JP2013522080A - 熱成形によって容器を製造するための方法および装置 - Google Patents

熱成形によって容器を製造するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013522080A
JP2013522080A JP2012557586A JP2012557586A JP2013522080A JP 2013522080 A JP2013522080 A JP 2013522080A JP 2012557586 A JP2012557586 A JP 2012557586A JP 2012557586 A JP2012557586 A JP 2012557586A JP 2013522080 A JP2013522080 A JP 2013522080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoforming
container
interface
cutting
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012557586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5925702B2 (ja
Inventor
クーパー,ティモシー
モロー,フレデリック
シュワブ,ドミニク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Erca SA
Original Assignee
Erca SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Erca SA filed Critical Erca SA
Publication of JP2013522080A publication Critical patent/JP2013522080A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5925702B2 publication Critical patent/JP5925702B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/42Heating or cooling
    • B29C51/421Heating or cooling of preforms, specially adapted for thermoforming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/38Cutting-out; Stamping-out
    • B26F1/40Cutting-out; Stamping-out using a press, e.g. of the ram type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/261Handling means, e.g. transfer means, feeding means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/44Removing or ejecting moulded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/18Means for removing cut-out material or waste
    • B26D7/1818Means for removing cut-out material or waste by pushing out
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/38Cutting-out; Stamping-out
    • B26F1/3846Cutting-out; Stamping-out cutting out discs or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0009Cutting out
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0081Shaping techniques involving a cutting or machining operation before shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/18Thermoforming apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/30Moulds
    • B29C51/34Moulds for undercut articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • B29K2105/256Sheets, plates, blanks or films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2007/00Flat articles, e.g. films or sheets
    • B29L2007/002Panels; Plates; Sheets

Abstract

熱可塑性材料シート(10)から切り取った素材片(16)から容器を熱成形部(20)において熱成形する。容器(29)を熱成形する前に、シート(10)における少なくともいくつかの素材片領域を加熱し、高温の素材片(16)を加熱された領域から切り取り、高温の素材片を熱成形部(20)へ運搬する。
【選択図】図1

Description

本発明は、熱可塑性材料シートから切り取った素材片から容器を熱成形部において熱成形する、熱成形による容器の製造方法に関する。
容器を熱可塑性材料シートから直接熱成形する場合、熱成形の鋳型(moules)および対鋳型(contre-moules)によってとられる面積に応じて、容器間に大きなシートの廃棄領域が生じる。文献FR2827258では、これら廃棄領域に相当する材料損失を抑えるために、熱成形前に当該領域を引き延ばすことを推奨している。この方法は有効ではあるが、比較的複雑な運動学(cinematique)を要する。
予め切り取られた素材片(pastilles)を熱成形に使用することも知られている。この場合、素材片を運搬機に配置し、この運搬機によって加熱部へと運搬し、次いで熱成形部へと運搬する。しかし、素材片の下面および上面の全体を十分に熱しつつ、適切な位置で素材片を正確に保持するのは困難である。一般に、素材片を支持することは、素材片の縁部に影響を与えるだけでなく、少なくとも素材片の下面にも影響を与える。文献FR2842136では、この問題を検討し、素材片の上面および下面全体をあらわにしたセル(cellules)を備える素材片運搬手段を使用することを推奨している。しかし、これらのセルは、実装するのが比較的複雑な支持手段と組み合わせなければならない。
加えて、文献FR1554475は、熱成形装置の入口へ熱可塑性材料シートを運搬し、このシートから素材片を切り取り、次いで加熱部へ素材片を搬送し、そして最後に高温の素材片を熱成形部へ搬送することを開示している。この文献では、素材片の下面および上面の全体を加熱することの困難さは全く未解決のままである。
また、文献JP60−78422は、熱可塑性材料シートを加熱し、この熱いシートから素材片を切り取り、容器を熱成形するための熱成形部に素材片を運搬することを開示している。従って、熱成形が行われる前に、素材片全体が十分に加熱される。しかし、この文献は、熱可塑性材料シートにおける材料損失を抑えようとはしていない。
文献US4,436,685は、熱可塑性材料シートを連続押出しすることによって熱成形を行う装置を開示している。シートの断片を切り取って再加熱し、次いでこれら断片から容器を熱成形するための熱成形部へ搬送する。
この文献も同様に、熱可塑性材料シートまたはシートの断片の材料損失を抑えようとはしていない。
本発明は、熱成形による容器の製造方法に関し、この方法では、熱可塑性材料シートから切り取った素材片から容器を熱成形部において熱成形する。および、この方法では、容器を熱成形する前に、熱可塑性材料シートにおける少なくともいくつかの素材片領域を加熱し、高温の素材片を当該加熱された領域から切り取り、この高温の素材片を熱成形部へ運搬する。
本発明の目的は、熱可塑性材料シートにおける廃棄領域の低減を可能にするとともに、熱成形のための素材片全体の十分な加熱を可能にすることにより、先行技術の前述した状況を改善することである。
この目的は、複数の素材片を同時に切り取り、数個の素材片を熱成形部へ同時に運搬し、熱成形部でこれら素材片の位置を定める前に、素材片同士の間隔を大きくすることによって達成される。
従って、本発明によれば、まず、熱可塑性材料シートから素材片を切り取る前に素材片領域を加熱する。従って、シートを既知の方法で支持して、素材片領域の全体を加熱することができる。この後に初めて、素材片をシートから切り取り、熱成形部へ運搬する。
加えて、廃棄領域が最大限低減されるように、複数の素材片を、互いの間隔を最小限にしてシートから同時に切り取ることができ、次いで素材片を熱成形部へ同時に運搬し、熱成形鋳型および対鋳型が大きな体積を占めるアンダーカットを有する容器の場合でも熱成形を行うのに十分な距離を互いの間に設けて配置することができる。
有利には、高温の素材片を、これら素材片の温度を維持しながら熱成形部へ運搬する。
この目的のために、有利には、加熱された保持手段により素材片を熱成形部へ運び入れる。
温度を維持するとは、加熱された保持手段によって素材片を保持することにより、素材片の熱成形温度を維持することを意味する。これにより、加熱部から熱成形部への搬送中に素材片が冷えることが防止される。
本発明はまた、熱成形による容器の製造装置に関し、この装置は、熱可塑性材料シートから切り取った素材片から容器を熱成形可能な熱成形部と、熱可塑性材料シートにおける少なくともいくつかの素材片領域を加熱する加熱部と、上記加熱部の下流に配置され、加熱された上記領域から上記素材片を切り取る切断部と、上記高温の素材片を上記熱成形部へ搬送する搬送手段と、を備える。
文献FR2827258、FR2842136、FR1554475、JP60−78422、US4,436,685は、前述した先行技術の方法を実行可能な装置を開示している。従って、これらの装置もまた前述した欠点を有する。本発明の目的は、廃棄領域の低減を可能にするとともに、素材片全体の十分な加熱を可能にする装置を提案することにより、先行技術の上記状況を改善することである。
上記熱成形部は、複数の熱成形アセンブリを備え、該熱成形アセンブリはそれぞれ、熱成形チャンバーと、ピストンライナーの内部を往復移動可能なピストンとを備え、上記搬送手段は複数の保持部材を備え、該保持部材は、互いに近づいて上記切断部で素材片を保持することができ、かつ互いに遠ざかって上記熱成形アセンブリに素材片を置くことができる。このことにより、上記目的が達成される。
本発明の装置では、素材片を切り取るための手段が加熱部の下流に位置しており、素材片領域が加熱された後に切断が行なわれる。次いで、高温の素材片が搬送手段によって熱成形部へ搬送される。
加えて、熱成形シートの廃棄を抑えるために、素材片同士を非常に接近させて熱成形シートから切り取ることができ、次いで素材片同士を引き離し、容器がアンダーカットを有する場合でも容易に熱成形を行うのに十分な距離を互いの間に設けて素材片を熱成形部に配置することができる。
素材片は熱成形の前にシートから切り取られる。素材片を互いにできるだけ接近させて切り取るので、シートの廃棄量が抑えられ、のみならず、廃棄シートは素材片が切り取られるとすぐに装置の外へ出るので、いかなる汚れ(容器中に注がれた製品の跡、またはフィルム状接着剤の跡)も廃棄シートにつかない。従って、最少のコストで廃棄シートを全てリサイクルできる。
有利には、切断部は、熱可塑性材料シートの両側にそれぞれ配置された切断具(outil)および対切断具(contre-outil)を備える少なくとも1つの切断アセンブリを備え、この切断具は環状ナイフを備える。
これら切断手段は、構造が単純であり、使用が容易である。
有利には、搬送手段は、切断部で切り取られた素材片を保持することのできる少なくとも1つの保持部材を備え、この保持部材は、切断部から当該素材片を抜き出し熱成形部へこの素材片を運搬するために移動可能である。
有利には、保持部材が加熱される。
例えば、保持部材は吸着盤(ventouse)である。
この保持部材により、切断部を単純な設計にして、素材片を切り取った後に抜き出すことができる。保持部材を加熱することにより、搬送中に素材片が冷えることが防止される。保持部材を構成する吸着盤としては、単純で信頼性のある構造のものが選択される。
有利には、搬送手段は、切断アセンブリと同数の保持部材を備え、該保持部材はそれぞれ1つの切断アセンブリに関連づけられる。
従って、本発明はまた、複数の熱成形チャンバーを有する熱成形部を備える、熱成形による容器の製造装置に関する。
上記装置では、複数の容器が上記熱成形チャンバーにて同時に形成され、次いで鋳型から、すなわち、これらチャンバーから取り出される。
生産速度を速めることを考慮すると、同時に熱成形されたばかりの容器を最小の経過時間内に離型することが重要である。容器にいかなるアンダーカット部分もない場合は、単に容器と熱成形チャンバーとを熱成形の方向(熱成形ピストンの移動方向))と平行な方向に相対移動させることによって離型できるので、離型を行うのは一般に容易である。
容器がアンダーカット部分を有する場合には、離型はより複雑である。この場合、熱成形チャンバーは、熱成形の方向に垂直な方向に、互いに対して移動可能な少なくとも2つの部品を有していなければならない。
また、鋳型からの容器の離型を、保管部(poste de depose)または充填部へ容器を搬送した後で行わなければならない。
容器をひとつながりのシートに熱成形する場合、熱成形されたばかりでシートに接合されている全ての容器を移動させるためには、シートを前進させるだけでよいので、上記搬送を行うのは容易である。
しかし、容器を個々の素材片から熱成形し、材料の損失を抑えることがますます多くなっている。同時に熱成形された後、容器は互いに独立しており、個別に扱わなければならない。従って、離型は、その搬送のための各容器の個別の保持とともに行わねばならない。これにより、離型が複雑になり、離型に要する時間が増大するおそれがある。
本発明は、前述した状況においても、時間の損失なく容器の離型を容易に行うことのできる熱成形による容器の製造装置を提案することを目的とする。
上記熱成形部は、熱成形キャビティーを有する鋳型ブロック基部と、少なくとも2組のインターフェースジャケットを備える鋳型ブロックインターフェースとを備え、該鋳型ブロックインターフェースは、上記鋳型ブロック基部の上記熱成形キャビティーとともに容器の熱成形が可能な熱成形チャンバーを形成するために、一方の組の上記インターフェースジャケットを該キャビティーに対向して配置可能でありながら、一方で、先に熱成形された、他方の組の上記インターフェースジャケットによって保持された容器の取り外しができるように該インターフェースジャケットを上記鋳型ブロック基部から引き離すように、移動可能である。このことにより、上記目的が達成される。
鋳型ブロックインターフェースは同じ動作時間内で動作することができる。すなわち、一方の組のインターフェースジャケットを熱成形に使用でき、その間に他方の組を容器の取り外しに使用する。他方の組のジャケットに保持された容器が鋳型ブロックから一旦取り出されると、それら容器は、他の容器が熱成形されている間に、全ての必要な注意のもとに(特に容器がアンダーカット部分を有する場合、および/または個別に熱成形される場合)これらジャケットから取り外すことができる。また、容器を個別の素材片から熱成形する場合、熱成形部での素材片の位置の定めを、各組の熱成形ジャケットの位置を逆転させるべく熱成形インターフェースが移動している間に行うことができる。
有利には、インターフェースジャケットは、熱成形用のための狭まった構成と、容器の取り外しのための拡がった構成とをとることができる。
従って、狭まった構成にあるインターフェースジャケットは、熱成形に使用できるだけでなく、対応する組が熱成形用の位置から容器の取り外し用の位置へ移動するときに、熱成形されたばかりの容器を運搬するためにも使用することができる。ジャケットは、取り外し用の位置において、容器を容易に取り外せるように拡大できる。
非限定的な例として提示される一実施形態に関する以下の詳細な説明を読むことで、本発明がより一層理解され、その利点がより明白になるであろう。この説明は、添付の図面を参照して行われる。
図1は、本発明の方法を実行可能な本発明に係る装置の概略側面図である。 図2は、4つの連続した状況における、切断部の構成と加熱部へ素材片を運搬するための搬送手段の一部とを示す図である。 図3は、4つの連続した状況における、切断部の構成と加熱部へ素材片を運搬するための搬送手段の一部とを示す図である。 図4は、4つの連続した状況における、切断部の構成と加熱部へ素材片を運搬するための搬送手段の一部とを示す図である。 図5は、4つの連続した状況における、切断部の構成と加熱部へ素材片を運搬するための搬送手段の一部とを示す図である。 図6は、第一に、熱成形シートの素材片領域の構成を示し、第二に、熱成形チャンバーの構成を示す図である。 図7は、切断部領域および熱成形部領域の斜視図である。 図8は、熱成形部の構成を理解しやすくするための本発明に係る装置の側面図であって、特に、鋳型ブロックが鋳型基部と熱成形インターフェースとを備えることを示す図である。 図9は、熱成形インターフェースの斜視図である。
本発明の装置の種々の部材を、上流から下流に向かって図1を参照して説明する。この装置は、熱可塑性材料シート10が繰り出されるボビンBを備え、この熱可塑性材料シート10は、それ自身知られた手段により駆動されて段階的に前進する。シート10は、加熱部12に進入し、この加熱部12において、シート10の少なくともいくつかの素材片領域が加熱される。次いで、シートは切断部14へ進入し、この切断部14において、素材片16が加熱された領域から切り取られる。
装置はまた、高温の素材片の熱成形部20への搬入を可能にする搬送手段18を備える。素材片を切り取るために、切断部は、環状ナイフ16Aまたはパンチを備える切断具と、図1に示されていない対切断具とを有する切断アセンブリを備える。装置はまた、環状ナイフ16Aの内側に位置し、切断した素材片を運ぶことのできる素材片支持コア17を備える。
図1からわかるように、素材片支持コア17は、ナイフ16Aの刃先の向こうに素材片16を運ぶために、シート10に対して垂直方向に往復移動可能である。搬送手段18は、各素材片を保持するために保持部材18Aを備え、この保持部材18Aは、切断部14で切り取られた素材片16を保持することができ、さらに、切断部から素材片を抜き出し熱成形部20へこの素材片を搬送するために移動可能である。
切断部14の下流では、熱可塑性シート10に、廃棄シート10Aが残存していることがわかる。
それ自身知られた態様では、熱成形部20は、複数の熱成形アセンブリを備え、この熱成形アセンブリはそれぞれ、鋳型ブロック22に形成された熱成形チャンバー21と、対鋳型23に形成されたピストンライナー26内を往復移動可能なピストン28とを備える。この場合、熱成形チャンバー21により、アンダーカットを有する容器の成形が可能であることがわかる。
装置はまた、詳細に図示されてはいないが、熱成形部20で熱成形された容器を保持し、これら容器を充填部32へ搬送するための手段30を備え、この充填部32において、これら容器への収容予定物(特に、ペースト状または液状の食品)が、これら容器へ分配される。装置は、充填部32の下流にシール部34を備え、このシール部34において、フィルム36が容器29の開口を覆うように配置され、これら開口がシールされる。
以下、図2〜図5を参照して、切断部の構造と、切り取られた素材片を搬送する搬送手段の構造とについてより詳細に説明する。これらの図では、加熱部12の加熱装置は、従来通り、シートの両側にそれぞれ配置された、シートの上面および下面にそれぞれフラットに接するように互いに接近可能である2つの部品12A、12Bを備えることがわかる。これら2つの部品の作用面、すなわち、下側部品12Aの上面と上側部品12Bの下面とはそれぞれ空隙領域(zones des degager)13を有しており、この空隙領域13においては、作用面は熱可塑性シート10と接触しない。従って、シートは、これら空隙領域13間で熱塑性変形温度にされるのみである。有利には、上記領域13は、環状のセル(alveoles)が形成されるように構成されており、これらセルの間に、加熱部12にて加熱された領域である素材片領域10’の範囲が定められる。
加熱部12の下流に配置された切断部14は、熱可塑性材料シート10の加熱された領域10’において素材片を切り取るためにそれぞれ用いられる複数の切断アセンブリを備える。各切断アセンブリが、環状ナイフまたはパンチ16Aを備える切断具と対切断具16Bとを備えることが理解されるだろう。切断具および対切断具は熱可塑性材料シートの両側にそれぞれ配置される。ここで、対切断具16Bはまた、シートの反対側に配置された対向切断具16B’と協働して、それらの間にシートを挟み、シートの面に垂直に環状ナイフが移動することによって行われる切断を補助する。ここで、環状ナイフはシートの下方に配置されるため、その上方移動によって切断が行われる。
また、図2〜図5では、切断アセンブリが、素材片ごとに、環状ナイフ16Aの内側に配置され、切り取られた素材片16を運ぶことのできる素材片支持コア17を備えることがわかる。この素材片支持コア17は、切り取られた素材片を抜き出すために、シートの面に対して垂直に往復移動可能である。切断部14から熱成形部20へ切り取られた素材片を搬送するために、装置は、保持部材18Aを有する搬送手段を備え、この保持部材18Aは、切り取られた素材片を切断部にて保持可能であり、切断部からこの素材片を抜き出して熱成形部へ搬送するために移動可能である。
図2〜図5により、切断手段と搬送手段の一連の動きをよく理解することができる。
図2では、シートの切り取られていない部分が切断部16へ搬入されたところであり、加熱された領域10’はナイフ16Aの環状空間に配置されている。シートの廃棄領域10Aは、このシートの前進によって切断部16から出たところである。シートの前進を可能にするために、対切断具16Bと対向切断具16B’とはわずかに離れている。
図2では、これら対切断具および対向切断具が、それらの間にシート10を挟むために互いに向かって引き返す。また、ナイフ16Aが、シートの下面に対して依然としてごくわずかに離れていることがわかる。保持部材18Aは、上方へ移動して対切断具16Bから離れている。素材片支持コア17は、ナイフ16Aの内部へわずかに引き下がり、切断部内のシートの移動路を空けるための静止位置にある。
図3では、素材片16が熱可塑性材料シートから切り取られたところであり、環状ナイフ16Aが上方位置にあって環状ナイフ16Aの刃先が熱可塑性材料シート10の面を越えていることがわかる。この切断直後、素材片支持コア17は上方へ移動しており、それら素材片支持コア17が、対切断具16Bの内側に形成された円筒形ジャケット15内に切り取られた素材片16を運ぶことがわかる。この場合、保持部材18Aは、対切断具16Bから上方へ離れたままである。
図4では、素材片支持コア17がさらに上方へ移動し、ジャケット15の外へ出て、素材片16を保持部材18Aに接触させている。
図5では、保持部材18Aが、運ばれてきた素材片16を保持しており、一方、素材片支持コアが、図2に示された位置に戻るべくジャケット15内へ下降中である。同時に、熱可塑性材料シート10の前進をフリーとするために環状ナイフ16Aも下降し、そして対切断具16Bと対向切断具16B’とがわずかに離れてシートの前進が可能になる。
図示した例では、素材片支持コアの上方移動によってのみ素材片が保持部材まで運ばれるので、これら保持部材が切断部では鉛直方向の固定された位置にあることが理解されるであろう。しかし、逆の場合も設計可能であり、素材片支持コア17を実際上鉛直方向の位置に固定させる一方で、各保持部材18Aをジャケット15内へ下降させ、そこで切り取られたばかりの素材片を保持させてもよい。
好ましくは、素材片が切り取られている間に素材片が冷えることを防止するために、素材片支持コア17およびナイフ16Aのうち少なくとも1つの部材が加熱される。また、切断部から熱成形部へ素材片を搬送中に素材片が冷えることを防止するために、保持部材18Aが加熱されることも好ましい。
保持部材18Aが空気を吸引することによって作用する吸着盤であると有利である。この吸着盤は、その環状の周縁部にシール、例えば高温に耐えられるシリコンからなるシール、を備える平らな円盤状であってもよい。素材片が保持部材の下面に保持され続けるようにするためには、前述のシールの内側の範囲に定められた保持部材の下面でわずかに空気を吸引すれば足りる。
搬送手段が、切断部14が備える切断アセンブリと同数の保持部材18Aを備え、該保持部材がそれぞれ1つの切断アセンブリに関連づけられていることが理解されるであろう。図示した例では、装置の上流から下流に向かう方向と平行な鉛直断面に沿って、2つの切断アセンブリと2つの保持部材とが示されており、従って、2つの素材片の切断および搬送が示されている。有利には、前述の手段が2つのグループに構成され、その2つのグループがシートの移動方向を横断する方向に交互に配置される。
この構成は、図6の参照によって、容易に理解されるであろう。図6では、シートの移動方向が矢印Fによって示されている。この図は、その左側に切断部14を示しており、この概略俯瞰図では、個々の保持部材18Aの配置がわかる。シートの廃棄を最小限にするために、素材片を互いにできるだけ接近させて切り取ることが理解されるであろう。換言すれば、それぞれ1つの素材片を同時に切断するために使用される個々の切断アセンブリが、互いにできるだけ接近させて配置される。図6の左側を参照すると、横断方向Tに交互に配置された切断アセンブリの連続したグループが、互い違いの配列を有していることが理解されるであろう。
図6の右側は、熱成形チャンバーの配列を示している。図1に示した例では、図8を参照して後述するように、容器の熱成形が上向きに行われる、すなわち、鋳型ブロック22が対鋳型23の上方に配置されている。図6は、鋳型と対鋳型との間に位置する水平面を上方から見た図であり、従ってこの図の右側は、その内部を熱成形ピストンが移動するライナー26と共に、対鋳型23の上面を示している。見てわかるとおり、これらライナー26の配置は、鉛直方向の配列において、熱成形チャンバー21の配置に対応している。換言すれば、下向きに行われる熱成形のためには、図6の右側における配列は、熱成形チャンバーの配列ともなる。
熱成形チャンバーが方向Fを横断する2列に配列され、切断アセンブリよりも間隔がより広くとられていることがわかる。従って、保持部材18Aは、個別に、すなわち1つの素材片当たり1つ形成され、互いに対して移動可能であり、切断部14で互いに近づいて素材片を保持することができ、かつ互いに離れて熱成形アセンブリに素材片を配置することができる。
切断アセンブリおよび熱成形アセンブリのそれぞれの配列は、図7の斜視図にも示されており、矢印は、切断部14から熱成形部20への素材片の搬送時に素材片同士を引き離すための保持部材の移動を示している。
ここで、図8を参照して、熱成形部20の構成について説明する。この図では、加熱装置12を備えた加熱部の下流部分、切断部14、熱成形部20、および充填部32を見ることができる。対鋳型23は、熱成形部20の下側台板40上に配置され、この台板は、ロッド42により案内されて鉛直方向に往復移動可能である。鋳型ブロックは、上側台板44によって運ばれる鋳型ブロック基部22Aを備え、この上側台板44もまた、ロッド42により案内されて鉛直方向に往復移動可能である。
鋳型ブロック基部は、図1にも示される熱成形キャビティー22A’を有する。
鋳型ブロックはまた、鋳型ブロックインターフェース22Bを備え、この鋳型ブロックインターフェース22Bは、図9によりわかりやすく示されているように、少なくとも2組のインターフェースジャケット22B’、22B”を備える。2組のうちの各組のインターフェースジャケットは、交互に熱成形キャビティー22A’に対向するように配置されて熱成形キャビティー22A’とともに熱成形チャンバー21を形成することができ(図示した状況では、キャビティー22A’に対向して配置されているのは第1の組のインターフェースジャケット22B’である)、かつ先に熱成形された容器の取り外しができるように鋳型ブロック基部22Aから離れることができる。図8では、第1の組のインターフェースジャケット22B’が熱成形キャビティー22Aに対向して配置されているが、鋳型ブロックインターフェース22Bが下降することによって、インターフェースジャケット22B’がキャビティー22A’から鉛直方向に離れ、熱成形されたばかりの容器29を持ち出し、それにより容器29を熱成型キャビティー22A’から取り出す。鋳型ブロックインターフェース22Bは、この降下位置から、旋回軸46の回転により水平面上を旋回可能であり、それにより容器29Bを保持する第1の組のジャケット22B’を第2の組のジャケット22B”の位置へ運ぶ。
図示の場合では、鋳型ブロックインターフェースは、その回転軸を通る横断軸に関して対称であり、従って180°離れた2組のインターフェースジャケットを備える。鋳型ブロックインターフェースは、2組、3組、または4組のジャケットを有することが可能であり、好ましくは一定の角距離をおいて配置される。
図9を参照すると、インターフェースジャケットが熱成形のための狭まった構成をとることができるとともに、容器の取り外しのための拡がった構成をとることができることがわかる。この図では、第1の組のインターフェースジャケット22B’は狭まった構成をしており、この構成は、熱成形のためだけでなく熱成形キャビティー22A’からの容器29の離型のためにも使用され、さらに、充填部32へ容器を搬送するための搬送手段48(図8参照)と対向する位置にジャケット22B’を運ぶべく鋳型ブロックインターフェース22Bが移動している間にこれら容器を保持するためにも使用される。
図9では、インターフェースジャケット22B”は拡がったモードにあり、これにより、前述の搬送手段48によって容器をこれらジャケットから取り外すことが可能になる。ここで、インターフェースジャケットは、各々その縁の半分を定め、互いに対して移動可能な2つの部品から形成される。
ここで、各組のインターフェースジャケットは2列に配置されており、鋳型ブロックインターフェース22Bは、該インターフェースに対して固定され、その2つの相対する側面によって2列のうち各列のジャケットの縁の半分を定める中央バー50Aを備える。鋳型ブロックインターフェースは、各組ごとに、中央バーの両側に側方バー50B、50Cを備える。これら側方バー50B、50Cは、ガイド51に案内されて鋳型ブロックインターフェースの面上を中央バーに対して平行移動可能である。
ここで、図8を参照して、鋳型ブロックインターフェースから充填部までの容器の搬送について説明する。既に示したように、装置は、各容器がインターフェースジャケットから取り外されるときに、各容器を保持することのできる保持部材52(1つの容器29当たり1つ)を有する搬送手段48を備える。搬送手段はまた、容器を横2列に配置することができる支持ブロック56を有する運搬機54を備える。例えば、保持部材52は、容器の内部に入り、容器の底面に付着する吸着盤を備える。ここでは容器の熱成形が上向きに行われるので、吸着盤は、これら容器を反転させるための旋回手段上に配置され、さらに、支持ブロック56と対向する位置まで移動して、反転させた容器をその支持ブロックに置くために平行移動可能な手段上に配置される。
有利には、支持ブロック56は、容器を固定して配置できるセルを有する。支持ブロック56は、運搬機54に載せられて充填部32へ運搬される。この充填部は、充填物(特にペースト状または液状の食品)の入ったタンク58と充填ノズル60とを備える。
素材片が切り取られるための熱可塑性材料シートは、ポリスチレンまたは有利にはポリプロピレンといった、熱可塑性材料である。熱可塑性材料シートの厚さは、例えば約2〜3mmであり、特には約2.2mmである。

Claims (18)

  1. 熱可塑性材料シート(10)から切り取った素材片(16)から容器(29)を熱成形部(20)において熱成形し;および前記容器(29)を熱成形する前に、前記熱可塑性材料シート(10)における少なくともいくつかの素材片領域(10’)を加熱し、高温の素材片(16)を加熱された前記領域(10’)から切り取り、前記高温の素材片を前記熱成形部(20)へ運搬する、熱成形による容器の製造方法であって、
    複数の素材片を同時に切り取り、数個の素材片(16)を前記熱成形部(20)へ同時に運び入れるとともに、前記熱成形部にて前記素材片の位置を定める前に前記素材片同士の間隔を大きくすることを特徴とする、熱成形による容器の製造方法。
  2. 前記高温の素材片(16)の温度を維持しながら、該高温の素材片(16)を前記熱成形部(20)へ運搬することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記素材片を、加熱された保持部材(18A)により前記熱成形部へ運搬することを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 熱可塑性材料シート(10)から切り取った素材片から容器を熱成形可能な熱成形部(20)と、前記熱可塑性材料シート(10)における少なくともいくつかの素材片領域(10’)を加熱する加熱部(12)と、前記加熱部(12)の下流に配置され、加熱された前記領域(10’)から前記素材片(16)を切り取る切断部(14)と、前記高温の素材片を前記熱成形部(20)へ搬送する搬送手段(18)と、を備える熱成形による容器の製造装置であって、
    前記熱成形部(20)は、複数の熱成形アセンブリを備え、該熱成形アセンブリはそれぞれ、熱成形チャンバー(22A)と、ピストンライナー(26)内を往復移動可能なピストン(28)とを備えるとともに、前記搬送手段は、複数の保持部材(18A)を備え、該保持部材は、互いに近づいて前記切断部で前記素材片(16)を保持することができ、かつ互いに遠ざかって前記熱成形アセンブリに前記素材片を置くことができることを特徴とする、熱成形による容器の製造装置。
  5. 前記切断部は、前記熱可塑性材料シート(10)の両側にそれぞれ配置された切断具および対切断具(16A、16B)を備える少なくとも1つの切断アセンブリを備え、前記切断具は、環状ナイフ(16A)を備えることを特徴とする、請求項4に記載の装置。
  6. 前記切断アセンブリは、環状ナイフ(16A)の内側に配置され、切り取られた素材片(16)を運ぶことのできる素材片支持コア(17)を備えることを特徴とする、請求項5に記載の装置。
  7. 前記素材片支持コア(17A)は、前記ナイフ(16A)の刃先の向こうに前記切り取られた素材片を運ぶために、前記シートに対して垂直に往復移動可能であることを特徴とする、請求項6に記載の装置。
  8. 前記素材片支持コア(17)および前記ナイフ(16A)のうち少なくとも1つの部材が加熱されることを特徴とする、請求項6または7に記載の装置。
  9. 前記搬送手段(18)は、少なくとも1つの保持部材(18A)を備え、該保持部材は、切り取られた素材片(16)を前記切断部(14)にて保持可能であり、前記切断部(14)から前記素材片(16)を抜き出し前記熱成形部(20)へ該素材片を運搬するために移動可能であることを特徴とする、請求項4〜8のいずれか一項に記載の装置。
  10. 前記保持部材(18A)は、加熱されることを特徴とする、請求項9に記載の装置。
  11. 前記保持部材(18A)は、吸着盤であることを特徴とする、請求項9または10に記載の装置。
  12. 前記対切断具(16B)は、円筒形ジャケット(15)を備え、該円筒形ジャケットの内部を前記保持部材(18A)が移動可能であることを特徴とする、請求項9〜11のいずれか、および請求項5〜8のいずれか一項に記載の装置。
  13. 前記搬送手段は、前記切断部(14)が備える前記切断アセンブリ(16A、16B、17)と同数の保持部材(18A)を備え、該保持部材はそれぞれ1つの切断アセンブリに関連づけられていることを特徴とする、請求項9〜12のいずれか、および請求項5〜8のいずれか一項に記載の装置。
  14. 前記熱成形部(20)は、熱成形キャビティー(22A’)を有する鋳型ブロック基部(22A)と、少なくとも2組のインターフェースジャケット(22B’、22B”)を有する鋳型ブロックインターフェース(22B)とを備え、
    該鋳型ブロックインターフェース(22B)は、
    前記鋳型ブロック基部(22A)の前記熱成形キャビティー(22A’)とともに容器(29)の熱成形が可能な熱成形チャンバー(21)を形成するために、一方の組の前記インターフェースジャケット(22B’)を該キャビティーに対向して配置可能でありながら、一方で、先に熱成形された、他方の組の前記インターフェースジャケット(22B”)によって保持された容器(29)の取り外しができるように該インターフェースジャケット(22B”)を鋳型ブロック基部(22A)から引き離すように、
    移動可能であることを特徴とする、請求項4〜13のいずれか一項に記載の装置。
  15. 前記インターフェースジャケット(22B’、22B”)は、熱成形のための狭まった構成と、前記容器(29)の取り外しのための拡がった構成とをとることができることを特徴とする、請求項14に記載の装置。
  16. 複数の熱成形チャンバー(21)を有する熱成形部(20)を備える、熱成形による容器の製造装置であって、
    前記熱成形部(20)は、熱成形キャビティー(22A’)を有する鋳型ブロック基部(22A)と、少なくとも2組のインターフェースジャケット(22B’、22B”)を有する鋳型ブロックインターフェース(22B)とを備え、
    該鋳型ブロックインターフェース(22B)は、
    前記鋳型ブロック基部(22A)の前記熱成形キャビティー(22A’)ととともに容器(29)の熱成形が可能な熱成形チャンバー(21)を形成するために、一方の組の前記インターフェースジャケット(22B’)を該キャビティーに対向して配置可能でありながら、一方で、先に熱成形された、他方の組の前記インターフェースジャケット(22B”)によって保持された容器(29)の取り外しができるように該インターフェースジャケット(22B”)を鋳型ブロック基部(22A)から引き離すように、
    移動可能であることを特徴とする、熱成形による容器の製造装置。
  17. 前記インターフェースジャケット(22B’、22B”)は、熱成形のための狭まった構成と、前記容器(29)の取り外しのための拡がった構成とをとることができることを特徴とする、請求項16に記載の装置。
  18. 各組の前記インターフェースジャケット(22B’、22B”)は、2列に配置され、前記鋳型ブロックインターフェース(22B)は、中央バー(50A)と2つの側方バー(50B、50C)とを備え、前記中央バーは、前記インターフェースに対して固定され、その2つの相対する側面によって前記2列の各列の前記ジャケットの縁の一部が定められ、前記側方バーは、前記中央バーの両側にそれぞれ配置され、前記2列の各列の前記ジャケットの前記縁の他の部分を定めていることを特徴とする、請求項17に記載の装置。
JP2012557586A 2010-03-17 2011-03-11 熱成形によって容器を製造するための方法および装置 Active JP5925702B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1051900 2010-03-17
FR1051900A FR2957553B1 (fr) 2010-03-17 2010-03-17 Procede et dispositif de fabrication de recipients par thermoformage
PCT/FR2011/050491 WO2011114043A2 (fr) 2010-03-17 2011-03-11 Procede et dispositif de fabrication de recipients par thermoformage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013522080A true JP2013522080A (ja) 2013-06-13
JP5925702B2 JP5925702B2 (ja) 2016-05-25

Family

ID=43259734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012557586A Active JP5925702B2 (ja) 2010-03-17 2011-03-11 熱成形によって容器を製造するための方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9694533B2 (ja)
EP (2) EP2547507B1 (ja)
JP (1) JP5925702B2 (ja)
ES (2) ES2464290T3 (ja)
FR (1) FR2957553B1 (ja)
WO (1) WO2011114043A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK177715B1 (da) * 2012-12-07 2014-03-31 Ess Technology As Fremgangsmåde til fremføring af polymere oblater til støbemaskiner samt anvendelse
ITUA20163159A1 (it) * 2016-05-04 2017-11-04 Mondini S R L Apparecchiatura per la termoformatura di contenitori plastici
ITUA20163156A1 (it) * 2016-05-04 2017-11-04 Mondini S R L Apparecchiatura per la termoformatura di contenitori plastici
FR3059306B1 (fr) 2016-11-28 2019-10-11 Synerlink Pots a contre-depouille, moules ouvrants, machines de formages et lignes de fabrication de pots a contre-depouille

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04161319A (ja) * 1990-10-25 1992-06-04 Dainippon Printing Co Ltd 容器成形装置
US6324819B1 (en) * 1997-02-20 2001-12-04 Kourtoglou S.A. Food Packaging Machinery Packaging apparatus
JP2005532201A (ja) * 2002-07-09 2005-10-27 エルカ フォルムセアル 熱可塑性材料チップから熱成形によって物体を製造するための設備
JP2005532933A (ja) * 2002-07-19 2005-11-04 エルカ フォルムセアル アンダカット部分を有する物体の熱成形のための装置と方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1194559B (de) 1960-02-23 1965-06-10 Hesser Ag Maschf Verfahren und Vorrichtung zum selbsttaetigen fortlaufenden Herstellen von Packungsdeckeln aus thermoplastischer Folie
DE1679918A1 (de) 1967-03-09 1971-03-25 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen flaschenartiger Behaelter aus Kunststoff
US3934920A (en) * 1974-07-08 1976-01-27 The Lodge & Shipley Company Carriage for lifting and spreading rows of articles
JPS5923691B2 (ja) * 1981-12-01 1984-06-04 山川工業株式会社 樹脂シ−トの連続プレス成形法
US4464329A (en) * 1982-07-01 1984-08-07 Leesona Corporation Differential pressure synthetic plastic forming machine and method with formed article carrier means
JPS6078422A (ja) 1983-10-05 1985-05-04 Canon Inc 液晶素子
JPS6078422U (ja) * 1983-11-04 1985-05-31 株式会社吉野工業所 合成樹脂製容器成形装置
IT1175178B (it) * 1983-11-15 1987-07-01 Omv Spa Off Mecc Veronese Estrattore di oggetti ottenuti con termoformatrici
CA1228015A (en) * 1984-11-13 1987-10-13 David C. Piggott Coupon cutting machine
US5237796A (en) * 1992-06-12 1993-08-24 Forma-Pack, L.P. Method and apparatus for differential softening of thermoformable plastic
US5261265A (en) * 1992-06-22 1993-11-16 Rwc, Inc. Compliance apparatus and methods for gripping and transporting workpiece sheets such as appliance door blanks to be formed to and from a properly aligned forming position at a work station
US6083339A (en) * 1997-12-05 2000-07-04 Transfer Flow International, Inc. Bowls comprising acrylic plastics filled with alumina trihydrate, and processes for making same
DE19917442C2 (de) * 1999-04-17 2002-03-21 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Herstellen von Verpackungen
FR2827258B1 (fr) 2001-07-11 2003-10-31 Erca Formseal Procede et installation de thermoformage, remplissage et fermeture de recipients a contre-depouille
FR2828831B1 (fr) * 2001-08-23 2006-11-24 Erca Formseal Procede et installation pour thermoformer des objets tels que des recipients
FR2843094B1 (fr) 2002-08-02 2004-10-15 Arcil Procede et machine de formage integre pour la fabrication de pots non demoulables sans perte notable de materiau.
DE10324749A1 (de) * 2003-05-30 2004-12-16 Kourtoglou S.A., Nea Kios Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Verpackungsbehältern
US20050151282A1 (en) * 2004-01-13 2005-07-14 Harper Bruce M. Workpiece handler and alignment assembly
FR2877604B3 (fr) * 2004-11-10 2007-04-06 Erca Formseal Sa Procede de fabrication de recipients par thermoformage et de mise en place de banderoles de decor sur ces recipients.
ITMO20060036A1 (it) 2006-02-02 2007-08-03 Green Pack S R L Apparati e metodi per termoformare contenitori
IT1397313B1 (it) * 2010-01-05 2013-01-04 Omv Machinery S R L Unita' di taglio per macchina o pressa di termoforatura e macchina di termoforatura dotata di tale unita' di taglio.

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04161319A (ja) * 1990-10-25 1992-06-04 Dainippon Printing Co Ltd 容器成形装置
US6324819B1 (en) * 1997-02-20 2001-12-04 Kourtoglou S.A. Food Packaging Machinery Packaging apparatus
JP2005532201A (ja) * 2002-07-09 2005-10-27 エルカ フォルムセアル 熱可塑性材料チップから熱成形によって物体を製造するための設備
JP2005532933A (ja) * 2002-07-19 2005-11-04 エルカ フォルムセアル アンダカット部分を有する物体の熱成形のための装置と方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9694533B2 (en) 2017-07-04
ES2464290T3 (es) 2014-06-02
EP2722155A1 (fr) 2014-04-23
EP2722155B1 (fr) 2015-11-18
FR2957553B1 (fr) 2012-08-17
ES2562760T3 (es) 2016-03-08
US20130049250A1 (en) 2013-02-28
FR2957553A1 (fr) 2011-09-23
EP2547507B1 (fr) 2014-02-26
WO2011114043A3 (fr) 2011-12-29
JP5925702B2 (ja) 2016-05-25
EP2547507A2 (fr) 2013-01-23
WO2011114043A2 (fr) 2011-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5925702B2 (ja) 熱成形によって容器を製造するための方法および装置
ES2645290T3 (es) Aparatos y métodos para producir recipientes
EP2576184B1 (en) Plate and apparatus for forming a plastic material flanged hollow article
JP2023022117A (ja) 平滑縁を有する形成された熱可塑性物品
US9126363B2 (en) Thermoforming packaging machine for producing upright standing packages with undercut
ES2788181T3 (es) Dispositivos para envasar bandejas
JP5685662B1 (ja) 合成樹脂製食品トレーの製造方法及び製造装置
JP2002019742A (ja) ブリスターパッキングマシン内のブリスターパック切断装置
EP1989037B1 (en) Apparatus and method for thermoforming containers from plastic foils
JP6270267B2 (ja) 製品積重装置、成形品積重装置、及び、製品積重方法
US20100126901A1 (en) Thermofrom a tray insitu with an article
KR101425417B1 (ko) 다분할 포장팩의 연속 포장장치 및 포장방법
JP6694938B1 (ja) ブリスタ包装機及びブリスタパックの製造方法
ES2943515T3 (es) Conjunto de termoformado para fabricar recipientes
TWI749478B (zh) 修整裝置
JP4377759B2 (ja) 樹脂製容器の製造方法、樹脂製容器切断装置、樹脂製容器製造装置
JP6026864B2 (ja) 熱成形装置及びトリミング装置のための型搬送台車、及び、型交換方法
RU2598678C2 (ru) Устройство для термического формования изделий
EP2708346B1 (en) Apparatus for thermoforming objects
JP6310275B2 (ja) 製品スタック包装装置、成形品スタック包装装置、及び、製品スタック包装方法
JPH03166912A (ja) 発泡樹脂製品処理装置
PL217189B1 (pl) Urządzenie do termicznego formownia wyrobów
TWM515459U (zh) 折封袋裝置
JPS6149096B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150423

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5925702

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250