JP5685662B1 - 合成樹脂製食品トレーの製造方法及び製造装置 - Google Patents

合成樹脂製食品トレーの製造方法及び製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5685662B1
JP5685662B1 JP2014068082A JP2014068082A JP5685662B1 JP 5685662 B1 JP5685662 B1 JP 5685662B1 JP 2014068082 A JP2014068082 A JP 2014068082A JP 2014068082 A JP2014068082 A JP 2014068082A JP 5685662 B1 JP5685662 B1 JP 5685662B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
molding material
folding wall
wall molding
food tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014068082A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015189089A (ja
Inventor
杉本 正明
正明 杉本
Original Assignee
杉本 正明
正明 杉本
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 杉本 正明, 正明 杉本 filed Critical 杉本 正明
Priority to JP2014068082A priority Critical patent/JP5685662B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5685662B1 publication Critical patent/JP5685662B1/ja
Publication of JP2015189089A publication Critical patent/JP2015189089A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/26Folding sheets, blanks or webs
    • B31B70/262Folding sheets, blanks or webs involving longitudinally folding, i.e. along a line parallel to the direction of movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/14Cutting, e.g. perforating, punching, slitting or trimming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/14Cutting, e.g. perforating, punching, slitting or trimming
    • B31B70/16Cutting webs
    • B31B70/18Cutting webs longitudinally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/26Folding sheets, blanks or webs
    • B31B70/262Folding sheets, blanks or webs involving longitudinally folding, i.e. along a line parallel to the direction of movement
    • B31B70/266Folding sheets, blanks or webs involving longitudinally folding, i.e. along a line parallel to the direction of movement involving gusset-forming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/60Uniting opposed surfaces or edges; Taping
    • B31B70/64Uniting opposed surfaces or edges; Taping by applying heat or pressure
    • B31B70/644Making seals parallel to the direction of movement, i.e. longitudinal sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/60Uniting opposed surfaces or edges; Taping
    • B31B70/64Uniting opposed surfaces or edges; Taping by applying heat or pressure
    • B31B70/645Making seals transversally to the direction of movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2155/00Flexible containers made from webs
    • B31B2155/002Flexible containers made from webs by joining superimposed webs, e.g. with separate bottom webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2160/00Shape of flexible containers
    • B31B2160/20Shape of flexible containers with structural provision for thickness of contents

Abstract

【課題】トレーの底部や周側壁部の材質を変更することが可能で、複数個の食品トレーを連続して形成する合成樹脂製食品トレーの製造方法及び製造装置を提供する。【解決手段】折込み壁成形材3を裏面フィルム2の上に設置する折込み壁成形材配置機構を設ける。裏面フィルム2上に折込み壁成形材3を仮接着する裏面加熱シール機構40を設ける。折込み壁成形材3上に表面フィルム1を仮接着する表面加熱シール機構50を設ける。折込み壁成形材3の底面部3Bを夫々折り返す底部表出機構60を設ける。底面部3Bを閉じる閉じ具71を備えた底部シール機構70を設ける。折込み壁成形材3及び底フィルム4を表面フィルム1と裏面フィルム2とに接合する接合機構80を設ける。【選択図】 図3

Description

本発明は、例えば肉類、魚介類、果物類等の食品を収納するのに好適な食品トレーの製造方法及び製造装置に係り、自動製造機で食品トレーを製造することができる合成樹脂製食品トレーの製造方法及び製造装置に関する。
スーパーやコンビニエンスストア等で販売される肉類、魚介類等は、例えば発泡スチロール材を用いた食品トレーに収納されて販売されている(特許文献1参照)。一般に、この種のトレーは、全体が発泡スチロール材にて成形されているが、特許文献1に記載の食品トレーは、トレー本体をプラスチックフィルム又はシート材で形成し、内底面に発泡スチロール製のクッション材を取付けたものである。
発泡スチロールを用いた食品トレーが大量に廃棄されると、社会的な環境問題を生じる虞があるので、発泡スチロールに代えて環境に優しい食品トレーが開発されている。特許文献2に記載の食品トレーは、PP、PET、PE等の合成樹脂材からなる薄い可撓性部材にて食品トレーを形成することで、合成樹脂材の使用量を減量し、これまでの発砲スチロールを利用したトレーに比べて廃棄処分する際の問題を少なくするというものである。
特開平11‐79252号公報 特開2004‐210303号公報
特許文献2に記載の食品トレーのごとく、薄い合成樹脂材を用いて食品トレーを形成することで、廃棄処分する際の問題を少なくすることは可能になった。ところが、薄い合成樹脂材を用いて食品トレーを形成すると、食品トレーが柔らかくなるので食品の収納作業が難しくなる虞があった。
そこで、特許文献2の食品トレーでは、周側壁部の下端と底部とのシール部分を、トレーの内部に位置するように設けることで、開口部が常時開口状態になるトレーを構成している。しかしながら、このような構成のみでは、周側壁部がトレーの内側に引き込まれやすいので、トレーの開口部を常時開口状態に保つことが難しくなる虞があった。そのため、特許文献2では、例えば、トレーの四隅から突出する接合シール部を設けたり、トレーの四隅を切り欠き、その後、再び接合して周側壁部の強度を高めたりする製造方法を提案している。
ところが、このような従来の食品トレーの製造方法では、トレーの底部と周側壁部が一枚のフィルムから成形されるので、トレーの底部や周側壁部の材質を変えることができず、底部の強度を高めるには、底部に別の部材を重ねるなどの手段が必要になるものである。
しかも、従来の製造方法では、一枚のフィルムから食品トレーを1個ずつ製造する方法なので、複数の食品トレーを連続して製造することは困難であった。
そこで本発明は、上述の課題を解消すべく創出されたもので、薄い合成樹脂材を用いて形成する食品トレーにおいて、トレーの底部や周側壁部の材質を自由に変更することが可能で、しかも複数個の食品トレーを連続して形成することができる合成樹脂製食品トレーの製造方法及び製造装置の提供を目的とするものである。
上述の目的を達成すべく本発明における第1の手段は、合成樹脂製の帯状フィルムが扁平なチューブ状に折たたまれて食品トレー10の折込み壁部12を構成する折込み壁成形材3を設け、食品トレー10の一方の側壁部11を形成する帯状の表面フィルム1と他方の側壁部11を形成する帯状の裏面フィルム2との長手方向の間に直交するように折込み壁成形材3を配する折込み壁形成手段100と、食品トレー10の角底部13を形成する帯状の底フィルム4を底部に配する底部形成手段200と、折込み壁成形材3及び底フィルム4を表面フィルム1と裏面フィルム2とに接合し、表面フィルム1及び裏面フィルム2を食品トレー10の輪郭に沿って切断する接合手段300とを有する合成樹脂製食品トレーの製造方法において
前記折込み壁形成手段100は、製造する食品トレー10の高さとなる幅員を有する裏面フィルム2の上に、折込み壁部12を形成する折込み壁成形材3を載置して仮止めし折込み壁成形材3を切断する工程と、切断された折込み壁成形材3を介して裏面フィルム2の上に表面フィルム1を重合する工程とを備え
前記底部形成手段200は、折込み壁成形材3の切断口3Aを開いて食品トレー10の底部に位置する折込み壁成形材3の底面部3Bを折り返し、底面部3Bに1枚の底フィルム4を接着した後、折り返した底面部3Bを閉じる工程を備え、前記接合手段300は、表面フィルム1及び裏面フィルム2を角底部13が対向した食品トレー10の輪郭に沿って切断する工程を備え、側壁部11及び角底部13の材質を収納する食品に合わせて選択する製造方法にある。
の手段は、前記底部形成手段200において、前記折込み壁成形材3上に前記表面フィルム1を仮止めする工程と、前記表面フィルム1を前記折込み壁成形材3の切断位置に沿って切断する工程と、切断された前記表面フィルム1の切断端部1Aを前記表面フィルム1の幅員端部方向へ開くことで前記折込み壁成形材3の切断口3Aを開き前記食品トレー10の底部に位置する折込み壁成形材3の底面部3Bを表出する工程とを備えた製造方法である。
の手段は、合成樹脂製の帯状フィルムが扁平なチューブ状に折たたまれて折込み壁部12を構成する折込み壁成形材3を設け、側壁部11を形成する帯状の表面フィルム1と側壁部11を形成する帯状の裏面フィルム2との間に長手方向に直交するように折込み壁成形材3を配し、角底部13を形成する底フィルム4を底部に配し、折込み壁成形材3及び底フィルム4を表面フィルム1と裏面フィルム2とに接合し、表面フィルム1及び裏面フィルム2を食品トレー10の輪郭に沿って切断するように構成した合成樹脂製食品トレーの製造装置において、
表面フィルム1及び裏面フィルム2を長手方向に沿って移動する送り機構20と、製造する食品トレー10の折込み壁部12を形成する折込み壁成形材3を切断し該折込み壁成形材3を裏面フィルム2の上に設置して折込み壁成形材3を切断する折込み壁成形材配置機構30と、裏面フィルム2上に折込み壁成形材3を仮接着する裏面加熱シール機構40と、折込み壁成形材3上に表面フィルム1を仮接着する表面加熱シール機構50と、折込み壁成形材3の切断された表面フィルム1の切断端部を幅員方向へ開くことで折込み壁成形材3の切断口3Aを開き食品トレー10の底部に位置する折込み壁成形材3の底面部3Bを折り返す底部表出機構60と、折込み壁成形材3の底面部3Bに底フィルム4を接着すると共に、接着された底フィルム4ごと折り返した底面部3Bを閉じるように構成した閉じ具71を備えた底部シール機構70と、折込み壁成形材3及び底フィルム4を表面フィルム1と裏面フィルム2とに接合し、表面フィルム1及び裏面フィルム2を角底部13が対向した食品トレー10の輪郭に沿って切断する接合機構80とを備え、
前記折込み壁成形材配置機構30は、裏面フィルム2の上方で所定長さの折込み壁成形材3を切断するカッター31と、所定長さの折込み壁成形材3を裏面フィルム2の上方から裏面フィルム2の上に設置する移動装置32と、裏面フィルム2の上に載置した折込み壁成形材3を切断するカッター36とを備えた製造装置とする。
の手段において、前記底部表出機構60は、表面フィルム1を切断するカッター61と、切断された表面フィルム1の切断端部1Aを開くと共に、該表面フィルム1に仮止めされた折込み壁成形材3の切断口3Aを開口する拡開ローラー62と、折込み壁成形材3の上に折り返すマチ成形材3の切断口3A側面に当てて食品トレー10の底部に位置する底面部3Bを形成する折返し用板体63とを備えた製造装置とする。
の手段において、前記送り機構20は、前記表面フィルム1と裏面フィルム2とを長手方向に沿って水平移動する間に、斜め上方へ持ち上げ再び水平に戻す勾配部22を備え、前記底部表出機構60と前記底部シール機構70との一部は、該勾配部22に配置された製造装置である。
請求項1に記載の製造方法のごとく、折込み壁形成手段100、底部形成手段200、接合手段300を備え、側壁部11及び角底部13の材質を収納する食品に合わせて選択することにより、底部や周側壁部の材質を変更可能な食品トレー10を製造することができる。したがって、側壁部11及び角底部13の材質を食品トレー10の目的に適応した材質から選択することで、高品質の食品トレー10を提供することが可能である。
また、折込み壁成形材3の切断口3Aを開いて食品トレー10の底部に位置する折込み壁成形材3の底面部3Bを折り返し、底面部3Bに1枚の底フィルム4を接着した後、折り返した底面部3Bを閉じる工程を備えた底部形成手段200や、表面フィルム1及び裏面フィルム2を角底部13が対向した食品トレー10の輪郭に沿って切断する工程を備えた接合手段300により、2個又は4個の食品トレー10を同時に形成すると共に、更に、これらの食品トレー10を連続して大量に形成することができるものである。
請求項に記載の底部形成手段200によると、特に、食品トレー10の底部の材質を自由に変更できるので、底部の強度を自由に設定することが可能になり、収納物に適応した食品トレー10を製造することが可能になる。
請求項に記載の製造装置のように、底部表出機構60により、食品トレー10の底部に位置する折込み壁成形材3の底面部3Bを夫々折り返すことができ、底部シール機構70により、折込み壁成形材3の底面部3Bに底フィルム4を接着すると共に、接着された底フィルム4ごと折り返した底面部3Bを閉じることが可能になった。そして、接合機構80によって複数の食品トレー10を連続して製造することができるものである。
更に、折込み壁成形材配置機構30によると、裏面フィルム2の上方で所定長さの折込み壁成形材3が切断され、この折込み壁成形材3を裏面フィルム2の上方から裏面フィルム2の上の正確な位置に設置することができる。しかも、裏面フィルム2の上方で所定長さに切断された折込み壁成形材3が待機している状態になるので、折込み壁成形材3を連続して設置することが可能になる。この結果、食品トレーの製造効率を著しく向上させることができるものである。
請求項の底部表出機構60により、切断された表面フィルム1の切断端部1Aを開くと共に、該表面フィルム1に仮止めされた折込み壁成形材3の切断口3Aを開口し、食品トレー10の底部に位置する底面部3Bを形成することにより、底部の材質を任意に変更することが可能になる。
請求項のごとく、送り機構20の勾配部22によると、送り機構20による表面フィルム1等の搬送距離が長くなる場合でも、勾配部22を介することで、搬送距離を短縮することができる。また、この勾配部22は、重要な工程を確認する位置としても好適である。
本発明製造方法の一実施例を示す概略図。 本発明製造方法の底部形成手段を示す概略図。 本発明製造装置の一実施例を示す概略斜視図。 本発明製造装置の折込み壁成形材配置機構を示す概略平面図。 本発明製造装置の底部表出機構を示す概略平面図。 本発明製造装置で成形された食品トレーの一実施例を示す斜視図。 図6に示す食品トレーを折りたたんだ状態を示し、(イ)は正面図、(ロ)は概略側面図、(ハ)は斜視図。 本発明製造装置で成形される状態の他の実施例を示す概略平面図。 図8に示す食品トレーを折りたたんだ状態を示し、(イ)は正面図、(ロ)は概略側面図。 本発明製造装置で成形される状態の他の実施例を示し、(イ)は平面図、(ロ)は折りたたんだ正面図、(ハ)は斜視図。
本発明によると、薄い合成樹脂材を用いて形成する食品トレーにおいて、トレーの底部や周側壁部の材質を自由に変更することが可能で、複数個の食品トレーを連続して形成することができるなどといった当初の目的を達成した。
本発明食品トレー10は合成樹脂材にて形成される。合成樹脂の材質は、例えば、ポリプロピレンフィルムにナイロンフィルムがラミネートされたフィルム材や、LDPEフィルム、HDPEフィルム、PETフィルム、アルミ蒸着フィルムなど任意の合成樹脂材を使用することが可能であり、特に、折り曲げ自在な機能性ポリエステルフィルムを使用することにより、薄い合成樹脂材を使用しても腰のある食品トレーの製造が可能になるものである。
本発明食品トレー10は、側壁部11、折込み壁部12、角底部13で構成される(図6、図8参照)。そして、これら側壁部11及び角底部13の材質は、食品トレー10の目的に適応した材質から選択されるものである。
本発明製造方法は、特に、次の三つの手段を有するものである。すなわち、折込み壁形成手段100、底部形成手段200、接合手段300である(図1参照)。
折込み壁形成手段100は、折込み壁成形材3を裏面フィルム2上に設置してから折込み壁成形材3を切断するまでの手段となる。すなわち、食品トレー10の側壁部11を形成する帯状の表面フィルム1と側壁部11を形成する帯状の裏面フィルム2とが重なるように予め設置されている(図1参照)。一方、折込み壁成形材3は、合成樹脂製の帯状フィルムが扁平なチューブ状に折たたまれたもので、食品トレー10の折込み壁部12を形成するフィルム部材である。
実施例では、食品トレー10を一度に4個取りするために、製造する食品トレー10の折込み壁部12の略4倍の長さを有する折込み壁成形材3を設けている(図1参照)。同様に、表面フィルム1及び裏面フィルム2の幅員を、製造する食品トレー10の高さの少なくとも4倍の幅員に形成している。そして、表面フィルム1と裏面フィルム2との間に4倍の長さを有する折込み壁成形材3を横向きに配置している。表面フィルム1と裏面フィルム2と折込み壁成形材3は、それぞれ側壁部11や角底部13を形成するものであるから、これらの材質は、食品トレー10の目的に適応した材質から選択される。
この折込み壁形成手段100では、まず折込み壁成形材3を裏面フィルム2の上に載置する(図1参照)。次に、折込み壁成形材3と裏面フィルム2とを仮止めし、折込み壁成形材3に底フィルム4を配置する位置で折込み壁成形材3を切断する(図3参照)。その後、切断された折込み壁成形材3を介して裏面フィルム2の上に表面フィルム1を重合する(図1参照)。そして、裏面フィルム2を残して折込み壁成形材3を切断している。
底部形成手段200は、食品トレー10の角底部13を形成する帯状の底フィルム4を底部の位置に配する手段である(図1参照)。まず、折込み壁成形材3上に表面フィルム1を仮止めし、この状態で、表面フィルム1を折込み壁成形材3の切断位置に沿って切断する。このとき、切断された表面フィルム1の下面に、既に切断された折込み壁成形材3の切断端部が仮止めされているので、表面フィルム1の切断部が開くと共に折込み壁成形材3の切断端部が開いて行く(図2参照)。次に、折込み壁成形材3の各切断口3Aを更に開いて食品トレー10の底部に位置する折込み壁成形材3の底面部3Bを夫々折り返す(図5参照)。このとき、折込み壁成形材3の切断された前記表面フィルム1の切断端部1Aを幅員端部方向へ開くことで、折込み壁成形材3の切断口3Aを開き、食品トレー10の底部に位置する折込み壁成形材3の底面部3Bを表出する。そして、各底面部3Bに1枚の底フィルム4を接着する。図示の底フィルム4は、表面フィルム1と別体のフィルムを使用しているが、表面フィルム1から分離して底フィルム4を形成することも可能である(図示せず)。最後に、折り返した底面部3Bを底フィルム4ごと閉じる工程となる。
接合手段300は、表面フィルム1及び裏面フィルム2を接合した後、食品トレー10の輪郭に沿って切断し、複数の食品トレー10を同時に成形する手段である(図1参照)。この手段では、まず、折込み壁成形材3及び底フィルム4を、表面フィルム1と裏面フィルム2とに接合する。そして、表面フィルム1及び裏面フィルム2を食品トレー10の輪郭に沿って切断する。図示例では、角底部13が対向した状態で、4個の食品トレー10が切断される状態になっている。
次に、本発明の製造装置を説明する。本発明装置の基本構成は、送り機構20、折込み壁成形材配置機構30、裏面加熱シール機構40、表面加熱シール機構50、底部表出機構60、底部シール機構70、接合機構80を備えたものである(図3、図4参照)。
送り機構20は、表面フィルム1及び裏面フィルム2を長手方向に沿って移動する機構である(図3参照)。図示例では複数のローラー21を利用した送り機構20を示している。この送り機構20では、長手方向に沿って前記表面フィルム1や裏面フィルム2を水平移動する間に、斜め上方へ持ち上げ再び水平に戻す勾配部22を備えている。そして、後述する底部表出機構60と底部シール機構70との一部を、この勾配部22に配置したものである。
折込み壁成形材配置機構30は、折込み壁成形材3を裏面フィルム2の上に設置する機構である(図4参照)。図示の折込み壁成形材配置機構30には、裏面フィルム2の上方で、折込み壁部12の4倍の長さの折込み壁成形材3を切断するカッター31を備えている。このカッター31は、折込み壁部12用のフィルム材を搬送する移動装置32で略筒状に折り畳んだ後に、所定長さに切断する。更に、切断した折込み壁成形材3を把持具33にて把持した状態で駆動用ベルト34が移動すると、把持具33ごと折込み壁成形材3が搬送レール35に沿って移動し、裏面フィルム2の上方から裏面フィルム2の上に折込み壁成形材3を載置するものである。図示例の把持具33は、吸引エアーにて折込み壁成形材3を吸着する構成を示しているが、把持具33の構成は、他のカム方式など任意に変更することができる。そして、裏面フィルム2上に載置した折込み壁成形材3を、シール用熱板41で仮止めした後、カッター36にて折込み壁成形材3を所定の長さに切断する。このとき、表面フィルム1と裏面フィルム2との間に配した折込み壁成形材3の折込み部を二分し、二分した折込み部を開いて2個の底面部3Bを形成する際に、部分的に裏面フィルム2がつながっているため、すべてを分断するより2個の底面部3Bの位置を正確にすることができる。尚、図中符号37は、略筒状に折り畳んだ折込み壁部12用のフィルム材の端部相互を仮止めして開かないようにするシール具である。
裏面加熱シール機構40は、裏面フィルム2上に折込み壁成形材3を仮接着する機構である(図3参照)。図示例では、裏面フィルム2の下面側からシール用熱板41を当てて裏面フィルム2と折込み壁成形材3とを仮接着している。
表面加熱シール機構50は、折込み壁成形材3上に表面フィルム1を仮接着する機構である(図3参照)。図示例では、裏面フィルム2上に仮接着された折込み壁成形材3を切断した後に、この折込み壁成形材3の上に表面フィルム1を配し、その後、表面フィルム1の上面側からシール用熱板51を当てて折込み壁成形材3の切断端部と表面フィルム1とを仮接着している。
底部表出機構60は、折込み壁成形材3の底面部3Bを夫々折り返す機構である(図3、図5参照)。この底部表出機構60には、表面フィルム1を長手方向に沿って切断するカッター61を設けている(図5参照)。そして、切断された表面フィルム1の切断端部1Aに接触する拡開ローラー62を配置し、この拡開ローラー62にて表面フィルム1の切断端部1Aを開く。そうすると、この表面フィルム1に仮止めされた折込み壁成形材3の切断口3Aも切断端部1Aと共に開口するものである。更にマチ成形材3の切断口3A側面に当接する折返し用板体63を配置する。この折返し用板体63は、折込み壁成形材3の切断口3Aを折込み壁成形材3の上に折り返して食品トレー10の底部に位置する底面部3Bを形成する部材である。図示の折返し用板体63は、拡開ローラー62にて広がった切断口3Aを上下から挟み込む一対の板状を成した構成である。
更に、この底部表出機構60の折返し用板体63を配置した部分は、送り機構20の勾配部22に配置されている(図3参照)。このような傾斜した位置に底部表出機構60の一部を配置すると、表面フィルム1の切断端部1Aや折込み壁成形材3の切断口3Aの拡開が容易になり、拡開工程が確認し易くなる利点もある。
底部シール機構70は、拡開された折込み壁成形材3の各底面部3Bにそれぞれ底フィルム4を仮接着する機構である(図3参照)。図示例では、仮止用熱板72にて接着している。このとき、折込み壁成形材3の切断口3Aが直線状になった部分に底フィルム4を接着するものである(図5参照)。更に、底部シール機構70には、閉じ具71が備えられている(図3参照)。この閉じ具71は、接着された底フィルム4ごと折り返した底面部3Bを閉じるように構成されたものである。図示例では、略ハの字状を成す開口部を有する板状の閉じ具71を備えている(図5参照)。そして、表面フィルム1の折り返された切断端部1Aをこの略ハの字状を成した開口部に接触させることで、表面フィルム1と共に折り返された折込み壁成形材3の切断口3Aを底フィルム4ごと閉じるように構成している。
更に、この底部シール機構70の閉じ具71も、前記底部表出機構60と同様に、送り機構20の勾配部22に配置されている(図3参照)。このような傾斜した位置に閉じ具71を配置すると、折り返された切断端部1Aや切断口3Aを容易に元に戻すことができ底部をシールする工程が確認し易くなる利点もある。
接合機構80は、表面フィルム1と裏面フィルム2を接合した後、切断することで、食品トレー10を成形する機構である(図3参照)。この接合機構80には、縦シール用熱板81と横シール用熱板82とが備えられている。そして、これらの縦シール用熱板81及び横シール用熱板82により、折込み壁成形材3及び底フィルム4を表面フィルム1と裏面フィルム2とに接合する。図示例では、この接合と同時に又は接合後に、表面フィルム1及び裏面フィルム2を角底部13が対向した4個の食品トレー10の輪郭に沿ってカッター83が切断する(図3参照)。このように、食品トレー10を4個取りで連続製造することが可能になる他、2個取りの連続製造も自由に行えるものである。
図6乃至図9は、本発明製造方法及び製造装置で製造した食品トレー10を示している。すなわち、本発明で製造する食品トレー10は、夫々一対の側壁部11と一対の折込み壁部12とに囲まれ、底部に角底部13を備えた構成である。
図6及び図7に示す食品トレー10は、側壁部11と折込み壁部12の高さが同じ高さを有する一般的な食品トレー10を形成している。側壁部11及び折込み壁部12は、側面周囲のシール部12Aによって強化され、側壁部11や折込み壁部12が自立するように構成している。一方、角底部13は、連結部13の周囲に配したシール部13Aにより、角底部13の周囲が強化されている。この角底部13は、側壁部11や折込み壁部12と材質を変えることが可能である。また、側壁部11と折込み壁部12の材質も変えることが可能になっている。更に、この食品トレー10は、折込み壁部12を挟着体10の内側に折り込むことで、矩形状のシートのように折りたたむことができる(図7(イ)、(ロ)参照)。
図8及び図9に示す食品トレー10は、側壁部11より高い折込み壁部12を形成したものである。この高い折込み壁部12を一対の把手等として利用することができる。また、折込み壁部12や側壁部11の厚みや硬度を高めることで自立性の高い食品トレー10の提供も可能である。このように、本発明で製造可能な食品トレー10は、側壁部11や折込み壁部12、あるいは角底部13の各部の材質を異なるように構成することは勿論、各部の高さやデザインなどの変更も可能になるものである。この食品トレー10をシートのように折りたたむと、折込み壁部12が側壁部11や角底部13よりも高くなる(図9(イ)、(ロ)参照)。
図10に示す食品トレー10は、側壁部11と折込み壁部12の高さが同じ高さで、角底部13の面積が広くなる食品トレー10を形成している(同図(イ)〜(ハ)参照)。このように角底部13の面積が広くなると、例えば、ピザや寿司などの収納に適した食品トレー10を形成することが可能になる。
尚、本発明装置の構成は図示に限定されるものではなく、本発明で製造する食品トレー10の形状も任意に変更することが可能である。
1 表面フィルム
1A 切断端部
2 裏面フィルム
2A 延長部材
3 折込み壁成形材
3A 切断口
3B 底面部
4 底フィルム
10 食品トレー
11 側壁部
12 折込み壁部
12A シール部
13 角底部
13A シール部
20 送り機構
21 ローラー
22 勾配部
30 折込み壁成形材配置機構
31 送りローラー
32 カッター
33 把持具
34 駆動ベルト
35 移動レール
36 カッター
37 シール具
40 裏面加熱シール機構
41 シール用熱板
50 表面加熱シール機構
51 シール用熱板
60 底部表出機構
61 カッター
62 拡開ローラー
63 折返し用板体
70 底部シール機構
71 閉じ具
72 仮止用熱板
80 接合機構
81 縦シール用熱板
82 横シール用熱板
83 カッター
100 折込み壁形成手段
200 底部形成手段
300 接合手段

Claims (5)

  1. 合成樹脂製の帯状フィルムが扁平なチューブ状に折たたまれて食品トレーの折込み壁部を構成する折込み壁成形材を設け、食品トレーの一方の側壁部を形成する帯状の表面フィルムと他方の側壁部を形成する帯状の裏面フィルムとの長手方向の間に直交するように折込み壁成形材を配する折込み壁形成手段と、
    食品トレーの角底部を形成する帯状の底フィルムを底部に配する底部形成手段と、
    折込み壁成形材及び底フィルムを表面フィルムと裏面フィルムとに接合し、表面フィルム及び裏面フィルムを食品トレーの輪郭に沿って切断する接合手段とを有する合成樹脂製食品トレーの製造方法において
    前記折込み壁形成手段は、製造する食品トレーの高さとなる幅員を有する裏面フィルムの上に、折込み壁部を形成する折込み壁成形材を載置して仮止めし、折込み壁成形材を切断する工程と、切断された折込み壁成形材を介して裏面フィルムの上に表面フィルムを重合する工程とを備え
    前記底部形成手段は、折込み壁成形材の各切断口を開いて食品トレーの底部に位置する折込み壁成形材の底面部を夫々折り返し、各底面部に1枚の底フィルムを接着した後、折り返した底面部を閉じる工程を備え、前記接合手段は、表面フィルム及び裏面フィルムを角底部が対向した食品トレーの輪郭に沿って切断する工程を備え、側壁部及び底部の材質を収納する食品に合わせて選択することを特徴とする合成樹脂製食品トレーの製造方法。
  2. 前記底部形成手段において、前記折込み壁成形材上に前記表面フィルムを仮止めする工程と、前記表面フィルムを前記折込み壁成形材の切断位置に沿って切断する工程と、切断された前記表面フィルムの切断端部を前記表面フィルムの幅員端部方向へ開くことで前記折込み壁成形材の切断口を開き前記食品トレーの底部に位置する折込み壁成形材の底面部を表出する工程とを備えた請求項1記載の合成樹脂製食品トレーの製造方法。
  3. 合成樹脂製の帯状フィルムが扁平なチューブ状に折たたまれて折込み壁部を構成する折込み壁成形材を設け、側壁部を形成する帯状の表面フィルムと側壁部を形成する帯状の裏面フィルムとの間に長手方向に直交するように折込み壁成形材を配し、角底部を形成する底フィルムを底部に配し、折込み壁成形材及び底フィルムを表面フィルムと裏面フィルムとに接合し、表面フィルム及び裏面フィルムを食品トレーの輪郭に沿って切断するように構成した合成樹脂製食品トレーの製造装置において、
    表面フィルム及び裏面フィルムを長手方向に沿って移動する送り機構と、
    製造する食品トレーの折込み壁部を形成する折込み壁成形材を切断し該折込み壁成形材を裏面フィルムの上に設置して折込み壁成形材を切断する折込み壁成形材配置機構と、
    裏面フィルム上に折込み壁成形材を仮接着する裏面加熱シール機構と、
    折込み壁成形材上に表面フィルムを仮接着する表面加熱シール機構と、
    折込み壁成形材の切断された表面フィルムの切断端部を幅員方向へ開くことで折込み壁成形材の切断口を開き食品トレーの底部に位置する折込み壁成形材の底面部を夫々折り返す底部表出機構と、
    折込み壁成形材の各底面部に1枚の底フィルムを接着すると共に、接着された底フィルムごと折り返した底面部を閉じるように構成した閉じ具を備えた底部シール機構と、
    折込み壁成形材及び底フィルムを表面フィルムと裏面フィルムとに接合し、表面フィルム及び裏面フィルムを角底部が対向した食品トレーの輪郭に沿って切断する接合機構とを備え、
    前記折込み壁成形材配置機構は、裏面フィルムの上方で所定長さの折込み壁成形材を切断するカッターと、所定長さの折込み壁成形材を裏面フィルムの上方から裏面フィルムの上に設置する移動装置と、裏面フィルムの上に載置した折込み壁成形材を切断するカッターとを備えたたことを特徴とする合成樹脂製食品トレーの製造装置。
  4. 前記底部表出機構は、表面フィルムを切断するカッターと、切断された表面フィルムの切断端部を開くと共に、該表面フィルムに仮止めされた折込み壁成形材の切断口を開口する拡開ローラーと、折込み壁成形材の上に折り返すマチ成形材の切断口側面に当てて食品トレーの底部に位置する底面部を形成する折返し用板体とを備えた請求項3記載の合成樹脂製食品トレーの製造装置。
  5. 前記送り機構は、前記表面フィルムと裏面フィルムとを長手方向に沿って水平移動する間に、斜め上方へ持ち上げ再び水平に戻す勾配部を備え、前記底部表出機構と前記底部シール機構との一部は、該勾配部に配置された請求項3記載の合成樹脂製食品トレーの製造装置。
JP2014068082A 2014-03-28 2014-03-28 合成樹脂製食品トレーの製造方法及び製造装置 Expired - Fee Related JP5685662B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014068082A JP5685662B1 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 合成樹脂製食品トレーの製造方法及び製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014068082A JP5685662B1 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 合成樹脂製食品トレーの製造方法及び製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5685662B1 true JP5685662B1 (ja) 2015-03-18
JP2015189089A JP2015189089A (ja) 2015-11-02

Family

ID=52822304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014068082A Expired - Fee Related JP5685662B1 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 合成樹脂製食品トレーの製造方法及び製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5685662B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5886467B1 (ja) * 2015-09-28 2016-03-16 杉本 正明 合成樹脂製ガゼット袋の製造方法及び製造装置
CN113853295A (zh) * 2019-05-21 2021-12-28 户谷技研工业株式会社 制袋方法以及制袋机

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7084011B2 (ja) * 2020-04-17 2022-06-14 トタニ技研工業株式会社 製袋機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001158057A (ja) * 1999-12-03 2001-06-12 Hosokawa Yoko Co Ltd ガセット袋の製造方法および装置
JP2002308288A (ja) * 2001-04-12 2002-10-23 Daiwa Gravure Co Ltd 包装袋

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001158057A (ja) * 1999-12-03 2001-06-12 Hosokawa Yoko Co Ltd ガセット袋の製造方法および装置
JP2002308288A (ja) * 2001-04-12 2002-10-23 Daiwa Gravure Co Ltd 包装袋

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5886467B1 (ja) * 2015-09-28 2016-03-16 杉本 正明 合成樹脂製ガゼット袋の製造方法及び製造装置
CN113853295A (zh) * 2019-05-21 2021-12-28 户谷技研工业株式会社 制袋方法以及制袋机
CN113853295B (zh) * 2019-05-21 2023-08-25 户谷技研工业株式会社 制袋方法以及制袋机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015189089A (ja) 2015-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11383473B2 (en) Deep-drawn paper tray, a method and an apparatus for making it, and a tray-formed product package
US8465404B2 (en) Container insert apparatus and method
JP6162731B2 (ja) 非平面フランジを有する容器を封止するためのシステムおよび方法
US10562680B2 (en) Formed thermoplastic article having a smoothly-curved distal periphery
JP5685662B1 (ja) 合成樹脂製食品トレーの製造方法及び製造装置
JP2015515398A5 (ja)
CA2919304C (en) Two compartment plastic containers and food product pack comprising such containers
JP5584815B1 (ja) 合成樹脂製ガゼット袋の製造方法及び製造装置
US3033737A (en) Apparatus for forming containers equipped with a reversible pocket of thermoplastic film
JP5925702B2 (ja) 熱成形によって容器を製造するための方法および装置
JP5519063B1 (ja) 中仕切り付きガゼット袋の製造方法及び製造装置
JP5207478B2 (ja) 合成樹脂シートと不織布との積層シートによる容器及び容器の成形方法
JP6297681B2 (ja) 柔軟性のあるパッケージに再封止可能な開口装置を装着するための装置及び方法
JP5707648B1 (ja) カップ運搬袋およびその製造方法
WO2017141465A1 (ja) ブリスタ包装機
TW201730056A (zh) 條帶支撐式容器搬運袋
JP4844976B2 (ja) 上包み包装機の物品保持移送装置
JPS63104818A (ja) 複合容器の成形装置
JP6309238B2 (ja) 深絞り包装機
JP2000109043A (ja) 包装容器及びこの包装容器の製造方法
JP6259248B2 (ja) 深絞り包装機
JPH1111403A (ja) 包装方法
JP2001180766A (ja) プラスチック容器
JP2012218755A (ja) 非発泡層と発泡層とからなる包装用二重容器
JPS63178023A (ja) 複合容器の成形装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5685662

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees