JP2013519760A - ナノ結晶セルロース(ncc)に基づく熱可塑性ナノコンポジット材料 - Google Patents

ナノ結晶セルロース(ncc)に基づく熱可塑性ナノコンポジット材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2013519760A
JP2013519760A JP2012553156A JP2012553156A JP2013519760A JP 2013519760 A JP2013519760 A JP 2013519760A JP 2012553156 A JP2012553156 A JP 2012553156A JP 2012553156 A JP2012553156 A JP 2012553156A JP 2013519760 A JP2013519760 A JP 2013519760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ncc
hydrophobic
vinyl monomer
polymerization
nanocomposite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012553156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5717766B2 (ja
Inventor
ハマド、ワドゥード、ワイ.
スー、シュンシン
Original Assignee
エフピーイノベイションズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフピーイノベイションズ filed Critical エフピーイノベイションズ
Publication of JP2013519760A publication Critical patent/JP2013519760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5717766B2 publication Critical patent/JP5717766B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • C08L1/26Cellulose ethers
    • C08L1/28Alkyl ethers
    • C08L1/286Alkyl ethers substituted with acid radicals, e.g. carboxymethyl cellulose [CMC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F251/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polysaccharides or derivatives thereof
    • C08F251/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polysaccharides or derivatives thereof on to cellulose or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/02Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to polysaccharides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

ナノ結晶セルロース(NCC)及び適切なビニルポリマーを含んでいるナノコンポジット材料の開発のための環境に優しい手法が記載されている。この手法は、水性媒体中での酢酸ビニル及びメチルメタクリラート等の疎水性ビニルモノマーのNCC表面へのその場グラフト共重合に対処している。得られる材料は、出発時のNCCより著しく疎水性で熱に安定である。このナノコンポジット材料は、適切な溶媒中に懸濁させ、乾燥させ、通常のポリマー加工技術を用いて他の材料と共に成型することにより、新たな特徴を有する更に新たな材料を開発することができる。これらのナノコンポジットには、工業的用途から医学的用途まで広範囲にわたる応用がある。

Description

この発明は、ナノ結晶セルロース(NCC)及び疎水性ビニルモノマーの熱可塑性の疎水性ナノコンポジット、並びにかかるナノコンポジットを製造するための方法に関し、該方法は環境に優しい方法とみなすことができる。このナノコンポジットは、疎水性であり広範な合成ポリマーと相溶性がある、持続可能で熱的に安定な生体材料である。このナノコンポジット材料は、適切な溶媒中に懸濁させることも乾燥させることも、そして通常のポリマー加工技術を用いて他の材料と共に成型して新たな特徴を有する更に多くの材料を開発することもできる。これらのナノコンポジットには、工業的用途から医学的用途まで広範囲にわたる応用がある。
ナノ結晶セルロース(NCC)は、ナノコンポジット中の強化材として適用できることが認められてきた。高い強度及び弾性係数のキラルネマチック構造であるNCCは、再生可能であり、比較的大きい反応性表面を有しており、生分解性である。コンポジット製造におけるNCC利用に対する主な障害は、(1)大部分が疎水性の材料中での親水性NCCの分散及び(2)NCCとポリマーとの間の不十分な界面接着である。さまざまな試みが、NCCの分散及びポリマー基質との相互作用を増すために追求されている。NCCは、界面活性剤により被覆されるか又は化学的に表面が改質された1,2。界面活性剤の使用は、全く簡単な方法であるが、得られるコンポジットの強度に悪影響を与える大量の界面活性剤を通常は必要とする。他方、表面改質は、NCC表面のヒドロキシル基との反応を一般に含む。シランが、疎水性基をNCC表面にグラフトするために採用されてきた。更に、ヒドロキシルに対する反応性基を有するいくつかのポリマー、例えば、PEG、PCL及びPPなども同じく使用されてきた。これらの改質は、NCCをより疎水性とし、NCCに有機溶媒中の適度な安定性を与えることができる。然しながら、これらの反応は、有機溶媒中で一般に行われ、いくつかのステップを伴う。
多糖表面、例えば、セルロース、デンプン、及びキトサンへのビニルモノマーの表面グラフト共重合は、広範囲に研究されている6〜8。メチルメタクリラート、メチルアクリラート、アクリル酸又は酢酸ビニルが、好適なモノマーとして使用することができる。グラフト重合は、光開始剤、紫外線、γ線放射、ラジカル開始剤などを含めたさまざまな開始システムを使用することが報告されている。これらの技術においては、AIBN、鉄(II)−過酸化水素、過硫酸カリウム、及び遷移金属イオン等のラジカル開始剤が、幅広く使用されている。ラジカル開始剤の中で、セリウム(IV)イオンが多数の多糖にビニルモノマーをグラフトするのに大きな有効性を示している。この開始反応に対して提案されている機構は、一つの電子移動により解離してラジカルを生ずることができるポリマー主鎖上のヒドロキシル基との錯体の形成によるものとされている。
この発明は、ナノ結晶セルロース(NCC)と重合した疎水性ビニルモノマーとの疎水性ナノコンポジットを提供しようとするものである。
この発明は、又、ナノ結晶セルロース(NCC)と重合した疎水性ビニルモノマーとの疎水性ナノコンポジットを製造するための方法を提供しようとするものである。
なお更に、この発明は、高分子量のポリマーと組み合わされ又は混合された本発明の疎水性ナノコンポジットを含む組成物を提供しようとするものである。
本発明の一つの態様においては、ナノ結晶セルロース(NCC)と重合した疎水性ビニルモノマーとの疎水性ナノコンポジットであって、前記重合したビニルモノマーが、前記NCCにグラフトしている上記疎水性ナノコンポジットが提供される。
本発明の一つの態様においては、ナノ結晶セルロース(NCC)と重合した疎水性ビニルモノマーとの疎水性ナノコンポジットを製造するための方法であって、少なくとも一つの疎水性ビニルモノマーのNCC粒子の存在下での重合を含む上記方法が提供される。
本発明の更に別の態様においては、高分子量のポリマーと組み合わされ又は混合された本発明のナノコンポジットを含む組成物が提供される。
本発明を、添付の図面を参照することにより、図示して更に説明する。
ビニルモノマーのNCCへの好結果の表面グラフトを示すNCC、PVAc−g−NCC及びPMMA−g−NCCのFT−IRである。 ビニルモノマーのNCCへの好結果の表面グラフトを示すPVAc−g−NCCのH NMRを含む図である。 ビニルモノマーのNCCへの好結果の表面グラフトを示すPMMA−g−NCCのH NMRを含む図である。 ビニルモノマーのNCCへの好結果の表面グラフトを示すPVAc−g−NCC及びPMMA−g−NCCを含む図である。 ビニルモノマーのNCCへの好結果の表面グラフトを示すPMMA−g−NCCの13C NMRを含む図である。 ビニルモノマーのNCCへの好結果の表面グラフトを示すPMMA−g−NCCを含む図である。 NCC、PVAc−g−NCC及びPMMA−g−NCCの熱重量分析の図である。 NCC、PVAc−g−NCC及びPMMA−g−NCCの示差走査熱量測定の図である。 NCC及びナノコンポジットの場合に改良された疎水性を表すPMMA−g−NCCの水接触角を示す図である。 重合混合物中のさまざまなMMA:NCC比に対して生成したナノコンポジット%を示す図である。 重合混合物中のさまざまなVAc:NCC比に対して生成したナノコンポジット%を示す図である。
表の簡単な説明
表1:ナノ結晶セルロース(NCC)と酢酸ビニル(VAc)及びメチルメタクリラート(MMA)のための最適な重合条件を示す表である。
表2:さまざまな溶媒系におけるNCC及びPMMA−g−NCC粒子の粒径を示す表である。2%CANによる重合に対するグラフト化率が記録されている。
ナノ結晶セルロース(NCC)及び適切なビニルポリマーを含んでいるナノコンポジット材料の開発のための環境に優しい手法が記載されている。この手法は、水性媒体中での疎水性ビニルモノマーのNCC表面へのその場グラフト共重合を採用する。この手法は、2つの種類のモノマー、酢酸ビニル及びメチルメタクリラートに関して以後説明するが、他の疎水性ビニルモノマーを使用することもできる。
このナノコンポジット材料は、出発時のNCCより著しくより疎水性で熱的に安定である。このナノコンポジット材料は、適切な溶媒中に懸濁させることも乾燥させることも、そして通常のポリマー加工技術を用いて他の材料と共に成型して新たな特徴を有する更に多くの材料を開発することもできる。これらのナノコンポジットには、工業的用途から医学的用途まで広範囲にわたる応用がある。
この発明は、疎水性モノマーのナノ結晶セルロース(NCC)の表面へのその場グラフト共重合による熱可塑性で疎水性のナノコンポジットの開発に対処している。任意の適切な種類の疎水性ビニルモノマーを該NCCとのナノコンポジットを生み出すために使用することができるが、この開示は、本発明を説明する手段として好適なビニルモノマーとして酢酸ビニル及びメチルメタクリラートに焦点を合わせる。
適切な疎水性ビニルモノマーは、特に、NCCの存在下でその場重合し、それ自体の間で架橋することなくNCCに結合すると見込まれるものである。アクリラートは適切なモノマーであるが、架橋が起こりそうなモノマーは特に適切とはなり得ないと思われる。NCCに対して中等度の疎水性を有する分子が適当である。
該疎水性ビニルモノマーの水溶解度は、この重合のためのビニルモノマーを選択する要因である。高過ぎる場合そのポリマーは水溶性であろうし、低過ぎる場合はそのグラフト重合の生起又は進行が困難となろう。メチルメタクリラートの水溶解度は、1.5g/100mlであり、酢酸ビニルの水溶解度は2.5g/100mlである。好適にはその溶解度の範囲は約1.5〜約3g/100mlであり、それ故に、3g/100mlの水溶解度を有するメチルアクリラート、及び1.5g/100mlの水溶解度を有するエチルアクリラートも又重合のための適切な疎水性ビニルモノマーである。
NCCからのポリマー鎖がコポリマーとなり得るように、適当なモノマーの混合物を採用することができる。NCCにグラフトしたポリマー鎖は、従って、その混合物の異なる各モノマーのホモポリマー鎖、並びにその混合物の異なるモノマーを含むコポリマー鎖を含むことができる。
重合は水性媒体中で行われる。疎水系を生み出すことを究極の目的として重合を行うために水性媒体を使用することができることは、本発明の特に興味深い態様であり、又、費用効率のよい製造に対する重要で有利な意味合い、並びに環境上の(環境に優しい)利点を有する。
好ましくは、その重合は、7より低い、特に1〜4のpHを有する酸性の水性媒体中で行われる。酸性のpHは、硝酸等の酸の添加によって得られる。
その重合は、適切には室温(約20℃)〜90℃で1〜20時間、好ましくは40℃〜70℃の温度で1〜4時間にわたって行われる。
一般的には重合を促進するためのラジカル開始剤及び重合を終結するための重合停止剤が使用される。
開かれたオレフィンモノマーは、末端の遊離価を有しており、その一つはNCC結晶上のヒドロキシルを経る酸化物結合を形成し、もう一つは、更なるモノマーと結合してポリマー鎖を形成し、従って該ポリマー鎖は、NCCのヒドロキシル基との末端の結合を有する。
いくつかのポリマー鎖が、それぞれのNCCナノ結晶にその結晶上のヒドロキシル基を介して独自に結合して存在することができ、それによって単一の中央の結晶がそれから放射状に延びているいくつかのポリマー鎖を有する。
鎖の末端でオレフィンポリマーからの外側の末端遊離価がNCC結晶上のヒドロキシルを通して結合できることはあり得るが競争反応のために起こりそうもない。外側末端のラジカルは、主に以下の反応によって終結されよう。
・未使用の開始剤によって終結される。
・別の外側の末端ラジカルとの反応。2つの可能性がある。(1)その反応がモノマーのラジカルと起こる場合、それは終結される。この場合ポリマー鎖は結晶から放射状に伸びる。
・(2)然しながら反応がポリマー鎖のラジカルと起こる場合、2つの機構が可能であり:
・(a)ポリマー鎖が同じ結晶から起こっている場合、両端が結晶に結合した輪が形成される。
・(b)ポリマー鎖が異なる結晶から起こっている場合、それらの結晶は架橋される。これはあり得るけれども最小限のようであり、グラフトしたNCCが、有機溶媒中に適切に懸濁することが見いだされており、凝集体は検出されていない。
・グラフトしていない遊離ポリマーをもたらすモノマーへの移動及び重合開始。
グラフト化率は、改質されたNCC(即ち、ビニルグラフト化NCC)の重量対元のNCCの重量の比である。本明細書の表1に示されている最適の反応条件に対して、グラフト化率は、次の通りである:
1.PMMA−g−NCCについては、MMA:NCC重量比=1:1で66.4%
2.PVAc−g−NCCについては、VAc:NCC重量比=2:1で12.4%
モノマー重量比を増した場合、そのグラフト化率も、同じ反応条件において、増加することになろう。図7及び8は、MMA及びVAcについてその傾向を裏付けるグラフである。
一般に、該重合は、ビニルモノマーのNCCへのグラフト化及び上記モノマーの更なるモノマーとの重合による、NCCから伸びるポリマー鎖の形成によって進行する。
該ナノコンポジットは、高MWポリマーと混合又は組み合わせることができ、一般に、グラフトしていない遊離ポリマーは、かかる混合又は組み合わせの前に該ナノコンポジットから除去されようが、高MWポリマーとしてPMMAを使用することができる場合は生成したPMMA−g−NCC中に存在する遊離PMMAポリマーを除去する必要はない。他方で、高MWポリマーとしてポリスチレンがPMMA−g−NCCと混合するために使用される場合は、遊離PMMAホモポリマーを除去する必要がある。
好適な高MWポリマーは、20,000から数百万、例えば、20,000〜5,000,000の分子量を有しており、好適なポリマーとしては、ポリメチルメタクリラート、ポリ酢酸ビニル及びポリスチレンが挙げられる。
特定の実施形態において、NCCへの酢酸ビニル(VAc)又はメチルメタクリラート(MMA)の表面グラフト共重合は、以下の手順に従って実施される。モノマー中の防止剤を防止剤除去カラムにより最初に除去する。水中のNCC懸濁液をVAc又はMMAと最初に混合し脱イオン(DI)水により所定の濃度に希釈する。NCC対MMA(又はVAc)の質量比は調節可能であり、この場合は1:2を使用する。最終の反応液においては、NCCの濃度は3%w/wであるように制御し、反応液のpHは、例えばHNOを用いて酸性になるように、例えばpH=2を目標にして調節する。ラジカル開始剤、例えば硝酸セリウムアンモニウム(CAN)の所要量を、所要量のHNOと共にDI水中に溶解する。CAN及びNCCの両溶液は、次に例えば30分間窒素を吹き込む。重合はCAN溶液をNCC溶液中に添加することによって開始し、その反応を特定温度で一定時間にわたってそのまま進行させる。反応の終点近くで100μlのヒドロキノン(例えば、1%w/w)を加えて反応を停止させ、固形分を4,400rpmで30分間遠心分離にかける。未グラフトのポリ(酢酸ビニル)(PVAc)又はポリ(メチルメタクリラート)(PMMA)をアセトンにより、例えばソックスレー抽出を少なくとも3日間用いて抽出する。抽出が完了した後、PMMA−g−NCC又はPVAc−g−NCCナノコンポジット材料を真空下の室温で一晩乾燥する。表面グラフト重合のための最適な反応条件を決定するために、一連の実験を酢酸ビニル及びメチルメタクリラートについてそれぞれ行う。最適な条件は表1に記載されている。
グラフトポリマー対NCCの比率の範囲は異なるモノマーで幅広く変化し、添加されるモノマーの量にも依存する。例として、1:1のMMA:NCC比についてはグラフトしたPMMA:NCC比は0.63:1であり、2:1のVAc:NCC比についてはグラフトしたPVAc:NCC比は0.12:1である。
硝酸、塩酸及び硫酸等の無機酸、並びに酢酸等の有機酸を含めたさまざまな酸が、重合反応を行うのに適する。
(例1)
ナノコンポジットを上記の手順に従って製造した。ビニルモノマーのNCCへの表面グラフト共重合の成功の証拠、即ち、PVAc又はPMMAがNCCにグラフトしているか否かの判定は、フーリエ変換赤外(FT−IR)及び/又は核磁気共鳴(NMR)を用いて行った。図1において、グラフト共重合後は、元のNCCと比較して2つのピークが特に明白である。それぞれ、1734cm−1のピークはC=O振動であり、1241cm−1のピークはエステル基中のC−O振動に相当する。PVAc及びPMMAのグラフト化の発生は、H NMRにより更に確認される。図2において、PVAc−g−NCCについて、1.755におけるピークaは、−CH−プロトンを示し、ピークc(1.9から1.97)は−CHプロトンを示し、一方、4.78におけるピークbは、−CH−プロトンを与える。PMMA−g−NCCのNMRスペクトルにおいて、ピークb(0.84及び1.02)は、炭素上のメチルのプロトンを与え、一方ピークc(3.6)は、酸素上のメチルのプロトンを与える。1.81のピークaは−CH−プロトンを与える10。溶液NMRに加えて固体13C NMRをPMMA−g−NCC試料について実施し、NCCへの表面グラフト化の成功の決定的証拠を得た。図3において明らかなように、全ての特異ピークは文献11,12により帰属させることができる。
(例2)
NCC及びPMMA−g−NCC粒子の粒径は、等価球の流体力学直径を測定する高解像度の粒径分析器(例えば、ゼータサイザー(Zetesizer))を用いて検出することができる。NCCは水中に懸濁させ、一方PMMA−g−NCCはクロロホルム又はテトラヒドロフラン(THF)中に懸濁させる。表2に示されているPMMA−g−NCCの粒径は、異なる重合法により変化させることができる。1:1のMMA:NCCを使用する場合、その生成物は溶媒中に懸濁できず、これは、NCCにグラフトしたMMAが十分にないため、適当な有機溶媒中にそれを懸濁させることができないことを意味する。他方で、より少ない開始剤が使用される場合、得られるPMMA−g−NCCは、より多くの開始剤が使用される場合より粒径がより大きい。これは、より多くの開始剤はPMMA鎖をより短くし、より小さい粒径のPMMA−g−NCC粒子をもたらす事実によって説明される。最後に、PMMA−g−NCCは、クロロホルム中よりTHF中で小さい傾向がある。表2は、効率的な首尾好いグラフト化を裏付ける2つの条件に対するグラフト化率も示している。
(例3)
図4に示されている熱重量分析(TG)データは、PVAc−g−NCC及びPMMA−g−NCCが両方共元のNCCよりもより熱的に安定であることを明示している。これはこれらのナノコンポジットを通常のポリマー加工技術、例えば押出しを用いて加工することが可能であることを示す。図5において、示差走査熱量測定(DSC)データは、PVAc−g−NCCについては検出可能な勾配変化がなく、又一方、PMMA−g−NCCについては100℃付近に明らかな勾配の変化があり、これはPMMAに対するTgである。これは、多分、グラフトしたPVAcの量がDSCによって検出されるほど十分に多くないためである。然しながら、NCCについては、勾配は160℃を超えると変化するが、その理由は恐らく、160℃より上の温度でNCCの分解が始まり、そのためDSC曲線に発熱応答があることである。図4におけるNCCについてのTG曲線は、NCCの分解が160℃を超えるとすぐに始まることを裏付けている。
(例4)
NCCとPMMA−g−NCCの両方の表面疎水性を決定するために、水接触角の測定を採用している。図6は、PMMA−g−NCCのナノコンポジットの水接触角が、元のNCCに対する値より二倍を超えて増大しており、この新たなナノコンポジット材料が改良された疎水性を表していることを示す。




Claims (20)

  1. ナノ結晶セルロース(NCC)と重合した疎水性ビニルモノマーとの疎水性ナノコンポジットを製造するための方法であって、少なくとも一つの疎水性ビニルモノマーのNCC粒子の存在下での重合を含む上記方法。
  2. 重合が水性媒体中である請求項1に記載の方法。
  3. 前記水性媒体が、酸性である請求項2に記載の方法。
  4. 前記水性媒体が、1〜4のpHを有する請求項3に記載の方法。
  5. 前記重合が、室温(約20℃)〜90℃で1〜24時間にわたって行われる、請求項1から4までのいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記重合が、40℃〜70℃の温度で1〜4時間にわたって行われる、請求項5に記載の方法。
  7. 前記重合が、ラジカル開始剤の存在下で行われる、請求項1から6までのいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記重合が、NCCへのビニルモノマーのグラフト化、及び前記モノマーの重合による、NCCから伸びるポリマーの形成を含む、請求項1から7までのいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記重合の完了後に、前記ビニルモノマーの遊離ポリマーの抽出及び疎水性ナノコンポジットの回収を更に含む、請求項1から8までのいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記疎水性ビニルモノマーが、約1.5〜約3g/100mlの水溶解度を有するものである、請求項1から9までのいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記ビニルモノマーが、酢酸ビニル、メチルメタクリラート、メチルアクリラート、エチルアクリラート及びそれらの混合物から選択される、請求項1から9までのいずれか一項に記載の方法。
  12. ナノ結晶セルロース(NCC)と重合した疎水性ビニルモノマーとの疎水性ナノコンポジットであって、前記重合した疎水性ビニルモノマーが、前記NCCにグラフトされている上記疎水性ナノコンポジット。
  13. 前記ビニルモノマーが、約1.5〜約3g/100mlの水溶解度を有するものである、請求項12に記載の疎水性ナノコンポジット。
  14. 前記ビニルモノマーが、酢酸ビニル、メチルメタクリラート、メチルアクリラート、エチルアクリラート及びそれらの混合物から選択される、請求項12に記載の疎水性ナノコンポジット。
  15. 前記ビニルモノマーが、NCC上のヒドロキシル及びビニルモノマーの開かれたオレフィン結合を介した酸化物結合により前記NCCにグラフトしている、請求項12から14までのいずれか一項に記載の疎水性ナノコンポジット。
  16. 前記重合したビニルモノマーが、ホモポリマーである、請求項12から15までのいずれか一項に記載の疎水性ナノコンポジット。
  17. 前記重合したビニルモノマーが、コポリマーである、請求項12から15までのいずれか一項に記載の疎水性ナノコンポジット。
  18. 請求項12から17までのいずれか一項に記載のナノコンポジットを含む組成物であって、高分子量のポリマーと組み合わされ又は混合されている上記組成物。
  19. 前記高分子量のポリマーが、ポリメチルメタクリラート、ポリ酢酸ビニル、及びポリスチレンからなる群から選択される、請求項18に記載の組成物。
  20. 前記ビニルモノマーが、酢酸ビニル、メチルメタクリラート、メチルアクリラート、エチルアクリラート及びそれらの混合物から選択される、請求項18に記載の組成物。
JP2012553156A 2010-02-18 2011-02-01 ナノ結晶セルロース(ncc)に基づく熱可塑性ナノコンポジット材料 Expired - Fee Related JP5717766B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30574210P 2010-02-18 2010-02-18
US61/305,742 2010-02-18
PCT/CA2011/000114 WO2011100818A1 (en) 2010-02-18 2011-02-01 Thermoplastic nanocomposite material based on nanocrystalline cellulose (ncc)

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013519760A true JP2013519760A (ja) 2013-05-30
JP5717766B2 JP5717766B2 (ja) 2015-05-13

Family

ID=44370096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012553156A Expired - Fee Related JP5717766B2 (ja) 2010-02-18 2011-02-01 ナノ結晶セルロース(ncc)に基づく熱可塑性ナノコンポジット材料

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8349948B2 (ja)
EP (1) EP2536787B1 (ja)
JP (1) JP5717766B2 (ja)
CN (1) CN102884128A (ja)
AU (1) AU2011217754A1 (ja)
BR (1) BR112012020514A2 (ja)
CA (1) CA2788855C (ja)
CL (1) CL2012002281A1 (ja)
RU (1) RU2012139822A (ja)
WO (1) WO2011100818A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013517353A (ja) * 2010-01-22 2013-05-16 エフピーイノベイションズ 工業的及び医学的応用のための、ナノコンポジットハイドロゲル及びその調製方法
JP5624201B1 (ja) * 2013-12-05 2014-11-12 河村 良成 有機溶媒型つや消し塗料の作製法
KR20160042033A (ko) * 2013-08-08 2016-04-18 에코랍 유에스에이 인코퍼레이티드 제지 공정에서의 보유를 증가시키기 위한 나노결정상 셀룰로오즈 및 폴리머 그라프팅된 나노결정상 셀룰로오즈의 사용
KR20160042031A (ko) * 2013-08-08 2016-04-18 에코랍 유에스에이 인코퍼레이티드 제지 공정에서의 보유를 증가시키기 위한 나노결정상 셀룰로오즈 및 폴리머 그라프팅된 나노결정상 셀룰로오즈의 사용
KR20160065183A (ko) * 2013-10-01 2016-06-08 에코랍 유에스에이 인코퍼레이티드 제지 공정에서의 보유, 습윤 지력, 및 건조 지력을 증가시키기 위한 나노결정상 셀룰로오즈 및 폴리머 그라프팅된 나노결정상 셀룰로오즈의 사용

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2557124B1 (en) * 2010-04-06 2018-06-06 Unitika, Ltd. Polyamide resin composition and method for producing polyamide resin composition
WO2013037041A1 (en) * 2011-09-13 2013-03-21 Celluforce Inc. Ncc-based supramolecular materials for thermoplastic and thermoset polymer composites
EP2917252B1 (en) * 2012-11-12 2018-11-07 Celluforce Inc. Nanocrystalline cellulose (ncc) as functional scaffold for amine-cured epoxy nanocomposite materials of tunable properties
JP6130651B2 (ja) * 2012-11-22 2017-05-17 積水化学工業株式会社 複合樹脂組成物の製造方法
US20160002457A1 (en) * 2013-02-20 2016-01-07 Celluforce Inc. Tunable and responsive photonic hydrogels comprising nanocrystalline cellulose
WO2015195340A2 (en) 2014-06-03 2015-12-23 Blake Teipel Cellulose nanocrystal polymer composite
US9850623B2 (en) 2014-11-26 2017-12-26 Sally KRIGSTIN Water, grease and heat resistant bio-based products and method of making same
US10570347B2 (en) 2015-10-15 2020-02-25 Ecolab Usa Inc. Nanocrystalline cellulose and polymer-grafted nanocrystalline cellulose as rheology modifying agents for magnesium oxide and lime slurries
US9884932B2 (en) * 2016-06-14 2018-02-06 International Business Machines Corporation Flame-retardant impact modifier
WO2019058019A1 (en) 2017-09-19 2019-03-28 Stick Tech Oy DENTAL MATERIAL CONTAINING NANOCRYSTALLINE CELLULOSE
CN111065682B (zh) * 2018-05-14 2022-07-12 株式会社Lg化学 基体共聚物、接枝共聚物和热塑性树脂组合物
CA3119112C (en) * 2018-11-08 2023-03-21 Fpinnovations Polymer microspheres of hierarchically structured cellulose nanocrystals and method to produce the same
EP4010383A1 (en) * 2019-08-06 2022-06-15 Avery Dennison Corporation Nanocrystalline materials dispersed in vinyl-containing polymers and processes therefor
CN110885405B (zh) * 2019-11-25 2022-07-26 青岛科技大学 一种纤维素纳米晶疏水多孔粉体及其制备方法
CN113402670B (zh) * 2021-07-19 2022-05-10 青岛科技大学 一种纤维素纳米晶粉体及其制备方法、应用
WO2023180630A1 (en) 2022-03-21 2023-09-28 Aalto University Foundation Sr Lignin nanoparticle stabilized composite material
CN114654837B (zh) * 2022-03-25 2023-07-25 西南大学(重庆)产业技术研究院 生物基棒状颗粒双结构单色复合材料及制备方法和应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4057683A (en) * 1976-03-15 1977-11-08 Milchem Incorporated Graft copolymer and process for making same
JPH02110119A (ja) * 1988-10-19 1990-04-23 Mitsui Toatsu Chem Inc 防曇用樹脂
JP2009067817A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 繊維強化複合材料およびその製造方法
JP2009155626A (ja) * 2007-12-06 2009-07-16 Mitsubishi Rayon Co Ltd 耐熱性向上剤、熱可塑性樹脂組成物及び成形品

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2611171B2 (ja) 1991-09-30 1997-05-21 工業技術院長 生分解性高分子材料
JP2013517353A (ja) 2010-01-22 2013-05-16 エフピーイノベイションズ 工業的及び医学的応用のための、ナノコンポジットハイドロゲル及びその調製方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4057683A (en) * 1976-03-15 1977-11-08 Milchem Incorporated Graft copolymer and process for making same
JPH02110119A (ja) * 1988-10-19 1990-04-23 Mitsui Toatsu Chem Inc 防曇用樹脂
JP2009067817A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 繊維強化複合材料およびその製造方法
JP2009155626A (ja) * 2007-12-06 2009-07-16 Mitsubishi Rayon Co Ltd 耐熱性向上剤、熱可塑性樹脂組成物及び成形品

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Chiral-nematic self-ordering of rodlike cellulose nanocrystals grafted with poly(styrene) in both th", POLYMER, vol. 49(20), JPN6014026463, 2008, pages 4406 - 4412, ISSN: 0003019923 *

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013517353A (ja) * 2010-01-22 2013-05-16 エフピーイノベイションズ 工業的及び医学的応用のための、ナノコンポジットハイドロゲル及びその調製方法
KR20160042033A (ko) * 2013-08-08 2016-04-18 에코랍 유에스에이 인코퍼레이티드 제지 공정에서의 보유를 증가시키기 위한 나노결정상 셀룰로오즈 및 폴리머 그라프팅된 나노결정상 셀룰로오즈의 사용
KR20160042031A (ko) * 2013-08-08 2016-04-18 에코랍 유에스에이 인코퍼레이티드 제지 공정에서의 보유를 증가시키기 위한 나노결정상 셀룰로오즈 및 폴리머 그라프팅된 나노결정상 셀룰로오즈의 사용
JP2016531213A (ja) * 2013-08-08 2016-10-06 エコラブ ユーエスエイ インク 製紙プロセスの歩留まりを増大させるためのナノ結晶セルロースおよびポリマグラフト化ナノ結晶セルロースの使用
JP2016531214A (ja) * 2013-08-08 2016-10-06 エコラブ ユーエスエイ インク 製紙プロセスにおいて歩留まりを増加させるためのナノ結晶セルロースおよびポリマグラフト化ナノ結晶セルロースの使用
KR102148342B1 (ko) 2013-08-08 2020-08-26 에코랍 유에스에이 인코퍼레이티드 제지 공정에서의 보유를 증가시키기 위한 나노결정상 셀룰로오즈 및 폴리머 그라프팅된 나노결정상 셀룰로오즈의 사용
KR102228519B1 (ko) 2013-08-08 2021-03-15 에코랍 유에스에이 인코퍼레이티드 제지 공정에서의 보유를 증가시키기 위한 나노결정상 셀룰로오즈 및 폴리머 그라프팅된 나노결정상 셀룰로오즈의 사용
KR20160065183A (ko) * 2013-10-01 2016-06-08 에코랍 유에스에이 인코퍼레이티드 제지 공정에서의 보유, 습윤 지력, 및 건조 지력을 증가시키기 위한 나노결정상 셀룰로오즈 및 폴리머 그라프팅된 나노결정상 셀룰로오즈의 사용
JP2016538429A (ja) * 2013-10-01 2016-12-08 エコラブ ユーエスエイ インク 製紙プロセスにおける保持、湿潤強度および乾燥強度を増加させるための、ナノ結晶セルロースおよびポリマーグラフトナノ結晶セルロースの使用
KR102229102B1 (ko) 2013-10-01 2021-03-16 에코랍 유에스에이 인코퍼레이티드 제지 공정에서의 보유, 습윤 지력, 및 건조 지력을 증가시키기 위한 나노결정상 셀룰로오즈 및 폴리머 그라프팅된 나노결정상 셀룰로오즈의 사용
JP5624201B1 (ja) * 2013-12-05 2014-11-12 河村 良成 有機溶媒型つや消し塗料の作製法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011100818A1 (en) 2011-08-25
EP2536787A1 (en) 2012-12-26
CL2012002281A1 (es) 2012-11-30
CN102884128A (zh) 2013-01-16
CA2788855C (en) 2013-12-10
EP2536787A4 (en) 2014-01-22
EP2536787B1 (en) 2019-11-27
CA2788855A1 (en) 2011-08-25
AU2011217754A1 (en) 2012-08-30
US8349948B2 (en) 2013-01-08
US20110201755A1 (en) 2011-08-18
JP5717766B2 (ja) 2015-05-13
BR112012020514A2 (pt) 2018-03-13
RU2012139822A (ru) 2014-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5717766B2 (ja) ナノ結晶セルロース(ncc)に基づく熱可塑性ナノコンポジット材料
CN103554325B (zh) 一种功能性中空聚合物微球的制备方法
Chaduc et al. From well-defined poly (N-acryloylmorpholine)-stabilized nanospheres to uniform mannuronan-and guluronan-decorated nanoparticles by RAFT polymerization-induced self-assembly
JPH07100746B2 (ja) 均一なマクロ細孔性ポリマービードの製造方法
JP5566152B2 (ja) 単分散ポリマー粒子の製造法
JP2010215921A (ja) 不飽和モノマーの包接複合体、そのポリマー及びこれらの調製方法
WO2018038124A1 (ja) 重合性官能基で修飾されたポリロタキサン及びその製造方法、並びに高分子材料及びその製造方法
CN101735416A (zh) 水溶性的交联聚合物接枝碳纳米管的制备方法
Ilgach et al. Methods of controlled radical polymerization for the synthesis of polymer brushes
Tang et al. Synthesis and properties of temperature-responsive chitosan by controlled free radical polymerization with chitosan-RAFT agent
Sekerak et al. Size control of cross-linked carboxy-functionalized polystyrene particles: Four orders of magnitude of dimensional versatility
US7763688B2 (en) Soluble polymers comprising unsaturation and process for preparation thereof
CN101602835A (zh) 一种聚合物接枝的碳纳米管复合物的制备方法
Assem et al. Synthesis of acrylate-modified cellulose via raft polymerization and its application as efficient metal ions adsorbent
Liu et al. Aqueous dispersion polymerization of acrylamide in ammonium chloride solution with water-soluble chitosan as a stabilizer
JP3245822B2 (ja) 分散性の優れた重合体微粒子の製造方法
Doi et al. Characterization of well‐defined PHEMA‐based bottlebrushes with controlled chain length and grafting density
MX2012009641A (es) Material nanocompuesto termoplastico a base de celulosa nanocristalina.
Rattanakawin et al. Synthesis of Photocleavable Block Copolymers for UV Induced Foaming
JP3016406B2 (ja) コア−シェル型ポリマー及びその製造方法
CN111072877B (zh) 聚合引发蛋白质偶联物自组装为纳米微球的方法
JPS59189111A (ja) ブロツク共重合体の製法
KR100589124B1 (ko) 니트록사이드 자유 라디칼 작용제와 반응속도 향상제를이용한 비닐계 고분자 비드의 제조방법
CN105199047B (zh) 一种表面负载β-环糊精分子印迹聚合物的玻璃纤维
JP3275397B2 (ja) 高架橋ポリマー粒子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5717766

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees