JP2013525479A - ピコリンアミド及びピリミジン‐4‐カルボキサミド化合物、その製造方法及びそれを含む医薬組成物 - Google Patents

ピコリンアミド及びピリミジン‐4‐カルボキサミド化合物、その製造方法及びそれを含む医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2013525479A
JP2013525479A JP2013508998A JP2013508998A JP2013525479A JP 2013525479 A JP2013525479 A JP 2013525479A JP 2013508998 A JP2013508998 A JP 2013508998A JP 2013508998 A JP2013508998 A JP 2013508998A JP 2013525479 A JP2013525479 A JP 2013525479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxyadamantan
picolinamide
methylpiperazin
pyrimidine
piperazin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013508998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5837573B2 (ja
Inventor
ジェ ホ リュ,
シン エ キム,
ケン ホ リュ,
ジェ スン キム,
ナム ホ キム,
ヘ ヨン ハン,
ヨン ヒュク キム,
ウォン−ノ ユン,
ユン−ジュン リ,
ヒュン ジョ ソン,
ボン−ヨン リ,
スン フン パク,
ジュ ヨン リ,
ヒュン ジュン リ,
ヘ チュル ジュン,
ヨン ア シン,
ジュン ア リ,
ボ ラム リ,
ジュン ホ サ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Chemicals Co Ltd
Original Assignee
SK Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SK Chemicals Co Ltd filed Critical SK Chemicals Co Ltd
Publication of JP2013525479A publication Critical patent/JP2013525479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5837573B2 publication Critical patent/JP5837573B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2009Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2027Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2059Starch, including chemically or physically modified derivatives; Amylose; Amylopectin; Dextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4858Organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4866Organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • A61P31/06Antibacterial agents for tuberculosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • A61P31/08Antibacterial agents for leprosy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/52Two oxygen atoms
    • C07D239/54Two oxygen atoms as doubly bound oxygen atoms or as unsubstituted hydroxy radicals
    • C07D239/545Two oxygen atoms as doubly bound oxygen atoms or as unsubstituted hydroxy radicals with other hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/557Two oxygen atoms as doubly bound oxygen atoms or as unsubstituted hydroxy radicals with other hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms, e.g. orotic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)

Abstract

本発明は、新規なピコリンアミド(picolinamide)及びピリミジン‐4‐カルボキサミド(pyrimidine‐4‐carboxamide)化合物、その製造方法及びそれを含む医薬組成物と、前記化合物が有する11β‐HSD1酵素に対する選択的抑制活性を利用して、グルココルチコイドの調節に係る疾患の予防、調節及び治療剤として使用する医薬的用途に関するものである。本発明のピコリンアミド(picolinamide)及びピリミジン‐4‐カルボキサミド(pyrimidine‐4‐carboxamide)化合物は、ヒト由来11β‐HSD1酵素に対する選択的抑制剤であり、11β‐HSD1酵素が関与するグルココルチコイドの調節に係る疾患、例えば、1型及び2型糖尿病、糖尿病後期合併症、成人潜在性自己免疫性糖尿病(LADA)、インシュリン抵抗症、肥満、耐糖能障害(IGT)、空腹時高血糖(IFG)、異常脂質血症、動脈硬化、高血圧などの代謝症候群に対する予防、調節、及び治療剤として有用である。

Description

本発明は、新規なアミド化合物、即ち、ピコリンアミド及びピリミジン‐4‐カルボキサミド化合物、その製造方法及びそれを含む医薬組成物と、その化合物が有する11β‐HSD1酵素に対する選択的抑制活性を利用して、グルココルチコイドの調節に係る疾患の予防、調節及び治療剤として使用する医薬的用途に関する。
グルココルチコイド(Glucocorticoid、人間ではコルチゾール)は、体内のブドウ糖恒常性の維持、脂質及びタンパク質の代謝において重要な役割をする。特に、肝と脂肪組職での過度なグルココルチコイドは、インシュリン抵抗症、内臓肥満症、高血圧及び異常脂質血症などの代謝症候群を引き起こす。
11β‐ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ(11β‐hydroxysteroid dehydrogenase、11β‐HSD1)は、二種のアイソザイム(isozyme)である1型と2型が知られている。まず、1型である11β‐HSD1は、NADPH依存性レダクターゼ(reductase)であり、肝、脂肪及び脳組職で非活性グルココルチコイドであるコルチゾン(cortisone)を活性グルココルチコイドであるコルチゾール(cortisol)に転換させる重要な酵素である。また、2型である11β‐HSD2は、NAD依存的で、11β‐HSD1と反対作用を行い、腎で主に発現される。
11β‐HSD1が過剰発現された形質転換マウス実験によると、血液におけるコルチゾール数値は定常であるが、脂肪細胞におけるコルチゾール数値が増加して、インシュリン抵抗性、内臓脂肪型肥満、高脂血症、高血圧を示すことが報告されており、形質転換されていないマウス群との比較実験では、体重増加の程度及び増加速度が大きいということが報告されている[Masuzaki H. Science 2001,294,2166‐2170;Masuzaki H.J.Clin.Invest.2003,112、83‐90]。また、11β‐HSD1ノックアウトマウスは、耐糖能改善、血中トリグリセリドの低下、HDL‐コレステロールの上昇を示すことが報告されている[Morton N.M.J.Biol.Chem.2001,276,41293‐41300]。
11β‐HSD1の非選択的抑制剤であるカルベノキソロン(carbenoxolone、CBX)は、肥満ではない健常者及び2型糖尿病患者におけるインシュリン感受性を改善する[Andrew、R.C.J.Clin.Endocrionl.Metab.2003,88,285‐291]。しかし、CBXは、11β‐HSD1と11β‐HSD2に対する非選択的抑制によって低カリウム症と高血圧を誘発しうることが報告されており、治療剤としての開発が制限的である[Kotelevtsev、Y.J.Clin.Invest.1999,103,683‐689]。
従って、11β‐HSD1酵素の効果的かつ選択的な抑制剤は、組職内でグルココルチコイドの活性型への変換を阻害することにより、グルココルチコイド作用を抑制するため、グルココルチコイドによって引き起こされるインシュリン非依存型糖尿である第2型糖尿、肥満、高脂血症、高血圧、及びブドウ糖耐性などの代謝症候群(metabolic syndrome)の治療剤として使用されることができる。
そこで、本発明者らは、肥満、糖尿などの代謝症候群に対する調節または治療を目的として、11β‐HSD1酵素に対して効果的且つ選択的な抑制活性を有する化合物を研究した結果、新規なピコリンアミド(picolinamide)及びピリミジン‐4‐カルボキサミド(pyrimidine‐4‐carboxamide)化合物を合成し、これら新規な化合物が11β‐HSD1酵素に対して効果的且つ選択的な抑制活性を示すことを見出し、本発明を成すに至った。
本発明の目的は、新規なアミド化合物、即ち、ピコリンアミド(picolinamide)及びピリミジン‐4‐カルボキサミド(pyrimidine‐4‐carboxamide)化合物、薬学的に許容されるその塩、その溶媒和物、その水和物、そのプロドラッグ、そのラセミ体、またはその立体異性体を提供することにある。
本発明の他の目的は、上記の新規なアミド化合物、薬学的に許容されるその塩、その溶媒和物、その水和物、そのプロドラッグ、そのラセミ体、またはその立体異性体を有効成分として含む、ヒト由来11β‐HSD1酵素抑制用の医薬組成物を提供することにある。
本発明の他の目的は、ヒト由来11β‐HSD1酵素が関与するグルココルチコイドの調節に係る疾患、例えば、1型及び2型糖尿病、糖尿病後期合併症、成人潜在性自己免疫性糖尿病(LADA)、インシュリン抵抗症、肥満、耐糖能障害(IGT)、空腹時高血糖(IFG)、異常脂質血症、動脈硬化、高血圧などの代謝症候群に対する予防、調節及び治療剤を提供することにある。
上記の目的を果たすために、本発明によると、下記化学式1で表される新規なアミド化合物、即ち、ピコリンアミド(picolinamide)及びピリミジン‐4‐カルボキサミド(pyrimidine‐4‐carboxamide)化合物、薬学的に許容されるその塩、その溶媒和物、その水和物、そのプロドラッグ、そのラセミ体、またはその立体異性体が提供される。
Figure 2013525479
(前記化学式1中、
Xは、NまたはCRであり、YはNまたはCHであって、但し、XとYは同時に炭素ではなく、
Zは、NまたはCHであり、
R1及びR2は、互いに独立して、水素、(C1‐C10)アルキル、(C3‐C10)シクロアルキル、ノルボルニル(norbornyl)、アダマンチル、ノルアダマンチル(noradamantyl)、(C6‐C20)アリール、(C6‐C20)アル(C1‐C10)アルキルまたは(C3‐C20)ヘテロアリールであるか、前記R1とR2は、互いに連結されてこれらに結合された窒素原子とともに(C1‐C10)の飽和または不飽和複素環、二環式複素環または縮合された(fused)複素環を形成することができ、但し、R1とR2が同時に水素であることはなく、
Lは、単結合、‐O‐、‐NR11‐、‐CO‐、‐SO2‐、‐(CR21R22)‐(CH2C‐(c=0〜5の整数)、‐CO(CR21R22d‐(d=1〜6の整数)、(C3‐C10)シクロアルキレン、(C6‐C20)アリーレンまたは(C3‐C20)ヘテロアリーレンであり、
R21及びR22は、互いに独立して、水素または(C1‐C10)アルキルであるか、前記R21とR22がアルキレンまたはアルケニレンで連結されて脂環式環または芳香族環を形成することができ、
R及びR3は、互いに独立して、水素、(C1‐C10)アルキル、(C3‐C10)シクロアルキル、(C1‐C10)アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、‐NR31R32、ニトロ、‐CONH2、‐CO2R33、‐SO3H、‐SO2NR34R35、‐SO2R36、‐O(CH2aCO2H(a=1〜3の整数)、‐O(CH2bCONH2(b=1〜3の整数)、‐NH(CO)R37、‐NH(SO2)R38、5員〜7員の複素環、(C6‐C20)アリールまたは(C3‐C20)ヘテロアリールであり、
R4及びR5は、互いに独立して、水素、(C1‐C10)アルキル、(C3‐C10)シクロアルキル、(C1‐C10)アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、‐CONH2または‐CO2R12であって、それぞれの異性体及びラセミ化合物を全て含むか、前記R4とR5は、隣接する炭素原子に置換されて(C1‐C10)の飽和または不飽和炭素環、複素環、二環式炭素環、二環式複素環、接合された(fused)炭素環または縮合複素環を形成することができ、またはR3と連結されて飽和または不飽和炭素環を形成することができ、
R6及びR7は、互いに独立して、水素、(C1‐C10)アルキル、(C3‐C10)シクロアルキル、(C1‐C10)アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、‐CONH2または‐CO2R12であり、
前記Lのシクロアルキレン、アリーレンまたはヘテロアリーレン;R1及びR2のアルキル、シクロアルキル、ノルボルニル、アダマンチル、ノルアダマンチル、アリール、アラルキルまたはヘテロアリール;R1とR2の連結により形成された飽和または不飽和複素環、二環式複素環または縮合複素環;R及びR3のアルキル、シクロアルキル、アルコキシ、複素環、アリールまたはヘテロアリール;R4及びR5のアルキル、シクロアルキルまたはアルコキシ;R4とR5が隣接する炭素原子に置換されて形成された飽和または不飽和炭素環、複素環、二環式炭素環、二環式複素環、縮合炭素環または縮合複素環;R6及びR7のアルキル、シクロアルキルまたはアルコキシは、(C1‐C10)アルキル、(C3‐C10)シクロアルキル、(C1‐C10)アルコキシ、ハロ(C1‐C10)アルキル、ハロ(C1‐C10)アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、‐NR41R42、ニトロ、‐CO2R43、‐CONH2、‐SO3H、‐SO2NR44R45、‐SO2(CH2cNR44R45(c=1〜3)、‐SO2R46、‐O(CH2cCO2H(c=1〜3)、‐O(CH2dCONH2(d=1〜3)、‐NH(CO)R47、NH(SO2)R48、(C6‐C20)アリール及び(C3‐C20)ヘテロアリールから成る群から選択される一つ以上の置換体でさらに置換されることができ、
R11、R12、R31、R32、R33、R34、R35、R36、R37、R38、R41、R42、R43、R44、R45、R46、R47及びR48は、互いに独立して、水素、(C1‐C10)アルキル、(C3‐C10)シクロアルキルまたは(C6‐C20)アリールであり、
m及びnは、互いに独立して、0〜3の整数であって、但し、m+nは2以上の整数である。)
前記R1及びR2は、互いに独立して、水素、(C3‐C10)シクロアルキル、ノルボルニル、アダマンチル、ノルアダマンチルまたは(C6‐C20)アル(C1‐C10)アルキルであるか、前記R1とR2は、互いに連結されて下記から選択される複素環を形成することができ、
Figure 2013525479
R21及びR22は、互いに独立して、水素または(C1‐C10)アルキルであり、
R3は、水素、(C1‐C10)アルキル、(C3‐C10)シクロアルキル、(C1‐C10)アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、NR31R32、ニトロ、CONH2、CO2R33、SO2NR34R35、SO2R36、‐O(CH2aCO2H(a=1〜3)、‐O(CH2bCONH2(b=1〜3の整数)、NH(CO)R37、NH(SO2)R38、5員〜7員の複素環、(C6‐C20)アリールまたは(C3‐C20)ヘテロアリールであり、
R6及びR7は、互いに独立して、水素、(C1‐C10)アルキルまたはハロゲンであり、
前記Lのシクロアルキレン、アリーレンまたはヘテロアリーレン;R1及びR2のシクロアルキル、ノルボルニル、アダマンチル、ノルアダマンチルまたはアラルキル;R3のアルキル、シクロアルキル、アルコキシ、複素環、アリールまたはヘテロアリール;及び、R6及びR7のアルキルは、(C1‐C10)アルキル、(C3‐C10)シクロアルキル、(C1‐C10)アルコキシ、ハロ(C1‐C10)アルキル、ハロ(C1‐C10)アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、‐NR41R42、ニトロ、‐CO2R43、‐CONH2、‐SO3H、‐SO2NR44R45、‐SO2(CH2cNR44R45(c=1〜3の整数)、‐SO2R46、‐O(CH2cCO2H(c=1〜3)、‐O(CH2dCONH2(d=1〜3の整数)、‐NH(CO)R47、‐NH(SO2)R48、(C6‐C20)アリール及び(C3‐C20)ヘテロアリールからなる群から選択される一つ以上の置換体でさらに置換されることができ、
R11、R12、R31、R32、R33、R34、R35、R36、R37、R38、R41、R42、R43、R44、R45、R46、R47及びR48は、互いに独立して、水素、(C1‐C10)アルキル、(C3‐C10)シクロアルキルまたは(C6‐C20)アリールである。
本発明の化合物は、実施例にてより詳細に記載された方法を含んで公知の有機合成法により製造されることができる。
本発明のピコリンアミド(picolinamide)化合物は、下記反応式1の方法により得られる。
[反応式1]
Figure 2013525479
(前記反応式中、Pは保護基である)
6位がハロゲンまたはトリフラート(triflate)で置換されたピコリン酸(picolinic acid)と適切なアミン及びカップリング試薬(coupling reagent)とを常温で反応することにより中間体が得られ、これにNを含んで適切に置換された複素環を入れて、マイクロ波(microwave)反応、高温反応または金属触媒反応などを行うことにより最終化合物が得られる。
また、中間体と、一つのNが適切な保護基で保護されて他のNを含む複素環とのマイクロ波反応、高温反応または金属触媒反応などを行った後、脱保護することにより中間体が得られ、これにアルキル化(alkylation)、カルボニル化(carbonylation)、スルホニル化(sulfonylation)、還元的アミノ化(reductive amination)、金属触媒を用いたカップリング(coupling)反応などの方法により様々な置換基(‐L‐R3)を導入することにより、様々な誘導体を効率的に合成することができる。
一方、ピコリンアミド(picolinamide)の6位に複素環がC‐C結合(bond)で連結された化合物を得るためには、中間体と、Nが適切な保護基で保護されて4,4,5,5‐テトラメチル‐2‐ビニル‐1,3,2‐ジオキサボロラン(4,4,5,5‐tetramethyl‐2‐vinyl‐1,3,2‐dioxaborolane)を含む複素環との金属触媒反応を行った後、水素反応及び脱保護反応により中間体5が得られ、これにアルキル化、カルボニル化、スルホニル化、還元的アミノ化、金属触媒を用いたカップリング反応などの方法により様々な置換基(‐L‐R3)を導入することができる。
最終化合物またはがNO2、CN、CO2R、CO2H、NH2、OHなどの官能基を有する場合、還元(reduction)、加水分解(hydrolysis)、アミノ化(amination)、アルキル化、カルボニル化、スルホニル化などの反応により追加的な最終化合物が得られる。
一方、本発明のピリミジン‐4‐カルボキサミド(pyrimidine‐4‐carboxamide)化合物は、下記反応式2の方法により得られる。
[反応式2]
Figure 2013525479
(前記反応式中、P及びP´は保護基である)
2位がハロゲンまたはトリフラートで置換されたピリミジン‐4‐カルボン酸(pyrimidine‐4‐carboxylic acid)を適切な保護基で保護した後()、Nを含んで適切に置換された複素環とともにマイクロ波反応または高温反応を行って脱保護することにより中間体を合成し、これと適切なアミン及びカップリング試薬とを常温で反応することにより、最終化合物が得られる。
また、化合物と、一つのNが適切な保護基で保護されて他のNを含む複素環とのマイクロ波反応または高温反応を行った後、カルボン酸の保護基を脱保護することにより中間体が得られ、これを適切なアミン及びカップリング試薬と常温で反応した後、アミンの保護基で脱保護することにより中間体を合成し、これにアルキル化、カルボニル化、スルホニル化、還元的アミノ化、金属触媒を用いたカップリング反応などの方法により様々な置換基(‐L‐R3)を導入することで、様々な誘導体を効率的に合成することができる。
最終化合物がNO2、CN、CO2R、CO2H、NH2、OHなどの官能基を有する場合、還元、加水分解、アミン化、アルキル化、カルボニル化、スルホニル化などの反応により追加的な最終化合物が得られる。
本発明は、前記化学式1の新規なアミド化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、プロドラッグ、ラセミ体または立体異性体と、薬学的に許容される担体を含む医薬組成物に関する。また、本発明は、前記化学式1の新規なアミド化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、プロドラッグ、ラセミ体または立体異性体を含む11β‐HSD1阻害剤に関する。また、本発明は、前記化学式1の新規なアミド化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、プロドラッグ、ラセミ体または立体異性体と薬学的に許容される担体を含む、高いコルチゾールレベルによって誘発、媒介及び/または伝播される疾患の治療及び/または予防用の医薬組成物に関する。また、本発明は、前記化学式1の新規なアミド化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、プロドラッグ、ラセミ体または立体異性体と薬学的に許容される担体を含む、代謝症候群、糖尿病、特に、非インシュリン依存性糖尿病、前糖尿病(prediabetes)、インシュリン耐性、低いブドウ糖耐性、高血糖症、肥満及び体重関連障害、異常脂質血症、高脂質血症、高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、低いHDLレベルまたは高いLDLレベルのような脂質障害、緑内障、骨粗鬆症、認知障害、不安または憂鬱のようなニューロン機能に及ぶグルココルチコイド‐媒介効果、神経変性疾患、結核、ハンセン病または乾癬のような免疫障害、高血圧、アテローム性動脈硬化症及びその後遺症、血管再狭窄症、心血管疾患、膵炎、網膜炎、神経障害(neuropathy)または腎障害(nephropathy)の治療及び/または予防用の医薬組成物に関する。
本発明の化合物は、一般的に遊離酸または遊離塩基として用いられることができる。また、本発明の化合物は、酸または塩基付加塩の形態で用いられることができる。本発明の遊離アミノ化合物の酸付加塩は、当該分野において公知された方法により製造されることができ、有機及び無機酸から形成されることができる。適した有機酸としては、マレイン酸、フマル酸、安息香酸、アスコルビン酸、コハク酸、メタンスルホン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、シュウ酸、プロピオン酸、酒石酸、サリチル酸、クエン酸、グルコン酸、乳酸、マンデル酸、ケイ皮酸、アスパラギン酸、ステアリン酸、パルミチン酸、グリコール酸、グルタミン酸及びベンゼンスルホン酸が含まれる。適した無機酸としては、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸及び硝酸が含まれる。塩基付加塩としては、カルボキシレートアニオンと形成されたこれらの塩を含み、有機及び無機カチオン、例えば、アルカリ及びアルカリ土類金属(例:リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、バリウム及びカルシウム)から選択されたカチオン、及びアンモニウムイオン及び置換されたその誘導体(例:ジベンジルアンモニウム、ベンジルアンモニウム、2‐ヒドロキシエチルアンモニウムなど)と形成された塩が含まれる。従って、化学式1における「薬学的に許容される塩」という用語は、許容可能な任意の全ての塩の形態を含むものを意味する。
また、本発明の範囲にはプロドラッグも含まれる。プロドラッグは、患者に投与された場合、生体内で化学式1の化合物を放出する、共有的に結合された全ての担体である。プロドラッグは、通常、官能基を変形させることにより製造され、通常の操作により、または生体内でこのような変形が切断されて母体化合物が生成される。プロドラッグは、ヒドロキシ、アミンまたはスルフヒドリルグループが、例えば患者に投与された場合、切断されてヒドロキシ、アミンまたはスルフヒドリルグループを形成するグループに結合された本発明の化合物を含む。従って、プロドラッグの代表的な例としては、化学式1の化合物のアルコール及びアミン官能基のアセテート、ホルメート及びベンゾエート誘導体を含むが、これに制限されない。さらに、カルボン酸(‐COOH)の場合、メチルエステル、エチルエステルなどのようなエステルが使用されることができる。
立体異性体に関しては、化学式1の化合物はキラル中心を有することができ、ラセミ体、ラセミ混合物及び個々のジアステレオマーまたはエナンチオマーとして存在することができる。このような異性体は、通常の方法により分離または分解されることができ、任意の所定異性体は、通常の合成法によりまたは立体特異的または非対称的合成により得られる。このような全ての異性体の形態及びこれらの混合物は本発明の範囲に含まれる。
化学式1の化合物の結晶形の一部は同質異像(polymorphs)の形態で存在することができ、これも本発明に属する。さらに、化学式1の化合物のうちいくつかは、水またはその他の有機溶媒とともに水和物または溶媒和物を形成することができる。このような水和物または溶媒和物も、本発明の範囲に含まれる。
本発明の医薬組成物は、前記化学式1で表されるアミド化合物、薬学的に許容されるその塩、その溶媒和物、その水和物、そのプロドラッグ、そのラセミ体、またはその立体異性体を有効成分として含み、これに通常の無毒性の薬学的に許容される担体、補強剤及び付形剤などを添加して、薬学的分野において通常の製剤、例えば、錠剤、カプセル剤、トローチ剤、液剤、懸濁剤などの経口投与用製剤または非経口投与用製剤に製剤化することができる。
本発明の医薬組成物に使用可能な付形剤としては、甘味剤、結合剤、溶解剤、溶解補助剤、湿潤剤、乳化剤、等張化剤、吸着剤、崩壊剤、酸化防止剤、防腐剤、滑沢剤、充填剤、芳香剤などが含まれることができる。例えば、ラクトース、デキストロース、スクロース、マンニ卜ール、ソルビトール、セルロース、グリシン、シリカ、タルク、ステアリン酸、ステリン、マグネシウムステアリン酸塩、マグネシウムアルミニウムケイ酸塩、澱粉、ゼラチン、トラガン卜ガム、アルギン酸、ナトリウムアルギン酸塩、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシルメチルセルロース、寒天、水、エタノール、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、塩化ナトリウム、塩化カルシウム、オレンジエッセンス、イチゴエッセンス、バニラ香などが挙げられる。
本発明の新規なピコリンアミド(picolinamide)及びピリミジン‐4‐カボックサマイド(pyrimidine‐4‐carboxamide)化合物、これらの薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、プロドラッグ、ラセミ体及び立体異性体は、ヒト由来11β‐HSD1酵素に対する選択的抑制活性を有する。従って、本発明の化合物は、11β‐HSD1酵素活性により誘発されるグルココルチコイドの調節に係る疾患、例えば、1型及び2型糖尿病、糖尿病後期合併症、成人潜在性自己免疫性糖尿病(LADA)、インシュリン抵抗症、肥満、耐糖能障害(IGT)、空腹時高血糖(IFG)、異常脂質血症、動脈硬化、高血圧などの代謝症候群の予防、調節及び治療剤として有効な効果を有する。
発明を施すための具体的な内容
上述したような本発明を、下記の実施例、実験例及び製剤例に基づいてより詳細に説明するが、下記の実施例、実験例及び製剤例は、本発明を例示するためのものに過ぎず、本発明の範囲がこれらによって限定されるものではない。
[実施例]
実施例1:N‐シクロヘキシル‐6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐Cyclohexyl‐6‐(piperidine‐1‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
段階1:6‐ブロモ‐N‐シクロヘキシルピコリンアミド(6‐Bromo‐N‐cyclohexylpicolinamide、中間体1)の合成
6‐ブロモピコリン酸(500mg、2.48mmol)をアセトニトリル(25ml)に懸濁させた後、シクロヘキシルアミン(0.34ml、2.97mmol)、N,N‐ジイソプロピルエチルアミン(0.65ml、3.72mmol)、HBTU(1.13g、2.97mmol)を順に加えて、窒素気流下にて常温で3時間撹拌した。反応液を減圧濃縮して得られた残渣をMPLC(30% EtOAc/Hexanes)することにより、無色のオイル624mg(94%)を得た。
段階2:N‐シクロヘキシル‐6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐Cyclohexyl‐6‐(piperidine‐1‐yl)picolinamide)の合成
6‐ブロモ‐N‐シクロヘキシルピコリンアミド(55mg、0.194mmol)、ピペリジン(18mg、0.213mmol)、Pd2(dba)3(3.5mg、0.00388mmol)、キサントホス(xantphos)(6.7mg、0.0116mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(27.4mg、0.285mmol)をトルエン(3ml)に懸濁させた後、窒素気流下にて100℃で3時間撹拌した。反応液を減圧濃縮して得られた残渣をMPLC(30% EtOAc/Hexanes)することにより、薄い黄色のオイル51mg(83%)を得た。MS(ESI):288[M+H]+
中間体1と適切なアミン出発物質を使用して、上記の実施例1と同様の方法により下記の実施例を合成した。
Figure 2013525479
実施例6:(4‐メチルピペリジン‐1‐イル)(6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピリジン‐2‐イル)メタノン((4‐Methylpiperidine‐1‐yl)(6‐(piperidine‐1‐yl)pyridine‐2‐yl)methanone))の合成
Figure 2013525479
段階1:(6‐ブロモピリジン‐2‐イル)(4‐メチルピペリジン‐1‐イル)メタノン((6‐Bromopyridine‐2‐yl)(4‐methylpiperidine‐1‐yl)methanone、中間体2)の合成
6‐ブロモピコリン酸(500mg、2.48mmol)をアセトニトリル(25ml)に懸濁させた後、4‐メチルピペリジン(0.44ml、3.72mmol)、N,N‐ジイソプロピルエチルアミン(0.65ml、3.72mmol)、HBTU(1.13g、2.97mmol)を順に加えて、窒素気流下にて常温で4時間撹拌した。反応液を減圧濃縮して得られた残渣をMPLC(30% EtOAc/Hexanes)することにより、白色の固体677mg(97%)を得た。
段階2:(4‐メチルピペリジン‐1‐イル)(6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピリジン‐2‐イル)メタノン((4‐Methylpiperidine‐1‐yl)(6‐(piperidine‐1‐yl)pyridine‐2‐yl)methanone)の合成
(6‐ブロモピリジン‐2‐イル)(4‐メチルピペリジン‐1‐イル)メタノン(40mg、0.142mmol)、ピペリジン(13mg、0.156mmol)、Pd2(dba)3(2.6mg、0.00284mmol)、キサントホス(5.0mg、0.00864mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(20.0mg、0.208mmol)をトルエン(2ml)に懸濁させた後、窒素気流下にて100℃で3時間撹拌した。反応液を減圧濃縮して得られた残渣をMPLC(30% EtOAc/Hexanes)することにより、薄い黄色のオイル31mg(80%)を得た。MS(ESI):288[M+H]+
中間体2と適切なアミン出発物質を使用して、上記の実施例6と同様の方法により下記の実施例を合成した。
Figure 2013525479
実施例11:(3,3‐ジメチルピペリジン‐1‐イル)(6‐(4‐(4‐メトキシフェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピリジン‐2‐イル)メタノン((3,3‐Dimethylpiperidine‐1‐yl)(6‐(4‐(4‐methoxyphenyl)piperazine‐1‐yl)pyridine‐2‐yl)methanone)の合成
Figure 2013525479
段階1:(6‐ブロモピリジン‐2‐イル)(3,3‐ジメチルピペリジン‐1‐イル)メタノン((6‐Bromopyridine‐2‐yl)(3,3‐dimethylpiperidine‐1‐yl)methanone、中間体3)の合成
6‐ブロモピコリン酸(200mg、0.99mmol)をアセトニトリル(8ml)に懸濁させた後、3,3‐ジメチルピペリジン(0.17ml、1.19mmol)、N,N‐ジイソプロピルエチルアミン(0.26ml、1.49mmol)、HBTU(0.45g、1.19mmol)を順に加えて、窒素気流下にて常温で3時間撹拌した。反応液に蒸溜水(15ml)を加えて、MC(50mlx2)で抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(20% EtOAc/Hexanes)することにより、無色のオイル292mg(99%)を得た。
段階2:(3,3‐ジメチルピペリジン‐1‐イル)(6‐(4‐(4‐メトキシフェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピリジン‐2‐イル)メタノン((3,3‐Dimethylpiperidine‐1‐yl)(6‐(4‐(4‐methoxyphenyl)piperazine‐1‐yl)pyridine‐2‐yl)methanone)の合成
(6‐ブロモピリジン‐2‐イル)(3,3‐ジメチルピペリジン‐1‐イル)メタノン(40mg、0.135mmol)、1‐(4‐メトキシフェニル)ピペラジン(29mg、0.149mmol)、Pd2(dba)3(2.5mg、0.00273mmol)、キサントホス(4.7mg、0.00812mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(19.0mg、0.198mmol)をトルエン(2ml)に懸濁させた後、窒素気流下にて100℃で2時間撹拌した。反応液を減圧濃縮して得られた残渣をMPLC(50% EtOAc/Hexanes)することにより、薄い黄色の固体47mg(85%)を得た。MS(ESI):409[M+H]+
中間体3と適切なアミン出発物質を使用して、上記の実施例11と同様の方法により下記の実施例を合成した。
Figure 2013525479
実施例16:N‐(アダマンタン‐2‐イル)‐6‐(4‐(4‐メトキシフェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐(Adamantane‐2‐yl)‐6‐(4‐(4‐methoxyphenyl)piperazine‐1‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
段階1:N‐(アダマンタン‐2‐イル)‐6‐ブロモピコリンアミド(N‐(Adamantane‐2‐yl)‐6‐bromopicolinamide、中間体4)の合成
6‐ブロモピコリン酸(500mg、2.48mmol)をアセトニトリル(25ml)に懸濁させた後、2‐アダマンチルアミンヒドロクロリド(558mg、2.97mmol)、N,N‐ジイソプロピルエチルアミン(1.30ml、7.44mmol)、HBTU(1.13g、2.97mmol)を順に加えて、窒素気流下にて常温で3時間撹拌した。反応液を減圧濃縮して得られた残渣をMPLC(30% EtOAc/Hexanes)することにより、白色の固体602mg(73%)を得た。
段階2:N‐(アダマンタン‐2‐イル)‐6‐(4‐(4‐メトキシフェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐(Adamantane‐2‐yl)‐6‐(4‐(4‐methoxyphenyl)piperazine‐1‐yl)picolinamide)の合成
N‐(アダマンタン‐2‐イル)‐6‐ブロモピコリンアミド(55mg、0.194mmol)、1‐(4‐メトキシフェニル)ピペラジン(41mg、0.213mmol)、Pd2(dba)3(3.5mg、0.00388mmol)、キサントホス(6.7mg、0.0116mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(27.4mg、0.285mmol)をトルエン(3ml)に懸濁させた後、窒素気流下にて100℃で3時間撹拌した。反応液を減圧濃縮して得られた残渣をMPLC(30% EtOAc/Hexanes)することにより、薄い黄色の固体64mg(84%)を得た。MS(ESI):447[M+H]+
中間体4と適切なアミン出発物質を使用して、上記の実施例16と同様の方法により下記の実施例を合成した。
Figure 2013525479
実施例23:N‐(アダマンタン‐2‐イル)‐6‐(ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐(Adamantane‐2‐yl)‐6‐(piperazine‐1‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
段階1:Tert‐ブチル4‐(6‐(アダマンタン‐2‐イルカルバモイル)ピリジン‐2‐イル)ピペラジン‐1‐カルボキシレート(Tert‐butyl 4‐(6‐(adamantane‐2‐ylcarbamoyl)pyridine‐2‐yl)piperazine‐1‐carboxylate)の合成
N‐(アダマンタン‐2‐イル)‐6‐ブロモピコリンアミド(80mg、0.239mmol)、Tert‐ブチルピペラジン‐1‐カルボキシレート(49mg、0.263mmol)、Pd2(dba)3(4.4mg、0.005mmol)、キサントホス(8.3mg、0.014mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(34mg、0.359mmol)をトルエン(3ml)に懸濁させた後、窒素気流下にて100℃で3時間撹拌した。反応液を減圧濃縮して得られた残渣をMPLC(40% EtOAc/Hexanes)することにより、薄い黄色のオイル86.8mg(83%)を得た。
段階2:N‐(アダマンタン‐2‐イル)‐6‐(ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐(adamantane‐2‐yl)‐6‐(piperazine‐1‐yl)picolinamide)の合成
Tert‐ブチル4‐(6‐(アダマンタン‐2‐イルカルバモイル)ピリジン‐2‐イル)ピペラジン‐1‐カルボキシレート(86mg、0.195mmol)をMC(2ml)に溶かした後、トリフルオロ酢酸(2ml)を加えて常温で4時間撹拌した。反応液を減圧濃縮した後、NaHCO3飽和水溶液(10ml)を加えてMC(15mlx2)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(10% MeOH/MC)することにより、無色のオイル65mg(98%)を得た。MS(ESI):341[M+H]+
実施例24:N‐(アダマンタン‐2‐イル)‐6‐(4‐(2‐ヒドロキシエチル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐(adamantane‐2‐yl)‐6‐(4‐(2‐hydroxyethyl)piperazine‐1‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
N‐(アダマンタン‐2‐イル)‐6‐(ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(34mg、0.100mmol)をDMF(2ml)に溶かした後、2‐ブロモエタノール(19mg、0.150mmol)、炭酸カリウム(41mg、0.300mmol)を加えて、窒素気流下にて100℃で18時間撹拌した。反応液を濾過した後、減圧濃縮して得られた残渣をMPLC(10% MeOH/MC)することにより、無色のオイル37mg(96%)を得た。MS(ESI):385[M+H]+
実施例25:メチル3‐(4‐(6‐(アダマンタン‐2‐イルカルバモイル)ピリジン‐2‐イル)ピペラジン‐1‐イル)プロパノエート(Methyl 3‐(4‐(6‐(adamantane‐2‐ylcarbamoyl)pyridine‐2‐yl)piperazine‐1‐yl)propanoate)の合成
Figure 2013525479

N‐(アダマンタン‐2‐イル)‐6‐(ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(34mg、0.100mmol)をDMF(2ml)に溶かした後、3‐ブロモプロパン酸メチルエステル(25mg、0.150mmol)、炭酸カリウム(41mg、0.300mmol)を加えて、窒素気流下にて100℃で24時間撹拌した。反応液を濾過した後、減圧濃縮して得られた残渣をMPLC(60% EtOAc/Hexanes)することにより、白色の固体41mg(96%)を得た。MS(ESI):427[M+H]+
実施例26:3‐(4‐(6‐(アダマンタン‐2‐イルカルバモイル)ピリジン‐2‐イル)ピペラジン‐1‐イル)プロパン酸(3‐(4‐(6‐(adamantane‐2‐ylcarbamoyl)pyridine‐2‐yl)piperazine‐1‐yl)propanoic acid)の合成
Figure 2013525479
メチル3‐(4‐(6‐(アダマンタン‐2‐イルカルバモイル)ピリジン‐2‐イル)ピペラジン‐1‐イル)プロパノエート(43mg、0.101mmol)に4N‐HCl水溶液(2ml)を加えて、2時間加熱還流した。反応液を減圧濃縮した後、NaHCO3飽和水溶液を徐々に加えて中和し、THF:MC=4:1混合溶液(10mlx2)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(10% MeOH/MC)することにより、薄い黄色のオイル27mg(65%)を得た。MS(ESI):413[M+H]+
実施例27:N‐(アダマンタン‐2‐イル)‐6‐(4‐(3‐アミノ‐3‐オキソプロピル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐(adamantane‐2‐yl)‐6‐(4‐(3‐amino‐3‐oxopropyl)piperazine‐1‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
メチル3‐(4‐(6‐(アダマンタン‐2‐イルカルバモイル)ピリジン‐2‐イル)ピペラジン‐1‐イル)プロパノエート(94mg、0.22mmol)に7N ammonia in methanol(2ml)を加えて、常温で48時間撹拌した。反応液を減圧濃縮して得られた残渣をMPLC(10% MeOH/MC)することにより、無色のオイル54mg(60%)を得た。MS(ESI):412[M+H]+
実施例28:(S)‐(6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピリジン‐2‐イル)(3‐(2‐(トリフルオロメチル)フェニル)ピロリジン‐1‐イル)メタノン((S)‐(6‐(Piperidine‐1‐yl)pyridine‐2‐yl)(3‐(2‐(trifluoromethyl)phenyl)pyrrolidine‐1‐yl)methanone)の合成
Figure 2013525479
段階1:(S)‐(6‐ブロモピリジン‐2‐イル)(3‐(2‐(トリフルオロメチル)フェニル)ピロリジン‐1‐イル)メタノン((S)‐(6‐Bromopyridine‐2‐yl)(3‐(2‐(trifluoromethyl)phenyl)pyrrolidine‐1‐yl)methanone、中間体5)の合成
6‐ブロモピコリン酸(430mg、2.13mmol)をアセトニトリル(25ml)に懸濁させた後、(S)‐3‐(2‐(トリフルオロメチル)フェニル)ピロリジン(503mg、2.34mmol)、N,N‐ジイソプロピルエチルアミン(0.56ml、3.20mmol)、HBTU(969mg、2.56mmol)を順に加えて、窒素気流下にて常温で3時間撹拌した。反応液を減圧濃縮して得られた残渣をMPLC(40% EtOAc/Hexanes)することにより、白色の固体765mg(90%)を得た。
段階2:(S)‐(6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピリジン‐2‐イル)(3‐(2‐(トリフルオロメチル)フェニル)ピロリジン‐1‐イル)メタノン((S)‐(6‐(Piperidine‐1‐yl)pyridine‐2‐yl)(3‐(2‐(trifluoromethyl)phenyl)pyrrolidine‐1‐yl)methanone)の合成
(S)‐(6‐ブロモピリジン‐2‐イル)(3‐(2‐(トリフルオロメチル)フェニル)ピロリジン‐1‐イル)メタノン(60mg、0.150mmol)、ピペリジン(15mg、0.180mmol)、Pd2(dba)3(3mg、0.003mmol)、キサントホス(5mg、0.009mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(22mg、0.225mmol)をトルエン(3ml)に懸濁させた後、窒素気流下にて100℃で3時間撹拌した。反応液に塩化アンモニウム飽和水溶液(15ml)を加えて、MC(15mlx2)で抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(50% EtOAc/Hexanes)することにより、薄い黄色のオイル39mg(64%)を得た。MS(ESI):404[M+H]+
実施例29:(6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピリジン‐2‐イル)(2‐(ピリジン‐3‐イル)ピペリジン‐1‐イル)メタノン((6‐(Piperidine‐1‐yl)pyridine‐2‐yl)(2‐(pyridine‐3‐yl)piperidine‐1‐yl)methanone)の合成
Figure 2013525479
段階1:(6‐ブロモピリジン‐2‐イル)(2‐(ピリジン‐3‐イル)ピペリジン‐1‐イル)メタノン((6‐Bromopyridine‐2‐yl)(2‐(pyridine‐3‐yl)piperidine‐1‐yl)methanone、中間体6)の合成
6‐ブロモピコリン酸(565mg、2.80mmol)をアセトニトリル(25ml)に懸濁させた後、アナバシン(anabasine)(499mg、3.07mmol)、N,N‐ジイソプロピルエチルアミン(0.73ml、4.20mmol)、HBTU(1.27g、3.36mmol)を順に加えて、窒素気流下にて常温で3時間撹拌した。反応液を減圧濃縮して得られた残渣をMPLC(40% EtOAc/Hexanes)することにより、白色の固体255mg(26%)を得た。
段階2:(6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピリジン‐2‐イル)(2‐(ピリジン‐3‐イル)ピペリジン‐1‐イル)メタノン((6‐(Piperidine‐1‐yl)pyridine‐2‐yl)(2‐(pyridine‐3‐yl)piperidine‐1‐yl)methanone)の合成
(6‐ブロモピリジン‐2‐イル)(2‐(ピリジン‐3‐イル)ピペリジン‐1‐イル)メタノン(60mg、0.173mmol)、ピペリジン(18mg、0.208mmol)、Pd2(dba)3(3mg、0.003mmol)、キサントホス(6mg、0.010mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(25mg、0.260mmol)をトルエン(3ml)に懸濁させた後、窒素気流下にて100℃で3時間撹拌した。反応液に塩化アンモニウム飽和水溶液(15ml)を加えて、MC(15mlx2)で抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(90% EtOAc/Hexanes)することにより、薄い黄色のオイル39mg(64%)を得た。MS(ESI):351[M+H]+
実施例30:(4‐ヒドロキシ‐4‐(トリフルオロメチル)ピペリジン‐1‐イル)(6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピリジン‐2‐イル)メタノン((4‐Hydroxy‐4‐(trifluoromethyl)piperidine‐1‐yl)(6‐(piperidine‐1‐yl)pyridine‐2‐yl)methanone)の合成
Figure 2013525479
段階1:1‐(6‐ブロモピコリノイル)ピペリジン‐4‐オン(1‐(6‐Bromopicolinoyl)piperidine‐4‐one)の合成
6‐ブロモピコリン酸(600mg、2.97mmol)をアセトニトリル(25ml)に懸濁させた後、4‐ピペリドン一水和物塩酸塩(500mg、3.27mmol)、N,N‐ジイソプロピルエチルアミン(1ml、7.43mmol)、HBTU(1.1g、3.56mmol)を順に加えて、窒素気流下にて常温で13時間撹拌した。反応液を減圧濃縮した後、MC(50ml)を加えて蒸溜水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(3% MeOH/MC)することにより、黄色の固体752mg(89%)を得た。
段階2:(6‐ブロモピリジン‐2‐イル)(4‐ヒドロキシ‐4‐(トリフルオロメチル)ピペリジン‐1‐イル)メタノン((6‐Bromopyridine‐2‐yl)(4‐hydroxy‐4‐(trifluoromethyl)piperidine‐1‐yl)methanone、中間体7)の合成
1‐(6‐ブロモピコリノイル)ピペリジン‐4‐オン(100mg、0.353mmol)をTHF(1.5ml)に溶かした後、0℃でトリメチル(トリフルオロメチル)シラン(0.5M solution in THF、1.4ml、0.706mmol)、テトラブチルアンモニウムフロリド(1.0M solution in THF、0.74ml、0.741mmol)を順に加えて、常温で13時間撹拌した。反応液に塩化アンモニウム飽和水溶液(0.6ml)を入れて10分間撹拌した後、MC(10mlx2)で抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(3% MeOH/MC)することにより、白色の固体120mg(97%)を得た。
段階3:(4‐ヒドロキシ‐4‐(トリフルオロメチル)ピペリジン‐1‐イル)(6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピリジン‐2‐イル)メタノン((4‐Hydroxy‐4‐(trifluoromethyl)piperidine‐1‐yl)(6‐(piperidine‐1‐yl)pyridine‐2‐yl)methanone)の合成
(6‐ブロモピリジン‐2‐イル)(4‐ヒドロキシ‐4‐(トリフルオロメチル)ピペリジン‐1‐イル)メタノン(61mg、0.172mmol)、ピペリジン(0.02ml、0.189mmol)、Pd2(dba)3(3mg、0.003mmol)、キサントホス(6mg、0.010mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(25mg、0.258mmol)をトルエン(1.5ml)に懸濁させた後、窒素気流下にて100℃で2時間撹拌した。反応液に蒸溜水(5ml)を加えて、5%のMeOH/MC(10mlx2)で抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(50% EtOAc/Hexanes)することにより、黄色の固体37mg(61%)を得た。MS(ESI):358[M+H]+
実施例31:(3‐ヒドロキシ‐3‐(トリフルオロメチル)ピペリジン‐1‐イル)(6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピリジン‐2‐イル)メタノン((3‐Hydroxy‐3‐(trifluoromethyl)piperidine‐1‐yl)(6‐(piperidine‐1‐yl)pyridine‐2‐yl)methanone)の合成
Figure 2013525479
段階1:Tert‐ブチル3‐(トリフルオロメチル)‐3‐ヒドロキシピペリジン‐1‐カルボキシレート(Tert‐butyl 3‐(trifluoromethyl)‐3‐hydroxypiperidine‐1‐carboxylate)の合成
Tert‐ブチル3‐オキソピペリジン‐1‐カルボキシレート(1g、5.02mmol)をTHF(20ml)に溶かした後、0℃でトリメチル(トリフルオロメチル)シラン(0.5M solution in THF、20ml、10.0mmol)、テトラブチルアンモニウムフロリド(1.0M solution in THF、10.5ml、10.5mmol)を順に加えて、常温で2時間撹拌した。反応液に塩化アンモニウム飽和水溶液(5ml)を入れて20分間撹拌した後、減圧濃縮して得られた残渣にMC(100ml)を加えて、蒸溜水(20ml)で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(20% EtOAc/Hexanes)することにより、白色の固体709mg(53%)を得た。
段階2:(6‐ブロモピリジン‐2‐イル)(3‐ヒドロキシ‐3‐(トリフルオロメチル)ピペリジン‐1‐イル)メタノン((6‐Bromopyridine‐2‐yl)(3‐hydroxy‐3‐(trifluoromethyl)piperidine‐1‐yl)methanone、中間体8)の合成
Tert‐ブチル3‐(トリフルオロメチル)‐3‐ヒドロキシピペリジン‐1‐カルボキシレート(709mg、2.63mmol)をTHF(10ml)に溶かした後、HCl(2.0M solution in diethyl ether、30ml)を加えて常温で2時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、真空乾燥して得られた残渣をアセトニトリル(30ml)に溶かした後、6‐ブロモピコリン酸(638mg、3.16mmol)を加えて0℃に冷却させた。N,N‐ジイソプロピルエチルアミン(1.1ml、6.58mmol)、HBTU(1.2g、3.16mmol)を順に加えて、窒素気流下にて常温で20時間撹拌した。反応液を減圧濃縮した後、MC(50ml)を加えて蒸溜水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(3% MeOH/MC)することにより、白色の固体800mg(86%)を得た。
段階3:(3‐ヒドロキシ‐3‐(トリフルオロメチル)ピペリジン‐1‐イル)(6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピリジン‐2‐イル)メタノン((3‐Hydroxy‐3‐(trifluoromethyl)piperidine‐1‐yl)(6‐(piperidine‐1‐yl)pyridine‐2‐yl)methanone)の合成
(6‐ブロモピリジン‐2‐イル)(3‐ヒドロキシ‐3‐(トリフルオロメチル)ピペリジン‐1‐イル)メタノン(60mg、0.170mmol)をアセトニトリル(2ml)に懸濁させた後、ピペリジン(0.13ml、1.36mmol)、トリエチルアミン(0.05ml、0.340mmol)を加えて100℃で14時間撹拌した。反応液を減圧濃縮して得られた残渣をMPLC(50% EtOAc/Hexanes)することにより、白色の固体53mg(87%)を得た。MS(ESI):358[M+H]+
中間体5、6、7または8と1‐(4‐クロロフェニル)ピペラジンを使用して、上記の実施例28、29、30または31と同様の方法により下記の実施例を合成した。
Figure 2013525479
実施例36:N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐((E)‐5‐Hydroxyadamantane‐2‐yl)‐6‐(piperidine‐1‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
段階1:6‐ブロモ‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(6‐Bromo‐N‐((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)picolinamide、中間体 9)の合成
6‐ブロモピコリン酸(17.5g、87mmol)をアセトニトリル(500ml)に懸濁させた後、5‐ヒドロキシ‐2‐アダマンタンアミン(2:1 E/Z mixture、17.4g、104mmol)、N,N‐ジイソプロピルエチルアミン(18.1ml、104mmol)、HBTU(39.4g、104mmol)を順に加えて、窒素気流下にて常温で15時間撹拌した。反応液を減圧濃縮した後、蒸溜水(200ml)を加えて10%のMeOH/MC(300mlx2)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(70% EtOAc/Hexanes)することにより、白色の固体18.4g(60%)を得た。
段階2:N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐((E)‐5‐Hydroxyadamantane‐2‐yl)‐6‐(piperidine‐1‐yl)picolinamide)の合成
方法A:6‐ブロモ‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(60mg、0.171mmol)、ピペリジン(17mg、0.205mmol)、Pd2(dba)3(3mg、0.003mmol)、キサントホス(6mg、0.010mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(25mg、0.257mmol)をトルエン(3ml)に懸濁させた後、窒素気流下にて100℃で4時間撹拌した。反応液に塩化アンモニウム飽和水溶液(15ml)を加えて、MC(15mlx2)で抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(4% MeOH/MC)することにより、白色の固体44mg(73%)を得た。
方法B:6‐ブロモ‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(50mg、0.142mmol)をアセトニトリル(1ml)に溶かした後、ピペリジン(48mg、0.568mmol)、トリエチルアミン(0.04ml、0.284mmol)を加えて150℃で2時間マイクロ波照射(microwave irradiation)した。反応液を減圧濃縮した後、塩化アンモニウム飽和水溶液(10ml)を加えてMC(20mlx2)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(4% MeOH/MC)することにより、白色の固体32mg(63%)を得た。
MS(ESI):356[M+H]+
中間体9と適切なアミン出発物質を使用して、上記の実施例36と同様の方法により下記の実施例を合成した。
Figure 2013525479
Figure 2013525479
Figure 2013525479
実施例63:N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐((E)‐5‐Hydroxyadamantane‐2‐yl)‐6‐(piperazine‐1‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
6‐(4‐ベンジルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(150mg、0.336mmol)をMeOH(5ml)に溶かした後、Pd(10wt.% on activated carbon、50mg)を加えて、水素気流下にて常温で15時間撹拌した。反応液を濾過した後、減圧濃縮して得られた残渣を再結晶(MC/Et2O)することにより、白色の固体114mg(95%)を得た。MS(ESI):357[M+H]+
実施例64:N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(4‐(ピリジン‐3‐イルメチル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐((E)‐5‐Hydroxyadamantane‐2‐yl)‐6‐(4‐(pyridine‐3‐ylmethyl)piperazine‐1‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(40mg、0.112mmol)、3‐(ブロモメチル)ピリジン臭化水素酸塩(31mg、0.123mmol)を1,2‐ジクロロエタン(2ml)に懸濁させた後、N,N‐ジイソプロピルエチルアミン(0.06ml、0.336mmol)を加えて、窒素気流下にて70℃で2時間撹拌した。反応液に塩化アンモニウム飽和水溶液(10ml)を加えて、MC(15mlx2)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(6% MeOH/MC)することにより、無色のオイル30mg(60%)を得た。MS(ESI):448[M+H]+
実施例65:N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(4‐(ピリジン‐2‐イルメチル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐((E)‐5‐Hydroxyadamantane‐2‐yl)‐6‐(4‐(pyridine‐2‐ylmethyl)piperazine‐1‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
3‐(ブロモメチル)ピリジン臭化水素酸塩の代わりに、2‐(ブロモメチル)ピリジン臭化水素酸塩を使用したことを除き、実施例64と同様の方法により無色のオイル36mg(72%)を得た。MS(ESI):448[M+H]+
実施例66:N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(4‐(2‐ヒドロキシエチル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐((E)‐5‐Hydroxyadamantane‐2‐yl)‐6‐(4‐(2‐hydroxyethyl)piperazine‐1‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
N‐(アダマンタン‐2‐イル)‐6‐(ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミドの代わりに、N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(70mg、0.196mmol)を使用したことを除き、実施例24と同様の方法により白色の固体45mg(57%)を得た。MS(ESI):401[M+H]+
実施例67:メチル3‐(4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)ピペラジン‐1‐イル)プロパノエート(Methyl 3‐(4‐(6‐(((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)carbamoyl)pyridine‐2‐yl)piperazine‐1‐yl)propanoate)の合成
Figure 2013525479
N‐(アダマンタン‐2‐イル)‐6‐(ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミドの代わりに、N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(160mg、0.449mmol)を使用したことを除き、実施例25と同様の方法により白色の固体180mg(81%)を得た。MS(ESI):443[M+H]+
実施例68:3‐(4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)ピペラジン‐1‐イル)プロパン酸(3‐(4‐(6‐(((E)‐5‐Hydroxyadamantane‐2‐yl)carbamoyl)pyridine‐2‐yl)piperazine‐1‐yl)propanoic acid)の合成
Figure 2013525479
メチル3‐(4‐(6‐(アダマンタン‐2‐イルカルバモイル)ピリジン‐2‐イル)ピペラジン‐1‐イル)プロパノエートの代わりに、メチル3‐(4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)ピペラジン‐1‐イル)プロパノエート(70mg、0.158mmol)を使用したことを除き、実施例26と同様の方法により薄い黄色の固体41mg(60%)を得た。MS(ESI):429[M+H]+
実施例69:6‐(4‐(3‐アミノ‐3‐オキソプロピル)ピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(6‐(4‐(3‐Amino‐3‐oxopropyl)piperazine‐1‐yl)‐N‐((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
メチル3‐(4‐(6‐(アダマンタン‐2‐イルカルバモイル)ピリジン‐2‐イル)ピペラジン‐1‐イル)プロパノエートの代わりに、メチル3‐(4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)ピペラジン‐1‐イル)プロパノエート(100mg、0.225mmol)を使用したことを除き、実施例27と同様の方法により白色の固体10mg(10%)を得た。MS(ESI):428[M+H]+
実施例70:6‐(4‐(2‐アミノ‐2‐オキソエチル)ピペリジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(6‐(4‐(2‐Amino‐2‐oxoethyl)piperidine‐1‐yl)‐N‐((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
メチル2‐(1‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)ピペリジン‐4‐イル)アセテート(50mg、0.117mmol)をDMF(1ml)に溶かした後、ホルムアミド(0.02ml、0.526mmol)を加えた。窒素気流下にて100℃で撹拌しながらNaOMe(25% solution in MeOH、0.03ml、0.129mmol)を滴下して2時間撹拌した。反応液に蒸溜水(0.1ml)を加えて、減圧濃縮して塩化アンモニウム飽和水溶液(10ml)を加えた後、MMC(15mlx2)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(7% MeOH/MC)することにより、白色の固体31mg(64%)を得た。MS(ESI):413[M+H]+
実施例71:2‐(1‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)ピペリジン‐4‐イル)酢酸(2‐(1‐(6‐(((E)‐5‐Hydroxyadamantane‐2‐yl)carbamoyl)pyridine‐2‐yl)piperidine‐4‐yl)acetic acid)の合成
Figure 2013525479

メチル2‐(1‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)ピペリジン‐4‐イル)アセテート(40mg、0.094mmol)をMeOH(2ml)に溶かした後、10%のNaOH水溶液(0.17ml、0.468mmol)を加えて常温で20時間撹拌した。反応液を減圧濃縮した後、蒸溜水(5ml)を加えて溶かし、0℃で撹拌しながら1N‐HCl水溶液を加えて中和した。析出された固体を濾過した後、真空乾燥することにより白色の固体24mg(62%)を得た。MS(ESI):414[M+H]+
実施例72:6‐(4‐(3‐アミノ‐3‐オキソプロピル)ピペリジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(6‐(4‐(3‐Amino‐3‐oxopropyl)piperidine‐1‐yl)‐N‐((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
メチル2‐(1‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)ピペリジン‐4‐イル)アセテートの代わりに、メチル3‐(1‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)ピペリジン‐4‐イル)プロパノエート(50mg、0.113mmol)を使用したことを除き、実施例70と同様の方法により白色の固体38mg(79%)を得た。MS(ESI):427[M+H]+
実施例73:3‐(1‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)ピペリジン‐4‐イル)プロパン酸(3‐(1‐(6‐(((E)‐5‐Hydroxyadamantane‐2‐yl)carbamoyl)pyridine‐2‐yl)piperidine‐4‐yl)propanoic acid)の合成
Figure 2013525479
メチル2‐(1‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)ピペリジン‐4‐イル)アセテートの代わりに、メチル3‐(1‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)ピペリジン‐4‐イル)プロパノエート(40mg、0.091mmol)を使用したことを除き、実施例71と同様の方法により白色の固体30mg(78%)を得た。MS(ESI):428[M+H]+
実施例74:6‐(4‐(4‐カルバモイルフェニル)ピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(6‐(4‐(4‐Carbamoylphenyl)piperazine‐1‐yl)‐N‐((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
6‐(4‐(4‐シアノフェニル)ピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(53mg、0.116mmol)をエタノール(0.53ml)に懸濁させた後、1N‐NaOH水溶液(0.46ml、0.463mmol)、過酸化水素(30% solution in water、0.024ml、0.232mmol)を加えて、常温で2時間撹拌した。反応液を減圧濃縮した後、1N‐HCl水溶液を加えて中和し、MC(15mlx2)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(10% MeOH/MC)することにより、白色の固体32mg(58%)を得た。MS(ESI):973[2M+Na]+
実施例75:6‐(4‐(4‐カルバモイルフェニル)ピペリジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(6‐(4‐(4‐Carbamoylphenyl)piperidine‐1‐yl)‐N‐((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
6‐(4‐(4‐シアノフェニル)ピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミドの代わりに、6‐(4‐(4‐シアノフェニル)ピペリジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(45mg、0.098mmol)を使用したことを除き、実施例74と同様の方法により無色のオイル21mg(45%)を得た。MS(ESI):475[M+H]+
実施例76:6‐(4‐(4‐アミノフェニル)ピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(6‐(4‐(4‐Aminophenyl)piperazine‐1‐yl)‐N‐((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(4‐(4‐ニトロフェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(40mg、0.084mmol)を10%のMeOH/MCに溶かした後、Pd(10wt.% on activated carbon、2mg)を加えて、水素気流下にて常温で4時間撹拌した。反応液を濾過した後、減圧濃縮して得られた残渣をMPLC(100% EtOAc)することにより、黄色の固体30mg(80%)を得た。MS(ESI):448[M+H]+
実施例77:N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(4‐(4‐(メチルスルホニル)フェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐((E)‐5‐Hydroxyadamantane‐2‐yl)‐6‐(4‐(4‐(methylsulfonyl)phenyl)piperazine‐1‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
段階1:1‐(4‐(メチルスルホニル)フェニル)ピペラジン(1‐(4‐(Methylsulfonyl)phenyl)piperazine)の合成
1‐ブロモ‐4‐(メチルスルホニル)ベンゼン(275mg、1.169mmol)、ピペラジン(302mg、3.507mmol)、Pd2(dba)3(21mg、0.023mmol)、BINAP(44mg、0.070mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(169mg、1.754mmol)をトルエン(5ml)に懸濁させた後、窒素気流下にて100℃で15時間撹拌した。反応液に蒸溜水(15ml)を加えて、MC(20mlx3)で抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(15% MeOH/MC)することにより、薄い黄色の固体56mg(20%)を得た。
段階2:N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(4‐(4‐(メチルスルホニル)フェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐((E)‐5‐Hydroxyadamantane‐2‐yl)‐6‐(4‐(4‐(methylsulfonyl)phenyl)piperazine‐1‐yl)picolinamide)の合成
6‐ブロモ‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(60mg、0.171mmol)、1‐(4‐(メチルスルホニル)フェニル)ピペラジン(49mg、0.205mmol)、Pd2(dba)3(3.1mg、0.003mmol)、キサントホス(5.9mg、0.010mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(25mg、0.257mmol)をトルエン(3ml)に懸濁させた後、窒素気流下にて100℃で4時間撹拌した。反応液に蒸溜水(10ml)を加えて、MC(15mlx2)で抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(4% MeOH/MC)することにより、薄い黄色の固体34mg(39%)を得た。MS(ESI):511[M+H]+
適切なブロモベンゼン出発物質を使用して、上記の実施例77と同様の方法により下記の実施例を合成した。
Figure 2013525479
実施例82:6‐(4‐(4‐カルバモイル‐3‐フルオロフェニル)ピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(6‐(4‐(4‐Carbamoyl‐3‐fluorophenyl)piperazine‐1‐yl)‐N‐((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
6‐(4‐(4‐シアノフェニル)ピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミドの代わりに、6‐(4‐(4‐シアノ‐3‐フルオロフェニル)ピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(75mg、0.158mmol)を使用したことを除き、実施例74と同様の方法により白色の固体72mg(92%)を得た。MS(ESI):494[M+H]+
実施例83:6‐(4‐(4‐カルバモイル‐2‐クロロフェニル)ピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(6‐(4‐(4‐Carbamoyl‐2‐chlorophenyl)piperazine‐1‐yl)‐N‐((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
6‐(4‐(4‐シアノフェニル)ピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミドの代わりに、6‐(4‐(4‐シアノ‐2‐クロロフェニル)ピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(154mg、0.313mmol)を使用したことを除き、実施例74と同様の方法により白色の固体96mg(60%)を得た。MS(ESI):510[M+H]+
実施例84:2‐(4‐(4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)ピペラジン‐1‐イル)フェノキシ)酢酸(2‐(4‐(4‐(6‐(((E)‐5‐Hydroxyadamantane‐2‐yl)carbamoyl)pyridine‐2‐yl)piperazine‐1‐yl)phenoxy)acetic acid)の合成
Figure 2013525479
エチル2‐(4‐(4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)ピペラジン‐1‐イル)フェノキシ)アセテート(82mg、0.153mmol)をEtOH(3ml)に溶かした後、1N‐NaOH水溶液(0.46ml、0.460mmol)を加えて60℃で2時間撹拌した。反応液を減圧濃縮した後、蒸溜水(5ml)を加えて溶かし、0℃で撹拌しながら1N‐HCl水溶液を加えて中和した。析出された固体を濾過した後、真空乾燥することにより薄い黄色の固体56mg(72%)を得た。MS(ESI):507[M+H]+
実施例85:6‐(4‐(5‐クロロピリジン‐2‐イル)ピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(6‐(4‐(5‐Chloropyridine‐2‐yl)piperazine‐1‐yl)‐N‐((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
段階1:Tert‐ブチル4‐(5‐クロロピリジン‐2‐イル)ピペラジン‐1‐カルボキシレート(Tert‐butyl 4‐(5‐chloropyridine‐2‐yl)piperazine‐1‐carboxylate)の合成
Tert‐ブチルピペラジン‐1‐カルボキシレート(300mg、1.611mmol)、2‐ブロモ‐5‐クロロピリジン(465mg、2.416mmol)をアセトニトリル(3ml)に溶かした後、トリエチルアミン(0.45ml、3.222mmol)を加えて150℃で2時間マイクロ波照射(microwave irradiation)した。反応液を減圧濃縮した後、塩化アンモニウム飽和水溶液(10ml)を加えてMC(15mlx2)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(20% EtOAc/Hexanes)することにより、無色のオイル177mg(37%)を得た。
段階2:1‐(5‐クロロピリジン‐2‐イル)ピペラジン(1‐(5‐Chloropyridine‐2‐yl)piperazine)の合成
Tert‐ブチル4‐(5‐クロロピリジン‐2‐イル)ピペラジン‐1‐カルボキシレート(170mg、0.571mmol)をMC(3ml)に溶かした後、トリフルオロ酢酸(3ml)を加えて常温で2時間撹拌した。反応液を減圧濃縮した後、NaHCO3飽和水溶液(15ml)を加えてMC(15mlx3)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮し、真空乾燥することにより白色の固体112mg(99%)を得た。
段階3:6‐(4‐(5‐クロロピリジン‐2‐イル)ピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(6‐(4‐(5‐Chloropyridine‐2‐yl)piperazine‐1‐yl)‐N‐((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)picolinamide)の合成
6‐ブロモ‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(50mg、0.142mmol)、1‐(5‐クロロピリジン‐2‐イル)ピペラジン(34mg、0.171mmol)、Pd2(dba)3(2.6mg、0.003mmol)、キサントホス(4.9mg、0.009mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(20mg、0.213mmol)をトルエン(3ml)に懸濁させた後、窒素気流下にて100℃で3時間撹拌した。反応液に塩化アンモニウム飽和水溶液(15ml)を加えて、MC(20mlx2)で抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(5% MeOH/MC)することにより、黄色の固体24mg(36%)を得た。MS(ESI):468[M+H]+
適切な2‐ブロモピリジン出発物質を使用して、上記の実施例85と同様の方法により下記の実施例を合成した。
Figure 2013525479
実施例90:6‐(4‐(5‐カルバモイルピリジン‐2‐イル)ピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(6‐(4‐(5‐Carbamoylpyridine‐2‐yl)piperazine‐1‐yl)‐N‐((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
6‐(4‐(4‐シアノフェニル)ピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミドの代わりに、6‐(4‐(5‐シアノピリジン‐2‐イル)ピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(67mg、0.146mmol)を使用したことを除き、実施例74と同様の方法により薄い黄色の固体58mg(83%)を得た。MS(ESI):477[M+H]+
実施例91:6‐(4‐(4‐フルオロフェニル)ピペリジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(6‐(4‐(4‐Fluorophenyl)piperidine‐1‐yl)‐N‐((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
段階1:Tert‐ブチル4‐(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)‐5,6‐ジヒドロピリジン‐1(2H)‐カルボキシレート(Tert‐butyl 4‐(((trifluoromethyl)sulfonyl)oxy)‐5,6‐dihydropyridine‐1(2H)‐carboxylate)の合成
ジイソプロピルアミン(4.6ml、32.6mmol)をTHF(35ml)に溶かした後、窒素気流下にて‐78℃で撹拌しながらn‐BuLi(1.6M solution in hexane、20ml、32.6mmol)を徐々に加えた。5分間撹拌した後、t‐ブトキシカルボニル‐4‐ピペリドン(5g、25.1mmol)をTHF(25ml)に溶かして加えて10分間撹拌し、N‐フェニルトリフルオロメタンスルホンイミド(9.8g、27.6mmol)をTHF(25ml)に溶かして加えて30分間撹拌した。反応温度を常温に昇温させて2時間30分間撹拌した後、反応液にNaHCO3飽和水溶液(50ml)を入れて反応を中断させた。5%のクエン酸(50ml)を入れて、ジエチルエーテル(200ml)で抽出した。有機層を1N‐NaOH水溶液(100mlx2)、蒸溜水(100ml)、塩化ナトリウム飽和水溶液(100ml)で順に洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、濾過濃縮して得られた残渣をMPLC(10% EtOAc/Hexanes)することにより、黄色のオイル4.64g(56%)を得た。
段階2:Tert‐ブチル4‐(4,4,5,5‐テトラメチル‐1,3,2‐ジオキサボロラン‐2‐イル)‐5,6‐ジヒドロピリジン‐1(2H)‐カルボキシレート(Tert‐butyl 4‐(4,4,5,5‐tetramethyl‐1,3,2‐dioxaborolane‐2‐yl)‐5,6‐dihydropyridine‐1(2H)‐carboxylate)の合成
Tert‐ブチル4‐(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)‐5,6‐ジヒドロピリジン‐1(2H)‐カルボキシレート(4.64g、14mmol)を1,4‐ジオキサン(70ml)に溶かした後、ビス(ピナコラト)ジボロン(3.91g、15.4mmol)、KOAc(4.12g、42.0mmol)、PdCl2dppf(343mg、0.42mmol)、dppf(233mg、0.42mmol)を順に加えて、窒素気流下にて80℃上で6時間撹拌した。反応液に蒸溜水(50ml)を加えて、MC(80mlx3)で抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、濾過濃縮して得られた残渣をMPLC(10% EtOAc/Hexanes)することにより、黄色の固体2.45g(57%)を得た。
段階3:Tert‐ブチル4‐(4‐フルオロフェニル)‐5,6‐ジヒドロピリジン‐1(2H)‐カルボキシレート(Tert‐butyl 4‐(4‐fluorophenyl)‐5,6‐dihydropyridine‐1(2H)‐carboxylate)の合成
Tert‐ブチル4‐(4,4,5,5‐テトラメチル‐1,3,2‐ジオキサボロラン‐2‐イル)‐5,6‐ジヒドロピリジン‐1(2H)‐カルボキシレート(120mg、0.388mmol)をトルエン/EtOH(3ml/0.15ml)に溶かした後、1‐ブロモ‐4‐フルオロベンゼン(0.05ml、0.466mmol)、Pd(PPh34(22mg、0.02mmol)、K2CO3(107mg、0.776mmol)を順に加えて、窒素気流下にて100℃で2時間撹拌した。反応液に蒸溜水(3ml)を加えた後、MCで(10mlx3)抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、濾過濃縮して得られた残渣をMPLC(6% EtOAc/Hexanes)することにより、無色のオイル48mg(45%)を得た。
段階4:Tert‐ブチル4‐(4‐フルオロフェニル)ピペリジン‐1‐カルボキシレート(Tert‐butyl 4‐(4‐fluorophenyl)piperidine‐1‐carboxylate)の合成
Tert‐ブチル4‐(4‐フルオロフェニル)‐5,6‐ジヒドロピリジン‐1(2H)‐カルボキシレート(48mg、0.173mmol)をEtOH(2ml)に溶かした後、Pd(10wt.% on activated carbon、5mg)を加えて、水素気流下にて常温で2時間反応した。反応液を濾過した後、減圧濃縮し、真空乾燥することにより無色のオイル46mg(95%)を得た。
段階5:4‐(4‐フルオロフェニル)ピペリジン(4‐(4‐Fluorophenyl)piperidine)の合成
Tert‐ブチル4‐(4‐フルオロフェニル)ピペリジン‐1‐カルボキシレート(46mg、0.165mmol)をMC(2ml)に溶かした後、トリフルオロ酢酸(1ml)を加えて常温で4時間撹拌した。反応液に0℃でNaHCO3飽和水溶液を徐々に加えて中和し、5%のMeOH/MC(10mlx2)で抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、濾過濃縮し、真空乾燥することにより無色のオイル22mg(74%)を得た。
段階6:6‐(4‐(4‐フルオロフェニル)ピペリジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(6‐(4‐(4‐Fluorophenyl)piperidine‐1‐yl)‐N‐((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)picolinamide)の合成
6‐ブロモ‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(40mg、0.114mmol)、4‐(4‐フルオロフェニル)ピペリジン(22mg、0.125mmol)、Pd2(dba)3(2mg、2mol%)、キサントホス(4mg、6mol%)、ナトリウムtert−ブトキシド(16mg、0.171mmol)をトルエン(1.5ml)に溶かした後、窒素気流下にて100℃で2時間撹拌した。反応液に蒸溜水(3ml)を加えて、MC(10mlx3)で抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(3% MeOH/MC)することにより、黄色の固体20mg(39%)を得た。MS(ESI):450[M+H]+
適切なブロモベンゼンまたはブロモピリジン出発物質を使用して、上記の実施例91と同様の方法により下記の実施例を合成した。
Figure 2013525479
Figure 2013525479
実施例104:6‐(1‐(4‐シアノフェニル)ピペリジン‐4‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(6‐(1‐(4‐Cyanophenyl)piperidine‐4‐yl)‐N‐((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
段階1:Tert‐ブチル6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)‐5´,6´‐ジヒドロ‐[2,4´‐ビピリジン]‐1´(2´H)‐カルボキシレート(Tert‐butyl 6‐(((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)carbamoyl)‐5´,6´‐dihydro‐[2,4´‐bipyridine]‐1´(2´H)‐carboxylate)の合成
6‐ブロモ‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(300mg、0.854mmol)、Tert‐ブチル4‐(4,4,5,5‐テトラメチル‐1,3,2‐ジオキサボロラン‐2‐イル)‐5,6‐ジヒドロピリジン‐1(2H)‐カルボキシレート(317mg、1.025mmol)、炭酸カリウム(236mg、1.708mmol)をトルエン(10ml)に懸濁させた後,EtOH(0.5ml)、Pd(PPh34(49mg、0.043mmol)を加えて,窒素気流下にて100℃で4時間撹拌した。反応液に塩化アンモニウム飽和水溶液(20ml)を加えて、MC(50mlx2)で抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(3% MeOH/MC)することにより、薄い黄色の固体320mg(83%)を得た。
段階2:Tert‐ブチル4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)ピペリジン‐1‐カルボキシレート(Tert‐butyl 4‐(6‐(((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)carbamoyl)pyridine‐2‐yl)piperidine‐1‐carboxylate)の合成
Tert‐ブチル6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)‐5´,6´‐ジヒドロ‐[2,4´‐ビピリジン]‐1´(2´H)‐カルボキシレート(320mg、0.706mmol)をEtOH(15ml)に溶かした後、Pd(10wt.% on activated carbon、200mg)を加えて、水素気流下にて常温で5時間撹拌した。反応液を濾過した後、減圧濃縮して得られた残渣をMPLC(5% MeOH/MC)することにより、白色の固体285mg(89%)を得た。
段階3:N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(ピペリジン‐4‐イル)ピコリンアミド(N‐((E)‐5‐Hydroxyadamantane‐2‐yl)‐6‐(piperidine‐4‐yl)picolinamide)の合成
Tert‐ブチル4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)ピペリジン‐1‐カルボキシレート(285mg、0.626mmol)をMC(4ml)に溶かした後、トリフルオロ酢酸(4ml)を加えて常温で4時間撹拌した。反応液を減圧濃縮した後、蒸溜水(10ml)を加えてMC(15ml)で抽出した。水層にNaHCO3飽和水溶液を加えて中和し、5%のMeOH/MC(25mlx4)で抽出して、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して真空乾燥することにより、白色の固体186mg(84%)を得た。
段階4:6‐(1‐(4‐シアノフェニル)ピペリジン‐4‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(6‐(1‐(4‐Cyanophenyl)piperidine‐4‐yl)‐N‐((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)picolinamide)の合成
N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(ピペリジン‐4‐イル)ピコリンアミド(33mg、0.093mmol)、4‐ブロモベンゾニトリル(19mg、0.102mmol)、Pd2(dba)3(2mg、0.002mmol)、BINAP(3.5mg、0.006mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(13mg、0.140mmol)をトルエン(2ml)に懸濁させた後、窒素気流下にて80℃で4時間撹拌した。反応液に蒸溜水(10ml)を加えて、MC(15mlx2)で抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(3% MeOH/MC)することにより、白色の固体31mg(73%)を得た。MS(ESI):457[M+H]+
実施例105:6‐(1‐(5‐シアノピリジン‐2‐イル)ピペリジン‐4‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(6‐(1‐(5‐Cyanopyridine‐2‐yl)piperidine‐4‐yl)‐N‐((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(ピペリジン‐4‐イル)ピコリンアミド(40mg、0.113mmol)、6‐クロロニコチノニトリル(19mg、0.135mmol)をアセトニトリル(1ml)に溶かした後、トリエチルアミン(0.03ml、0.226mmol)を加えて、窒素気流下にて100℃で5時間撹拌した。反応液に塩化アンモニウム飽和水溶液(10ml)を加えて、MC(15mlx2)で抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(3% MeOH/MC)することにより、白色の固体42mg(82%)を得た。MS(ESI):458[M+H]+
実施例106:6‐((R)‐4‐(4‐シアノフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(6‐((R)‐4‐(4‐Cyanophenyl)‐2‐methylpiperazine‐1‐yl)‐N‐((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
段階1:(R)‐4‐(3‐メチルピペラジン‐1‐イル)ベンゾニトリル((R)‐4‐(3‐methylpiperazine‐1‐yl)benzonitrile)の合成
4‐ブロモベンゾニトリル(200mg、1.099mmol)、(R)‐2‐メチルピペラジン(121mg、1.209mmol)、Pd2(dba)3(20mg、0.022mmol)、BINAP(41mg、0.066mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(211mg、2.199mmol)をトルエン(5ml)に懸濁させた後、窒素気流下にて100℃で5時間撹拌した。反応液に1N‐HCl水溶液(20ml)を加えて、MC(10mlx2)で抽出した。水層に5N‐NaOH水溶液を加えて中和し、5%のMeOH/MC(20mlx2)で抽出して、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(10% MeOH/MC)することにより、薄い黄色のオイル152mg(69%)を得た。
段階2:6‐((R)‐4‐(4‐シアノフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(6‐((R)‐4‐(4‐Cyanophenyl)‐2‐methylpiperazine‐1‐yl)‐N‐((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)picolinamide)の合成
6‐ブロモ‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(80mg、0.228mmol)、(R)‐4‐(3‐メチルピペラジン‐1‐イル)ベンゾニトリル(55mg、0.273mmol)、Pd2(dba)3(4.2mg、0.005mmol)、キサントホス(7.9mg、0.014mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(33mg、0.342mmol)をトルエン(5ml)に懸濁させた後、窒素気流下にて100℃で15時間撹拌した。反応液に塩化アンモニウム飽和水溶液(10ml)を加えて、MC(20mlx2)で抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(4% MeOH/MC)することにより、薄い黄色の固体20mg(19%)を得た。MS(ESI):472[M+H]+
適切なブロモベンゼンまたはブロモピリジン及びピペラジン出発物質を使用して、上記の実施例106と同様の方法により下記の実施例を合成した。
Figure 2013525479
Figure 2013525479
実施例125:6‐((R)‐4‐(6‐アミノピリジン‐3‐イル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(6‐((R)‐4‐(6‐Aminopyridine‐3‐yl)‐2‐methylpiperazine‐1‐yl)‐N‐((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチル‐4‐(6‐ニトロピリジン‐3‐イル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(85mg、0.173mmol)を20%のMeOH/EtOAc(12ml)に溶かした後、Pd(10wt.% on activated carbon、40mg)を加えて、水素気流下にて常温で3時間撹拌した。反応液を濾過した後、減圧濃縮して得られた残渣をMPLC(7% MeOH/MC)することにより、黄色の固体33mg(41%)を得た。MS(ESI):463[M+H]+
実施例126:6‐((R)‐4‐(4‐アミノフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(6‐((R)‐4‐(4‐Aminophenyl)‐2‐methylpiperazine‐1‐yl)‐N‐((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチル‐4‐(6‐ニトロピリジン‐3‐イル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミドの代わりに、N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチル‐4‐(4‐ニトロフェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(119mg、0.242mmol)を使用したことを除き、実施例125と同様の方法により黄色の固体105mg(94%)を得た。MS(ESI):462[M+H]+
実施例127:6‐((R)‐4‐(4‐アセトアミドフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(6‐((R)‐4‐(4‐Acetamidophenyl)‐2‐methylpiperazine‐1‐yl)‐N‐((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
6‐((R)‐4‐(4‐アミノフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(109mg、0.236mmol)をMC(5ml)に溶かした後、トリエチルアミン(0.049ml、0.354mmol)、無水酢酸(0.022ml、0.236mmol)を順に加えて、窒素気流下にて常温で2時間撹拌した。反応液を減圧濃縮して得られた残渣をMPLC(5% MeOH/MC)することにより、白色の固体94mg(79%)を得た。MS(ESI):504[M+H]+
実施例128:N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチル‐4‐(4‐(メチルスルホンアミド)フェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐((E)‐5‐Hydroxyadamantane‐2‐yl)‐6‐((R)‐2‐methyl‐4‐(4‐(methylsulfonamido)phenyl)piperazine‐1‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
6‐((R)‐4‐(4‐アミノフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(36mg、0.077mmol)をピリジン(1ml)に溶かした後、メタンスルホニルクロリド(0.010ml、0.129mmol)を加えて、窒素気流下にて常温で3時間撹拌した。反応液を減圧濃縮して得られた残渣をMPLC(5% MeOH/MC)することにより、白色の固体14mg(34%)を得た。MS(ESI):540[M+H]+
実施例129:N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐((E)‐5‐Hydroxyadamantane‐2‐yl)‐6‐((R)‐2‐methylpiperazine‐1‐yl)picolinamide、中間体10)の合成
Figure 2013525479
段階1:(R)‐Tert‐ブチル4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)‐3‐メチルピペラジン‐1‐カルボキシレート((R)‐Tert‐butyl 4‐(6‐(((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)carbamoyl)pyridine‐2‐yl)‐3‐methylpiperazine‐1‐carboxylate)の合成
6‐ブロモ‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(1.0g、2.847mmol)、(R)‐Tert‐ブチル3‐メチルピペラジン‐1‐カルボキシレート(855mg、4.271mmol)、Pd2(dba)3(52mg、0.057mmol)、キサントホス(99mg、0.171mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(410mg、4.271mmol)をトルエン(20ml)に懸濁させた後、窒素気流下にて100℃で3時間撹拌した。反応液に塩化アンモニウム飽和水溶液(20ml)を加えて、MC(40mlx2)で抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(90% EtOAc/Hexanes)することにより、薄い黄色の固体720mg(54%)を得た。
段階2:N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐((E)‐5‐Hydroxyadamantane‐2‐yl)‐6‐((R)‐2‐methylpiperazine‐1‐yl)picolinamide、中間体10)の合成
(R)‐Tert‐ブチル4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)‐3‐メチルピペラジン‐1‐カルボキシレート(715mg、1.519mmol)をMC(10ml)に溶かした後、トリフルオロ酢酸(10ml)を加えて常温で3時間撹拌した。反応液に蒸溜水(30ml)を加えた後、MC(15mlx2)で抽出した。水層に5N‐NaOH水溶液を加えて中和し、5%のMeOH/MC(40mlx3)で抽出して、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して真空乾燥することにより、白色の固体516mg(92%)を得た。MS(ESI):371[M+H]+
実施例130:メチル4‐((R)‐4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)‐3‐メチルピペラジン‐1‐イル)ベンゾエート(Methyl 4‐((R)‐4‐(6‐(((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)carbamoyl)pyridine‐2‐yl)‐3‐methylpiperazine‐1‐yl)benzoate)の合成
Figure 2013525479
N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(200mg、0.540mmol)、メチル4‐ブロモベンゾエート(174mg、0.810mmol)、Pd(OAc)2(5mg、0.022mmol)、キサントホス(19mg、0.032mmol)、炭酸セシウム(264mg、0.810mmol)をトルエン(20ml)に懸濁させた後、窒素気流下にて100℃で15時間撹拌した。反応液を減圧濃縮して得られた残渣をMPLC(100% EtOAc)することにより、薄い黄色の固体224mg(82%)を得た。MS(ESI):505[M+H]+
実施例131:4‐((R)‐4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)‐3‐メチルピペラジン‐1‐イル)安息香酸(4‐((R)‐4‐(6‐(((E)‐5‐Hydroxyadamantane‐2‐yl)carbamoyl)pyridine‐2‐yl)‐3‐methylpiperazine‐1‐yl)benzoic acid)の合成
Figure 2013525479
メチル4‐((R)‐4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)‐3‐メチルピペラジン‐1‐イル)ベンゾエート(100mg、0.198mmol)をMeOH(5ml)に溶かした後、2N‐NaOH水溶液(0.50ml、0.991mmol)を加えて常温で20時間撹拌した。反応液を減圧濃縮した後、蒸溜水(10ml)を加えて溶かして、0℃で撹拌しながら1N‐HCl水溶液を加えて中和した。析出された固体を濾過した後、真空乾燥することにより薄い黄色の固体72mg(74%)を得た。MS(ESI):491[M+H]+
実施例132:6‐((R)‐4‐(4‐カルバモイルフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(6‐((R)‐4‐(4‐Carbamoylphenyl)‐2‐methylpiperazine‐1‐yl)‐N‐((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
4‐((R)‐4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)‐3‐メチルピペラジン‐1‐イル)安息香酸(60mg、0.122mmol)をアセトニトリル(2ml)に溶かした後、アンモニア(0.5M solution in dioxane、0.49ml、0.244mmol)、N,N‐ジイソプロピルエチルアミン(0.043ml、0.244mmol)、HBTU(56mg、0.146mmol)を順に加えて、窒素気流下にて常温で3時間撹拌した。反応液に塩化アンモニウム飽和水溶液(10ml)を加えて、10%のMeOH/MC(15mlx2)で抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(5% MeOH/MC)することにより、薄い黄色の固体47mg(78%)を得た。MS(ESI):512[M+Na]+
実施例133:N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチル‐4‐(4‐(メチルカルバモイル)フェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐((E)‐5‐Hydroxyadamantane‐2‐yl)‐6‐((R)‐2‐methyl‐4‐(4‐(methylcarbamoyl)phenyl)piperazine‐1‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
アンモニアの代わりに、メチルアミン(2M solution in THF)を使用したことを除き、実施例132と同様の方法により薄い黄色の固体17mg(28%)を得た。MS(ESI):504[M+H]+
実施例134:6‐((R)‐4‐(4‐(シクロプロピルカルバモイル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(6‐((R)‐4‐(4‐(Cyclopropylcarbamoyl)phenyl)‐2‐methylpiperazine‐1‐yl)‐N‐((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
アンモニアの代わりに、シクロプロピルアミンを使用したことを除き、実施例132と同様の方法により薄い黄色の固体44mg(70%)を得た。MS(ESI):530[M+H]+
実施例135:N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐4‐(4‐((2‐ヒドロキシエチル)カルバモイル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐((E)‐5‐Hydroxyadamantane‐2‐yl)‐6‐((R)‐4‐(4‐((2‐hydroxyethyl)carbamoyl)phenyl)‐2‐methylpiperazine‐1‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
アンモニアの代わりに、2‐アミノエタノールを使用したことを除き、実施例132と同様の方法により薄い黄色の固体50mg(77%)を得た。MS(ESI):534[M+H]+
中間体10と適切なブロモベンゼンまたはブロモピリジン出発物質を使用して、上記の実施例130、131、132、133と同様の方法により下記の実施例を合成した。
Figure 2013525479
Figure 2013525479
Figure 2013525479
実施例159:メチル6‐((R)‐4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)‐3‐メチルピペラジン‐1‐イル)ニコチネート(Methyl 6‐((R)‐4‐(6‐(((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)carbamoyl)pyridine‐2‐yl)‐3‐methylpiperazine‐1‐yl)nicotinate)の合成
Figure 2013525479
N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(120mg、0.324mmol)、メチル6‐ブロモニコチネート(84mg、0.389mmol)をアセトニトリル(4ml)に懸濁させた後、トリエチルアミン(0.09ml、0.648mmol)を加えて、窒素気流下にて95℃で24時間撹拌した。反応液に塩化アンモニウム飽和水溶液(10ml)を加えて、MC(30mlx2)で抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(4% MeOH/MC)することにより、薄い黄色のオイル160mg(98%)を得た。MS(ESI):506[M+H]+
実施例160:6‐((R)‐4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)‐3‐メチルピペラジン‐1‐イル)ニコチン酸(6‐((R)‐4‐(6‐(((E)‐5‐Hydroxyadamantane‐2‐yl)carbamoyl)pyridine‐2‐yl)‐3‐methylpiperazine‐1‐yl)nicotinic acid)の合成
Figure 2013525479
メチル4‐((R)‐4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)‐3‐メチルピペラジン‐1‐イル)ベンゾエートの代わりに、メチル6‐((R)‐4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)‐3‐メチルピペラジン‐1‐イル)ニコチネート(155mg、0.307mmol)を使用したことを除き、実施例131と同様の方法により薄い黄色の固体135mg(90%)を得た。MS(ESI):492[M+H]+
実施例161:6‐((R)‐4‐(5‐カルバモイルピリジン‐2‐イル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(6‐((R)‐4‐(5‐Carbamoylpyridine‐2‐yl)‐2‐methylpiperazine‐1‐yl)‐N‐((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
4‐((R)‐4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)‐3‐メチルピペラジン‐1‐イル)安息香酸の代わりに、6‐((R)‐4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)‐3‐メチルピペラジン‐1‐イル)ニコチン酸(40mg、0.081mmol)を使用したことを除き、実施例132と同様の方法により白色の固体28mg(70%)を得た。MS(ESI):491[M+H]+
実施例162:N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチル‐4‐(5‐(メチルカルバモイル)ピリジン‐2‐イル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐((E)‐5‐Hydroxyadamantane‐2‐yl)‐6‐((R)‐2‐methyl‐4‐(5‐(methylcarbamoyl)pyridine‐2‐yl)piperazine‐1‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
4‐((R)‐4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)‐3‐メチルピペラジン‐1‐イル)安息香酸の代わりに、6‐((R)‐4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)‐3‐メチルピペラジン‐1‐イル)ニコチン酸(40mg、0.081mmol)を使用したことを除き、実施例133と同様の方法により白色の固体25mg(61%)を得た。MS(ESI):505[M+H]+
中間体10とエチル5,6‐ジクロロニコチネートを使用して、上記の実施例159、160、161、162と同様の方法により下記の実施例を合成した。
Figure 2013525479
実施例167:N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチル‐4‐(4‐スルファモイルフェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐((E)‐5‐Hydroxyadamantane‐2‐yl)‐6‐((R)‐2‐methyl‐4‐(4‐sulfamoylphenyl)piperazine‐1‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
段階1:4‐ブロモ‐N‐(Tert‐ブチル)ベンゼンスルホンアミド(4‐Bromo‐N‐(tert‐butyl)benzenesulfonamide)の合成
4‐ブロモベンゼンスルホニルクロリド(200mg、0.783mmol)をMC(10ml)に溶かした後、0℃でTert‐ブチルアミン(0.41ml、3.91mmol)を滴下し、窒素気流下にて常温で1時間撹拌した。反応液に蒸溜水(15ml)を加えて、MC(30mlx2)で抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣を真空乾燥することにより、白色の固体228mg(100%)を得た。
段階2:6‐((R)‐4‐(4‐(N‐(Tert‐ブチル)スルファモイル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(6‐((R)‐4‐(4‐(N‐(Tert‐butyl)sulfamoyl)phenyl)‐2‐methylpiperazine‐1‐yl)‐N‐((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)picolinamide)の合成
N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(30mg、0.0810mmol)、4‐ブロモ‐N‐(Tert‐ブチル)ベンゼンスルホンアミド(28mg、0.0972mmol)、Pd[P(o‐tolyl)32Cl2(1mg、0.000810mmol)、BINAP(3mg、0.00486mmol)、炭酸セシウム(26mg、0.0810mmol)をトルエン(5ml)に懸濁させた後、窒素気流下にて90℃で15時間撹拌した。反応液を減圧濃縮して得られた残渣をMPLC(5% MeOH/MC)することにより、薄い黄色の固体45mg(96%)を得た。
段階3:N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチル‐4‐(4‐スルファモイルフェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐((E)‐5‐Hydroxyadamantane‐2‐yl)‐6‐((R)‐2‐methyl‐4‐(4‐sulfamoylphenyl)piperazine‐1‐yl)picolinamide)の合成
6‐((R)‐4‐(4‐(N‐(Tert‐ブチル)スルファモイル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(69mg、0.119mmol)をMC(3ml)に溶かした後、トリフルオロ酢酸(3ml)を加えて常温で15時間撹拌した。反応液を減圧濃縮した後、蒸溜水(10ml)を加え、MC(5ml)で抽出した。水層にNaHCO3飽和水溶液を加えて中和し、10%のMeOH/MC(25mlx2)で抽出して、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(5% MeOH/MC)することにより、薄い黄色の固体40mg(64%)を得た。MS(ESI):526[M+H]+
実施例168:N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチル‐4‐(4‐(N‐メチルスルファモイル)フェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐((E)‐5‐Hydroxyadamantane‐2‐yl)‐6‐((R)‐2‐methyl‐4‐(4‐(N‐methylsulfamoyl)phenyl)piperazine‐1‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
段階1:4‐ブロモ‐N‐(Tert‐ブチル)‐N‐メチルベンゼンスルホンアミド(4‐Bromo‐N‐(tert‐butyl)‐N‐methylbenzenesulfonamide)の合成
4‐ブロモ‐N‐(Tert‐ブチル)ベンゼンスルホンアミド(100mg、0.342mmol)、炭酸カリウム(95mg、0.684mmol)をDMF(2ml)に溶かした後、ヨードメタン(0.043ml、0.684mmol)を加えて常温で18時間撹拌した。反応液に蒸溜水(10ml)を加えて、EtOAc(10mlx3)で抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(20% EtOAc/Hexanes)することにより、黄色のオイル77mg(73%)を得た。
段階2:6‐((R)‐4‐(4‐(N‐(Tert‐ブチル)‐N‐メチルスルファモイル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(6‐((R)‐4‐(4‐(N‐(Tert‐butyl)‐N‐methylsulfamoyl)phenyl)‐2‐methylpiperazine‐1‐yl)‐N‐((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)picolinamide)の合成
N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(70mg、0.189mmol)、4‐ブロモ‐N‐(Tert‐ブチル)‐N‐メチルベンゼンスルホンアミド(69mg、0.227mmol)、Pd[P(o‐tolyl)32Cl2(1.5mg、0.00189mmol)、BINAP(7mg、0.0113mmol)、炭酸セシウム(62mg、0.189mmol)をトルエン(5ml)に懸濁させた後、窒素気流下にて90℃で18時間撹拌した。反応液を減圧濃縮して得られた残渣をMPLC(3% MeOH/MC)することにより、黄色の固体43mg(38%)を得た。
段階3:N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチル‐4‐(4‐(N‐メチルスルファモイル)フェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐((E)‐5‐Hydroxyadamantane‐2‐yl)‐6‐((R)‐2‐methyl‐4‐(4‐(N‐methylsulfamoyl)phenyl)piperazine‐1‐yl)picolinamide)の合成
6‐((R)‐4‐(4‐(N‐(Tert‐ブチル)‐N‐メチルスルファモイル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(43mg、0.0722mmol)にトリフルオロ酢酸(3ml)を加えて、90℃で2時間撹拌した。反応液にNaHCO3飽和水溶液を徐々に加えて中和し、MC(30mlx3)で抽出して、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(10% MeOH/MC)することにより、薄い黄色の固体14mg(36%)を得た。MS(ESI):562[M+Na]+
適切な4‐ブロモベンゼンスルホニルクロリドを使用して、上記の実施例167、168と同様の方法により下記の実施例を合成した。
Figure 2013525479
実施例173:N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐4‐(4‐(2‐ヒドロキシプロパン‐2‐イル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐((E)‐5‐Hydroxyadamantane‐2‐yl)‐6‐((R)‐4‐(4‐(2‐hydroxypropan‐2‐yl)phenyl)‐2‐methylpiperazine‐1‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(30mg、0.081mmol)、2‐(4‐ブロモフェニル)プロパン‐2‐オール(21mg、0.097mmol)、Pd2(dba)3(1.5mg、0.0016mmol)、BINAP(3mg、0.0049mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(12mg、0.122mmol)をトルエン(1ml)に懸濁させた後、窒素気流下にて100℃で15時間撹拌した。反応液に蒸溜水(10ml)を加えて、MC(15mlx2)で抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(4% MeOH/MC)することにより、薄い黄色の固体23mg(56%)を得た。MS(ESI):487[M‐OH]+
実施例174:N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐4‐(6‐(2‐ヒドロキシプロパン‐2‐イル)ピリジン‐3‐イル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐((E)‐5‐Hydroxyadamantane‐2‐yl)‐6‐((R)‐4‐(6‐(2‐hydroxypropan‐2‐yl)pyridine‐3‐yl)‐2‐methylpiperazine‐1‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
2‐(4‐ブロモフェニル)プロパン‐2‐オールの代わりに、2‐(5‐ブロモピリジン‐2‐イル)プロパン‐2‐オールを使用したことを除き、実施例173と同様の方法により薄い黄色の固体51mg(29%)を得た。MS(ESI):488[M‐OH]+
適切なブロモベンゼンを使用して、上記の実施例173と同様の方法により下記の実施例を合成した。
Figure 2013525479
Figure 2013525479
実施例184:N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((2R)‐4‐(4‐(1‐ヒドロキシエチル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐((E)‐5‐Hydroxyadamantane‐2‐yl)‐6‐((2R)‐4‐(4‐(1‐hydroxyethyl)phenyl)‐2‐methylpiperazine‐1‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
6‐((R)‐4‐(4‐アセチルフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(41mg、0.084mmol)をMeOH(2ml)に溶かした後、窒素気流下にて常温でNaBH4(4.8mg、0.126mmol)を加えて30分間撹拌し、これを総4回繰り返した。反応液に蒸溜水(10ml)を加えて、EtOAc(15mlx3)で抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(3% MeOH/MC)することにより、白色の固体26mg(63%)を得た。MS(ESI):473[M‐OH]+
実施例185:N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((2R)‐2‐メチル‐4‐(4‐(2,2,2‐トリフルオロ‐1‐ヒドロキシエチル)フェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐((E)‐5‐Hydroxyadamantane‐2‐yl)‐6‐((2R)‐2‐methyl‐4‐(4‐(2,2,2‐trifluoro‐1‐hydroxyethyl)phenyl)piperazine‐1‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
6‐((R)‐4‐(4‐アセチルフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミドの代わりに、N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチル‐4‐(4‐(2,2,2‐トリフルオロアセチル)フェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミドを使用したことを除き、実施例184と同様の方法により薄い黄色の固体27mg(20%)を得た。MS(ESI):545[M+H]+
実施例186:6‐((R)‐4‐(4‐(1‐アミノ‐2‐メチル‐1‐オキソプロパン‐2‐イル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(6‐((R)‐4‐(4‐(1‐Amino‐2‐methyl‐1‐oxopropan‐2‐yl)phenyl)‐2‐methylpiperazine‐1‐yl)‐N‐((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
6‐((R)‐4‐(4‐(2シアノプロパン‐2‐イル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(100mg、0.195mmol)を2‐メチルプロパン‐2‐オール(5ml)に溶かした後、KOH(257mg、3.894mmol)を加えて4時間加熱還流した。反応液に蒸溜水(20ml)を加えて、5%のMeOH/MC(30mlx2)で抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(3% MeOH/MC)することにより、薄い黄色の固体93mg(90%)を得た。MS(ESI):532[M+H]+
実施例187:6‐((R)‐4‐(3‐クロロ‐4‐ヒドロキシフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(6‐((R)‐4‐(3‐Chloro‐4‐hydroxyphenyl)‐2‐methylpiperazine‐1‐yl)‐N‐((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
段階1:(4‐ブロモ‐2‐クロロフェノキシ)(Tert‐ブチル)ジメチルシラン((4‐Bromo‐2‐chlorophenoxy)(tert‐butyl)dimethylsilane)の合成
4‐ブロモ‐2‐クロロフェノール(1.0g、4.82mmol)をMC(30ml)に溶かした後、Tert‐ブチルジメチルシリルクロリド(1.09g、7.23mmol)、イミダゾール(492mg、7.23mmol)を加えて、窒素気流下にて常温で24時間撹拌した。反応液を蒸溜水(15ml)、NaHCO3飽和水溶液(15ml)で順に洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(5% EtOAc/Hexanes)することにより、無色のオイル1.69 g(99%)を得た。
段階2:6‐((R)‐4‐(4‐((Tert‐ブチルジメチルシリル)オキシ)‐3‐クロロフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(6‐((R)‐4‐(4‐((Tert‐butyldimethylsilyl)oxy)‐3‐chlorophenyl)‐2‐methylpiperazine‐1‐yl)‐N‐((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)picolinamide)の合成
N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(100mg、0.27mmol)、(4‐ブロモ‐2‐クロロフェノキシ)(Tert‐ブチル)ジメチルシラン(130mg、0.405mmol)をトルエン(2ml)に溶かした後、Pd2(dba)3(5mg、2mol%)、BINAP(10mg、6mol%)、ナトリウムtert−ブトキシド(39mg、0.405mmol)を加えて、窒素気流下にて100℃で15時間撹拌した。反応液に蒸溜水(5ml)を加えて、MC(20mlx2)で抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(3% MeOH/MC)することにより、黄色のオイル42mg(25%)を得た。
段階3:6‐((R)‐4‐(3‐クロロ‐4‐ヒドロキシフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(6‐((R)‐4‐(3‐Chloro‐4‐hydroxyphenyl)‐2‐methylpiperazine‐1‐yl)‐N‐((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)picolinamide)の合成
6‐((R)‐4‐(4‐((Tert‐ブチルジメチルシリル)オキシ)‐3‐クロロフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(42mg、0.069mmol)をTHF(1ml)に溶かした後、テトラブチルアンモニウムフロリド(1M solution in THF、0.137ml、0.137mmol)を加えて、窒素気流下にて常温で15時間撹拌した。反応液に蒸溜水(5ml)を加えて、MC(20mlx2)で抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(3% MeOH/MC)することにより、黄色のオイル16mg(47%)を得た。MS(ESI):498[M+H]+
実施例188:エチル2‐(2‐クロロ‐4‐((R)‐4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)‐3‐メチルピペラジン‐1‐イル)フェノキシ)アセテート(Ethyl 2‐(2‐chloro‐4‐((R)‐4‐(6‐(((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)carbamoyl)pyridine‐2‐yl)‐3‐methylpiperazine‐1‐yl)phenoxy)acetate)の合成
Figure 2013525479
6‐((R)‐4‐(3‐クロロ‐4‐ヒドロキシフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(52mg、0.105mmol)、炭酸カリウム(20mg、0.126mmol)をDMF(1ml)に懸濁させた後、エチルブロモアセテート(0.014ml、0.126mmol)を加えて、窒素気流下にて100℃で2時間撹拌した。反応液にEtOAc(10ml)を加えて、蒸溜水(5mlx2)、塩化ナトリウム飽和水溶液(5ml)で順に洗浄し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(3% MeOH/MC)することにより、薄い黄色のオイル61mg(99%)を得た。MS(ESI):583[M+H]+
実施例189:2‐(2‐クロロ‐4‐((R)‐4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)‐3‐メチルピペラジン‐1‐イル)フェノキシ)酢酸(2‐(2‐Chloro‐4‐((R)‐4‐(6‐(((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)carbamoyl)pyridine‐2‐yl)‐3‐methylpiperazine‐1‐yl)phenoxy)acetic acid)の合成
Figure 2013525479
エチル2‐(4‐(4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)ピペラジン‐1‐イル)フェノキシ)アセテートの代わりに、エチル2‐(2‐クロロ‐4‐((R)‐4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)‐3‐メチルピペラジン‐1‐イル)フェノキシ)アセテート(88mg、0.150mmol)を使用したことを除き、実施例84と同様の方法により薄い黄色の固体79mg(94%)を得た。MS(ESI):555[M+H]+
実施例190:6‐((R)‐4‐(4‐(2‐アミノ‐2‐オキソエトキシ)‐3‐クロロフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(6‐((R)‐4‐(4‐(2‐Amino‐2‐oxoethoxy)‐3‐chlorophenyl)‐2‐methylpiperazine‐1‐yl)‐N‐((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
4‐((R)‐4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)‐3‐メチルピペラジン‐1‐イル)安息香酸の代わりに、2‐(2‐クロロ‐4‐((R)‐4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)‐3‐メチルピペラジン‐1‐イル)フェノキシ)酢酸(62mg、0.112mmol)を使用したことを除き、実施例132と同様の方法により薄い黄色の固体37mg(60%)を得た。MS(ESI):554[M+H]+
実施例191:N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐4‐(2‐ヒドロキシエチル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐((E)‐5‐Hydroxyadamantane‐2‐yl)‐6‐((R)‐4‐(2‐hydroxyethyl)‐2‐methylpiperazine‐1‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(50mg、0.135mmol)、炭酸カリウム(37mg、0.270mmol)をアセトニトリル(2ml)に懸濁させた後、2‐ブロモエタノール(0.014ml、0.202mmol)を加えて、窒素気流下にて90℃で10時間撹拌した。反応液を減圧濃縮して得られた残渣をMPLC(5% MeOH/MC)することにより、白色の固体44mg(79%)を得た。MS(ESI):415[M+H]+
実施例192:6‐((R)‐4‐(2‐ヒドロキシ‐2‐メチルプロピル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(6‐((R)‐4‐(2‐Hydroxy‐2‐methylpropyl)‐2‐methylpiperazine‐1‐yl)‐N‐((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(60mg、0.162mmol)、炭酸カリウム(45mg、0.324mmol)、ヨウ化カリウム(27mg、0.162mmol)をアセトニトリル(2ml)に懸濁させた後、1‐クロロ‐2‐メチルプロパン‐2‐オール(0.10ml、0.972mmol)を加えて、窒素気流下にて100℃で72時間撹拌した。反応液を減圧濃縮して得られた残渣をMPLC(3% MeOH/MC)することにより、白色の固体10mg(14%)を得た。MS(ESI):443[M+H]+
実施例193:N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチル‐4‐(2‐(メチルスルホニル)エチル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐((E)‐5‐Hydroxyadamantane‐2‐yl)‐6‐((R)‐2‐methyl‐4‐(2‐(methylsulfonyl)ethyl)piperazine‐1‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(60mg、0.162mmol)をTHF(1ml)に溶かした後、(メチルスルホニル)エテン(69mg、0.648mmol)を加えて、窒素気流下にて60℃で20時間撹拌した。反応液を減圧濃縮して得られた残渣をMPLC(3% MeOH/MC)することにより、白色の固体37mg(48%)を得た。MS(ESI):477[M+H]+
実施例194:6‐((R)‐4‐((1‐シアノシクロプロピル)メチル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(6‐((R)‐4‐((1‐Cyanocyclopropyl)methyl)‐2‐methylpiperazine‐1‐yl)‐N‐((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(150mg、0.405mmol)、(1‐シアノシクロプロピル)メチル‐4‐メチルベンゼンスルホネート(122mg、0.486mmol)をアセトニトリル(3ml)に溶かした後、N,N‐ジイソプロピルエチルアミン(0.14ml、0.810mmol)を加えて、窒素気流下にて90℃で17時間撹拌した。反応液に塩化アンモニウム飽和水溶液(10ml)を加えて、MC(20mlx2)で抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(4% MeOH/MC)することにより、薄い黄色の固体157mg(86%)を得た。MS(ESI):450[M+H]+
実施例195:6‐((R)‐4‐((1‐カルバモイルシクロプロピル)メチル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(6‐((R)‐4‐((1‐Carbamoylcyclopropyl)methyl)‐2‐methylpiperazine‐1‐yl)‐N‐((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
6‐((R)‐4‐((1‐シアノシクロプロピル)メチル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(100mg、0.222mmol)、KOH(294mg、4.448mmol)を2‐メチルプロパン‐2‐オール(5ml)に懸濁させた後、95℃で4時間撹拌した。反応液に蒸溜水(15ml)を加えて、5%のMeOH/MC(20mlx3)で抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(6% MeOH/MC)することにより、白色の固体81mg(78%)を得た。MS(ESI):468[M+H]+
実施例196:6‐((R)‐4‐シクロプロピル‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(6‐((R)‐4‐Cyclopropyl‐2‐methylpiperazine‐1‐yl)‐N‐((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(100mg、0.270mmol)をMeOH(2ml)に溶かした後、1‐エトキシ‐1‐トリメチルシリルオキシシクロプロパン(0.324ml、1.62mmol)、酢酸(0.155ml、2.70mmol)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(76mg、1.21mmol)を順に加えて、窒素気流下にて80℃で8時間撹拌した。反応液にEtOAc(30ml)を加えて、1N‐NaOH水溶液、塩化ナトリウム飽和水溶液で順に洗浄し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(3% MeOH/MC)することにより、白色の固体87mg(79%)を得た。MS(ESI):411[M+H]+
実施例197:N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチル‐4‐(テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐4‐イル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐((E)‐5‐Hydroxyadamantane‐2‐yl)‐6‐((R)‐2‐methyl‐4‐(tetrahydro‐2H‐pyran‐4‐yl)piperazine‐1‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(100mg、0.270mmol)を2:1DCE/THF(1.5ml)に溶かした後、2,3,5,6‐テトラヒドロピラン‐4‐オン(0.087ml、0.945mmol)、酢酸(0.031ml、0.540mmol)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(286mg、1.35mmol)を順に加えて、窒素気流下にて75℃で18時間撹拌した。反応液にEtOAc(30ml)を加えて、1N‐NaOH水溶液、塩化ナトリウム飽和水溶液で順に洗浄し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(5% MeOH/MC)することにより、薄い黄色の固体76mg(62%)を得た。MS(ESI):455[M+H]+
実施例198:6‐((R)‐4‐(4‐ヒドロキシ‐4‐メチルシクロヘキシル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(6‐((R)‐4‐(4‐Hydroxy‐4‐methylcyclohexyl)‐2‐methylpiperazine‐1‐yl)‐N‐((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
2,3,5,6‐テトラヒドロピラン‐4‐オンの代わりに、4‐ヒドロキシ‐4‐メチルシクロヘキサノンを使用したことを除き、実施例197と同様の方法により白色の固体117mg(90%)を得た。MS(ESI):483[M+H]+
実施例199:N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチル‐4‐(ピペリジン‐4‐イル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐((E)‐5‐Hydroxyadamantane‐2‐yl)‐6‐((R)‐2‐methyl‐4‐(piperidine‐4‐yl)piperazine‐1‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
段階1:Tert‐ブチル4‐((R)‐4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)‐3‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピペリジン‐1‐カルボキシレート(Tert‐butyl 4‐((R)‐4‐(6‐(((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)carbamoyl)pyridine‐2‐yl)‐3‐methylpiperazine‐1‐yl)piperidine‐1‐carboxylate)の合成
2,3,5,6‐テトラヒドロピラン‐4‐オンの代わりに、4‐Tert‐ブトキシカルボニルシクロヘキサノンを使用したことを除き、実施例197と同様の方法により無色のオイル120mg(54%)を得た。
段階2:N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチル‐4‐(ピペリジン‐4‐イル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐((E)‐5‐Hydroxyadamantane‐2‐yl)‐6‐((R)‐2‐methyl‐4‐(piperidine‐4‐yl)piperazine‐1‐yl)picolinamide)の合成
Tert‐ブチル4‐((R)‐4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)‐3‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピペリジン‐1‐カルボキシレート(120mg、0.217mmol)をMC(3ml)に溶かした後、トリフルオロ酢酸(3ml)を加えて、常温で2時間撹拌した。反応液を減圧濃縮した後、蒸溜水(10ml)を加え、MC(5ml)で抽出した。水層に1N‐NaOH水溶液を加えて中和し、10%のMeOH/MC(20mlx2)で抽出して、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(10% MeOH/MC)することにより、白色の固体75mg(76%)を得た。MS(ESI):454[M+H]+
実施例200:6‐((R)‐4‐(1‐アセチルピペリジン‐4‐イル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(6‐((R)‐4‐(1‐Acetylpiperidine‐4‐yl)‐2‐methylpiperazine‐1‐yl)‐N‐((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチル‐4‐(ピペラジン‐4‐イル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(28mg、0.0617mmol)をMC(3ml)に溶かした後、トリエチルアミン(0.013ml、0.0926mmol)、無水酢酸(0.006ml、0.0617mmol)を順に加えて、窒素気流下にて常温で2時間撹拌した。反応液を減圧濃縮して得られた残渣をMPLC(10% MeOH/MC)することにより、白色の固体15mg(49%)を得た。MS(ESI):496[M+H]+
実施例201:N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチル‐4‐(1‐(メチルスルホニル)ピペリジン‐4‐イル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐((E)‐5‐Hydroxyadamantane‐2‐yl)‐6‐((R)‐2‐methyl‐4‐(1‐(methylsulfonyl)piperidine‐4‐yl)piperazine‐1‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチル‐4‐(ピペリジン‐4‐イル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(29mg、0.0639mmol)をMC(3ml)に溶かした後、トリエチルアミン(0.009ml、0.0671mmol)、メタンスルホニルクロリド(0.005ml、0.0671mmol)を順に加えて、窒素気流下にて常温で2時間撹拌した。反応液を減圧濃縮して得られた残渣をMPLC(5% MeOH/MC)することにより、白色の固体14mg(41%)を得た。MS(ESI):532[M+H]+
中間体10と適切な酸クロリドまたはスルホニルクロリドを使用して、上記の実施例200または201と同様の方法により下記の実施例を合成した。
Figure 2013525479
実施例209:6‐((R)‐4‐(2‐ヒドロキシアセチル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(6‐((R)‐4‐(2‐Hydroxyacetyl)‐2‐methylpiperazine‐1‐yl)‐N‐((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479

N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(50mg、0.135mmol)、2‐ヒドロキシ酢酸(12mg、0.162mmol)、HBTU(61mg、0.162mmol)をアセトニトリル(5ml)に懸濁させた後、N,N‐ジイソプロピルエチルアミン(0.028ml、0.162mmol)を加えて、窒素気流下にて常温で4時間撹拌した。反応液を減圧濃縮して得られた残渣をMPLC(10% MeOH/MC)することにより、白色の固体50mg(86%)を得た。MS(ESI):429[M+H]+
中間体10と適切な酸出発物質を使用して、上記の実施例209と同様の方法により下記の実施例を合成した。
Figure 2013525479
実施例214:6‐((R)‐4‐(4‐アミノ‐4‐オキソブタノイル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(6‐((R)‐4‐(4‐Amino‐4‐oxobutanoyl)‐2‐methylpiperazine‐1‐yl)‐N‐((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
メチル2‐(1‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)ピペリジン‐4‐イル)アセテートの代わりに、メチル4‐((R)‐4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)‐3‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐4‐オキソブタノエート(40mg、0.083mmol)を使用したことを除き、実施例70と同様の方法により白色の固体11mg(28%)を得た。MS(ESI):470[M+H]+
実施例215:4‐((R)‐4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)‐3‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐4‐オキソブタン酸(4‐((R)‐4‐(6‐(((E)‐5‐Hydroxyadamantane‐2‐yl)carbamoyl)pyridine‐2‐yl)‐3‐methylpiperazine‐1‐yl)‐4‐oxobutanoic acid)の合成
Figure 2013525479
メチル2‐(1‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)ピペリジン‐4‐イル)アセテートの代わりに、メチル4‐((R)‐4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)‐3‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐4‐オキソブタノエート(40mg、0.083mmol)を使用したことを除き、実施例71と同様の方法により白色の固体29mg(75%)を得た。MS(ESI):471[M+H]+
実施例216:5‐フルオロ‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(5‐Fluoro‐N‐((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)‐6‐((R)‐2‐methylpiperazine‐1‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
段階1:5‐フルオロ‐2‐メトキシカルボニル)ピリジン1‐オキシド(5‐Fluoro‐2‐(methoxycarbonyl)pyridine1‐oxide)の合成
メチル5‐フルオロピコリネート(440mg、2.836mmol)をCHCl3(10ml)に溶かした後、mCPBA(954mg、4.254mmol)を加えて常温で15時間撹拌した。反応液にNa2S2O3飽和水溶液(15ml)を加えて、5%のMeOH/MC(30mlx2)で抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(2% MeOH/MC)することにより、無色のオイル318mg(66%)を得た。
段階2:メチル6‐クロロ‐5‐フルオロピコリネート(Methyl 6‐chloro‐5‐fluoropicolinate)の合成
5‐フルオロ‐2‐メトキシカルボニル)ピリジン1‐オキシド(100mg、0.584mmol)をPOCl3(2ml)に溶かした後、窒素気流下で4時間加熱還流した。反応液をice(15g)に徐々に加えた後、MC(30mlx2)で抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(20% EtOAc/Hexanes)することにより、白色の固体88mg(79%)を得た。
段階3:6‐クロロ‐5‐フルオロピコリン酸(6‐Chloro‐5‐fluoropicolinic acid)の合成
メチル6‐クロロ‐5‐フルオロピコリネート(1.35g、7.095mmol)をTHF:H20=6:1(42ml)に溶かした後、水酸化リチウム一水和物(596mg、14.19mmol)を加えて常温で3時間撹拌した。反応液を減圧濃縮した後、蒸溜水(20ml)を加えて溶かして、1N‐HCl水溶液を徐々に加えて酸性化した後、5%のMeOH/MC(30mlx2)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して真空乾燥することにより、白色の固体1.04g(80%)を得た。
段階4:6‐クロロ‐5‐フルオロ‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(6‐Chloro‐5‐fluoro‐N‐((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)picolinamide)の合成
6‐ブロモピコリン酸の代わりに、6‐クロロ‐5‐フルオロピコリン酸(1.04g、5.92mmol)を使用したことを除き、実施例36の段階1と同様の方法により白色の固体1.20g(62%)を得た。
段階5:5‐フルオロ‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(5‐Fluoro‐N‐((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)‐6‐((R)‐2‐methylpiperazine‐1‐yl)picolinamide)の合成
6‐ブロモ‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミドの代わりに、6‐クロロ‐5‐フルオロ‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド(715mg、2.20mmol)を使用したことを除き、実施例129と同様の方法により薄い黄色の固体337mg(39%)を得た。MS(ESI):389[M+H]+
5‐フルオロ‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド及び適切なブロモベンゼンまたはブロモピリジンを使用して、実施例173と同様の方法により下記の実施例を合成した。
Figure 2013525479
実施例220:N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐5‐メチル‐6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐((E)‐5‐Hydroxyadamantane‐2‐yl)‐5‐methyl‐6‐(piperidine‐1‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
段階1:2‐(メトキシカルボニル)‐5‐メチルピリジン 1‐オキシド(2‐(Methoxycarbonyl)‐5‐methylpyridine 1‐oxide)の合成
メチル5‐フルオロピコリネートの代わりに、メチル5‐メチルピコリネート(761mg、5.03mmol)を使用したことを除き、実施例216の段階1と同様の方法により白色の固体484mg(58%)を得た。
段階2:メチル6‐クロロ‐5‐メチルピコリネート(Methyl 6‐chloro‐5‐methylpicolinate)の合成
5‐フルオロ‐2‐(メトキシカルボニル)ピリジン1‐オキシドの代わりに、2‐(メトキシカルボニル)‐5‐メチルピリジン1‐オキシド(648mg、3.88mmol)を使用したことを除き、実施例216の段階2と同様の方法により薄い黄色の固体435mg(60%)を得た。
段階3:6‐クロロ‐5‐メチルピコリン酸(6‐Chloro‐5‐methylpicolinic acid)の合成
メチル6‐クロロ‐5‐フルオロピコリネートの代わりに、メチル6‐クロロ‐5‐メチルピコリネート(385mg、2.07mmol)を使用したことを除き、実施例216の段階3と同様の方法により白色の固体277mg(78%)を得た。
段階4:6‐クロロ‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐5‐メチルピコリンアミド(6‐Chloro‐N‐((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)‐5‐methylpicolinamide)の合成
6‐ブロモピコリン酸の代わりに、6‐クロロ‐5‐メチルピコリン酸(277mg、1.61mmol)を使用したことを除き、実施例36の段階1と同様の方法により黄色の固体385mg(75%)を得た。
段階5:N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐5‐メチル‐6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐((E)‐5‐Hydroxyadamantane‐2‐yl)‐5‐methyl‐6‐(piperidine‐1‐yl)picolinamide)の合成
6‐クロロ‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐5‐メチルピコリンアミド(79mg、0.25mmol)、ピペリジン(0.049ml、0.5mmol)、Pd2(dba)3(23mg、0.025mmol)、トリイソブチルホスファトラン(triisobutylphosphatrane)(0.009ml、0.025mmol)、ナトリウムTert‐ブトキシド(36mg、0.375mmol)をトルエン(1.25ml)に懸濁させた後、窒素気流下にて100℃で24時間撹拌した。反応液にNH4Cl飽和水溶液(10ml)を加えて、MC(30mlx2)で抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(10% EtOAc/Hexanes)することにより、22mg(24%)を得た。MS(ESI):370[M+H]+
実施例221:N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐5‐メチル‐6‐(ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐((E)‐5‐Hydroxyadamantane‐2‐yl)‐5‐methyl‐6‐(piperazine‐1‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
段階1:Tert‐ブチル4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)‐3‐メチルピリジン‐2‐イル)ピペラジン‐1‐カルボキシレート(Tert‐butyl 4‐(6‐(((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)carbamoyl)‐3‐methylpyridine‐2‐yl)piperazine‐1‐carboxylate)の合成
6‐クロロ‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐5‐メチルピコリンアミド(385mg、1.20mmol)、1‐BOC‐ピペラジン(358mg、1.92mmol)、Pd2(dba)3(22mg、0.024mmol)、トリイソブチルホスファトラン(triisobutylphosphatrane)(0.026ml、0.072mmol)、ナトリウムTert‐ブトキシド(173mg、1.80mmol)をトルエン(6ml)に懸濁させた後、窒素気流下にて100℃で24時間撹拌した。反応液にNH4Cl飽和水溶液(15ml)を加えて、MC(50mlx2)で抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(50% EtOAc/Hexanes)することにより、薄い黄色の固体410mg(72%)を得た。
段階2:N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐5‐メチル‐6‐(ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐((E)‐5‐Hydroxyadamantane‐2‐yl)‐5‐methyl‐6‐(piperazine‐1‐yl)picolinamide)の合成
Tert‐ブチル4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)‐3‐メチルピリジン‐2‐イル)ピペラジン‐1‐カルボキシレート(410mg、0.87mmol)をMC(1.5ml)に溶かした後、トリフルオロ酢酸(1.5ml)を加えて常温で2時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、蒸溜水(20ml)を加えた後、MC(10ml)で抽出した。水層に15%のNaOH水溶液を加えて中和し、MC(50mlx2)で抽出して、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して真空乾燥して277mg(86%)を得た。MS(ESI):371[M+H]+
N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐5‐メチル‐6‐(ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド及び適切なブロモベンゼンまたはブロモピリジンを使用して、実施例173と同様の方法により下記の実施例を合成した。
Figure 2013525479
実施例225:N‐((E)‐4‐ヒドロキシシクロヘキシル)‐6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐((E)‐4‐Hydroxycyclohexyl)‐6‐(piperidine‐1‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
段階1:6‐ブロモ‐N‐((E)‐4‐ヒドロキシシクロヘキシル)ピコリンアミド(6‐Bromo‐N‐((E)‐4‐hydroxycyclohexyl)picolinamide)の合成
6‐ブロモピコリン酸(600mg、2.97mmol)をアセトニトリル(20ml)に懸濁させた後、トランス‐4‐アミノシクロヘキサノールヒドロクロリド(500mg、2.48mmol)、N,N‐ジイソプロピルエチルアミン(1.0ml、6.19mmol)、HBTU(1.1g、2.97mmol)を順に加えて、窒素気流下にて常温で13時間撹拌した。反応液に蒸溜水(20ml)を加えて、MC(40mlx2)で抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(5% MeOH/MC)することにより、白色の固体538mg(73%)を得た。
段階2:N‐((E)‐4‐ヒドロキシシクロヘキシル)‐6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐((E)‐4‐Hydroxycyclohexyl)‐6‐(piperidine‐1‐yl)picolinamide)の合成
6‐ブロモ‐N‐((E)‐4‐ヒドロキシシクロヘキシル)ピコリンアミド(50mg、0.167mmol)をアセトニトリル(1ml)に溶かした後、ピペリジン(0.13ml、1.336mmol)を加えて、150℃で2時間マイクロ波照射(microwave irradiation)した。反応液を減圧濃縮して得られた残渣をMPLC(5% MeOH/MC)することにより、薄い黄色の固体45mg(89%)を得た。MS(ESI):304[M+H]+
実施例226:N‐シクロプロピル‐N‐((Z)‐4‐ヒドロキシシクロヘキシル)‐6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐Cyclopropyl‐N‐((Z)‐4‐hydroxycyclohexyl)‐6‐(piperidine‐1‐yl)picolinamide)及びN‐シクロプロピル‐N‐((E)‐4‐ヒドロキシシクロヘキシル)‐6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐cyclopropyl‐N‐((E)‐4‐hydroxycyclohexyl)‐6‐(piperidine‐1‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
段階1:4‐ヒドロキシシクロヘキサノン(4‐Hydroxycyclohexanone)の合成
1,4‐シクロヘキサンジオンモノ‐エチレンケタール(1.0g、6.4mmol)をMeOH(30ml)に溶かした後、0℃で水素化ホウ素ナトリウム(750mg、19.2mmol)を加えて、窒素気流下にて常温で2時間撹拌した。反応液を減圧濃縮した後、塩化ナトリウム飽和水溶液(30ml)を加えて、EtOAc(50mlx2)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して真空乾燥した。得られた残渣をTHF(30ml)に溶かした後、1N‐HCl水溶液(15ml)を加えて常温で18時間撹拌した。反応液に10%のNaOH水溶液を加えて中和し、MC(30mlx3)で抽出して、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(60% EtOAc/Hexanes)することにより、無色のオイル450mg(62%)を得た。
段階2:4‐(シクロプロピルアミノ)シクロヘキサノール(4‐(Cyclopropylamino)cyclohexanol)の合成
4‐ヒドロキシシクロヘキサノン(443mg、3.88mmol)を1,2‐ジクロロエタン(20ml)に溶かした後、シクロプロピルアミン(0.295ml、4.27mmol)、NaBH(OAc)3(1.3g、6.21mmol)、酢酸(0.2ml、3.88mmol)を順に加えて、窒素気流下にて常温で13時間撹拌した。反応液に10%のNaOH水溶液を加えて中和した後、10%のMeOH/MC(15mlx4)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して真空乾燥することにより、黄色の固体580mg(96%)を得た。
段階3:N‐シクロプロピル‐N‐((Z)‐4‐ヒドロキシシクロヘキシル)‐6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐Cyclopropyl‐N‐((Z)‐4‐hydroxycyclohexyl)‐6‐(piperidine‐1‐yl)picolinamide)及びN‐シクロプロピル‐N‐((E)‐4‐ヒドロキシシクロヘキシル)‐6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐cyclopropyl‐N‐((E)‐4‐hydroxycyclohexyl)‐6‐(piperidine‐1‐yl)picolinamide)の合成
トランス‐4‐アミノシクロヘキサノールヒドロクロリドの代わりに、4‐(シクロプロピルアミノ)シクロヘキサノールを使用したことを除き、実施例225と同様の方法により、N‐シクロプロピル‐N‐((Z)‐4‐ヒドロキシシクロヘキシル)‐6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミドとN‐シクロプロピル‐N‐((E)‐4‐ヒドロキシシクロヘキシル)‐6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミドをそれぞれ得た。MS(ESI):344[M+H]+、344[M+H]+
実施例227:N‐シクロプロピル‐N‐((1s,4s)‐4‐ヒドロキシ‐4‐メチルシクロヘキシル)‐6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐Cyclopropyl‐N‐((1s,4s)‐4‐hydroxy‐4‐methylcyclohexyl)‐6‐(piperidine‐1‐yl)picolinamide)及びN‐シクロプロピル‐N‐((1r,4r)‐4‐ヒドロキシ‐4‐メチルシクロヘキシル)‐6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐cyclopropyl‐N‐((1r,4r)‐4‐hydroxy‐4‐methylcyclohexyl)‐6‐(piperidine‐1‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
段階1:8‐メチル‐1,4‐ジオキサスピロ[4.5]デカン‐8‐オール(8‐methyl‐1,4‐dioxaspiro[4.5]decan‐8‐ol)の合成
1,4‐シクロヘキサンジオンモノ‐エチレンケタール(1.0g、6.4mmol)をTHF(30ml)に溶かした後、0℃でMeMgCl(3.0M solution in THF、2.6ml、7.7mmol)を加えて、窒素気流下にて常温で3時間撹拌した。反応液に塩化アンモニウム飽和水溶液を加えて、MC(50mlx2)で抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(50% EtOAc/Hexanes)することにより、白色の固体654mg(59%)を得た。
段階2:4‐ヒドロキシ‐4‐メチルシクロヘキサノン(4‐Hydroxy‐4‐methylcyclohexanone)の合成
8‐メチル‐1,4‐ジオキサスピロ[4.5]デカン‐8‐オール(650mg、3.77mmol)をTHF(10ml)に溶かした後、1N‐HCl水溶液(5ml)を加えて常温で6時間撹拌した。反応液を減圧濃縮した後、10%のMeOH/MC(20mlx5)で抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(50% EtOAc/Hexanes)することにより、黄色のオイル443mg(92%)を得た。
段階3:4‐(シクロプロピルアミノ)‐1‐メチルシクロヘキサノール(4‐(Cyclopropylamino)‐1‐methylcyclohexanol)の合成
4‐ヒドロキシ‐4‐メチルシクロヘキサノン(440mg、3.43mmol)を1,2‐ジクロロエタン(15ml)に溶かした後、シクロプロピルアミン(0.26ml、3.78mmol)、NaBH(OAc)3(1.16g、5.49mmol)、酢酸(0.20ml、3.43mmol)を順に加えて、窒素気流下にて常温で20時間撹拌した。反応液に10%のNaOH水溶液を加えて中和した後、5%のMeOH/MC(15mlx4)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して真空乾燥することにより、黄色の固体417mg(72%)を得た。
段階4:N‐シクロプロピル‐N‐((1s,4s)‐4‐ヒドロキシ‐4‐メチルシクロヘキシル)‐6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐Cyclopropyl‐N‐((1s,4s)‐4‐hydroxy‐4‐methylcyclohexyl)‐6‐(piperidine‐1‐yl)picolinamide)及びN‐シクロプロピル‐N‐((1r,4r)‐4‐ヒドロキシ‐4‐メチルシクロヘキシル)‐6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐cyclopropyl‐N‐((1r,4r)‐4‐hydroxy‐4‐methylcyclohexyl)‐6‐(piperidine‐1‐yl)picolinamide)の合成
トランス‐4‐アミノシクロヘキサノールヒドロクロリドの代わりに、4‐(シクロプロピルアミノ)‐1‐メチルシクロヘキサノールを使用したことを除き、実施例225と同様の方法により、N‐シクロプロピル‐N‐((1s,4s)‐4‐ヒドロキシ‐4‐メチルシクロヘキシル)‐6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミドとN‐シクロプロピル‐N‐((1r,4r)‐4‐ヒドロキシ‐4‐メチルシクロヘキシル)‐6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミドをそれぞれ得た。MS(ESI):358[M+H]+、358[M+H]+
実施例228:N‐シクロプロピル‐N‐((1s,4s)‐4‐ヒドロキシ‐4‐(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)‐6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐Cyclopropyl‐N‐((1s,4s)‐4‐hydroxy‐4‐(trifluoromethyl)cyclohexyl)‐6‐(piperidine‐1‐yl)picolinamide)及びN‐シクロプロピル‐N‐((1r,4r)‐4‐ヒドロキシ‐4‐(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)‐6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐cyclopropyl‐N‐((1r,4r)‐4‐hydroxy‐4‐(trifluoromethyl)cyclohexyl)‐6‐(piperidine‐1‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
段階1:8‐(トリフルオロメチル)‐1,4‐ジオキサスピロ[4.5]デカン‐8‐オール(8‐(Trifluoromethyl)‐1,4‐dioxaspiro[4.5]decan‐8‐ol)の合成
1,4‐シクロヘキサンジオンモノ‐エチレンケタール(1.5g、9.6mmol)をTHF(35ml)に溶かした後、0℃でトリメチル(トリフルオロメチル)シラン(2.8ml、19.2mmol)、テトラブチルアンモニウムフロリド(1.0M solution in THF、20ml、20.0mmol)を順に加えて、常温で2時間撹拌した。反応液に塩化アンモニウム飽和水溶液(10ml)を入れて10分間撹拌した後、減圧濃縮して得られた残渣に蒸溜水(10ml)を加え、MC(50mlx2)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(40% EtOAc/Hexanes)することにより、黄色のオイル2.1g(97%)を得た。
段階2:4‐ヒドロキシ‐4‐(トリフルオロメチル)シクロヘキサノン(4‐Hydroxy‐4‐(trifluoromethyl)cyclohexanone)の合成
8‐(トリフルオロメチル)‐1,4‐ジオキサスピロ[4.5]デカン‐8‐オール(2.0g、8.84mmol)をTHF(30ml)に溶かした後、1N‐HCl水溶液(15ml)を加えて常温で24時間撹拌した。反応液を減圧濃縮した後、10%のMeOH/MC(15mlx6)で抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(40% EtOAc/Hexanes)することにより、白色の固体1.24g(77%)を得た。
段階3:4‐(シクロプロピルアミノ)‐1‐(トリフルオロメチル)シクロヘキサノール(4‐(Cyclopropylamino)‐1‐(trifluoromethyl)cyclohexanol)の合成
4‐ヒドロキシ‐4‐(トリフルオロメチル)シクロヘキサノン(570mg、3.13mmol)を1,2‐ジクロロエタン(20ml)に溶かした後、シクロプロピルアミン(0.24ml、3.44mmol)、NaBH(OAc)3(1.06g、5.01mmol)、酢酸(0.18ml、3.13mmol)を順に加えて、窒素気流下にて常温で13時間撹拌した。反応液に10%のNaOH水溶液を加えて中和した後、5%のMeOH/MC(20mlx3)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して真空乾燥することにより、黄色の固体650mg(93%)を得た。
段階4:N‐シクロプロピル‐N‐((1s,4s)‐4‐ヒドロキシ‐4‐(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)‐6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐Cyclopropyl‐N‐((1s,4s)‐4‐hydroxy‐4‐(trifluoromethyl)cyclohexyl)‐6‐(piperidine‐1‐yl)picolinamide)及びN‐シクロプロピル‐N‐((1r,4r)‐4‐ヒドロキシ‐4‐(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)‐6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐cyclopropyl‐N‐((1r,4r)‐4‐hydroxy‐4‐(trifluoromethyl)cyclohexyl)‐6‐(piperidine‐1‐yl)picolinamide)の合成
トランス‐4‐アミノシクロヘキサノールヒドロクロリドの代わりに、4‐(シクロプロピルアミノ)‐1‐(トリフルオロメチル)シクロヘキサノールを使用したことを除き、実施例225と同様の方法により、N‐シクロプロピル‐N‐((1s,4s)‐4‐ヒドロキシ‐4‐(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)‐6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミドとN‐シクロプロピル‐N‐((1r,4r)‐4‐ヒドロキシ‐4‐(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)‐6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミドをそれぞれ得た。MS(ESI):412[M+H]+、412[M+H]+
実施例229:N‐((1s,4s)‐4‐ヒドロキシ‐4‐(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)‐6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐((1s,4s)‐4‐Hydroxy‐4‐(trifluoromethyl)cyclohexyl)‐6‐(piperidine‐1‐yl)picolinamide)及びN‐((1r,4r)‐4‐ヒドロキシ‐4‐(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)‐6‐(ピペリジン‐1‐イルピコリンアミド(N‐((1r,4r)‐4‐hydroxy‐4‐(trifluoromethyl)cyclohexyl)‐6‐(piperidine‐1‐yl)picolinamide)の合成
Figure 2013525479
段階1:4‐アミノ‐1‐(トリフルオロメチル)シクロヘキサノール(4‐Amino‐1‐(trifluoromethyl)cyclohexanol)の合成
4‐ヒドロキシ‐4‐(トリフルオロメチル)シクロヘキサノン(570mg、3.13mmol)を1,2‐ジクロロエタン(20ml)に溶かした後、ベンジルアミン(0.38ml、3.44mmol)、NaBH(OAc)3(1.06g、5.01mmol)、酢酸(0.18ml、3.13mmol)を順に加えて、窒素気流下にて常温で13時間撹拌した。反応液に10%のNaOH水溶液を加えて中和した後、5%のMeOH/MC(20mlx3)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して真空乾燥した。得られた残渣をEtOH(20ml)に溶かした後、Pd(10wt.% on activated carbon、80mg)を加えて、水素気流下にて常温で15時間撹拌した。反応液を濾過した後、減圧濃縮し、真空乾燥することにより、黄色の固体471mg(82%)を得た。
段階2:N‐((1s,4s)‐4‐ヒドロキシ‐4‐(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)‐6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐((1s,4s)‐4‐Hydroxy‐4‐(trifluoromethyl)cyclohexyl)‐6‐(piperidine‐1‐yl)picolinamide)及びN‐((1r,4r)‐4‐ヒドロキシ‐4‐(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)‐6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド(N‐((1r,4r)‐4‐hydroxy‐4‐(trifluoromethyl)cyclohexyl)‐6‐(piperidine‐1‐yl)picolinamide)の合成
トランス‐4‐アミノシクロヘキサノールヒドロクロリドの代わりに、4‐アミノ‐1‐(トリフルオロメチル)シクロヘキサノールを使用したことを除き、実施例225と同様の方法により、N‐((1s,4s)‐4‐ヒドロキシ‐4‐(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)‐6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミドとN‐((1r,4r)‐4‐ヒドロキシ‐4‐(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)‐6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミドをそれぞれ得た。MS(ESI):372[M+H]+、372[M+H]+
実施例230:N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐2‐メチル‐4‐(4‐(メチルスルホニル)フェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド(N‐((E)‐5‐Hydroxyadamantane‐2‐yl)‐2‐((R)‐2‐methyl‐4‐(4‐(methylsulfonyl)phenyl)piperazine‐1‐yl)pyrimidine‐4‐carboxamide)の合成
Figure 2013525479
段階1:Tert‐ブチル2‐クロロピリミジン‐4‐カルボキシレート(Tert‐butyl 2‐chloropyrimidine‐4‐carboxylate、中間体11)の合成
2‐クロロピリミジン‐4‐カルボン酸(500mg、3.154mmol)を2‐メチルプロパン‐2‐オール(20ml)に懸濁させた後、ピリジン(3ml)、p‐トルエンスルホニルクロリド(1.2g、6.308mmol)を加えて、窒素気流下にて常温で4時間撹拌した。反応液にNaHCO3飽和水溶液を徐々に加えて中和した後、減圧濃縮して蒸溜水(5ml)を加えた。析出された固体を濾過した後、真空乾燥することにより、薄い黄色の固体420mg(62%)を得た。
段階2:(R)‐Tert‐ブチル2‐(2‐メチル‐4‐(4‐(メチルスルホニル)フェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキシレート((R)‐Tert‐butyl 2‐(2‐methyl‐4‐(4‐(methylsulfonyl)phenyl)piperazine‐1‐yl)pyrimidine‐4‐carboxylate)の合成
Tert‐ブチル2‐クロロピリミジン‐4‐カルボキシレート(70mg、0.326mmol)、(R)‐3‐メチル‐1‐(4‐(メチルスルホニル)フェニル)ピペラジン(166mg、0.652mmol)をアセトニトリル(2ml)に溶かした後、N,N‐ジイソプロピルエチルアミン(0.11ml、0.652mmol)を加えて、窒素気流下にて100℃で24時間撹拌した。反応液を減圧濃縮して得られた残渣をMPLC(50% EtOAc/Hexanes)することにより、薄い黄色の固体120mg(85%)を得た。
段階3:N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐2‐メチル‐4‐(4‐(メチルスルホニル)フェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド(N‐((E)‐5‐Hydroxyadamantane‐2‐yl)‐2‐((R)‐2‐methyl‐4‐(4‐(methylsulfonyl)phenyl)piperazine‐1‐yl)pyrimidine‐4‐carboxamide)の合成
(R)‐Tert‐ブチル2‐(2‐メチル‐4‐(4‐(メチルスルホニル)フェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキシレート(120mg、0.277mmol)をMC(2ml)に溶かした後、トリフルオロ酢酸(2ml)を加えて常温で15時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、真空乾燥して得られた残渣をアセトニトリル(5ml)に懸濁させた後、5‐ヒドロキシ‐2‐アダマンタミン(2:1 E/Z mixture、56mg、0.332mmol)、N,N‐ジイソプロピルエチルアミン(0.15ml、0.831mmol)、HBTU(126mg、0.332mmol)を順に加えて、窒素気流下にて常温で6時間撹拌した。反応液に塩化アンモニウム飽和水溶液(15ml)を加えて、MC(20mlx2)で抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(4% MeOH/MC)することにより、薄い黄色の固体90mg(62%)を得た。MS(ESI):526[M+H]+
中間体11と適切なピペラジン出発物質を使用して、上記の実施例230と同様の方法により下記の実施例を合成した。
Figure 2013525479
実施例234:2‐((R)‐4‐ベンジル‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド(2‐((R)‐4‐Benzyl‐2‐methylpiperazine‐1‐yl)‐N‐((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)pyrimidine‐4‐carboxamide)の合成
Figure 2013525479
段階1:(R)‐Tert‐ブチル2‐(4‐ベンジル‐2‐メチルピペラジン‐1イル)ピリミジン‐4‐カルボキシレート((R)‐Tert‐butyl 2‐(4‐benzyl‐2‐methylpiperazine‐1‐yl)pyrimidine‐4‐carboxylate)の合成
Tert‐ブチル2‐クロロピリミジン‐4‐カルボキシレート(4.12g、19.2mmol)、(R)‐1‐ベンジル‐3‐メチルピペラジン(1.83g、9.6mmol)をアセトニトリル(50ml)に懸濁させた後、N,N‐ジイソプロピルエチルアミン(3.34ml、19.2mmol)を加えて、窒素気流下にて15時間加熱還流した。反応液を濃縮した後、蒸溜水(50ml)を加え、MC(100mlx2)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(1% MeOH/MC)することにより、黄色の固体3.34 g(94%)を得た。
段階2:2‐((R)‐4‐ベンジル‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド(2‐((R)‐4‐Benzyl‐2‐methylpiperazine‐1‐yl)‐N‐((E)‐5‐hydroxyadamantane‐2‐yl)pyrimidine‐4‐carboxamide)の合成
(R)‐Tert‐ブチル2‐(2‐メチル‐4‐(4‐(メチルスルホニル)フェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキシレートの代わりに、(R)‐Tert‐ブチル2‐(4‐ベンジル‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキシレート(3.34g、9.06mmol)を使用したことを除き、実施例230の段階3と同様の方法により白色の固体2.83g(68%)を得た。MS(ESI):462[M+H]+
実施例235:N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐4‐(4‐(2‐ヒドロキシプロパン‐2‐イル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド(N‐((E)‐5‐Hydroxyadamantane‐2‐yl)‐2‐((R)‐4‐(4‐(2‐hydroxypropan‐2‐yl)phenyl)‐2‐methylpiperazine‐1‐yl)pyrimidine‐4‐carboxamide)の合成
Figure 2013525479
段階1:N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド(N‐((E)‐5‐Hydroxyadamantane‐2‐yl)‐2‐((R)‐2‐methylpiperazine‐1‐yl)pyrimidine‐4‐carboxamide、中間体12)の合成
6‐(4‐ベンジルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミドの代わりに、2‐((R)‐4‐ベンジル‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド(2.83g、6.13mmol)を使用したことを除き、実施例63と同様の方法により白色の固体1.86g(81%)を得た。
段階2:N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐4‐(4‐(2‐ヒドロキシプロパン‐2‐イル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド(N‐((E)‐5‐Hydroxyadamantane‐2‐yl)‐2‐((R)‐4‐(4‐(2‐hydroxypropan‐2‐yl)phenyl)‐2‐methylpiperazine‐1‐yl)pyrimidine‐4‐carboxamide)の合成
N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミドの代わりに、N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド(150mg、0.404mmol)を使用したことを除き、実施例173と同様の方法により薄い黄色の固体97mg(47%)を得た。MS(ESI):488[M‐OH]+
中間体12と適切なブロモベンゼンまたはブロモピリジンを使用して、実施例173と同様の方法により下記の実施例を合成した。
Figure 2013525479
Figure 2013525479
Figure 2013525479
Figure 2013525479
Figure 2013525479
中間体11と適切なピペラジン及びアミン出発物質を使用して、上記の実施例230と同様の方法により下記の実施例を合成した。
Figure 2013525479
Figure 2013525479
Figure 2013525479
Figure 2013525479
Figure 2013525479
実施例296:2‐((R)‐4‐(2‐フルオロ‐4‐(メチルスルホニル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((1s,4S)‐4‐ヒドロキシ‐4‐メチルシクロヘキシル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド(2‐((R)‐4‐(2‐Fluoro‐4‐(methylsulfonyl)phenyl)‐2‐methylpiperazine‐1‐yl)‐N‐((1s,4S)‐4‐hydroxy‐4‐methylcyclohexyl)pyrimidine‐4‐carboxamide)及び2‐((R)‐4‐(2‐フルオロ‐4‐(メチルスルホニル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((1r,4R)‐4‐ヒドロキシ‐4‐メチルシクロヘキシル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド(2‐((R)‐4‐(2‐fluoro‐4‐(methylsulfonyl)phenyl)‐2‐methylpiperazine‐1‐yl)‐N‐((1r,4R)‐4‐hydroxy‐4‐methylcyclohexyl)pyrimidine‐4‐carboxamide)の合成
Figure 2013525479
段階1:4‐(ベンジルアミノ)‐1‐メチルシクロヘキサノール(4‐(Benzylamino)‐1‐methylcyclohexanol)の合成
4‐ヒドロキシ‐4‐メチルシクロヘキサノン(270mg、1.48mmol)を1,2‐ジクロロエタン(8.3ml)に溶かした後、ベンジルアミン(0.2ml、1.83mmol)、NaBH(OAc)3(560mg、2.66mmol)、酢酸(0.1ml、1.66mmol)を順に加えて、窒素気流下にて常温で72時間撹拌した。反応液に10%のNaOH水溶液を加えて中和した後、5%のMeOH/MC(50mlx3)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮して得られた残渣をMPLC(10% MeOH/MC)することにより、黄色の固体350mg(96%)を得た。
段階2:4‐アミノ‐1‐メチルシクロヘキサノール(4‐Amino‐1‐methylcyclohexanol)の合成
4‐(ベンジルアミノ)‐1‐メチルシクロヘキサノール(335mg、1.53mmol)をEtOH(7.95ml)に溶かした後、Pd(10wt.% on activated carbon、35mg)を加えて、水素気流下にて常温で31時間撹拌した。反応液を濾過した後、減圧濃縮し、真空乾燥することにより白色の固体164mg(83%)を得た。
段階3:2‐((R)‐4‐(2‐フルオロ‐4‐(メチルスルホニル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((1s,4S)‐4‐ヒドロキシ‐4‐メチルシクロヘキシル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド(2‐((R)‐4‐(2‐Fluoro‐4‐(methylsulfonyl)phenyl)‐2‐methylpiperazine‐1‐yl)‐N‐((1s,4S)‐4‐hydroxy‐4‐methylcyclohexyl)pyrimidine‐4‐carboxamide)及び2‐((R)‐4‐(2‐フルオロ‐4‐(メチルスルホニル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((1r,4R)‐4‐ヒドロキシ‐4‐メチルシクロヘキシル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド(2‐((R)‐4‐(2‐fluoro‐4‐(methylsulfonyl)phenyl)‐2‐methylpiperazine‐1‐yl)‐N‐((1r,4R)‐4‐hydroxy‐4‐methylcyclohexyl)pyrimidine‐4‐carboxamide)の合成
中間体11と(R)‐1‐(2‐フルオロ‐4‐(メチルスルホニル)フェニル)‐3‐メチルピペラジン及び4‐アミノ‐1‐メチルシクロヘキサノールを使用して、実施例230と同様の方法により、2‐((R)‐4‐(2‐フルオロ‐4‐(メチルスルホニル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((1s,4S)‐4‐ヒドロキシ‐4‐メチルシクロヘキシル)ピリミジン‐4‐カルボキサミドと2‐((R)‐4‐(2‐フルオロ‐4‐(メチルスルホニル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((1r,4R)‐4‐ヒドロキシ‐4‐メチルシクロヘキシル)ピリミジン‐4‐カルボキサミドをそれぞれ得た。MS(ESI):506[M+H]+、506[M+H]+
中間体11と適切なピペラジン出発物質を使用して、上記の実施例296と同様の方法により下記の実施例を合成した。
Figure 2013525479
中間体12と適切なブロモベンゼン、ブロモピリジンまたはブロモピラゾールを使用して、実施例173と同様の方法により下記の実施例を合成した。
Figure 2013525479
Figure 2013525479
[実験例]
実験例1.11β‐HSD1に対する細胞検索
本発明による化合物に対して、ヒト由来11β‐HSD1(h11β‐HSD1)酵素の活性を抑制する効果を確認するために、下記のような実験を行った。
11β‐HSD1酵素活性を測定するために、h11β‐HSD1遺伝子を有する組換え体DNAを動物細胞に導入して酵素の過剰発現を誘導した[Arampatzis、S.J Mol Endocrinol.2005,35,89‐101]。まず、HEK‐293細胞を、細胞培養器を利用して容器表面の70〜80%を満たすまで培養した。h11β‐HSD1遺伝子を有する組換え体DNAをFugene6と混合して常温で1時間反応した後、細胞処理してDNAを細胞内に注入した。翌日、細胞上清を除去して新鮮な培地を入れた後、細胞培養器でさらに24時間培養した。
細胞を70〜80%になるように培養した後、トリプシンでセルを分離し、血球計(Hemacytometer)を利用してセル数を測定した。培養液1ml当り細胞2万個が含まれるように希釈し、96ウェルプレートに100μlを入れた。24時間培養した後、DMSOに溶けている化合物を培養液で100分の1に希釈した。化合物希釈液を各ウェルに100μlずつ分注し、30分間培養した。10mMのコルチゾンを培養液で21μΜになるように希釈し、各ウェルに5μlずつ入れた後、細胞培養器で2時間反応させた[Jeffrey J.et al.J Med Chem.2007,50,149‐164]。
上記の反応により生成されたコルチゾールの定量には、AssayDesigns社から提供されるシステムを使用した。抗マウスIgGがコーティングされているプレートに酵素反応物を添加し、コルチゾールと結合する特異抗体及びアルカリホスファターゼが結合されたコルチゾールを共に入れた後、2時間常温で反応させた。反応後、ウェルの内容物を全部捨てた後、界面活性剤とトリス食塩水で構成された緩衝溶液で3回洗浄した。その後、発色反応のためにアルカリホスファターゼの基質であるp-ニトロフェニルリン酸(p‐nitrophenyl phosphate)溶液を入れて、1時間反応させた後、プレートリーダーを利用して405nmでの吸光度を測定した。測定結果を下記表1に示した。
(表1)
Figure 2013525479
Figure 2013525479
[製剤例]
製剤例1.錠剤(加圧方式)の製造
活性成分として、本発明の化学式1で表される化合物5.0mgをふるいにかけた後、ラクトース14.1mg、クロスポビドンUSNF0.8mg及びステアリン酸マグネシウム0.1mgを混合して加圧することにより錠剤を製造した。
製剤例2.錠剤(湿式造粒)の製造
活性成分として、本発明の化学式1で表される化合物5.0mgをふるいにかけた後、ラクトース16.0mgと澱粉4.0mgを混合した。0.3mgのポリソルベート80を純水に溶かして、この溶液の適量を添加した後、微粒化した。乾燥後に微粒をふるいにかけた後、コロイド状二酸化ケイ素2.7mg及びステアリン酸マグネシウム2.0mgと混合した。微粒を加圧することにより錠剤を製造した。
製剤例3.粉末及びカプセル剤の製造
活性成分として、本発明の化学式1で表される化合物5.0mgをふるいにかけた後、ラクトース14.8mg、ポリビニルピロリドン10.0mg、ステアリン酸マグネシウム0.2mgとともに混合した。適当な装置を用いて、硬いNo.5ゼラチンカプセルに混合物を満たした。
製剤例4.注射剤の製造
活性成分として、本発明の化学式1で表される化合物100mgを含有させ、その他にも、マンニ卜ール180mg、Na2HPO412H2O26mg及び蒸溜水2,974mgを含有させて注射剤を製造した。
以上、記載された実施例についてのみ本発明を詳細に説明したが、本発明の技術思想の範囲内で様々な変形及び修正が可能であるということは当業者において明白であり、このような変形及び修正が添付の特許請求の範囲に属するということはもちろんである。

Claims (7)

  1. 下記化学式1で表されるアミド化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、プロドラッグ、ラセミ体または立体異性体。
    Figure 2013525479
    (前記化学式1中、
    Xは、NまたはCRであり、YはNまたはCHであって、但し、XとYは同時に炭素ではなく、
    Zは、NまたはCHであり、
    R1及びR2は、互いに独立して、水素、(C1‐C10)アルキル、(C3‐C10)シクロアルキル、ノルボルニル(norbornyl)、アダマンチル、ノルアダマンチル(noradamantyl)、(C6‐C20)アリール、(C6‐C20)アル(C1‐C10)アルキルまたは(C3‐C20)ヘテロアリールであるか、前記R1とR2は、互いに連結されてこれらに結合された窒素原子とともに(C1‐C10)の飽和または不飽和複素環、二環式複素環または縮合された(fused)複素環を形成することができ、但し、R1とR2が同時に水素であることはなく、
    Lは、単結合、‐O‐、‐NR11‐、‐CO‐、‐SO2‐、‐(CR21R22)‐(CH2C‐(c=0〜5の整数)、‐CO(CR21R22d‐(d=1〜6の整数)、(C3‐C10)シクロアルキレン、(C6‐C20)アリーレンまたは(C3‐C20)ヘテロアリーレンであり、
    R21及びR22は、互いに独立して、水素または(C1‐C10)アルキルであるか、前記R21とR22がアルキレンまたはアルケニレンで連結されて脂環式環または芳香族環を形成することができ、
    R及びR3は、互いに独立して、水素、(C1‐C10)アルキル、(C3‐C10)シクロアルキル、(C1‐C10)アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、‐NR31R32、ニトロ、‐CONH2、‐CO2R33、‐SO3H、‐SO2NR34R35、‐SO2R36、‐O(CH2aCO2H(a=1〜3の整数)、‐O(CH2bCONH2(b=1〜3の整数)、‐NH(CO)R37、‐NH(SO2)R38、5員〜7員の複素環、(C6‐C20)アリールまたは(C3‐C20)ヘテロアリールであり、
    R4及びR5は、互いに独立して、水素、(C1‐C10)アルキル、(C3‐C10)シクロアルキル、(C1‐C10)アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、‐CONH2または‐CO2R12であって、それぞれの異性体及びラセミ化合物を全て含むか、前記R4とR5は、隣接する炭素原子に置換されて(C1‐C10)の飽和または不飽和炭素環、複素環、二環式炭素環、二環式複素環、縮合炭素環または縮合複素環を形成することができ、またはR3と連結されて飽和または不飽和炭素環を形成することができ、
    R6及びR7は、互いに独立して、水素、(C1‐C10)アルキル、(C3‐C10)シクロアルキル、(C1‐C10)アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、‐CONH2または‐CO2R12であり、
    前記Lのシクロアルキレン、アリーレンまたはヘテロアリーレン;R1及びR2のアルキル、シクロアルキル、ノルボルニル、アダマンチル、ノルアダマンチル、アリール、アラルキルまたはヘテロアリール;R1とR2連結により形成された飽和または不飽和複素環、二環式複素環及び縮合複素環;R及びR3のアルキル、シクロアルキル、アルコキシ、複素環、アリールまたはヘテロアリール;R4及びR5のアルキル、シクロアルキル及びアルコキシ;R4とR5が隣接する炭素原子に置換されて形成された飽和または不飽和炭素環、複素環、二環式炭素環、二環式複素環、縮合炭素環または縮合複素環;及び、R6及びR7のアルキル、シクロアルキルまたはアルコキシは、(C1‐C10)アルキル、(C3‐C10)シクロアルキル、(C1‐C10)アルコキシ、ハロ(C1‐C10)アルキル、ハロ(C1‐C10)アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、‐NR41R42、ニトロ、‐CO2R43、‐CONH2、‐SO3H、‐SO2NR44R45、‐SO2(CH2cNR44R45(c=1〜3の整数)、‐SO2R46、‐O(CH2cCO2H(c=1〜3の整数)、‐O(CH2dCONH2(d=1〜3の整数)、‐NH(CO)R47、NH(SO2)R48、(C6‐C20)アリール及び(C3‐C20)ヘテロアリールから成る群から選択される一つ以上の置換体でさらに置換されることができ、
    R11、R12、R31、R32、R33、R34、R35、R36、R37、R38、R41、R42、R43、R44、R45、R46、R47及びR48は、互いに独立して、水素、(C1‐C10)アルキル、(C3‐C10)シクロアルキルまたは(C6‐C20)アリールであり、
    m及びnは、互いに独立して、0〜3の整数であって、但し、m+nは2以上の整数である。)
  2. 前記R1及びR2は、互いに独立して、水素、(C3‐C10)シクロアルキル、ノルボルニル、アダマンチル、ノルアダマンチルまたは(C6‐C20)アル(C1‐C10)アルキルであるか、前記R1とR2は、互いに連結されて下記から選択される複素環を形成することができ、
    Figure 2013525479
    R21及びR22は、互いに独立して、水素または(C1‐C10)アルキルであり、
    R3は、水素、(C1‐C10)アルキル、(C3‐C10)シクロアルキル、(C1‐C10)アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、-NR31R32、ニトロ、-CONH2、-CO2R33、-SO2NR34R35、-SO2R36、‐O(CH2aCO2H(a=1〜3の整数)、‐O(CH2bCONH2(b=1〜3の整数)、-NH(CO)R37、-NH(SO2)R38、5員〜7員の複素環、(C6‐C20)アリールまたは(C3‐C20)ヘテロアリールであり、
    R6及びR7は、互いに独立して、水素、(C1‐C10)アルキルまたはハロゲンであり、
    前記Lのシクロアルキレン、アリーレンまたはヘテロアリーレン;R1及びR2のシクロアルキル、ノルボルニル、アダマンチル、ノルアダマンチルまたはアラルキル;R3のアルキル、シクロアルキル、アルコキシ、複素環、アリールまたはヘテロアリール;及び、R6及びR7のアルキルは、(C1‐C10)アルキル、(C3‐C10)シクロアルキル、(C1‐C10)アルコキシ、ハロ(C1‐C10)アルキル、ハロ(C1‐C10)アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、‐NR41R42、ニトロ、‐CO2R43、‐CONH2、‐SO3H、‐SO2NR44R45、‐SO2(CH2cNR44R45(c=1〜3の整数)、‐SO2R46、‐O(CH2cCO2H(c=1〜3の整数)、‐O(CH2dCONH2(d=1〜3の整数)、‐NH(CO)R47、‐NH(SO2)R48、(C6‐C20)アリール及び(C3‐C20)ヘテロアリールから成る群から選択される一つ以上の置換体でさらに置換されることができ、
    R11、R12、R31、R32、R33、R34、R35、R36、R37、R38、R41、R42、R43、R44、R45、R46、R47及びR48は、互いに独立して、水素、(C1‐C10)アルキル、(C3‐C10)シクロアルキルまたは(C6‐C20)アリールである、請求項1に記載のアミド化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、プロドラッグ、ラセミ体または立体異性体。
  3. 下記化合物から選択される請求項1に記載のアミド化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、プロドラッグ、ラセミ体または立体異性体。
    N‐シクロヘキシル‐6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐シクロヘキシル‐6‐(4‐メチルピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐シクロヘキシル‐6‐(4‐(4‐メトキシフェニル)ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐シクロヘキシル‐6‐(4‐(4‐クロロフェニル)ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐シクロヘキシル‐6‐(4‐(4‐フルオロフェニル)ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    (4‐メチルピペリジン‐1‐イル)(6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピリジン‐2‐イル)メタノン;
    (4‐メチルピペリジン‐1‐イル)(6‐(4‐メチルピペリジン‐1‐イル)ピリジン‐2‐イル)メタノン;
    (6‐(4‐(4‐メトキシフェニル)ピペリジン‐1‐イル)ピリジン‐2‐イル)(4‐メチルピペリジン‐1‐イル)メタノン;
    (6‐(4‐(4‐クロロフェニル)ピペリジン‐1‐イル)ピリジン‐2‐イル)(4‐メチルピペリジン‐1‐イル)メタノン;
    (6‐(4‐(4‐フルオロフェニル)ピペリジン‐1‐イル)ピリジン‐2‐イル)(4‐メチルピペリジン‐1‐イル)メタノン;
    (3,3‐ジメチルピペリジン‐1‐イル)(6‐(4‐(4‐メトキシフェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピリジン‐2‐イル)メタノン;
    (3,3‐ジメチルピペリジン‐1‐イル)(6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピリジン‐2‐イル)メタノン;
    (3,3‐ジメチルピペリジン‐1‐イル)(6‐(4‐メチルピペリジン‐1‐イル)ピリジン‐2‐イル)メタノン;
    (6‐(4‐(4‐クロロフェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピリジン‐2‐イル)(3,3‐ジメチルピペリジン‐1‐イル)メタノン;
    (6‐(4‐(4‐フルオロフェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピリジン‐2‐イル)(3,3‐ジメチルピペリジン‐1‐イル)メタノン;
    N‐(アダマンタン‐2‐イル)‐6‐(4‐(4‐メトキシフェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐(アダマンタン‐2‐イル)‐6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐(アダマンタン‐2‐イル)‐6‐(4‐メチルピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐(アダマンタン‐2‐イル)‐6‐(4‐(4‐クロロフェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐(アダマンタン‐2‐イル)‐6‐(4‐(4‐フルオロフェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐(アダマンタン‐2‐イル)‐6‐(4‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐(アダマンタン‐2‐イル)‐6‐(4‐アセチルピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐(アダマンタン‐2‐イル)‐6‐(ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐(アダマンタン‐2‐イル)‐6‐(4‐(2‐ヒドロキシエチル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    メチル3‐(4‐(6‐(アダマンタン‐2‐イルカルバモイル)ピリジン‐2‐イル)ピペラジン‐1‐イル)プロパノエート;
    3‐(4‐(6‐(アダマンタン‐2‐イルカルバモイル)ピリジン‐2‐イル)ピペラジン‐1‐イル)プロパン酸;
    N‐(アダマンタン‐2‐イル)‐6‐(4‐(3‐アミノ‐3‐オキソプロピル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    (S)‐(6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピリジン‐2‐イル)(3‐(2‐(トリフルオロメチル)フェニル)ピロリジン‐1‐イル)メタノン;
    (6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピリジン‐2‐イル)(2‐(ピリジン‐3‐イル)ピペリジン‐1‐イル)メタノン;
    (4‐ヒドロキシ‐4‐(トリフルオロメチル)ピペリジン‐1‐イル)(6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピリジン‐2‐イル)メタノン;
    (3‐ヒドロキシ‐3‐(トリフルオロメチル)ピペリジン‐1‐イル)(6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピリジン‐2‐イル)メタノン;
    (6‐(4‐(4‐クロロフェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピリジン‐2‐イル)((S)‐3‐(2‐(トリフルオロメチル)フェニル)ピロリジン‐1‐イル)メタノン;
    (6‐(4‐(4‐クロロフェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピリジン‐2‐イル)(2‐(ピリジン‐3‐イル)ピペリジン‐1‐イル)メタノン;
    (6‐(4‐(4‐クロロフェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピリジン‐2‐イル)(4‐(トリフルオロメチル)‐4‐ヒドロキシピペリジン‐1‐イル)メタノン;
    (6‐(4‐(4‐クロロフェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピリジン‐2‐イル)(3‐(トリフルオロメチル)‐3‐ヒドロキシピペリジン‐1‐イル)メタノン;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(4‐(トリフルオロメチル)‐4‐ヒドロキシピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(3‐(トリフルオロメチル)‐3‐ヒドロキシピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(4‐ヒドロキシ‐4‐メチルピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(4‐シクロプロピル‐4‐ヒドロキシピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(4‐ヒドロキシ‐4‐フェニルピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(4‐(ヒドロキシメチル)ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(4‐(メトキシカルボニルメチル)ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(4‐(メトキシカルボニルエチル)ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(4‐(ピペリジン‐1‐イル)ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(4‐モルホリノピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(4‐フェニルピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(4‐(4‐シアノフェニル)ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(4‐(ピリジン‐2‐イル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(4‐フェニルピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(4‐(4‐シアノフェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(4‐(4‐ヒドロキシフェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(4‐(4‐クロロフェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(4‐(4‐(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(4‐(4‐フルオロフェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(4‐p‐トリルピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(4‐(4‐メトキシフェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(4‐(4‐ニトロフェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(3,4‐ジヒドロキノリン‐1(2H)‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(3,4‐ジヒドロイソキノリン‐2(1H)‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(2‐メチルピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(4‐ベンジルピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(4‐(ピリジン‐3‐イルメチル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(4‐(ピリジン‐2‐イルメチル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(4‐(2‐ヒドロキシエチル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    メチル3‐(4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)ピペラジン‐1‐イル)プロパノエート;
    3‐(4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)ピペラジン‐1‐イル)プロパン酸;
    6‐(4‐(3‐アミノ‐3‐オキソプロピル)ピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐(4‐(2‐アミノ‐2‐オキソエチル)ピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    2‐(1‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)ピペリジン‐4‐イル)酢酸;
    6‐(4‐(3‐アミノ‐3‐オキソプロピル)ピペリジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    3‐(1‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)ピペリジン‐4‐イル)プロパン酸;
    6‐(4‐(4‐カルバモイルフェニル)ピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐(4‐(4‐カルバモイルフェニル)ピペリジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐(4‐(4‐アミノフェニル)ピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(4‐(4‐(メチルスルホニル)フェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(4‐(4‐シアノ‐3‐フルオロフェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(4‐(2‐クロロ‐4‐シアノフェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(4‐(3,4‐ジメトキシフェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐(4‐(4‐エトキシカルボニルメトキシフェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    6‐(4‐(4‐カルバモイル‐3‐フルオロフェニル)ピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐(4‐(4‐カルバモイル‐2‐クロロフェニル)ピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    2‐(4‐(4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)ピペラジン‐1‐イル)フェノキシ)酢酸;
    6‐(4‐(5‐クロロピリジン‐2‐イル)ピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐(4‐(5‐(トリフルオロメチル)ピリジン‐2‐イル)ピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐(4‐(5‐フルオロピリジン‐2‐イル)ピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐(4‐(5‐メチルピリジン‐2‐イル)ピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐(4‐(5‐シアノピリジン‐2‐イル)ピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐(4‐(5‐カルバモイルピリジン‐2‐イル)ピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐(4‐(4‐フルオロフェニル)ピペリジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐(4‐(4‐(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐(4‐p‐トリルピペリジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐(4‐(4‐メトキシフェニル)ピペリジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐(4‐(ピリジン‐2‐イル)ピペリジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐(4‐(5‐(トリフルオロメチル)ピリジン‐2‐イル)ピペリジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐(4‐(5‐フルオロピリジン‐2‐イル)ピペリジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐(4‐(5‐メチルピリジン‐2‐イル)ピペリジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐(4‐(5‐シアノピリジン‐2‐イル)ピペリジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐(4‐(3‐シアノピリジン‐2‐イル)ピペリジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐(4‐(ピリジン‐3‐イル)ピペリジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐(4‐(6‐メチルピリジン‐3‐イル)ピペリジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐(4‐(6‐アミノピリジン‐3‐イル)ピペリジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐(1‐(4‐シアノフェニル)ピペリジン‐4‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐(1‐(5‐シアノピリジン‐2‐イル)ピペリジン‐4‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐4‐(4‐シアノフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((S)‐4‐(4‐シアノフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐2‐メチル‐4‐(4‐(メチルスルホニル)フェニル)ピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((S)‐2‐メチル‐4‐(4‐(メチルスルホニル)フェニル)ピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐2‐メチル‐4‐(3‐(メチルスルホニル)フェニル)ピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド
    6‐((R)‐4‐(4‐メトキシフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐4‐(3‐フルオロ‐4‐メトキシフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐4‐(2‐フルオロ‐4‐メトキシフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐4‐(3,4‐ジメトキシフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐4‐(4‐(ジメチルアミノ)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐2‐メチル‐4‐(4‐(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐2‐メチル‐4‐(4‐ニトロフェニル)ピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐4‐(5‐メトキシピリジン‐2‐イル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐4‐(6‐メトキシピリジン‐3‐イル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐2‐メチル‐4‐(6‐メチルピリジン‐3‐イル)ピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐2‐メチル‐4‐(6‐ニトロピリジン‐3‐イル)ピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐2‐メチル‐4‐(ピリジン‐4‐イル)ピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐(4‐(4‐(メチルスルホニル)フェニル)‐1,4‐ジアゼパン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐(4‐(2‐フルオロ‐4‐メトキシフェニル)‐1,4‐ジアゼパン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐4‐(6‐アミノピリジン‐3‐イル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐4‐(4‐アミノフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐4‐(4‐アセトアミドフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチル‐4‐(4‐(メチルスルホンアミド)フェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    メチル4‐((R)‐4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)‐3‐メチルピペラジン‐1‐イル)ベンゾエート;
    4‐((R)‐4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)‐3‐メチルピペラジン‐1‐イル)安息香酸;
    6‐((R)‐4‐(4‐カルバモイルフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチル‐4‐(4‐(メチルカルバモイル)フェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐4‐(4‐(シクロプロピルカルバモイル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐4‐(4‐((2‐ヒドロキシエチル)カルバモイル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    メチル4‐((R)‐4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)‐3‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐2‐フルオロベンゾエート;
    4‐((R)‐4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)‐3‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐2‐フルオロ安息香酸;
    6‐((R)‐4‐(4‐カルバモイル‐3‐フルオロフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチル‐4‐(4‐(メチルカルバモイル)‐3‐フルオロフェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    メチル4‐((R)‐4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)‐3‐メチルピペラジン‐1‐イル)3‐クロロベンゾエート;
    4‐((R)‐4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)‐3‐メチルピペラジン‐1‐イル)3‐クロロ安息香酸;
    6‐((R)‐4‐(4‐カルバモイル‐2‐クロロフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐4‐(4‐(メチルカルバモイル)‐2‐クロロフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    メチル4‐((R)‐4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)‐3‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐2‐メトキシベンゾエート;
    4‐((S)‐4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)‐3‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐2‐メトキシ安息香酸;
    6‐((R)‐4‐(4‐カルバモイル‐3‐メトキシフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐4‐(4‐(メチルカルバモイル)‐3‐メトキシフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    メチル5‐((R)‐4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)‐3‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐2‐メトキシベンゾエート;
    5‐((R)‐4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)‐3‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐2‐メトキシ安息香酸;
    6‐((R)‐4‐(3‐カルバモイル‐4‐メトキシフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐4‐(3‐(メチルカルバモイル)‐4‐メトキシフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    メチル5‐((R)‐4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)‐3‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐2‐フルオロベンゾエート;
    5‐((R)‐4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)‐3‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐2‐フルオロ安息香酸;
    6‐((R)‐4‐(3‐(メチルカルバモイル)‐4‐フルオロフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐2‐メチル‐4‐(6‐メトキシカルボニルピリジン‐3‐イル)ピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐2‐メチル‐4‐(6‐ヒドロキシカルボニルピリジン‐3‐イル)ピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐4‐(6‐カルバモイルピリジン‐3‐イル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐4‐(6‐(メチルカルバモイル)ピリジン‐3‐イル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    メチル6‐((R)‐4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)‐3‐メチルピペラジン‐1‐イル)ニコチネート;
    6‐((R)‐4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)‐3‐メチルピペラジン‐1‐イル)ニコチン酸;
    6‐((R)‐4‐(5‐カルバモイルピリジン‐2‐イル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチル‐4‐(5‐(メチルカルバモイル)ピリジン‐2‐イル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    エチル6‐((R)‐4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)‐3‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐5‐クロロニコチネート;
    6‐((R)‐4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)‐3‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐5‐クロロニコチン酸;
    6‐((R)‐4‐(5‐カルバモイル‐3‐クロロピリジン‐2‐イル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチル‐4‐(5‐(メチルカルバモイル)‐3‐クロロピリジン‐2‐イル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチル‐4‐(4‐スルファモイルフェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチル‐4‐(4‐(N‐メチルスルファモイル)フェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチル‐4‐(4‐スルファモイル‐2‐フルオロフェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチル‐4‐(4‐(N‐メチルスルファモイル)‐2‐フルオロフェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチル‐4‐(4‐スルファモイル‐3‐フルオロフェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチル‐4‐(4‐(N‐メチルスルファモイル)‐3‐フルオロフェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐4‐(4‐(2‐ヒドロキシプロパン‐2‐イル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐4‐(6‐(2‐ヒドロキシプロパン‐2‐イル)ピリジン‐3‐イル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐4‐(4‐アセチルフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐4‐(4‐トリフルオロアセチルフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐4‐(4‐(2‐シアノプロパン‐2‐イル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐4‐(4‐(エチルカルボニル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐4‐(2‐フルオロ‐4‐(2‐ヒドロキシプロパン‐2‐イル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐4‐(3‐フルオロ‐4‐(2‐ヒドロキシプロパン‐2‐イル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐4‐(4‐(1‐ヒドロキシシクロプロピル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐4‐(4‐(ジメチルアミノメチル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐4‐(4‐(2‐メチル‐2‐ヒドロキシプロポキシ)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((2R)‐4‐(4‐(1‐ヒドロキシエチル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((2R)‐2‐メチル‐4‐(4‐(2,2,2‐トリフルオロ‐1‐ヒドロキシエチル)フェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐4‐(4‐(1‐アミノ‐2‐メチル‐1‐オキソプロパン‐2‐イル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド
    6‐((R)‐4‐(3‐クロロ‐4‐ヒドロキシフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    エチル2‐(2‐クロロ‐4‐((R)‐4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)‐3‐メチルピペラジン‐1‐イル)フェノキシ)アセテート;
    2‐(2‐クロロ‐4‐((R)‐4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)‐3‐メチルピペラジン‐1‐イル)フェノキシ)酢酸;
    6‐((R)‐4‐(4‐(2‐アミノ‐2‐オキソエトキシ)‐3‐クロロフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐4‐(2‐ヒドロキシエチル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐4‐(2‐ヒドロキシ‐2‐メチルプロピル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチル‐4‐(2‐(メチルスルホニル)エチル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐4‐((1‐シアノシクロプロピル)メチル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐4‐((1‐カルバモイルシクロプロピル)メチル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐4‐シクロプロピル‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチル‐4‐(テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐4‐イル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐4‐(4‐ヒドロキシ‐4‐メチルシクロヘキシル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチル‐4‐(ピペリジン‐4‐イル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐4‐(1‐アセチルピペリジン‐4‐イル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチル‐4‐(1‐(メチルスルホニル)ピペリジン‐4‐イル)ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐4‐アセチル‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐4‐シクロプロピルカルボニル‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐4‐メチルスルホニル‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐4‐シクロプロピルスルホニル‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐4‐(4‐メトキシフェニルスルホニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐4‐(4‐トリフルオロメチルフェニルスルホニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐4‐(4‐ブロモフェニルカルボニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐4‐(2‐ヒドロキシアセチル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐4‐(2‐ヒドロキシ‐2,2‐ジメチルアセチル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐4‐(2‐ヒドロキシメチル‐2,2‐ジメチルアセチル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐4‐(2‐ジメチルアミノアセチル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐4‐(2‐メトキシカルボニルメチルアセチル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    6‐((R)‐4‐(4‐アミノ‐4‐オキソブタノイル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    4‐((R)‐4‐(6‐(((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)カルバモイル)ピリジン‐2‐イル)‐3‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐4‐オキソブタン酸;
    5‐フルオロ‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐6‐((R)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    5‐フルオロ‐6‐((R)‐4‐(4‐(2‐ヒドロキシプロパン‐2‐イル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    5‐フルオロ‐6‐((R)‐4‐(2‐(2‐ヒドロキシプロパン‐2‐イル)ピリジン‐5‐イル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    5‐フルオロ‐6‐((R)‐4‐(4‐(メチルスルホニル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐5‐メチル‐6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐5‐メチル‐6‐(ピペラジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    5‐メチル‐6‐(4‐(4‐(2‐ヒドロキシプロパン‐2‐イル)フェニル)ピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    5‐メチル‐6‐(4‐(2‐(2‐ヒドロキシプロパン‐2‐イル)ピリジン‐5‐イル)ピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    5‐メチル‐6‐(4‐(4‐(メチルスルホニル)フェニル)ピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐4‐ヒドロキシシクロヘキシル)‐6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐シクロプロピル‐N‐((Z)‐4‐ヒドロキシシクロヘキシル)‐6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐シクロプロピル‐N‐((E)‐4‐ヒドロキシシクロヘキシル)‐6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐シクロプロピル‐N‐((1s,4s)‐4‐ヒドロキシ‐4‐メチルシクロヘキシル)‐6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐シクロプロピル‐N‐((1r,4r)‐4‐ヒドロキシ‐4‐メチルシクロヘキシル)‐6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐シクロプロピル‐N‐((1s,4s)‐4‐ヒドロキシ‐4‐(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)‐6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐シクロプロピル‐N‐((1r,4r)‐4‐ヒドロキシ‐4‐(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)‐6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((1s,4s)‐4‐ヒドロキシ‐4‐(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)‐6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((1r,4r)‐4‐ヒドロキシ‐4‐(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)‐6‐(ピペリジン‐1‐イル)ピコリンアミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐2‐メチル‐4‐(4‐(メチルスルホニル)フェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐4‐(2‐フルオロ‐4‐メトキシフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐(4‐(4‐(メチルスルホニル)フェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐(4‐(4‐メトキシフェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    2‐((R)‐4‐ベンジル‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐4‐(4‐(2‐ヒドロキシプロパン‐2‐イル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐4‐(2‐(2‐ヒドロキシプロパン‐2‐イル)ピリジン‐5イル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐4‐(2‐フルオロ‐4‐(メチルスルホニル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐4‐(2‐フルオロ‐4‐(2‐ヒドロキシプロパン‐2‐イル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐4‐(4‐シアノフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐4‐(4‐クロロフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐4‐(4‐トリフルオロメチルフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐4‐(4‐t‐ブチルフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐4‐(2‐メチル‐4‐(メチルスルホニル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐4‐(2‐フルオロ‐4‐(エチルスルホニル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐4‐(2‐クロロ‐4‐(メチルスルホニル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐4‐(2,5‐ジフルオロ‐4‐(メチルスルホニル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐4‐(3‐フルオロ‐ピリジン‐4‐イル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐4‐(3,5‐ジフルオロ‐ピリジン‐4‐イル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐4‐(2‐フルオロ‐4‐(ジメチルアミノメチル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐4‐(2,6‐ジフルオロ‐4‐(ジメチルアミノメチル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐4‐(2‐アミノ‐4‐フルオロ‐ピリジン‐5‐イル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐4‐(4‐アミノ‐2‐フルオロフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐4‐(4‐アミノ‐2,6‐ジフルオロフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐4‐(3‐メチル‐4‐(メチルスルホニル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐4‐(3‐フルオロ‐4‐(メチルスルホニル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐4‐(4‐(メチルスルホニル)ナフチル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐4‐(2‐(メチルスルホニル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐4‐(2‐(メチルスルホニル)‐5‐ブロモフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐4‐(4‐(2‐ヒドロキシプロパン‐2‐イル)‐3‐フルオロフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐4‐(4‐シアノ‐3‐フルオロフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐4‐(4‐シアノ‐2‐フルオロフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐4‐(4‐シアノ‐2‐クロロフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐シクロヘキシル‐2‐((R)‐4‐(2‐フルオロ‐4‐(メチルスルホニル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐シクロヘキシル‐2‐((R)‐4‐(2‐フルオロ‐4‐メトキシフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐シクロヘキシル‐2‐((R)‐4‐(2‐フルオロ‐4‐(2‐ヒドロキシプロパン‐2‐イル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    2‐((R)‐4‐(2‐フルオロ‐4‐(メチルスルホニル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((1r,4r)‐4‐ヒドロキシシクロヘキシル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    2‐((R)‐4‐(2‐フルオロ‐4‐(2‐ヒドロキシプロパン‐2‐イル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((1r,4r)‐4‐ヒドロキシシクロヘキシル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    2‐((R)‐4‐(2‐フルオロ‐4‐メトキシフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((1r,4r)‐4‐ヒドロキシシクロヘキシル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    2‐((R)‐4‐(2‐フルオロ‐4‐(メチルスルホニル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐(4,4‐ジフルオロシクロヘキシル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    2‐((R)‐4‐(2‐フルオロ‐4‐(2‐ヒドロキシプロパン‐2‐イル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐(4,4‐ジフルオロシクロヘキシル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    2‐((R)‐4‐(2‐フルオロ‐4‐メトキシフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐(4,4‐ジフルオロシクロヘキシル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐(ビシクロ[2.2.1]ヘプタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐4‐(2‐フルオロ‐4‐(メチルスルホニル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐(ビシクロ[2.2.1]ヘプタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐4‐(2‐フルオロ‐4‐(2‐ヒドロキシプロパン‐2‐イル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐(ビシクロ[2.2.1]ヘプタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐4‐(2‐フルオロ‐4‐メトキシフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    2‐((R)‐4‐(2‐フルオロ‐4‐(2‐ヒドロキシプロパン‐2‐イル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((2R,3as,5S,6aS)‐オクタヒドロ‐2,5‐メタノペンタレン‐3a‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    2‐((R)‐4‐(2‐フルオロ‐4‐メトキシフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((2R,3as,5S,6aS)‐オクタヒドロ‐2,5‐メタノペンタレン‐3a‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    2‐((R)‐4‐(4‐シアノ‐2‐フルオロフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((2R,3as,5S,6aS)‐オクタヒドロ‐2,5‐メタノペンタレン‐3a‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐(アダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐4‐(4‐シアノ‐2‐フルオロフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐(アダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐4‐(4‐メチルスルホニル‐2‐フルオロフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐(アダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐4‐(4‐(2‐ヒドロキシプロパン‐2‐イル)‐2‐フルオロフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐(アダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐4‐(4‐メトキシ‐2‐フルオロフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((S)‐4‐(4‐シアノ‐2‐フルオロフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((S)‐4‐(4‐メチルスルホニル‐2‐フルオロフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((S)‐4‐(4‐(2‐ヒドロキシプロパン‐2‐イル)‐2‐フルオロフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((S)‐4‐(4‐メトキシ‐2‐フルオロフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐(2‐フルオロベンジル)‐2‐((R)‐4‐(2‐フルオロ‐4‐(メチルスルホニル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐メチルピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐(2‐フルオロベンジル)‐N‐シクロプロピル‐2‐((R)‐4‐(2‐フルオロ‐4‐(メチルスルホニル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    (2‐((R)‐4‐(2‐フルオロ‐4‐(メチルスルホニル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐イル)(3,4‐ジヒドロイソキノリン‐2(1H)‐イル)メタノン;
    N‐シクロプロピル‐2‐((R)‐4‐(2‐フルオロ‐4‐(メチルスルホニル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((1s,4s)‐4‐ヒドロキシシクロヘキシル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐シクロプロピル‐2‐((R)‐4‐(2‐フルオロ‐4‐(メチルスルホニル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((1r,4r)‐4‐ヒドロキシシクロヘキシル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐シクロプロピル‐2‐((R)‐4‐(2‐フルオロ‐4‐(2‐ヒドロキシプロパン‐2‐イル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((1s,4s)‐4‐ヒドロキシシクロヘキシル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐シクロプロピル‐2‐((R)‐4‐(2‐フルオロ‐4‐(2‐ヒドロキシプロパン‐2‐イル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((1r,4r)‐4‐ヒドロキシシクロヘキシル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐シクロプロピル‐2‐((R)‐4‐(2‐フルオロ‐4‐メトキシフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((1s,4s)‐4‐ヒドロキシシクロヘキシル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐シクロプロピル‐2‐((R)‐4‐(2‐フルオロ‐4‐メトキシフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((1r,4r)‐4‐ヒドロキシシクロヘキシル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐シクロプロピル‐2‐((R)‐4‐(2‐フルオロ‐4‐(メチルスルホニル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((1s,4s)‐4‐ヒドロキシ‐4‐メチルシクロヘキシル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐シクロプロピル‐2‐((R)‐4‐(2‐フルオロ‐4‐(メチルスルホニル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((1r,4r)‐4‐ヒドロキシ‐4‐メチルシクロヘキシル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐シクロプロピル‐2‐((R)‐4‐(2‐フルオロ‐4‐(2‐ヒドロキシプロパン‐2‐イル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((1s,4s)‐4‐ヒドロキシ‐4‐メチルシクロヘキシル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐シクロプロピル‐2‐((R)‐4‐(2‐フルオロ‐4‐(2‐ヒドロキシプロパン‐2‐イル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((1r,4r)‐4‐ヒドロキシ‐4‐メチルシクロヘキシル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐シクロプロピル‐2‐((R)‐4‐(2‐フルオロ‐4‐メトキシフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((1s,4s)‐4‐ヒドロキシ‐4‐メチルシクロヘキシル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐シクロプロピル‐2‐((R)‐4‐(2‐フルオロ‐4‐メトキシフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((1r,4r)‐4‐ヒドロキシ‐4‐メチルシクロヘキシル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    2‐((R)‐4‐(2‐フルオロ‐4‐(メチルスルホニル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((1s,4S)‐4‐ヒドロキシ‐4‐メチルシクロヘキシル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    2‐((R)‐4‐(2‐フルオロ‐4‐(メチルスルホニル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((1r,4R)‐4‐ヒドロキシ‐4‐メチルシクロヘキシル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    2‐((R)‐4‐(2‐フルオロ‐4‐メトキシフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((1s,4s)‐4‐ヒドロキシ‐4‐メチルシクロヘキシル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    2‐((R)‐4‐(2‐フルオロ‐4‐メトキシフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((1r,4r)‐4‐ヒドロキシ‐4‐メチルシクロヘキシル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    2‐((R)‐4‐(2‐フルオロ‐4‐(2‐ヒドロキシプロパン‐2‐イル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((1s,4s)‐4‐ヒドロキシ‐4‐メチルシクロヘキシル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    2‐((R)‐4‐(2‐フルオロ‐4‐(2‐ヒドロキシプロパン‐2‐イル)フェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((1r,4r)‐4‐ヒドロキシ‐4‐メチルシクロヘキシル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    2‐((R)‐4‐(4‐シアノ‐2‐フルオロフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((1s,4s)‐4‐ヒドロキシ‐4‐メチルシクロヘキシル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    2‐((R)‐4‐(4‐シアノ‐2‐フルオロフェニル)‐2‐メチルピペラジン‐1‐イル)‐N‐((1r,4r)‐4‐ヒドロキシ‐4‐メチルシクロヘキシル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐2‐メチル‐4‐(4‐ニトロ‐2‐フルオロフェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐2‐メチル‐4‐(2,6‐ジフルオロ‐4‐(メチルスルホニル)フェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐2‐メチル‐4‐(2‐フルオロ‐4‐(3‐ジメチルアミノプロピルスルホニル)フェニル)ピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐2‐メチル‐4‐(3‐トリフルオロメチルピリジン‐4‐イル)ピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐2‐メチル‐4‐(3‐トリフルオロメチル‐5‐フルオロピリジン‐4‐イル)ピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐2‐メチル‐4‐(1H‐ピラゾール‐4‐イル)ピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐2‐メチル‐4‐(3‐メチル‐1H‐ピラゾール‐4‐イル)ピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐2‐メチル‐4‐(3‐フルオロ‐1H‐ピラゾール‐4‐イル)ピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド;
    N‐((E)‐5‐ヒドロキシアダマンタン‐2‐イル)‐2‐((R)‐2‐メチル‐4‐(3‐トリフルオロメチル‐1H‐ピラゾール‐4‐イル)ピペラジン‐1‐イル)ピリミジン‐4‐カルボキサミド。
  4. 請求項1乃至3の何れか一項に記載のアミド化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、プロドラッグ、ラセミ体または立体異性体と、薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
  5. 請求項1乃至3の何れか一項に記載のアミド化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、プロドラッグ、ラセミ体または立体異性体を含む11β‐HSD1阻害剤。
  6. 請求項1乃至3の何れか一項に記載のアミド化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、プロドラッグ、ラセミ体または立体異性体と、薬学的に許容される担体を含む、高いコルチゾールレベルによって誘発、媒介及び/または伝播される疾患の治療及び/または予防用の医薬組成物。
  7. 請求項1乃至3の何れか一項に記載のアミド化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、プロドラッグ、ラセミ体または立体異性体と、薬学的に許容される担体を含む、代謝症候群、糖尿病(特には、非インシュリン依存性糖尿病)、前糖尿病(prediabetes)、インシュリン耐性、低いブドウ糖耐性、高血糖症、肥満及び体重関連障害、異常脂質血症、高脂質血症、高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、脂質障害(例えば、低いHDLレベルまたは高いLDLレベル)、緑内障、骨粗鬆症、認知障害 、ニューロン機能に及ぶグルココルチコイド‐媒介効果(例えば、不安または憂鬱)、神経変性疾患、免疫障害(例えば、結核、ハンセン病または乾癬)、高血圧、アテローム性動脈硬化症及びその後遺症、血管再狭窄症、心血管疾患、膵炎、網膜炎、神経障害(neuropathy)または腎障害(nephropathy)の治療及び/または予防用の医薬組成物。
JP2013508998A 2010-05-07 2011-05-04 ピコリンアミド及びピリミジン‐4‐カルボキサミド化合物、その製造方法及びそれを含む医薬組成物 Active JP5837573B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20100043168 2010-05-07
KR10-2010-0043168 2010-05-07
KR20110037758A KR20110123657A (ko) 2010-05-07 2011-04-22 피콜린아마이드 및 피리미딘-4-카복사미드 화합물, 이의 제조방법 및 이를 함유하는 약제학적 조성물
KR10-2011-0037758 2011-04-22
PCT/KR2011/003362 WO2011139107A2 (en) 2010-05-07 2011-05-04 Picolinamide and pyrimidine-4-carboxamide compounds, process for preparing and phamaceutical composition comprising the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013525479A true JP2013525479A (ja) 2013-06-20
JP5837573B2 JP5837573B2 (ja) 2015-12-24

Family

ID=45393787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013508998A Active JP5837573B2 (ja) 2010-05-07 2011-05-04 ピコリンアミド及びピリミジン‐4‐カルボキサミド化合物、その製造方法及びそれを含む医薬組成物

Country Status (15)

Country Link
US (1) US9096571B2 (ja)
EP (1) EP2566859B1 (ja)
JP (1) JP5837573B2 (ja)
KR (1) KR20110123657A (ja)
CN (1) CN103025721B (ja)
AR (1) AR081905A1 (ja)
AU (1) AU2011249167B2 (ja)
BR (1) BR112012028527B8 (ja)
CA (1) CA2798360C (ja)
MX (1) MX336376B (ja)
RU (1) RU2566827C2 (ja)
SA (1) SA111320433B1 (ja)
TW (1) TWI491603B (ja)
WO (1) WO2011139107A2 (ja)
ZA (1) ZA201208198B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016540745A (ja) * 2013-11-12 2016-12-28 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 化合物をフッ素化するための方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201017345D0 (en) 2010-10-14 2010-11-24 Proximagen Ltd Receptor antagonists
JP6045573B2 (ja) * 2011-06-10 2016-12-14 エスケー バイオファーマシューティカルズ カンパニー リミテッド 5−カルバモイルアダマンタン−2−イルアミド誘導体、その薬学的に許容可能な塩およびその製造方法
TWI571466B (zh) * 2011-10-14 2017-02-21 艾伯維有限公司 用於治療癌症及免疫與自體免疫疾病之細胞凋亡誘發劑
TWI561521B (en) * 2011-10-14 2016-12-11 Abbvie Inc Apoptosis-inducing agents for the treatment of cancer and immune and autoimmune diseases
EP2785690B1 (en) 2011-12-02 2016-07-13 Boehringer Ingelheim International GmbH Piperidine derivatives, pharmaceutical compositions and uses thereof
US8765959B2 (en) * 2011-12-23 2014-07-01 Boehringer Ingelheim International Gmbh Piperidine derivatives
US9242969B2 (en) 2013-03-14 2016-01-26 Novartis Ag Biaryl amide compounds as kinase inhibitors
UY36294A (es) 2014-09-12 2016-04-29 Novartis Ag Compuestos y composiciones como inhibidores de quinasa
EP3277284B1 (en) 2015-04-02 2020-08-05 Proximagen, Llc Novel therapies for cancer
CN104945315A (zh) * 2015-07-19 2015-09-30 佛山市赛维斯医药科技有限公司 一类硝基二吡啶叔醇结构的11β-HSD1抑制剂及其用途
CN104974084A (zh) * 2015-07-19 2015-10-14 佛山市赛维斯医药科技有限公司 一类胺基二吡啶叔醇结构的11β-HSD1抑制剂及其用途
CN104974080A (zh) * 2015-07-19 2015-10-14 佛山市赛维斯医药科技有限公司 二吡啶叔醇结构的11β-HSD1抑制剂、制备方法及其用途
KR102384531B1 (ko) * 2016-07-07 2022-04-08 코르테바 애그리사이언스 엘엘씨 4-알콕시-3-(아실 또는 알킬)옥시피콜린아미드의 제조 방법
US20180072718A1 (en) 2016-09-09 2018-03-15 Incyte Corporation Pyrazolopyridine compounds and uses thereof
EP3515446B1 (en) 2016-09-19 2023-12-20 Novartis AG Therapeutic combinations comprising a raf inhibitor and a erk inhibitor
ES2952265T3 (es) 2017-05-02 2023-10-30 Novartis Ag Terapia combinada que comprende un inhibidor de Raf y trametinib
CA3093189A1 (en) 2018-03-07 2019-09-12 Bayer Aktiengesellschaft Identification and use of erk5 inhibitors
KR102177304B1 (ko) * 2018-07-23 2020-11-10 제이투에이치바이오텍 (주) 비알콜성 지방간염의 예방 또는 치료용 약학 조성물
US10899755B2 (en) 2018-08-08 2021-01-26 Incyte Corporation Benzothiazole compounds and uses thereof
KR102107659B1 (ko) * 2018-12-07 2020-05-07 경상대학교 산학협력단 Mmagnu1 화합물을 유효성분으로 함유하는 결핵균 또는 비결핵 항산균 감염 질환 예방 또는 치료용 조성물
CA3134613A1 (en) 2019-04-02 2020-10-08 Aligos Therapeutics, Inc. Compounds targeting prmt5
EP4349341A1 (en) 2021-06-01 2024-04-10 J2H Biotech Inc. Pharmaceutical preparation for preventing or treating pulmonary fibrosis
KR102684334B1 (ko) * 2021-08-18 2024-07-12 제이투에이치바이오텍 (주) 지방간염, 지방증 또는 섬유증의 예방 또는 치료용 복합 제제
KR20240024419A (ko) * 2022-08-16 2024-02-26 제이투에이치바이오텍 (주) 피리미딘-4-카복사마이드 화합물의 결정형 및 이를 포함하는 경구용 약학 제제

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63150277A (ja) * 1986-12-16 1988-06-22 Hokuriku Seiyaku Co Ltd ピリジン誘導体
JPH07242635A (ja) * 1993-12-30 1995-09-19 Hoechst Ag 置換ヘテロ環カルボキサミド、その調製方法および薬剤としてのその使用
JPH08509967A (ja) * 1993-03-29 1996-10-22 ゼネカ・リミテッド 血小板凝集抑制剤としての複素環式化合物
JP2005510500A (ja) * 2001-10-26 2005-04-21 イステイチユート・デイ・リチエルケ・デイ・ビオロジア・モレコラーレ・ピ・アンジエレツテイ・エツセ・ピー・アー ジヒドロキシピリミジンカルボキサミド系hivインテグラーゼ阻害薬
WO2005042524A1 (en) * 2003-10-30 2005-05-12 Virochem Pharma Inc. Pyridine carboxamide and methods for inhibiting hiv integrase
WO2007008541A2 (en) * 2005-07-08 2007-01-18 Kalypsys, Inc. Cellular cholesterol absorption modifiers
US20090197859A1 (en) * 2008-02-05 2009-08-06 Pfizer Inc. Pyridinyl Amides for the Treatment of CNS and Metabolic Disorders
WO2009147190A1 (en) * 2008-06-05 2009-12-10 Glaxo Group Limited Novel compounds
US20100022546A1 (en) * 2008-07-25 2010-01-28 H. Lundbeck A/S Adamantyl diamide derivatives and uses of same

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004056744A1 (en) * 2002-12-23 2004-07-08 Janssen Pharmaceutica N.V. Adamantyl acetamides as hydroxysteroid dehydrogenase inhibitors
US7829560B2 (en) * 2004-07-08 2010-11-09 Arqule, Inc. 1,4-disubstituted naphthalenes as inhibitors of P38 MAP kinase
TW200827346A (en) * 2006-11-03 2008-07-01 Astrazeneca Ab Chemical compounds
JP2009152356A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Mitsubishi Electric Corp 窒化物半導体装置とその製造方法
EA201001847A1 (ru) * 2008-06-11 2011-08-30 Айрм Ллк Соединения и композиции, применяемые для лечения малярии

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63150277A (ja) * 1986-12-16 1988-06-22 Hokuriku Seiyaku Co Ltd ピリジン誘導体
JPH08509967A (ja) * 1993-03-29 1996-10-22 ゼネカ・リミテッド 血小板凝集抑制剤としての複素環式化合物
JPH07242635A (ja) * 1993-12-30 1995-09-19 Hoechst Ag 置換ヘテロ環カルボキサミド、その調製方法および薬剤としてのその使用
JP2005510500A (ja) * 2001-10-26 2005-04-21 イステイチユート・デイ・リチエルケ・デイ・ビオロジア・モレコラーレ・ピ・アンジエレツテイ・エツセ・ピー・アー ジヒドロキシピリミジンカルボキサミド系hivインテグラーゼ阻害薬
WO2005042524A1 (en) * 2003-10-30 2005-05-12 Virochem Pharma Inc. Pyridine carboxamide and methods for inhibiting hiv integrase
WO2007008541A2 (en) * 2005-07-08 2007-01-18 Kalypsys, Inc. Cellular cholesterol absorption modifiers
US20090197859A1 (en) * 2008-02-05 2009-08-06 Pfizer Inc. Pyridinyl Amides for the Treatment of CNS and Metabolic Disorders
WO2009147190A1 (en) * 2008-06-05 2009-12-10 Glaxo Group Limited Novel compounds
US20100022546A1 (en) * 2008-07-25 2010-01-28 H. Lundbeck A/S Adamantyl diamide derivatives and uses of same

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014052524; Current Medicinal Chemistry 17, 2010, 412-422 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016540745A (ja) * 2013-11-12 2016-12-28 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 化合物をフッ素化するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
ZA201208198B (en) 2014-01-29
MX2012012972A (es) 2013-02-26
JP5837573B2 (ja) 2015-12-24
AR081905A1 (es) 2012-10-31
CA2798360C (en) 2018-10-30
AU2011249167B2 (en) 2016-02-25
BR112012028527A2 (pt) 2020-08-25
AU2011249167A1 (en) 2012-11-29
BR112012028527B8 (pt) 2021-10-26
BR112012028527B1 (pt) 2021-10-05
CA2798360A1 (en) 2011-11-10
TW201144294A (en) 2011-12-16
CN103025721B (zh) 2015-06-17
US9096571B2 (en) 2015-08-04
TWI491603B (zh) 2015-07-11
SA111320433B1 (ar) 2015-06-10
CN103025721A (zh) 2013-04-03
EP2566859A2 (en) 2013-03-13
EP2566859B1 (en) 2016-12-21
WO2011139107A2 (en) 2011-11-10
KR20110123657A (ko) 2011-11-15
WO2011139107A3 (en) 2012-05-18
EP2566859A4 (en) 2014-07-30
RU2012152639A (ru) 2014-06-20
MX336376B (es) 2016-01-15
RU2566827C2 (ru) 2015-10-27
US20130210811A1 (en) 2013-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5837573B2 (ja) ピコリンアミド及びピリミジン‐4‐カルボキサミド化合物、その製造方法及びそれを含む医薬組成物
EP1396487B1 (en) Phenylpyridine carbonyl piperazine derivative
AU2006282456C1 (en) Novel pyridine derivative and pyrimidine derivative (3)
US20080096922A1 (en) Novel Sulfonamide derivative
US20050245530A1 (en) Monocyclic heterocycles as kinase inhibitors
JPWO2005037269A1 (ja) 新規ピペリジン誘導体
TW200306180A (en) New compounds
CZ285370B6 (cs) Aminoheterocyklické deriváty jako antitrombotická a antikoagulační činidla
TW200825062A (en) Biaryl ether urea compounds
KR20100046001A (ko) Dhodh 저해제로서의 아자비페닐아미노벤조산 유도체
JP2012512255A (ja) ホスホジエステラーゼ10阻害剤としてのアミノピリジンおよびカルボキシピリジン化合物
CN102892759A (zh) 具有犬尿氨酸产生抑制作用的含氮杂环化合物
CA2802313A1 (en) 1-hydroxyimino-3-phenyl-propanes
WO1998013348A1 (fr) Derives de vinylpiridine substitues et medicaments les contenant
CA2461963C (en) Cyclic amine compounds
US20020099210A1 (en) Propanoic acid derivatives as integrin inhibitors
JP4186518B2 (ja) フェニルピリジン誘導体
JP4276070B2 (ja) 環状アミン化合物
TW201400472A (zh) 5-羥基嘧啶-4-甲醯胺衍生物
JP2024535825A (ja) mGlu5ネガティブアロステリックモジュレーターとしてのヘテロアリール結合アナログ並びにこの製造方法及び使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140401

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20140401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151021

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5837573

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250