JP2013517800A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013517800A5
JP2013517800A5 JP2012551275A JP2012551275A JP2013517800A5 JP 2013517800 A5 JP2013517800 A5 JP 2013517800A5 JP 2012551275 A JP2012551275 A JP 2012551275A JP 2012551275 A JP2012551275 A JP 2012551275A JP 2013517800 A5 JP2013517800 A5 JP 2013517800A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleic acid
seq
influenza
acid sequence
hemagglutinin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012551275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5992337B2 (ja
JP2013517800A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US12/694,238 external-priority patent/US8298820B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2013517800A publication Critical patent/JP2013517800A/ja
Publication of JP2013517800A5 publication Critical patent/JP2013517800A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5992337B2 publication Critical patent/JP5992337B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明のいくつかの態様では、インフルエンザに感染した個体を処置する方法が提供される。方法は、前記個体に、治療有効量のそのような核酸分子及び/又は組成物を投与するステップを含む。いくつかの実施形態では、免疫応答は、ブタ起源ヒトインフルエンザに対する治療的免疫応答である。
特定の実施形態では、例えば以下が提供される:
(項目1)
以下からなる群から選択される1又は複数の核酸配列を含む単離された核酸分子:
a)以下からなる群から選択される:配列番号1、配列番号1に95%相同な核酸配列;少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号1の断片、及び少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号1の断片に95%相同な核酸配列;
b)以下からなる群から選択される核酸配列:配列番号3、配列番号3に95%相同な核酸配列;少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号3の断片、及び少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号3の断片に95%相同な核酸配列;
c)以下からなる群から選択される核酸配列:配列番号6、配列番号6に95%相同な核酸配列;少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号6の断片、及び少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号6の断片に95%相同な核酸配列;
d)以下からなる群から選択される核酸配列:配列番号9、配列番号9に95%相同な核酸配列;少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号9の断片、及び少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号9の断片に95%相同な核酸配列;
e)以下からなる群から選択される核酸配列:配列番号11、配列番号11に95%相同な核酸配列;少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号11の断片、及び少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号11の断片に95%相同な核酸配列;
f)以下からなる群から選択される核酸配列:配列番号13、配列番号13に95%相同な核酸配列;少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号13の断片、及び少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号13の断片に95%相同な核酸配列;並びに
g)以下からなる群から選択される核酸配列:配列番号15、配列番号15に95%相同な核酸配列;少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号15の断片、及び少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号15の断片に95%相同な核酸配列。
(項目2)
配列番号1、配列番号3、配列番号6、配列番号9、配列番号11、配列番号13、及び配列番号15からなる群から選択される核酸配列を含む、項目1に記載の単離された核酸分子。
(項目3)
配列番号1に95%相同な核酸配列、配列番号3に95%相同な核酸配列、配列番号6に95%相同な核酸配列、配列番号9に95%相同な核酸配列、配列番号11に95%相同な核酸配列、配列番号13に95%相同な核酸配列、及び配列番号15に95%相同な核酸配列からなる群から選択される核酸配列を含む、項目1に記載の単離された核酸分子。
(項目4)
配列番号1に98%相同な核酸配列、配列番号3に98%相同な核酸配列、配列番号6に98%相同な核酸配列、配列番号9に98%相同な核酸配列、配列番号11に98%相同な核酸配列、配列番号13に98%相同な核酸配列、及び配列番号15に98%相同な核酸配列からなる群から選択される核酸配列を含む、項目1に記載の単離された核酸分子。
(項目5)
配列番号1、配列番号6、配列番号9、配列番号13、及び配列番号15からなる群から選択される核酸配列並びにIgEリーダー配列をコードする核酸配列を含む、項目1に記載の単離された核酸分子。
(項目6)
調節エレメントに作動可能に連結された項目1に記載の核酸配列を含む発現ベクター。
(項目7)
ヒト細胞中で機能的である調節エレメントに作動可能に連結された項目1に記載の核酸配列を含む発現ベクター。
(項目8)
前記発現ベクターがプラスミドである、項目7に記載の発現ベクター。
(項目9)
前記発現ベクターがpGX2009である、項目8に記載の発現ベクター。
(項目10)
以下のa)及びb)を含む組成物:
a)以下からなる群から選択される1又は複数の核酸配列を含む複数の1又は複数の核酸分子:
i)以下からなる群から選択される:配列番号1、配列番号1に95%相同な核酸配列;少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号1の断片、及び少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号1の断片に95%相同な核酸配列;
ii)以下からなる群から選択される核酸配列:配列番号3、配列番号3に95%相同な核酸配列;少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号3の断片、及び少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号3の断片に95%相同な核酸配列;
iii)以下からなる群から選択される核酸配列:配列番号6、配列番号6に95%相同な核酸配列;少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号6の断片、及び少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号6の断片に95%相同な核酸配列;
iv)以下からなる群から選択される核酸配列:配列番号9、配列番号9に95%相同な核酸配列;少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号9の断片、及び少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号9の断片に95%相同な核酸配列;
v)以下からなる群から選択される核酸配列:配列番号11、配列番号11に95%相同な核酸配列;少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号11の断片、及び少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号11の断片に95%相同な核酸配列;
vi)以下からなる群から選択される核酸配列:配列番号13、配列番号13に95%相同な核酸配列;少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号13の断片、及び少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号13の断片に95%相同な核酸配列;並びに
vii)以下からなる群から選択される核酸配列:配列番号15、配列番号15に95%相同な核酸配列;少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号15の断片、及び少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号15の断片に95%相同な核酸配列;並びに
b)以下の1又は複数からなる群から選択される1又は複数のタンパク質をコードする1又は複数の付加的核酸配列:インフルエンザAヘマグルチニンH1、インフルエンザAヘマグルチニンH2、インフルエンザAヘマグルチニンH3、インフルエンザA H4 インフルエンザAヘマグルチニンH5、インフルエンザAヘマグルチニンH3、インフルエンザAヘマグルチニンH5、インフルエンザA N1...インフルエンザAヘマグルチニンH6、インフルエンザAヘマグルチニンH7、インフルエンザAヘマグルチニンH5、インフルエンザAヘマグルチニンH6、インフルエンザAヘマグルチニンH7、インフルエンザAヘマグルチニンH8、インフルエンザAヘマグルチニンH9、インフルエンザAヘマグルチニンH10、インフルエンザAヘマグルチニンH11、インフルエンザAヘマグルチニンH12、インフルエンザA H13 インフルエンザAヘマグルチニンH14、インフルエンザAヘマグルチニンH15、インフルエンザAヘマグルチニンH16、インフルエンザAノイラミニダーゼN1、インフルエンザAノイラミニダーゼN2、インフルエンザAノイラミニダーゼN3、インフルエンザAノイラミニダーゼN4、インフルエンザAノイラミニダーゼN5、インフルエンザAノイラミニダーゼN6、インフルエンザAノイラミニダーゼN7、インフルエンザAノイラミニダーゼN8、インフルエンザAノイラミニダーゼN9、インフルエンザBヘマグルチニン、及びインフルエンザBノイラミニダーゼ。
(項目11)
前記1又は複数の付加的核酸配列が、a)に記載の複数の核酸分子とは異なる複数の1又は複数の核酸分子上に存在する、項目10に記載の組成物。
(項目12)
前記a)に記載の複数の核酸分子が、配列番号1、配列番号3、配列番号6、配列番号9、配列番号11、配列番号13、及び配列番号15からなる群から選択される1又は複数の核酸配列を含む、項目10に記載の組成物。
(項目13)
前記a)に記載の複数の核酸分子が、配列番号1に95%相同な核酸配列、配列番号3に95%相同な核酸配列、配列番号6に95%相同な核酸配列、配列番号9に95%相同な核酸配列、配列番号11に95%相同な核酸配列、配列番号13に95%相同な核酸配列、及び配列番号15に95%相同な核酸配列からなる群から選択される1又は複数の核酸配列を含む、項目10に記載の組成物。
(項目14)
前記a)に記載の複数の核酸分子が、配列番号1に98%相同な核酸配列、配列番号3に98%相同な核酸配列、配列番号6に98%相同な核酸配列、配列番号9に98%相同な核酸配列、配列番号11に98%相同な核酸配列、配列番号13に98%相同な核酸配列、及び配列番号15に98%相同な核酸配列からなる群から選択される1又は複数の核酸配列を含む、項目10に記載の組成物。
(項目15)
前記a)及びb)に記載の核酸配列がそれぞれ調節エレメントに作動可能に連結されている、項目10に記載の組成物。
(項目16)
前記a及びb)に記載の核酸配列がそれぞれ、ヒト細胞中で機能的である調節エレメントに作動可能に連結されている、項目10に記載の組成物。
(項目17)
前記a)及びb)に記載の核酸配列が、1又は複数の発現ベクターの一部である、項目10に記載の組成物。
(項目18)
前記1又は複数の発現ベクターがプラスミドである、項目10に記載の組成物。
(項目19)
pGX2009及び/又はpGX2006を含む、項目10に記載の組成物。
(項目20)
以下の1又は複数を含む、項目10に記載の組成物:
配列番号1を含む核酸配列;
配列番号6を含む核酸配列;
配列番号9を含む核酸配列;
配列番号13を含む核酸配列;
インフルエンザAヘマグルチニンH1をコードする核酸配列;及び
インフルエンザAヘマグルチニンH3をコードする核酸配列。
(項目21)
インフルエンザAヘマグルチニンH1をコードする前記核酸配列が配列番号21を含み、インフルエンザAヘマグルチニンH3をコードする前記核酸配列が配列番号23を含む、項目10に記載の組成物。
(項目22)
以下を含む項目20に記載の組成物:
配列番号9を含む核酸分子;
配列番号13を含む核酸分子;及び
配列番号23を含む核酸分子。
(項目23)
配列番号9を含む前記核酸分子がプラスミドであり、
配列番号13を含む前記核酸分子がプラスミドであり、
配列番号23を含む前記核酸分子がプラスミドである、
項目22に記載の組成物。
(項目24)
項目1に記載の核酸配列を含む核酸分子を個体に投与するステップを含む、免疫応答を惹起する方法。
(項目25)
項目10に記載の組成物を個体に投与するステップを含む、免疫応答を惹起する方法。
(項目26)
項目23に記載の組成物を個体に投与するステップを含む、免疫応答を惹起する方法。
(項目27)
ブタ起源ヒトインフルエンザA株による感染から個体を保護する方法であって、
配列番号1、
配列番号1に95%相同な核酸配列;
配列番号1の断片、
配列番号1の断片に95%相同な核酸配列;
配列番号9、
配列番号9に95%相同な核酸配列;
配列番号9の断片、及び
配列番号9の断片に95%相同な核酸配列;
からなる群から選択される核酸配列を含む核酸分子を予防有効量で前記個体に投与するステップを含み、
前記核酸配列が前記個体の細胞中で発現され、ブタ起源ヒトインフルエンザAに対する防御免疫応答である前記タンパク質に対する免疫応答が惹起される、方法。
(項目28)
ブタ起源ヒトインフルエンザA株による感染から個体を保護する方法であって、
a)以下からなる群から選択される第1の核酸配列:
配列番号1、
配列番号1に95%相同な核酸配列;
配列番号1の断片、
配列番号1の断片に95%相同な核酸配列;
配列番号9、
配列番号9に95%相同な核酸配列;
配列番号9の断片、及び
配列番号9の断片に95%相同な核酸配列;並びに
b)以下の1又は複数からなる群から選択される1又は複数のタンパク質をコードする1又は複数の付加的核酸配列:インフルエンザAヘマグルチニンH1、インフルエンザAヘマグルチニンH2、インフルエンザAヘマグルチニンH3、インフルエンザA H4 インフルエンザAヘマグルチニンH5、インフルエンザAヘマグルチニンH3、インフルエンザAヘマグルチニンH5、インフルエンザA N1...インフルエンザAヘマグルチニンH6、インフルエンザAヘマグルチニンH7、インフルエンザAヘマグルチニンH5、インフルエンザAヘマグルチニンH6、インフルエンザAヘマグルチニンH7、インフルエンザAヘマグルチニンH8、インフルエンザAヘマグルチニンH9、インフルエンザAヘマグルチニンH10、インフルエンザAヘマグルチニンH11、インフルエンザAヘマグルチニンH12、インフルエンザA H13 インフルエンザAヘマグルチニンH14、インフルエンザAヘマグルチニンH15、インフルエンザAヘマグルチニンH16、インフルエンザAノイラミニダーゼN1、インフルエンザAノイラミニダーゼN2、インフルエンザAノイラミニダーゼN3、インフルエンザAノイラミニダーゼN4、インフルエンザAノイラミニダーゼN5、インフルエンザAノイラミニダーゼN6、インフルエンザAノイラミニダーゼN7、インフルエンザAノイラミニダーゼN8、インフルエンザAノイラミニダーゼN9、インフルエンザBヘマグルチニン、及びインフルエンザBノイラミニダーゼ;
を含む予防有効量の組成物を個体に投与するステップを含み、
前記第1の核酸配列が前記個体の細胞中で発現され、ブタ起源ヒトインフルエンザAに対する防御免疫応答である前記第1のタンパク質に対する免疫応答が惹起され、前記1又は複数の付加的核酸配列が前記個体の細胞中で発現され、前記1又は複数の第2のタンパク質に対する免疫応答が惹起される、方法。
(項目29)
前記組成物が以下の1又は複数を含む、項目28に記載の方法:
配列番号1を含む核酸配列;
配列番号9を含む核酸配列;
配列番号13を含む核酸配列;
インフルエンザAヘマグルチニンH1をコードする核酸配列;及び
インフルエンザAヘマグルチニンH3をコードする核酸配列。
(項目30)
インフルエンザAヘマグルチニンH1をコードする前記核酸配列が配列番号21を含み、インフルエンザAヘマグルチニンH3をコードする前記核酸配列が配列番号23を含む、項目28に記載の方法。
(項目31)
前記組成物が以下の1又は複数を含む、項目28に記載の方法:
配列番号9を含む核酸分子;
配列番号13を含む核酸分子;及び
配列番号23を含む核酸分子。
(項目32)
配列番号9を含む前記核酸分子がプラスミドであり、
配列番号13を含む前記核酸分子がプラスミドであり、
配列番号23を含む前記核酸分子がプラスミドである
項目31に記載の方法。
(項目33)
ブタ起源ヒトインフルエンザA株に感染した個体を処置する方法であって、
配列番号1、
配列番号1に95%相同な核酸配列;
配列番号1の断片、
配列番号1の断片に95%相同な核酸配列;
配列番号9、
配列番号9に95%相同な核酸配列;
配列番号9の断片、及び
配列番号9の断片に95%相同な核酸配列;
からなる群から選択される核酸配列を含む治療有効量の核酸分子を前記個体に投与するステップを含み、
前記核酸配列が前記個体の細胞中で発現され、ブタ起源ヒトインフルエンザAに対する防御免疫応答である前記タンパク質に対する免疫応答が惹起される、方法。
(項目34)
ブタ起源ヒトインフルエンザA株に感染した個体を処置する方法であって、
a)以下からなる群から選択される第1の核酸配列:
配列番号1、
配列番号1に95%相同な核酸配列;
配列番号1の断片、
配列番号1の断片に95%相同な核酸配列;
配列番号9、
配列番号9に95%相同な核酸配列;
配列番号9の断片、及び
配列番号9の断片に95%相同な核酸配列;並びに
b)以下の1又は複数からなる群から選択される1又は複数のタンパク質をコードする1又は複数の付加的核酸配列:インフルエンザAヘマグルチニンH1、インフルエンザAヘマグルチニンH2、インフルエンザAヘマグルチニンH3、インフルエンザA H4 インフルエンザAヘマグルチニンH5、インフルエンザAヘマグルチニンH3、インフルエンザAヘマグルチニンH5、インフルエンザA N1...インフルエンザAヘマグルチニンH6、インフルエンザAヘマグルチニンH7、インフルエンザAヘマグルチニンH5、インフルエンザAヘマグルチニンH6、インフルエンザAヘマグルチニンH7、インフルエンザAヘマグルチニンH8、インフルエンザAヘマグルチニンH9、インフルエンザAヘマグルチニンH10、インフルエンザAヘマグルチニンH11、インフルエンザAヘマグルチニンH12、インフルエンザA H13 インフルエンザAヘマグルチニンH14、インフルエンザAヘマグルチニンH15、インフルエンザAヘマグルチニンH16、インフルエンザAノイラミニダーゼN1、インフルエンザAノイラミニダーゼN2、インフルエンザAノイラミニダーゼN3、インフルエンザAノイラミニダーゼN4、インフルエンザAノイラミニダーゼN5、インフルエンザAノイラミニダーゼN6、インフルエンザAノイラミニダーゼN7、インフルエンザAノイラミニダーゼN8、インフルエンザAノイラミニダーゼN9、インフルエンザBヘマグルチニン、及びインフルエンザBノイラミニダーゼ;
を含む治療有効量の組成物を前記個体に投与するステップを含み、
前記第1の核酸配列が前記個体の細胞中で発現され、ブタ起源ヒトインフルエンザAに対する防御免疫応答である前記第1のタンパク質に対する免疫応答が惹起され、前記1又は複数の付加的核酸配列が前記個体の細胞中で発現され、前記1又は複数の第2のタンパク質に対する免疫応答が惹起される、方法。
(項目35)
前記組成物が以下の1又は複数を含む、項目34に記載の方法:
配列番号1を含む核酸配列;
配列番号9を含む核酸配列;
配列番号13を含む核酸配列;
インフルエンザAヘマグルチニンH1をコードする核酸配列;及び
インフルエンザAヘマグルチニンH3をコードする核酸配列。
(項目36)
インフルエンザAヘマグルチニンH1をコードする前記核酸配列が配列番号21を含み、インフルエンザAヘマグルチニンH3をコードする前記核酸配列が配列番号23を含む、項目34に記載の方法。
(項目37)
前記組成物が以下の1又は複数を含む、項目34に記載の方法:
配列番号9を含む核酸分子;
配列番号13を含む核酸分子;及び
配列番号23を含む核酸分子。
(項目38)
配列番号9を含む前記核酸分子がプラスミドであり、
配列番号13を含む前記核酸分子がプラスミドであり、
配列番号23を含む前記核酸分子がプラスミドである、
項目37に記載の方法。

Claims (53)

  1. 以下からなる群から選択される1又は複数の核酸配列を含む単離された核酸分子:
    a)以下からなる群から選択される核酸配列:配列番号1、配列番号1に95%相同な核酸配列;少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号1の断片、及び少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号1の断片に95%相同な核酸配列;
    b)以下からなる群から選択される核酸配列:配列番号3、配列番号3に95%相同な核酸配列;少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号3の断片、及び少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号3の断片に95%相同な核酸配列;
    c)以下からなる群から選択される核酸配列:配列番号6、配列番号6に95%相同な核酸配列;少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号6の断片、及び少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号6の断片に95%相同な核酸配列;
    d)以下からなる群から選択される核酸配列:配列番号9、配列番号9に95%相同な核酸配列;少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号9の断片、及び少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号9の断片に95%相同な核酸配列;
    e)以下からなる群から選択される核酸配列:配列番号11、配列番号11に95%相同な核酸配列;少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号11の断片、及び少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号11の断片に95%相同な核酸配列;
    f)以下からなる群から選択される核酸配列:配列番号13、配列番号13に95%相同な核酸配列;少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号13の断片、及び少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号13の断片に95%相同な核酸配列;並びに
    g)以下からなる群から選択される核酸配列:配列番号15、配列番号15に95%相同な核酸配列;少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号15の断片、及び少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号15の断片に95%相同な核酸配列。
  2. 配列番号1、配列番号3、配列番号6、配列番号9、配列番号11、配列番号13、及び配列番号15からなる群から選択される核酸配列を含む、請求項1に記載の単離された核酸分子。
  3. 配列番号1に95%相同な核酸配列、配列番号3に95%相同な核酸配列、配列番号6に95%相同な核酸配列、配列番号9に95%相同な核酸配列、配列番号11に95%相同な核酸配列、配列番号13に95%相同な核酸配列、及び配列番号15に95%相同な核酸配列からなる群から選択される核酸配列を含む、請求項1に記載の単離された核酸分子。
  4. 配列番号1に98%相同な核酸配列、配列番号3に98%相同な核酸配列、配列番号6に98%相同な核酸配列、配列番号9に98%相同な核酸配列、配列番号11に98%相同な核酸配列、配列番号13に98%相同な核酸配列、及び配列番号15に98%相同な核酸配列からなる群から選択される核酸配列を含む、請求項1に記載の単離された核酸分子。
  5. 配列番号1、配列番号6、配列番号9、配列番号13、及び配列番号15からなる群から選択される核酸配列並びにIgEリーダー配列をコードする核酸配列を含む、請求項1に記載の単離された核酸分子。
  6. 調節エレメントに作動可能に連結された請求項1に記載の核酸配列を含む発現ベクター。
  7. ヒト細胞中で機能的である調節エレメントに作動可能に連結された請求項1に記載の核酸配列を含む発現ベクター。
  8. 前記発現ベクターがプラスミドである、請求項7に記載の発現ベクター。
  9. 前記発現ベクターがpGX2009である、請求項8に記載の発現ベクター。
  10. 以下のa)及びb)を含む組成物:
    a)以下からなる群から選択される1又は複数の核酸配列を含む複数の1又は複数の核酸分子:
    i)以下からなる群から選択される核酸配列:配列番号1、配列番号1に95%相同な核酸配列;少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号1の断片、及び少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号1の断片に95%相同な核酸配列;
    ii)以下からなる群から選択される核酸配列:配列番号3、配列番号3に95%相同な核酸配列;少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号3の断片、及び少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号3の断片に95%相同な核酸配列;
    iii)以下からなる群から選択される核酸配列:配列番号6、配列番号6に95%相同な核酸配列;少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号6の断片、及び少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号6の断片に95%相同な核酸配列;
    iv)以下からなる群から選択される核酸配列:配列番号9、配列番号9に95%相同な核酸配列;少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号9の断片、及び少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号9の断片に95%相同な核酸配列;
    v)以下からなる群から選択される核酸配列:配列番号11、配列番号11に95%相同な核酸配列;少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号11の断片、及び少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号11の断片に95%相同な核酸配列;
    vi)以下からなる群から選択される核酸配列:配列番号13、配列番号13に95%相同な核酸配列;少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号13の断片、及び少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号13の断片に95%相同な核酸配列;並びに
    vii)以下からなる群から選択される核酸配列:配列番号15、配列番号15に95%相同な核酸配列;少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号15の断片、及び少なくとも60個のヌクレオチドを含む配列番号15の断片に95%相同な核酸配列;並びに
    b)以下の1又は複数からなる群から選択される1又は複数のタンパク質をコードする1又は複数の付加的核酸配列:インフルエンザAヘマグルチニンH1、インフルエンザAヘマグルチニンH2、インフルエンザAヘマグルチニンH3、インフルエンザAヘマグルチニンH4、インフルエンザAヘマグルチニンH5、インフルエンザA N1...インフルエンザAヘマグルチニンH6、インフルエンザAヘマグルチニンH7インフルエンザAヘマグルチニンH8、インフルエンザAヘマグルチニンH9、インフルエンザAヘマグルチニンH10、インフルエンザAヘマグルチニンH11、インフルエンザAヘマグルチニンH12、インフルエンザA H13 インフルエンザAヘマグルチニンH14、インフルエンザAヘマグルチニンH15、インフルエンザAヘマグルチニンH16、インフルエンザAノイラミニダーゼN1、インフルエンザAノイラミニダーゼN2、インフルエンザAノイラミニダーゼN3、インフルエンザAノイラミニダーゼN4、インフルエンザAノイラミニダーゼN5、インフルエンザAノイラミニダーゼN6、インフルエンザAノイラミニダーゼN7、インフルエンザAノイラミニダーゼN8、インフルエンザAノイラミニダーゼN9、インフルエンザBヘマグルチニン、及びインフルエンザBノイラミニダーゼ。
  11. 前記1又は複数の付加的核酸配列が、a)に記載の複数の核酸分子とは異なる複数の1又は複数の核酸分子上に存在する、請求項10に記載の組成物。
  12. 前記a)に記載の複数の核酸分子が、配列番号1、配列番号3、配列番号6、配列番号9、配列番号11、配列番号13、及び配列番号15からなる群から選択される1又は複数の核酸配列を含む、請求項10に記載の組成物。
  13. 前記a)に記載の複数の核酸分子が、配列番号1に95%相同な核酸配列、配列番号3に95%相同な核酸配列、配列番号6に95%相同な核酸配列、配列番号9に95%相同な核酸配列、配列番号11に95%相同な核酸配列、配列番号13に95%相同な核酸配列、及び配列番号15に95%相同な核酸配列からなる群から選択される1又は複数の核酸配列を含む、請求項10に記載の組成物。
  14. 前記a)に記載の複数の核酸分子が、配列番号1に98%相同な核酸配列、配列番号3に98%相同な核酸配列、配列番号6に98%相同な核酸配列、配列番号9に98%相同な核酸配列、配列番号11に98%相同な核酸配列、配列番号13に98%相同な核酸配列、及び配列番号15に98%相同な核酸配列からなる群から選択される1又は複数の核酸配列を含む、請求項10に記載の組成物。
  15. 前記a)及びb)に記載の核酸配列がそれぞれ調節エレメントに作動可能に連結されている、請求項10に記載の組成物。
  16. 前記a及びb)に記載の核酸配列がそれぞれ、ヒト細胞中で機能的である調節エレメントに作動可能に連結されている、請求項10に記載の組成物。
  17. 前記a)及びb)に記載の核酸配列が、1又は複数の発現ベクターの一部である、請求項10に記載の組成物。
  18. 前記1又は複数の発現ベクターがプラスミドである、請求項10に記載の組成物。
  19. pGX2009及び/又はpGX2006を含む、請求項10に記載の組成物。
  20. 以下の1又は複数を含む、請求項10に記載の組成物:
    配列番号1を含む核酸配列;
    配列番号6を含む核酸配列;
    配列番号9を含む核酸配列;
    配列番号13を含む核酸配列;
    インフルエンザAヘマグルチニンH1をコードする核酸配列;及び
    インフルエンザAヘマグルチニンH3をコードする核酸配列。
  21. インフルエンザAヘマグルチニンH1をコードする前記核酸配列が配列番号21を含み、インフルエンザAヘマグルチニンH3をコードする前記核酸配列が配列番号23を含む、請求項10に記載の組成物。
  22. 以下を含む請求項20に記載の組成物:
    配列番号9を含む核酸分子;
    配列番号13を含む核酸分子;及び
    配列番号23を含む核酸分子。
  23. 配列番号9を含む前記核酸分子がプラスミドであり、
    配列番号13を含む前記核酸分子がプラスミドであり、
    配列番号23を含む前記核酸分子がプラスミドである、
    請求項22に記載の組成物。
  24. 免疫応答を惹起するための組成物であって、請求項1に記載の核酸配列を含む核酸分子を含む、組成物
  25. 免疫応答を惹起するための組成物であって、請求項10に記載の組成物を含む、組成物
  26. 免疫応答を惹起するための組成物であって、請求項23に記載の組成物を含む、組成物
  27. ブタ起源ヒトインフルエンザA株による感染から個体を保護するための組成物であって、
    配列番号1、
    配列番号1に95%相同な核酸配列;
    配列番号1の断片、
    配列番号1の断片に95%相同な核酸配列;
    配列番号9、
    配列番号9に95%相同な核酸配列;
    配列番号9の断片、及び
    配列番号9の断片に95%相同な核酸配列;
    からなる群から選択される核酸配列を含む核酸分子を予防有効量で含み、
    前記核酸配列によってコードされるタンパク質ブタ起源ヒトインフルエンザAに対する防御免疫応答である前記タンパク質に対する免疫応答惹起し得る組成物
  28. ブタ起源ヒトインフルエンザA株による感染から個体を保護するための組成物であって、
    a)以下からなる群から選択される第1の核酸配列:
    配列番号1、
    配列番号1に95%相同な核酸配列;
    配列番号1の断片、
    配列番号1の断片に95%相同な核酸配列;
    配列番号9、
    配列番号9に95%相同な核酸配列;
    配列番号9の断片、及び
    配列番号9の断片に95%相同な核酸配列;並びに
    b)以下の1又は複数からなる群から選択される1又は複数のタンパク質をコードする1又は複数の付加的核酸配列:インフルエンザAヘマグルチニンH1、インフルエンザAヘマグルチニンH2、インフルエンザAヘマグルチニンH3、インフルエンザAヘマグルチニンH4、インフルエンザAヘマグルチニンH5、インフルエンザA N1...インフルエンザAヘマグルチニンH6、インフルエンザAヘマグルチニンH7、インフルエンザAヘマグルチニンH8、インフルエンザAヘマグルチニンH9、インフルエンザAヘマグルチニンH10、インフルエンザAヘマグルチニンH11、インフルエンザAヘマグルチニンH12、インフルエンザA H13 インフルエンザAヘマグルチニンH14、インフルエンザAヘマグルチニンH15、インフルエンザAヘマグルチニンH16、インフルエンザAノイラミニダーゼN1、インフルエンザAノイラミニダーゼN2、インフルエンザAノイラミニダーゼN3、インフルエンザAノイラミニダーゼN4、インフルエンザAノイラミニダーゼN5、インフルエンザAノイラミニダーゼN6、インフルエンザAノイラミニダーゼN7、インフルエンザAノイラミニダーゼN8、インフルエンザAノイラミニダーゼN9、インフルエンザBヘマグルチニン、及びインフルエンザBノイラミニダーゼ;
    を含む予防有効量の組成物を含み、
    前記第1の核酸配列によってコードされる第1のタンパク質が、ブタ起源ヒトインフルエンザAに対する防御免疫応答である前記第1のタンパク質に対する免疫応答惹起し得、前記1又は複数の付加的核酸配列によってコードされる1又は複数の第2のタンパク質が、前記1又は複数の第2のタンパク質に対する免疫応答惹起し得る組成物
  29. 前記組成物が以下の1又は複数を含む、請求項28に記載の組成物
    配列番号1を含む核酸配列;
    配列番号9を含む核酸配列;
    配列番号13を含む核酸配列;
    インフルエンザAヘマグルチニンH1をコードする核酸配列;及び
    インフルエンザAヘマグルチニンH3をコードする核酸配列。
  30. インフルエンザAヘマグルチニンH1をコードする前記核酸配列が配列番号21を含み、インフルエンザAヘマグルチニンH3をコードする前記核酸配列が配列番号23を含む、請求項28に記載の組成物
  31. 前記組成物が以下の1又は複数を含む、請求項28に記載の組成物
    配列番号9を含む核酸分子;
    配列番号13を含む核酸分子;及び
    配列番号23を含む核酸分子。
  32. 配列番号9を含む前記核酸分子がプラスミドであり、
    配列番号13を含む前記核酸分子がプラスミドであり、
    配列番号23を含む前記核酸分子がプラスミドである
    請求項31に記載の組成物
  33. ブタ起源ヒトインフルエンザA株に感染した個体を処置するための組成物であって、
    配列番号1、
    配列番号1に95%相同な核酸配列;
    配列番号1の断片、
    配列番号1の断片に95%相同な核酸配列;
    配列番号9、
    配列番号9に95%相同な核酸配列;
    配列番号9の断片、及び
    配列番号9の断片に95%相同な核酸配列;
    からなる群から選択される核酸配列を含む治療有効量の核酸分子を含み、
    前記核酸配列によってコードされるタンパク質が、ブタ起源ヒトインフルエンザAに対する防御免疫応答である前記タンパク質に対する免疫応答惹起し得る、組成物
  34. ブタ起源ヒトインフルエンザA株に感染した個体を処置するための組成物であって、
    a)以下からなる群から選択される第1の核酸配列:
    配列番号1、
    配列番号1に95%相同な核酸配列;
    配列番号1の断片、
    配列番号1の断片に95%相同な核酸配列;
    配列番号9、
    配列番号9に95%相同な核酸配列;
    配列番号9の断片、及び
    配列番号9の断片に95%相同な核酸配列;並びに
    b)以下の1又は複数からなる群から選択される1又は複数のタンパク質をコードする1又は複数の付加的核酸配列:インフルエンザAヘマグルチニンH1、インフルエンザAヘマグルチニンH2、インフルエンザAヘマグルチニンH3、インフルエンザAヘマグルチニンH4、インフルエンザAヘマグルチニンH5、インフルエンザA N1...インフルエンザAヘマグルチニンH6、インフルエンザAヘマグルチニンH7、インフルエンザAヘマグルチニンH8、インフルエンザAヘマグルチニンH9、インフルエンザAヘマグルチニンH10、インフルエンザAヘマグルチニンH11、インフルエンザAヘマグルチニンH12、インフルエンザA H13 インフルエンザAヘマグルチニンH14、インフルエンザAヘマグルチニンH15、インフルエンザAヘマグルチニンH16、インフルエンザAノイラミニダーゼN1、インフルエンザAノイラミニダーゼN2、インフルエンザAノイラミニダーゼN3、インフルエンザAノイラミニダーゼN4、インフルエンザAノイラミニダーゼN5、インフルエンザAノイラミニダーゼN6、インフルエンザAノイラミニダーゼN7、インフルエンザAノイラミニダーゼN8、インフルエンザAノイラミニダーゼN9、インフルエンザBヘマグルチニン、及びインフルエンザBノイラミニダーゼ;
    を含む治療有効量の組成物を含み、
    前記第1の核酸配列によってコードされる第1のタンパク質が、ブタ起源ヒトインフルエンザAに対する防御免疫応答である前記第1のタンパク質に対する免疫応答惹起し得、前記1又は複数の付加的核酸配列によってコードされる1又は複数の第2のタンパク質が、前記1又は複数の第2のタンパク質に対する免疫応答惹起し得る、組成物
  35. 前記組成物が以下の1又は複数を含む、請求項34に記載の組成物
    配列番号1を含む核酸配列;
    配列番号9を含む核酸配列;
    配列番号13を含む核酸配列;
    インフルエンザAヘマグルチニンH1をコードする核酸配列;及び
    インフルエンザAヘマグルチニンH3をコードする核酸配列。
  36. インフルエンザAヘマグルチニンH1をコードする前記核酸配列が配列番号21を含み、インフルエンザAヘマグルチニンH3をコードする前記核酸配列が配列番号23を含む、請求項34に記載の組成物
  37. 前記組成物が以下の1又は複数を含む、請求項34に記載の組成物
    配列番号9を含む核酸分子;
    配列番号13を含む核酸分子;及び
    配列番号23を含む核酸分子。
  38. 配列番号9を含む前記核酸分子がプラスミドであり、
    配列番号13を含む前記核酸分子がプラスミドであり、
    配列番号23を含む前記核酸分子がプラスミドである、
    請求項37に記載の組成物
  39. 免疫応答を惹起するための医薬の製造における、請求項1に記載の核酸配列を含む核酸分子の使用。
  40. 免疫応答を惹起するための医薬の製造における、請求項10に記載の組成物の使用。
  41. 免疫応答を惹起するための医薬の製造における、請求項23に記載の組成物の使用。
  42. ブタ起源ヒトインフルエンザA株による感染から個体を保護するための医薬の製造における、
    配列番号1、
    配列番号1に95%相同な核酸配列;
    配列番号1の断片、
    配列番号1の断片に95%相同な核酸配列;
    配列番号9、
    配列番号9に95%相同な核酸配列;
    配列番号9の断片、及び
    配列番号9の断片に95%相同な核酸配列;
    からなる群から選択される核酸配列を含む核酸分子の予防有効量の使用であって、
    前記核酸配列によってコードされるタンパク質が、ブタ起源ヒトインフルエンザAに対する防御免疫応答である前記タンパク質に対する免疫応答を惹起し得る、使用。
  43. ブタ起源ヒトインフルエンザA株による感染から個体を保護するための医薬の製造における、
    a)以下からなる群から選択される第1の核酸配列:
    配列番号1、
    配列番号1に95%相同な核酸配列;
    配列番号1の断片、
    配列番号1の断片に95%相同な核酸配列;
    配列番号9、
    配列番号9に95%相同な核酸配列;
    配列番号9の断片、及び
    配列番号9の断片に95%相同な核酸配列;並びに
    b)以下の1又は複数からなる群から選択される1又は複数のタンパク質をコードする1又は複数の付加的核酸配列:インフルエンザAヘマグルチニンH1、インフルエンザAヘマグルチニンH2、インフルエンザAヘマグルチニンH3、インフルエンザAヘマグルチニンH4、インフルエンザAヘマグルチニンH5、インフルエンザA N1...インフルエンザAヘマグルチニンH6、インフルエンザAヘマグルチニンH7、インフルエンザAヘマグルチニンH8、インフルエンザAヘマグルチニンH9、インフルエンザAヘマグルチニンH10、インフルエンザAヘマグルチニンH11、インフルエンザAヘマグルチニンH12、インフルエンザA H13 インフルエンザAヘマグルチニンH14、インフルエンザAヘマグルチニンH15、インフルエンザAヘマグルチニンH16、インフルエンザAノイラミニダーゼN1、インフルエンザAノイラミニダーゼN2、インフルエンザAノイラミニダーゼN3、インフルエンザAノイラミニダーゼN4、インフルエンザAノイラミニダーゼN5、インフルエンザAノイラミニダーゼN6、インフルエンザAノイラミニダーゼN7、インフルエンザAノイラミニダーゼN8、インフルエンザAノイラミニダーゼN9、インフルエンザBヘマグルチニン、及びインフルエンザBノイラミニダーゼ;
    を含む予防有効量の組成物の使用であって、
    前記第1の核酸配列によってコードされる第1のタンパク質が、ブタ起源ヒトインフルエンザAに対する防御免疫応答である前記第1のタンパク質に対する免疫応答を惹起し得、前記1又は複数の付加的核酸配列によってコードされる1又は複数の第2のタンパク質が、前記1又は複数の第2のタンパク質に対する免疫応答を惹起し得る、使用。
  44. 前記組成物が以下の1又は複数を含む、請求項43に記載の使用:
    配列番号1を含む核酸配列;
    配列番号9を含む核酸配列;
    配列番号13を含む核酸配列;
    インフルエンザAヘマグルチニンH1をコードする核酸配列;及び
    インフルエンザAヘマグルチニンH3をコードする核酸配列。
  45. インフルエンザAヘマグルチニンH1をコードする前記核酸配列が配列番号21を含み、インフルエンザAヘマグルチニンH3をコードする前記核酸配列が配列番号23を含む、請求項43に記載の使用。
  46. 前記組成物が以下の1又は複数を含む、請求項43に記載の使用:
    配列番号9を含む核酸分子;
    配列番号13を含む核酸分子;及び
    配列番号23を含む核酸分子。
  47. 配列番号9を含む前記核酸分子がプラスミドであり、
    配列番号13を含む前記核酸分子がプラスミドであり、
    配列番号23を含む前記核酸分子がプラスミドである
    請求項46に記載の使用。
  48. ブタ起源ヒトインフルエンザA株に感染した個体を処置するための医薬の製造における、
    配列番号1、
    配列番号1に95%相同な核酸配列;
    配列番号1の断片、
    配列番号1の断片に95%相同な核酸配列;
    配列番号9、
    配列番号9に95%相同な核酸配列;
    配列番号9の断片、及び
    配列番号9の断片に95%相同な核酸配列;
    からなる群から選択される核酸配列を含む治療有効量の核酸分子の使用であって、
    前記核酸配列によってコードされるタンパク質が、ブタ起源ヒトインフルエンザAに対する防御免疫応答である前記タンパク質に対する免疫応答を惹起し得る、使用。
  49. ブタ起源ヒトインフルエンザA株に感染した個体を処置するための医薬の製造における、
    a)以下からなる群から選択される第1の核酸配列:
    配列番号1、
    配列番号1に95%相同な核酸配列;
    配列番号1の断片、
    配列番号1の断片に95%相同な核酸配列;
    配列番号9、
    配列番号9に95%相同な核酸配列;
    配列番号9の断片、及び
    配列番号9の断片に95%相同な核酸配列;並びに
    b)以下の1又は複数からなる群から選択される1又は複数のタンパク質をコードする1又は複数の付加的核酸配列:インフルエンザAヘマグルチニンH1、インフルエンザAヘマグルチニンH2、インフルエンザAヘマグルチニンH3、インフルエンザAヘマグルチニンH4、インフルエンザAヘマグルチニンH5、インフルエンザA N1...インフルエンザAヘマグルチニンH6、インフルエンザAヘマグルチニンH7、インフルエンザAヘマグルチニンH8、インフルエンザAヘマグルチニンH9、インフルエンザAヘマグルチニンH10、インフルエンザAヘマグルチニンH11、インフルエンザAヘマグルチニンH12、インフルエンザA H13 インフルエンザAヘマグルチニンH14、インフルエンザAヘマグルチニンH15、インフルエンザAヘマグルチニンH16、インフルエンザAノイラミニダーゼN1、インフルエンザAノイラミニダーゼN2、インフルエンザAノイラミニダーゼN3、インフルエンザAノイラミニダーゼN4、インフルエンザAノイラミニダーゼN5、インフルエンザAノイラミニダーゼN6、インフルエンザAノイラミニダーゼN7、インフルエンザAノイラミニダーゼN8、インフルエンザAノイラミニダーゼN9、インフルエンザBヘマグルチニン、及びインフルエンザBノイラミニダーゼ;
    を含む治療有効量の組成物の使用であって、
    前記第1の核酸配列によってコードされる第1のタンパク質が、ブタ起源ヒトインフルエンザAに対する防御免疫応答である前記第1のタンパク質に対する免疫応答を惹起し得、前記1又は複数の付加的核酸配列によってコードされる1又は複数の第2のタンパク質が、前記1又は複数の第2のタンパク質に対する免疫応答を惹起し得る、使用。
  50. 前記組成物が以下の1又は複数を含む、請求項49に記載の使用:
    配列番号1を含む核酸配列;
    配列番号9を含む核酸配列;
    配列番号13を含む核酸配列;
    インフルエンザAヘマグルチニンH1をコードする核酸配列;及び
    インフルエンザAヘマグルチニンH3をコードする核酸配列。
  51. インフルエンザAヘマグルチニンH1をコードする前記核酸配列が配列番号21を含み、インフルエンザAヘマグルチニンH3をコードする前記核酸配列が配列番号23を含む、請求項49に記載の使用。
  52. 前記組成物が以下の1又は複数を含む、請求項49に記載の使用:
    配列番号9を含む核酸分子;
    配列番号13を含む核酸分子;及び
    配列番号23を含む核酸分子。
  53. 配列番号9を含む前記核酸分子がプラスミドであり、
    配列番号13を含む前記核酸分子がプラスミドであり、
    配列番号23を含む前記核酸分子がプラスミドである、
    請求項52に記載の使用。
JP2012551275A 2010-01-26 2011-01-26 インフルエンザ核酸分子及びそれから作製したワクチン Expired - Fee Related JP5992337B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/694,238 2010-01-26
US12/694,238 US8298820B2 (en) 2010-01-26 2010-01-26 Influenza nucleic acid molecules and vaccines made therefrom
PCT/US2011/022642 WO2011094358A1 (en) 2010-01-26 2011-01-26 Influenza nucleic acid molecules and vaccines made therefrom

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016042135A Division JP2016105728A (ja) 2010-01-26 2016-03-04 インフルエンザ核酸分子及びそれから作製したワクチン

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013517800A JP2013517800A (ja) 2013-05-20
JP2013517800A5 true JP2013517800A5 (ja) 2014-03-06
JP5992337B2 JP5992337B2 (ja) 2016-09-14

Family

ID=44309124

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012551275A Expired - Fee Related JP5992337B2 (ja) 2010-01-26 2011-01-26 インフルエンザ核酸分子及びそれから作製したワクチン
JP2016042135A Withdrawn JP2016105728A (ja) 2010-01-26 2016-03-04 インフルエンザ核酸分子及びそれから作製したワクチン

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016042135A Withdrawn JP2016105728A (ja) 2010-01-26 2016-03-04 インフルエンザ核酸分子及びそれから作製したワクチン

Country Status (15)

Country Link
US (4) US8298820B2 (ja)
EP (2) EP2528626B1 (ja)
JP (2) JP5992337B2 (ja)
KR (2) KR20180118244A (ja)
CN (2) CN107739736A (ja)
AU (1) AU2011209626B2 (ja)
BR (1) BR112012018587A2 (ja)
CA (1) CA2786901A1 (ja)
EA (2) EA201891712A3 (ja)
ES (1) ES2600890T3 (ja)
HK (1) HK1249139A1 (ja)
IN (1) IN2012DN06289A (ja)
MX (3) MX2012008651A (ja)
WO (1) WO2011094358A1 (ja)
ZA (1) ZA201307844B (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2413962A1 (en) 2009-03-30 2012-02-08 Mount Sinai School of Medicine Influenza virus vaccines and uses thereof
CA2790380A1 (en) * 2010-02-18 2011-08-25 Mount Sinai School Of Medicine Vaccines for use in the prophylaxis and treatment of influenza virus disease
CN102939103A (zh) 2010-03-30 2013-02-20 西奈山医学院 流感病毒疫苗及其应用
US8883171B2 (en) 2010-09-14 2014-11-11 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Computationally optimized broadly reactive antigens for influenza
CA2827080C (en) 2011-02-11 2022-09-20 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Nucleic acid molecule encoding hepatitis b virus core protein and vaccine comprising the same
US9238679B2 (en) 2011-02-11 2016-01-19 The Trustees Of The University Of Pennslyvania Nucleic acid molecule encoding hepatitis B virus core protein and surface antigen protein and vaccine comprising the same
AU2012273039B2 (en) 2011-06-20 2016-12-01 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Computationally optimized broadly reactive antigens for H1N1 influenza
WO2013019603A2 (en) * 2011-07-29 2013-02-07 Inovio Pharmaceuticals, Inc. Linear expression cassettes and uses thereof
CN104185476A (zh) 2011-09-20 2014-12-03 西奈山医学院 流感病毒疫苗及其应用
IN2014DN05805A (ja) * 2012-02-07 2015-05-15 Univ Pittsburgh
US9566327B2 (en) 2012-02-13 2017-02-14 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Computationally optimized broadly reactive antigens for human and avian H5N1 influenza
IN2014DN07399A (ja) 2012-03-30 2015-04-24 Univ Pittsburgh
AU2013245950B2 (en) 2012-04-10 2016-04-21 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Human respiratory syncytial virus consensus antigens, nucleic acid constructs and vaccines made therefrom, and methods of using same
WO2014085616A1 (en) 2012-11-27 2014-06-05 University Of Pittsburgh-Of The Commonwealth System Of Higher Education Computationally optimized broadly reactive antigens for h1n1 influenza
WO2014093886A1 (en) * 2012-12-13 2014-06-19 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Wt1 vaccine
CA2889723A1 (en) * 2012-12-13 2014-06-19 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Dna antibody constructs and method of using same
CN108641002A (zh) 2012-12-18 2018-10-12 西奈山伊坎医学院 流感病毒疫苗及其用途
US9908930B2 (en) 2013-03-14 2018-03-06 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Antibodies against influenza virus hemagglutinin and uses thereof
CA2898235A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Influenza nucleic acid molecules and vaccines made therefrom
US10316294B2 (en) 2013-03-15 2019-06-11 The Research Foundation For The State University Of New York Attenuated influenza viruses and vaccines
US10398769B2 (en) * 2013-08-06 2019-09-03 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Influenza nucleic acid molecules and vaccines made therefrom
KR20160066033A (ko) 2013-10-07 2016-06-09 더 트러스티스 오브 더 유니버시티 오브 펜실바니아 어쥬번트로서 인터류킨-33을 갖는 백신
KR20230145241A (ko) 2014-10-01 2023-10-17 더 트러스티스 오브 더 유니버시티 오브 펜실바니아 항원 및 어쥬번트로서 인터류킨-21을 갖는 백신
MX2017007187A (es) 2014-12-01 2018-01-30 Univ Pennsylvania Construcciones de anticuerpos de adn y metodo para utilizarlas.
WO2016118937A1 (en) 2015-01-23 2016-07-28 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Influenza virus vaccination regimens
CN107530450A (zh) 2015-03-20 2018-01-02 宾夕法尼亚大学理事会 具有作为佐剂的cd40配体的疫苗
KR20180101529A (ko) * 2016-01-15 2018-09-12 이투빅스 코포레이션 인플루엔자 백신접종을 위한 방법 및 조성물
CN110072536B (zh) * 2016-05-05 2024-02-02 宾夕法尼亚大学理事会 丝状病毒共有抗原、核酸构建体和由其制成的疫苗及其使用方法
CN105999257A (zh) * 2016-05-11 2016-10-12 长春海基亚生物技术股份有限公司 无针注射流感疫苗系统与应用
CN109641041A (zh) 2016-06-15 2019-04-16 西奈山伊坎医学院 流感病毒血细胞凝集素蛋白及其用途
CA3058652A1 (en) 2017-04-07 2018-10-11 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Anti-influenza b virus neuraminidase antibodies and uses thereof
US20210353738A1 (en) * 2018-09-21 2021-11-18 Nutech Ventures Methods of making and using universal centralized influenza vaccine genes
CN111514287A (zh) * 2020-04-29 2020-08-11 河南大学 甲型流感通用型dna疫苗及其制备方法和应用
CN114854777A (zh) * 2022-04-15 2022-08-05 中山大学 一种基于优化na序列的广谱流感疫苗及其应用

Family Cites Families (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US21579A (en) 1858-09-21 Rotary valve fob steam-engines
US5077044A (en) 1980-05-19 1991-12-31 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Jr. University Novel non-reverting shigella live vaccines
US4554101A (en) 1981-01-09 1985-11-19 New York Blood Center, Inc. Identification and preparation of epitopes on antigens and allergens on the basis of hydrophilicity
US5174993A (en) 1981-12-24 1992-12-29 Health Research Inc. Recombinant avipox virus and immunological use thereof
US5338683A (en) 1981-12-24 1994-08-16 Health Research Incorporated Vaccinia virus containing DNA sequences encoding herpesvirus glycoproteins
US4722848A (en) 1982-12-08 1988-02-02 Health Research, Incorporated Method for immunizing animals with synthetically modified vaccinia virus
US5110587A (en) 1981-12-24 1992-05-05 Health Research, Incorporated Immunogenic composition comprising synthetically modified vaccinia virus
US4510245A (en) 1982-11-18 1985-04-09 Chiron Corporation Adenovirus promoter system
ZA858044B (en) 1984-11-01 1987-05-27 American Home Prod Oral vaccines
US5643579A (en) 1984-11-01 1997-07-01 American Home Products Corporation Oral vaccines
US4945050A (en) 1984-11-13 1990-07-31 Cornell Research Foundation, Inc. Method for transporting substances into living cells and tissues and apparatus therefor
US5036006A (en) 1984-11-13 1991-07-30 Cornell Research Foundation, Inc. Method for transporting substances into living cells and tissues and apparatus therefor
US4797368A (en) 1985-03-15 1989-01-10 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Adeno-associated virus as eukaryotic expression vector
GB8508845D0 (en) 1985-04-04 1985-05-09 Hoffmann La Roche Vaccinia dna
US5223424A (en) 1985-09-06 1993-06-29 Prutech Research And Development Attenuated herpesviruses and herpesviruses which include foreign DNA encoding an amino acid sequence
US4790987A (en) 1985-11-15 1988-12-13 Research Corporation Viral glycoprotein subunit vaccine
US5310668A (en) 1986-06-20 1994-05-10 Merck & Co., Inc. Varicella-zoster virus as a live recombinant vaccine
US5242829A (en) 1986-09-23 1993-09-07 Therion Biologics Corporation Recombinant pseudorabies virus
US5294441A (en) 1987-06-04 1994-03-15 Washington University Avirulent microbes and uses therefor: salmonella typhi
IL86583A0 (en) 1987-06-04 1988-11-15 Molecular Eng Ass Vaccine containing a derivative of a microbe and method for the production thereof
US5387744A (en) 1987-06-04 1995-02-07 Washington University Avirulent microbes and uses therefor: Salmonella typhi
US5112749A (en) 1987-10-02 1992-05-12 Praxis Biologics, Inc. Vaccines for the malaria circumsporozoite protein
WO1990010693A1 (en) 1989-03-08 1990-09-20 Health Research, Inc. Recombinant poxvirus host selection system
US5225336A (en) 1989-03-08 1993-07-06 Health Research Incorporated Recombinant poxvirus host range selection system
US5703055A (en) 1989-03-21 1997-12-30 Wisconsin Alumni Research Foundation Generation of antibodies through lipid mediated DNA delivery
US5591439A (en) 1989-03-24 1997-01-07 The Wistar Institute Of Anatomy And Biology Recombinant cytomegalovirus vaccine
DE69027313T2 (de) 1989-03-31 1997-01-23 Univ Washington Impfstoffe enthaltende avirulente phop-type mikroorganismen
EP0431668B1 (en) 1989-12-04 1995-02-15 Akzo Nobel N.V. Recombinant herpesvirus of turkeys and live vector vaccines derived thereof
US5294548A (en) 1990-04-02 1994-03-15 American Biogenetic Sciences, Inc Recombianant Hepatitis a virus
WO1991018088A1 (en) 1990-05-23 1991-11-28 The United States Of America, Represented By The Secretary, United States Department Of Commerce Adeno-associated virus (aav)-based eucaryotic vectors
US5462734A (en) 1990-11-02 1995-10-31 Wisconsin Alumni Research Foundation Bovine herpesvirus vaccine and method of using same
US5240703A (en) 1991-03-01 1993-08-31 Syntro Corporation Attenuated, genetically-engineered pseudorabies virus s-prv-155 and uses thereof
US6034298A (en) 1991-08-26 2000-03-07 Prodigene, Inc. Vaccines expressed in plants
US5955088A (en) 1992-02-03 1999-09-21 Cedars-Sinai Medical Center Pharmaceutical compsition of herpes simplex virus type-1 (HSV-1), glycoproteins
CA2134773A1 (en) 1992-06-04 1993-12-09 Robert J. Debs Methods and compositions for in vivo gene therapy
US5273525A (en) 1992-08-13 1993-12-28 Btx Inc. Injection and electroporation apparatus for drug and gene delivery
DE69434469T2 (de) 1993-01-26 2006-06-14 Univ Pennsylvania Zusammensetzungen und verfahren zur verabreichung von genetischem material
US5981505A (en) 1993-01-26 1999-11-09 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Compositions and methods for delivery of genetic material
US5593972A (en) 1993-01-26 1997-01-14 The Wistar Institute Genetic immunization
US5864027A (en) 1993-06-07 1999-01-26 Genentech, Inc. HIV envelope polypeptides
US5739118A (en) 1994-04-01 1998-04-14 Apollon, Inc. Compositions and methods for delivery of genetic material
US6156319A (en) 1994-07-25 2000-12-05 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Soluble herpesvirus glycoprotein complex vaccine
NL9401820A (nl) 1994-11-02 1996-06-03 Meyn Maschf Inrichting voor het bewerken van aan zijn poten opgehangen gevogelte.
US5962428A (en) 1995-03-30 1999-10-05 Apollon, Inc. Compositions and methods for delivery of genetic material
US5650309A (en) 1995-05-16 1997-07-22 The Regents Of The University Of California Viral vectors
US5698202A (en) 1995-06-05 1997-12-16 The Wistar Institute Of Anatomy & Biology Replication-defective adenovirus human type 5 recombinant as a rabies vaccine carrier
US6110161A (en) 1997-04-03 2000-08-29 Electrofect As Method for introducing pharmaceutical drugs and nucleic acids into skeletal muscle
US6261281B1 (en) 1997-04-03 2001-07-17 Electrofect As Method for genetic immunization and introduction of molecules into skeletal muscle and immune cells
DE69826124T3 (de) 1997-06-30 2007-10-11 Institut Gustave Roussy Verabreichung der nukleinsäure in den quergestreiften muskel
EP1100579B1 (en) 1998-07-13 2015-09-02 Inovio Pharmaceuticals, Inc. Skin and muscle-targeted gene therapy by pulsed electrical field
US6589529B1 (en) 1998-10-30 2003-07-08 Children's Hospital Medical Center Rotavirus subunit vaccine
WO2002029088A2 (en) 2000-10-04 2002-04-11 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Highly expressible genes
JP3543326B2 (ja) 2001-08-30 2004-07-14 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、情報処理システム、情報配信装置、記録媒体、並びにプログラム
US7245963B2 (en) 2002-03-07 2007-07-17 Advisys, Inc. Electrode assembly for constant-current electroporation and use
US8209006B2 (en) 2002-03-07 2012-06-26 Vgx Pharmaceuticals, Inc. Constant current electroporation device and methods of use
US7328064B2 (en) 2002-07-04 2008-02-05 Inovio As Electroporation device and injection apparatus
US20040175727A1 (en) 2002-11-04 2004-09-09 Advisys, Inc. Synthetic muscle promoters with activities exceeding naturally occurring regulatory sequences in cardiac cells
US8080642B2 (en) 2003-05-16 2011-12-20 Vical Incorporated Severe acute respiratory syndrome DNA compositions and methods of use
WO2004108260A2 (en) 2003-05-30 2004-12-16 Advisys, Inc. Devices and methods for biomaterial production
EP2581093B1 (en) 2003-06-16 2015-03-18 MedImmune, LLC Influenza hemagglutinin and neuraminidase variants
AU2005248377B2 (en) 2004-05-25 2011-03-24 Medimmune, Llc Influenza hemagglutinin and neuraminidase variants
JP2008527247A (ja) 2005-01-18 2008-07-24 ボーグワーナー・インコーポレーテッド 高速作動カムシャフト位相器の動作を介した弁動作短縮化
US7566454B2 (en) * 2005-02-24 2009-07-28 University Of Massachusetts Influenza nucleic acids, polypeptides, and uses thereof
SG169996A1 (en) 2006-02-16 2011-04-29 Us Gov Health & Human Serv Antiviral agents and vaccines against influenza
US20070286873A1 (en) 2006-05-23 2007-12-13 Williams John V Recombinant Influenza H5 Hemagluttinin Protein And Nucleic Acid Coding Therefor
EP2049559B1 (en) 2006-07-28 2012-12-19 The Trustees of the University of Pennsylvania Improved hpv vaccines
DK2066399T3 (en) 2006-10-17 2019-01-21 Inovio Pharmaceuticals Inc Electroporation devices and methods for using them for the electroporation of cells in mammals
WO2008087563A2 (en) 2006-12-29 2008-07-24 Institut Pasteur Of Shanghai Lentivirus pseudotyped with influenza hemagglutinin and methods of use
WO2008124331A1 (en) 2007-04-03 2008-10-16 Cytogenix, Inc. Novel sequences and dna vaccines against avian flu
EP3040082A1 (en) 2007-05-31 2016-07-06 Statens Serum Institut Influenza vaccines
CA2615372A1 (en) 2007-07-13 2009-01-13 Marc-Andre D'aoust Influenza virus-like particles (vlps) comprising hemagglutinin
BRPI0815662A2 (pt) * 2007-08-20 2016-09-27 Fraunhofer Usa Inc vacinas, antígenos, composições, e métodos profilácticos e terapêuticos para gripe
KR101255419B1 (ko) 2007-11-12 2013-04-17 이노비오 파마수티컬즈, 인크. 인플루엔자 바이러스의 다중 아형에 대한 신규 백신
PL2358386T3 (pl) * 2008-11-28 2017-04-28 Statens Serum Institut Zoptymalizowane szczepionki na grypę
CA2653478A1 (en) 2009-01-23 2010-07-23 Gregg Martin Automated wash system for industrial vehicles
EP2539354B1 (en) 2010-02-08 2017-04-05 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Nucleic acid molecules encoding rantes, and compositions comprising and methods of using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013517800A5 (ja)
AU2017203189B2 (en) Expression systems
KR101983989B1 (ko) 인플루엔자 바이러스 백신 및 이의 용도
Wei et al. Cross-neutralization of 1918 and 2009 influenza viruses: role of glycans in viral evolution and vaccine design
EP2721158B1 (en) Computationally optimized broadly reactive antigens for h1n1 influenza
Hu et al. PA-X: a key regulator of influenza A virus pathogenicity and host immune responses
Kim et al. Intranasal adenovirus-vectored vaccine for induction of long-lasting humoral immunity-mediated broad protection against influenza in mice
JP2012515557A5 (ja)
CN105143251B (zh) 流感核蛋白疫苗
Anderson et al. Simultaneous targeting of multiple hemagglutinins to APCs for induction of broad immunity against influenza
JP2013518599A5 (ja)
Rahpeyma et al. Expression and characterization of codon-optimized Crimean-Congo hemorrhagic fever virus Gn glycoprotein in insect cells
Su et al. Emergence and pandemic potential of avian influenza a (H7N9) virus
WO2020172365A1 (en) Broadly reactive immunogens of h5 influenza virus, compositions and methods of use thereof
Kostolanský et al. Universal anti-influenza vaccines based on viral HA2 and M2e antigens
CA3106400A1 (en) Broadly reactive immunogens of influenza h3 virus, compositions and methods of use thereof
JP2018052953A (ja) インフルエンザウイルスワクチンおよびその使用
Zhu et al. Reverse genetics of rabies virus: New strategies to attenuate virus virulence for vaccine development
Yousefi et al. Expression of antigenic determinants of the haemagglutinin large subunit of novel influenza virus in insect cells.
Košík et al. A DNA vaccine expressing PB1 protein of influenza A virus protects mice against virus infection
US20240100148A1 (en) Broadly reactive viral antigens as immunogens, compositions and methods of use thereof
US20220401549A1 (en) Novel prime-boost influenza vaccine
Yusufu et al. Immune responses in mice induced by multi-epitope DNA vaccine and protein vaccine of Crimean-Congo Hemorrhagic Fever Virus
Tavakoli et al. Cloning and Expression of Recombinant Nucleoprotein of Influenza H1N1
Samal et al. Tetramerizing tGCN4 domain facilitates production of Influenza A H1N1 M2e higher order soluble oligomers that show enhanced immunogenicity in vivo