JP2013521444A - 液圧式の走行駆動装置及び該走行駆動装置の制御方法 - Google Patents

液圧式の走行駆動装置及び該走行駆動装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013521444A
JP2013521444A JP2012555303A JP2012555303A JP2013521444A JP 2013521444 A JP2013521444 A JP 2013521444A JP 2012555303 A JP2012555303 A JP 2012555303A JP 2012555303 A JP2012555303 A JP 2012555303A JP 2013521444 A JP2013521444 A JP 2013521444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
travel
control valve
drive device
travel drive
directional control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012555303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5623556B2 (ja
Inventor
デングラー ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2013521444A publication Critical patent/JP2013521444A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5623556B2 publication Critical patent/JP5623556B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/16Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/14Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing the motor of fluid or electric gearing being disposed in or adjacent to traction wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/16Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors
    • F15B11/161Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors with sensing of servomotor demand or load
    • F15B11/163Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors with sensing of servomotor demand or load for sharing the pump output equally amongst users or groups of users, e.g. using anti-saturation, pressure compensation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/16Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors
    • F15B11/161Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors with sensing of servomotor demand or load
    • F15B11/165Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors with sensing of servomotor demand or load for adjusting the pump output or bypass in response to demand
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/4061Control related to directional control valves, e.g. change-over valves, for crossing the feeding conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/4078Fluid exchange between hydrostatic circuits and external sources or consumers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/4148Open loop circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/4192Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/42Control of exclusively fluid gearing hydrostatic involving adjustment of a pump or motor with adjustable output or capacity
    • F16H61/421Motor capacity control by electro-hydraulic control means, e.g. using solenoid valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/44Control of exclusively fluid gearing hydrostatic with more than one pump or motor in operation
    • F16H61/456Control of the balance of torque or speed between pumps or motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/46Automatic regulation in accordance with output requirements
    • F16H61/47Automatic regulation in accordance with output requirements for achieving a target output speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/2053Type of pump
    • F15B2211/20546Type of pump variable capacity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/25Pressure control functions
    • F15B2211/253Pressure margin control, e.g. pump pressure in relation to load pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/30525Directional control valves, e.g. 4/3-directional control valve
    • F15B2211/3053In combination with a pressure compensating valve
    • F15B2211/30555Inlet and outlet of the pressure compensating valve being connected to the directional control valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/705Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor characterised by the type of output members or actuators
    • F15B2211/7058Rotary output members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/71Multiple output members, e.g. multiple hydraulic motors or cylinders
    • F15B2211/7114Multiple output members, e.g. multiple hydraulic motors or cylinders with direct connection between the chambers of different actuators
    • F15B2211/7128Multiple output members, e.g. multiple hydraulic motors or cylinders with direct connection between the chambers of different actuators the chambers being connected in parallel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

液圧式の走行駆動装置及びこの走行駆動装置を制御するための方法が開示されている。本発明において、2つの走行モータが、連続的に調整可能である少なくとも1つの方向制御弁を介して駆動制御可能である。本発明において、2つの走行モータは調整可能な液圧機械として構成されている。

Description

本発明は、請求項1の上位概念部に記載の液圧式の走行駆動装置、及びこの走行駆動装置の駆動制御方法に関する。
上記液圧式の走行駆動装置は、例えば小型・ミニ掘削機といった移動式の作業機器において構成されている。この液圧式の走行駆動装置においては、運動パラメータ、例えば走行方向及び走行速度を変更するために個別に駆動制御可能である各ホイール又は各履帯に対して、液圧モータが配置されている。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第4325703号明細書において、ホイール付き車両の各ホイールに対して配置されている液圧モータが、2つの液圧モータに対応する1つのポンプに、連続的に調整可能な方向制御弁を介して液圧式に接続されているハイドロスタティック式(流体静力学的な)の走行駆動装置が開示されている。上記ポンプは、0を超えて傾転可能なアキシアルピストンポンプとして構成されている。この構成において、夫々対応配置されている液圧機械への圧力媒体体積流及び圧力媒体流の方向は、連続的に調整可能な方向制御弁の個別の駆動制御により調節可能である。
上記走行駆動装置は、例えば移動式の作業機器の液圧系において使用することができる。この液圧系において、ハイドロスタティック式の走行駆動装置の他に、可変容量形ポンプを介して全作業機能又は幾つかの作業機能も供給される。上記液圧式の制御装置は、例えば本出願人のドイツ連邦共和国特許出願公開第102006002920号明細書に記載されているように、LUDV(lastdruckunabhaengige Durchflussverteilung「負荷に依存しない通流量分配」)システムとして構成されている。この構成において、各作業機能、例えばブーム、アーム、バケット又は旋回装置を調整するための液圧モータを調整する差動シリンダに対して夫々、下流側に接続されているLUDV圧力補償器を備えた、連続的に調整可能な方向制御弁が配置されている。LUDV圧力補償器は、全消費器の最大負荷の絞り横断面を縮小するという意図、及び対応配置されている方向制御弁により形成されている調量絞りの下流側の圧力の絞り横断面を拡大するという意図において荷重をかけられている。各LUDV圧力補償器の制御位置において、対応配置された調量絞りと各LUDV圧力補償器との間の圧力媒体流路における圧力は、LUDV圧力補償器を介して各消費器の個々の負荷に絞られる最大負荷に相当する。上記LUDV圧力補償器を介して、調量絞りを介する圧力降下は、負荷に関係なく一定に保持される。この構成において、不飽和の場合、回路の駆動制御される全消費器への圧力媒体体積流は比例して減じられる。この構成において可変容量形ポンプは、有利には同様に、接続された全消費器の最大負荷に基づき、ポンプ圧が所定の差圧だけ上記最大圧を上回っているように駆動制御される。
カーブ走行時に、荷重モーメントはカーブ外側の液圧モータにおいて上昇し、これに応じてカーブ内側の液圧モータにおいては減少する。結果として生じる大きな圧力差は、カーブ内側の走行モータを管理する方向制御弁のLUDV圧力補償器によって補償される。一方では高い液圧損失が生じ、他方では可変容量形ポンプの出力調整器が、カーブ外側の走行モータにおける高い負荷のため体積流を減じることが発生することがある。このことは、コーナ速度の明らかな減少に繋がる。このような従来の手段の他の欠点は、製造公差に起因して、2つの走行モータへの最大の圧力媒体体積流を、同じ値に正確に調節することができないので、直進の支持のための付加的な措置を施す必要がある、という点にある。
刊行物「二次制御部を備えたハイドロスタティック式の駆動装置(Hydrostatische Antriebe mit Sekundaerreglung)」(ハイドロリックトレイナ第6巻、フォーゲル出版、ヴュルツブルク、1989年)において、二次制御部を備えたショベル掘削機のための走行駆動装置が開示されている。各走行駆動装置及び付加的な作業機能部には、可変容量形ポンプアセンブリを介して圧力媒体が供給され、ショベル掘削機の各履帯に対して調整可能な2つの走行モータが配置されている。このシステムは、二次制御部を備えて構成されており、この二次制御部において回転数制御された走行モータは、圧力配管(Drucknetz)に接続されていて、ひいては不変の圧力でもって負荷を掛けられている。つまり、この構成において、走行モータの回転数は、配管圧力が不変の場合に各負荷に左右されずに達成されるように制御される。
上記二次制御部は、制御技術に関する多大な手間を必要とする。この公知の手段のさらなる欠点は、制御ユニットの故障時に走行モータが動かなくなり、移動式の作業機器はもはや大きな手間をかけてしか可動でない、という点にある。
したがって本発明の目的は、簡潔に構成され、液圧の少ない損失だけで運転可能であり、改良された運転確実性を備えたハイドロスタティック式の走行駆動装置を提供することである。さらに本発明の目的は、上記ハイドロスタティック式の走行駆動装置を駆動制御する方法を提供することである。
上記目的は、ハイドロスタティック式の走行駆動装置に関しては請求項1の特徴により達成され、方法に関しては同様に独立請求項である請求項12の特徴により達成される。
本発明の有利な構成は、従属請求項の対象である。
本発明によれば液圧式の走行駆動装置は、少なくとも2つの走行モータと、運動パラメータを調節するために連続的に調整可能な少なくとも1つの方向制御弁とを備えて構成されている。方向制御弁を介して、走行モータへの若しくは走行モータからの圧力媒体供給及び圧力媒体排出は、作動機構、例えばジョイスティック又はフットペダル等の操作に基づいて調節可能である。本発明によれば、2つの液圧モータは調整可能に構成されていて、制御ユニットを介して作動機構の操作に基づいて制御可能である。
したがって上記形式は、複合型の解決手段である。この解決手段においては、冒頭で述べた慣用の、方向制御弁を介して圧力媒体供給及び圧力媒体排出を制御する構成を備えた手段の利点は、走行駆動装置の液圧モータが調整可能に構成されている二次制御部の利点と組み合わされる。したがって上記解決手段により方向制御弁を介して液圧機械への圧力媒体供給に影響を与えることが可能であり、かつ液圧モータの調整による任意の修正を実施することが可能である。
本発明に係る方法において上記多様性は使用される。本発明に係る方法において、まず上記作動機構を介して、走行モータのための目標値が調節され、この目標値から、少なくとも1つの方向制御弁のための作動信号が算出され、これにより制御ユニットを介して目標回転数比が計算される。他の方法ステップにおいて上記目標回転数比は、走行モータの現実にある実際の回転数比と比較され、この比較の結果に基づいて、目標回転数比に達するまで走行モータは調整される。こうして、不都合な運転条件の場合であっても、所望の運動状態、例えば正確な直進又は所定のカーブ速度でのカーブ走行を維持することができる、ということが保証されている。さらなる利点は、移動式の作業機器を危機的領域から動かすために、走行モータのための電子的な制御部の故障時に、方向制御弁の調整により移動式の作業機器の少なくとも1つの緩慢な前進又は後進が保証されている、という点にある。
本発明の有利な構成において、圧力媒体体積流を、方向制御弁を介して負荷に依存せずに一定に保持することができるLUDV圧力補償器が、連続的に調整可能な方向制御弁に対応配置されている。
単純に構成された構成において、唯一の方向制御弁が2つの走行モータに対応配置されている。本発明により有利には、1つ又は複数の連続的に調整可能な方向制御弁が、走行モータの駆動制御も行う制御ユニットに基づいて操作されると有利になる。別の実施の形態において、各走行モータに対して連続的に調整可能な上記構造形式の方向制御弁が配置されているので、走行モータのための制御電子機器の故障時には通常のシステムの機能性を保持したままであり、その結果、移動式の作業機器は引き続き操縦可能である。この構成において走行モータの排出管路に、走行モータの駆動制御に依存せず方向安定性を改良する圧力補償絞りを設けることは有利であってよい。
本発明のさらに別の構成において、各走行モータに対して独自の作動機構が配置されている。
この作動機構は、電子的な作動機構(ドライブバイワイヤ)として構成されていてよい。しかし原則的に液圧式の作動機構も使用可能である。この作動機構の調整は、適切なセンサを介して検出され、制御ユニットのための制御信号に変換される。
基本位置にある走行モータが、最大の押しのけ容積の方向に調節されていると、走行安全性はさらに改良される。
実際の状態を検出するために、有利には回転数センサが使用される。
上記走行駆動装置のための制御部は、有利には移動制御ブロック(Mobilsteuerblock)の方向制御弁セクションとして構成されている。移動制御ブロックのその他の方向制御弁セクションを介して、移動式の作業機器の他の作業機能が駆動制御可能である。
移動式作業機器の液圧式の制御装置の回路図である。 図1に示した制御装置の液圧式の走行駆動装置を示す図である。 走行駆動装置を制御するフローチャートである。 図1に基づく液圧式の制御装置のための走行駆動装置の、別の実施の形態を示す図である。
以下に、本発明の有利な実施の形態を概略図に基づいて詳細に説明する。
図1に、ブーム2、アーム4、バケット6、旋回装置8及び走行駆動装置10を操作するための小型掘削機の液圧式の制御装置1の回路図を示す。ブーム2、アーム4及びバケット6は夫々、差動シリンダ12,14,16を介して操作される。旋回装置8は液圧モータ18を有し、走行駆動装置10は差速操舵装置を備えて構成されている。この差速操舵装置においては、左の履帯若しくはチェーンにも右の履帯若しくはチェーンにも夫々、走行モータ20,22が対応配置されている。上記液圧装置への圧力媒体供給は、可変容量形ポンプ26を介して行われる。上記可変容量形ポンプ26は、駆動制御される消費器の最大負荷に基づいて、ポンプ圧が所定のΔpだけこの最大負荷を上回っているように、LS制御弁(図示せず)を介して調節可能である。可変容量形ポンプ26の代わりに、対応配置されたLS圧力補償器を備えた定容量形ポンプを使用することもできる。LS圧力補償器を介して、ポンプによって圧送された過剰流はタンクに向かって流れる。
消費器への及び消費器からの圧力媒体供給は、移動制御ブロック28を介して制御される。この移動制御ブロック28の方向制御弁(以下で詳細に説明する)は、適切な作動機構、例えば図1に示したジョイスティック30,32を介して駆動制御される。ジョイスティック30は、ブーム2及びアーム4に対応配置されており、ジョイスティック32は、バケット6及び旋回装置8に対応配置されている。各ジョイスティック30,32を介して、減圧弁を備えた液圧式のサーボ制御機器が操作される。このサーボ制御機器を介して制御圧源から提供された制御圧は、当該制御弁の操作のために、制御差圧に減じられる。上記液圧式の制御機器の構造は公知であるので、さらなる説明は省く。
走行モータ22,24の駆動制御は夫々、電子的なフットペダル34,36を介して行われる。これらの電子的なフットペダル34,36の制御信号は、制御ユニット38を介して走行駆動装置のための適切な作動信号に変換される。
移動制御ブロック28は、冒頭で述べたドイツ連邦共和国特許出願公開第102006002920号明細書に記載されていて、複数の弁板(この明細書においては方向制御弁セクション40,42,44,46,48と称呼)、入口部分50及び出口部分52から成る基本構造を有する。方向制御弁セクション40,42,44は差動シリンダ12,14,16に対応配置されており、方向制御弁セクション46は液圧モータ18に対応配置されており、方向制御弁セクション48は走行駆動装置10に対応配置されている。入口部分50はLSポートを有しており、このLSポートを介してLSポンプ26を調整するための負荷が取り出される。
入口部分50に、LS放圧弁装置54が設けられている。このLS放圧弁装置54を介してLS圧力は制限可能であり、絞りを介してタンクTへ向かって解消することができる。さらに入口部分50に、可変容量形ポンプ26の圧送ポートに接続されている圧力ポートPが形成されており、タンク56に接続されているタンクポートTが形成されている。各方向制御弁セクション40,42,44は、差動シリンダ12,14,16の対応する圧力室に接続されていている2つの作業ポートA,Bを有し、さらに、上記サーボ制御機器の出口ポートに接続されている2つの制御ポートa,bを有しているので、各制御差圧が付与可能である。
移動制御ブロック28は、LUDV制御ブロックとして構成されており、各方向制御弁セクション40,42,44,46は、連続的に調整可能な方向制御弁58,60,62,64を備えて構成されている。この各方向制御弁58,60,62,64は、調量絞り66により形成されている速度部分、並びに対応配置された消費器12,14,16,18への圧力媒体流方向及び消費器12,14,16,18からの圧力媒体流方向を調節するための方向部分68を有する。図面を見やすくするために、図1には、単に、方向制御弁セクション40の方向制御弁58の方向部分68及び調量絞り66だけしか示していない。上記方向制御弁の具体的な構造に関しては、例えばドイツ連邦共和国特許出願公開第102006002920号明細書又は対応するLUDV手段が参照される。
各調量絞り66の下流側に、LUDV圧力補償器70,72,74,76が配置されている。このLUDV圧力補償器70,72,74,76は、駆動制御された全消費器の、シャトル弁カスケード(図示せず)を介して取り出される最大負荷によって閉鎖方向に負荷を掛けられている。LUDV圧力補償器70,72,74,76に夫々、対応配置された調量絞り66の下流側で圧力が開放方向に作用する。冒頭で説明したように、LUDV圧力補償器70,72,74,76を介して、調量絞り66の下流側にある最大負荷は、夫々対応配置された消費器12,14,16,18の個々の負荷に絞られる。方向部分68の調節に応じて、圧力媒体は対応配置されたLUDV圧力補償器70,72,74,76から、対応配置されている作業ポートA,Bへと流れるので、対応する消費器は所定の方向に、所定の速度で走行若しくは駆動制御される。
荷重を引っぱる際にキャビテーションを回避するために、方向制御弁セクション40,42,44においてさらに、各作業管路に対応配置されている圧力制限機能を備えた吸込弁78,80が設けられている。この吸込弁78,80を介して、荷重を引っぱる際に拡大する圧力室は、タンクに接続可能であるので、圧力媒体を吸い込むことができる。これらの吸込弁78,80を介して、各作業管路内の圧力も最大圧に制限される。上記吸込弁の構造は同様に公知であるので、さらなる説明は省略する。
走行駆動装置10に対応配置されている方向制御弁セクション48の構造については、図2で拡大して説明する。この方向制御弁セクション48においても、連続的に調整可能な方向制御弁82が設けられている。この方向制御弁82は、調量絞り84により形成されている速度部分、及びポートB5,A5に対する圧力媒体流の方向を調節するための方向部分86を有している。
また調量絞り84の下流側に、LUDV圧力補償器88が設けられている。このLUDV圧力補償器88は、LS管路90にある消費器の最大負荷により閉鎖方向に負荷をかけられており、調量絞り84の下流側の、調量絞り84とLUDV圧力補償器88との間の圧力媒体路を形成する接続通路92から案内された圧力によって、開放方向に負荷を掛けられている。
図2の右下に示した方向制御弁82の回路記号から分かるように、方向制御弁82の入口ポートPは供給管路93と接続されている。この供給管路93は、可変容量形ポンプ26の圧送ポートに接続されているポンプ管路94に接続されている。方向制御弁82のタンクポートTは、流出通路96を介して、タンク56に通じるタンク管路98に接続されている。LUDV圧力補償器88の出口は、圧力補償通路100を介して方向部分の入口P′に接続されている一方で、接続通路92は、LUDV圧力補償器88の入口を、方向制御弁82の圧力補償器ポートDに接続する。2つの作業ポートA5,B5は、管路102,104を介して、方向制御弁82の出口ポートA,Bに接続されている。方向部分86の調節に応じて、上記管路102,104は、送り管路若しくは戻り管路として働く。
方向制御弁82の操作のために、2つの減圧弁106,108が設けられている。これらの減圧弁106,108の入口ポートは、上記制御油供給部に接続されていて、減圧弁106,108は、方向制御弁82の制御面に所定の制御差圧(a5−b5)を加えるために、制御ユニット38を介して駆動制御される。減圧弁106,108の出口は、図2に示したように、タンク56に接続されている。
2つの走行モータ24,26は、0を超えて傾転可能な液圧機械として構成されている。この液圧機械の傾転角度は制御ユニット38を介して調整可能である。2つの走行モータ24,26は並列に接続されている。この実施の形態において夫々、作業ポートAは分岐している作業管路110を介して、方向制御弁セクション48のポートA5に接続されており、ポートBは他の分岐している作業管路112を介して、方向制御弁セクション48のポートB5に接続されている。フットペダル34,36の操作は、検出器114,116を介して電子的に検出され、信号ラインを介して制御ユニット38に通知される。この制御ユニット38は、上記目標値を方向制御弁82の調整のために作動信号に変換する。
したがって本発明に係る解決手段において、方向制御弁82を介して圧力媒体流の方向及び圧力媒体体積流は予め調節される。この実施の形態において、走行モータ24,26の適切な駆動制御により、上記パラメータ(流れ方向、圧力媒体体積流)を後から調節/変更することができるので、走行駆動装置の運動パラメータは、極めて正確に調節することができる。
本発明に係る走行駆動装置の機能形式を、図3に示した極めて簡潔化したフローチャートに基づいて説明する。
2つの走行モータ24,26は、その最大の傾転角度、ひいては最大の押しのけ容積に予め調節されている。差し当たって操作人員を介してアクセルペダル34,36の操作により、所望のカーブ速度及びカーブ走行が与えられる。この電子的な目標値信号から、制御ユニット38は、方向制御弁に対する作動信号を算出するので、方向制御弁は制御差圧(a5−b5)でもって負荷を掛けられ、調量絞り84及び方向部分86は相応に調節される。
さらに制御ユニット38を介して、作動信号から2つの走行モータ24,26の目標回転数比が算出され、この目標回転数比は、走行モータ24,26の実際の回転数比と比較される。この実際の回転数比を、例えば回転数検出器等(図示せず)を介して検知することができる。
続く方法ステップにおいて、実際値は目標値と比較される。実際の回転数比が目標回転数比に一致する場合、走行モータ24,26は目標値信号に対応して調節されており、移動式の作業機器は、所定の運動カーブに沿って運動する。実際の回転数比が規定値とは異なる場合、制御ユニットを介して2つの走行モータ24,26が調整され、次いでまた、もたらされる実際の回転数比と、予め設定された目標回転数比とが比較される。実際の回転数比が目標回転数比に一致するまでこの調整は行われる。
つまり回転数比がずれている場合には、制御ユニット38は「比較的速い」走行モータ24,26を修正する。この場合、操作人員によって予め規定された回転数比に到達するまで、上記走行モータ24,26を戻し傾転する。したがって、0〜1の間の目標回転数比により、各旋回半径(Kurvenradius)を規定することができる。この実施の形態において、値0が停止している履帯を中心とした旋回に相当し、値1が直進走行に相当する。さらに−1までの目標回転数比の規定値は、履帯の逆方向の回転を可能にするので、車両は、所定の速度比に従って急激に旋回することができる。これは0を超えてマイナスの範囲へのモータの戻り傾転によって可能にされる。
図1,2に基づいて説明した実施の形態において、2つの走行モータ24,26に対して1つの共通の方向制御弁セクション48が配置されており、フットペダル34,36は、いわゆる電子的なフットペダルとして構成されている。フットペダル34,36の操作により制御ユニット38に対する目標値信号が形成される。
図4は、冒頭で述べた従来の手段と同様に、各走行モータ24,26に対して、方向制御弁セクション48a,48bが配置されている実施の形態を示す。この方向制御弁セクション48a,48bの基本的な構造は、図2に示した方向制御弁セクション48に一致するので、図2に示した実施の形態を参照することで、詳細な説明を省略することができる。共通の方向制御弁セクション48との相違点は、2つの方向制御弁82a,82bが減圧弁を直接的に備えて構成されているのではなく、調整は、フットペダル34,36の操作に基づき、制御差圧a5−b5若しくはa6−b6を形成するサーボ制御機器114,116を介して液圧式に行われる、という点にある。上記制御差圧は、適切な制御ポートa5,b5,a6,b6を介して対応する方向制御弁82a,82bに加えられる。各方向制御弁セクション48a,48bは、作業管路110a,112a若しくは110b,112bを介して走行モータ24,26の対応するポートA,Bに接続されている独自の作業ポートA5,B5若しくはA6,B6を有する。また走行モータ24,26の調整は制御ユニット38を介して行われる。この実施の形態において、サーボ制御機器114,116において形成される制御圧は、圧力検出器118を介して検知され、制御ユニット38の入口に加えられる適切な目標値信号へと変換される。上記電気的な目標値信号に基づき、上記方法形式に応じて、走行モータ24,26に予め決められた目標回転数比がもたらされるまで、走行モータ24,26の押しのけ容積は、調量絞り84a,84bを予め調節して調整される。
冒頭に記載した手段に対する他の相違点は、2つの方向制御弁82a,82bの2つの流出管路96a,96bが、圧力調整絞り120を介して互いに接続されている点にある。この圧力調整絞り120は直進時に、製造公差及び調節公差に起因する回転数の相違が、予め調節された直進時に流出部における液圧式の連結に基づいて補償される、ということをもたらす。しかし上記圧力調整絞り120はカーブ走行時、例えば斜面に対して横方向の走行時に非対称的に荷重がかかった場合、回転数の相違を拡大するという欠点を有する。しかしこの誤差は、走行モータ24,26の適切な駆動制御により補償することができる。
さらに図4に示した実施の形態は、図1,2に示した実施の形態と比べて、走行モータ24,26の旋回角度を調節するための電子機器が停止又は故障した場合に、制御は従来の形式おいて2つの方向制御弁セクション48a,48bを介して行うことができる、という利点を有する。つまり電子機器が故障した場合でさえ、車両は完全に制御可能のままである。上記改良した構成がない場合、小型掘削機は立ち往生したままであり、例えば工事現場において著しい障害となる。したがって、図4に示した実施の形態において、慣用の液圧制御の利点は維持されたままである。この実施の形態においてまた、電子機器が作動している場合には、走行特性を改良するための利点を利用することができる。
液圧式の走行駆動装置及びこの走行駆動装置を制御するための方法が開示されている。2つの走行モータは、少なくとも1つの連続的に調整可能な方向制御弁を介して駆動制御可能である。本発明より、2つの走行モータは、調整可能な液圧機械として構成されている。
図1に、ブーム2、アーム4、バケット6、旋回装置8及び走行駆動装置10を操作するための小型掘削機の液圧式の制御装置1の回路図を示す。ブーム2、アーム4及びバケット6は夫々、差動シリンダ12,14,16を介して操作される。旋回装置8は液圧モータ18を有し、走行駆動装置10は差速操舵装置を備えて構成されている。この差速操舵装置においては、左の履帯若しくはチェーンにも右の履帯若しくはチェーンにも夫々、走行モータ24,26が対応配置されている。上記液圧装置への圧力媒体供給は、可変容量形ポンプ22を介して行われる。上記可変容量形ポンプ22は、駆動制御される消費器の最大負荷に基づいて、ポンプ圧が所定のΔpだけこの最大負荷を上回っているように、LS制御弁(図示せず)を介して調節可能である。可変容量形ポンプ22の代わりに、対応配置されたLS圧力補償器を備えた定容量形ポンプを使用することもできる。LS圧力補償器を介して、ポンプによって圧送された過剰流はタンクに向かって流れる。
走行モータ2,26の駆動制御は夫々、電子的なフットペダル34,36を介して行われる。これらの電子的なフットペダル34,36の制御信号は、制御ユニット38を介して走行駆動装置のための適切な作動信号に変換される。

Claims (13)

  1. 2つの走行モータ(24,26)と、
    運動パラメータを調節するように、少なくとも1つの作動機構(34,36)を介して調整可能な少なくとも1つの方向制御弁(82)と、
    を備える液圧式走行駆動装置であって、
    前記2つの走行モータ(24,26)は調整可能に構成されていて、
    調整用の制御ユニット(38)により、前記走行モータ(24,26)は前記作動機構(34,36)の操作に基づいて調整可能であることを特徴とする、液圧式走行駆動装置。
  2. 前記方向制御弁(82)に対して、LUDV圧力補償器(88)が配置されていることを特徴とする、請求項1記載の走行駆動装置。
  3. 前記2つの走行モータ(24,26)に対して1つの方向制御弁(82)が配置されていることを特徴とする、請求項1又は2記載の走行駆動装置。
  4. 前記各走行モータ(24,26)に対して、1つの方向制御弁(82a,82b)が配置されていることを特徴とする、請求項1又は2記載の方向制御弁。
  5. 前記方向制御弁(82a,82b)の排出管路(96a,96b)が、圧力調整絞り(20)を介して液圧式に接続されていることを特徴とする、請求項4記載の走行駆動装置。
  6. 前記方向制御弁(82)は前記制御ユニット(38)を介して調整可能であることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか一項記載の走行駆動装置。
  7. 前記各走行駆動装置(24,26)に対して、1つの作動機構(34,36)が配置されていることを特徴とする、請求項1から6までのいずれか一項記載の走行駆動装置。
  8. 前記作動機構は、電子的な作動機構又は機械的な作動機構であり、該作動機構の調整はセンサ(118)を介して検知され、前記制御ユニット(38)に対する制御信号に変換可能であることを特徴とする、請求項1から7までのいずれか一項記載の走行駆動装置。
  9. 前記走行モータ(24,26)は基本状態において、最大の圧送容積に調節されていることを特徴とする、請求項1から8までのいずれか一項記載の走行駆動装置。
  10. 前記走行モータ(24,26)の回転数を検出するセンサを備えていることを特徴とする、請求項1から9までのいずれか一項記載の走行駆動装置。
  11. 前記方向制御弁(82)は、複数の液圧式の消費器に供給する移動制御ブロック(28)の方向制御弁セクション(48)において構成されており、1つの共通のポンプ(26)が、前記走行駆動装置及び複数の消費器に対して配置されていることを特徴とする、請求項1から10までのいずれか一項記載の走行駆動装置。
  12. 作動機構(34,36)を介して、走行モータ(24,26)に対する目標値を調節し、
    該目標値から、連続的に調整可能な少なくとも1つの方向制御弁(82)に対する作動信号を形成し、該作動信号に基づき前記方向制御弁(82)を調節し、
    前記走行モータ(24,26)の目標回転数比を算出し、
    該目標回転数比と実際の回転数比とを比較し、
    前記目標回転数比に達するまで、前記制御ユニット(38)を介して前記走行モータ(24,26)を調整する、
    ステップを備える、特に請求項1から11までのいずれか一項記載の走行駆動装置の制御方法。
  13. 前記回転数比は−1から+1の範囲内にあることを特徴とする、請求項12記載の方法。
JP2012555303A 2010-03-01 2010-12-29 液圧式の走行駆動装置及び該走行駆動装置の制御方法 Expired - Fee Related JP5623556B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010009704A DE102010009704A1 (de) 2010-03-01 2010-03-01 Hydraulischer Fahrantrieb und Verfahren zum Steuern eines derartigen Fahrantriebs
DE102010009704.7 2010-03-01
PCT/EP2010/007968 WO2011107135A1 (de) 2010-03-01 2010-12-29 Hydraulischer fahrantrieb und verfahren zum steuern eines derartigen fahrantriebs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013521444A true JP2013521444A (ja) 2013-06-10
JP5623556B2 JP5623556B2 (ja) 2014-11-12

Family

ID=43536581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012555303A Expired - Fee Related JP5623556B2 (ja) 2010-03-01 2010-12-29 液圧式の走行駆動装置及び該走行駆動装置の制御方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9140275B2 (ja)
EP (1) EP2542787A1 (ja)
JP (1) JP5623556B2 (ja)
KR (1) KR20130012579A (ja)
CN (1) CN102782338B (ja)
DE (1) DE102010009704A1 (ja)
WO (1) WO2011107135A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016099008A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 リンデ ハイドロリックス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトLinde Hydraulics GmbH & Co. KG 流体静力学式の走行駆動装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012003320A1 (de) 2012-02-18 2013-08-22 Robert Bosch Gmbh Mobile Arbeitsmaschine mit Energierückgewinnung zum Antrieb der Motorkühlung
FR3006272B1 (fr) * 2013-05-31 2015-06-05 Technoboost Procede et dispositif de controle/commande d'un module hydraulique differentiel pour vehicule hybride
US9328821B2 (en) * 2013-06-10 2016-05-03 Caterpillar Inc. Hydrostatic drive system
DE102013224823A1 (de) * 2013-12-04 2015-06-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren und System zum Ermitteln von zeitlich veränderlichen Parametern eines hydrostatischen Fahrantriebs
CN105626079B (zh) * 2014-10-31 2019-02-01 徐州徐工铁路装备有限公司 暗挖机液控系统以及流量分配系统
DE102015201318A1 (de) * 2015-01-27 2016-08-11 Robert Bosch Gmbh Hydraulische Steueranordnung zur Druckmittelversorgung wenigstens zweier hydraulischer Verbraucher
ITUA20162611A1 (it) * 2016-04-14 2017-10-14 Cnh Ind Italia Spa Circuito idraulico di controllo e potenza e veicolo da costruzione comprendente tale circuito
JP6732650B2 (ja) 2016-12-22 2020-07-29 株式会社クボタ 作業機
JP6752183B2 (ja) * 2017-09-07 2020-09-09 日立建機株式会社 油圧作業機械
JP7095287B2 (ja) * 2018-01-22 2022-07-05 コベルコ建機株式会社 旋回式油圧作業機械
JP7049213B2 (ja) * 2018-08-10 2022-04-06 川崎重工業株式会社 建設機械の油圧回路
CN113874585B (zh) * 2019-05-21 2023-04-04 沃尔沃建筑设备公司 控制可旋转负载的方法、液压系统和作业机械
US11608616B2 (en) 2020-09-30 2023-03-21 Kubota Corporation Hydraulic system for working machine

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05156666A (ja) * 1991-12-06 1993-06-22 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の走行駆動装置
JPH0771410A (ja) * 1993-08-31 1995-03-17 Hitachi Constr Mach Co Ltd 可変容量型油圧モータ駆動装置
JPH082269A (ja) * 1994-06-21 1996-01-09 Komatsu Ltd 油圧駆動式走行装置の走行制御回路
JPH10252703A (ja) * 1997-03-12 1998-09-22 Komatsu Ltd 建設機械の走行制御装置
JP2004340259A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 建設機械の走行駆動装置
JP2006526744A (ja) * 2003-06-04 2006-11-24 ボッシュ レックスロス アーゲー 流体圧制御装置
JP2007514106A (ja) * 2003-12-09 2007-05-31 ボッシュ レックスロス アーゲー 流体圧制御装置
WO2007087962A1 (de) * 2006-01-20 2007-08-09 Robert Bosch Gmbh Hydraulische steueranordnung mit regeneration
JP2011504990A (ja) * 2007-11-28 2011-02-17 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 弁アッセンブリ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB956396A (en) 1961-05-18 1964-04-29 Robert Colin Pearson Improvements in or relating to hydrostatic transmissions
US4177870A (en) * 1978-05-30 1979-12-11 Deere & Company Hydrostatic front wheel drive system
US4766727A (en) * 1987-06-01 1988-08-30 Dyneer Corporation Fluid control valve
JP2714821B2 (ja) * 1988-07-05 1998-02-16 株式会社小松製作所 走行油圧モータの変速制御装置
JP2520314B2 (ja) * 1990-01-18 1996-07-31 株式会社小松製作所 油圧掘削機の走行速度切換装置
DE4325703A1 (de) 1993-07-30 1995-02-02 Linde Ag Radfahrzeug mit hydrostatischem Fahrantrieb
JP3419610B2 (ja) 1995-11-07 2003-06-23 日立建機株式会社 油圧駆動走行装置
US6857494B2 (en) * 2000-09-06 2005-02-22 Komatsu Ltd. Steering-wheel revolution number correction system of all-wheel-drive vehicle
DE10135298A1 (de) 2001-07-24 2003-02-13 Bosch Rexroth Ag Ventilanordnung
KR101155718B1 (ko) 2004-12-31 2012-06-12 두산인프라코어 주식회사 굴삭기의 주행제어장치
DE102006053925A1 (de) * 2006-11-15 2008-05-21 Robert Bosch Gmbh Hydrostatischer Fahrantrieb mit zwei Hydromotoren

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05156666A (ja) * 1991-12-06 1993-06-22 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の走行駆動装置
JPH0771410A (ja) * 1993-08-31 1995-03-17 Hitachi Constr Mach Co Ltd 可変容量型油圧モータ駆動装置
JPH082269A (ja) * 1994-06-21 1996-01-09 Komatsu Ltd 油圧駆動式走行装置の走行制御回路
JPH10252703A (ja) * 1997-03-12 1998-09-22 Komatsu Ltd 建設機械の走行制御装置
JP2004340259A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 建設機械の走行駆動装置
JP2006526744A (ja) * 2003-06-04 2006-11-24 ボッシュ レックスロス アーゲー 流体圧制御装置
JP2007514106A (ja) * 2003-12-09 2007-05-31 ボッシュ レックスロス アーゲー 流体圧制御装置
WO2007087962A1 (de) * 2006-01-20 2007-08-09 Robert Bosch Gmbh Hydraulische steueranordnung mit regeneration
JP2011504990A (ja) * 2007-11-28 2011-02-17 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 弁アッセンブリ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016099008A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 リンデ ハイドロリックス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトLinde Hydraulics GmbH & Co. KG 流体静力学式の走行駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011107135A1 (de) 2011-09-09
CN102782338A (zh) 2012-11-14
CN102782338B (zh) 2016-06-29
DE102010009704A1 (de) 2011-09-01
US20130213024A1 (en) 2013-08-22
EP2542787A1 (de) 2013-01-09
JP5623556B2 (ja) 2014-11-12
KR20130012579A (ko) 2013-02-04
US9140275B2 (en) 2015-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5623556B2 (ja) 液圧式の走行駆動装置及び該走行駆動装置の制御方法
JP6360824B2 (ja) 作業機械
EP2123541B1 (en) Steering system for working vehicle
KR101736644B1 (ko) 작업 기계의 유압 제어 장치
JP6134263B2 (ja) 油圧駆動システム
JP6018442B2 (ja) 傾転角制御装置
KR101069477B1 (ko) 건설 기계의 펌프 제어 장치
JP5886976B2 (ja) 作業機械
WO2020162377A1 (ja) 液圧ポンプ流量較正システム
WO2015151776A1 (ja) 作業機械の油圧制御装置
JP2933806B2 (ja) 建設機械の油圧駆動装置
WO2020162353A1 (ja) 油圧駆動システム
JP3256370B2 (ja) 油圧ショベルのポンプ制御装置
JP2022123288A (ja) 液圧駆動システム
JP7001574B2 (ja) 建設機械
JP5639855B2 (ja) 油圧駆動装置および油圧駆動装置を備えた作業機械
US11753800B2 (en) Hydraulic drive system for construction machine
KR100988405B1 (ko) 건설중장비의 유압펌프 마력제어장치
JPH07111180B2 (ja) ロードセンシング油圧駆動装置
JP2735580B2 (ja) 土木・建設機械の油圧駆動装置
JPH10183692A (ja) 油圧駆動制御装置
JPH07111179B2 (ja) 油圧ポンプの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131007

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5623556

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees