JP3156452U - 包装具 - Google Patents

包装具 Download PDF

Info

Publication number
JP3156452U
JP3156452U JP2009006475U JP2009006475U JP3156452U JP 3156452 U JP3156452 U JP 3156452U JP 2009006475 U JP2009006475 U JP 2009006475U JP 2009006475 U JP2009006475 U JP 2009006475U JP 3156452 U JP3156452 U JP 3156452U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
candy
packaging tool
chewing gum
tool
wrapping paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009006475U
Other languages
English (en)
Inventor
光廣 河村
光廣 河村
Original Assignee
光廣 河村
光廣 河村
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 光廣 河村, 光廣 河村 filed Critical 光廣 河村
Priority to JP2009006475U priority Critical patent/JP3156452U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3156452U publication Critical patent/JP3156452U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 テープを引き剥がすことによりチューイングガムやキャンディ等を包装具から取り出す際に、最初の1個を取り出した後、包装具内のチューイングガムやキャンディ等が包装具からこぼれ落ちる欠点があった。【解決手段】 包装具1は、包装紙2と、包装紙2内に複数のチューイングガムやキャンディ等3を一列に1個1個隙間無く配置して構成され。包装具1には、1個1個隙間無く個々のチューイングガムやキャンディ等3の配設されている。1個1個隙間無く個々のチューイングガムやキャンディ等が配設された包装紙の表面に1個1個のチューイングガムやキャンディ等の間に凹所5を形成する。【選択図】図1

Description

本考案は、チューイングガムやキャンディ等の包装具に関する。
従来のチューイングガムやキャンディ等の包装具は、薄いアルミ箔と紙とをラミネートした包装紙の中に複数のチューイングガムやキャンディ等を一列に1個1個隙間無く配置して構成されている。包装具の一端近傍には、チューイングガムやキャンディ等を取り出すためのテープが取り付けられており、テープを引き剥がすことによりチューイングガムやキャンディ等を包装具から取り出していた。最初の1個を取り出した後、包装具内のチューイングガムやキャンディ等が包装具からこぼれ落ちる欠点があった。
本考案は、従来の欠点を鑑みてなされたもので、テープを引き剥がして最初の1個のチューイングガムやキャンディ等を包装具から取り出した後、包装具内のチューイングガムやキャンディ等が包装具からこぼれ落ちることを防ぐことを目的とする。
本考案に係る包装具は、包装紙と、該包装紙内に複数のチューイングガムやキャンディ等を一列に1個1個隙間無く配置して構成されている包装具において、該1個1個隙間無く配置されている個々のチューイングガムやキャンディ等の間の包装紙の表面に凹所を形成してなることを特徴とする。
本考案によれば、包装具を開けた後、包装具内のチューイングガムやキャンディ等を包装具からこぼれ落ちることなく1個1個確実に包装具内から取り出すことができる。
図1は、図1は、本考案のチューイングガムやキャンディ等を収納する包装具を示す概略図である。 図2は、図1の包装具を示す平面図である。 図3は、図1の包装具を示す断面図である。
図1は、本考案のチューイングガムやキャンディ等を収納する包装具の概略図を示す。図2は、図1の包装具の平面図、図3は、図1の包装具の断面図である。
これら図において、符号1は、包装具である。包装具1は、薄いアルミ箔と紙とをラミネートした包装紙2に複数のチューイングガムやキャンディ等3を一列に1個1個隙間無く配置した後、包装紙2を折り曲げて複数のチューイングガムやキャンディ等3を包み込み長手方向を固着し、そして両端を固着して出来上がる。かくして、包装具1内には、薄いアルミ箔と紙とをラミネートした包装紙2の中に複数のチューイングガムやキャンディ等3が一列に1個1個隙間無く配置して構成される。包装具の一端近傍には、チューイングガムやキャンディ等を取り出すためのテープ4が取り付けられており、テープ4を引き剥がすことによりチューイングガムやキャンディ等を包装具から取り出すことができる。
チューイングガムやキャンディ等が一列に1個1個隙間無く配置されている個々のチューイングガムやキャンディ等3の間の包装紙2の表面に凹所5が形成されている。
凹所5は、包装紙2内にチューイングガムやキャンディ等を一列に1個1個隙間無く配置し包装具を完成させた後に、チューイングガムやキャンディ等が一列に1個1個配置された個々の間を押具で押し圧することにより形成される。また、凹所5は、包装紙2内にチューイングガムやキャンディ等を入れ込む前に予め包装紙2の表面に形成させて包装具を完成させてもよい。そして、包装具の一端の開放口から一列に隙間無くチューイングガムやキャンディ等を挿入し、凹所5の両側にチューイングガムやキャンディ等を配設する。
チューイングガムやキャンディ等が一列に1個1個隙間無く配置されている個々のチューイングガムやキャンディ等3の間の包装紙2の表面に凹所5が形成されているため、チューイングガムやキャンディ等を取り出すためのテープ4を引き剥がし、最初の1個のチューイングガムやキャンディ等を包装具から取り出した後、2個目からのチューイングガムやキャンディ等が包装具からこぼれ落ちることが防止される。
チューイングガムやキャンディ等を収納する包装具
1;包装具
2;包装紙2
3;チューイングガムやキャンディ等
4;テープ
5;凹所

Claims (1)

  1. 包装紙と、該包装紙内に複数のチューイングガムやキャンディ等を一列に1個1個隙間無く配置して構成されている包装具において、該1個1個隙間無く配置されている個々のチューイングガムやキャンディ等の間の包装紙の表面に凹所を形成してなることを特徴とする包装具。
JP2009006475U 2009-08-19 2009-08-19 包装具 Expired - Fee Related JP3156452U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009006475U JP3156452U (ja) 2009-08-19 2009-08-19 包装具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009006475U JP3156452U (ja) 2009-08-19 2009-08-19 包装具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3156452U true JP3156452U (ja) 2010-01-07

Family

ID=54860238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009006475U Expired - Fee Related JP3156452U (ja) 2009-08-19 2009-08-19 包装具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3156452U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013528540A (ja) * 2010-06-16 2013-07-11 クラフト・フーズ・グローバル・ブランズ・エルエルシー 包装

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013528540A (ja) * 2010-06-16 2013-07-11 クラフト・フーズ・グローバル・ブランズ・エルエルシー 包装

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD604605S1 (en) Packaging container for electronic goods
WO2012078812A3 (en) Packaging systems and methods
JP5401040B2 (ja) 包装体
WO2013013108A3 (en) Packaging systems and methods
TWI465374B (zh) Packaging body and manufacturing method thereof
ZA200709023B (en) Packaging machine for lollipops and other confectionery
RU2012131236A (ru) Обернутая емкость с адгезивной этикеткой
US20150321831A1 (en) Cigarette packet
WO2009108769A3 (en) Multi-region confectionery
ITBO20070430A1 (it) Confezione perfezionata con mezzi di ritenzione del prodotto a forza controllata.
JP2010510140A5 (ja)
PL2367732T3 (pl) Foliowe opakowanie z tworzywa sztucznego, dające dzielić się na segmenty przez rozerwanie, zawierające porcje produktu cukierniczego ułożone w stos
AR050677A1 (es) Cuerpo empaquetado recubierto con una pelicula plastica, metodo para confeccionar lineas perforadas y maquina troqueladora
EP2017191A4 (en) FILM-READABLE PACKAGING CONTAINING A PRODUCT INTENDED FOR ORAL ADMINISTRATION
USD947943S1 (en) Strip of tape
JP3156452U (ja) 包装具
CN103502110A (zh) 用于包装条类物体尤其是口香糖条的方法及通过该方法生产的包装
PL2049407T3 (pl) Opakowanie zamykane ponownie po otwarciu, z karbowaną wkładką, dla pasków gumy do żucia z nadzieniem w środku
JP6020846B2 (ja) 包装構造
WO2008087510A8 (en) Device for the formation of a product package
CN102470976B (zh) 包装体及其制造方法
KR200346995Y1 (ko) 일회용 김밥 포장시트
KR20120131343A (ko) 막대 사탕의 포장지 개봉장치
JP2012025416A (ja) 食品用包装体
JP3147401U (ja) ガムケース

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 3

A623 Registrability report

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A623

Effective date: 20100226

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees