JP2013527603A - ショットキー・ダイオード - Google Patents

ショットキー・ダイオード Download PDF

Info

Publication number
JP2013527603A
JP2013527603A JP2013506145A JP2013506145A JP2013527603A JP 2013527603 A JP2013527603 A JP 2013527603A JP 2013506145 A JP2013506145 A JP 2013506145A JP 2013506145 A JP2013506145 A JP 2013506145A JP 2013527603 A JP2013527603 A JP 2013527603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
type
contact
region
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013506145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5893003B2 (ja
JP2013527603A5 (ja
Inventor
アラン シャーフィ ジア
エイ バブコック ジェフェリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Semiconductor Corp
Original Assignee
National Semiconductor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Semiconductor Corp filed Critical National Semiconductor Corp
Publication of JP2013527603A publication Critical patent/JP2013527603A/ja
Publication of JP2013527603A5 publication Critical patent/JP2013527603A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5893003B2 publication Critical patent/JP5893003B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7835Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with asymmetrical source and drain regions, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0629Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with diodes, or resistors, or capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

を有するショットキー・ダイオード(200、300、400、及び500)で、オン抵抗、逆漏れ電流、及び逆降伏電圧などの動作特性が改善される
半導体材料(210、516)内に離れて配置されるドープされたストリップ(214、216)、ドープされたストリップ(214、216)間にある半導体材料(210、516)のカソード領域、及び半導体材料(210、516)のカソード領域の表面に接するアノード金属領域(244)。ショットキー・ダイオード(200、300、400、及び500)は、半導体材料(210、516)のカソード領域の表面に接する、離れて配置される非導電性ストリップ(224、226、410、412)、及び離れて配置されるドープされたストリップ(214、216)から横方向に離れた金属領域(244)を更に有する。

Description

本発明は、ショットキー・ダイオードに関し、更に特定して言えば、オン抵抗、逆漏れ電流、及び逆降伏電圧の最適化のための制御ゲートを備えたショットキー・ダイオードに関連する。
ショットキー・ダイオードは、ダイオードとして機能する金属・シリコン接合を備えた周知の構造である。ショットキー・ダイオードは、従来のPNダイオードの順方向電圧降下より低い順方向電圧降下(例えば、0.35V対0.7V)、及び従来のPNダイオードのスイッチング動作より速いスイッチング動作(例えば、l00ps対100ns)を有する。
図1A〜図1Cは、従来のショットキー・ダイオード100の一例を図示する図を示す。図1Aは平面図を示し、図1Bは、図1Aの線1B−1Bによる断面図を示し、図1Cは、図1Aの線1C−1Cによる断面図を示す。図1A〜図1Cに示すように、ショットキー・ダイオード100は、n型基板、エピタキシャル層、又はウェルなどの、n型半導体材料110、及び半導体材料110内に形成されるシャロートレンチアイソレーション(STI)リング112を含む。
図1A〜図1Cに更に示すように、ショットキー・ダイオード100は、半導体材料110内に、STIリング112の両側に形成されるn+リング114及びp+ガードリング116を含む。ショットキー・ダイオード100は、n+リング114の上面に接する金属リング120、及び半導体材料110及びp+ガードリング116の上面に接する金属領域122を更に含む。金属リング120及び金属領域122は、通例、プラチナシリサイドなどのシリサイドで形成される。
また、ショットキー・ダイオード100は、STI領域112、金属リング120、及び金属領域122の上面に接する非導電性層130、非導電性層130を介して延びて金属リング120との電気的接続をつくる多数の第1のコンタクト132、及び非導電性層130を介して延びて金属領域122との電気的接続をつくる多数の第1のコンタクト134を含む。
オペレーションにおいて、金属領域122は、ダイオードのアノードとして機能し、半導体材料110は、ダイオードのカソードとして機能する。また、n+リング114はカソードコンタクトとして機能し、p+ガードリング116は漏れ電流を低減させる。その結果、金属領域122に印加される電圧が半導体材料110に印加される電圧を約0.35Vだけ上回って上昇するとき、金属領域122からn+リング114へ電流が流れる。一方、金属領域122に印加される電圧が半導体材料110に印加される電圧を下回って下がるとき、金属領域122からn+リング114へ実質的に電流は流れない。
ショットキー・ダイオードの欠点の一つは、ショットキー・ダイオードは、従来のPNダイオードに比べると比較的高い漏れ電流を有することである。(逆漏れ電流は、アノードに印加される電圧がカソードに印加される電圧を下回るとき流れる小さな電流である。)
ショットキー・ダイオードの別の欠点は、ショットキー・ダイオードは、従来のPNダイオードに比べると比較的低い降伏電圧を有することである。(逆降伏電圧は、カソードからアノードへ実質的な電流が流れる前に、アノードに印加される電圧がカソードに印加される電圧を下回り得る最大量である。)このため、一層低い逆漏れ電流及び一層高い逆降伏電圧を有するショットキー・ダイオードが求められている。
オン抵抗、逆漏れ電流、及び逆降伏電圧などの動作特性が、本発明のショットキー・ダイオードで改善される。本発明のショットキー・ダイオードは、n型領域を有する半導体構造、半導体構造と接する第1のn型ストリップ、及び半導体構造と接する第2のn型ストリップを含む。n型領域は、或るドーパント濃度を有する。第1のn型ストリップは、n型領域のドーパント濃度より大きいドーパント濃度を有する。第2のn型ストリップは、n型領域のドーパント濃度より大きいドーパント濃度を有し、第1のn型ストリップと離れている。n型で、n型領域のドーパント濃度より大きいドーパント濃度を有し、第1のn型ストリップ及び第2のn型ストリップ両方に接するドープされた領域はない。本発明のショットキー・ダイオードは、第1のn型ストリップ及び第2のn型ストリップを横方向に囲むよう半導体構造に接するシャロートレンチアイソレーション(STI)リングを更に含む。本発明のショットキー・ダイオードは、第1のn型ストリップの上面に接する第1の金属ストリップ、及び第2のn型ストリップの上面に接する第2の金属ストリップを更に含む。本発明のショットキー・ダイオードは、半導体構造に接し、第1の金属ストリップ及び第2の金属ストリップの横方向の間にあり、第1の金属ストリップ及び第2の金属ストリップから間隔を空けて配置される、金属領域を更に含む。
或るドーパント濃度を有するn型領域を含む半導体構造内に本発明のショットキー・ダイオードを形成する方法が、半導体構造内に第1のn型ストリップ及び第2のn型ストリップを形成するように半導体構造を注入することを含む。第1のn型ストリップ及び第2のn型ストリップの各々が、n型領域のドーパント濃度より大きいドーパント濃度を有する。第2のn型ストリップは、第1のn型ストリップから間隔を空けて配置される。n型で、n型領域のドーパント濃度より大きいドーパント濃度を有し、第1のn型ストリップ及び第2のn型ストリップ両方に接するドープされた領域はない。
この方法は、金属の層を堆積すること、及び金属の層を、第1のn型ストリップの上面に接する第1の金属ストリップと、第2のn型ストリップの上面に接する第2の金属ストリップと、半導体構造に接し、第1の金属ストリップ及び第2の金属ストリップの横方向の間にあり、第1の金属ストリップ及び第2の金属ストリップから間隔を空けて配置される、金属領域とを形成するように作用させること、を更に含む。
図1Aは、従来のショットキー・ダイオード100の一例を図示する平面図である。 図1Bは、従来のショットキー・ダイオード100の一例を図示する図であり、図1Aの1B−1B線による断面図である。 図1Cは、従来のショットキー・ダイオード100の一例を図示する図であり、図1Aの1C−1C線による断面図である。
図2Aは、本発明に従ったショットキー・ダイオード200の一例を図示する平面図である。 図2Bは、本発明に従ったショットキー・ダイオード200の一例を図示する図であり、図2Aの線2B−2Bによる断面図である。 図2Cは、本発明に従ったショットキー・ダイオード200の一例を図示する図であり、図2Aの線2C−2Cによる断面図である。
図3Aは、本発明の第1の代替実施例に従ったショットキー・ダイオード300の一例を図示する平面図である。 図3Bは、本発明の第1の代替実施例に従ったショットキー・ダイオード300の一例を図示する図であり、図3Aの線3B−3Bによる断面図である。 図3Cは、本発明の第1の代替実施例に従ったショットキー・ダイオード300の一例を図示する図であり、図3Aの線3C−3Cによる断面図である。
図4Aは、本発明の第2の代替実施例に従ったショットキー・ダイオード400の一例を図示する平面図である。 図4Bは、本発明の第2の代替実施例に従ったショットキー・ダイオード400の一例を図示する図であり、図4Aの線4B−4Bによる断面図である。 図4Cは、本発明の第2の代替実施例に従ったショットキー・ダイオード400の一例を図示する図であり、図4Aの線4C−4Cによる断面図である。
図5Aは、本発明の第3の代替実施例に従ったショットキー・ダイオード500の一例を図示する平面図である。 図5Bは、本発明の第3の代替実施例に従ったショットキー・ダイオード500の一例を図示する図であり図5Aの線5B−5Bによる断面図である。 図5Cは、本発明の第3の代替実施例に従ったショットキー・ダイオード500の一例を図示する図であり、図5Aの線5C−5Cによる断面図である。
図6Aは、本発明に従ってショットキー・ダイオード200を形成する方法の一例を図示する断面図であり、図2Aの線2B−2Bによる断面図である。 図6Bは、本発明に従ってショットキー・ダイオード200を形成する方法の一例を図示する断面図であり、図2Aの線2B−2Bによる断面図である。 図6Cは、本発明に従ってショットキー・ダイオード200を形成する方法の一例を図示する断面図であり、図2Aの線2B−2Bによる断面図である。 図6Dは、本発明に従ってショットキー・ダイオード200を形成する方法の一例を図示する断面図であり、図2Aの線2B−2Bによる断面図である。 図6Eは、本発明に従ってショットキー・ダイオード200を形成する方法の一例を図示する断面図であり、図2Aの線2B−2Bによる断面図である。 図6Fは、本発明に従ってショットキー・ダイオード200を形成する方法の一例を図示する断面図であり、図2Aの線2B−2Bによる断面図である。 図7Aは、本発明に従ってショットキー・ダイオード200を形成する方法の一例を図示する断面図であり、図2Aの線2C−2Cによる断面図である。 図7Bは、本発明に従ってショットキー・ダイオード200を形成する方法の一例を図示する断面図であり、図2Aの線2C−2Cによる断面図である。 図7Cは、本発明に従ってショットキー・ダイオード200を形成する方法の一例を図示する断面図であり、図2Aの線2C−2Cによる断面図である。 図7Dは、本発明に従ってショットキー・ダイオード200を形成する方法の一例を図示する断面図であり、図2Aの線2C−2Cによる断面図である。 図7Eは、本発明に従ってショットキー・ダイオード200を形成する方法の一例を図示する断面図であり、図2Aの線2C−2Cによる断面図である。 図7Fは、本発明に従ってショットキー・ダイオード200を形成する方法の一例を図示する断面図であり、図2Aの線2C−2Cによる断面図である。
図8は、本発明に従ってショットキー・ダイオード300を形成する方法を図示する図3Aの線3B−3Bによる断面図である。
図9は、本発明に従ってショットキー・ダイオード400を形成する方法を図示する図4Aの線4B−4Bによる断面図である。
図10は、本発明に従ってショットキー・ダイオード500を形成する方法を図示する図5Aの線5B−5Bによる断面図である。
図2A〜図2Cは、本発明に従ったショットキー・ダイオード200の一例を図示する図を示す。図2Aは平面図を示し、図2Bは、図2Aの線2B−2Bによる断面図であり、図2Cは、図2Aの線2C−2Cによる断面図である。
図2A〜図2Cに図示するように、ショットキー・ダイオード200は、n型基板、エピタキシャル層、又はウェルなどのn型半導体材料210、及び半導体材料210内に形成されるシャロートレンチアイソレーション(STI)リング212を含む。ショットキー・ダイオード200は、STIリング212の内壁の一部に接するように半導体材料210内に形成される第1のn型ストリップ214及び第2のn型領域216を更に含む。
各々がn+領域及び低密度ドレイン(LDD)領域を含むN型ストリップ214及び216は、離れており、この例において、互いに平行である。その結果、n型ストリップ214及び216は各々、半導体材料210のドーパント濃度より大きいドーパント濃度を有する。更に、n型ストリップ214及びn型ストリップ216両方に接する半導体材料210のドーパント濃度より大きいドーパント濃度のn型領域はない。
図2A〜図2Cに更に示すように、ショットキー・ダイオード200は、STIリング212の内壁の一部に接するように半導体材料210内に形成される、第1のp+領域220及び第2のp+領域222を含む。p+領域220及び222は、n型ストリップ214及び216の横方向の間にあり、p+領域220及びp+領域222両方に接するp型領域がないように離れている。
更に、ショットキー・ダイオード200は、半導体材料210の上面に接する、第1の非導電性ストリップ224及び第2の非導電性ストリップ226を含む。酸化物などの非導電性材料で実装され得る第1の非導電性ストリップ224及び第2の非導電性ストリップ226は、離れており、n型ストリップ214及び216間にある。
ショットキー・ダイオード200は、それぞれ、第1及び第2の非導電性ストリップ224及び226の上面に接する、第1の導電性ストリップ230及び第2の導電性ストリップ232を更に含む。ドープされたポリシリコンなどの導電性材料で実装され得る、第1の導電性ストリップ230及び第2の導電性ストリップ232は、離れており、n型ストリップ214及び216間にある。
更に、ショットキー・ダイオード200は、半導体材料210の上面に接する、第1の非導電性側壁スペーサ234及び第2の非導電性側壁スペーサ236を含む。側壁スペーサ234は、非導電性ストリップ224及び導電性ストリップ230の側壁にも接し、側壁スペーサ236は、非導電性ストリップ226及び導電性ストリップ232の側壁に接する。
ショットキー・ダイオード200は、n型ストリップ214の上面に接する金属ストリップ240、n型ストリップ216の上面に接する金属ストリップ242、半導体材料210及びp+領域220及び222の上面に接する金属領域244、導電性ストリップ230の上面に接する金属ストリップ246、及び導電性ストリップ232の上面に接する金属ストリップ248を更に含む。図示するように、金属ストリップ240、金属ストリップ242、及び金属領域244は、単一平面Pにある。金属ストリップ240、242、246、及び248及び金属領域244は、コバルトシリサイドなどのシリサイドで実装され得る。
また、ショットキー・ダイオード200は、STIリング212、側壁スペーサ234及び236、金属ストリップ240、242、246、及び248、及び金属領域244に接し、かつそれらの上にある、非導電性層250を含む。ショットキー・ダイオード200は、多数の第1のコンタクト260、多数の第2のコンタクト262、多数の第3のコンタクト264、多数の第4のコンタクト266、及び多数の第5のコンタクト268を更に含む。
多数の第1のコンタクト260は、非導電性層250を介して伸びて、金属ストリップ240との電気的接続をつくり、多数の第2のコンタクト262は、非導電性層250を介して伸びて、金属ストリップ242との電気的接続をつくる。金属ストリップ240及び242は、金属相互接続構造内で共に電気的に接続される。
多数のコンタクト264は、非導電性層250を介して伸びて、金属領域244との電気的接続をつくり、多数のコンタクト266は、非導電性層250を介して伸びて、金属ストリップ246との電気的接続をつくり、多数のコンタクト268は、非導電性層250を介して伸びて、金属ストリップ248との電気的接続をつくる。
オペレーションにおいて、金属領域244はダイオード200のアノードとして機能し、半導体材料210はダイオード200のカソードとして機能する。また、n型ストリップ214及び216は、カソードコンタクトとして機能し、p+領域220及び222は漏れ電流を低減する。その結果、金属領域244に印加される電圧が半導体領域210に印加される電圧を約0.35Vを上回って上昇するとき、金属領域244からn型ストリップ214に電流が流れ、金属領域244からn型ストリップ216に電流が流れる。
また、p+領域220及び222及び下にあるn型半導体材料210は、PN接合を形成する。その結果、金属領域244に印加される電圧が半導体領域210に印加される電圧が約0.7Vを上回って上昇するとき、p+領域220及び222からn型ストリップ214及び216に電流が流れる。このため、ショットキー・ダイオード200は、PN接合がオンになる前にオンになる。一方、金属領域244に印加される電圧が半導体材料210に印加される電圧を下回って下がるとき、半導体材料210から金属領域244には実質的に電流は流れない。
また、ダイオード200のオペレーションを改変するように導電性ストリップ230及び232上に電圧を置くことができる。導電性ストリップ230及び232に正の電圧が印加されるとき、電子が、導電性ストリップ230及び232の直下で半導体210の上面に引きつけられる。引きつけられた電子は、直列抵抗を低減し、かつn型ストリップ214及び216に流れる電流の大きさを増大させる、チャネル型領域を形成する。このため、正電圧の大きさを選択することにより、ダイオード200のオン抵抗が最適化され得る。
一方、導電性ストリップ230及び232に負の電圧が印加されるとき、導電性ストリップ230及び232の直下の半導体材料210の上面は、空乏となり、これは、逆漏れ電流を実質的に低減し、逆降伏電圧を実質的に増加させる。このため、負の電圧の大きさを選択することにより、逆漏れ電流及び逆降伏電圧が最適化され得る。その結果、本発明の利点の一つは、導電性ストリップ230及び232をバイアスすることにより、ダイオード200の特性が最適化され得ることである。
本発明の別の利点は、本発明は、p+ガードリング及びアノードの2つの側に沿った(例えば、図1Aに示す金属領域122の縦の2つの側に沿った)コンタクトの形成をなくすことである。p+ガードリング及びアノードの2つの側に沿ったコンタクトの形成をなくすことにより、ダイオードの幅は低減され得、これは、アノードに適用され得る電圧の周波数を増加させる。
図3A〜図3Cは、本発明の第1の代替実施例に従ったショットキー・ダイオード300の一例を図示する図を示す。図3Aは平面図を示し、図3Bは、図3Aの線3B−3Bによる断面図を示し、図3Cは、図3Aの線3C−3Cによる断面図を示す。ショットキー・ダイオード300は、ショットキー・ダイオード200に類似し、そのため、両方のダイオードに共通の構造を示す場合に同じ参照符号を用いる。
図3A〜図3Cに図示するように、ダイオード300は、ダイオード300が、部分的に導電性ストリップ230の下にあるように半導体材料210内に形成されるシャロートレンチアイソレーション(STI)ストリップ310、及び部分的に導電性ストリップ232の下にあるように半導体材料210内に形成されるSTIストリップ312を含む点で、ダイオード200とは異なる。
また、STIストリップ310及び312は、部分的に導電性ストリップ230及び232の下にあるため、n型導電性ストリップ214及び216のLDD領域はなくなる。ショットキー・ダイオード300は、STIストリップ310及び312が、逆漏れ電流を更に低減し、ダイオードの逆降伏電圧を更に増加させることを除き、ショットキー・ダイオード200と同じく動作する。
図4A〜図4Cは、本発明の第2の代替実施例に従ったショットキー・ダイオード400の一例を図示する図を示す。図4Aは平面図を示し、図4Bは、図4Aの線4B−4Bによる断面図であり、図4Cは、図4Aの線4C−4Cによる断面図である。ショットキー・ダイオード400は、ショットキー・ダイオード200に類似し、そのため、両方のダイオードに共通の構造を示す場合に同じ参照符号を用いる。
図4A〜図4Cに図示するように、ダイオード400は、ダイオード400が、第1の非導電性ストリップ224及び第1の導電性ストリップ230の代わりに第1の非導電性ストリップ410を、及び第2の非導電性ストリップ226及び第2の導電性ストリップ232の代わりに第2の非導電性ストリップ412を用いる点で、ダイオード200とは異なる。
その結果、非導電性層250と第1の非導電性ストリップ410の如何なる部分との間にも導電性部材がなく、非導電性層250と第2の非導電性ストリップ412の如何なる部分との間にも導電性部材がない。非導電性ストリップ410及び412は、例えば、酸化物又は酸化物及び窒化物で実装され得、非導電性ストリップ230及び232より厚い。
ショットキー・ダイオード400は、ダイオード400が、逆漏れ電流を低減及び逆降伏電圧を増加させないことを除き、ショットキー・ダイオード200と同じく動作する。ダイオード400は、一層高い逆漏れ電流及び一層低い逆降伏電圧が許容され得る高周波数アプリケーションにおいてもっとも良好に用いられる。
図5A〜図5Cは、図5Aは、本発明の第3の代替実施例に従ったショットキー・ダイオード500の一例を図示する図を示す。図5Aは平面図を示し、図5Bは、図5Aの線5B−5Bによる断面図であり、図5Cは、図5Aの線5C−5Cによる断面図である。ショットキー・ダイオード500はショットキー・ダイオード200に類似し、そのため、両方のダイオードに共通の構造を示す場合に同じ参照符号を用いる。
図5A〜図5Cに図示するように、ダイオード500は、ダイオード500が、半導体材料210の代わりにSOI(シリコン・オン・インシュレータ)構造510を用いる点で、ダイオード200とは異なる。SOI構造510は、(p型又はn型)ハンドル領域512、絶縁層514、及び薄いn型シリコンフィルム516を含む。フィルム516は、絶縁層514によりハンドル領域512から、及びSTIリング212により隣接するデバイスから隔離される。
また、ダイオード500は完全に隔離されているため、p+領域220及び222は省かれる。更に、金属ストリップ240及び242の形成の間、n型ストリップ214及び216のLDD領域の一部のみを残し、n型ストリップ214及び216のn+領域は消費される。同様に、金属領域244の形成も下にあるフィルム516の全てを消費する。ショットキー・ダイオード500は、ダイオード500の金属シリコン接合が、もはや主として金属領域244の下にはなく、代わりに金属領域244の側壁Sに沿って存在することを除き、ショットキー・ダイオード200と同じく動作する。
図6A〜図6F及び図7A〜図7Fは、本発明に従ってショットキー・ダイオード200を形成する方法の一例を図示する一連の断面図を示す。図6A〜図6Fは、図2Aの線2B−2Bによる断面図であり、図7A〜図7Fは、図2Aの線2C−2Cによる断面図である。図6A及び7Aに示すように、この方法は、p型基板610、基板610内に形成されるNウェル612、及び基板610及びNウェル612内に形成されるシャロートレンチアイソレーション(STI)リング614を含む、従来通り形成されるウエハを用いる。
また、この方法は、多数の隣接するMOSトランジスタが形成されるのと同時に従来の方式で形成されるトランジスタスタック616及びトランジスタスタック618を用いる。トランジスタスタック616は、Nウェル612の上面上に形成される第1の非導電性ストリップ620を含み、トランジスタスタック618は、Nウェル612の上面上に形成される第2の非導電性ストリップ622を含む。非導電性ストリップ620及び622は、隣接するMOSトランジスタのゲート酸化物領域が形成されるのと同時に形成され得る。
更に、トランジスタスタック616は、第1の非導電性ストリップ620の上面上に形成される第1の導電性ストリップ624を含み、トランジスタスタック618は、第2の非導電性ストリップ622の上面上に形成される第2の導電性ストリップ626を含む。導電性ストリップ624及び626は、隣接するMOSトランジスタのポリゲートが形成されるのと同時にポリシリコンから形成され得る。
図6A及び7Aに更に示すように、この方法は、Nウェル612の上面に接するマスク630を形成及びパターニングすることから始まる。マスク630は、第1及び第2の導電性ストリップ624及び626間にある、Nウェル612の領域を保護する。マスク630がパターニングされた後、n型ドーパントがマスク630内の開口を介してNウェル612に注入されて、第1のn型ストリップ632及び第2のn型ストリップ634を形成する。(この注入は任意で導電性ストリップ624及び626の上面全てを注入することもできる。)第1及び第2のn型ストリップ632及び634は、隣接するNMOSトランジスタのLDD領域が形成されるのと同時に形成され得る。注入に続いて、マスク630が取り除かれる。
マスク630の除去に続いて、酸化物の層がNウェル612及び第1及び第2の導電性ストリップ624及び626上に堆積される。図6B及び7Bに示すように、堆積された酸化物は、その後、異方性エッチングバックされて堆積された酸化物を第1及び第2の導電性ストリップ624及び626の上面から取り除き、それにより、第1の側壁スペーサ640及び第2の側壁スペーサ642を形成する。
第1の側壁スペーサ640は、非導電性ストリップ620及び導電性ストリップ624の側壁に接し、第2の側壁スペーサ642は、非導電性ストリップ622及び導電性ストリップ626の側壁に接する。第1及び第2の側壁スペーサ640及び642は、隣接するMOSトランジスタの側壁スペーサが形成されるのと同時に形成され得る。
図6C及び7Cに図示するように、スペーサ640及び642が形成された後、マスク650が、Nウェル612の上面に接するように形成及びパターニングされる。マスク650は、第1及び第2の導電性ストリップ624及び626間にある、Nウェル612の領域を保護する。マスク650がパターニングされた後、n型ドーパントが、マスク650内の開口を介してNウェル612に注入されて第1のn型ストリップ652及び第2のn型ストリップ654を形成する。(この注入は任意で導電性ストリップ624及び626の上面全てを注入することもできる。)第1及び第2のn型ストリップ652及び654は、隣接するNMOSトランジスタのn+領域が形成されるのと同時に形成され得る。注入に続いて、マスク650が取り除かれる。
図6D及び7D図示するように、マスク650の除去に続いて、マスク660が、Nウェル612の上面に接するように形成及びパターニングされる。マスク660は、第1及び第2の導電性ストリップ624及び626間にあるNウェル612の領域の一部を保護する。マスク660がパターニングされた後、p型ドーパントが、マスク660内の開口を介してNウェル612に注入されて第1のp型領域662及び第2のp型領域664を形成する。
第1及び第2のp型領域662及び664の幅を低減することにより、静電容量が低減され、これは、ダイオード200のスイッチング速度を改善する。第1及び第2のp型領域662及び664は、隣接するPMOSトランジスタのp+領域が形成されると同時に形成され得る。注入に続いて、マスク660が取り除かれる。
マスク660の除去に続いて、露出された表面が完全に洗浄され、コバルトなどの金属の層が、Nウェル612、STIリング614、第1及び第2の導電性ストリップ624及び626、第1及び第2の側壁スペーサ640及び642、第1及び第2のn型ストリップ652及び654、及び第1及び第2のp型領域662及び664上に堆積される。コバルトは、先進の(例えば、0.25ミクロン)CMOSプロセスにおいて通例用いられ、プラチナより低いシート抵抗を有する。プラチナは、ナローゲートなど小さなフォト寸法の問題も有する。
図6E及び7Eに図示するように、金属の層は、その後、第1のn型ストリップ652の上面に接する金属シリサイドストリップ670、第2のn型ストリップ654の上面に接する金属シリサイドストリップ672、Nウェル612及びp型領域662及び664の上面に接する金属シリサイド領域674、導電性ストリップ624の上面に接する金属シリサイドストリップ676、及び導電性ストリップ626の上面に接する金属シリサイドストリップ678を形成する従来の方式で作用される。
金属シリサイドは、STIリング614及び側壁スペーサ640及び642上に形成せず、金属シリサイドストリップ670、672、676、及び678、及び金属シリサイド領域674の形成に続いて、従来の方式で金属の層がSTIリング614及び側壁スペーサ640及び642から取り除かれる。参照のため本明細書に組み込まれる、2001年7月3日にDonatonらに付与された、米国特許番号第6,255,227Bl号は、金属が堆積される前のウエハを完全に洗浄するためのアプローチを含む、コバルトシリサイドの形成を開示する。
金属シリサイドストリップ670、672、676、及び678、及び金属シリサイド領域674は、隣接するMOSトランジスタがシリサイドされるのと同時に形成され得る。このため、本発明の利点の一つは、ショットキー・ダイオードが、標準的なCMOSプロセス・フローの一部として自己整合プロセスにおいて形成され得ることである。
図6F及び7Fに図示するように、金属シリサイドストリップ670、672、676、及び678、及び金属シリサイド領域674が形成された後、非導電性層680が、STIリング614、第1及び第2の側壁スペーサ640及び642、金属シリサイドストリップ670、672、676、及び678、及び金属シリサイド領域674上に形成される。また、多数の第1のコンタクト690、多数の第2のコンタクト692、多数の第3のコンタクト694、多数の第4のコンタクト、及び多数の第5のコンタクトが、従来の方式で形成される。
第1のコンタクト690は、非導電性層680を介して伸びて、金属シリサイドストリップ670との電気的接続をつくり、多数の第2のコンタクト692は、非導電性層680を介して伸びて、金属シリサイドストリップ672との電気的接続をつくり、多数の第3のコンタクト694は、非導電性層680を介して伸びて、金属シリサイド領域674との電気的接続をつくり、多数の第4のコンタクトは、非導電性層680を介して伸びて金属シリサイドストリップ676との電気的接続をつくり、多数の第5のコンタクトは、非導電性層680を介して伸びて金属シリサイドストリップ678との電気的接続をつくる。
図8は、本発明に従ってショットキー・ダイオード300を形成する方法を図示する図3Aの線3B−3Bによる断面図である。ショットキー・ダイオード300は、図8に示すように、この方法が、p型基板610、Nウェル612、及びSTIリング614を含むことに加え、STIストリップ810及びSTIストリップ812を更に含む、従来通り形成されるウエハを用いることを除き、ショットキー・ダイオード200が形成されるのと同じようにして形成される。
STIストリップ810及び812は、STIリング614が形成されるのと同時にNウェル612内に従来のように形成される。更に、非導電性ストリップ620及び導電性ストリップ624は、STIストリップ810の一部の上にあるように形成され、非導電性ストリップ622及び導電性ストリップ626は、STIストリップ812の一部の上にあるように形成される。また、LDD領域は最初に形成されるが、STIストリップ810及び812は、形成されるべき側壁スペーサの下のLDD領域の形成を防ぐ。その結果、n+領域652及び654の後続の形成により、LDD領域はなくなる。
図9は、本発明に従ってショットキー・ダイオード400を形成する方法を図示する図4Aの線4B−4Bによる断面図である。ショットキー・ダイオード400が、図9に示すように、それぞれ、トランジスタスタック616及びトランジスタスタック618の代わりに非導電性ストリップ910及び非導電性ストリップ912が用いられることを除き、ショットキー・ダイオード200が形成されるのと同じようにして形成される。
非導電性ストリップ910及び912は、従来の方式で形成される。例えば、酸化物の層、又は酸化物及び窒化物の層がストリップ910及び912を形成するように堆積及びパターニングされ得る。その結果、この方法は、第1及び第2のn型ストリップ632及び634を、それぞれ、非導電性ストリップ620及び622に隣接するのではなく、それぞれ、非導電性ストリップ912及び914に隣接して存在するように形成することから始まる。
図10は、本発明に従ってショットキー・ダイオード500を形成する方法を図示する図5Aの線5B−5Bによる断面図である。ショットキー・ダイオード500が、図10に示すように、この方法が、ダイオード200、300、及び400を形成するために用いられるウエハの代わりに、従来のように形成されるSOIウエハ1010を用いることを除き、ショットキー・ダイオード200が形成されるのと同じようにして形成される。
SOIウエハ1010は、順に、(p型又はn型)ハンドル領域1012、絶縁層1014、及び薄いn型シリコンフィルム1016を含む。フィルム1016は、絶縁層1014によりハンドル領域1012から隔離される。STI領域1018も隣接するデバイスを横方向に隔離するようにフィルム1016に従来のように形成される。
また、各デバイスが完全に隔離されているため、p+領域662及び664を形成するために用いられる図6D及び7Dに示す注入は省かれる。更に、フィルム1016が薄いため、金属シリサイドストリップ670及び672を形成する、図6E及び7Eに示す作用は、LDD領域632及び634の一部のみを残し、n+領域652及び654を消費する。同様に、金属シリサイド領域674の形成は、下にあるフィルム1016を消費する。
上記記述は、本発明の例であり、本発明を実施するために本明細書に記載の本発明の種々の代替例を用い得ることを理解されたい。従って、後に続く特許請求の範囲が本発明の範囲を定義し、これらの請求項及びそれらの等価物の範囲内の構造及び方法がここに含有されることを意図している。

Claims (20)

  1. ショットキー・ダイオードであって、
    或るドーパント濃度を有するn型領域を有する半導体構造、
    前記半導体構造と接し、前記n型領域のドーパント濃度より大きいドーパント濃度を有する、第1のn型ストリップ、
    半導体構造と接し、前記n型領域のドーパント濃度より大きいドーパント濃度を有し、前記第1のn型ストリップから間隔を空けて配置される、第2のn型ストリップであって、n型で、n型領域のドーパント濃度より大きいドーパント濃度を有し、第1のn型ストリップ及び第2のn型ストリップ両方に接するドープされた領域がない、前記第2のn型ストリップ、
    前記第1のn型ストリップ及び前記第2のn型ストリップを横方向に囲むように前記半導体構造に接する、シャロートレンチアイソレーション(STI)リング、
    前記第1のn型ストリップの上面に接する第1の金属ストリップ、
    前記第2のn型ストリップの上面に接する第2の金属ストリップ、及び
    前記半導体構造に接し、第1の金属ストリップ及び前記第2の金属ストリップ横方向の間にあり、前記第1の金属ストリップ及び前記第2の金属ストリップから間隔を空けて配置される、金属領域、
    を含む、ショットキー・ダイオード。
  2. 請求項1に記載のショットキー・ダイオードであって、前記STIリングが、前記第1のn型ストリップ及び前記第2のn型ストリップに接する、ショットキー・ダイオード。
  3. 請求項2に記載のショットキー・ダイオードであって、前記第1の金属ストリップ、前記第2の金属ストリップ、及び前記金属領域が単一平面にある、ショットキー・ダイオード。
  4. 請求項3に記載のショットキー・ダイオードであって、
    前記半導体構造の上面に接し、前記第1の金属ストリップ及び前記金属領域の横方向の間にある、第1の非導電性ストリップ、及び
    前記半導体構造の上面に接し、前記第1の非導電性ストリップから間隔を空けて配置され、前記第2の金属ストリップ及び前記金属領域の横方向の間にある、第2の非導電性ストリップ、
    を更に含む、ショットキー・ダイオード。
  5. 請求項4に記載のショットキー・ダイオードであって、
    前記半導体構造に接し、前記第1のn型ストリップ及び前記第2のn型ストリップの横方向の間にある、第1のp型領域、及び
    前記半導体構造に接し、前記第1のn型ストリップ及び前記第2のn型ストリップの横方向の間にあり、前記第1のp型領域及び前記第2のp型領域両方に接するp型領域がないように、前記第1のp型領域から間隔を空けて配置される、第2のp型領域、
    を更に含む、ショットキー・ダイオード。
  6. 請求項5に記載のショットキー・ダイオードであって、前記第1のn型ストリップが、前記n型半導体材料のドーパント濃度より大きいドーパント濃度を備えた第1の領域、及び前記第1の領域のドーパント濃度より大きいドーパント濃度を備えた第2の領域を含む、ショットキー・ダイオード。
  7. 請求項6に記載のショットキー・ダイオードであって、前記STIリングが、前記第1のp型領域及び前記第2のp型領域に接する、ショットキー・ダイオード。
  8. 請求項7に記載のショットキー・ダイオードであって、
    前記第1の非導電性ストリップの上面に接する第1の導電性ストリップ、
    前記第2の非導電性ストリップの上面に接する第2の導電性ストリップ、
    前記第1の導電性ストリップの上面に接する第3の金属ストリップ、及び
    前記第2の導電性ストリップの上面に接する第4の金属ストリップ、
    を更に含む、ショットキー・ダイオード。
  9. 請求項8に記載のショットキー・ダイオードであって、
    前記半導体構造内に位置する第1のSTIストリップであって、前記第1のn型ストリップが前記第1のSTIストリップ及び前記STIリング間にありかつそれらに接する、前記第1のSTIストリップ、及び
    前記半導体構造内に位置する第2のSTIストリップであって、前記第2のn型ストリップが前記第2のSTIストリップ及び前記STIリング間にありかつそれらに接する、前記第2のSTIストリップ、
    を更に含む、ショットキー・ダイオード。
  10. 請求項9に記載のショットキー・ダイオードであって、
    前記第1の導電性ストリップが、前記第1のSTIストリップの一部の直上にあり、
    前記第2の導電性ストリップが、前記第2のSTIストリップの一部の直上にある、
    ショットキー・ダイオード。
  11. 請求項7に記載のショットキー・ダイオードであって、前記第1の非導電性ストリップ、前記第2の非導電性ストリップ、前記第1の金属ストリップ、前記第2の金属ストリップ、及び前記金属領域に接する非導電性層を更に含み、前記非導電性層と前記第1の非導電性ストリップの如何なる部分との間にも導電性部材がなく、前記非導電性層と前記第2の非導電性ストリップの如何なる部分との間にも導電性部材がない、ショットキー・ダイオード。
  12. 請求項8に記載のショットキー・ダイオードであって、半導体構造が、絶縁層、前記絶縁層に接する第1のn型領域、及び前記絶縁層に接する第2のn型領域を含み、前記金属領域の底面が前記絶縁層に接する、ショットキー・ダイオード。
  13. 請求項12に記載のショットキー・ダイオードであって、前記金属領域の側壁が、前記第1及び第2のn型領域に接する、ショットキー・ダイオード。
  14. 或るドーパント濃度を有するn型領域を含む半導体構造内にショットキー・ダイオードを形成する方法であって、前記方法が、
    前記半導体構造内に第1のn型ストリップ及び第2のn型ストリップを形成するように前記半導体構造を注入することであって、前記第1のn型ストリップ及び前記第2のn型ストリップが、各々前記n型領域のドーパント濃度より大きいドーパント濃度を有し、前記第2のn型ストリップが、前記第1のn型ストリップから間隔を空けて配置され、n型で、n型領域のドーパント濃度より大きいドーパント濃度を有し、第1のn型ストリップ及び第2のn型ストリップ両方に接するドープされた領域がないこと、
    金属の層を堆積すること、及び
    前記第1のn型ストリップの上面に接する第1の金属ストリップ、前記第2のn型ストリップの上面に接する第2の金属ストリップ、及び前記半導体構造に接し、前記第1の金属ストリップ及び前記第2の金属ストリップの横方向の間にあり、前記第1の金属ストリップ及び前記第2の金属ストリップから間隔を空けて配置される、金属領域を形成するよう、前記金属の層を作用させること、
    を含む、方法。
  15. 請求項14に記載の方法であって、前記第1のn型ストリップに接する第1の側壁スペーサ、及び前記第2のn型ストリップに接する第2の側壁スペーサを形成することを更に含む、方法。
  16. 請求項15に記載の方法であって、
    半導体構造内に位置し、前記第1のn型ストリップ及び前記第2のn型ストリップの横方向の間にある、第1のp型領域を形成するように前記半導体構造を注入すること、及び
    第2のp型領域半導体構造内に位置し、前記第1のn型ストリップ及び前記第2のn型ストリップの横方向の間にあり、かつ、前記第1のp型領域及び前記第2のp型領域両方に接するp型領域がないように前記第1のp型領域から間隔を空けて配置される、第2のp型領域を形成するように前記半導体構造を注入すること、
    を更に含む、方法。
  17. 請求項16に記載の方法であって、前記半導体構造が、
    前記半導体構造の上面に接する第1の非導電性ストリップ、
    前記半導体構造の上面に接し、前記第1の非導電性ストリップから間隔を空けて配置される第2の非導電性ストリップ、
    前記第1の非導電性ストリップの上面に接する第1の導電性ストリップ、及び
    前記第2の非導電性ストリップの上面に接する第2の導電性ストリップ、
    を含む、方法。
  18. 請求項16に記載の方法であって、前記半導体構造が、
    前記半導体構造の上面に接する第1の非導電性ストリップ、及び
    前記半導体構造の上面に接し、前記第1の非導電性ストリップから間隔を空けて配置される、第2の非導電性ストリップ、
    を含み、
    前記方法が、
    前記第1の非導電性ストリップ、前記第2の非導電性ストリップ、前記第1の金属ストリップ、前記第2の金属ストリップ、及び前記金属領域に接する非導電性層を形成することを更に含み、前記非導電性層と前記第1の非導電性ストリップの如何なる部分との間にも導電性部材がなく、前記非導電性層と前記第2の非導電性ストリップの如何なる部分との間にも導電性部材がない、
    方法。
  19. 請求項17に記載の方法であって、前記半導体構造が、絶縁層、前記絶縁層に接する第1のn型領域、及び前記絶縁層に接する第2のn型領域を含み、前記金属領域の底面が前記絶縁層に接する、方法。
  20. 請求項17に記載の方法であって、前記半導体構造が、前記第1のn型ストリップ、前記第2のn型ストリップ、前記第1のp型領域、及び前記第2のp型領域に接するSTIリング、
    前記半導体構造に接し、前記第1のSTIストリップ及び前記STIリングに接して存在する、第1のSTIストリップ、及び
    前記半導体構造に接し、前記第2のSTIストリップ及び前記STIリングに接して存在する、第2のSTIストリップ、
    を含む、方法。
JP2013506145A 2010-04-20 2011-02-25 ショットキー・ダイオード Active JP5893003B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/763,287 2010-04-20
US12/763,287 US8193602B2 (en) 2010-04-20 2010-04-20 Schottky diode with control gate for optimization of the on state resistance, the reverse leakage, and the reverse breakdown
PCT/US2011/026213 WO2011133247A2 (en) 2010-04-20 2011-02-25 Schottky diode

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013527603A true JP2013527603A (ja) 2013-06-27
JP2013527603A5 JP2013527603A5 (ja) 2014-04-10
JP5893003B2 JP5893003B2 (ja) 2016-03-23

Family

ID=44787623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013506145A Active JP5893003B2 (ja) 2010-04-20 2011-02-25 ショットキー・ダイオード

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8193602B2 (ja)
JP (1) JP5893003B2 (ja)
CN (1) CN102870222B (ja)
TW (1) TWI563671B (ja)
WO (1) WO2011133247A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103456773B (zh) * 2012-05-30 2016-03-16 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 肖特基二极管及其制造方法
US10069023B2 (en) * 2013-01-18 2018-09-04 Texas Instruments Incorporated Optical sensor with integrated pinhole

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005209710A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Hitachi Ulsi Systems Co Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
US20060125019A1 (en) * 2004-12-15 2006-06-15 Tower Semiconductor Ltd. Gate defined schottky diode
JP2006319096A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Renesas Technology Corp ショットキーバリアダイオード
GB2451116A (en) * 2007-07-20 2009-01-21 X Fab Uk Ltd Polysilicon devices
JP2009064977A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
US20090283841A1 (en) * 2008-01-30 2009-11-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Schottky device

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60201666A (ja) * 1984-03-27 1985-10-12 Nec Corp 半導体装置
JP3058040B2 (ja) * 1995-01-18 2000-07-04 株式会社村田製作所 半導体装置
US6153484A (en) 1995-06-19 2000-11-28 Imec Vzw Etching process of CoSi2 layers
US6784489B1 (en) * 1997-03-28 2004-08-31 Stmicroelectronics, Inc. Method of operating a vertical DMOS transistor with schottky diode body structure
US6399413B1 (en) 2000-04-18 2002-06-04 Agere Systems Guardian Corp. Self aligned gated Schottky diode guard ring structures
WO2005038901A1 (en) * 2003-10-22 2005-04-28 Spinnaker Semiconductor, Inc. Dynamic schottky barrier mosfet device and method of manufacture
JP4695402B2 (ja) * 2005-01-26 2011-06-08 パナソニック株式会社 ショットキーバリアダイオードの製造方法
JP2006310555A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
KR100763848B1 (ko) 2006-07-05 2007-10-05 삼성전자주식회사 쇼트키 다이오드 및 그 제조 방법
KR100780967B1 (ko) 2006-12-07 2007-12-03 삼성전자주식회사 고전압용 쇼트키 다이오드 구조체
US8168466B2 (en) * 2007-06-01 2012-05-01 Semiconductor Components Industries, Llc Schottky diode and method therefor
US8207559B2 (en) 2008-07-14 2012-06-26 Texas Instruments Incorporated Schottky junction-field-effect-transistor (JFET) structures and methods of forming JFET structures

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005209710A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Hitachi Ulsi Systems Co Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
US20060125019A1 (en) * 2004-12-15 2006-06-15 Tower Semiconductor Ltd. Gate defined schottky diode
JP2006319096A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Renesas Technology Corp ショットキーバリアダイオード
GB2451116A (en) * 2007-07-20 2009-01-21 X Fab Uk Ltd Polysilicon devices
JP2009064977A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
US20090283841A1 (en) * 2008-01-30 2009-11-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Schottky device

Also Published As

Publication number Publication date
JP5893003B2 (ja) 2016-03-23
US20110254118A1 (en) 2011-10-20
TWI563671B (en) 2016-12-21
WO2011133247A2 (en) 2011-10-27
US20120244689A1 (en) 2012-09-27
US8193602B2 (en) 2012-06-05
WO2011133247A3 (en) 2011-12-22
CN102870222A (zh) 2013-01-09
CN102870222B (zh) 2016-06-29
TW201145524A (en) 2011-12-16
US8728920B2 (en) 2014-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11574903B2 (en) Positive strike SCR, negative strike SCR, and a bidirectional ESD structure that utilizes the positive strike SCR and the negative strike SCR
US6873017B2 (en) ESD protection for semiconductor products
US7417266B1 (en) MOSFET having a JFET embedded as a body diode
US8466026B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
US7671408B2 (en) Vertical drain extended MOSFET transistor with vertical trench field plate
JP2008529279A (ja) パワーダイオードを包含する集積回路
US20100237409A1 (en) Semiconductor component
US10910493B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US20060157748A1 (en) Metal junction diode and process
US9018067B2 (en) Semiconductor device with pocket regions and method of manufacturing the same
JP5893003B2 (ja) ショットキー・ダイオード
US8048745B2 (en) Transistor and method of fabricating the same
US9754839B2 (en) MOS transistor structure and method
US6348714B1 (en) Soi structure with a body contact
TWI509813B (zh) 延伸源極-汲極金屬氧化物半導體電晶體及其形成方法
CN104217999B (zh) Cmos器件的制造方法
US20090152648A1 (en) Semiconductor Device and Method of Fabricating the Same
US20220157972A1 (en) Fin-based laterally-diffused metal-oxide semiconductor field effect transistor
US8729599B2 (en) Semiconductor device
US9530900B1 (en) Schottky diode and method for manufacturing the same
TWI620333B (zh) 肖特基二極體與其形成方法
CN115775797A (zh) 具有静电释放防护结构的器件及其制造方法
TWI527199B (zh) 半導體裝置及其製作方法
JP2002083878A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2008516437A (ja) ゲート構造及び該構造を作る方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150423

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5893003

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250