JP2013528540A - 包装 - Google Patents

包装 Download PDF

Info

Publication number
JP2013528540A
JP2013528540A JP2013514631A JP2013514631A JP2013528540A JP 2013528540 A JP2013528540 A JP 2013528540A JP 2013514631 A JP2013514631 A JP 2013514631A JP 2013514631 A JP2013514631 A JP 2013514631A JP 2013528540 A JP2013528540 A JP 2013528540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
packaging assembly
open area
weakness
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013514631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013528540A5 (ja
Inventor
ボウライン、セバスチャン
グレ、ニコラ
Original Assignee
クラフト・フーズ・グローバル・ブランズ・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラフト・フーズ・グローバル・ブランズ・エルエルシー filed Critical クラフト・フーズ・グローバル・ブランズ・エルエルシー
Publication of JP2013528540A publication Critical patent/JP2013528540A/ja
Publication of JP2013528540A5 publication Critical patent/JP2013528540A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/04Articles or materials wholly enclosed in single sheets or wrapper blanks
    • B65D75/06Articles or materials wholly enclosed in single sheets or wrapper blanks in sheets or blanks initially folded to form tubes
    • B65D75/08Articles or materials wholly enclosed in single sheets or wrapper blanks in sheets or blanks initially folded to form tubes with the ends of the tube closed by folding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/36Closures with frangible parts adapted to be pierced, torn, or removed, to provide discharge openings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5827Tear-lines provided in a wall portion
    • B65D75/5833Tear-lines provided in a wall portion for tearing out a portion of the wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/38Opening hinged lids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/54Lines of weakness to facilitate opening of container or dividing it into separate parts by cutting or tearing
    • B65D5/5405Lines of weakness to facilitate opening of container or dividing it into separate parts by cutting or tearing for opening containers formed by erecting a blank in tubular form
    • B65D5/542Lines of weakness to facilitate opening of container or dividing it into separate parts by cutting or tearing for opening containers formed by erecting a blank in tubular form the lines of weakness being provided in the container body
    • B65D5/5425Lines of weakness to facilitate opening of container or dividing it into separate parts by cutting or tearing for opening containers formed by erecting a blank in tubular form the lines of weakness being provided in the container body and defining after rupture a lid hinged to the upper edge of the container body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5827Tear-lines provided in a wall portion
    • B65D75/5833Tear-lines provided in a wall portion for tearing out a portion of the wall
    • B65D75/5838Tear-lines provided in a wall portion for tearing out a portion of the wall combined with separate fixed tearing means, e.g. tabs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/02Wrapped articles enclosed in rigid or semi-rigid containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/60Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for sweets or like confectionery products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2575/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D2575/52Details
    • B65D2575/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D2575/586Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture with means for reclosing

Abstract

包装アセンブリ(20)は、可撓性の包材(26)から形成された管状パケット(24)に取り囲まれた製品を含んでなる。脆弱線(40)はパケットの側壁(28)において開口領域(42)を取り囲む。開口領域(42)は、脆弱線(40)に沿って包材を引き裂くことにより取り出し開口部を作出するために、少なくとも部分的に取り除かれる。1つの実施形態では、パケットは開口領域を通して製品のうちの1つを押し出すことにより開封される。別の実施形態では、ステッカー(150、図3)が開口部分に接着せしめられて、パケットを開封するために引くことができるタブ(152、図3)を提供する。さらなる実施形態では、パケットは剛性の外側カバー(260、図5)に取り囲まれる。カバーは開口領域に接合された再封止可能なフラップ(262)を有して、フラップの最初の開封時にパケットが脆弱線に沿って引き裂かれるようになっている。

Description

本発明は包装に関する。
いくつかの消費製品を並置して積重物を形成し、該積重物を可撓性材料の包材から形成された管状パケット内に封入することにより、該製品を包装することは既知である。この種の包装は、ビスケットおよび菓子のような様々な消費製品、例えばガムペレットなどに使用される。図1は、上記のように包装されたチューインガムペレット12の積重物10の斜視図である。包材14は、積重物に関して周方向に折り曲げられて包材の一方の側縁部14aが他方の側縁部と重なり合うようになっており、かつ、接着剤でそのまま保持されるかまたは他の方法で接合されて密封を形成する。包材は積重製品よりも長さがあり、包材の端部が積重物の端部を越えて延出するようになっている。包材の各端部は折り曲げられて積重物のそれぞれの端部の上に重なる封止フラップを提供し、端壁領域18を形成する。該フラップは、通常は、接着剤でその場に保持されるかまたは他の方法で接合されて、包材が菓子ペレットについて密封された管状パケットを形成するようになっている。時には、主包材すなわち外側包材が適用される前に該外側包材と類似の方法で製品の周りに折り曲げ加工される第2の内側包材が提供される。これは「二重包装(double wrapped)」と呼ばれる。しかしながら、多くの場合は単一包材のみが使用され、これは「単一包装(single wrapped)」と呼ばれる。場合によっては、積重物中の各製品も個々に被包される。
他の食品および菓子も、ペレット、パスティーユ、タブレットなどの形態で提供され、上述の方法での包装に適している。例えば、飴玉、キャンディー、チョコレート、タフィーまたはミントは、他の多くの種類のキャンディーが硬くも軟らかくもなりうるように、ペレットまたはパスティーユの形態で提供されうる。
本明細書中で使用されるようなガムおよびチューインガムという用語は、バブルガムを含む。
消費製品の包装において使用するために、包材は通常、気体および湿気をほとんど通さないシート状の材料から製作され、該包材の重なり合う部分はパケットが完全に密封されるように互いに接着される。とはいえある種の食品および菓子製品については、空気を通さない密封包装は望ましくない。適切な包材は、ポリマー材料、金属箔、および紙を含む様々な材料から作製されうる。多くの場合、包材は、2以上の材料層を有する積層シート材料から形成されることになる。
消費者が包装された製品を取り出すのを助けるために、消費者が所定の線に沿ってパケットを引き裂くのを助ける引裂きガイドを包材内または包材上に提供することが慣例である。引裂きガイドの1つの既知形態は、包材の内側表面に取り付けられた、包材よりも強い材料で作られている引裂帯である。引裂帯の端部は、ユーザによって把持されて該引裂帯の線に沿って包材を引き裂くために引っ張られることが可能なように、完成パケット品において露出状態にある。多くの場合、引裂きガイドは、一方の端部または端部付近においてパケットの周りを取り囲むように配置されることになる。従来の引裂帯の配置構成は図1に20として示されている。
引裂帯の使用は、追加部品(すなわち引裂帯)の製造および保管、加えて該引裂帯を包材に適用する追加の加工ステップを必要とするため不都合である。これは製造の全費用を増大させる。さらに、使用される材料の性質から、気体および湿気をほとんど通さない包材は多くの場合非常に丈夫であり、引裂帯を使用して想定通りに引き裂くことが困難な可能性がある。これらの欠点を克服するため、引裂きガイドとしての役割を果たすための1以上の規定の脆弱線を包材に形成することが知られている。脆弱線は、包材を通り抜けて延在するミシン目によって形成されてもよいが、これは密封パケットの完全性が失われるため製品が傷みやすい場合は適切ではない。しかしながら、包材が多層をなした積層シートである場合、ミシン目またはスコア線が多層のうち1層または一部の層のみに提供されて、少なくとも1層が開封前のパケットの完全性を維持するため完全なまま残るようにすることができる。製品の積重物を封入している包材では、脆弱線は、通常、包装が開封されるときに管状パケットの端部領域が取り除かれるように位置付けられることになる。
既知の配置構成では、包材は、脆弱線に沿った引き裂きを開始するためユーザによって把持されうる外側タブを有する必要がある。この配置構成は、外側タブが損傷を受けやすいため、また包装アセンブリの移動時にタブが引っかけられて適時より前に引き裂きが開始されるリスクがあるため、理想的ではない。更に、外側タブは必ずしも消費者にとって魅力があるとは限らない。
従来の包装の配置構成のさらなる短所は、多くの場合、残りの内容物を有効に保管しかつ少なくともある程度保護するようにパケットを再封止することが、できないということである。これは、ユーザが一般に製品を一度に1個または数個しか取り出さず、残りの製品を後で消費するために安全に保管することを望む場合には、特に問題である。
先行技術の配置構成の不都合を克服するかまたは少なくとも緩和する、代替の包装配置構成が必要とされている。
既知の方法の不都合を克服するかまたは少なくとも緩和する、包装の配置構成を開封する改良法も必要とされている。
発明の概要
本発明の第1の実施形態によれば、包装アセンブリであって、複数の製品と、該製品を封入しておりかつ可撓性材料の包材から形成された管状パケットとを含んでなり、該パケットは製品を取り巻いている側壁領域を有し、包材は、パケットの側壁領域に位置した包材の開口領域を完全または部分的に取り囲む少なくとも1つの脆弱線を有し、開口領域は、該少なくとも1つの脆弱線に沿って包材を引き裂くことにより1つ以上の製品を取り出すことが可能な開口部を包材に作出するために、少なくとも部分的に取り除かれうる、包装アセンブリが提供される。
少なくとも1つの脆弱線は、該少なくとも1つの脆弱線に沿って引き裂いた後に開口領域がフラップ式に包材の残余部に付属したままであるように、部分的にのみ開口領域を取り囲んでもよい。別例として、少なくとも1つの脆弱線は、該少なくとも1つの脆弱線に沿って包材を引き裂くことにより開口領域が完全に取り除かれて開口部を作出するように、完全に開口領域を取り囲んでもよい。
包装アセンブリは、開口領域を通してパケットから製品のうちの1つを押し出すことにより開口部を作出するように、パケットが少なくとも1つの脆弱線に沿って破断されうるように構成されていてもよい。開口領域は、製品のうち1つの断面積が該開口領域と概ね平行に並んだ製品の面において得られる場合に、該断面積よりもごくわずかに大きい面積を有するような寸法を有しうる。開口領域は、製品のうち1つの断面積の1.5倍、1.4倍、1.3倍、1.2倍または1.1倍より小さい面積を有するような寸法を有しうる。開口領域は、開口部を通して一度に1つの製品だけが取り出されるような寸法を有しうる。開口領域は、製品のうち1つの対応する寸法より大きいが、製品のうち2つの対応する寸法の組み合わせもより小さい幅を有してもよい。開口領域は、未開封の包装アセンブリにおいて製品のうちの1つと一直線に並ぶように位置決めされてもよい。
包材が外側層および1つ以上の内部層を有する積層材から作製されて、少なくとも1つの脆弱線が内部層のうち1つまたはいくつかにのみ提供されてもよい。少なくとも1つの脆弱線は包材の最内層にのみ提供されてもよい。包材は、金属箔の層と、該金属箔の内側に配置された紙層とを含んでなるものであって、少なくとも1つの脆弱線が紙層に形成されていてもよい。紙層は包材の最内層であってもよい。金属箔はアルミ箔であってもよい。包材はさらに、少なくとも1層のポリマー材料、特にポリエチレンテレフタレート(PET)のような熱可塑性材料を含んでなることもできる。ポリマー材料の層は包材の最外層であってよい。
包材は、開口領域がどこに位置しているか、またはパケットを開封するために製品のうちどの1つを押すべきか、のうち少なくともいずれかについて、外部から見える表示をユーザに提供するために、印刷を施されてもよい。包材が積層物である場合、印刷は最外層に施されうる。別例として、包材が透明な最外層を有し、印刷が隣接層に施されてもよい。
包装アセンブリは、包材の開口領域に接着されるステッカーであって、包材の引き裂きを行うためにユーザが把持可能な引き上げタブを画成する部分を有するステッカーを、含んでなることができる。該部分は脆弱線の上に広がり、剥離可能な接着剤(コールドシール溶液であってよい)により開口領域の外側で包材に固定されてもよい。剥離可能な接着剤は再密封可能であってよい。
パケットが開口領域を通して製品を押し出すことにより破断されるように設計される場合、ステッカーは、包材の開口領域に接着されてもよく、かつ、脆弱線の上に広がる部分であって、剥離可能かつ再密封可能な接着剤により開口領域の外側で包材に固定されるか、または他の方法で剥離可能かつ再密封可能に接合される部分を有していてもよい。これにより、パケットは再封止可能となる。
パケットの側壁領域が2対の対向面を画成して、開口領域が完全に1つの面の中に画成されてもよい。側壁領域は対向する前面および後面ならびに対向する側面を画成して、開口領域は、完全に側面のうちの一方に位置してもよいし、完全に前面および後面のうちの一方に位置してもよい。面はすべて同様の幅であってもよいし、前面および後面が側面より幅広くてもよい。面はすべて略平面状であってもよいし、少なくとも1対の対向面が湾曲していてもよい。1つの実施形態では、側壁領域は、1対の対向する略平面状の前面および後面と、1対の対向する湾曲した側面とを有する。他の実施形態では、側壁領域は横方向断面において略円形であってもよい。
包装アセンブリは、包材よりも密度が高いかまたは剛性が高いかのうち少なくともいずれかである折り曲げ可能な材料の外側カバーを含んでなり、該外側カバーは開位置と閉位置との間を移動可能なフラップを有し、該フラップは包材の開口領域に直接または間接的に接着せしめられて、閉位置から開位置へのフラップの最初の移動において包材が少なくとも1つの脆弱線に沿って引き裂かれてパケットに開口部を形成するようになっていてもよい。該カバーは、フラップを閉位置に解除可能に固定する手段を含んでなることもできる。フラップは、フラップを閉位置に保持するために、カバーの別の部分に解除可能に接着せしめられてもよい。フラップは、剥離可能かつ再密封可能な接着剤によってカバーの別の部分に解除可能に接着せしめられるか、または他の方法で剥離可能かつ再密封可能に接合されて、フラップが再封止可能となっていてもよい。カバーは、フラップを閉位置に解除可能に保持するために、フラップの自由端が係合するスロットまたはタブを含んでなることもできる。カバーは管状パケットの側壁領域を取り巻いてもよい。カバーは、管状パケットの全長または管状パケットの長さの一部のみに延在するスリーブを含んでなることもできる。
パケットの側壁領域が2対の対向面を含んでなる場合、カバーは4枚のフェースパネルおよび1枚のフラップパネルを有してもよく、各フェースパネルはパケットの側壁領域の面のうち対応する1つに接着せしめられ、第1のフェースパネルは、包材の開口領域が画成される面に接着せしめられ、かつ該第1のフェースパネル中に対応する開口領域を画成する対応する脆弱線を有し、閉位置のフラップパネルの少なくとも一部は第1のフェースパネル上に重なり、かつ対応する開口領域に接着せしめられて、閉位置から開位置へのフラップの最初の移動が対応する脆弱線に沿って第1のフェースパネルおよび包材の両方を引き裂いてパケットに開口部を作出するようになっていてもよい。別例として、包材の開口領域は側壁領域の面のうち第1の面に画成され、かつカバーは側壁領域の他の3つの面のうち対応する1つに各々接着せしめられる3枚のフェースパネルを有し、フラップパネルの少なくとも一部は閉位置において包材の第1の面に直接重なり、かつ開口領域に接着せしめられて、閉位置から開位置へのフラップの最初の移動時に包材が脆弱線に沿って引き裂かれてパケットに開口部を作出するようになっていてもよい。
包装アセンブリは、包材よりも密度が高いかまたは剛性が高いかのうち少なくともいずれかである折り曲げ可能な材料から形成された外側カバーを含んでなり、該カバーはパケットの側壁領域を包囲しかつ一端が開放端であるスリーブを画成し、パケットは該カバー内を摺動可能であって、パケットの少なくとも端部領域が前記一端においてカバーから抜き出されることが可能となっており、包材の開口領域は少なくとも部分的にはパケットの前記端部領域内に画成され、開口領域内の包材はカバーの内側表面に接合されて、端部領域がカバーから最初に抜き出されるときに包材が少なくとも1つの脆弱線に沿って引き裂かれてパケットの端部領域に開口部を生じるようになっていてもよい。
カバーの前記一端の対向端部に、スロットであって、パケットの端部領域を前記一端から抜き出すためにユーザが該スロットを通してパケットに接触しうるスロット、が画成されてもよい。
カバーは、厚紙、板紙、またはポリマー材料のような折り曲げ可能な材料の半加工品から作製されうる。
本発明のさらなる実施形態によれば、包装アセンブリであって、複数の製品と、該製品を封入しておりかつ可撓性材料の包材から形成された管状パケットとを含んでなり、該パケットは製品を取り巻いている側壁領域を有し、包材はパケットの側壁領域内に位置した包材の開口領域を完全または部分的に取り囲む少なくとも1つの脆弱線を有し、開口領域は、少なくとも1つの脆弱線に沿って包材を引き裂くことにより、少なくとも部分的に取り除かれて包材に製品のうち1つ以上が取り出されうる開口部を作出可能であり、包装アセンブリは、開口領域を通してパケットから製品のうち1つを押し出すことによりパケットが少なくとも1つの脆弱線に沿って破断されて開口部を作出するように構成される、包装アセンブリが提供される。
本発明のさらなる実施形態によれば、包装アセンブリであって、複数の製品と、該製品を封入しておりかつ可撓性材料の包材から形成された管状パケットとを含んでなり、該パケットは製品を取り巻いている側壁領域を有し、包材はパケットの側壁領域内に位置した包材の開口領域を完全または部分的に取り囲む少なくとも1つの脆弱線を有し、開口領域は、少なくとも1つの脆弱線に沿って包材を引き裂くことにより、少なくとも部分的に取り除かれて包材に製品のうち1つ以上が取り出されうる開口部を作出可能であり、包材は外側層および1つ以上の内部層を有する積層材から作製され、かつ、少なくとも1つの脆弱線は内部層のうち1つまたはいくつかにのみ提供される、包装アセンブリが提供される。
本発明のさらなる実施形態によれば、包装アセンブリであって、複数の製品と、該製品を封入しておりかつ可撓性材料の包材から形成された管状パケットとを含んでなり、該パケットは製品を取り巻いている側壁領域を有し、包材はパケットの側壁領域内に位置した包材の開口領域を完全または部分的に取り囲む少なくとも1つの脆弱線を有し、開口領域は、少なくとも1つの脆弱線に沿って包材を引き裂くことにより、少なくとも部分的に取り除かれて包材に製品のうち1つ以上が取り出されうる開口部を作出可能であり、包装アセンブリはさらに、包材の開口領域に接着せしめられたステッカーであって、包材の引き裂きを行うためにユーザが把持可能な引き上げタブを画成する部分を有するステッカーを含んでなる、包装アセンブリが提供される。
本発明のさらなる実施形態によれば、包装アセンブリであって、複数の製品と、該製品を封入しておりかつ可撓性材料の包材から形成された管状パケットとを含んでなり、該パケットは製品を取り巻いている側壁領域を有し、包材はパケットの側壁領域内に位置した包材の開口領域を完全または部分的に取り囲む少なくとも1つの脆弱線を有し、開口領域は、少なくとも1つの脆弱線に沿って包材を引き裂くことにより、少なくとも部分的に取り除かれて包材に製品のうち1つ以上が取り出されうる開口部を作出可能であり、パケットの側壁領域は2対の対向面を画成し、かつ開口領域は完全に1つの面の中に画成される、包装アセンブリが提供される。
本発明のさらなる実施形態によれば、包装アセンブリであって、複数の製品と、該製品を封入しておりかつ可撓性材料の包材から形成された管状パケットとを含んでなり、該パケットは製品を取り巻いている側壁領域を有し、包材はパケットの側壁領域内に位置した包材の開口領域を完全または部分的に取り囲む少なくとも1つの脆弱線を有し、開口領域は、少なくとも1つの脆弱線に沿って包材を引き裂くことにより、少なくとも部分的に取り除かれて包材に製品のうち1つ以上が取り出されうる開口部を作出可能であり、包装アセンブリはさらに、包材よりも密度が高いかまたは剛性が高いかのうち少なくともいずれかである折り曲げ可能な材料の外側カバーも含んでなり、該外側カバーは開位置と閉位置との間を移動可能なフラップを有し、該フラップは包材の開口領域に直接または間接的に接着せしめられて、閉位置から開位置へのフラップの最初の移動において包材が少なくとも1つの脆弱線に沿って引き裂かれてパケットに開口部を形成するようになっている、包装アセンブリが提供される。
本発明のさらなる実施形態によれば、包装アセンブリであって、複数の製品と、該製品を封入しておりかつ可撓性材料の包材から形成された管状パケットとを含んでなり、該パケットは製品を取り巻いている側壁領域を有し、包材はパケットの側壁領域内に位置した包材の開口領域を完全または部分的に取り囲む少なくとも1つの脆弱線を有し、開口領域は、少なくとも1つの脆弱線に沿って包材を引き裂くことにより、少なくとも部分的に取り除かれて包材に製品のうち1つ以上が取り出されうる開口部を作出可能であり、包装アセンブリは、包材よりも密度が高いかまたは剛性が高いかのうち少なくともいずれかである折り曲げ可能な材料から形成された外側カバーを含んでなり、該カバーはパケットの側壁領域を包囲しかつ一端が開放端であるスリーブを画成し、パケットは該カバー内を摺動可能であって、パケットの少なくとも端部領域が前記一端においてカバーから抜き出されることが可能となっており、包材の開口領域は少なくとも部分的にはパケットの前記端部領域内に画成され、開口領域内の包材はカバーの内側表面に接合されて、端部領域がカバーから最初に抜き出されるときに包材が少なくとも1つの脆弱線に沿って引き裂かれてパケットの端部領域に開口部を生じるようになっている、包装アセンブリが提供される。
本発明のさらなる実施形態によれば、第1の態様による包装アセンブリを開封する方法であって、開口領域を通してパケットから製品のうち1つを押し出すことにより、少なくとも1つの脆弱線に沿ってパケットを破断させることを含んでなる方法が提供される。
本明細書中に開示されるような包装アセンブリを製造する方法についても権利請求されうる。
ここで本発明のいくつかの実施形態について、残りの添付図面を参照して説明する。
包装されたチューインガムペレットの積重物を示す斜視図。 本発明の第1の実施形態による包装アセンブリを示す斜視図。 本発明の第2の実施形態による包装アセンブリを示す平面図。 再封止可能なカバーを備えた本発明の第3の実施形態による包装アセンブリを示す平面図。 開封状態の図4の包装アセンブリを示す斜視図。 再封止されているカバーを示す、図4の包装アセンブリの片側面からの斜視図。 図4の包装アセンブリのパケット形成部分を示す側面図。 図4の包装アセンブリのカバー形成部分のための半加工品を示す平面図。 本発明の第4の実施形態による包装アセンブリを示す平面図。 開封状態における図9の包装アセンブリを示す斜視図。 本発明の第5の実施形態による包装アセンブリを示す斜視図。 本発明の第6の実施形態による包装アセンブリを示す平面図。 開封状態における図12の包装アセンブリを示す平面図。 パケットに画成された開口領域の場所を概略的に示す、本発明の第7の実施形態による包装アセンブリの管状パケット形成部分の側壁領域を通る概略断面図。 パケットに画成された開口領域の別の場所を概略的に示す、図14の管状パケットの側壁領域を通る別の概略断面図。 パケットに画成された開口領域の場所を概略的に示す、本発明の第8の実施形態による包装アセンブリの管状パケット形成部分の側壁領域を通る概略断面図。 パケットに画成された開口領域の場所を概略的に示す、本発明の第9の実施形態による包装アセンブリの管状パケット形成部分の側壁領域を通る概略断面図。
次の説明においては、同一であるが各事例において100ずつ大きくなる参照数字が、それぞれの実施形態において同一の機能を遂行する同一の1または複数の特徴を示すために使用される。
図2は本発明による包装アセンブリ20を示す。該包装アセンブリは、製品の積重物(図2には示されていないが、図5の222を参照されたい)を包み込む管状パケット24を含んでなる。管状パケット24は、積重物の周りで折り曲げられた可撓性材料の包材26から形成され、図1に示されかつ上述されたのと類似の方法で密封される。従って、管状パケット24は製品の積重物を取り巻く側壁領域28を有し、該管の端部は折り曲げられたフラップから構築された端壁領域30によって封止されている。本実施形態では、製品22は、矩形の円周を有する小型の枕のように形作られたチューインガムペレットである。その結果、包材の側壁領域28は横方向断面において矩形であり、対向する前面32および後面34ならびに対向する側面36,38を有する。
包装アセンブリ20の開封を助けるために、脆弱線40が包材26に形成されて引裂きガイドを提供する。脆弱線40は、完全に管状パケットの側面36のうち1つに位置する包材の領域を取り巻くように配置されている。脆弱線内に画成された領域は、脆弱線に沿って包材を引き裂くことにより完全または部分的に取り除くことができる、包材の開口領域42である。本実施形態では、脆弱線は開口領域42を完全に取り巻いて、包材が脆弱線に沿って引き裂かれたときに開口領域が完全に取り除かれうるようになっている。しかしながら、他の実施形態では、脆弱線は開口領域42を部分的にのみ取り巻いて、開口領域が包材の残余部に付属したままであるが十分に折曲げまたは屈折がなされて製品の取り出しを可能にするようになっている。脆弱線40は、例えば、開口領域42の三辺の周りのみを延びて、開口領域が一辺に沿って付属したままでありかつフラップ式に屈折せしめられて開口部を作出するようになっていてもよい。
脆弱線40は、ユーザがパケット24の反対側から開口領域42を通して製品22のうち1つを押し出すことにより、該パケットが脆弱線に沿って破断されうるように配置構成されている。ユーザがパケットを破断するのをより簡単にするために、脆弱線40によって画成される開口領域42は、製品のうち1つの断面積を開口領域42が位置するパケットの側面36と平行な面において得る場合に、該製品の断面積よりもごくわずかに大きい面積を有するような寸法を有してもよい。開口領域42は、製品のうち1つの断面積の1.5倍、1.4倍、1.3倍、1.2倍または1.1倍より小さい面積を有するような寸法を有してもよい。好都合には、開口領域42は、パケットが脆弱線に沿って破断されるときに形成される開口部を通して一度に1つの製品だけが取り出されうるような寸法を有する。開口領域42は、例えば、製品22のうち1つがちょうど通り抜けるのに十分ではあるが、製品のうち2つが同時に通り抜けるのを可能にするのには十分ではない、幅を有していてもよい。開口領域42は、未開封の包装アセンブリ24の中の製品のうちの1つと一直線に並ぶように包材内で位置決めされる。
包材26は、任意の適切な折り曲げ可能な材料、例えば紙、金属箔および/または1つ以上のポリマー材料、例えばポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレン(PE)または配向ポリプロピレン(OPP)から作製されうる。1つの実施形態では、包材は、外側層および1つ以上の内部層を有する積層材から作製され、脆弱線40は内部層のうち1つ以上において形成される。この配置構成は、開封前のパケットの保全性を維持するために無傷のままの外側層が少なくとも1つあることを意味している。さらに、該包装は、包みの外側に脆弱線が見えないため改良された外観を有し、かつ、該配置構成は、通常の方法で脆弱線が外側層に提供される場合にありうるような、外部の異物または汚染物質が脆弱線に集まる可能性がないため、より衛生的である。1つの実施形態では、包材は、アルミ箔の層および該アルミ箔より内側に配置された紙の層を有し、脆弱線は紙層に形成される。包材26はさらに、ポリマー材料の追加層を有してもよく、該材料はPETのような熱可塑性材料であってよい。ポリマー材料の層はアルミ箔の外側に位置付けられてもよい。他の実施形態では、包材はPE/OPPまたはOPP/OPPの積層構造を含んでなることもできる。
脆弱線は筋入れ加工のような任意の適切な方法を使用して形成されうる。しかしながら、特に便利な方法は、内部層のレーザー食刻により脆弱線を作ることである。包材が金属箔の層に隣接して紙の内部層を含んでなる場合、レーザーの波長は、紙には吸収されるが金属箔には反射されるために脆弱線が内部紙層のみに形成されるように、選択可能である。脆弱線は連続的であってもよいし、レーザーがパルス化されて不連続的な脆弱線が形成されるようになっていてもよい。
パケットの開封についての手引きおよび説明書を消費者に提供するために、包材26に印刷を施すことができる。例えば、包材に、開口領域42もしくは脆弱線40のうち少なくともいずれか一方がどこにあるか、または、パケットを破断せしめるためにどこで製品を押すべきか、のうち少なくともいずれかについての外から見える表示をユーザに提供するために、印刷を施すことができる。積層包材の場合には、印刷は最外層に施されるとよい。別例として、包材が透明な最外層を有する場合、印刷は最外層を通して見えるように隣接層に施されてもよい。
本発明による第2の実施形態の包装アセンブリ120は図3に示されている。包装アセンブリ120は、この実施形態における脆弱線140が管状パケット124の前面132に位置するD字形状の開口領域142を画成するように配置構成されていること以外は、第1の実施形態のアセンブリ20に類似している。脆弱線は、パケットが先述の実施形態と同様に開口領域を通して製品のうち1つを押し出すことにより破断されうるように、構成可能である。しかしながら、図3に概略的に示されるように、パケットを開封するための代替配置構成が、開口領域に接着せしめられたステッカー150の形態で提供されてもよい。ステッカーのタブ部分152は脆弱線140の上に重なり、剥離可能かつ再密封可能な接着剤もしくはコールドシールまたはその他の剥離可能かつ再密封可能にタブ部分を接合するのに適した任意の手段を使用して、開口領域142の外側で包材に接着せしめられる。パケットを開封するために、ユーザは包材からタブ部分を剥がし、脆弱線140に沿って包材を引き裂くためにタブを引っ張る。本実施形態では、開口領域142はD字の直線縁部154に沿って包材に付属したままで、開口フラップを形成するようになっている。これによりパケット124は、ステッカーのタブ部分152を包材に再貼付することにより、開封後に再封止されることが可能となる。パケット124を開封するためのこの代替配置構成は、様々な異なる形状になされた開口領域を用いて、また任意の面に位置する開口領域を用いて使用可能である。該配置構成は例えば図2に示された実施形態において取り入れられることも考えられる。類似のステッカーの配置構成は、破断可能なパケットを封止せしめるのを可能にするために使用されうる。この場合、ステッカーはそれ自体では開封タブを形成しないことになろうが、脆弱線の上に重なり、剥離可能かつ再密封可能な方式で開口領域の外側で包材に接着せしめられて、その結果最初の開封後に再貼付されうるようになる。この実施形態では、これは開口領域がフラップ式に包材の残余部に付属したままである場合に、好ましい。
別の実施形態の包装アセンブリ220は図4〜8に示されている。この実施形態では、包装アセンブリは、パケット224の側壁領域の外側面に接着せしめられる追加カバー260を備えている。該カバーは、パケット224を開封するために作用する再封止可能なフラップ262を備えている。
管状パケット224は、最初の2つの実施形態に関して上述されたパケット24,124と同じ方法で同じ材料から、可撓性材料の包材226から形成される。パケットの側面236のうち1つに台形の開口領域242を画成する脆弱線240が提供される。脆弱線240は、開口領域の三辺の周りを延びて、開口領域242が側面236の縁部と一直線に並んだ第4の辺に沿って包材の残余部に付属したままであるようになっている。
該カバーは、図8に示されるような折り曲げ可能な材料の半加工品264から形成される。カバー260は、包材226よりも高密度または高剛性のうち少なくともいずれかである材料から作製される。典型的には、厚紙もしくは板紙または同様のものであって例えばプラスチックを含むポリマー材料のような任意の適切な材料の半加工品から形成されたカバーを使用することができる。半加工品は、折り曲げ線274〜278によって分離された第1のパネル部266、第2のパネル部268、第3のパネル部270、および第4のパネル部272を有する。半加工品はまた、さらなる折り曲げ線280により第4のパネル部272に接続されたフラップ262も画成する。フラップ262は、さらに追加の折り曲げ線282によって第1のフラップ部262aおよび第2のフラップ部262bに区切られる。
半加工品の第1のパネル部266は、開口領域242が脆弱線240によって画成されているパケットの側面236に、接着せしめられる。対応する開口領域283は、パケットの脆弱線240と合致するように並んだ脆弱線284によって第1のパネル部に画成されている。図6において最もよく分かるように、第2のパネル部268は第1の側面236に隣接しているパケットの後面に接着せしめられ、第3のパネル部270はもう一方の側面に接着せしめられ、第4のパネル部272はパケット224の前面に接着せしめられる。フラップ262は、図4に示されるような閉位置と図5に示されるような開位置との間を折り曲げ線280に関して移動可能である。閉位置では、第1のフラップ部262aは第1のパネル部分266の上に重なり、第2のフラップ部262bは第2のパネル部268の一部の上に重なる。フラップの自由端部領域286は、閉位置においてフラップを保持するために第2のパネル部288に形成されたスロット288に係合する。
包装アセンブリ220が製造されるとき、フラップ262の第1の部分262aは第1のパネル部266中の対応する開口領域283に接着せしめられ、該開口領域283自体はパケットの開口領域242に接着せしめられる。最初に包装アセンブリを開封するために、ユーザはフラップ262をスロット288から離脱させ、フラップを開位置に移動させる。フラップの移動により、対応する脆弱線284に沿って第1のパネル部266が引き裂かれ、同時に脆弱線240に沿って包材が引き裂かれる結果、パケットの開口領域242および第1のパネル部266の対応する開口領域283の両方が部分的に取り除かれて、製品222を取り出すことができる開口部290がパケットに作出される。該包装アセンブリを封止するためには、ユーザはフラップ262を閉位置に戻し、端部領域286をスロット288に再係合する。
カバーには、包装アセンブリの開封および封止のための手引きを含む情報を消費者に提供するために印刷が施されてもよい。
図9および10は、本発明によるさらなる実施形態の包装アセンブリ320を示す。この実施形態は先の実施形態220に類似しているため、差異のみについて詳細に説明される。
本実施形態320と先の実施形態との間の主な差異は、カバー360にはパネル部が3つしかなく、該パネル部は開口領域342が画成されている側面336がパネル部によってカバーされないように配置構成されていることである。この場合、第1のフラップ部362aは開口領域342が画成されている側面336の上に直接重なり、かつ開口領域に接着せしめられて、フラップが最初に開封されるときに包材が脆弱線に沿って引き裂かれて製品322を取り出すことができる開口部290を作出するようになっている。
先の実施形態に対するその他の主な差異は、フラップ362の自由端部領域386が対称形ではなく、該自由端部領域を受承するためにスロット388の位置がずらされていることである。
図11は、先の2つの実施形態に類似した方式でカバー460を備えている、さらなる実施形態の包装アセンブリ420を示す。しかしながら、この実施形態では、カバーはパケット424の全長にわたって延在するのではなく、パケットの長さの開口領域が画成されている部分のみをカバーしている。カバー460は先の2つの実施形態のいずれかに従って3つまたは4つのパネル部を有することができる。
フラップを有するカバー260,360,460を組み入れた上述の実施形態のうちいずれにおいても、フラップは、包装が最初に生産されるときに、剥離可能な接着剤によって閉位置に付加的に保持されてもよいし、または他の方法で剥離可能に接合されてもよい。いくつかの実施形態では、フラップが剥離可能な接着剤のみによって閉位置に最初に保持されて、包装が再封止されるときにのみスロットが使用されるようになっていることが有利な場合がある。実際に、スロットが完全に省略されて、フラップが剥離可能かつ再密封可能な接着剤(コールドシールであってよい)により閉位置に保持されることも考えられる。
管状パケット524を包囲するカバー560を有する、別の実施形態の包装アセンブリ520は、図12および13に示されている。この実施形態では、カバー560は一端560aが開放端であるスリーブの形態であって、図13に示されるようにカバーの開放端を通してスリーブからパケット524の対応する端部524aが抜き出されうるようになっている。スロット592がカバーの前面572にカバーの他端560bへ向かって提供され、ユーザはパケット524を開放端から抜き出すために該スロットを通して該パケットに接触することができる。
管状パケット524は、先の実施形態に関して上述したパケットと同じ方法で、かつ同一または類似の材料から、可撓性材料の包材で形成される。カバー560は、典型的には、包材よりも一般に高密度であるかまたは高剛性であるかのうち少なくともいずれかであって厚紙もしくは板紙などでよい、折り曲げ可能な材料の半加工品から形成されるが、プラスチックを含むポリマー材料のような任意の適切な材料を使用することもできる。脆弱線は、カバーから抜き出されるパケットの端部524aに隣接して開口領域を画成するために、パケット524の前面に提供される。包装が最初に組み立てられるとき、脆弱線内の開口領域はカバーの前面572の内側表面に接合されて、パケットが最初にカバーから抜き出されるとともに包材が脆弱線に沿って引き裂かれて製品522を取り出すことができる取出し開口部590を形成するようになっている。包装は、パケット524をカバー560の中に戻すことにより再封止可能であって、取出し開口部がカバーの前面572の開口していない(solid)端部領域によってカバーされるようになっている。
当然のことであるが、開口部590は包装の前面に位置する必要はなく、パケット上の適切ないかなる場所にも位置しうる。より詳細に以下に議論されるように、本実施形態における製品522は、略矩形の外側輪郭を有するチューインガムペレットである。その結果、パケット524およびカバー560も断面において矩形である。しかしながら、異なる形状に形作られた製品の包装に使用するためにパケットおよびカバーの形状を改変可能であるのは当然のことである。
カバー260,360,460,560が提供される実施形態のうちいずれにおいても、開口領域の大きさ、および適切な対応する開口領域は、所望通りに変更可能であり、包装が最初に開封されるときに作出される開口部を通して1度に製品を1つだけ取り出すことが可能であるような寸法を有することも考えられる。
これまでに説明された実施形態では、包装は、略矩形の外側輪郭を有するガムペレットとともに使用するために設計されている。その結果、管状パケットの側壁領域も、横方向断面で見た場合に略矩形の外側輪郭を有し、全てがほぼ平面状の2対の対向面を画成する。しかしながらこれは本発明のすべての実施形態において必須ではなく、側壁領域の外側輪郭は、包装される製品の形状に依存して変化しうる。図14は例えば、管状パケット624の側壁領域628が1対の略平面状の前面632および後面634ならびに湾曲した側面636を有する、本発明によるさらなる実施形態の包装アセンブリ620を示す。この実施形態では、開口領域642は、破線によって示されるように側面636のうちの一方に位置している。図15は同様の管状パケット724を示すが、開口領域742は前面732に位置している。図16は略正方形の外側輪郭を有する製品に適した管状パケット824を示し、該パケットにおいて側壁領域は横方向断面において略正方形である。このようにパケット824は、ほぼ等しい幅の4つの面832,834,836a,836bを有し、側面のうち一方836aに位置する開口領域842を備えている。最後に、図17は円形の外側輪郭を有する製品に適した管状パケット924を示し、該パケットにおいて側壁926は横方向断面において対応する円形の形状を有している。この実施形態では、側壁領域926はそれ自体では対向面を画成しないが、破線によって示されるように、開口領域942は側壁領域の適正な場所に位置することができる。図14〜17に示される実施形態のうちいずれにおいても、脆弱線は、開口領域を通して製品のうち1つを押し出してパケットを脆弱線に沿って破断することによりパケットが開封されるように構成可能であり、かつ、図2に示される実施形態に関して上述されたように、適切な寸法および配置とされうる。当然のことであるが、開口領域の場所が破線により図14〜17に示されている一方、パケットが積層材から作製される場合は、脆弱線は通常は層のうち1つまたはいくつか(1つ以上の内部層であってよい)に形成されて、最初に開封されるまでパケットの保全性が維持されるようになされることになる。図14〜17に示される実施形態のパケット624〜924は、先述の実施形態に関して本明細書中に開示された材料および方法のうち任意のものを使用して構築されうる。図4〜13に関して上記に議論されたものに類似の、対応して形作られる外側カバーは、必要に応じて提供可能である。
説明および特許請求の範囲における剥離可能な接着剤への言及はコールドシール接着剤を含むものとして理解されるべきである。
本発明による包装は、開封が容易であり、かつ少なくともいくつかの実施形態では効果的に再封止可能な、単純かつ費用効率の高い包装を提供することが明らかである。
上述の包装アセンブリおよび方法は、任意の適切な製品の包装に適用されうるが、ガムペレットのような菓子製品を含む消費製品が積重物として並んで配列される場合に使用するのに特に適している。
前述の実施形態は、特許請求の範囲によって示される保護範囲を限定するのではなく、本発明がどのように実行されうるかに関して実例を説明するように意図されている。

Claims (24)

  1. 包装アセンブリであって、複数の製品と、該製品を封入しておりかつ可撓性材料の包材から形成された管状パケットとを含んでなり、該パケットは製品を取り巻いている側壁領域を有し、包材は、該側壁領域に位置した包材の開口領域を完全または部分的に取り囲む少なくとも1つの脆弱線を有し、開口領域は、該少なくとも1つの脆弱線に沿って包材を引き裂くことにより1つ以上の製品を取り出すことが可能な開口部を包材に作出するために、少なくとも部分的に取り除かれうる、包装アセンブリ。
  2. 少なくとも1つの脆弱線は、該少なくとも1つの脆弱線に沿って引き裂いた後に開口領域が包材の残余部に付属したままであるように、部分的にのみ開口領域を取り囲んでいる、請求項1に記載の包装アセンブリ。
  3. 少なくとも1つの脆弱線は、該少なくとも1つの脆弱線に沿って包材を引き裂くことにより開口領域が完全に取り除かれて開口部を作出するように、完全に開口領域を取り囲んでいる、請求項1に記載の包装アセンブリ。
  4. 開口領域を通してパケットから製品のうちの1つを押し出すことにより開口部を作出するように、管状パケットが少なくとも1つの脆弱線に沿って破断されうる、請求項1〜3のいずれか1項に記載の包装アセンブリ。
  5. 開口領域は、製品のうち1つの断面積が該開口領域と概ね平行に並んだ面において得られる場合に、該製品の断面積よりもごくわずかに大きい面積を有するような寸法を有する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の包装アセンブリ。
  6. 開口領域は、製品のうち1つの断面積の1.5倍、1.4倍、1.3倍、1.2倍または1.1倍より小さい面積を有する、請求項6に記載の包装アセンブリ。
  7. 開口領域は、開口部を通して一度に1つの製品だけが取り出されうるような寸法を有する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の包装アセンブリ。
  8. 開口領域は、未開封の包装アセンブリにおいて製品のうちの1つと一直線に並ぶように位置決めされる、請求項1〜7のいずれか1項に記載の包装アセンブリ。
  9. 包装アセンブリは、包材の開口領域に接着されるステッカーであって、包材の引き裂きを行うためにユーザが把持可能な引き上げタブを画成する部分を有するステッカーを含んでなる、請求項1〜3のいずれか1項に記載の包装アセンブリ。
  10. 前記タブ部分は脆弱線の上に広がり、剥離可能かつ再密封可能な接着剤により開口領域の外側で包材に固定される、請求項9に記載の包装アセンブリ。
  11. 包装アセンブリは、包材の開口領域に接着されるステッカーであって、脆弱線の上に広がる部分であって剥離可能かつ再密封可能な接着剤により開口領域の外側で包材に固定される部分を有するステッカーを含んでなる、請求項1〜10のいずれか1項に記載の包装アセンブリ。
  12. パケットの側壁領域は対向する前面および後面ならびに対向する側面を有し、開口領域は、完全に側面のうちの一方に位置するか、または完全に前面および後面のうちの一方に位置する、請求項1〜11のいずれか1項に記載の包装アセンブリ。
  13. 包装アセンブリは、包材よりも密度が高いかまたは剛性が高いかのうち少なくともいずれかである折り曲げ可能な材料から形成された外側カバーを含んでなり、該外側カバーは開位置と閉位置との間を移動可能なフラップを有し、該フラップは包材の開口領域に直接または間接的に接着せしめられて、閉位置から開位置へのフラップの最初の移動において包材が少なくとも1つの脆弱線に沿って引き裂かれてパケットに開口部を形成するようになっている、請求項1〜3のいずれか1項、または請求項1〜3のいずれか1項に従属する場合の請求項5〜8および12のうちいずれか1項、に記載の包装アセンブリ。
  14. カバーは、フラップを閉位置に解除可能に固定する手段を含んでなる、請求項13に記載の包装アセンブリ。
  15. フラップは、フラップを閉位置に保持するために、カバーの別の部分に解除可能に接着せしめられる、請求項14に記載の包装アセンブリ。
  16. カバーは、フラップを閉位置に解除可能に保持するために、フラップの自由端が係合するスロットおよびタブの一方を含んでなる、請求項14に記載の包装アセンブリ。
  17. カバーは管状パケットの側壁領域を取り巻いている、請求項13〜16のいずれか1項に記載の包装アセンブリ。
  18. カバーは、管状パケットの長さの一部のみに延在するスリーブを含んでなる、請求項17に記載の包装アセンブリ。
  19. カバーは4枚のフェースパネルおよび1枚のフラップパネルを含んでなり、各フェースパネルはパケットの側壁領域の面のうち対応する1つに接着せしめられ、第1のフェースパネルは、パケットの開口領域が画成される面に接着せしめられ、かつ第1のフェースパネル中に対応する開口領域を画成する対応する脆弱線を有し、閉位置のフラップパネルの少なくとも一部は第1のフェースパネル上に重なり、かつ対応する開口領域に接着せしめられて、閉位置から開位置へのフラップの最初の移動が対応する脆弱線に沿って第1のフェースパネルおよび包材の両方を引き裂いてパケットに開口部を作出するようになっている、請求項12に従属する場合の請求項13〜18のいずれか1項に記載の包装アセンブリ。
  20. 開口領域は側壁領域の面のうち第1の面に画成され、かつカバーは側壁領域の他の3つの面のうち対応する1つに各々接着せしめられる3枚のフェースパネルを有し、フラップパネルの少なくとも一部は閉位置において包材の第1の面に直接重なりかつ開口領域に接着せしめられて、閉位置から開位置へのフラップの最初の移動時に包材が脆弱線に沿って引き裂かれてパケットに開口部を作出するようになっている、請求項12に従属する場合の請求項13〜18のいずれか1項に記載の包装アセンブリ。
  21. 包装アセンブリは、包材よりも密度が高いかまたは剛性が高いかのうち少なくともいずれかである折り曲げ可能な材料から形成された外側カバーを含んでなり、該カバーはパケットの側壁領域を包囲しかつ一端が開放端であるスリーブを画成し、パケットは該カバー内を摺動可能であって、パケットの少なくとも端部領域が前記一端においてカバーから抜き出されることが可能となっており、包材の開口領域は少なくとも部分的にはパケットの前記端部領域内に画成され、開口領域内の包材はカバーの内側表面に接合されて、端部領域がカバーから最初に抜き出されるときに包材が少なくとも1つの脆弱線に沿って引き裂かれてパケットの端部領域に開口部を生じるようになっている、請求項1〜3のいずれか1項、または請求項1〜3のいずれか1項に従属する場合の請求項5〜8および12のうちいずれか1項、に記載の包装アセンブリ。
  22. カバーの前記一端の対向端部に、スロットであって、パケットの端部領域を前記一端から抜き出すためにユーザが該スロットを通してパケットに接触しうるスロット、が画成されている、請求項21に記載の包装アセンブリ。
  23. カバーは、厚紙、板紙、またはポリマー材料のような折り曲げ可能な材料の半加工品から作製される、請求項13〜22のいずれか1項に記載の包装アセンブリ。
  24. 請求項4に記載の包装アセンブリを開封する方法であって、開口領域を通してパケットから製品のうち1つを押し出すことにより、少なくとも1つの脆弱線に沿ってパケットを破断させることを含んでなる方法。
JP2013514631A 2010-06-16 2011-06-02 包装 Pending JP2013528540A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1010080.8 2010-06-16
GBGB1010080.8A GB201010080D0 (en) 2010-06-16 2010-06-16 Packaging
PCT/EP2011/059177 WO2011157572A2 (en) 2010-06-16 2011-06-02 Packaging

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017137985A Division JP2017214156A (ja) 2010-06-16 2017-07-14 包装

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013528540A true JP2013528540A (ja) 2013-07-11
JP2013528540A5 JP2013528540A5 (ja) 2014-07-17

Family

ID=42471738

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013514631A Pending JP2013528540A (ja) 2010-06-16 2011-06-02 包装
JP2017137985A Pending JP2017214156A (ja) 2010-06-16 2017-07-14 包装

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017137985A Pending JP2017214156A (ja) 2010-06-16 2017-07-14 包装

Country Status (9)

Country Link
US (3) US9260226B2 (ja)
EP (1) EP2582591A2 (ja)
JP (2) JP2013528540A (ja)
CN (3) CN103068693B (ja)
BR (1) BR112012032249A2 (ja)
GB (1) GB201010080D0 (ja)
MX (1) MX336755B (ja)
RU (1) RU2589657C2 (ja)
WO (1) WO2011157572A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015512838A (ja) * 2012-03-07 2015-04-30 インターコンチネンタル グレート ブランズ エルエルシー パッケージ

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201010080D0 (en) * 2010-06-16 2010-07-21 Cadbury Adams Usa Llc Packaging
US20130182977A1 (en) * 2012-01-18 2013-07-18 Sonoco Development, Inc. Flexible package
US8959877B2 (en) 2012-05-24 2015-02-24 The Quaker Oats Company Food packaging carton and method of making packaging carton
US20150239629A1 (en) * 2012-10-17 2015-08-27 Intercontinental Great Brands Llc Packaging
DE102014106197A1 (de) * 2014-05-05 2015-11-05 Schott Ag Verfahren zum Verpacken einer Mehrzahl von Behältern für Substanzen für medizinische, pharmazeutische oder kosmetische Anwendungen sowie Verpackungsstruktur
GB2529431A (en) * 2014-08-19 2016-02-24 Kraft Foods R & D Inc Packaging and a method of manufacture
USD792784S1 (en) * 2015-02-20 2017-07-25 Intercontinental Great Brands Llc Confectionery package with small flap
USD896633S1 (en) 2019-01-29 2020-09-22 Golden State Foods Corp. Container
USD896634S1 (en) 2019-01-29 2020-09-22 Golden State Foods Corp. Container

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4934478Y1 (ja) * 1969-09-26 1974-09-18
JPH10290763A (ja) * 1997-04-17 1998-11-04 Dainippon Printing Co Ltd ウェットティッシュ用容器
JPH10316180A (ja) * 1997-05-19 1998-12-02 Dainippon Printing Co Ltd ウェットティッシュ用容器
JPH1135071A (ja) * 1997-07-16 1999-02-09 Fuji Seal Co Ltd プラスチックケース
JPH11278546A (ja) * 1998-03-26 1999-10-12 Omori Mach Co Ltd 包装箱
JP2001354278A (ja) * 2000-06-13 2001-12-25 Toppan Printing Co Ltd プレススルーパッケージ
JP2005104517A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Toppan Printing Co Ltd 包装帯
CA2479492A1 (en) * 2004-08-30 2006-02-28 Wm. Wrigley Jr. Company Packaged confectionery products
JP2006256655A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Kao Corp 包装体
JP2009507731A (ja) * 2005-09-12 2009-02-26 ジー.デー ソチエタ ペル アツィオニ スライド式に開くたばこ製品用の硬質パッケージ
JP2009262935A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Dainippon Printing Co Ltd プレススルーパック包装体
JP2009292517A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Japan Tobacco Inc タングリッド型パッケージ
JP3156452U (ja) * 2009-08-19 2010-01-07 光廣 河村 包装具
JP2010502525A (ja) * 2006-09-07 2010-01-28 キャドバリ ホールディングス リミテッド 菓子製品のパッケージ

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1456060A (en) * 1920-11-05 1923-05-22 Gilbert L Johnstone Container for cigarettes and the like
US1543865A (en) * 1923-12-31 1925-06-30 Crystal Waxing Company Wrapper for wax sheets of paper
US1915503A (en) * 1931-08-20 1933-06-27 American Mach & Foundry Cigarette package
US2071856A (en) * 1934-03-10 1937-02-23 Hyman R Segal Package
US2729326A (en) * 1951-08-29 1956-01-03 Stadnyk Michael Cigarette carton
US3141602A (en) * 1961-01-13 1964-07-21 Scandia Packaging Mach Wrapper sheet
US3260405A (en) * 1964-02-20 1966-07-12 Frischer Blanche Opening and push up cigarette container
US3768719A (en) * 1971-07-16 1973-10-30 Procter & Gamble Carton having a bag-like liner
DE7934619U1 (de) * 1979-12-08 1985-06-13 Christian Senning Verpackungsautomaten Gmbh & Co, 2800 Bre Weichpackung aus einer Kunststoffolie, insbesondere für Papiertaschentücher
DE3911779A1 (de) * 1989-04-11 1990-10-18 Focke & Co Folien-verpackung fuer papier-taschentuecher
DE3918325A1 (de) * 1989-06-05 1990-12-06 Focke & Co Weichpackung, insbesondere papiertaschentuch-verpackung
US5048687A (en) * 1990-04-23 1991-09-17 Weyerhaeuser Company Heat-shrunk protective packaging for multiple units
US5269404A (en) * 1992-01-31 1993-12-14 Rock-Tenn Company Sleeve and tray assembly
EP0699595A1 (en) * 1994-08-30 1996-03-06 The Procter & Gamble Company A dispenser for tablets
EP0835748A1 (fr) * 1996-10-08 1998-04-15 Fabriques De Tabac Reunies S.A. Procédé de dispositif de préparation d'une ébauche d'emballage, et cartouche de cigarettes
CN1107623C (zh) * 1998-07-08 2003-05-07 弗莱西克坡尔包装有限公司 具有易开启结构的袋子
JP4011757B2 (ja) 1998-09-22 2007-11-21 大日本印刷株式会社 振出しカートン
US6945449B2 (en) * 1999-07-19 2005-09-20 David Todjar Hengami Package design and method of forming a package
IT1313633B1 (it) 1999-09-27 2002-09-09 Barilla Alimentare Spa Confezione di una pila cilindrica di biscotti tondi.
FR2819485B1 (fr) * 2001-01-18 2003-05-30 Lu Dispositif de conditionnement et emballage associant un flan et un film superpose
GB0120018D0 (en) * 2001-08-16 2001-10-10 Meridica Ltd Pack containing medicament and dispensing device
DE60119141T2 (de) * 2001-12-22 2007-02-01 The Procter & Gamble Company, Cincinnati Verpackung für zusammenpressbare Produkte sowie Verfahren zur Herstellung der Verpackung
US6722501B2 (en) * 2002-02-26 2004-04-20 3M Innovative Properties Company Package assemblies with attachment strips
US6783276B2 (en) 2002-06-13 2004-08-31 Illinois Tool Works Inc. Reclosable packaging having extensible funnel and slider-operated zipper
US7729542B2 (en) * 2003-04-04 2010-06-01 Carnegie Mellon University Using edges and corners for character input
CN2642713Y (zh) * 2003-09-22 2004-09-22 吴家荣 一种纸尿裤包装袋
US20060124494A1 (en) * 2004-12-09 2006-06-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Shape retaining flexible package with easy access opening feature
JP4763279B2 (ja) * 2004-12-28 2011-08-31 ユニ・チャーム株式会社 ウエットティシュ用包装体
DE602006020835D1 (de) * 2005-01-14 2011-05-05 Japan Tobacco Inc Aterial dafür
US20070233031A1 (en) * 2006-03-28 2007-10-04 Benson William M Package for folded absorbent articles
US8308363B2 (en) * 2006-05-23 2012-11-13 Kraft Foods Global Brands Llc Package integrity indicator for container closure
DE102008040046A1 (de) * 2008-07-01 2010-01-07 Robert Bosch Gmbh Wiederverschliessbare Packung
JP5180706B2 (ja) * 2008-07-02 2013-04-10 ユニ・チャーム株式会社 収容装置
US20120043323A1 (en) * 2009-05-05 2012-02-23 Meadwestvaco Corporation Resealable packages
GB201010080D0 (en) * 2010-06-16 2010-07-21 Cadbury Adams Usa Llc Packaging

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4934478Y1 (ja) * 1969-09-26 1974-09-18
JPH10290763A (ja) * 1997-04-17 1998-11-04 Dainippon Printing Co Ltd ウェットティッシュ用容器
JPH10316180A (ja) * 1997-05-19 1998-12-02 Dainippon Printing Co Ltd ウェットティッシュ用容器
JPH1135071A (ja) * 1997-07-16 1999-02-09 Fuji Seal Co Ltd プラスチックケース
JPH11278546A (ja) * 1998-03-26 1999-10-12 Omori Mach Co Ltd 包装箱
JP2001354278A (ja) * 2000-06-13 2001-12-25 Toppan Printing Co Ltd プレススルーパッケージ
JP2005104517A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Toppan Printing Co Ltd 包装帯
CA2479492A1 (en) * 2004-08-30 2006-02-28 Wm. Wrigley Jr. Company Packaged confectionery products
JP2006256655A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Kao Corp 包装体
JP2009507731A (ja) * 2005-09-12 2009-02-26 ジー.デー ソチエタ ペル アツィオニ スライド式に開くたばこ製品用の硬質パッケージ
JP2010502525A (ja) * 2006-09-07 2010-01-28 キャドバリ ホールディングス リミテッド 菓子製品のパッケージ
JP2009262935A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Dainippon Printing Co Ltd プレススルーパック包装体
JP2009292517A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Japan Tobacco Inc タングリッド型パッケージ
JP3156452U (ja) * 2009-08-19 2010-01-07 光廣 河村 包装具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015512838A (ja) * 2012-03-07 2015-04-30 インターコンチネンタル グレート ブランズ エルエルシー パッケージ

Also Published As

Publication number Publication date
MX2012014733A (es) 2013-03-21
US9260226B2 (en) 2016-02-16
MX336755B (es) 2016-01-29
US20130248587A1 (en) 2013-09-26
US20180029759A1 (en) 2018-02-01
WO2011157572A3 (en) 2012-06-21
CN103068693A (zh) 2013-04-24
CN108216758A (zh) 2018-06-29
BR112012032249A2 (pt) 2016-11-22
WO2011157572A2 (en) 2011-12-22
GB201010080D0 (en) 2010-07-21
RU2589657C2 (ru) 2016-07-10
CN103068693B (zh) 2016-08-03
EP2582591A2 (en) 2013-04-24
RU2013101775A (ru) 2014-07-27
CN105966763B (zh) 2018-10-23
CN105966763A (zh) 2016-09-28
US9796512B2 (en) 2017-10-24
US9914572B2 (en) 2018-03-13
US20160194119A1 (en) 2016-07-07
JP2017214156A (ja) 2017-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017214156A (ja) 包装
AU2011234211C1 (en) Packaging
EP2580139B1 (en) Packaging
US8297841B2 (en) Tubular package
JP2010502525A (ja) 菓子製品のパッケージ
WO2010026020A1 (en) Packaging for smoking articles
US20130327000A1 (en) Packaging of a stack of confectionery pellets and the like
JP2014521573A (ja) 2つの結合層を含むパッケージ
US20150239629A1 (en) Packaging
JP5533517B2 (ja) 包装容器および包装用袋体
JP5790014B2 (ja) 同時開封可能な包装体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170314