JP2013522454A - 精製用残留分からの金属回収法 - Google Patents

精製用残留分からの金属回収法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013522454A
JP2013522454A JP2012555495A JP2012555495A JP2013522454A JP 2013522454 A JP2013522454 A JP 2013522454A JP 2012555495 A JP2012555495 A JP 2012555495A JP 2012555495 A JP2012555495 A JP 2012555495A JP 2013522454 A JP2013522454 A JP 2013522454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
recovery method
molybdenum
supernatant
ammonium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012555495A
Other languages
English (en)
Inventor
グリムリー・マシュー・スティーブン
Original Assignee
インテベプ エス エー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インテベプ エス エー filed Critical インテベプ エス エー
Publication of JP2013522454A publication Critical patent/JP2013522454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B34/00Obtaining refractory metals
    • C22B34/30Obtaining chromium, molybdenum or tungsten
    • C22B34/34Obtaining molybdenum
    • C22B34/345Obtaining molybdenum from spent catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G31/00Compounds of vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G39/00Compounds of molybdenum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/04Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B1/00Preliminary treatment of ores or scrap
    • C22B1/02Roasting processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B23/00Obtaining nickel or cobalt
    • C22B23/02Obtaining nickel or cobalt by dry processes
    • C22B23/026Obtaining nickel or cobalt by dry processes from spent catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B23/00Obtaining nickel or cobalt
    • C22B23/04Obtaining nickel or cobalt by wet processes
    • C22B23/0453Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B23/0461Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by chemical methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/04Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching
    • C22B3/06Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching in inorganic acid solutions, e.g. with acids generated in situ; in inorganic salt solutions other than ammonium salt solutions
    • C22B3/08Sulfuric acid, other sulfurated acids or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/04Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching
    • C22B3/12Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching in inorganic alkaline solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/26Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/44Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by chemical processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B34/00Obtaining refractory metals
    • C22B34/20Obtaining niobium, tantalum or vanadium
    • C22B34/22Obtaining vanadium
    • C22B34/225Obtaining vanadium from spent catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/006Wet processes
    • C22B7/008Wet processes by an alkaline or ammoniacal leaching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/009General processes for recovering metals or metallic compounds from spent catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

900℃以下の温度で残留分を熱分解し燃焼して灰分を生成する工程と、灰分を水性スラリーに転化する工程と、バナジウム、ニッケル及びモリブデン塩並びに酸化物をスラリーから抽出する工程とを含む重質原油精製用残留分からバナジウム、ニッケル及びモリブデンを回収する方法。金属類の抽出工程を開示する。
【選択図】なし

Description

本発明は、例えば、重質減圧残留分(残油)の白油水素化分解に新規なスラリー型(水性泥漿又は懸濁体)触媒技術を適用して生成される残留分等の精製用残留分から金属を回収する方法に関連する。
軽質スウィート原油(0.42重量%未満の硫黄分を含む原油)の油田数が減少してきたため、世界中で生産される原油の平均的品質は、より重質(高密度/炭素豊富)でかつより酸性(高硫黄含有量)となってきた。重質サワー原油(0.42重量%以上の硫黄分を含む原油)は、例えば、バナジウム及びニッケル等の金属を高濃度に含有する。原油中の金属濃度は、数ppmから最高1,000ppmまで異なり、バナジウム対ニッケル比は、通常6対1である。
原油の白油化(燃料油は、白油と黒油とに大別され、ガソリン、灯油、軽油等、無色透明又はそれに近い色相の燃料油を白油といい、重油を処理して白油に変換することを白油化という)工程(例えば、コークス化、フレキシコークス化、粘度低下、気体化等)及び硫黄除去工程は、重質生成物をより軽質な生成物に変換するのに必要である。硫黄分のより高い重質サワー原油には、より大きい規模の高価な分解硫黄除去工程が必要である。
精製用残油の金属含有量は、環境問題を深刻化させるものである。突然変異誘発物質と発癌性物質としてそれぞれ知られるバナジウムとニッケルの環境への放出は、世界環境機関により一層厳しく監視され管理されている。
廃棄ガスの処理、例えば、発電に伴う排気筒ガスから金属を除去すべき環境責任が課されるため、廃棄ガスの処理法を改善できず、多量の硫黄と金属を含有する精製用残留分の従来の処理法に対する圧力は、一層高まっている。また、埋立て等の他の処理法は、費用が一層高額となり、利用が更に制限されている。
精製化学処理工業界では、長年広く触媒を使用してきた。水素化変換触媒及び水素化分解触媒を含む水素化処理触媒は、世界中の設備で広く使用されている。原油を精製生成物に転化する従来の(無触媒)熱工程と比較すると、通常の水素化処理触媒には、収率を増加し、反応時間をより短縮し、生成物の特性を改善する利点がある。
現在商業上通常利用される水素化処理触媒は、「担持」触媒に分類される。触媒担体は、通常、アルミノ燐酸塩(SAPO)類又はゼオライト類等のモレキュラーシーブであり、シリカ(二酸化ケイ素)、アルミナ(酸化アルミニウム)、ジルコニア(酸化ジルコニウム)、クレー(粘土)又はこれらの混成物等の材料から構成されることが多い。実際に主要な触媒作用を行うのは、触媒担体に含浸される高価な触媒物質である。触媒物質は、通常、ニッケル、モリブデン及びコバルト等の金属を含む。白金、パラジウム及びタングステンを使用する場合もある。
新世代の水素化処理触媒が、最近開発された。この水素化処理触媒は、担持物質を必要としない。代わりに、水素化処理触媒は、硫化モリブデン又は硫化ニッケル等を含むミクロンサイズの非担持触媒粒子により構成される。水素化処理触媒は、大きい表面積と本明細書に記載しない他の要因とにより、従来の担持触媒より数倍も高い活性を有する。従来の担持触媒と比較すると、前記水素化処理触媒の転化作用時の性能は、大幅に改善される。高活性の非担持触媒は、減圧残留分水素化分解分野で現在使用されている。残留分水素化分解作用を利用する工程では、多量の金属(特にバナジウム)とコークスが非担持触媒に沈着することが多いため、新規触媒を開発すべき必要性が高まっている。
担持触媒と非担持触媒には、費用が高価な点に欠点がある。高価な貴金属触媒を交換する費用は、通常精製装置又は化学装置の主稼働経費である。このように、使用済み触媒、即ち使用済みの水素化処理触媒を再生して、有用な金属を再利用すべき要求が市場にある。種々の金属の最近の高値は、使用済み触媒の再利用の必要性を一層推進した。数種の使用済み触媒の回収装置は、世界中の種々の地域で現在取引されている。残念ながら、焙焼式(又は高温冶金法)の前記回収装置は、担持触媒から金属を取り出すように設計されるに過ぎない。
新世代の非担持触媒には、高濃度の金属、即ちモリブデン及びニッケルを使用するので、経済的な非担持触媒金属の回収法の必要性が確認された。本発明者は、主として二硫化モリブデン(MoS2)又は硫化ニッケル(NiS)により構成される種類の高活性の非担持触媒から前記金属を回収する新規な回収法を開発した。この回収法は、バナジウム及びニッケル等の析出金属のみならず、モリブデン及びニッケルを含む触媒金属も回収できる。
米国特許第4,762,812号公報 米国特許第4,544,533号公報 米国特許第4,514,369号公報 米国特許第4,432,949号公報
バナジウム、ニッケル及びモリブデンを触媒から回収する手段は、他の特許に開示されている。例えば、特許文献1は、水素化処理により硫化モリブデンを含む使用済み担持触媒を回収して、ニッケルとバナジウムを含有する炭化水素質の鉱油を改質する方法を開示する。この担持触媒を更に処理して、モリブデンを除去することができる。この回収法では、モリブデンを優先的に回収できるが、触媒中に多量のバナジウムが残存する欠陥がある。
特許文献2は、使用済み担持水素化処理触媒から金属を回収する方法を開示する。モリブデン、コバルト又はニッケル等の触媒金属のみならず、鉄、ニッケル、バナジウム及びタングステンを含む原油から金属も回収することができる。この触媒金属を焙焼して、炭質物及び硫黄残留分を除去した後に、使用済み触媒から諸金属を同時に濾過し、浸出し又は抽出することができる。
特許文献3は、使用済み担持触媒を濾過し、浸出し又は抽出してコバルト、ニッケル、モリブデン及びバナジウムを含有する液体を得る方法を開示する。液液抽出技術により、複数の金属を抽出、分離及び精製することができる。
特許文献4は、予め焙焼した触媒担体から金属を濾過し、浸出し又は抽出する方法を開示する。沈殿によりバナジウムを除去した後に、イオン交換によりニッケル、コバルト及びモリブデンを逐次除去することができる。
本発明は、重質精油用残油からバナジウム、ニッケル及びモリブデンを回収する方法を提供するもので、この回収法は、温度900℃以下で残油を熱分解し燃焼して灰分を生成する工程と、得られた灰分を水性スラリー(水性泥漿又は懸濁体)に転化する工程と、バナジウム、ニッケル及びモリブデン化合物、最適には塩類及び酸化物をスラリーから抽出する工程とを含む。
本願特許請求の範囲請求項2〜24に本発明の他の特徴を記載する。
添付図面は、下記を示す。
本発明の回収法の操作工程を示すフローチャート 本発明の回収法の抽出工程を示すフローチャート 本発明の回収法の詳細な操作工程を示すフローチャート
本発明の回収法は、使用済み非担持水素化処理触媒から金属、特にバナジウム、モリブデン及びニッケルを回収できる。この回収法は、水酸化ナトリウム及び過酸化水素により金属を浸出させる工程と、硫酸アンモニウムにより沈殿させたバナジウム塩とモリブデン塩を回収する工程と、更に浸出させかつ酸化マグネシウムにより沈殿させて水酸化ニッケルを回収する工程とを含む。
図1aは、本発明の回収法の略示フローチャートを示す。反応器は、本特許出願人が開発した重質原油処理技術HDH Plus(登録商標)を基礎とする。精製装置処理残留分(残油)は、精製装置工程から熱酸化工程に直接供給される。熱酸化工程は、全ての残留有機物を除去して、炭素の一部を燃焼して得られる灰分中の金属濃度を増大させる。熱酸化工程から蒸気を回収できる。
熱酸化工程は、金属回収工程への適切な原料を生成する。金属回収装置に搬送する原料中の金属を可能な限り高濃度とすることが好ましい。原料中の金属濃度により、金属回収装置に必要な処理装置の規模が決定される。金属濃度が低い程、初期段階の処理装置が大型化しかつ資本額が増加する。
熱酸化工程からの灰分は、混合貯槽に供給され、そこで水と混合して、スラリーが生成される。その後、スラリーは、浸出装置(b)(図1b)に搬送され、そこで、水酸化ナトリウムのアルカリ性溶液を使用する浸出溶液中にバナジウムとモリブデンが抽出される。過酸化水素を添加して、浸出溶液を酸化環境に維持する。モリブデンとバナジウムは、可溶性ナトリウム塩として抽出(酸性浸出)される。
その後、濾過装置(c)によりスラリーを濾過し、その上澄み液を一連の沈澱槽(q)及び(r)に移送して、固体アンモニウム塩、即ち、メタバナジン酸アンモニウム(AMV)及びテトラモリブデン酸アンモニウム(ATM)としてバナジウムとモリブデンをそれぞれ選択的に沈殿させる。
テトラモリブデン酸アンモニウム(ATM)は、モリブデン酸アンモニウム(AHM)に転化されて、上流工程の触媒として再利用される。
メタバナジン酸アンモニウム(AMV)は、低温で焙焼されて五酸化バナジウムに転化される。焙焼により、アンモニウム塩をアンモニアと五酸化バナジウム(V2O5)とに変化させる。アンモニアは、硫酸洗浄装置で回収され、沈殿工程に再利用される。
第1の濾過過程(c)で回収した不溶性固形物を第2の浸出装置(s)に搬送し、硫酸を使用する浸出溶液中でニッケルを抽出することができる。
その後、不溶性炭素質材料と可溶性硫酸ニッケルとの混合物であるスラリーを濾過し、その上澄み液を沈殿装置に移送して、固体水酸化ニッケルとしてニッケルが沈殿する。その後、酢酸溶液に水酸化ニッケルを溶解させて、濃縮された酢酸ニッケル溶液が調製される。濃縮された酢酸ニッケル溶液は、結晶化装置に移送され、結晶化装置で回収される固体酢酸ニッケル結晶は、上流工程で再利用される。
第2の浸出過程で回収される固形物は、脱金属化(全ての金属の痕跡を除去する処理)された無毒かつ無害の灰分と他の残留炭素との混合物である。
処理廃液は、可能な限り工程で再利用される。他の廃液をその場で処理して、環境に対する全ての悪影響を除去した後に廃棄処分される。
本発明では、沈殿を利用して、バナジウムとモリブデンとを取り出す。抽出(浸出)過程での高い固体対液体比により、高濃度の金属を含む上澄み液を得ることができる。これにより、高価な有機溶媒による抽出を行わずに、金属を直接沈殿させることができる。
金属抽出前の原料処理
この工程は、一連の湿式金属抽出(製錬)法を使用して、重質減圧残油(VR)の触媒水素化分解により、残留分からモリブデン、バナジウム及びニッケルを回収し、金属含有量の低い残留炭素系生成物を残存させる。それぞれバナジウムをメタバナジン酸アンモニウム(AMV)として、モリブデンをヘプタモリブデン酸アンモニウム四水和物(AHM)として、ニッケルを酢酸ニッケル四水和物として回収する。
全ての金属回収工程前に、金属を回収できる形態に重質精製用残留生成物を転化する必要がある。この目的で、重質油白油化工程残油に一連の検査を行って、モリブデン、ニッケル及びバナジウムを濃縮するのに適切な管理体制を特定しなければならない。前記検査を行って、500℃から1250℃の温度範囲の熱処理範囲で金属の昇華を追跡しなければならない。
従来では、900℃未満の温度でモリブデンの昇華が始まると予想したが、本実施の形態の準備検査では、異なる結果が得られた。検査では、温度900℃まで熱酸化を行っても、金属損失(昇華)が発生しなかった。
本明細書では、実際に行った他の前処理工程の説明を省略する。資本額と技術安全性とのバランスから、熱酸化を選択した。熱酸化処理自体は、重質油白油転化工程残油の熱分解を行ってタールを除去する工程と、熱分解により得られた灰分中の金属を濃縮する残留炭化物を燃焼する工程との2工程を含む。低温(500℃)で長時間(例えば、20時間)燃焼させるか又は高温(600〜900℃)で短時間(1時間より長く)燃焼して、炭化物を燃焼することができる。熱酸化により、金属を揮発(昇華)させずに、全ての残留有機物と炭素(の大部分)を燃焼して、金属抽出工程の原料となる自由に流動する灰分が生成される。
熱酸化は、安価な開発費でかつ技術的に危険性の低い単純な解決法であるから、本実施の形態では、新規で有用な工程である。熱酸化で発生する大きな熱量を廃熱ボイラで回収して蒸気を発生させることができる。発生した蒸気から動力又は電力を得ることもできる。
熱酸化を選択すると、国際的に容認される排出限度に達するまで、脱硫しかつ場合により窒素酸化物(NOx)を除去して、燃焼排気を浄化する必要があると考えられる。
バナジウムとモリブデンの抽出
図2に示すように、リパルプ(再スラリー)貯槽過程1(a)に供給される原料(ライン1)には、真水(ライン2)が混合されて、スラリー(水と原料とを2対1の割合)が生成され、更に再生液(再生液貯槽(p)からのライン3)が混合される。
スラリー化されたリパルプ貯槽過程の原料は、浸出貯槽(b)に移送され、ここで、120重量%以上の水酸化ナトリウム(ライン5)を加えて、浸出貯槽(b)内の水酸化ナトリウム濃度を50重量%とした溶液中にバナジウムとモリブデンを浸出させる。バナジウムとモリブデンを最大の酸化状態に確実に維持して、濃度50重量%の過酸化水素(ライン6)を加える必要がある。必要な過酸化水素量は、具体的な原料物質の特性と状況に応じて決定される。
浸出工程では、バナジウムイオンとモリブデンイオンとが水酸化ナトリウムに反応して、可溶性のメタバナジウム酸ナトリウムとモリブデン酸ナトリウムとが生成される。ニッケルは、不溶性形態のままである。溶液へのバナジウムとモリブデンの収率は、95%を超える。水酸化ナトリウム、五酸化バナジウム及び酸化モリブデンが反応して、可溶性ナトリウム塩を生成する過程は、下式の通りである。
Figure 2013522454
前記反応は、種々の温度、好適には約50℃〜約90℃、最好適には約60℃〜約70℃の範囲で発生する。pH範囲約7〜約13、最好適には約8〜約8.5のアルカリ条件で浸出が発生する。
浸出過程のスラリー(ライン7)は、浸出濾過過程1(c)に移送されて、豊富な金属を含む上澄み液が不溶性固形物から分離される。洗浄水(ライン8)は、1対1の割合で浸出濾過過程1(c)に供給され、固形物(炭素、灰分及びニッケル)を乾燥して、瀘過ケークから伴入金属が除去される。固形物と洗浄水は、ライン10を通じて、ニッケル抽出部となるリパルプ貯槽過程2(i)に移送される。豊富なバナジウムとモリブデンを含む上澄み液(ライン9)は、メタバナジン酸アンモニウム(AMV)沈澱槽(d)に搬送される。
バナジウム沈殿
pHを7.9〜8.2に調整し、50℃以下の温度に加熱し、アンモニウムイオンを加えると、バナジウムは、メタバナジン酸アンモニウム(AMV)として沈殿する。10重量%を超える固体硫酸アンモニウム結晶(ライン13)を添加して、アンモニウムイオンを導入すると、最大割合でバナジウムは、確実に沈殿する。沈殿条件が満たされると、硫酸アンモニウムが加えられ、処理液は、冷水により10℃に冷却される。処理液の冷却により、収率を増加しかつバナジウムの滞留時間を激減させることができる。沈殿反応は、下式で行われる。
Figure 2013522454
この反応は、種々の温度で行われるが、好適には約50℃〜約5℃、より好適には約20℃〜約5℃、最適には約10℃〜約5℃の範囲で行われる。工程のpH値は、約8.5〜約7.3、より好適には約8.2〜約7.5、最適には7.9の範囲である。
沈殿反応終了後、固体メタバナジン酸アンモニウム(AMV)は、ライン16を通りメタバナジン酸アンモニウム(AMV)濾過器(e)に回収される。濾過器(e)では、収集した固形物に対する重量基準(wt/wt)1対1の割合で冷却清浄水(ライン17)によりメタバナジン酸アンモニウム(AMV)生成物を洗浄して、ケーク生成物から伴入濾過液を除去する。メタバナジン酸アンモニウム(AMV)生成物と濾過洗浄液は、ライン18から分離される。豊富なモリブデンを含む上澄み液(ライン19)は、ヘプタモリブデン酸アンモニウム四水和物(AHM)沈澱槽(f)に移される。
モリブデン沈殿
図2の沈澱槽(f)で、アルカリ溶液(ライン20から濃度50重量%の水酸化ナトリウムを混合する)に三酸化モリブデン(MoO3)が溶解されると、モリブデン酸陰イオン(MoO4 2-)が発生する。濃度50重量%の硫酸(ライン21)によりpHを4未満に低下すると、ヘプタモリブデン酸塩(Mo7O24 6-)が生成される。その後、固体硫酸アンモニウム(ライン22)の形態でアンモニウムイオンを添加すると、ヘプタモリブデン酸アンモニウム四水和物(AHM)としてモリブデンを沈澱・析出することができる。10重量%を超えて固体硫酸アンモニウムを添加して、最大割合で確実にモリブデンを沈殿させる必要がある。この沈殿工程は、温度に依存する。冷水(ライン12)で温度30℃から10℃に冷却すると、モリブデンの収率が増加しかつ滞留時間が減少する。沈殿反応は、下式の通りである。
Figure 2013522454
前記反応は、種々の温度で発生するが、反応温度は、好適には約50℃〜約5℃、より好適には約20℃〜約5℃、最適には約10℃〜約5℃の範囲である。工程のpH値範囲は、約5.3〜約7.1、より好適には約6.2〜約6.7、最適には約6.3〜約6.5である。
沈殿反応終了時、固体ヘプタモリブデン酸アンモニウム四水和物(AHM)(ライン23)は、ヘプタモリブデン酸アンモニウム四水和物(AHM)濾過器(g)に回収され、1対1の割合で冷却清浄水(ライン24)により洗浄され、ケーク生成物から伴入濾過液を除去する。ヘプタモリブデン酸アンモニウム四水和物(AHM)生成物と濾過洗浄液は、ライン25を通じて排出される。上澄み液(ライン26)は、保持貯槽に貯蔵され、保持貯槽からイオン交換装置過程1(h)に移送されて、微量金属が除去される。得られる廃液(ライン27)は、2ppm未満の個々の金属濃度を含む。
ニッケル抽出
浸出濾過過程1(c)(ライン10)から回収された炭素とニッケルは、リパルプ(再スリラー)貯槽過程2(i)に供給され、固体対液体比を1対2として真水(ライン31)が混合される。
リパルプ貯槽過程2(i)から得られるスラリー(ライン32)は、ニッケル浸出貯槽(j)に移送され、そこで、110%を超える濃度50重量%の硫酸(ライン33)で浸出され、完全な反応を確実に発生して、硫酸ニッケル(ライン35)を生成する。ニッケル浸出工程の収率は、97%を超える。
Figure 2013522454
この反応は、種々の温度で行われ、好適には約20℃〜約90℃、より好適には約50℃〜約80℃、最適には約50℃〜約60℃の範囲である。工程のpH値は、約1.0〜約6.0、より好適には約2.0〜約5.0、最適には約3.0〜約4.0の範囲である。
浸出濾過過程2(k)を通じて反応生成物(ライン35)を濾過し、不溶性炭素生成物から上澄み液が分離される。浸出濾過過程2(k)の瀘過ケークは、洗浄水(ライン36)により洗浄され、不溶性炭素に対して1対1の比率で炭素から微量の伴入金属が除去される。豊富なニッケルを含む溶液の上澄み液(ライン37)は、ニッケル沈殿槽(l)に移送される。
ニッケル沈澱槽(l)内に酸化マグネシウム(ライン40)を加え、pH値を上昇させて、水酸化ニッケルとしてニッケルは、濾過液から沈殿・析出される。圧力0.24MPaA(35psia)の水蒸気(ライン39)をニッケル沈殿槽内に直接圧入して、ニッケル沈殿槽内の温度を30℃から60℃に加熱して、沈殿工程の温度制御することにより、収率を増加しかつ滞留時間を減少することができる。沈澱反応は、下式により行われる。
Figure 2013522454
この反応は、種々の温度で行われ、好適には約20℃〜約90℃、より好適には約50℃〜約80℃、最適には約50℃〜約60℃の範囲である。工程のpH値は、約7.5〜約13.0、より好適には約7.8〜約9.0、最適には約8.0〜約8.3の範囲である。
沈降反応終了後、固体水酸化ニッケル(ライン42)は、ニッケル濾過器(m)により回収される(ライン50)。上澄み液(ライン44)は、イオン交換装置過程2(o)に移送され、2ppm未満に微量金属が除去される。
水酸化ニッケル(ライン50)は、酢酸ニッケル生成装置貯槽(n)に移送され、そこで、酢酸に溶解され(ライン49乾燥ニッケル固形物に対して1対1の割合)、濃度100重量%の酢酸(ライン51)が加えられて、最終生成物の酢酸ニッケル四水和物が生成される(ライン52)。この反応は、下式の通りである。
Figure 2013522454
この反応は、雰囲気温度で行われる。

Claims (24)

  1. 重質原油精製用残留分からバナジウム、ニッケル及びモリブデンを回収する方法において、
    900℃以下の温度で残留分を熱分解しかつ燃焼して灰分を生成する工程と、
    灰分を水性スラリーに転化する工程と、
    スラリーからバナジウム、ニッケル及びモリブデン化合物を抽出する工程とを含むことを特徴とする回収法。
  2. 600℃を超える温度で燃焼工程を実施する請求項1に記載の回収法。
  3. アンモニウムイオンを使用して沈殿によりバナジウムとモリブデンを回収する工程を含む請求項1又は2に記載の回収法。
  4. 更に酸化マグネシウムにより浸出させかつ沈殿させて、水酸化ニッケルとしてニッケルを回収する工程を含む請求項1、2又は3に記載の回収法。
  5. (a) 過程(p)からの再生液と水とを加えて、灰分をスラリー化する工程と、
    (b) 浸出領域で水性溶媒と酸化剤とを加えて、灰分を含むスラリーを浸出条件で処理する工程と、
    (c) 液体と不溶性固形物を含む過程(b)の廃液を濾過領域に移送して、濾過ケークとして固体物質を回収する工程と、
    (d) 水相及び有機相を含む過程(c)の上澄み液を混合沈澱領域に移して、上澄み液のpHを調整し、メタバナジン酸アンモニウムを沈殿させる工程と、
    (e) 過程(d)の廃液を濾過領域に移して、メタバナジン酸アンモニウム固形物を除去する工程と、
    (f) 過程(e)の上澄み液を混合沈澱領域に移送し、上澄み液のpHを調整して、ヘプタモリブデン酸アンモニウム四水和物を沈殿させる工程と、
    (g) 過程(f)の廃液を濾過領域に移し、固形化したヘプタモリブデン酸アンモニウム四水和物を除去する工程と、
    (h) 過程(g)の上澄み液を排水処理装置に移送し、精製装置から廃液を排出して廃棄処分する前に、微量金属及びアンモニウムを除去して、それら全てを過程(p)に再循環する工程と、
    (i) 水を加えて過程(c)の濾過ケークをスラリー化する工程と、
    (j) 浸出領域で酸化剤を加えて、不溶性固形物を含む過程(i)のスラリーを浸出条件で処理する工程と、
    (k) 過程(j)の廃液を濾過領域に移して、固体コークス混在物を除去する工程と、
    (l) 過程(k)の上澄みを混合沈澱領域に移し、溶液を中和して、水酸化ニッケルを沈殿させる工程と、
    (m) 過程(l)の廃液を濾過領域に移して、固形化した水酸化ニッケルを分離する工程と、
    (n) 水酸化ニッケルを含む過程(m)の不溶性固形物を溶解領域に移し、溶解条件に従って酢酸を加えて、生成物として酢酸ニッケル四水和物を得る工程と、
    (o) 過程(m)の上澄み液を排水処理装置に移し、精製装置から廃液を排出して廃棄処分する前に、微量金属及びアンモニウムを除去して、それら全てを過程(p)に再循環する工程と、
    (p) 過程(n)及び過程(h)から過程(a)まで再生液を再循環させる工程とを含む請求項4に記載の回収法。
  6. 過程(b)の浸出領域は、撹拌器を有する貯槽であり、
    水性溶媒は、水酸化ナトリウムを含み、
    酸化剤は、過酸化水素を含む請求項5に記載の回収法。
  7. 温度範囲60℃〜67℃、pH範囲7〜13で過程(b)の浸出反応を発生する請求項5又は6に記載の回収法。
  8. 過程(c)の濾過領域では、炭素、ニッケル、残留バナジウム及び残留モリブデンを含む濾過ケークである不溶性固形物から、豊富なバナジウムとモリブデンとを含む上澄み液を分離する工程と、
    濾過ケークに対して1対1の割合で洗浄水を加えて、濾過ケークから伴入金属を除去する工程とを含む請求項5、6又は7に記載の回収法。
  9. 過程(d)の混合沈澱領域は、沈澱槽であり、
    水酸化ナトリウム及び硫酸を加えて上澄み液のpHを調整する工程と、
    硫酸アンモニウムのアンモニウムイオンを添加してメタバナジン酸アンモニウムを沈殿する工程とを含む請求項5〜8の何れか1項に記載の回収法。
  10. 温度範囲5℃〜10℃、pH範囲7.3〜8.5で過程(d)のメタバナジン酸アンモニウムの沈降反応を発生する工程を含む請求項5〜9の何れか1項に記載の回収法。
  11. メタバナジン酸アンモニウム濾過過程(e)により沈殿したメタバナジン酸アンモニウムから、(豊富なモリブデンと残留モリブデンを含む)上澄み液を分離する工程と、
    メタバナジン酸アンモニウムケークに対して1対1の割合の洗浄水を加えて、伴入濾過液を除去する工程とを含む請求項5〜10の何れか1項に記載の回収法。
  12. 過程(f)の混合沈澱領域は、沈澱槽であり、
    水酸化ナトリウム及び硫酸を加えて上澄み液のpHを調整する工程と、
    硫酸アンモニウムのアンモニウムイオンを加えてヘプタモリブデン酸アンモニウム四水和物を沈殿させる工程とを含む請求項5〜11の何れか1項に記載の回収法。
  13. 温度範囲5℃〜50℃、pH範囲5.3〜7.1で過程(g)のヘプタモリブデン酸アンモニウム四水和物の沈降反応を発生する工程を含む請求項5〜12の何れか1項に記載の回収法。
  14. ヘプタモリブデン酸アンモニウム四水和物濾過過程(g)により沈殿したヘプタモリブデン酸アンモニウム四水和物から残留モリブデンと残留バナジウムを含む上澄み液を分離する工程と、
    ヘプタモリブデン酸アンモニウム四水和物ケークに対して1対1の割合で洗浄水を加えて、伴入濾過液を除去する工程とを含む請求項5〜13の何れか1項に記載の回収法。
  15. 過程(h)の排水処理装置は、イオン交換装置であり、
    水酸化ナトリウム及び硫酸を再生剤として使用する工程と、
    廃液の濃度を2ppmに制限する工程とを含む請求項5〜14の何れか1項に記載の回収法。
  16. 過程(i)の濾過ケークは、炭素、ニッケル、残留バナジウム及び残留モリブデンを含む請求項5〜15の何れか1項に記載の回収法。
  17. 過程(j)の浸出領域は、撹拌器を有する貯槽であり、
    酸化剤は、硫酸を含む請求項5〜16の何れか1項に記載の回収法。
  18. 温度範囲50℃〜60℃、pH範囲2.0〜3.0で過程(j)の浸出反応を発生し、99%を超える効率でニッケルを回収する請求項5〜17の何れか1項に記載の回収法。
  19. 浸出濾過過程(k)の不溶性炭素系生成物から、(豊富な硫酸ニッケル、残留未酸化バナジウム及び未酸化モリブデンを含む)上澄みを分離する工程と、
    不溶性炭素系生成物に対して1対1の割合で洗浄水を加えて、伴入濾過液を除去する工程とを含む請求項5〜18の何れか1項に記載の回収法。
  20. 過程(l)の混合沈澱領域は、ニッケル沈澱槽であり、
    水酸化ナトリウムを加えて、豊富なニッケルを含む溶液である上澄み液のpHを調整する工程と、
    酸化マグネシウムスラリーを加えて水酸化ニッケルを沈殿する工程とを含む請求項5〜19の何れか1項に記載の回収法。
  21. 温度範囲20℃〜90℃、pH範囲7.5〜13で過程(l)の水酸化ニッケル沈殿反応を発生する工程を含む請求項5〜20の何れか1項に記載の回収法。
  22. 濾過過程(m)では、残留ニッケル、残留モリブデン及び残留バナジウムを含む上澄み液を、沈殿する水酸化ニッケルから分離する工程と、水酸化ニッケルケークに対して1対1の割合で洗浄水を加えて、伴入濾過液を除去する工程とを含む請求項5〜21の何れか1項に記載の回収法。
  23. 溶解領域は、乾燥ニッケル固形物に対して1対1の割合で水を貯蔵するニッケル再スラリー化貯槽であり、
    酢酸を加えて、雰囲気温度かつpH範囲4.0〜4.5で最終生成物の酢酸ニッケル四水和物を生成する工程を含む請求項5〜22の何れか1項に記載の回収法。
  24. 過程(o)の排水処理装置は、イオン交換装置であり、
    水酸化ナトリウム及び硫酸を再生剤として使用する工程と、
    廃液の濃度を2ppmに制限する工程とを含む請求項5〜23の何れか1項に記載の回収法。
JP2012555495A 2010-03-04 2011-03-03 精製用残留分からの金属回収法 Pending JP2013522454A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1003578A GB2478332A (en) 2010-03-04 2010-03-04 Method of metals recovery from refinery residues
GB1003578.0 2010-03-04
PCT/GB2011/050422 WO2011107802A2 (en) 2010-03-04 2011-03-03 Method of metals recovery from refinery residues

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013522454A true JP2013522454A (ja) 2013-06-13

Family

ID=42136444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012555495A Pending JP2013522454A (ja) 2010-03-04 2011-03-03 精製用残留分からの金属回収法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US9273377B2 (ja)
EP (1) EP2542708A2 (ja)
JP (1) JP2013522454A (ja)
KR (1) KR20130026431A (ja)
CN (1) CN102971439B (ja)
BR (1) BR112012022247A2 (ja)
CA (1) CA2791636A1 (ja)
CO (1) CO6640287A2 (ja)
CU (1) CU24025B1 (ja)
EC (1) ECSP12012141A (ja)
GB (1) GB2478332A (ja)
MX (1) MX2012010208A (ja)
RU (1) RU2578891C2 (ja)
WO (1) WO2011107802A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7359181B2 (ja) 2021-03-17 2023-10-11 Jfeスチール株式会社 有価元素の回収方法
JP7359180B2 (ja) 2021-03-17 2023-10-11 Jfeスチール株式会社 有価元素の回収方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20111763A1 (it) * 2011-09-30 2013-03-31 Francesco Corigliano Processo estrattivo del vanadio e di separazione dal nichel nei residui petroliferi.
CN102674483B (zh) * 2012-05-14 2013-11-06 江门市芳源环境科技开发有限公司 一种用废电池正极材料制备球形氢氧化镍的方法
US8815185B1 (en) 2013-03-04 2014-08-26 Chevron U.S.A. Inc. Recovery of vanadium from petroleum coke slurry containing solubilized base metals
WO2015028398A1 (en) 2013-08-26 2015-03-05 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for the preparation of glycols
KR101555832B1 (ko) 2015-03-27 2015-09-25 케이씨코트렐 주식회사 중질유탈황(RHDS, Residual Hydro Desulfurization) 및 감압잔사유탈황(VRDS, Vacuum Residue Desulfurization) 공정에서의 폐촉매 통합 세정 장치 및 그 통합 세정 방법
EP3347499B1 (en) 2015-09-07 2019-12-11 Shell International Research Maatschappij B.V. Process for recovering of metalls
US10301705B2 (en) 2016-04-01 2019-05-28 Energy, Science And Technology Corporation Method for producing electrolyte for vanadium batteries from oil sand waste
CN106367601B (zh) * 2016-08-31 2018-07-10 大连博融新材料股份有限公司 一种湿法处理燃油飞灰提取有价金属的方法
CN108117891B (zh) * 2016-11-28 2020-05-19 中国石油化工股份有限公司 生物质微波热解定向气化的方法和系统
US20210388462A1 (en) * 2018-12-11 2021-12-16 Eni S.P.A. Process for the selective recovery of transition metals from organic residues
CN111575478B (zh) * 2019-02-18 2022-03-11 中国石油化工股份有限公司 一种重油中金属的分离方法
CN110453081A (zh) * 2019-04-23 2019-11-15 湖北金洋冶金股份有限公司 一种含铅烟道灰预处理装置及方法
CN111014247B (zh) * 2019-12-24 2021-04-02 青岛大学 一种重油悬浮床加氢固体废弃物的高值化利用工艺
US20220040629A1 (en) * 2020-08-04 2022-02-10 Honeywell International Inc. Pitch destruction processes using thermal oxidation system
CN114075625A (zh) * 2020-08-18 2022-02-22 刘虎 一种炭黑中有价值金属的回收方法
CN114480857A (zh) * 2020-10-27 2022-05-13 中国石油化工股份有限公司 一种气化灰渣中有价金属的回收方法
CN114426889B (zh) * 2020-10-29 2023-10-10 中国石油化工股份有限公司 一种加氢裂化含钼尾渣的利用方法
CN114427029A (zh) * 2020-10-29 2022-05-03 中国石油化工股份有限公司 一种实现金属分离回收的重油处理方法
CN113293297B (zh) * 2020-11-16 2023-12-05 江苏瑞孚再生资源有限公司 渣油加氢废催化剂的多元素回收利用
CN114369718B (zh) * 2021-12-17 2023-12-15 中核沽源铀业有限责任公司 一种双氧水分离钼合格液中夹带有机相的系统及方法
KR102496184B1 (ko) * 2022-10-06 2023-02-06 한국지질자원연구원 적층형 세라믹콘덴서 공정 슬러지로부터 수산화니켈 및 황산니켈 회수방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4917397A (ja) * 1972-04-14 1974-02-15
JPS52155102A (en) * 1976-06-18 1977-12-23 Taiwa Kk Process for recovery of valuable metal from spent catalyst
JPS5319118A (en) * 1976-08-06 1978-02-22 Baba Risaachi Inst Kk Extraction of v and mo from oxidizing roasted ores containing same components
JPH078808A (ja) * 1990-10-30 1995-01-13 Inst Fr Petrole 使用済状態の精製用触媒の公害防止処理方法および金属の回収方法
JP2006241529A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Taiheiyo Kinzoku Kk ニッケル化合物またはコバルト化合物から硫黄などを除去する精製方法、フェロニッケルの製造方法
JP2009506880A (ja) * 2005-07-29 2009-02-19 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド 廃触媒からの金属の回収方法

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4145397A (en) 1976-08-06 1979-03-20 Marubeni Corporation Process for recovering molybdenum, vanadium, cobalt and nickel from roasted products of used catalysts from hydrotreatment desulfurization of petroleum
US4178227A (en) 1978-03-24 1979-12-11 Exxon Research & Engineering Co. Combination hydroconversion, fluid coking and gasification
CA1156952A (en) * 1979-06-08 1983-11-15 Zacharia M. George Formation of coke from heavy crude oils in the presence of calcium carbonate
IT1130595B (it) 1980-05-12 1986-06-18 Stoppani Luigi Spa Procedimento continuo per l'eleminazione di cromo da acque di rifiuto e la valrizzazione del cromo ricuperato
US4432949A (en) 1982-09-24 1984-02-21 Chevron Research Company Recovery of cobalt, molybdenum, nickel and vanadium from an aqueous ammonia and ammonium salt solution by precipitating vanadium and subsequent serial ion exchange
US4514368A (en) 1982-09-24 1985-04-30 Chevron Research Company Leaching nickel, cobalt, molybdenum, tungsten, and vanadium from spent hydroprocessing catalysts
US4514369A (en) 1982-09-24 1985-04-30 Chevron Research Company Recovery of cobalt, molybdenum, nickel, tungsten and vanadium from an aqueous ammonia and ammonium salt solution by coextracting molybdenum, tungsten and vanadium and sequential extraction of nickel and cobalt
US4762812A (en) 1983-08-29 1988-08-09 Chevron Research Company Heavy oil hydroprocess including recovery of molybdenum catalyst
US4557821A (en) 1983-08-29 1985-12-10 Gulf Research & Development Company Heavy oil hydroprocessing
US4710486A (en) 1983-08-29 1987-12-01 Chevron Research Company Process for preparing heavy oil hydroprocessing slurry catalyst
FR2553680B1 (fr) 1983-10-25 1987-09-18 Inst Francais Du Petrole Catalyseurs a base de sulfures de metaux du groupe viii et du groupe vib, pour les reactions d'hydrotraitement des coupes d'hydrocarbures contenant du soufre
US4544533A (en) 1984-11-26 1985-10-01 Chevron Research Company Recovering vanadium values from ammonium bicarbonate solution using heat, sulfuric acid, and ammonium sulfate
US4668483A (en) 1986-05-12 1987-05-26 Gte Products Corporation Process for recovery of chromium
DE3710021A1 (de) 1987-03-30 1988-10-20 Veba Oel Entwicklungs Gmbh Verfahren zur hydrierenden konversion von schwer- und rueckstandsoelen
CA1296670C (en) 1988-04-15 1992-03-03 Anil K. Jain Use of antifoam to achieve high conversion in hydroconversion of heavy oils
US5124024A (en) 1989-11-20 1992-06-23 Nova Husky Research Corporation Method for extending hydroconversion catalyst life
CA2117155C (en) * 1993-03-15 2003-12-02 Michael R. Woolery Separation and recovery of metal values from natural bitumen ash
US6033637A (en) * 1996-12-25 2000-03-07 Kashima-Kita, Electric Power Corporation Method for treating combustion ashes
JP3665918B2 (ja) * 1997-05-14 2005-06-29 バブコック日立株式会社 石油系燃焼灰の処理方法
US6153155A (en) * 1997-12-31 2000-11-28 Exxon Research And Engineering Company Recovery of the transition metal component of catalyst used in heavy feed hydroconversion
US6511937B1 (en) 1999-10-12 2003-01-28 Exxonmobil Research And Engineering Company Combination slurry hydroconversion plus solvent deasphalting process for heavy oil upgrading wherein slurry catalyst is derived from solvent deasphalted rock
JP3831805B2 (ja) * 1999-12-28 2006-10-11 太平洋セメント株式会社 石油系燃焼灰の処理方法
RU2198941C2 (ru) * 2000-08-08 2003-02-20 Закрытое акционерное общество "Техноген" Способ переработки материала, преимущественно содержащего никель, кобальт, молибден, ванадий в неорганической, например оксидной, основе
JP3780359B2 (ja) * 2000-11-30 2006-05-31 太平洋セメント株式会社 石油系燃焼灰の処理方法
EP1350832A4 (en) 2000-11-30 2004-12-01 Jgc Corp METHOD FOR REFINING PETROLEUM
US20030102250A1 (en) 2001-12-04 2003-06-05 Michael Siskin Delayed coking process for producing anisotropic free-flowing shot coke
JPWO2003072275A1 (ja) * 2002-02-27 2005-06-16 鹿島北共同発電株式会社 石油系燃焼灰の湿式処理方法
JP2005060777A (ja) * 2003-08-13 2005-03-10 Kashima Kita Electric Power Corp ニッケル水酸化物含有スラリーからのニッケル水酸化物の分離方法
US7214309B2 (en) 2004-09-10 2007-05-08 Chevron U.S.A. Inc Process for upgrading heavy oil using a highly active slurry catalyst composition
US20060058174A1 (en) 2004-09-10 2006-03-16 Chevron U.S.A. Inc. Highly active slurry catalyst composition
ITMI20042446A1 (it) 2004-12-22 2005-03-22 Eni Spa Procedimento per la conversione di cariche pesantyi quali i greggi pesanti e i residui di distillazione
CA2630365C (en) 2005-11-23 2010-03-16 Pedro Pereira-Almao Ultradispersed catalyst compositions and methods of preparation
US7943036B2 (en) 2009-07-21 2011-05-17 Chevron U.S.A. Inc. Systems and methods for producing a crude product
US8048292B2 (en) 2005-12-16 2011-11-01 Chevron U.S.A. Inc. Systems and methods for producing a crude product
US8435400B2 (en) 2005-12-16 2013-05-07 Chevron U.S.A. Systems and methods for producing a crude product
US8372266B2 (en) 2005-12-16 2013-02-12 Chevron U.S.A. Inc. Systems and methods for producing a crude product
RU2374344C2 (ru) * 2006-06-27 2009-11-27 Товарищество с ограниченной ответственностью "Научно-производственное объединение "Ванадий-катализатор" Способ переработки ванадийсодержащего сырья
FR2910352B1 (fr) 2006-12-21 2010-10-08 Inst Francais Du Petrole Procede d'hydroconversion en phase slurry de charges hydrocarbonees lourdes et ou de charbon utilisant un catalyseur supporte
US7674369B2 (en) 2006-12-29 2010-03-09 Chevron U.S.A. Inc. Process for recovering ultrafine solids from a hydrocarbon liquid
FR2913691B1 (fr) 2007-03-16 2010-10-22 Inst Francais Du Petrole Procede d'hydroconversion de charges hydrocarbonees lourdes en reacteur slurry en presence d'un catalyseur a base d'heteropolyanion
US7737068B2 (en) 2007-12-20 2010-06-15 Chevron U.S.A. Inc. Conversion of fine catalyst into coke-like material
MX2010005883A (es) 2007-11-28 2010-06-09 Chevron Usa Inc Proceso para recuperar metales base a partir de un catalizador utilizando hidroprocesamiento.
GB2456537A (en) * 2008-01-17 2009-07-22 Grimley Smith Associates Process for vanadium recovery from residues
US20090023965A1 (en) 2008-05-01 2009-01-22 Intevep, S.A. Dispersed metal sulfide-based catalysts
US8298509B2 (en) 2008-05-19 2012-10-30 Intevep, S.A. Electro-gasification process using pre-treated pet-coke
EP2328995A4 (en) 2008-09-18 2012-05-30 Chevron Usa Inc SYSTEMS AND METHODS FOR PRODUCING A GROSS PRODUCT
US8080154B2 (en) 2008-12-30 2011-12-20 Chevron U.S.A. Inc. Heavy oil upgrade process including recovery of spent catalyst
RU2412022C1 (ru) 2009-11-05 2011-02-20 Юрий Михайлович Ермаков Регулируемая державка
US8679322B2 (en) 2009-11-24 2014-03-25 Intevep, S.A. Hydroconversion process for heavy and extra heavy oils and residuals
US8636967B2 (en) 2010-01-21 2014-01-28 Intevep, S.A. Metal recovery from hydroconverted heavy effluent

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4917397A (ja) * 1972-04-14 1974-02-15
JPS52155102A (en) * 1976-06-18 1977-12-23 Taiwa Kk Process for recovery of valuable metal from spent catalyst
JPS5319118A (en) * 1976-08-06 1978-02-22 Baba Risaachi Inst Kk Extraction of v and mo from oxidizing roasted ores containing same components
JPH078808A (ja) * 1990-10-30 1995-01-13 Inst Fr Petrole 使用済状態の精製用触媒の公害防止処理方法および金属の回収方法
JP2006241529A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Taiheiyo Kinzoku Kk ニッケル化合物またはコバルト化合物から硫黄などを除去する精製方法、フェロニッケルの製造方法
JP2009506880A (ja) * 2005-07-29 2009-02-19 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド 廃触媒からの金属の回収方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015038897; 渡部陽一 他1名: '使用済脱硫触媒からのモリブデン,バナジウムの分離・回収' 環境資源工学会シンポジウム「リサイクル設計と分離精製技術」資料集 Vol.16th, 20080220, Page.39-44 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7359181B2 (ja) 2021-03-17 2023-10-11 Jfeスチール株式会社 有価元素の回収方法
JP7359180B2 (ja) 2021-03-17 2023-10-11 Jfeスチール株式会社 有価元素の回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130026431A (ko) 2013-03-13
CU20120131A7 (es) 2013-04-19
CA2791636A1 (en) 2011-09-09
GB201003578D0 (en) 2010-04-21
ECSP12012141A (es) 2013-05-31
WO2011107802A2 (en) 2011-09-09
US20130078167A1 (en) 2013-03-28
CO6640287A2 (es) 2013-03-22
RU2578891C2 (ru) 2016-03-27
RU2012142128A (ru) 2014-04-10
EP2542708A2 (en) 2013-01-09
CN102971439A (zh) 2013-03-13
MX2012010208A (es) 2012-10-03
BR112012022247A2 (pt) 2016-10-25
WO2011107802A3 (en) 2011-10-27
US9273377B2 (en) 2016-03-01
CN102971439B (zh) 2015-01-14
CU24025B1 (es) 2014-07-30
GB2478332A (en) 2011-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013522454A (ja) 精製用残留分からの金属回収法
JP5232833B2 (ja) 水素化分解された重質排出物から金属を回収する金属回収法
KR100615773B1 (ko) 소모된 촉매로부터 알칼리 침출에 의한 몰리브덴 및바나듐 금속의 회수방법
JP5020954B2 (ja) 廃触媒からの金属の回収方法
JP3703813B2 (ja) 有価金属の分離回収方法
US8282897B2 (en) Process for recovering boehmite and y-AI2O3 from spent hydroprocessing catalysts
WO2012065191A2 (en) Method for recovering molybdenum, vanadium, nickel, cobalt and aluminum from spent catalysts
Marafi et al. Refinery waste: the spent hydroprocessing catalyst and its recycling options
US20210077950A1 (en) Method of Processing Sulfur-Bearing Wastes from Refineries and Upgraders
CA1210746A (en) Recovering metal compounds from used catalysts obtained from hydroprocessing hydrocarbon feedstocks
Marafi et al. Utilization of waste spent hydroprocessing catalyst: development of a process for full recovery of deposited metals and alumina support
WO1995001461A1 (en) Method for extracting metals from catalysts on the basis of al2o¿3?
CN112746171A (zh) 一种不同类型失活加氢催化剂组合处理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160920