JPS6149096B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6149096B2
JPS6149096B2 JP418981A JP418981A JPS6149096B2 JP S6149096 B2 JPS6149096 B2 JP S6149096B2 JP 418981 A JP418981 A JP 418981A JP 418981 A JP418981 A JP 418981A JP S6149096 B2 JPS6149096 B2 JP S6149096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
molding
plate material
thermoplastic resin
molded product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP418981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57116608A (en
Inventor
Hiroshi Fujisaki
Katsuhiro Sakuma
Kaoru Okuda
Takashi Goto
Yutaka Tsubochi
Koichi Yamazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Plastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Plastics Co Ltd filed Critical Sekisui Plastics Co Ltd
Priority to JP418981A priority Critical patent/JPS57116608A/ja
Publication of JPS57116608A publication Critical patent/JPS57116608A/ja
Publication of JPS6149096B2 publication Critical patent/JPS6149096B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は熱可塑性樹脂シートに対する成形方
法および装置に関し、製品の仕上りが良好で原反
の歩留りの良いものを得ようとしている。
従来より熱可塑性樹脂シートから各種容器等の
成形品を得るには、ロール状の原反を順次加熱炉
を経て成形金型へと送給し、多数個取りの金型に
て一度に複数個の成形を行ない、これを打ち抜き
あるいは切断してトリミングすることによつて成
形品を得る成形方法が用いられている。
しかしながら、上記方法では多数の成形品間に
生じるトリミングによる原反のロスが大きく、歩
留まりの悪いものであつた。また一度に多数の成
形品を得るため、金型内の位置によつて製品の仕
上がりにバラツキが生じ易く、不良品の発生も多
くなり、そのため金型の設計等が非常に難かしい
ものであつた。
そこで、この発明方法においては、単数成形品
ごとに裁断された板材を予め準備し、個別の製品
を能率よく成形加工するものであり、その構成と
しては、予め単数成形品ごとに裁断された熱可塑
性樹脂シートからなる板材に対し、板材の外周部
のみを上下の押え枠にて挟持させた状態で無端回
転のコンベアにより加熱および上下型間への移送
を行ない、上下型にて成形後、下型のみを左右に
分割して成形品を下方へと自然落下回収し、トリ
ミング不要の単数成形品を得ることを特徴として
いる。
次いでこの発明方法について、その実施に用い
る成形装置と共に図を参照しながら以下に例示す
る。
1は送給機構であり、予め単数成形品ごとに裁
断された多数の熱可塑性樹脂シートからなる板材
Aを積み重ねて収納するストツク部となる原反ホ
ルダー10の下部には、板材Aを1枚づつ送り出
す送り出し板11が背後のシリンダー機構12に
て進退自在に設けてある。13はガイドレールで
あり、板材Aを後述するコンベアまでガイドする
ものである。
2はコンベア機構であり、無端回転する上下一
対のチエーンコンベア20,20′と、各々のチ
エーンコンベア20,20′に一定間隔毎に取り
付けられた押え枠21,21とからなり、送り出
し板11によつてガイドレール13上を移送され
た板材Aを上下の押え枠21,21の間に挾持
し、これを前方の加熱炉を経て成形機構へと移送
する(第1図)。なお押え枠21,21の形状と
しては、板材Aの外形に対応する段部22を中央
の空間23を囲む外周枠部の三辺に形成し、該段
部22内に板材Aを収納して板材Aの外周を挾持
するもので、特に押え枠21を取付けたとき送り
出し板11側となる残りの一辺には段部22を形
成しておらず外部へ開放してあり、該開放辺24
は送り出し板11にて送り込まれる板材Aがスム
ーズに押え枠21内に納まるようにするものであ
る。25は支持棒であり、押え枠21をチエーン
コンベア20,20′に取付けるためのものであ
る(第2図〜第4図)。なお押え枠21は上下と
も同一形状のものを使用して製造を容易にしてい
るが、上下のうち下側の押え枠21のみに板材厚
みに相当する段部22を形成して、板材Aを下側
の押え枠21内に完全に収納できるものでも実施
できる。
次に3は加熱炉あり、コンベア機構2によつて
移送される板材Aがこの加熱炉3を通過する間に
所定の成形温度まで加熱される。
4は成形機構であり、チエーンコンベア20,
20′の送路の上下に上型40および下型41が
設けてあり、このうち上型40は上方のシリンダ
ー機構42にて上下動自在となつており、押え枠
21の上方より板材Aを下型41へと押し込み成
形加工するものであり、また上型40にはエアー
ブロー用配管がなされている。下型41は左右に
分割できる構造に形成され、左右の型41a,4
1bの中央の突き合せ部は凹凸状嵌合部41′
a,41′bにて互いに嵌合可能になつており、
両型41a,41bは夫々の支承部材44に取付
けたシリンダー機構45にて、左右に分割開閉が
自在に構成されている。従つて板材Aの成形後、
上記左右の型41a,41bを左右に開き、上型
40よりエアーブローすることにより、型内の成
形品を下方へと落下できるようになつている。
5はチエーンコンベア20,20′と直角方向
に設けた回収用コンベアであり、成形機構4より
落下した成形品を回収部へと移送する。
次に上記のごとく構成された成形装置を使用す
る成形方法について述べると、予め単数成形品の
形状に応じて裁断された板材Aを原反ホルダー1
0内に積み重ねて収納しておき、この原反ホルダ
ー10の最下部より、送り出し板11にて板材A
を1枚づつ送り出す。ガイドレール13上を移送
された板材Aは、上下の押え枠21,21間に送
り込まれ、、該押え枠21,21にて外周部を挾
持されたまま前方へ移動する。
板材Aは加熱炉3を通過しながら成形温度まで
加熱される。次いで成形金型40,41位置まで
移送された板材Aは、上型40によつて押え枠2
1の上方から下方の下型41へと押し込まれ、所
定の製品形状へと成形加工が行なわれる。なおこ
の成形加工は、真空成形、圧縮成形などの既知の
成形方法で行なうことができるが、図面上細部の
構造は省略してある。
成形加工を終え型開きを行なつた後、下型41
a,41bを左右に開くと共に、上型40よりエ
アーブローして成形品を下方のコンベア5上へ落
下させ、該コンベア5にて成形品は回収部へと移
送される。
上記工程を順次繰返すことによつて、連続して
成形品を得ることが出来るものである。なお上記
一連の作業工程中、チエーンコンベア20,2
0′の移動は間欠的に行なわれ、送り出し板11
から押え枠21,21への板材Aの移動、および
成形工程における上型の下降タイミングと同期で
きるようにしておく。また上記構造のうち、各部
材の作動は図示したシリンダー機構によるほか、
サーボモータ、クランク機構、リンク機構等の既
知機構を組合せて作動させるものに代えて実施す
ることもできる。
次に上記成形装置に使用する熱可塑性樹脂シー
トとしては、ポリスチレン、ポリエチレン等の樹
脂からなるシート、あるいは上記樹脂等からなる
発泡シート、さらには発泡シートに対して非発泡
のシートあるいはフイルムを積層したもの等が使
用できる。
上述のごときこの発明方法によれば、単数成形
品ごとに一連の成形工程を行なうものゆえ、多数
個を一度に成形するものより、完成した製品の仕
上がりが良好でバラツキが少なく、不良品の発生
も極めて少なくなる。また、原反シートから多数
個を成形する従来の場合には、成形加工後に個別
の製品へのトリミング加工(打ち抜き工程)が必
要となり、成形後の立体的な凹凸を有するシート
から打ち抜き加工するものゆえ、切断刃等の装置
が複雑で加工の手間もかかるものであつた。それ
に対し、この発明では、原反シートの段階で所要
形状の板材に裁断しておくものゆえ、切断装置が
簡単で手間がかからない上、原反のロスも少なく
歩留まりのよいものである。また、加熱および成
形位置への移送を、上下の押え枠にて板材の外周
部のみを挾持させた状態で無端回転のコンベアに
て行なうので確実に移送でき、移送途中での板材
の変形、端部の切損、傷つき等を防止でき、成形
型に対する板材の正確な位置設定も可能となり、
金型内における板材のズレや偏りが生じず、安定
した成形が行なえ、製品の仕上がりは非常に良好
なものとなる。
さらに成形加工完了後の成形品は、金型のうち
下型のみを左右に分割して下方へと自然落下回収
するものゆえ、回収作業が極めて簡単で、成形品
を傷つけることなく無理のない回収を能率良く行
なえ、回収機構も非常に簡単でコンパクトにな
る。
また成形装置としては、押え枠を無端回転する
上下一対のコンベアに適宜間隔をおいて取付けて
いるので、板材を連続して加工でき、単品ごとの
加工でありながら作業能率は決して悪くならず、
作業の手間もかからない好適なものであり、自動
化、大量生産にも適し製造コストの低減化にも有
効である。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施態様を例示するものであ
り、第1図はこの発明に使用する装置全体の正面
図、第2図は押え枠の斜視図、第3図は板材を挾
持した押え枠の斜視図、第4図は前図−線断
面図、第5図は成形機構の拡大側面図、第6図は
下型部分の拡大図である。 1……送給機構、10……原反ホルダー、11
……送り出し板、2……コンベア機構、20,2
0′……チエーンコンベア、21……押え枠、2
2……段部、24……開放辺、3……加熱炉、4
……成形機構、40……上型、41,41a,4
1b……下型、5……回収用コンベア、A……板
材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 予め単数成形品ごとに裁断された熱可塑性樹
    脂シートからなる板材に対し、板材の外周部のみ
    を上下の押え枠にて挾持させた状態で無端回転の
    コンベアにより加熱および上下型間への移送を行
    ない、上下型にて成形後、下型のみを左右に分割
    して成形品を下方へと自然落下回収し、トリミン
    グ不要の単数成形品を得ることを特徴とする熱可
    塑性樹脂シートに対する成形方法。 2 予め単数成形品ごとに裁断された熱可塑性樹
    脂シートからなる板材をストツク部から一枚づつ
    送り出す送給機構と、無端回転する上下一対のコ
    ンベアに適宜間隔をおいて取付けられた上下の押
    え枠にて板材の外周部を挾持し、加熱炉を経て成
    形型へと移送するコンベア機構と、上下動自在な
    上型と下型間に板材を挟み込んで成形加工した
    後、左右に分割可能な下型を左右に開き、上型よ
    りエアーブローして成形品を下方へ落下回収する
    成形機構とからなる熱可塑性樹脂シートに対する
    成形装置。 3 押え枠としては、中央の空間を囲む外周枠部
    のうち三辺に板材収納用段部を形成し、残りの一
    辺には上記段部を形成せず外部へ開放してなる上
    記特許請求の範囲第2項記載の熱可塑性樹脂シー
    トに対する成形装置。 4 下型としては、左右の分割型を中央の嵌合部
    にて互に嵌合可能に形成し、夫々の型を左右に分
    割開閉自在に形成してなる上記特許請求の範囲第
    2項記載の熱可塑性樹脂シートに対する成形装
    置。
JP418981A 1981-01-14 1981-01-14 Method and apparatus for forming thermoplastic resin sheet Granted JPS57116608A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP418981A JPS57116608A (en) 1981-01-14 1981-01-14 Method and apparatus for forming thermoplastic resin sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP418981A JPS57116608A (en) 1981-01-14 1981-01-14 Method and apparatus for forming thermoplastic resin sheet

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57116608A JPS57116608A (en) 1982-07-20
JPS6149096B2 true JPS6149096B2 (ja) 1986-10-28

Family

ID=11577750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP418981A Granted JPS57116608A (en) 1981-01-14 1981-01-14 Method and apparatus for forming thermoplastic resin sheet

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57116608A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57116608A (en) 1982-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4477243A (en) Thermoforming apparatus
US5658523A (en) Method and apparatus for forming twin sheet hollow plastic articles
JPH11506063A (ja) プリカットダイ装置及び熱成形方法及び装置
US3523474A (en) Precision trimming of thermoformed parts
US4636348A (en) System for thermoforming articles such as picnic plates in a pair of simultaneously fed, continuous thermoplastic webs which subsequently move into nested relation, and then dually trimming the nested articles from the webs
TR26597A (tr) TERMOPLASTIK MALZEMELI TABAKADAN YAPILMIS OLAN BIR ALTLIGA HAIZ ICI OYUK üRüNLERIN ISIL ISLEM ALTINDA SEKILLENDIRMELERINE VE ISTIFLENMELERINE YARAYAN A SEKILLENDIRMELERINE VE ISTIFLENMELERINE YARAYAN YÖNTEM VE MAKINA.
US8021142B2 (en) Thermoforming apparatus and method
JP2001088208A (ja) 真空成形方法及び装置
US4789129A (en) Adjustable mold for forming containers
JPS6149096B2 (ja)
JP5300108B1 (ja) 熱成形装置、及び、その型交換方法
JP2532730B2 (ja) 結晶性ポリエチレンテレフタレ―トシ―トの成形方法
EP0322697A1 (en) Machine for manufacturing thermoformed articles
EP0019005B1 (en) Method and apparatus for the production of suppository shells
EP3556536A1 (en) Thermoforming machine and process
CN211336731U (zh) 一种高速平板式泡罩机
JP3664609B2 (ja) 成形装置、成形方法およびプレス装置
JPS6143525A (ja) ライニング材一体成形品の製法
JPS6135436Y2 (ja)
DE3601937A1 (de) Vorrichtung zum herstellen von tiefziehteilen
JPS6245813B2 (ja)
JPS6149090B2 (ja)
JPH05104662A (ja) 連続製袋方法およびその装置
JP2000334828A5 (ja)
SU707812A1 (ru) Многогнездна форма дл изготовлени изделий из листовых термопластов