JP2013525634A - 旋回ベルト取付機構 - Google Patents

旋回ベルト取付機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2013525634A
JP2013525634A JP2013504170A JP2013504170A JP2013525634A JP 2013525634 A JP2013525634 A JP 2013525634A JP 2013504170 A JP2013504170 A JP 2013504170A JP 2013504170 A JP2013504170 A JP 2013504170A JP 2013525634 A JP2013525634 A JP 2013525634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting mechanism
swivel
cantilever arm
belt
conveyor belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013504170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5623624B2 (ja
Inventor
フィクアイゼン ステファン
ノイマン ジョシュカ
Original Assignee
ヨゼフ フェゲーレ アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヨゼフ フェゲーレ アーゲー filed Critical ヨゼフ フェゲーレ アーゲー
Publication of JP2013525634A publication Critical patent/JP2013525634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5623624B2 publication Critical patent/JP5623624B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G21/00Supporting or protective framework or housings for endless load-carriers or traction elements of belt or chain conveyors
    • B65G21/10Supporting or protective framework or housings for endless load-carriers or traction elements of belt or chain conveyors movable, or having interchangeable or relatively movable parts; Devices for moving framework or parts thereof
    • B65G21/12Supporting or protective framework or housings for endless load-carriers or traction elements of belt or chain conveyors movable, or having interchangeable or relatively movable parts; Devices for moving framework or parts thereof to allow adjustment of position of load-carrier or traction element as a whole
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G41/00Supporting frames or bases for conveyors as a whole, e.g. transportable conveyor frames
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C19/00Machines, tools or auxiliary devices for preparing or distributing paving materials, for working the placed materials, or for forming, consolidating, or finishing the paving
    • E01C19/48Machines, tools or auxiliary devices for preparing or distributing paving materials, for working the placed materials, or for forming, consolidating, or finishing the paving for laying-down the materials and consolidating them, or finishing the surface, e.g. slip forms therefor, forming kerbs or gutters in a continuous operation in situ
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G41/00Supporting frames or bases for conveyors as a whole, e.g. transportable conveyor frames
    • B65G41/001Supporting frames or bases for conveyors as a whole, e.g. transportable conveyor frames with the conveyor adjustably mounted on the supporting frame or base
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G41/00Supporting frames or bases for conveyors as a whole, e.g. transportable conveyor frames
    • B65G41/001Supporting frames or bases for conveyors as a whole, e.g. transportable conveyor frames with the conveyor adjustably mounted on the supporting frame or base
    • B65G41/002Pivotably mounted
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C2301/00Machine characteristics, parts or accessories not otherwise provided for
    • E01C2301/02Feeding devices for pavers
    • E01C2301/04Independent shuttles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Road Paving Machines (AREA)
  • Framework For Endless Conveyors (AREA)

Abstract

本発明は、道路仕上げ機械に舗装材料を供給するために道路工事で使用される積載装置(3)用のコンベアベルト取付機構(1)に関する。この旋回ベルト取付機構(1)を使用して、舗装材料の様々な放出高さ(16)を実現することができる。旋回ベルト取付機構(1)は、積載装置(3)のフレーム(2)に可動に取り付けられたカンチレバーアーム(4)と、カンチレバーアーム(4)に枢動可能に接続されたピボットアーム(5)と、ピボットアーム(5)に接続されたコンベアベルト(6)とを備える。旋回ベルト取付機構(1)は、油圧シリンダ、ケーブルウィンチ、歯付きラック、歯車機構など、少なくとも1つの昇降要素(7)が、第1の端部(8)でフレームに取り付けられ、第2の端部(9)でカンチレバーアーム(4)に取り付けられ、カンチレバーアーム(4)が、昇降要素(7)によって垂直方向で調節可能であることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、請求項1の前提部分の旋回ベルト取付機構に関する。
道路建設において、道路仕上げ機械にビチューメン舗装材料を供給するため積載装置が使用される。道路建設では、積載装置車両が道路仕上げ機械の前を走行して、アスファルト舗装プロセス中に道路仕上げ機械が十分な舗装材料を継続的に利用できるようにしている。積載装置車両は材料バンカを備え、トラックから道路建設現場に輸送される舗装材料が、その途中でこの材料バンカ内に保管される。コンベア手段、例えばコンベアベルトは、材料バンカから離れていくように案内され、舗装材料を材料バンカから出して、後続の道路仕上げ機械に供給する。粘性の舗装材料の輸送中、積載装置のコンベアベルトは、高い機械的および熱的な応力を受ける。積載装置車両は、搬送すべき舗装材料を特定の高さで道路仕上げ機械に供給することが期待されている。したがって、積載装置のコンベアベルトは、垂直方向に調節可能であるように配設されている。大抵の場合、コンベアベルトは、放出場所で所望の放出高さに達するように、垂直方向で調節可能なように、偏向ローラを通って延在する枢動軸の周りを枢動させることができる。しかし、実際には、所望の放出高さに達するために、コンベアベルトの傾きは、限られた範囲でしか可能でないことが示されている。これは、コンベアベルトは、過度に急な体勢では、輸送能力に影響が及ぶためである。例えば、過度に急な体勢では、舗装材料は、後ろに動いて、所望の方向に搬送されないことがある。さらに、コンベアベルトは、過度に急な体勢では、どんな速度でも、もはや動作しないことがある。
欧州特許第0 957 205 B1号は、道路仕上げ機械と積載装置システムとを記載している。ここでは、同時に積載装置として設計されている道路仕上げ機械が、別の道路仕上げ機械の前を走行している。2つのコンベアベルトからなるコンベアアセンブリにより、ビチューメン舗装材料を、第1のコンベアベルトによって、第1の道路仕上げ機械のスクリードに供給することができ、または第2のコンベアベルトによって、後続の道路仕上げ機械に向けて注ぐことができる。粘性のある舗装材料を特定の高さで後続の道路仕上げ材料に供給するために、第1の道路仕上げ機械または積載装置の第2のコンベアベルトが垂直方向に調節可能であるように構成されている。垂直方向に調節可能なコンベアベルトの放出高さを調節することができるように、コンベアベルトは、前方偏向ローラの軸の周りを枢動するようにシャーシに懸架されている。
ドイツ実用新案第298 12 115 U1号は、結合および非結合建設材料を舗装ユニットに輸送する、好ましくは、混合された材料をアスファルト層用の舗装ユニットに輸送する移送ユニットに関する。移送ユニットは、2つのコンベアベルトからなるコンベアアセンブリを備え、移送ユニットの1つのベルトは、様々なコンベア高さを実現するように垂直方向に調節することができる旋回ベルトとして設計されている。ベルトの垂直方向調節は、水平線に対して15°〜25°の間で行われる。コンベアベルトの旋回運動は、油圧式に連続的に変えることができ、好ましく調整することができる。また、ケーブルウィンチ、歯付きラック、または機械的な歯車機構など、他の手段によって旋回運動を作動させることもできる。しかし、コンベアベルトの旋回運動または垂直方向調節中、過度に急な体勢はコンベアベルトの輸送能力に影響を及ぼすことを考慮しなければならない。
本発明の目的は、輸送能力に影響を及ぼすことなく、単純な構成手段を使用して、所望の放出高さに達する積載装置システムを提供することである。
この目的は、請求項1に記載の技術的な特徴によって実現される。改良されたさらなる発展形態は、従属請求項の技術的な特徴によってもたられる。
本発明は、積載装置に装着されるのに適した旋回ベルト取付機構を記載する。旋回ベルト取付機構の装着により、舗装材料の所与の放出高さを実現することができる。
旋回ベルト取付機構は、積載装置のフレームに装着される。本発明によれば、旋回ベルト取付機構は、積載装置のフレームに取り付けられたカンチレバーアームと、カンチレバーアームに枢動可能に接続されたピボットアームと、ピボットアームに接続されたコンベアベルトとを備える。本発明の特徴は、旋回ベルト取付機構が、油圧シリンダ、ケーブルウィンチ、歯付きラック、歯車機構など、少なくとも1つの昇降要素を備え、その昇降要素が、第1の端部でフレームに固定され、第2の端部でカンチレバーアームに固定され、カンチレバーアームが、昇降要素によって垂直方向に調節可能であることである。以下、それぞれのケースで、昇降要素は油圧シリンダと呼ばれる。
旋回ベルト取付機構のコンベアベルトの、カンチレバーアームの上方での反作用の力が積載装置のフレームに直接導入されると有利である。旋回ベルト取付機構は、積載装置のコンベアベルトのフレームに取り付けられていないので、積載装置コンベアベルトの振動の影響は、旋回ベルト取付機構のコンベアベルトに伝達されない。旋回ベルト取付機構では、カンチレバーアームは、油圧シリンダによって作業位置に垂直方向に調節することができる。したがって、旋回ベルト取付機構の舗装材料の放出高さは、カンチレバーアームの位置によって直接影響を及ぼされる。代替形態として、放出高さを調節するために、旋回ベルト取付機構のコンベアベルトを傾斜させることができる。ここで、コンベアベルトは過度に急な体勢では、あまり輸送能力が得られないことを考慮すべきである。したがって、まず、カンチレバーアームの垂直方向調節によって所定の放出高さに誘導することが有利である。さらに、カンチレバーアームの垂直方向調節によって、作業体勢での最高通過高さおよび輸送体勢での最高輸送高さを超えることがない。
適切な実施形態では、油圧シリンダは、第1の端部で、フレームに回転可能に取り付けられ、第2の端部で、カンチレバーアームに回転可能に取り付けられる。これにより、カンチレバーアームは、柔軟に、垂直方向に調節することができる。
好ましくは、ピボットアームは、枢動軸の周りを動く。コンベアベルトと共にピボットアームが枢動できることによって、舗装材料の様々な放出場所を決定することができる。
好ましくは、旋回ベルト取付機構は、油圧シリンダが縮退されているときに輸送体勢となる。特に、縮退された状態では、油圧シリンダは、カンチレバーアームの安定した取付け機構を提供する。油圧シリンダが伸張または縮退されるとき、ピンによってカンチレバーアームを固定することが有利である。
安全な輸送のために、旋回ベルト取付機構は、輸送体勢で3.10mの輸送高さを超えない。それによって、橋のある通路を安全に横断することができる。
カンチレバーアームは、好ましくは、枢動軸の周りを動くように取り付けられている。カンチレバーアームは、旋回ベルト取付機構のコンベアベルトの所定の放出高さを調節するために、枢動軸の周りを枢動することができる。
適切な実施形態では、カンチレバーアームは、輸送体勢で枢動軸の周りを枢動できるように取り付けられている。これにより、所望の放出高さに変えられることができる。
コンベアベルトが、180°までの半径が描く範囲を有する枢動位置を備えることが有利である。これにより、この旋回ベルト取付機構を用いて、放出高さだけでなく、放出場所も変えることができる。
さらなる有利な実施形態では、ピボットアームは、第1の区域と第2の区域を備え、2つの区域は互いに固定的に取り付けられている。第1の区域によって、ピボットアームはカンチレバーアームと枢動可能に取り付けられ、第2の区域によって、旋回ベルト取付機構のコンベアベルトを安定して取り付けることができる。
積載装置フレームでの旋回ベルト取付機構の安定的な装着は、ストラットを備えるカンチレバーアームによって支持させることができる。ストラットによって、圧縮力および張力を効果的に吸収することができる。
適切な実施形態では、旋回ベルト取付機構のコンベアベルトが、カンチレバーアームの下に突出している、またはカンチレバーアームに対してずらされている受取り部分を備える。それにより、カンチレバーアームに作用するトルクが減少するため、カンチレバーアームの負荷が軽減される。また、ピボットアームの枢動軸が、受取り部分を通って延在すると有利である。これにより、枢動中の、ピボットアームとカンチレバーアームの機械的な負荷軽減が実現される。
好ましくは、実際に、積載装置材料が各枢動位置でコンベアベルトの受取り部分に落ち、コンベアベルトは、枢動中でさえ積載装置材料を受け取って搬送することができる。それにより、旋回ベルト取付機構から複数の後続の道路仕上げ機械に舗装材料を積載することが考えられる。それにより、道路仕上げ機械と積載装置車両を互いに平行にずらした走行も可能になる。
本発明の別の実施形態では、ピボットアームの枢動軸は、積載装置車両のコンベアアセンブリによってピボットアームのコンベアベルト上に輸送される材料の放出点を通って延在する。したがって、旋回ベルトの回転中、旋回ベルトが回転して外側に進みすぎた場合にも、材料は旋回ベルトに落ち、床には落ちないことが確実にされる。
別の実施形態では、旋回ベルト取付機構が、ピボットアームとコンベアベルトの間で張力をかけられる張力要素を備える。採用し得る張力要素は、例えば、追加の油圧シリンダを伴う、または伴わないチェーンまたはロープである。張力要素が、ピボットアームの第1の区域の上端部に固定されていることが有利である。さらに、張力要素によって、旋回ベルト取付機構のコンベアベルトは、第1の偏向ローラにおいて枢動軸の周りを枢動することができ、それにより放出高さを変えることができる。
カンチレバーアームおよび油圧シリンダが積載装置のフレーム内部に配置される場合には、積載装置のフレームで旋回ベルト取付機構をコンパクトに装着することができる。
油圧シリンダが伸張された状態では、カンチレバーアームは、3.10mの高さを超えて引き上げることができる。
旋回ベルト取付機構は、モジュールのようにして積載装置車両に固定することができる。これは、旋回ベルト取付機構を迅速かつ容易に積載装置車両に設置する、または積載装置車両から取り外すことを可能にする。
適切な実施形態では、カンチレバーアームの引上げ中、コンベアベルトの傾きを変えることができる。例えば、カンチレバーアームが油圧シリンダによって引き上げられるときに、コンベアベルトは下降する。
図面を参照して、本発明の主題の実施形態を例示する。
積載装置に取り付けられた旋回ベルト取付機構の作業体勢を示す図である。 積載装置車両と共に旋回ベルト取付機構の輸送体勢を示す図である。
図1は、積載装置3のフレーム2に取り付けられた旋回ベルト取付機構1を示す。旋回ベルト取付機構1は、積載装置3のフレーム2に取り付けられたカンチレバーアーム4を備える。さらに、旋回ベルト取付機構1は、カンチレバーアーム4に枢動可能に接続されたピボットアーム5を備える。また、図1は、ピボットアーム5に接続されたコンベアベルト6も示す。コンベアベルト6は、搬送ベルトを案内するために、2つの偏向ローラと、いくつかのガイドローラとを備える。輸送ベルトは、ゴムまたはワイヤメッシュで作ることができる。コンベアベルト6の輸送ベルト上に、キャリアレッジ(搬送用突起)を固定することができる。これらは、舗装材料を搬送するのに特に適している。
旋回ベルト取付機構1は、さらに、少なくとも1つの油圧シリンダ7を備え、油圧シリンダ7は、第1の端部8でフレーム2に取り付けられ、第2の端部9でカンチレバーアーム4に取り付けられる。油圧シリンダ7によって、カンチレバーアーム4は、垂直方向に調節可能である。
ピボットアーム5は、カンチレバーアーム4に対して枢動軸の周りを動くことができるように取り付けられている。
カンチレバーアーム4は、積載装置3のフレーム2の内部に延在する枢動軸11の周りを動くことができるように取り付けられている。
ピボットアーム5は、第1の区域12と第2の区域13からなり、2つの区域12、13が互いに固定的に接続されている。例えば、2つの区域12、13は、互いにねじ留めされる、または溶接シームによって接続することができる。代替形態として、ピボットアーム5は、折り曲げ加工によって2つの区域12、13を製造することができ、連続的なものにすることができる。
コンベアベルト6は、受取り部分14を備える。受取り部分14は、カンチレバーアーム4の下に広がり、枢動軸10が突き抜けている。コンベアベルト6が枢動軸10の周りを枢動する場合でさえ、受取り部分14は、カンチレバーアーム4の下に位置する。
張力要素15をコンベアベルト6に取り付けることができる。張力要素15は、一端が、コンベアベルト6のフレームに取り付けられ、その他端は、ピボットアーム5の第1の区域12に取り付けられる。張力要素15は、例えば、追加の油圧シリンダを伴う、または伴わないロープまたはチェーンでよい。張力要素15によって、コンベアベルト6の傾きを調節することもできる。
本発明による旋回ベルト取付機構によって、コンベアベルト6で、所望の放出高さ16を調節することができる。放出高さ16は、カンチレバーアーム4の垂直方向調節によって、または張力要素15によりコンベアベルト6を傾けることによって調節することができる。放出高さ16を変更する一方でコンベアベルト6の特定の傾きを維持するために、カンチレバーアーム4の垂直方向調節中に、同時にコンベアベルト6の傾きを調節することができる。特定の傾きでは輸送能力に影響が生じるので、コンベアベルト6の傾きを考慮することが重要である。
動作中、コンベアアセンブリ17によって舗装材料を特定の放出高さ18に輸送することができる。舗装材料は、コンベアアセンブリ17上で放出高さ18に達すると、コンベアベルト6の受取り部分14に落ちる。このプロセスにおいて、コンベアベルト6は、枢動する枢動軸10の周りの位置に配置することができる。
舗装材料が、コンベアアセンブリ17からコンベアベルト6の受取り部分14に落ちる間、ピボットアーム5を介してカンチレバーアーム4に強い機械的な力が作用する。カンチレバーアーム4に過剰な機械的な負荷をかけないように、コンベアベルト6の受取り部分14は、カンチレバーアーム4の下に配設される。
図1では、旋回ベルト取付機構1は作業体勢の位置である。作業体勢で、カンチレバーアーム4は、4mの高さまで伸張させることができる。伸張させた状態では、5mの最高放出高さ16に達することができる。
舗装材料は、コンベアアセンブリ17からコンベアベルト16の受取り部分14に落ちた後、放出高さ1まで輸送される。放出高さ16から、後続の道路仕上げ機械に舗装材料を積載することができる。後続の道路仕上げ機械に舗装材料を均一に積載するために、コンベアベルト6は、所定の角度内で行き来するように枢動させることができる。これにより、後続の道路仕上げ機械の材料バンカ内に舗装道路材料を均一に注ぎ入れることが達成される。
図2では、旋回ベルト取付機構1が積載装置車両3に固定され、輸送体勢にあることが分かる。輸送体勢では、油圧シリンダ7が縮退される。縮退された油圧シリンダ7は、カンチレバーアーム4を輸送高さまで下降させ、このとき、3.10mの最高輸送高さを超えることはない。輸送体勢にあっても、コンベアベルト6の受取り部分14は、カンチレバーアーム4の下に位置する。カンチレバーアーム4が下降された状態では、コンベアベルト6も、水平な輸送体勢に移行する。水平な体勢で、コンベアベルト6は、張力要素15によって保持されることができる。また、輸送体勢で舗装材料を搬送することもできる。

Claims (14)

  1. 積載装置(3)のフレーム(2)に取り付けられる旋回ベルト取付機構(1)であって、
    前記積載装置(3)の前記フレーム(2)に可動に取り付けられたカンチレバーアーム(4)と、
    前記カンチレバーアーム(4)に枢動可能に接続されたピボットアーム(5)と、
    前記ピボットアーム(5)に接続されたコンベアベルト(6)とを備え、
    油圧シリンダ、ケーブルウィンチ、歯付きラック、歯車機構など、少なくとも1つの昇降要素(7)が、第1の端部(8)で前記フレーム(2)に取り付けられ、第2の端部(9)で前記カンチレバーアーム(4)に取り付けられ、前記カンチレバーアーム(4)が、前記昇降要素(7)によって垂直方向に調節可能であることを特徴とする旋回ベルト取付機構(1)。
  2. 前記昇降要素(7)が、前記第1の端部(8)で前記フレーム(2)に回転可能に取り付けられ、前記第2の端部(9)で前記カンチレバーアーム(4)に回転可能に取り付けられることを特徴とする請求項1に記載の旋回ベルト取付機構。
  3. 前記ピボットアーム(5)が、枢動軸(10)の周りを可動であることを特徴とする請求項1または2に記載の旋回ベルト取付機構。
  4. 前記昇降要素(7)が縮退するときに、前記旋回ベルト取付機構(1)が輸送体勢となることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の旋回ベルト取付機構。
  5. 前記旋回ベルト取付機構(1)が、前記輸送体勢で3.10mの輸送高さを超えないことを特徴とする請求項4に記載の旋回ベルト取付機構。
  6. 前記カンチレバーアーム(4)が、枢動軸(11)の周りを動くように取り付けられていることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の旋回ベルト取付機構。
  7. 前記カンチレバーアーム(4)が、前記輸送体勢から前記枢動軸(11)の周りを枢動できるように取り付けられていることを特徴とする請求項6に記載の旋回ベルト取付機構。
  8. 前記コンベアベルト(6)が、180°までの半径が描く範囲を有する枢動位置を備えることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の旋回ベルト取付機構。
  9. 前記ピボットアーム(5)が、第1の区域(12)と第2の区域(13)を備え、前記2つの区域(12、13)が互いに固定的に接続されていることを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の旋回ベルト取付機構。
  10. 前記カンチレバーアーム(4)が、ストラットを備えることを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載の旋回ベルト取付機構。
  11. 前記コンベアベルト(6)が、前記カンチレバーアーム(4)の下に突出した、または前記カンチレバーアーム(4)に対してずらされた受取り部分(14)を備えることを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載の旋回ベルト取付機構。
  12. 積載装置材料が、各枢動位置で前記コンベアベルト(6)の前記受取り部分(14)に落ち、前記コンベアベルト(6)が、枢動中であっても積載装置材料を受け取って搬送することを特徴とする請求項11に記載の旋回ベルト取付機構。
  13. 前記旋回ベルト取付機構(1)が、前記ピボットアーム(5)と前記コンベアベルト(6)の間に張力をかける張力要素(15)を備えることを特徴とする請求項1から12のいずれか一項に記載の旋回ベルト取付機構。
  14. 請求項1から13のいずれか一項に記載の旋回ベルト取付機構(1)を備える積載装置。
JP2013504170A 2010-04-16 2011-04-15 旋回ベルト取付機構 Active JP5623624B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10004064.1A EP2377996B1 (de) 2010-04-16 2010-04-16 Schwenkbandaufhängung
EP10004064.1 2010-04-16
PCT/EP2011/001937 WO2011128113A1 (de) 2010-04-16 2011-04-15 Schwenkbandaufhängung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013525634A true JP2013525634A (ja) 2013-06-20
JP5623624B2 JP5623624B2 (ja) 2014-11-12

Family

ID=42751602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013504170A Active JP5623624B2 (ja) 2010-04-16 2011-04-15 旋回ベルト取付機構

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8919526B2 (ja)
EP (1) EP2377996B1 (ja)
JP (1) JP5623624B2 (ja)
CN (1) CN102844495B (ja)
PL (1) PL2377996T3 (ja)
WO (1) WO2011128113A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105544407A (zh) * 2016-02-23 2016-05-04 中国水利水电第十一工程局有限公司 一种用于高架桥箱梁二次混凝土摊铺抹面的多功能一体机

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9392742B2 (en) * 2014-07-30 2016-07-19 Par-Kan Company Self-filling agricultural tender
CN104590817B (zh) * 2015-01-19 2017-03-22 湖北研翔科技有限公司 一种多角度可调式输送机
US10190270B2 (en) 2016-07-19 2019-01-29 Caterpillar Paving Products Inc. Slewing assembly for a cold planer
CN109650092A (zh) * 2019-01-21 2019-04-19 北京昊辰投资担保有限公司 移动式堆垛机
GB2585071B (en) * 2019-06-27 2022-11-23 Terex Gb Ltd Material Processing Apparatus with Acess State Conveyor
DE102020003967B4 (de) 2020-07-01 2022-03-24 Keestrack N.V. Mobile Zerkleinerungsanlage sowie Verfahren zum Reduzieren der Transporthöhe einer mobilen Zerkleinerungsanlage
CN111979881B (zh) * 2020-09-15 2021-08-24 上海力阳道路加固科技股份有限公司 一种无人智能摊铺设备总成
EP4298298A1 (en) 2021-02-23 2024-01-03 Ligchine International Corporation Swing boom concrete screeding apparatus
CN113753499A (zh) * 2021-09-29 2021-12-07 南京凡澄自动化有限公司 一种用于皮带伸缩机的伸缩装置及其使用方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06156664A (ja) * 1992-07-28 1994-06-03 Mitsui Miike Mach Co Ltd 牽引式中継コンベア
JPH09316817A (ja) * 1996-05-28 1997-12-09 S K Kogyo:Kk 台車付アスファルト搬送コンベア
JP2002356219A (ja) * 2001-01-26 2002-12-10 Josef Voegele Ag 可搬式フィーダおよび取付装置
JP2010031533A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Co Ltd 自走式舗装機械

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2628325A1 (de) * 1976-06-24 1978-01-05 Strabag Bau Ag Vorrichtung zum beschicken eines fertigers fuer bituminoese belaege
US5035534A (en) * 1987-08-25 1991-07-30 Barber-Greene Company Apparatus for transferring an asphalt-aggregate mixture
US5203442A (en) * 1991-04-29 1993-04-20 Rotec Industries, Inc. Cantilever conveying techniques
US5645256A (en) * 1994-08-15 1997-07-08 Thomas, Ii; Richard G. Mountable latching clamp for instrument stands
US5577808A (en) * 1995-04-03 1996-11-26 Trencor, Inc. Quarry miner
DE29812115U1 (de) 1998-07-09 1999-02-11 Gvs Mbh & Co Kg Übergabegerät
US6109427A (en) * 1998-01-19 2000-08-29 Dorner Mfg. Corp. Conveyor construction
DE19821091C1 (de) * 1998-05-12 1999-08-19 Abg Allg Baumaschinen Gmbh Straßenfertiger
US7458747B2 (en) * 2003-09-17 2008-12-02 Cedarapids, Inc. Frame raising multi-use paving tractor with blind mateable quick connecting tool attachments
DE202007005756U1 (de) * 2007-04-19 2008-08-28 Wirtgen Gmbh Selbstfahrende Baumaschine
DE102007028812B4 (de) * 2007-06-20 2009-08-20 Wirtgen Gmbh Selbstfahrende Maschine zum Schneiden oder Fräsen, insbesondere Maschine zur Ausbeutung von Lagerstätten im Tagebaubetrieb
DE102008021484B4 (de) * 2008-04-29 2010-01-28 Wirtgen Gmbh Knickbares Transportband für eine Baumaschine, selbstfahrende Baumaschine und Verfahren zum Verschwenken eines Transportbandes
DE202009003824U1 (de) * 2009-03-20 2010-08-12 Wirtgen Gmbh Abbaumaschine, insbesondere Surfac Miner

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06156664A (ja) * 1992-07-28 1994-06-03 Mitsui Miike Mach Co Ltd 牽引式中継コンベア
JPH09316817A (ja) * 1996-05-28 1997-12-09 S K Kogyo:Kk 台車付アスファルト搬送コンベア
JP2002356219A (ja) * 2001-01-26 2002-12-10 Josef Voegele Ag 可搬式フィーダおよび取付装置
JP2010031533A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Co Ltd 自走式舗装機械

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105544407A (zh) * 2016-02-23 2016-05-04 中国水利水电第十一工程局有限公司 一种用于高架桥箱梁二次混凝土摊铺抹面的多功能一体机

Also Published As

Publication number Publication date
US20130087437A1 (en) 2013-04-11
CN102844495A (zh) 2012-12-26
JP5623624B2 (ja) 2014-11-12
EP2377996B1 (de) 2016-01-13
EP2377996A1 (de) 2011-10-19
CN102844495B (zh) 2016-03-02
PL2377996T3 (pl) 2016-06-30
WO2011128113A1 (de) 2011-10-20
US8919526B2 (en) 2014-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5623624B2 (ja) 旋回ベルト取付機構
USRE45867E1 (en) Vehicle-mounted conveyor system including powered rotating infeed conveyor
CA2927471C (en) Portable conveyor system with drive-over unloading ramp and a longitudinal conveyor feeding a bucket elevator
FI118891B (fi) Menetelmä syöttökuljettimen ajamiseksi, syöttökuljetin sekä murskainlaite
US7823715B2 (en) Belt conveyor and processing apparatus
US4402392A (en) Portable belt conveyor, particularly a plate belt conveyor for crushing plants
CN103025630B (zh) 可伸缩带式输送机
US20100135758A1 (en) Vehicle mounted conveyor system and vehicles having conveyor systems
RU2636634C2 (ru) Крутонаклонная конвейерная установка для открытой горной выработки
EP3041613B1 (en) A mineral material processing plant and a method for operating a processing plant
EP3286127B1 (en) Telescopic boom conveyor with operator platform
GB2246997A (en) Conveying apparatus for the placement of materials and/or articles
CN205526768U (zh) 散装物料集装箱平地装箱机构
FI127067B (fi) Siirtolaite
US10640931B2 (en) Road finisher with liftable chassis
CN110733838A (zh) 一种移动式折叠皮带输送机
CN205526422U (zh) 一种用于浇筑扭王字块混凝土的移动式皮带机
FI127366B (fi) Menetelmä kappaleiden siirtämiseksi jauhinmyllyyn
CN117945076A (zh) 物料处理装置和用于调节物料处理装置的输送装置的方法
EP3104680B1 (en) Adjustable bagging tunnel
JP3268260B2 (ja) ダブルリンク式クレーン
JP4152042B2 (ja) 旋回・俯仰式コンベヤ装置
KR20010004939A (ko) 골재 수출용 해상선박 선적용 컨베어장치
US2022145A (en) Scraper loader
JP2809598B2 (ja) 移動式搬送体処理設備用のベルトコンベア装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140826

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5623624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250