JP2013516048A - 移動体駆動方法、移動体装置、露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法 - Google Patents

移動体駆動方法、移動体装置、露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013516048A
JP2013516048A JP2012527139A JP2012527139A JP2013516048A JP 2013516048 A JP2013516048 A JP 2013516048A JP 2012527139 A JP2012527139 A JP 2012527139A JP 2012527139 A JP2012527139 A JP 2012527139A JP 2013516048 A JP2013516048 A JP 2013516048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving body
signal
measurement
exposure apparatus
position information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012527139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5516740B2 (ja
Inventor
祐一 柴崎
聡 奥冨
和弘 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2012527139A priority Critical patent/JP5516740B2/ja
Publication of JP2013516048A publication Critical patent/JP2013516048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5516740B2 publication Critical patent/JP5516740B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70775Position control, e.g. interferometers or encoders for determining the stage position
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2049Exposure; Apparatus therefor using a cantilever
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2051Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source
    • G03F7/2053Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source using a laser
    • G03F7/2055Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source using a laser for the production of printing plates; Exposure of liquid photohardening compositions
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • G05B19/195Controlling the position of several slides on one axis

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

干渉計(16)(干渉計システム(118))の出力信号(FIY)とエンコーダ(70A)(エンコーダシステム(150))の出力信号(FEY)とをそれぞれハイパスフィルタ(Hfc)とローパスフィルタ(Lfc)とを通して合成して得られるハイブリッド信号(FHY)を用いてステージを駆動(位置制御)する。カットオフ周波数(fc)は、走査露光時におけるステージの速度より僅かに小さい速度に対応する周波数に定められる。これにより、走査露光時には線形計測性の高い干渉計を、ステッピング時には計測再現性の高いエンコーダを、それぞれ用いてステージが駆動される。

Description

本発明は、移動体駆動方法、移動体装置、露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法に係り、更に詳しくは、所定平面に沿って移動体を駆動する移動体駆動方法、前記移動体を含む移動体装置、前記移動体駆動方法を利用する露光方法及び前記移動体装置を備える露光装置、並びに前記露光方法又は前記露光装置を用いるデバイス製造方法に関する。
従来、半導体素子、液晶表示素子等のマイクロデバイス(電子デバイスなど)を製造するリソグラフィ工程では、ステップ・アンド・リピート方式の投影露光装置(いわゆるステッパ)、あるいはステップ・アンド・スキャン方式の投影露光装置(いわゆるスキャニング・ステッパ(スキャナとも呼ばれる))などが、主として用いられている。
この種の露光装置では、ウエハ上の複数のショット領域にレチクル(又はマスク)のパターンを転写するために、ウエハを保持するウエハステージが例えばリニアモータ等により駆動される。ここで、ウエハステージの位置計測は、一般的に、安定且つ高分解能なレーザ干渉計を用いて行われていた。
しかるに、半導体素子の高集積化に伴うパターンの微細化により、より高精度なステージの位置制御性能が要求されるようになり、今や、レーザ干渉計のビーム路上の雰囲気の温度変化や温度勾配によって発生する空気揺らぎに起因する計測誤差がオーバレイバジェット中の大きなウエイトを占めるようになった。
レーザ干渉計に代わるステージの位置計測装置として、エンコーダ(例えば特許文献1参照)が有望である。しかし、エンコーダは、スケールを使用するため計測再現性の観点においてレーザ干渉計より優れているが、スケールの機械的な不安定性(格子ピッチのドリフト、固定位置ドリフト、熱膨張等)のため線形性の観点においてレーザ干渉計より劣る。
上述のレーザ干渉計とエンコーダとの欠点に鑑みて、レーザ干渉計とエンコーダ(回折格子を用いる位置検出センサ)とを併用して、ステージの位置を計測する種々の方法が提案されている(例えば特許文献2、あるいは特許文献3等参照)。しかし、これら特許文献2、3に開示される方法などでは、現在の露光装置に要求される高精度且つ安定なステージの位置制御性能を実現する上で、必ずしもまだ十分ではない。
米国特許第7,238,931号明細書 米国特許出願公開第2007/0288121号明細書 米国特許出願公開第2009/0027640号明細書
本発明の第1の態様によれば、所定平面に沿って移動体を駆動する移動体駆動方法であって、移動体に設けられた光学部材を介した計測ビームの戻りビームを受光して得られる前記移動体の位置に応じた第1検出信号をハイパスフィルタを経由させた第1信号と、前記移動体及び該移動体の外部の一方に設けられた前記所定平面に平行な計測面上の回折格子に計測ビームを照射し、前記回折格子からの回折ビームを前記移動体及び該移動体の外部の他方に少なくとも一部が配置された計測系で受光して得られる第2検出信号を前記ハイパスフィルタと同一のカットオフ周波数を有するローパスフィルタを経由させた第2信号との合成信号、又は該合成信号と実質的に等価な信号に基づいて、前記移動体を駆動する移動体駆動方法が、提供される。
ここで、光学部材を介した計測ビームの戻りビームは、移動体に設けられた光学部材が反射面部材である場合に、その反射面に照射された計測ビームの反射ビームであっても良いし、あるいは光学部材が偏向部材又は分離部材である場合は、その光学部材とは別の反射面部材にその光学部材を介して照射された計測ビームの反射ビームのその光学部材からの戻りビームであっても良い。本明細では、かかる意味で光学部材を介した計測ビームの戻りビームという表現を用いている。
これによれば、第1検出信号をハイパスフィルタを経由させた第1信号と、第2検出信号をローパスフィルタ(ハイパスフィルタと同一のカットオフ周波数を有する)を経由させた第2信号との合成信号(又は該合成信号と実質的に等価な信号)に基づいて移動体が駆動される。このため、第1及び第2検出信号の周波数が所定のカットオフ周波数より高い時には線形計測性の高い第1計測系の第1検出信号に、低い時には計測再現性の高い第2計測系の第2検出信号に基づいて移動体が駆動されることになる。
本発明の第2の態様によれば、露光対象の物体を移動体に保持させることと、前記移動体に保持された前記物体にエネルギビームを照射して、前記物体上にパターンを形成する際に、前記移動体を本発明の移動体駆動方法により駆動することと、を含む第1の露光方法が、提供される。
これによれば、移動体を、エネルギビームに対して高速且つ高精度に等速直線駆動すること及び等速駆動の開始位置に正確に駆動することが可能となる。前者により物体上にパターンを精度良く形成することが可能となるとともに、後者により重ね合わせ精度の向上を図ることが可能となる。
本発明の第3の態様によれば、所定平面に沿って移動する移動体と、前記移動体に設けられた光学部材を介した計測ビームの戻りビームを受光して得られる前記移動体の位置に応じた第1検出信号を出力する第1計測系と、前記移動体及び該移動体の外部の一方に設けられた前記所定平面に平行な計測面上の回折格子に計測ビームを照射し、前記回折格子からの回折ビームを受光して第2検出信号を出力する前記移動体及び該移動体の外部の他方に少なくとも一部が配置された第2計測系と、前記第1検出信号をハイパスフィルタを経由させた第1信号と、前記第2検出信号を前記ハイパスフィルタと同一のカットオフ周波数を有するローパスフィルタを経由させた第2信号とを合成した合成信号又は該合成信号と等価な信号に基づいて前記移動体を駆動する駆動系と、を備える移動体装置が、提供される。
これによれば、第1検出信号をハイパスフィルタを経由させた第1信号と、第2検出信号をローパスフィルタ(ハイパスフィルタと同一のカットオフ周波数を有する)を経由させた第2信号との合成信号(又は該合成信号と実質的に等価な信号)に基づいて移動体が駆動される。このため、第1及び第2検出信号の周波数が所定のカットオフ周波数より高い時には線形計測性の高い第1計測系の第1検出信号を、低い時には計測再現性の高い第2計測系の第2検出信号に基づいて移動体が駆動されることになる。
本発明の第4の態様によれば、物体が前記移動体に保持される本発明の移動体装置と、前記移動体に保持された前記物体にエネルギビームを照射して、前記物体を露光することでパターンを生成するパターン生成装置と、を備える第1の露光装置が、提供される。
これによれば、物体上にパターンを精度良く形成することが可能となるとともに、重ね合わせ精度の向上を図ることが可能となる。
本発明の第5の態様によれば、パターンが形成されたマスクにエネルギビームを照射し、前記パターンを物体上に転写する露光方法であって、前記物体を保持して所定平面に沿って移動する第1移動体に設けられた光学部材を介した計測ビームの戻りビームを受光して得られる前記第1移動体の位置に応じた第1検出信号をハイパスフィルタを経由させた第1信号と、前記第1移動体及び該第1移動体の外部の一方に設けられた前記所定平面に平行な計測面上の回折格子に計測ビームを照射し、前記回折格子から回折ビームを前記第1移動体及び該第1移動体の外部の他方に少なくとも一部が配置された計測系で受光して得られる第2検出信号を前記ハイパスフィルタと同一のカットオフ周波数を有するローパスフィルタを経由させた第2信号との合成信号、又は該合成信号と実質的に等価な信号に基づいて、前記第1移動体と前記マスクを保持する第2移動体との少なくとも一方を駆動することを含む第2の露光方法が、提供される。
これによれば、第1検出信号をハイパスフィルタを経由させた第1信号と、第2検出信号をローパスフィルタ(ハイパスフィルタと同一のカットオフ周波数を有する)を経由させた第2信号との合成信号(又は該合成信号と実質的に等価な信号)に基づいて、第1移動体と第2移動体との少なくとも一方が駆動されることになる。このため、第1及び第2検出信号の周波数が所定のカットオフ周波数より高い時には線形計測性の高い第1計測系の第1検出信号に、低い時には計測再現性の高い第2計測系の第2検出信号に、それぞれ基づいて、第1移動体と第2移動体との少なくとも一方が駆動されることになる。これにより、物体上の所定領域(パターン形成領域)に、正確に重ね合わせてパターンを転写形成することが可能となる。
本発明の第6の態様によれば、パターンが形成されたマスクにエネルギビームを照射しつつ、前記マスクと物体とを所定方向に関して同期移動して前記パターンを前記物体上に転写する露光方法であって、前記物体を保持して所定平面に沿って移動する第1移動体の位置情報を検出する干渉計システムから出力される前記第1移動体の位置に応じた第1検出信号と、前記第1移動体の位置情報を検出するエンコーダシステムから出力される前記第1移動体の位置に応じた第2検出信号とを、それぞれ、同一のカットオフ周波数を有するハイパスフィルタとローパスフィルタとを通すことで、前記第1検出信号と前記第2検出信号とを駆動信号として切り換えつつ、前記駆動信号に基づいて、前記第1移動体と前記マスクを保持する第2移動体との少なくとも一方を、所定の速度の時間変化曲線に従ってかつ所定の経路に沿って駆動することと、前記カットオフ周波数の設定により、前記第1検出信号に基づいて前記少なくとも一方の移動体を駆動する第1駆動期間と、前記第2検出信号に基づいて前記少なくとも一方の移動体を駆動する第2駆動期間との重み付けを行うことと、を含む第3の露光方法が、提供される。
これによれば、干渉計システムから出力される前記第1移動体の位置に応じた第1検出信号と、前記第1移動体の位置情報を検出するエンコーダシステムから出力される前記第1移動体の位置に応じた第2検出信号とを、駆動信号として切り換えつつ、駆動信号に基づいて、前記第1移動体と前記マスクを保持する第2移動体との少なくとも一方を、所定の速度の時間変化曲線に従ってかつ所定の経路に沿って駆動することができるとともに、前記第1駆動期間と前記第2駆動期間とを重みに応じて設定することが可能になる。
本発明の第7の態様によれば、本発明の露光方法により物体上にパターンを形成することと、前記パターンが形成された前記物体を現像することと、を含むデバイス製造方法が、提供される。
本発明の第8の態様によれば、パターンが形成されたマスクにエネルギビームを照射し、前記パターンを物体上に転写する露光装置であって、前記物体を保持して所定平面に沿って移動する第1移動体と、前記マスクを保持して移動する第2移動体と、前記第1移動体に設けられた光学部材を介した計測ビームの戻りビームを受光して得られる前記第1移動体の位置に応じた第1検出信号を出力する第1計測系と、前記第1移動体及び該第1移動体の外部の一方に設けられた前記所定平面に平行な計測面上の回折格子に計測ビームを照射し、前記回折格子からの回折ビームを受光して第2検出信号を出力する前記第1移動体及び該第1移動体の外部の他方に少なくとも一部が配置された第2計測系と、前記第1検出信号をハイパスフィルタを経由させた第1信号と、前記第2検出信号を前記ハイパスフィルタと同一のカットオフ周波数を有するローパスフィルタを経由させた第2信号とを合成した合成信号又は該合成信号と実質的に等価な信号に基づいて、前記第1移動体と前記第2移動体との少なくとも一方を駆動する移動体駆動系と、を備える第2の露光装置が、提供される。
これによれば、移動体駆動系により、第1検出信号をハイパスフィルタを経由させた第1信号と、第2検出信号をローパスフィルタ(ハイパスフィルタと同一のカットオフ周波数を有する)を経由させた第2信号との合成信号(又は該合成信号と実質的に等価な信号)に基づいて、第1移動体と第2移動体との少なくとも一方が駆動される。このため、第1及び第2検出信号の周波数が所定のカットオフ周波数より高い時には線形計測性の高い第1計測系の第1検出信号に、低い時には計測再現性の高い第2計測系の第2検出信号に基づいて、第1移動体と第2移動体との少なくとも一方が駆動されることになる。これにより、物体上の所定領域(パターン形成領域)に、正確に重ね合わせて、パターンを転写形成することが可能となる。
本発明の第9の態様によれば、パターンが形成されたマスクにエネルギビームを照射しつつ、前記マスクと物体とを所定方向に関して同期移動して前記パターンを前記物体上に転写する露光装置であって、前記物体を保持して所定平面に沿って移動する第1移動体と、前記マスクを保持して移動する第2移動体と、第1移動体の位置情報を検出し、前記第1移動体の位置に応じた第1検出信号を出力する干渉計システムと、前記第1移動体の位置情報を検出し、前記第1移動体の位置に応じた第2検出信号を出力するエンコーダシステムと、前記第1検出信号と前記第2検出信号とを、それぞれ、同一のカットオフ周波数を有するハイパスフィルタとローパスフィルタとを通すことで、前記第1検出信号と前記第2検出信号とを駆動信号として切り換えつつ、前記駆動信号に基づいて、前記第1移動体と前記第2移動体との少なくとも一方を、所定の速度の時間変化曲線に従ってかつ所定の経路に沿って駆動する駆動系と、前記カットオフ周波数の設定により、前記第1検出信号に基づいて前記少なくとも一方の移動体を駆動する駆動期間と、前記第2検出信号に基づいて前記少なくとも一方の移動体を駆動する駆動期間との重み付けを行う設定装置と、を備える第3の露光装置が、提供される。
これによれば、干渉計システムから出力される前記第1移動体の位置に応じた第1検出信号と、前記第1移動体の位置情報を検出するエンコーダシステムから出力される前記第1移動体の位置に応じた第2検出信号とを、駆動信号として切り換えつつ、駆動信号に基づいて、前記第1移動体と前記マスクを保持する第2移動体との少なくとも一方を、所定の速度の時間変化曲線に従ってかつ所定の経路に沿って駆動することができるとともに、前記第1駆動期間と前記第2駆動期間とを重みに応じて設定することが可能になる。
本発明の第10の態様によれば、本発明の露光装置を用いて物体上にパターンを形成することと、前記パターンが形成された前記物体を現像することと、を含むデバイス製造方法が、提供される。
一実施形態に係る露光装置の構成を概略的に示す図である。 ウエハステージを示す平面図である。 図1の露光装置が備えるステージ装置及び干渉計の配置を示す平面図である。 図1の露光装置が備えるステージ装置及びセンサユニットの配置を示す平面図である。 エンコーダヘッド(Xヘッド、Yヘッド)とアライメント系の配置を示す平面図である。 図1の露光装置が備える主制御装置の入出力関係を説明するためのブロック図である。 図7(A)は露光動作中におけるエンコーダを用いたウエハステージの位置計測の一例を示す図、図7(B)はアライメント計測中におけるエンコーダを用いたウエハステージの位置計測の一例を示す図である。 干渉計の出力信号とエンコーダの出力信号とを合成してハイブリッド信号を作成する信号処理装置160の一例を示すブロック図である。 図9(A)及び図9(B)は、それぞれ、上記ハイブリッド信号を作成する信号処理装置160の他の例を示すブロック図である。 ハイパスフィルタとローパスフィルタの周波数特性を示す図である。 図11(A)〜図11(C)は、干渉計の出力信号とエンコーダの出力信号とを合成してハイブリッド信号を作成する原理を説明するための図である。 図12(A)及び図12(B)は、それぞれ、低周波時及び高周波時におけるハイブリッド信号に含まれるノイズを示す図である。 図13(A)〜図13(C)は、エンコーダシステムを用いたステージ駆動(位置制御)において予想されるショット変形(パターン形成誤差)を説明するための図である。 ハイブリッド位置情報を用いたウエハステージとレチクルステージとの同期駆動の制御等を含むウエハステージとレチクルステージとの駆動(位置制御)を行う、ステージ制御系の構成の一例を示すブロック図である。
《第1の実施形態》
以下、第1の実施形態について、図1〜図13(C)に基づいて説明する。
図1には、第1の実施形態の露光装置100の構成が概略的に示されている。露光装置100は、ステップ・アンド・スキャン方式の投影露光装置、いわゆるスキャナである。後述するように、露光装置100には投影光学系PLが設けられている。以下においては、投影光学系PLの光軸AXと平行な方向をZ軸方向、これに直交する面内でレチクルRとウエハWとが相対走査される走査方向をY軸方向、Z軸及びY軸に直交する方向をX軸方向とし、X軸、Y軸、及びZ軸回りの回転(傾斜)方向をそれぞれθx、θy、及びθz方向として説明を行う。
露光装置100は、照明系10、レチクルステージRST、投影ユニットPU、ウエハステージWSTを有するステージ装置50、及びこれらの制御系等を備えている。図1では、ウエハステージWST上にウエハWが載置されている。
照明系10は、レチクルブラインド(マスキングシステム)で設定(制限)されたレチクルR上のスリット状の照明領域IARを、照明光(露光光)ILによりほぼ均一な照度で照明する。照明系10の構成は、例えば米国特許出願公開第2003/0025890号明細書などに開示されている。ここで、照明光ILとして、一例として、ArFエキシマレーザ光(波長193nm)が用いられる。
レチクルステージRST上には、そのパターン面(図1における下面)に回路パターンなどが形成されたレチクルRが、例えば真空吸着により固定されている。レチクルステージRSTは、例えばリニアモータ等を含むレチクルステージ駆動系11(図1では不図示、図6参照)によって、XY平面内で微小駆動可能であるとともに、走査方向(図1における紙面内左右方向であるY軸方向)に所定の走査速度で駆動可能となっている。
レチクルステージRSTのXY平面内の位置情報(θz方向の回転情報を含む)は、レチクルレーザ干渉計(以下、「レチクル干渉計」という)116によって、移動鏡15(又はレチクルステージRSTの端面に形成された反射面)を介して、例えば0.25nm程度の分解能で常時検出される。レチクル干渉計116の計測値は、主制御装置20(図1では不図示、図6参照)に送られる。なお、例えば米国特許出願公開第2007/0288121号明細書に開示されているエンコーダを、レチクル干渉計の代わりに用いてレチクルステージRSTの位置情報を計測しても良い。
投影ユニットPUは、レチクルステージRSTの図1における下方に配置されている。投影ユニットPUは、鏡筒40と、鏡筒40内に保持された投影光学系PLと、を含む。投影光学系PLとしては、例えば、Z軸方向と平行な光軸AXに沿って配列される複数の光学素子(レンズエレメント)から成る屈折光学系が用いられる。投影光学系PLは、例えば両側テレセントリックで、所定の投影倍率(例えば1/4倍、1/5倍又は1/8倍など)を有する。このため、照明系10によってレチクルR上の照明領域IARが照明されると、投影光学系PLの第1面(物体面)とパターン面がほぼ一致して配置されるレチクルRを通過した照明光ILにより、投影光学系PL(投影ユニットPU)を介してその照明領域IAR内のレチクルRの回路パターンの縮小像(回路パターンの一部の縮小像)が、その第2面(像面)側に配置される表面にレジスト(感応剤)が塗布されたウエハW上の前記照明領域IARに共役な領域(以下、露光領域とも呼ぶ)IAに形成される。そして、レチクルステージRSTとウエハステージWSTとの同期駆動によって、照明領域IAR(照明光IL)に対してレチクルRを走査方向(Y軸方向)に相対移動させるとともに、露光領域IA(照明光IL)に対してウエハWを走査方向(Y軸方向)に相対移動させることで、ウエハW上の1つのショット領域(区画領域)の走査露光が行われ、そのショット領域にレチクルRのパターンが転写される。すなわち、照明系10、及び投影光学系PLによってウエハW上にレチクルRのパターンが生成され、照明光ILによるウエハW上の感応層(レジスト層)の露光によってウエハW上にそのパターンが形成される。
ステージ装置50は、図1に示されるように、ベース盤12上に配置されたウエハステージWST、ウエハステージWSTの位置情報を計測する計測システム200(図6参照)、及びウエハステージWSTを駆動するステージ駆動系124(図6参照)等を備えている。計測システム200は、図6に示されるように、干渉計システム118及びエンコーダシステム150などを含む。
ウエハステージWSTは、不図示の非接触軸受、例えばエアベアリングなどにより、数μm程度の隙間(ギャップ、クリアランス)を介して、ベース盤12上に支持されている。また、ウエハステージWSTは、リニアモータ等を含むステージ駆動系124(図6参照)によって、X軸方向及びY軸方向に所定ストロークで駆動可能である。
ウエハステージWSTは、ステージ本体91と、該ステージ本体91上に搭載されたウエハテーブルWTBとを含む。ウエハテーブルWTB及びステージ本体91は、例えばリニアモータ及びZ・レベリング機構(ボイスコイルモータなどを含む)を含む駆動系によって、ベース盤12に対し、X軸方向、Y軸方向、Z軸方向、θx方向、θy方向及びθz方向(以下、6自由度方向、又は6自由度方向(X、Y、Z、θx、θy、θz)と記述する)に駆動可能に構成されている。
ウエハテーブルWTBの上面の中央には、ウエハWを真空吸着等によって保持するウエハホルダ(不図示)が設けられている。図2に示されるように、ウエハテーブルWTB上面のウエハホルダ(ウエハW)の+Y側には、計測プレート30が設けられている。計測プレート30には、中央にウエハアライメント用基準マークFMが設けられ、基準マークFMのX軸方向の両側に一対のレチクルアライメント用基準マークRMが、設けられている。
また、ウエハテーブルWTB上面には、後述するエンコーダシステムで用いられるスケールが形成されている。詳述すると、ウエハテーブルWTB上面のX軸方向(図2における紙面内左右方向)の一側と他側の領域には、それぞれYスケール39Y1,39Y2が形成されている。Yスケール39Y1,39Y2は、例えば、X軸方向を長手方向とする格子線38が所定ピッチでY軸方向に配列されたY軸方向を周期方向とする反射型の格子(例えば回折格子)によって構成されている。
同様に、ウエハテーブルWTB上面のY軸方向(図2における紙面内上下方向)の一側と他側の領域には、Yスケール39Y1及び39Y2に挟まれた状態で、Xスケール39X1,39X2がそれぞれ形成されている。Xスケール39X1,39X2は、例えば、Y軸方向を長手方向とする格子線37が所定ピッチでX軸方向に配列されたX軸方向を周期方向とする反射型の格子(例えば回折格子)によって構成されている。
なお、格子線37,38のピッチは、例えば1μmと設定される。図2及びその他の図においては、図示の便宜のため、格子のピッチは実際のピッチよりも大きく図示されている。
また、回折格子を保護するために、低熱膨張率のガラス板でカバーすることも有効である。ここで、ガラス板としては、厚さがウエハと同程度、例えば厚さ1mmのものを用いることができ、そのガラス板の表面がウエハ面と同じ高さ(同一面)になるよう、ウエハテーブルWTB上面に設置される。
また、ウエハテーブルWTBの−Y端面、−X端面には、図2に示されるように、後述する干渉計システムで用いられる反射面17a、17bが形成されている。
また、ウエハテーブルWTBの+Y側の面には、図2に示されるように、例えば米国特許出願公開第2008/0088843号明細書に開示されるCDバーと同様の、X軸方向に延びるフィデューシャルバー(以下、「FDバー」と略記する)46が取り付けられている。FDバー46の長手方向の一側と他側の端部近傍には、センターラインLLに関して対称な配置で、Y軸方向を周期方向とする基準格子(例えば回折格子)52がそれぞれ形成されている。また、FDバー46の上面には、複数の基準マークMが形成されている。各基準マークMとしては、後述するアライメント系によって検出可能な寸法の2次元マークが用いられている。
露光装置100では、図3及び図4に示されるように、投影光学系PLの光軸AXを通るY軸に平行な直線(以下、基準軸と呼ぶ)LV上で、光軸AXから−Y側に所定距離隔てた位置に検出中心を有するプライマリアライメント系AL1が設けられている。プライマリアライメント系AL1は、不図示のメインフレームの下面に固定されている。図5に示されるように、プライマリアライメント系AL1を挟んで、X軸方向の一側と他側には、基準軸LVに関してほぼ対称に検出中心が配置されるセカンダリアライメント系AL21,AL22と、AL23,AL24とがそれぞれ設けられている。セカンダリアライメント系AL21〜AL24は、可動式の支持部材を介してメインフレーム(不図示)の下面に固定されており、駆動機構601〜604(図6参照)により、X軸方向に関してそれらの検出領域の相対位置が調整可能となっている。
露光装置100では、アライメント系AL1,AL21〜AL24のそれぞれとして、例えば画像処理方式のFIA(Field Image Alignment)系が用いられている。アライメント系AL1,AL21〜AL24のそれぞれからの撮像信号は、不図示の信号処理系を介して主制御装置20に供給される。
この他、露光装置100には、投影ユニットPUの近傍に、例えば米国特許第5,448,332号明細書等に開示されるものと同様の構成の斜入射方式の多点焦点位置検出系(以下、多点AF系と略記する)AF(図1では不図示、図6参照)が設けられている。多点AF系AFの検出信号は、不図示のAF信号処理系を介して主制御装置20に供給される(図6参照)。主制御装置20は、多点AF系AFの検出信号に基づいて、多点AF系AFの複数の検出点それぞれにおけるウエハW表面のZ軸方向の位置情報(面位置情報)を検出し、その検出結果に基づいて走査露光中のウエハWのいわゆるフォーカス・レベリング制御を実行する。なお、アライメント系AL1,AL21〜AL24の近傍に多点AF系を設けて、ウエハアライメント(EGA)時にウエハW表面の面位置情報(凹凸情報)を事前に取得し、露光時には、その面位置情報と、後述する干渉計システム118(図6参照)の計測値とを用いて、ウエハWのいわゆるフォーカス・レベリング制御を実行することとしても良い。なお、干渉計システム118ではなく、Z位置を計測可能なエンコーダシステムの計測値を、フォーカス・レベリング制御で用いても良い。
また、レチクルステージRSTの上方には、例えば米国特許第5,646,413号明細書などに詳細に開示されるように、CCD等の撮像素子を有し、露光波長の光(本実施形態では照明光IL)をアライメント用照明光とする画像処理方式の一対のレチクルアライメント系RA,RA(図1では不図示、図6参照)が配置されている。一対のレチクルアライメント系RA,RAは、投影光学系PLの直下に計測プレート30が位置する状態で、主制御装置20により、後述するレチクルアライメント(本実施形態では、プライマリアライメント系AL1のベースラインチェック後半の処理を兼ねる)、すなわちレチクルRに形成された一対のレチクルアライメントマーク(図示省略)の投影像と対応する計測プレート30上の一対のレチクルアライメント用基準マークRMの中心との位置関係を検出するのに用いられる。レチクルアライメント系RA,RAの検出信号は、不図示の信号処理系を介して主制御装置20に供給される(図6参照)。なお、レチクルアライメント系RA,RAは必ずしも設けなくても良い。この場合、例えば米国特許出願公開第2002/0041377号明細書などに開示されるように、ウエハテーブルWTBに光透過部(受光部)が設けられる検出系を搭載して、レチクルアライメントマークの投影像を検出することが好ましい。
干渉計システム118は、図3に示されるように、反射面17a又は17bにそれぞれ干渉計ビーム(測長ビーム)を照射し、その反射光を受光するY干渉計16と、3つのX干渉計126〜128と、一対のZ干渉計43A,43Bとを備えている。
詳述すると、Y干渉計16は、基準軸LVに関して対称な一対の測長ビームB41,B42を含む少なくとも3つのY軸に平行な測長ビームを反射面17a、及び後述する移動鏡41に照射する。また、X干渉計126は、図3に示されるように、光軸AXと基準軸LVとに直交するX軸に平行な直線(以下、基準軸と呼ぶ)LHに関して対称な一対の測長ビームB51,B52を含む少なくとも3つのX軸に平行な測長ビームを反射面17bに照射する。また、X干渉計127は、アライメント系AL1の検出中心にて基準軸LVと直交するX軸に平行な直線(以下、基準軸と呼ぶ)LAを測長軸とする測長ビームB6を含む少なくとも2つのY軸に平行な測長ビームを反射面17bに照射する。また、X干渉計128は、Y軸に平行な測長ビームB7を反射面17bに照射する。
干渉計システム118を構成する各干渉計は、対応する反射面からの戻りビームを受光し、該戻りビーム(より正確には、計測ビーム(測長ビーム)と参照ビームとの干渉ビーム)の強度信号(出力信号)を、信号処理装置160(図6参照)を介して、主制御装置20に供給する(図6参照)。主制御装置20は、供給された各干渉計の出力信号を用いて各計測方向に関するウエハテーブルWTB(ウエハステージWST)の変位を求め、その変位情報を用いてウエハテーブルWTB(ウエハステージWST)の位置情報(X,Y位置及びθz方向の回転(ヨーイング)だけでなく、θx方向の回転(ピッチング)、θy方向の回転(ローリング)も含む)を求める。
また、図1に示されるように、ステージ本体91の−Y側の側面に、凹形状の反射面を有する移動鏡41が取り付けられている。移動鏡41は、図2からわかるように、X軸方向の長さがウエハテーブルWTBの反射面17aよりも長い。
移動鏡41に対向して、干渉計システム118(図6参照)の一部を構成する一対のZ干渉計43A,43Bが設けられている(図1及び図3参照)。Z干渉計43A,43Bは、移動鏡41を介して、例えば投影ユニットPUを支持するメインフレーム(不図示)に固定された固定鏡47A,47Bにそれぞれ2つのY軸に平行な測長ビームB1,B2を照射する。そして、それぞれの反射光を受光して、測長ビームB1,B2の光路長を計測する。その結果は信号処理装置160を介して主制御装置20に送られ(図6参照)、ウエハステージWSTの4自由度方向(Y軸,Z軸,θy及びθzの各方向)の位置情報が求められる。Z干渉計43A,43B及びその計測値に基づく、ウエハステージの位置の算出方法は、例えば、米国特許出願公開第2009/0040488号明細書に詳細に開示されている。
露光装置100には、干渉計システム118とは独立に、ウエハステージWSTのXY平面内での位置、すなわちX軸、Y軸及びθzの各方向の位置(以下、適宜、XY平面内の位置(X,Y,θz)と略述する)を計測するために、エンコーダシステム150を構成する複数のヘッドユニットが設けられている。
図4に示されるように、投影ユニットPUの+X側、+Y側、−X側、及びプライマリアライメント系AL1の−Y側に、4つのヘッドユニット62A、62B、62C、及び62Dが、それぞれ配置されている。また、アライメント系AL1、AL21〜AL24のX軸方向の両外側にヘッドユニット62E、62Fが、それぞれ設けられている。ヘッドユニット62A〜62Fは、支持部材を介して、投影ユニットPUを保持するメインフレーム(不図示)に吊り下げ状態で固定されている。なお、図4において、符号UPは、ウエハステージWST上にあるウエハのアンロードが行われるアンローディングポジションを示し、符号LPは、ウエハステージWST上への新たなウエハのロードが行われるローディングポジションを示す。
ヘッドユニット62A、62Cは、図5に示されるように、前述の基準軸LH上に所定間隔で配置された複数(ここでは5個)のYヘッド651〜655、Yヘッド641〜645を、それぞれ備えている。以下では、必要に応じて、Yヘッド651〜655及びYヘッド641〜645を、それぞれ、Yヘッド65及びYヘッド64とも表記する。
ヘッドユニット62A,62Cは、それぞれ、Yスケール39Y1,39Y2を用いて、ウエハステージWST(ウエハテーブルWTB)のY軸方向の位置(Y位置)を計測する多眼のYリニアエンコーダ70A,70C(図6参照)を構成する。なお、以下では、Yリニアエンコーダを、適宜、「Yエンコーダ」又は「エンコーダ」と略記する。
ヘッドユニット62Bは、図5に示されるように、投影ユニットPUの+Y側に配置され、基準軸LV上に間隔WDで配置された複数(ここでは4個)のXヘッド665〜668を備えている。また、ヘッドユニット62Dは、プライマリアライメント系AL1の−Y側に配置され、基準軸LV上に間隔WDで配置された複数(ここでは4個)のXヘッド661〜664を備えている。以下では、必要に応じて、Xヘッド665〜668及びXヘッド661〜664をXヘッド66とも表記する。
ヘッドユニット62B,62Dは、それぞれ、Xスケール39X1,39X2を用いて、ウエハステージWST(ウエハテーブルWTB)のX軸方向の位置(X位置)を計測する多眼のXリニアエンコーダ70B,70D(図6参照)を構成する。なお、以下では、Xリニアエンコーダを、適宜、「Xエンコーダ」又は「エンコーダ」と略記する。
ここで、ヘッドユニット62A,62Cがそれぞれ備える5個のYヘッド65,64(より正確には、Yヘッド65,64が発する計測ビームのスケール上の照射点)のX軸方向の間隔WDは、露光の際などに、少なくとも1つのヘッドが、常に、対応するYスケール39Y1,39Y2に対向する(計測ビームを照射する)ように定められている。同様に、ヘッドユニット62B,62Dがそれぞれ備える隣接するXヘッド66(より正確には、Xヘッド66が発する計測ビームのスケール上の照射点)のY軸方向の間隔WDは、露光の際などに、少なくとも1つのヘッドが、常に、対応するXスケール39X1又は39X2に対向する(計測ビームを照射する)ように定められている。図7(A)には、露光動作中の一状態が示されており、この状態では、Yヘッド65,64がそれぞれYスケール39Y1,39Y2に、Xヘッド66がXスケール39X1に対向している(計測ビームを照射している)。
なお、ヘッドユニット62Bの最も−Y側のXヘッド665とヘッドユニット62Dの最も+Y側のXヘッド664との間隔は、ウエハステージWSTがY軸方向に移動する際に、その2つのXヘッド間で切り換え(つなぎ)が可能となるように、ウエハテーブルWTBのY軸方向の幅よりも狭く設定されている。
ヘッドユニット62Eは、図5に示されるように、複数(ここでは4個)のYヘッド671〜674を備えている。
ヘッドユニット62Fは、複数(ここでは4個)のYヘッド681〜684を備えている。Yヘッド681〜684は、基準軸LVに関して、Yヘッド674〜671と対称な位置に配置されている。以下では、必要に応じて、Yヘッド67〜67及びYヘッド681〜684を、それぞれYヘッド67及びYヘッド68とも記述する。
アライメント計測の際には、少なくとも各1つのYヘッド67,68が、それぞれYスケール39Y2,39Y1に対向する。図7(B)には、アライメント計測中の一状態が示されており、この状態では、Yヘッド67,68がそれぞれYスケール39Y2,39Y1に対向している。Yヘッド67,68(すなわち、Yヘッド67,68によって構成されるYエンコーダ70E,70F)によってウエハステージWSTのY位置(及びθz回転)が計測されている。
また、本実施形態では、セカンダリアライメント系のベースライン計測時などに、セカンダリアライメント系AL21,AL24にX軸方向で隣接するYヘッド673,682が、FDバー46の一対の基準格子52とそれぞれ対向し、その一対の基準格子52と対向するYヘッド673,682によって、FDバー46のY位置が、それぞれの基準格子52の位置で計測される。以下では、一対の基準格子52にそれぞれ対向するYヘッド673,682によって構成されるエンコーダをYリニアエンコーダ70E2,70F2(図6参照)と呼ぶ。また、識別のため、Yスケール39Y2,39Y1に対向するYヘッド67,68によって構成されるYエンコーダを、Yエンコーダ70E1,70F1と呼ぶ。
エンコーダ70A〜70Fのヘッドとして、一例として、米国特許第7,238,931号明細書、あるいは米国特許出願公開第2008/0088843号明細書などに開示されている回折干渉型のエンコーダヘッドが用いられている。
回折干渉型のエンコーダヘッドでは、周知のように、スケール(すなわち、スケール39X1,39X2,39Y1,又は39Y2が固定されたウエハテーブルWTB)が計測方向(回折格子の周期方向)に移動することにより、2つの回折ビームの位相差が変化して干渉光の強度が変化する。従って、検出された干渉光の強度変化から、スケール(すなわちウエハテーブルWTB(ウエハステージWST))の位置情報を求めることができる。
エンコーダシステム150を構成する各エンコーダ70A〜70Fは、検出した干渉光の強度信号(出力信号)を信号処理装置160に送る(図6参照)。信号処理装置160は、その出力信号を処理して、主制御装置20に送る(図8等参照)。主制御装置20は、各エンコーダ70A〜70Fからの出力信号を用いて計測方向(回折格子の周期方向)に関するスケールの変位を求め、その変位情報を用いてウエハテーブルWTB(ウエハステージWST)の位置情報(X,Y位置及びθz方向の回転(すなわちヨーイング)も含む)を求める。なお、信号処理装置160による信号処理及び主制御装置20による位置情報(X,Y,θz位置)の算出の詳細については後述する。
主制御装置20は、エンコーダ70A〜70Dのうちの3つ、又はエンコーダ70E1,70F1,70B及び70Dのうちの3つの出力信号を用いて、ウエハテーブルWTBのXY平面内の位置を制御するとともに、エンコーダ70E2,70F2の出力信号に基づいて、FDバー46(ウエハテーブルWTB)のθz方向の回転を制御する。
図6には、露光装置100の制御系を中心的に構成し、構成各部を統括制御する主制御装置20の入出力関係を示すブロック図が示されている。主制御装置20は、ワークステーション(又はマイクロコンピュータ)等を含み、装置全体を統括的に制御する。
次に、本第1の実施形態の露光装置100において採用されるエンコーダシステム150と干渉計システム118とによるハイブリッド方式のウエハステージWSTの駆動(位置制御)について説明する。
本第1の実施形態におけるハイブリッド方式のウエハステージWSTの駆動(位置制御)では、信号処理装置160により、カットオフ周波数fcのハイパスフィルタとローパスフィルタとを用いて、干渉計(干渉計システム118)の出力信号とエンコーダ(エンコーダシステム150)の出力信号とからハイブリッド信号が合成(作成)され、そのハイブリッド信号に基づいてウエハステージWSTが駆動される。
図8には、信号処理装置160の一例が、ブロック図にて示されている。ここで、この信号処理装置160によるハイブリッド信号の合成について説明する。ここでは、一例として、干渉計システム118を構成するY干渉計16の出力信号fIY(t)とエンコーダシステム150を構成するYリニアエンコーダ70Aの出力信号fEY(t)とを合成してハイブリッド信号fHY(t)を作成する場合を考える。ここで、3つの信号fIY(t),fEY(t),fHY(t)のラプラス変換(F(s)=∫ f(t)e−stdt)を、それぞれ、FIY(s),FEY(s),FHY(s)と表記する。なお、tは時間、s=iω=i2πf、fは周波数である。
なお、Yリニアエンコーダ70Aを構成するYヘッド65を前述の通り配置したことにより、露光時には、常に少なくとも1つのYヘッド65がYスケール39Y1に対向する。従って、ウエハステージWSTの位置に応じて、Yスケール39Y1に対向するいずれかのYヘッド65から、その干渉光の強度信号がYリニアエンコーダ70Aの出力信号fEY(t)として信号処理装置160に送られている。
また、Yヘッド65のそれぞれの出力信号の振幅及び位相は、互いに一致するよう調整されているものとする。従って、ウエハステージWSTの位置に応じてYヘッド65が切り換えて使用されても、Yリニアエンコーダ70Aの出力信号fEY(t)の連続性は十分に保障される。また、Yリニアエンコーダ70Aの出力信号fEY(t)とY干渉計16の出力信号fIY(t)とのそれぞれの振幅、位相、及び周期(計測単位に由来する振動周期)も、互いに一致するよう調整されているものとする。
信号処理装置160は、図8に示されるように、Y干渉計16(干渉計システム118)の出力信号FIY(s)とYリニアエンコーダ70A(エンコーダシステム150)の出力信号FEY(s)とを、それぞれ、カットオフ周波数fcのハイパスフィルタHfc(s)及びローパスフィルタLfc(s)に通して合成する。これにより、次のように、ハイブリッド信号FHY(s)が求められる。
HY(s)=Hfc(s)FIY(s)+Lfc(s)FEY(s) ……(1)
ハイパスフィルタHfc(s)及びローパスフィルタLfc(s)として、例えば、RC回路型フィルタHfc(s)=(s/ωc)/(1+s/ωc)、Lfc(s)=1/(1+s/ωc)を採用することができる。ただし、ωc=2πfcである。図10には、これらのフィルタHfc(s),Lfc(s)の周波数特性(入出力信号の利得の周波数依存性)が示されている。ハイパスフィルタHfc(s)は、カットオフ周波数fcより高い周波数帯域(f>fc)で利得(絶対値)1、低い周波数帯域(f<fc)で利得(絶対値)0を与える。一方、ローパスフィルタLfc(s)は、カットオフ周波数fcより高い周波数帯域(f>fc)で利得(絶対値)0、低い周波数帯域(f<fc)で利得(絶対値)1を与える。なお、ここでは、ハイパスフィルタHfc(s)とローパスフィルタLfc(s)とのカットオフ周波数をともにfcと等しく定めたため、任意の周波数fに対して、次の関係が満たされる。
fc(s)+Lfc(s)=1 ……(2)
ここで、周波数f=fcにて、ハイパスフィルタHfc(s)とローパスフィルタLfc(s)は、ともに利得(絶対値)0.5を与える。
Y干渉計16の出力信号fIY(t)とYリニアエンコーダ70Aの出力信号fEY(t)の周波数f(振動周期1/f)は、ウエハステージWSTのY軸方向の速度Vyに比例(反比例)して変化する。従って、式(1)によって表されるハイブリッド信号FHY(s)は、速度Vyがカットオフ周波数fcに対応する閾速度Vcより高い場合、ハイパスフィルタHfc(s)を通るY干渉計16の出力信号FIY(s)となり、速度Vyが閾速度Vcより低い場合、ローパスフィルタLfc(s)を通るYリニアエンコーダ70Aの出力信号FIY(s)となる。
ここで、図11(A)に示されるウエハステージWSTの速度Vyの時間変化に対する、ハイブリッド信号fHY(t)の振舞いを考える。ウエハステージWSTは、時刻t(=0)よりY軸方向に加速を開始し、時間Ta+Tb経過後の時刻tにて、最高速度Vmaxに達する。その後、ウエハステージWSTは、時間Tc経過後の時刻tまで等速移動し、そして減速を開始する。
これに対応して、Y干渉計16の出力信号fIY(t)とYリニアエンコーダ70Aの出力信号fEY(t)は、図11(B)に模式的に示されるように時間変化する。ただし、作図の都合のため、出力信号fIY(t),fEY(t)の振動周期が実際の振動周期よりはるかに長く描かれている。また、実際には、Y干渉計16とYリニアエンコーダ70Aの計測結果には微細な計測誤差が含まれるが、図11(B)(及び図11(C))ではそれらの計測誤差の詳細は省略されている。そのため、図11(B)中では、出力信号fIY(t),fEY(t)は互いに重なっている。
出力信号fIY(t),fEY(t)は、時刻t(=0)よりウエハステージWSTが加速を開始する(速度Vyが増加する)ことにより、振動を始める。速度Vyの増加とともに、出力信号fIY(t),fEY(t)の振動も速くなり(振動周期が短くなり)、時間Ta+Tb経過後、速度Vyが最高速度Vmaxに達して一定になると、出力信号fIY(t),fEY(t)は最高速度Vmaxに対応する最高周波数fmaxで定振動する(振動周期が一定1/fmaxになる)。
ここで、ハイパスフィルタHfc(s)とローパスフィルタLfc(s)とのカットオフ周波数fcが、図11(A)中に示されるように最高周波数fmaxより僅かに小さく定められているものとする。図11(C)に示されるように、時刻t(=0)から出力信号fIY(t),fEY(t)の周波数fがカットオフ周波数fcに一致する時刻tまで、出力信号fIY(t)はハイパスフィルタHfc(s)により遮断され、出力信号fEY(t)がローパスフィルタLfc(s)を通ってハイブリッド信号fHY(t)として出力される。時刻tにて周波数fがカットオフ周波数fcを超えると、出力信号fEY(t)はローパスフィルタLfc(s)により遮断され、出力信号fIY(t)がハイパスフィルタHfc(s)を通ってハイブリッド信号fHY(t)として出力される。
ここで、前述の通り、フィルタLfc(s),Hfc(s)の周波数特性(入出力信号の利得)は周波数fに対して連続的に変化する(図10参照)。しかし、ここでは、その変化帯域は十分狭く定められている。そのため、見かけ上、瞬時に、ローパスフィルタLfc(s)により出力信号fEY(t)が遮断され、ハイパスフィルタHfc(s)により出力信号fIY(t)の遮断が解除される。
時間Ta+Tb+Tcが経過した時刻tより、ウエハステージWSTが減速を開始する(速度Vyが減少する)ことにより、出力信号fIY(t),fEY(t)の振動が遅くなる(振動周期が長くなる)。ここで、時刻tにて周波数fがカットオフ周波数fcより小さくなると、図11(C)に示されるように、再び、出力信号fIY(t)はハイパスフィルタHfc(s)により遮断され、出力信号fEY(t)がローパスフィルタLfc(s)を通ってハイブリッド信号fHY(t)として出力される。
さらに、時刻tにて速度Vy<0になると、出力信号fIY(t),fEY(t)の振動が反転する。また、時刻tにて周波数fがカットオフ周波数−fcを超えると(f<fc)、出力信号fEY(t)はローパスフィルタLfc(s)により遮断され、出力信号fIY(t)がハイパスフィルタHfc(s)を通ってハイブリッド信号fHY(t)として出力される。
図12(A)及び図12(B)には、一例として、それぞれ、低周波時(f<fc)及び高周波時(f>fc)におけるハイブリッド信号fHY(t)に含まれるノイズが示されている。ノイズの振幅は、低周波時に大きいのに対し、高周波時には小さくなることがわかる。すなわち、低周波時には、Yリニアエンコーダ70Aの計測誤差(主にスケールの製造誤差)に起因するノイズが現れ、高周波時には、Y干渉計16の計測誤差(揺らぎ誤差)に起因するノイズが現れている。なお、ノイズの振幅(グラフの縦軸のスケール)は、1ppbのオーダーである。
なお、式(2)を変形したHfc(s)=1−Lfc(s)を用いることで、式(1)は次のように書き換えられる。
HY(s)=FIY(s)−Lfc(s)(FIY(s)−FEY(s)) ……(3)
すなわち、図9(A)に示されるように、出力信号FIY(s)と出力信号FEY(s)との差FIY(s)−FEY(s)を求め、その差をカットオフ周波数fcのローパスフィルタLfc(s)に通し、さらに出力信号FIY(s)との差を求めることによって、ハイブリッド信号FHY(s)を合成することもできる。
また、式(2)を変形したLfc(s)=1−Hfc(s)を用いることで、式(1)は次のように書き換えられる。
HY(s)=FEY(s)−Hfc(s)(FIY(s)−FEY(s)) ……(4)
すなわち、図9(B)に示されるように、出力信号FIY(s)と出力信号FEY(s)との差FIY(s)−FEY(s)を求め、その差をカットオフ周波数fcのハイパスフィルタHfc(s)に通し、さらに出力信号FEY(s)との和を求めることによって、ハイブリッド信号FHY(s)を合成することもできる。
信号処理装置160は、上述の通り求めたハイブリッド信号FHY(s)をYリニアエンコーダ70Aの計測結果として主制御装置20に転送する。また、信号処理装置160は、その他のエンコーダ70B〜70Fからの出力信号も同様に対応する干渉計の出力信号と合成し、得られたハイブリッド信号をエンコーダ70B〜70Fの計測結果として主制御装置20に転送する(図6参照)。
エンコーダ70A〜70Fの出力信号は、それぞれの計測方向についてのウエハステージWST(より正確には対応するスケール)の位置(変位)を反映する。そこで、主制御装置20は、エンコーダ70A〜70Fの出力信号をそれらの計測方向に関するウエハステージWSTのXY平面内の位置(X,Y,θz)に変換する。主制御装置20は、その位置(X,Y,θz)に基づいて、ウエハステージWSTを駆動(位置制御)する。また、主制御装置20は、エンコーダ70E2,70F2の出力信号からFDバー46のθz位置を求め、その結果に従って、FDバー46(ウエハステージWST)のθz方向の回転を制御する。
本第1の実施形態の露光装置100では、通常のスキャニング・ステッパとほぼ同様の手順に従って、以下のような一連の処理動作が行われる。すなわち、
a) 図4に示されるアンローディングポジションUPにウエハステージWSTがあるときに、ウエハWがアンロードされ、図4に示されるローディングポジションLPに移動したときに、新たなウエハWがウエハテーブルWTB上にロードされる。アンローディングポジションUP、ローディングポジションLP近傍では、ウエハステージWSTの6自由度方向の位置は、干渉計システム118の計測値に基づいて制御されている。このとき、X干渉計128が用いられる。
上述のウエハ交換が行われるのと並行して、セカンダリアライメント系AL21〜AL24のベースライン計測が行われる。このベースライン計測は、上記米国特許出願公開第2008/0088843号明細書に開示される方法と同様に、前述のエンコーダ70E2,70F2の計測値に基づいて、FDバー46のθz回転を調整した状態で、アライメント系AL1、AL21〜AL24を用いて、それぞれの視野内にあるFDバー46上の基準マークMを同時に計測することで行われる。
b) ウエハ交換及びセカンダリアライメント系AL21〜AL24のベースライン計測終了後、ウエハステージWSTを移動して、計測プレート30の基準マークFMをプライマリアライメント系AL1で検出するプライマリアライメント系AL1のベースラインチェック前半の処理が行われる。これと前後して、エンコーダシステム150及び干渉計システム118の原点の再設定(リセット)が行われる。
c) その後、エンコーダシステム150及び干渉計システム118を用いてウエハステージWSTの6自由度方向の位置を計測しつつ、アライメント系AL1、AL21〜AL24を用いて、ウエハW上の複数のサンプルショット領域のアライメントマークを検出するアライメント計測が実行される。アライメント計測のためにウエハステージWSTが+Y方向へ移動して計測プレート30が投影光学系PLの直下に達すると、主制御装置20により、レチクルRに形成された一対のレチクルアライメントマーク(図示省略)の投影像と対応する計測プレート30上の一対のレチクルアライメント用基準マークRMとを投影光学系PLを介して検出することで、投影光学系PLによるレチクルRのパターンの投影領域の中心と計測プレート上の基準位置、すなわち一対のレチクルアライメント用基準マークRMの中心との位置関係を検出する、プライマリアライメント系AL1のベースラインチェック後半の処理、すなわちレチクルアライメントが行われる。なお、プライマリアライメント系AL1のベースラインチェック前半の処理と後半の処理(レチクルアライメント)は、順序が逆でも良い。
d) そして、アライメント計測が終了すると、アライメント計測の結果求められるウエハ上の各ショット領域の位置情報と、最新のアライメント系のベースラインとに基づいて、ステップ・アンド・スキャン方式でウエハW上の複数のショット領域が露光され、レチクルRのパターンが転写される。
上記のステップ・アンド・スキャン方式でのウエハW上の複数のショット領域の露光に際し、前述のハイブリッド方式のウエハステージWSTの駆動(位置制御)が行われる。このとき、ウエハステージWSTは、例えば米国特許出願公開第2003/0128348号明細書などに開示されるような、U字状の経路に沿って、ショット領域間の移動動作(ステッピング動作)が行われる。この結果、走査方向であるY軸方向に関しては、ウエハステージWSTは、前述の図11(A)に示される速度の時間変化に従い、ハイブリッド信号fHY(t)によって駆動される。従って、ウエハステージWSTが最高速度Vmaxで等速移動する時間Tcにおいて、レチクルステージRSTがウエハステージWSTに同期して駆動されて走査露光が行われる。そして、この走査露光時には干渉計(干渉計システム118)の出力信号が、その前後のステッピング時にはエンコーダ(エンコーダシステム150)の出力信号が、ウエハステージWSTの駆動(位置制御)に用いられる。
ここで、本第1の実施形態のハイブリッド方式のウエハステージWSTの駆動(位置制御)のメリットについて、さらに詳述する。
露光装置100で用いられる回折干渉型のエンコーダでは、干渉させる2つの回折ビームの光路長が極短く且つほぼ等しいため、干渉計と比較して、空気揺らぎの影響はほとんど無視できる。従って、エンコーダシステム150(エンコーダ70A〜70F)を用いることにより、原理上、高精度でウエハステージWSTを駆動(位置制御)することができる。また、エンコーダは、スケールを使用するため計測再現性の観点において干渉計より優れている。しかし、エンコーダは、スケールの製造誤差及び機械的不安定性(格子ピッチのドリフト、固定位置ドリフト、熱膨張等)のため、線形性の観点において干渉計より劣る。
エンコーダシステム150を用いてのウエハステージWSTの駆動(位置制御)においては、ウエハステージWSTの真の位置(実際の位置)と、エンコーダシステム150で計測されるウエハステージWSTの位置(の計測結果)とは、スケールの製造誤差等に起因する計測誤差により、エンコーダシステム150の計測結果に対応するウエハステージWSTの移動軌跡を基準とすると、ウエハステージWSTの実際の位置の軌跡が微細に揺らぐこととなる。このため、図13(A)に示されるようなウエハWをステップ・アンド・スキャン方式で露光すると、図13(A)内の符号SSで囲まれる範囲を拡大して示す図13(B)に示されるように、ウエハWの表面に配列されたショット領域の配列が崩れる(すなわちグリッド誤差が生じる)とともに、ショット領域の形状が歪む(すなわちパターンの形成誤差が生ずる)ことが予想される。
また、エンコーダシステム150では、ウエハステージWSTの位置に応じて、スケールに対向するエンコーダヘッドを切り換えて使用する。切り換えの際には、エンコーダシステム150の計測結果の連続性を保証するために、例えば米国特許出願公開第2009/0027640号明細書などに開示されているようなつなぎ処理が行われる。しかし、このつなぎ処理において演算誤差(つなぎ誤差)が生ずると、計測結果が不連続に変化し、ウエハステージWSTの実際の位置が不連続に変化する(軌跡が不連続に跳ねる)。従って、走査露光時につなぎ誤差が発生すると、図13(B)に示されるように、ショット領域に亀裂(すなわちパターンの亀裂)が生じることが予想される。
また、スケール表面にゴミ、傷等の異物が付着し、その異物を走査することにより、エンコーダ(ヘッド)からの出力信号が瞬間的に途絶える、あるいは異常な信号が出力されることも起こり得る。このような不都合が走査露光時に発生すると、上と同様に、パターンの亀裂が生じることが予想される。ここで、例えば国際公開第99/49504号等に開示される液浸露光装置の場合、投影光学系とウエハとの間に供給される液体(液浸液)がスケール上に残留することがあり、その残留した液浸液が異物の役割を果たすためパターンの亀裂、あるいは不連続等が生じ易い。
従って、ウエハ上の各ショット領域に対する走査露光時には、線形計測性に優れ、且つ異常発生時における出力信号の時間変化が緩やかな、あるいは出力信号の著しい時間変化を伴う異常動作を起こさない安定した位置計測器(位置計測システム)を用いることが望ましい。この観点において、本第1の実施形態のハイブリッド方式のウエハステージWSTの駆動(位置制御)のように、走査露光時に干渉計(干渉計システム118)を用いることは有望である。その理由は、干渉計の計測誤差の要因となる空気揺らぎの時間スケールは1つのショット領域を走査露光する時間スケールと比べて比較的長く、1つのショット領域を走査露光する時間に限れば揺らぎ誤差(正確には走査露光時間内での揺らぎ誤差の変化)は必ずしも大きくはないからである。
従って、本第1の実施形態では、走査露光時におけるウエハステージWSTの位置の線形計測性が保障されるので、図13(C)に示されるように、ショット領域の形状の歪み、すなわちパターンの形成誤差が解消される。
この一方、ショット領域間のステッピング時には、空気揺らぎの影響を受けず、且つ計測再現性に優れる位置計測器(位置計測システム)を用いることが、アライメント結果に応じてウエハ上の各ショット領域を露光位置に対して正確に位置合わせして重ね合わせ精度を向上させるためには、望ましい。この観点において、本第1の実施形態のハイブリッド方式のウエハステージWSTの駆動(位置制御)のように、ステッピング時にはエンコーダ(エンコーダシステム150)を用いることは望ましい。エンコーダシステム150の計測誤差に起因するショット領域の配列の崩れ、すなわちグリッド誤差は、エンコーダシステム150の高い計測再現性のため、各ショット領域に対する加速開始位置を補正することにより容易に解消することができる。
ただし、特に前述の液浸露光方式の露光装置においては、ウエハステージWSTを安定して駆動(位置制御)するために、異常発生時における出力信号の時間変化が緩やかな、あるいは出力信号の著しい時間変化を伴う異常動作を起こさない安定した位置計測器(位置計測システム)を用いることが望ましい。この観点において、干渉計(干渉計システム118)を用いることは有望である。
なお、前もって、全てのショット領域に対して、加速開始位置のX軸方向、Y軸方向、及びθz方向のそれぞれについてのオフセットを求める。ステッピング時には、このオフセットを用いて次の加速開始位置にウエハステージWSTを駆動するための目標位置、すなわちアライメント計測より求められるショット配列(個々のショット領域の位置)を補正する。これにより加速開始位置を補正することができるので、残るグリッド誤差も容易に解消することができる。この他、例えば米国特許出願公開第2007/0260419号明細書などに開示されるように、投影光学系PLを較正するレンズ素子を駆動する、あるいはレチクルステージRSTとウエハステージWSTとの同期駆動を微小補正する等により、グリッド誤差を解消することもできる。
なお、アライメント計測(例えばEGA計測)においてもハイブリッド信号から得られるウエハステージWSTの位置情報(ハイブリッド位置情報)を用いることも可能である。すなわち、ウエハステージ制御系124では、干渉計システム118で計測される第1の現在位置(f)に基づいてウエハステージWSTを駆動し、アライメント系AL1,AL21〜AL24を用いて、ウエハW上の複数のサンプルショット領域のアライメントマーク(サンプルマーク)を検出する。このとき、主制御装置20は、アライメント系AL1,AL21〜AL24でそれぞれ計測される各サンプルマークの計測結果(各アライメント系の検出中心を原点とする各サンプルマークの位置(Δx、Δy))と、信号処理装置160の出力であるハイブリッド位置情報(f)とに基づいて、各サンプルマークの位置を算出する。この場合、各サンプルマークの位置検出は、ウエハステージWSTが位置決めされた状態(その位置決め目標位置における干渉計計測値に基づく位置決めサーボ状態)で行われるので、上記のハイブリッド位置情報(f)は、エンコーダシステム150で計測される第2の現在位置(f)となる。すなわち、各サンプルマークの位置の検出結果には、空気揺らぎに起因する干渉計システム118の計測誤差が含まれていない。また、各サンプルマークの検出位置において、干渉計システム118で計測される第1の現在位置とハイブリッド位置情報、すなわちエンコーダシステム150で計測される第2の現在位置との誤差を、主制御装置20は、容易に取得できる。そして、複数のショット領域のそれぞれをステップ・アンド・スキャン方式で露光する際に、主制御装置20は、干渉計システム118で計測される第1の現在位置(f)に基づいてウエハステージWSTを各ショット領域の露光のための走査開始位置(加速開始位置)へ移動させるが、その際その目標位置を、上記誤差分だけ補正する。これにより、干渉計システム118によるウエハステージWSTのサーボ制御を実行しつつ、ウエハW上の各ショット領域を、サンプルマークの計測結果から得られるそれぞれの正しい目標位置(空気揺らぎに起因する干渉計システム118の計測誤差の影響が含まれない目標位置)に、正確に位置させることができる。
また、アライメント計測に限らず、投影光学系PLの光学特性の計測等においても、干渉計システム118の出力信号を用いてウエハステージWSTを駆動しつつ、ウエハステージWST等に設けられた計測器を用いて、ハイブリッド位置情報に対して計測マークを検出し、その検出結果を処理する。これにより、計測の際に、ウエハステージWSTを安定して駆動することができるとともに、露光の際に、複数のショット領域のそれぞれにパターンを正確に位置合わせすることが可能となる。
以上説明したように、本第1の実施形態の露光装置100によると、干渉計(干渉計システム118)の出力信号とエンコーダ(エンコーダシステム150)の出力信号とをそれぞれハイパスフィルタとローパスフィルタとを通して合成してハイブリッド信号を作成し、作成されたハイブリッド信号に基づいてウエハステージWSTが駆動(位置制御)される。ここで、ハイパスフィルタとローパスフィルタのカットオフ周波数は、走査露光時におけるウエハステージWSTの速度より僅かに小さい速度に対応する周波数に定められる。これにより、走査露光時(ウエハステージWSTの速度がカットオフ周波数に対応する閾速度より高い時)には、線形計測性の高い干渉計(干渉計システム118)の出力信号に、ステッピング時(ウエハステージWSTの速度が閾速度より低い時)には、計測再現性の高いエンコーダ(エンコーダシステム150)の出力信号に、それぞれ基づいてウエハステージWSTが駆動されることになる。従って、ウエハステージWSTを、高速且つ高精度に等速直線駆動するとともに、等速駆動の開始位置に正確に駆動することが可能となり、ひいては、ウエハ上に配列された複数のショット領域のそれぞれに、正確に重ね合わせてパターンを形成することが可能となる。
また、走査露光時には干渉計(干渉計システム118)の出力信号を用いてウエハステージWSTが駆動制御されるので、エンコーダシステム150におけるヘッドの切り換え、スケール上に付着した異物を走査する等に起因する計測誤差、特に不連続な計測結果の変化が生ずることがない。従って、歪み、亀裂等のない精密なパターンの転写が可能となる。
また、ショット間のステッピング時にはエンコーダ(エンコーダシステム150)の出力信号に基づいてウエハステージWSTが駆動されるので、上述の通り、パターンをショット領域に再現性良く位置合わせすることができる。ここで、エンコーダシステム150の計測誤差に起因するショット領域の配列の崩れ、すなわちグリッド誤差が残り得るが、エンコーダシステム150の高い計測再現性のため、アライメント計測の結果を補正することにより容易に解消することができる。
また、本第1の実施形態の露光装置100では、主制御装置20により、干渉計(干渉計システム118)の出力(計測結果)に基づいてウエハステージWSTを駆動しつつ、アライメント系AL1,AL21〜AL24を用いてアライメント計測が行われる。ここで、上述のハイブリッド信号から得られるウエハステージWSTの位置情報(ハイブリッド位置情報)に対してアライメントマークが検出され、処理される。その検出結果に基づいて、ウエハW上の複数のショット領域の正確な目標位置が算出され、干渉計システム118の計測結果に基づくウエハステージWSTのサーボ制御を行いつつ、真の目標位置に対してウエハステージWSTが位置合わせされ、ステップ・アンド・スキャン方式でウエハW上の複数のショット領域が露光される。従って、アライメント計測の際に、ウエハステージWSTを安定して駆動することができる。また、パターンを転写する際に、複数のショット領域のそれぞれにパターンを正確に位置合わせすることが可能となる。
《第2実施形態》
次に、第2の実施形態について説明する。ここで、前述した第1の実施形態と同一若しくは同等の構成部分については、同一の符号を用いるとともにその説明を簡略若しくは省略する。
本第2の実施形態の露光装置は、装置構成などは、後述するステージ制御系の一部の構成を除き、前述した第1の実施形態の露光装置100と同一である。以下では、本第2の実施形態の露光装置で採用されるエンコーダシステム150と干渉計システム118とによるハイブリッド方式のウエハステージWSTとレチクルステージRSTの同期駆動の制御を中心として説明する。
本第2実施形態の露光装置におけるハイブリッド方式の同期駆動制御では、信号処理装置160により、カットオフ周波数fcのハイパスフィルタとローパスフィルタとを用いて、干渉計(干渉計システム118)の出力信号とエンコーダ(エンコーダシステム150)の出力信号とからハイブリッド信号が合成(作成)され、そのハイブリッド信号に基づいてウエハステージWSTとレチクルステージRSTとの同期駆動が制御される。
前述の第1実施形態と同様に、信号処理装置160により、エンコーダ70A〜70Fからの出力信号が対応する干渉計の出力信号と合成され、得られたハイブリッド信号FHY(s)がエンコーダ70A〜70Fの計測結果として主制御装置20に送られる(図6参照)。
エンコーダ70A〜70Fの出力信号は、それぞれの計測方向についてのウエハステージWST(より正確には対応するスケール)の位置(変位)を反映する。そこで、主制御装置20は、エンコーダ70A〜70Fの出力信号をそれらの計測方向に関するウエハステージWSTのXY平面内の位置(X,Y,θz)に変換する。主制御装置20は、上述のようにハイブリッド信号から得られたウエハステージWSTのXY平面内の位置(X,Y,θz)の情報(ハイブリッド位置情報と呼ぶ)を用いてウエハステージWSTとレチクルステージRSTとの同期駆動を制御する。
図14には、ハイブリッド位置情報を用いたウエハステージWSTとレチクルステージRSTとの同期駆動の制御等を含むウエハステージWSTとレチクルステージRSTとの駆動(位置制御)を行う、ステージ制御系の構成がブロック図にて示されている。
ステージ制御系は、ウエハステージWSTの目標位置Stargetを出力する目標値出力部120と、目標位置Stargetと干渉計システム118で計測されるウエハステージWSTの第1の現在位置との誤差(偏差信号)を演算する第1の位置誤差演算部119と、第1の位置誤差演算部119で演算された誤差(偏差信号)を動作信号としてウエハステージWSTの移動を制御するウエハステージ制御系121と、干渉計システム118で計測されるウエハステージWSTの第1の現在位置及びエンコーダシステム150で計測されるウエハステージWSTの第2の現在位置が入力される信号処理装置160と、信号処理装置160から出力されるハイブリッド位置信号(ハイブリッド位置情報)を1/β倍(βは、投影光学系PLの投影倍率)したレチクルステージRSTの目標位置とレチクル干渉計116で計測されるレチクルステージRSTの現在位置との誤差(偏差信号)を演算する第2の位置誤差演算部123と、第2の位置誤差演算部123で演算された誤差(偏差信号)を動作信号としてレチクルステージの移動を制御するレチクルステージ制御系125などを備えている。
上記構成各部のうち、目標値出力部120、第1の位置誤差演算部119、ウエハステージ制御系121、ハイブリッド位置信号を1/β倍するゲイン、第2の位置誤差演算部123、及びレチクルステージ制御系125は、それぞれ主制御装置20の機能の一部を機能ブロックとして表したものである。なお、信号処理装置160は、主制御装置20とは別に設けられるものとしているが、これに限らず、信号処理装置160の機能を、主制御装置20の機能の一部としても勿論良い。
第1の位置誤差演算部119には、目標値出力部120からウエハステージWSTの目標位置Stargetが入力されるとともに、干渉計システム118で計測されるウエハステージWSTの第1の現在位置が入力されて、目標位置に対する位置誤差(偏差信号)が演算処理されてウエハステージ制御系121に送出される。ウエハステージ制御系121では、偏差信号を動作信号として制御動作(P又はPI動作)を行って、ウエハステージ駆動系124に対して制御量を与える。ウエハステージ駆動系124では、この与えられた制御量に応じた推力を発生してウエハステージWSTを駆動する。これにより、ウエハステージWSTが移動し、このウエハステージWSTの位置が干渉計システム118によって計測されて、その計測値が前述した第1の位置誤差演算部119にフィードバックされる。
本第2の実施形態に係るステージ制御系では、ステップ・アンド・スキャン方式の露光処理中、ウエハステージWSTが目標位置からずれている場合に、レチクルステージRST側をウエハステージWSTに追従させることにより両ステージWST、RSTの相対的な位置合わせが行われる。
これをさらに詳述すると、レチクルステージRST側をウエハステージWSTに追従させる場合、干渉計システム118で計測されるウエハステージWSTの第1の現在位置(前述のfIY等、fと総称する)と、エンコーダシステム150で計測されるウエハステージWSTの第2の現在位置(前述のfEY等、fと総称する)とが、信号処理装置160に入力されている。そして、信号処理装置160により前述したハイブリッド位置信号(ハイブリッド位置情報、すなわち前述のfHY等、fと総称する)が合成され、1/β倍されてレチクルステージRSTの目標位置として第2の位置誤差演算部123に与えられる。第2の位置誤差演算部123は、与えられたレチクルステージRSTの目標位置とレチクル干渉計116で計測されるレチクルステージRSTの現在位置との位置誤差(偏差信号)を演算し、レチクルステージ制御系125に与える。レチクルステージ制御系125は、与えられた偏差信号を動作信号として制御動作(P又はPI動作)を行い、偏差信号が零に収束するようにレチクルステージ駆動系11を介してレチクルステージRSTを駆動(位置制御)する。
上述したステージ制御系によるウエハステージWSTとレチクルステージRSTとの制御(ハイブリッド方式の同期駆動の制御を含む)では、干渉計システム118の計測値に基づいて、ウエハステージWSTの駆動(位置制御)が行われるので、安定性の観点において好適である。これに加え、干渉計システム118によるウエハステージWSTの駆動(位置制御)に誤差が生じても、高精度なハイブリッド位置情報が位置目標値としてレチクルステージ制御系125に入力され、レチクルステージRSTがウエハステージWSTに対して追従駆動されるので、十分な制御精度で両ステージWST,RSTの相対位置制御(同期駆動を含む)を行うことが可能となる。
本第2の実施形態の露光装置においても、前述の第1の実施形態の露光装置100と同様、通常のスキャニング・ステッパとほぼ同様の手順に従って、前述した一連の処理動作が行われる。そして、本第2の実施形態の露光装置では、前述のステップ・アンド・スキャン方式でのウエハW上の複数のショット領域の露光に際し、前述のハイブリッド方式のウエハステージWSTとレチクルステージRSTとの同期駆動(追従駆動)が行われる。このとき、ウエハステージWSTは、例えば米国特許出願公開第2003/0128348号明細書などに開示されるような、U字状の経路に沿って、ショット領域間の移動動作(ステッピング動作)が行われる。この結果、走査方向であるY軸方向に関しては、ウエハステージWSTは、干渉計システム118によって計測される現在位置に基づいて駆動され、これと並行してレチクルステージRSTが、前述の図11(A)に示されるウエハステージWST(及びレチクルステージRST)の速度の時間変化に従い、ハイブリッド信号fHY(t)によって駆動される。従って、ウエハステージWSTが最高速度Vmaxで等速移動する時間Tcにおいて、レチクルステージRSTがウエハステージWSTに同期して駆動されて走査露光が行われる。そして、この走査露光時には干渉計(干渉計システム118)の出力信号が、その前後のステッピング時にはエンコーダ(エンコーダシステム150)の出力信号が、ウエハステージWSTに対するレチクルステージRSTの追従駆動(位置制御)に用いられる。
本第2の実施形態のハイブリッド方式のウエハステージWSTとレチクルステージRSTとの同期駆動(追従駆動)の制御には、前述の第1の実施形態のハイブリッド方式のウエハステージWSTの駆動(位置制御)と同等のメリットに加えて、次のようなメリットがある。すなわち、上述のハイブリッド方式の両ステージWST,RSTの同期駆動の制御を採用することにより、干渉計システム118を用いてウエハステージWSTを駆動(位置制御)しつつ、走査露光時には干渉計システム118、ステッピング時(露光前後の加速減速時)には(主として)エンコーダシステム150の計測結果に基づいてレチクルステージRSTがウエハステージWSTに対して追従駆動制御されることになる。従って、走査露光時におけるウエハステージWSTの位置の線形計測性が保障されるので、図13(C)に示されるように、ショット領域の形状の歪み、すなわちパターンの形成誤差が解消される。さらに、エンコーダシステム150の計測誤差に起因するショット領域の配列の崩れ、すなわちグリッド誤差は、エンコーダシステム150の高い計測再現性のため、各ショット領域に対する加速開始位置を補正することにより容易に解消することができる。
以上説明した本第2の実施形態の露光装置によると、干渉計(干渉計システム118)の出力信号とエンコーダ(エンコーダシステム150)の出力信号とをそれぞれハイパスフィルタとローパスフィルタとを通して合成してハイブリッド信号を作成し、作成されたハイブリッド信号に基づいてレチクルステージRSTがウエハステージWSTに対して追従駆動(位置制御)される。ここで、ハイパスフィルタとローパスフィルタのカットオフ周波数は、走査露光時におけるウエハステージWSTの速度より僅かに小さい速度に対応する周波数に定められる。これにより、走査露光時(ウエハステージWSTの速度がカットオフ周波数に対応する閾速度より高い時)には、線形計測性の高い干渉計(干渉計システム118)の出力信号に、ステッピング時(ウエハステージWSTの速度が閾速度より低い時)には、計測再現性の高いエンコーダ(エンコーダシステム150)の出力信号に、それぞれ基づいてレチクルステージRSTがウエハステージWSTに追従して駆動(位置制御)されることになる。従って、ウエハ上に配列された複数のショット領域のそれぞれに、正確に重ね合わせて、パターンを形成することが可能となる。
また、走査露光時には干渉計(干渉計システム118)の出力信号を用いてレチクルステージRSTがウエハステージWSTに追従して駆動(位置制御)されるので、エンコーダシステム150におけるヘッドの切り換え、スケール上に付着した異物を走査する等に起因する計測誤差、特に不連続な計測結果の変化が生ずることがない。従って、歪み、亀裂等のない精密なパターンの転写が可能となる。
また、ステップ駆動時にはエンコーダ(エンコーダシステム150)の出力信号に基づいてレチクルステージRSTがウエハステージWSTに対して追従して駆動(位置制御)されるので、上述の通り、パターンをショット領域に再現性良く重ね合わせ(位置合わせ)することができる。ここで、エンコーダシステム150の計測誤差に起因するショット領域の配列の崩れ、すなわちグリッド誤差が残り得るが、エンコーダシステム150の高い計測再現性のため、アライメント計測の結果を補正することにより容易に解消することができる。
上記各実施形態の露光装置では、上述した効果に加え、次のような効果をも有している。すなわち、干渉計(干渉計システム118)の出力信号とエンコーダ(エンコーダシステム150)の出力信号とをハイパスフィルタとローパスフィルタとを通して合成してハイブリッド信号を作成しているため、フィルタの機能によりウエハステージWSTの速度に応じて干渉計(干渉計システム118)の出力信号とエンコーダ(エンコーダシステム150)の出力信号との一方がハイブリッド信号として出力され、ウエハステージWSTの駆動(位置制御)に使用される。従って、干渉計(干渉計システム118)とエンコーダ(エンコーダシステム150)との間の切換処理、及び切り換えの前後を通じてウエハステージWSTの位置情報の連続性を保障するためのつなぎ処理を要さず、つなぎ演算に伴う誤差(つなぎ誤差)も発生することがない。
なお、上記各実施形態では、ハイパスフィルタとローパスフィルタのカットオフ周波数を一定に定めた。ここで、スケール製造誤差に起因するエンコーダ(エンコーダシステム150)の計測誤差は、ウエハステージWSTの速度に応じて現れ方が変わり得る。そこで、カットオフ周波数を、ウエハステージWSTの速度に応じて微小変動するように設定しても良い。かかるカットオフ周波数の変動の設定は、例えばオペレータにより行われるが、その設定に従ったウエハステージWSTの速度に応じたカットオフ周波数の増減は、例えば主制御装置20によって行うことができる。カットオフ周波数を変更(設定)することは、干渉計(干渉計システム118)の出力信号に基づいてウエハステージWST及び/又はレチクルステージRSTを駆動する駆動期間と、エンコーダ(エンコーダシステム150)の出力信号に基づいてウエハステージWST及び/又はレチクルステージRSTを駆動する駆動期間との重み付けを行うことに他ならず、カットオフ周波数を設定する際には、主制御装置20は、そのような重み付けを行う設定装置として機能する。また、ハイパスフィルタとローパスフィルタとを、エンコーダ(エンコーダシステム150)の計測誤差の振舞いに応じて適当に選択しても良い。
なお、上記各実施形態で説明したエンコーダシステムなどの各計測装置の構成は一例に過ぎないことは勿論である。例えば、上記各実施形態では、ウエハテーブル(ウエハステージ)上に格子部(Yスケール、Xスケール)を設け、これに対向してXヘッド、Yヘッドをウエハステージの外部に配置する構成のエンコーダシステムを採用した場合について例示したが、これに限らず、例えば米国特許出願公開第2006/0227309号明細書などに開示されているように、ウエハステージにエンコーダヘッドを設け、これに対向してウエハステージの外部に格子部(例えば2次元格子又は2次元に配置された1次元の格子部)を配置する構成のエンコーダシステムを採用しても良い。この場合において、Zヘッド(ウエハ及びウエハテーブルのZ位置を計測する面位置センサのヘッド)もウエハステージに設け、その格子部の面を、Zヘッドの計測ビームが照射される反射面としても良い。
また、上記各実施形態では、例えばヘッドユニット62A,62Cの内部にエンコーダヘッドのみが設けられている場合について説明したが、各ヘッドユニットの内部にエンコーダヘッドとZヘッドとが、別々に設けられていても良いし、あるいはエンコーダヘッドとZヘッドとの機能を備えた単一のヘッドが設けられていても良い。エンコーダヘッドとZヘッドとの機能を備えた単一のヘッドとして、X軸方向及びY軸方向の一方とZ軸方向を計測方向とするセンサヘッドを用いても良い。かかるセンサヘッドとしては、例えば米国特許第7,561,280号明細書に開示されている変位計測センサヘッドを用いることができる。
また、上述の各実施形態では、露光装置が、液体(水)を介さずにウエハWの露光を行うドライタイプの露光装置である場合について説明したが、これに限らず、例えば欧州特許出願公開第1,420,298号明細書、国際公開第2004/055803号、米国特許第6,952,253号明細書などに開示されているように、投影光学系とウエハとの間に照明光の光路を含む液浸空間を形成し、投影光学系及び液浸空間の液体を介して照明光でウエハを露光する露光装置にも上記各実施形態を適用することができる。また、例えば米国特許出願公開第2008/0088843号明細書に開示される、液浸露光装置などにも、上記各実施形態を適用することができる。この米国特許出願公開第2008/0088843号明細書に開示される液浸露光装置では、ウエハステージに設けられたグレーティング(スケール)に計測ビームを照射し、その反射光を受光することによって、グレーティングの周期方向に関するヘッドとスケールとの間の相対位置を計測するエンコーダシステムが採用されている。
また、上記各実施形態では、露光装置が、ステップ・アンド・スキャン方式等の走査型露光装置である場合について説明したが、これに限らず、ショット領域とショット領域とを合成するステップ・アンド・スティッチ方式の縮小投影露光装置、プロキシミティー方式の露光装置、又はミラープロジェクション・アライナーなどにも上記各実施形態は適用することができる。また、例えば米国特許第6,590,634号明細書、米国特許第5,969,441号明細書、米国特許第6,208,407号明細書などに開示されているように、複数のウエハステージを備えたマルチステージ型の露光装置にも上記各実施形態を適用できる。
また、上記各実施形態の露光装置における投影光学系は縮小系のみならず等倍及び拡大系のいずれでも良いし、投影光学系PLは屈折系のみならず、反射系及び反射屈折系のいずれでも良いし、その投影像は倒立像及び正立像のいずれでも良い。また、前述の照明領域及び露光領域はその形状が矩形であるものとしたが、これに限らず、例えば円弧、台形、あるいは平行四辺形などでも良い。
なお、上記各実施形態の露光装置の光源は、ArFエキシマレーザに限らず、KrFエキシマレーザ(出力波長248nm)、F2レーザ(出力波長157nm)、Ar2レーザ(出力波長126nm)、Kr2レーザ(出力波長146nm)などのパルスレーザ光源、g線(波長436nm)、i線(波長365nm)などの輝線を発する超高圧水銀ランプなどを用いることも可能である。また、YAGレーザの高調波発生装置などを用いることもできる。この他、例えば米国特許第7,023,610号明細書に開示されているように、真空紫外光としてDFB半導体レーザ又はファイバーレーザから発振される赤外域、又は可視域の単一波長レーザ光を、例えばエルビウム(又はエルビウムとイッテルビウムの両方)がドープされたファイバーアンプで増幅し、非線形光学結晶を用いて紫外光に波長変換した高調波を用いても良い。
また、上記各実施形態では、露光装置の照明光ILとしては波長100nm以上の光に限らず、波長100nm未満の光を用いても良いことはいうまでもない。例えば、軟X線領域(例えば5〜15nmの波長域)のEUV(Extreme Ultraviolet)光を露光光とし、オール反射縮小光学系、及び反射型マスクを用いたEUV露光装置にも上記各実施形態を好適に適用することができる。この他、電子線又はイオンビームなどの荷電粒子線を用いる露光装置にも、上記各実施形態は適用できる。
また、上述の実施形態においては、光透過性の基板上に所定の遮光パターン(又は位相パターン・減光パターン)を形成した光透過型マスク(レチクル)を用いたが、このレチクルに代えて、例えば米国特許第6,778,257号明細書に開示されているように、露光すべきパターンの電子データに基づいて、透過パターン又は反射パターン、あるいは発光パターンを形成する電子マスク(可変成形マスク、アクティブマスク、あるいはイメージジェネレータとも呼ばれ、例えば非発光型画像表示素子(空間光変調器)の一種であるDMD(Digital Micro-mirror Device)などを含む)を用いても良い。
また、例えば干渉縞をウエハ上に形成することによって、ウエハ上にライン・アンド・スペースパターンを形成する露光装置(リソグラフィシステム)にも上記各実施形態を適用することができる。
さらに、例えば米国特許第6,611,316号明細書に開示されているように、2つのレチクルパターンを投影光学系を介してウエハ上で合成し、1回のスキャン露光によってウエハ上の1つのショット領域をほぼ同時に二重露光する露光装置にも上記各実施形態を適用することができる。
また、物体上にパターンを形成する装置は、前述の露光装置(リソグラフィシステム)に限られず、例えばインクジェット方式にて物体上にパターンを形成する装置にも上記各実施形態を適用することができる。
なお、上記各実施形態でパターンを形成すべき物体(エネルギビームが照射される露光対象の物体)はウエハに限られるものではなく、ガラスプレート、セラミック基板、フィルム部材、あるいはマスクブランクスなど、他の物体でも良い。
露光装置の用途としては半導体製造用の露光装置に限定されることなく、例えば、角型のガラスプレートに液晶表示素子パターンを転写する液晶用の露光装置、有機EL、薄膜磁気ヘッド、撮像素子(CCD等)、マイクロマシン及びDNAチップなどを製造するための露光装置にも広く適用できる。また、半導体素子などのマイクロデバイスだけでなく、光露光装置、EUV露光装置、X線露光装置、及び電子線露光装置などで使用されるレチクル又はマスクを製造するために、ガラス基板又はシリコンウエハなどに回路パターンを転写する露光装置にも上記各実施形態を適用できる。
半導体素子などの電子デバイスは、デバイスの機能・性能設計を行うステップ、この設計ステップに基づいたレチクルを製作するステップ、シリコン材料からウエハを製作するステップ、前述した実施形態の露光装置(パターン形成装置)によりマスク(レチクル)のパターンをウエハに転写するリソグラフィステップ、露光されたウエハを現像する現像ステップ、レジストが残存している部分以外の部分の露出部材をエッチングにより取り去るエッチングステップ、エッチングが済んで不要となったレジストを取り除くレジスト除去ステップ、デバイス組み立てステップ(ダイシング工程、ボンディング工程、パッケージ工程を含む)、検査ステップ等を経て製造される。この場合、リソグラフィステップで、上記各実施形態の露光装置を用いて前述の露光方法が実行され、ウエハ上にデバイスパターンが形成されるので、高集積度のデバイスを生産性良く製造することができる。
なお、これまでの説明で引用した露光装置などに関する全ての公報、国際公開公報、米国特許出願公開明細書及び米国特許明細書の開示を援用して本明細書の記載の一部とする。
本発明の移動体駆動方法及び移動体装置は、移動体を駆動するのに適している。また、本発明の露光方法及び露光装置は、エネルギビームを照射して物体上にパターンを形成するのに適している。また、本発明のデバイス製造方法は、半導体素子又は液晶表示素子などの電子デバイスを製造するのに適している。

Claims (64)

  1. 所定平面に沿って移動体を駆動する移動体駆動方法であって、
    移動体に設けられた光学部材を介した計測ビームの戻りビームを受光して得られる前記移動体の位置に応じた第1検出信号をハイパスフィルタを経由させた第1信号と、前記移動体及び該移動体の外部の一方に設けられた前記所定平面に平行な計測面上の回折格子に計測ビームを照射し、前記回折格子からの回折ビームを前記移動体及び該移動体の外部の他方に少なくとも一部が配置された計測系で受光して得られる第2検出信号を前記ハイパスフィルタと同一のカットオフ周波数を有するローパスフィルタを経由させた第2信号との合成信号、又は該合成信号と実質的に等価な信号に基づいて、前記移動体を駆動する移動体駆動方法。
  2. 前記合成信号、又は該合成信号と実質的に等価な信号に基づいて、前記移動体の位置情報を求め、該位置情報に基づいて、前記移動体を駆動する請求項1に記載の移動体駆動方法。
  3. 前記第1及び第2検出信号は、前記所定平面内で互いに直交する第1軸及び第2軸のそれぞれに平行な方向に対応する少なくとも各1つの成分を含み、
    前記第1軸及び第2軸のそれぞれに平行な方向に対応する前記第1及び第2検出信号の成分同士が前記合成信号として合成される請求項1又は2に記載の移動体駆動方法。
  4. 前記第2検出信号は、前記計測面上の複数の照射点のそれぞれに前記計測ビームを照射して得られる複数の成分を含み、
    前記第2検出信号の前記複数の成分のそれぞれが対応する前記第1検出信号の成分と合成される請求項1〜3のいずれか一項に記載の移動体駆動方法。
  5. 前記カットオフ周波数が、前記移動体の速度に応じて増減する請求項1〜4のいずれか一項に記載の移動体駆動方法。
  6. 露光対象の物体を移動体に保持させることと、
    前記移動体に保持された前記物体にエネルギビームを照射して、前記物体上にパターンを形成する際に、前記移動体を請求項1〜5のいずれか一項に記載の移動体駆動方法により駆動することと、を含む露光方法。
  7. 請求項6に記載の露光方法により物体上にパターンを形成することと、
    前記パターンが形成された前記物体を現像することと、を含むデバイス製造方法。
  8. 所定平面に沿って移動する移動体と、
    前記移動体に設けられた光学部材を介した計測ビームの戻りビームを受光して得られる前記移動体の位置に応じた第1検出信号を出力する第1計測系と、
    前記移動体及び該移動体の外部の一方に設けられた前記所定平面に平行な計測面上の回折格子に計測ビームを照射し、前記回折格子からの回折ビームを受光して第2検出信号を出力する前記移動体及び該移動体の外部の他方に少なくとも一部が配置された第2計測系と、
    前記第1検出信号をハイパスフィルタを経由させた第1信号と、前記第2検出信号を前記ハイパスフィルタと同一のカットオフ周波数を有するローパスフィルタを経由させた第2信号とを合成した合成信号又は該合成信号と実質的に等価な信号に基づいて前記移動体を駆動する駆動系と、を備える移動体装置。
  9. 前記駆動系は、前記合成信号又は該合成信号と実質的に等価な信号に基づいて、前記移動体の位置情報を求め、該位置情報に基づいて、前記移動体を駆動する請求項8に記載の移動体装置。
  10. 前記第1及び第2計測系は、前記所定平面内で互いに直交する第1軸及び第2軸のそれぞれに平行な方向に対応する少なくとも各1つの前記第1及び第2検出信号の成分を出力し、
    前記駆動系は、前記第1軸及び第2軸のそれぞれに平行な方向に対応する前記第1及び第2検出信号の成分同士を前記合成信号として合成する請求項9に記載の移動体装置。
  11. 前記第2計測系は、前記計測面上の複数の照射点のそれぞれに前記計測ビームを照射する複数のヘッド部を有し、
    前記駆動系は、前記第2検出信号の前記複数の成分のそれぞれを対応する前記第1検出信号の成分と合成する請求項8〜10のいずれか一項に記載の移動体装置。
  12. 前記カットオフ周波数が、前記移動体の速度に応じて増減する請求項8〜11のいずれか一項に記載の移動体装置。
  13. 前記第1計測系は、干渉計システムである請求項8〜12のいずれか一項に記載の移動体装置。
  14. 前記第2計測系は、エンコーダシステムである請求項8〜13のいずれか一項に記載の移動体装置。
  15. 物体が前記移動体に保持される請求項8〜14のいずれか一項に記載の移動体装置と、
    前記移動体に保持された前記物体にエネルギビームを照射して、前記物体を露光することでパターンを生成するパターン生成装置と、を備える露光装置。
  16. パターンが形成されたマスクにエネルギビームを照射し、前記パターンを物体上に転写する露光方法であって、
    前記物体を保持して所定平面に沿って移動する第1移動体に設けられた光学部材を介した計測ビームの戻りビームを受光して得られる前記第1移動体の位置に応じた第1検出信号をハイパスフィルタを経由させた第1信号と、前記第1移動体及び該第1移動体の外部の一方に設けられた前記所定平面に平行な計測面上の回折格子に計測ビームを照射し、前記回折格子から回折ビームを前記第1移動体及び該第1移動体の外部の他方に少なくとも一部が配置された計測系で受光して得られる第2検出信号を前記ハイパスフィルタと同一のカットオフ周波数を有するローパスフィルタを経由させた第2信号との合成信号、又は該合成信号と実質的に等価な信号に基づいて、前記第1移動体と前記マスクを保持する第2移動体との少なくとも一方を駆動することを含む露光方法。
  17. 前記駆動することでは、前記第1移動体を駆動する請求項16に記載の露光方法。
  18. 前記合成信号、又は該合成信号と実質的に等価な信号に基づいて、前記第1移動体の位置情報を求め、該位置情報に基づいて、前記第1移動体を駆動する請求項17に記載の露光方法。
  19. 前記駆動することでは、前記マスクを保持する第2移動体を前記第1移動体に対して追従駆動する請求項16に記載の露光方法。
  20. 前記第1信号に基づいて、前記第1移動体を駆動することをさらに含む請求項19に記載の露光方法。
  21. 前記合成信号、又は該合成信号と実質的に等価な信号に基づいて、前記第1移動体の位置情報を求め、該位置情報に基づいて、前記第2移動体を駆動し、
    前記第1信号を用いて前記第1移動体の位置情報を求め、該位置情報に基づいて、前記第1移動体を駆動する請求項20に記載の露光方法。
  22. 前記第1及び第2信号は、前記所定平面内で互いに直交する第1軸及び第2軸のそれぞれに平行な方向に対応する少なくとも各1つの成分を含み、
    前記第1軸及び第2軸のそれぞれに平行な方向に対応する前記第1及び第2信号の成分同士が合成される請求項16〜21のいずれか一項に記載の露光方法。
  23. 前記第2信号は、前記計測面上の複数の照射点のそれぞれに前記計測ビームを照射して得られる複数の成分を含み、
    前記第2信号の前記複数の成分のそれぞれが対応する前記第1信号の成分と合成される請求項16〜22のいずれか一項に記載の露光方法。
  24. 前記カットオフ周波数が、前記第1移動体の速度に応じて増減する請求項16〜23のいずれか一項に記載の露光方法。
  25. 請求項16〜24のいずれか一項に記載の露光方法により物体上にパターンを形成することと、
    前記パターンが形成された前記物体を現像することと、を含むデバイス製造方法。
  26. パターンが形成されたマスクにエネルギビームを照射しつつ、前記マスクと物体とを所定方向に関して同期移動して前記パターンを前記物体上に転写する露光方法であって、
    前記物体を保持して所定平面に沿って移動する第1移動体の位置情報を検出する干渉計システムから出力される前記第1移動体の位置に応じた第1検出信号と、前記第1移動体の位置情報を検出するエンコーダシステムから出力される前記第1移動体の位置に応じた第2検出信号とを、それぞれ、同一のカットオフ周波数を有するハイパスフィルタとローパスフィルタとを通すことで、前記第1検出信号と前記第2検出信号とを駆動信号として切り換えつつ、前記駆動信号に基づいて、前記第1移動体と前記マスクを保持する第2移動体との少なくとも一方を、所定の速度の時間変化曲線に従ってかつ所定の経路に沿って駆動することと、
    前記カットオフ周波数の設定により、前記第1検出信号に基づいて前記少なくとも一方の移動体を駆動する第1駆動期間と、前記第2検出信号に基づいて前記少なくとも一方の移動体を駆動する第2駆動期間との重み付けを行うことと、を含む露光方法。
  27. 前記駆動信号の切り換えは、第1検出信号を前記ハイパスフィルタを経由させた第1信号と前記第2検出信号を前記ローパスフィルタを経由させた第2信号との合成信号、又は該合成信号と実質的に等価な信号を、前記駆動信号として生成することで行われる請求項26に記載の露光方法。
  28. 前記第1及び第2信号は、前記所定平面内で互いに直交する第1軸及び第2軸のそれぞれに平行な方向に対応する少なくとも各1つの成分を含み、
    前記第1軸及び第2軸のそれぞれに平行な方向に対応する前記第1及び第2信号の成分同士が合成される請求項27に記載の露光方法。
  29. 前記駆動することでは、前記第1移動体を駆動する請求項27又は28に記載の露光方法。
  30. 前記エンコーダシステムは、前記第1移動体の外部に少なくとも一部が配置され、前記第1移動体に設けられた前記所定平面に平行な計測面上の回折格子に計測ビームを照射し、前記回折格子から回折ビームを受光して第2検出信号を出力する請求項29に記載の露光方法。
  31. 請求項26〜30のいずれか一項に記載の露光方法により物体上にパターンを形成することと、
    前記パターンが形成された前記物体を現像することと、を含むデバイス製造方法。
  32. パターンが形成されたマスクにエネルギビームを照射し、前記パターンを物体上に転写する露光装置であって、
    前記物体を保持して所定平面に沿って移動する第1移動体と、
    前記マスクを保持して移動する第2移動体と、
    前記第1移動体に設けられた光学部材を介した計測ビームの戻りビームを受光して得られる前記第1移動体の位置に応じた第1検出信号を出力する第1計測系と、
    前記第1移動体及び該第1移動体の外部の一方に設けられた前記所定平面に平行な計測面上の回折格子に計測ビームを照射し、前記回折格子からの回折ビームを受光して第2検出信号を出力する前記第1移動体及び該第1移動体の外部の他方に少なくとも一部が配置された第2計測系と、
    前記第1検出信号をハイパスフィルタを経由させた第1信号と、前記第2検出信号を前記ハイパスフィルタと同一のカットオフ周波数を有するローパスフィルタを経由させた第2信号とを合成した合成信号又は該合成信号と実質的に等価な信号に基づいて、前記第1移動体と前記第2移動体との少なくとも一方を駆動する移動体駆動系と、を備える露光装置。
  33. 前記移動体駆動系は、前記第1移動体を駆動する請求項32に記載の露光装置。
  34. 前記移動体駆動系は、前記合成信号又は該合成信号と実質的に等価な信号に基づいて、前記第1移動体の位置情報を求め、該位置情報に基づいて、前記第1移動体を駆動する請求項33に記載の露光装置。
  35. 前記移動体駆動系は、前記第2移動体を前記第1移動体に対して追従駆動する請求項32に記載の露光装置。
  36. 前記移動体駆動系は、前記第1信号に基づいて、前記第1移動体を駆動する請求項35に記載の露光装置。
  37. 前記移動体駆動系は、
    前記合成信号、又は該合成信号と実質的に等価な信号に基づいて、前記第1移動体の位置情報を求め、該位置情報に基づいて、前記第2移動体を駆動し、
    前記第1信号を用いて前記第1移動体の位置情報を求め、該位置情報に基づいて、前記第1移動体を駆動する請求項36に記載の露光装置。
  38. 前記第1及び第2信号は、前記所定平面内で互いに直交する第1軸及び第2軸のそれぞれに平行な方向に対応する少なくとも各1つの成分を含み、
    前記移動体駆動系では、前記第1軸及び第2軸のそれぞれに平行な方向に対応する前記第1及び第2信号の成分同士が合成された合成信号又は該合成信号と実質的に等価な信号が用いられる請求項32〜37のいずれか一項に記載の露光装置。
  39. 前記第2計測系は、前記計測面上の複数の照射点のそれぞれに前記計測ビームを照射する複数のヘッド部を有し、
    前記移動体駆動系では、前記複数のヘッド部からの第2検出信号を前記ローパスフィルタを通して得られる前記第2信号のそれぞれと、対応する前記第1検出信号を前記ハイパスフィルタを通して得られる前記第1信号とが合成された合成信号又は該合成信号と実質的に等価な信号が用いられる請求項32〜38のいずれか一項に記載の露光装置。
  40. 前記カットオフ周波数が、前記移動体の速度に応じて増減する請求項32〜39のいずれか一項に記載の露光装置。
  41. 前記第1計測系は、干渉計システムである請求項32〜40のいずれか一項に記載の露光装置。
  42. 前記第2計測系は、エンコーダシステムである請求項32〜41のいずれか一項に記載の露光装置。
  43. 請求項32〜42のいずれか一項に記載の露光装置を用いて物体上にパターンを形成することと、
    前記パターンが形成された前記物体を現像することと、を含むデバイス製造方法。
  44. パターンが形成されたマスクにエネルギビームを照射しつつ、前記マスクと物体とを所定方向に関して同期移動して前記パターンを前記物体上に転写する露光装置であって、
    前記物体を保持して所定平面に沿って移動する第1移動体と、
    前記マスクを保持して移動する第2移動体と、
    第1移動体の位置情報を検出し、前記第1移動体の位置に応じた第1検出信号を出力する干渉計システムと、
    前記第1移動体の位置情報を検出し、前記第1移動体の位置に応じた第2検出信号を出力するエンコーダシステムと、
    前記第1検出信号と前記第2検出信号とを、それぞれ、同一のカットオフ周波数を有するハイパスフィルタとローパスフィルタとを通すことで、前記第1検出信号と前記第2検出信号とを駆動信号として切り換えつつ、前記駆動信号に基づいて、前記第1移動体と前記第2移動体との少なくとも一方を、所定の速度の時間変化曲線に従ってかつ所定の経路に沿って駆動する駆動系と、
    前記カットオフ周波数の設定により、前記第1検出信号に基づいて前記少なくとも一方の移動体を駆動する第1駆動期間と、前記第2検出信号に基づいて前記少なくとも一方の移動体を駆動する第2駆動期間との重み付けを行う設定装置と、を備える露光装置。
  45. 前記駆動系は、前記第1検出信号を前記ハイパスフィルタを経由させた第1信号と前記第2検出信号を前記ローパスフィルタを経由させた第2信号との合成信号、又は該合成信号と実質的に等価な信号を、前記駆動信号として生成することで前記駆動信号の切り換えを行う請求項44に記載の露光装置。
  46. 前記第1及び第2信号は、前記所定平面内で互いに直交する第1軸及び第2軸のそれぞれに平行な方向に対応する少なくとも各1つの成分を含み、
    前記駆動系では、前記駆動信号として、前記第1軸及び第2軸のそれぞれに平行な方向に対応する前記第1及び第2信号の成分同士が合成された合成信号又は該合成信号と実質的に等価な信号を用いる請求項45に記載の露光装置。
  47. 前記駆動系は、前記駆動信号に基づいて、前記第1移動体を駆動する請求項45又は46に記載の露光装置。
  48. 前記エンコーダシステムは、前記第1移動体の外部に少なくとも一部が配置され、前記第1移動体に設けられた前記所定平面に平行な計測面上の回折格子に計測ビームを照射し、前記回折格子から回折ビームを受光して第2検出信号を出力する請求項47に記載の露光装置。
  49. 前記設定装置は、前記カットオフ周波数を、前記移動体の速度に応じて増減させる請求項44〜48のいずれか一項に記載の露光装置。
  50. 請求項44〜49のいずれか一項に記載の露光装置を用いて物体上にパターンを形成することと、
    前記パターンが形成された前記物体を現像することと、を含むデバイス製造方法。
  51. パターンが形成されたマスクにエネルギビームを照射し、前記パターンを物体上に転写する露光方法であって、
    前記物体を保持して所定平面に沿って移動する第1移動体に設けられた光学部材を介した計測ビームの戻りビームを受光して得られる前記第1移動体の位置に応じた第1検出信号を所定周波数より低い信号を遮断する第1の周波数フィルタを通過させた第1信号と、前記第1移動体及び該第1移動体の外部の一方に設けられた前記所定平面に平行な計測面上の回折格子に計測ビームを照射し、前記回折格子から回折ビームを前記第1移動体及び該第1移動体の外部の他方に少なくとも一部が配置された計測系で受光して得られる第2検出信号を前記所定周波数より高い周波数の信号を遮断する第2の周波数フィルタを通過させた第2信号との合成信号、又は該合成信号と実質的に等価な信号に基づいて、前記第1移動体と前記マスクを保持する第2移動体との少なくとも一方を駆動することを含む露光方法。
  52. 前記合成信号、又は該合成信号と実質的に等価な信号に基づいて、前記第1移動体の位置情報を求め、該位置情報に基づいて、前記第1移動体を駆動する請求項51に記載の露光方法。
  53. 前記合成信号、又は該合成信号と実質的に等価な信号に基づいて、前記第1移動体の位置情報を求め、該位置情報に基づいて、前記第2移動体を前記第1移動体に対して追従駆動する請求項51に記載の露光方法。
  54. 前記第1信号を用いて前記第1移動体の位置情報を求め、該位置情報に基づいて、前記第1移動体を駆動する請求項53に記載の露光方法。
  55. 前記第1及び第2信号は、前記所定平面内で互いに直交する第1軸及び第2軸のそれぞれに平行な方向に対応する少なくとも各1つの成分を含み、
    前記第1軸及び第2軸のそれぞれに平行な方向に対応する前記第1及び第2信号の成分同士が合成される請求項51〜54のいずれか一項に記載の露光方法。
  56. 請求項51〜55のいずれか一項に記載の露光方法により物体上にパターンを形成することと、
    前記パターンが形成された前記物体を現像することと、を含むデバイス製造方法。
  57. パターンが形成されたマスクにエネルギビームを照射し、前記パターンを物体上に転写する露光装置であって、
    前記物体を保持して所定平面に沿って移動する第1移動体と、
    前記マスクを保持して移動する第2移動体と、
    前記第1移動体に設けられた光学部材を介した計測ビームの戻りビームを受光して得られる前記第1移動体の位置に応じた第1検出信号を出力する第1計測系と、
    前記第1移動体及び該第1移動体の外部の一方に設けられた前記所定平面に平行な計測面上の回折格子に計測ビームを照射し、前記回折格子からの回折ビームを受光して第2検出信号を出力する前記第1移動体及び該第1移動体の外部の他方に少なくとも一部が配置された第2計測系と、
    前記第1検出信号を所定周波数より低い信号を遮断する第1の周波数フィルタを通過させた第1信号と、前記第2検出信号を前記所定周波数より高い信号を遮断する第2の周波数フィルタを通過させた第2信号とを合成した合成信号又は該合成信号と実質的に等価な信号に基づいて、前記第1移動体と前記第2移動体との少なくとも一方を駆動する移動体駆動系と、を備える露光装置。
  58. 前記移動体駆動系は、前記合成信号又は該合成信号と実質的に等価な信号に基づいて、前記第1移動体の位置情報を求め、該位置情報に基づいて、前記第1移動体を駆動する請求項57に記載の露光装置。
  59. 前記移動体駆動系は、
    前記合成信号、又は該合成信号と実質的に等価な信号に基づいて、前記第1移動体の位置情報を求め、該位置情報に基づいて、前記第2移動体を駆動し、前記第1移動体に対して追従駆動する請求項57に記載の露光装置。
  60. 前記第1信号を用いて前記第1移動体の位置情報を求め、該位置情報に基づいて、前記第1移動体を駆動する請求項59に記載の露光装置。
  61. 前記第2計測系は、前記計測面上の複数の照射点のそれぞれに前記計測ビームを照射する複数のヘッド部を有し、
    前記移動体駆動系では、前記複数のヘッド部からの第2検出信号を前記第2の周波数フィルタを通して得られる前記第2信号のそれぞれと、対応する前記第1検出信号を前記第1の周波数フィルタを通して得られる前記第1信号とが合成された合成信号又は該合成信号と実質的に等価な信号が用いられる請求項57〜60のいずれか一項に記載の露光装置。
  62. 前記第1計測系は、干渉計システムである請求項57〜61のいずれか一項に記載の露光装置。
  63. 前記第2計測系は、エンコーダシステムである請求項57〜62のいずれか一項に記載の露光装置。
  64. 請求項57〜63のいずれか一項に記載の露光装置を用いて物体上にパターンを形成することと、
    前記パターンが形成された前記物体を現像することと、を含むデバイス製造方法。
JP2012527139A 2009-12-28 2010-12-24 移動体駆動方法、移動体装置、露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法 Active JP5516740B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012527139A JP5516740B2 (ja) 2009-12-28 2010-12-24 移動体駆動方法、移動体装置、露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29035909P 2009-12-28 2009-12-28
US61/290,359 2009-12-28
JP2009297905 2009-12-28
JP2009297905 2009-12-28
US12/976,347 2010-12-22
US12/976,347 US8488106B2 (en) 2009-12-28 2010-12-22 Movable body drive method, movable body apparatus, exposure method, exposure apparatus, and device manufacturing method
JP2012527139A JP5516740B2 (ja) 2009-12-28 2010-12-24 移動体駆動方法、移動体装置、露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法
PCT/JP2010/073871 WO2011081215A1 (en) 2009-12-28 2010-12-24 Movable body drive method, movable body apparatus, exposure method, exposure apparatus, and device manufacturing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013516048A true JP2013516048A (ja) 2013-05-09
JP5516740B2 JP5516740B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=44246934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012527139A Active JP5516740B2 (ja) 2009-12-28 2010-12-24 移動体駆動方法、移動体装置、露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8488106B2 (ja)
JP (1) JP5516740B2 (ja)
KR (1) KR101502209B1 (ja)
IL (1) IL220021A0 (ja)
TW (1) TWI529497B (ja)
WO (1) WO2011081215A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2007818A (en) * 2010-12-20 2012-06-21 Asml Netherlands Bv Method of updating calibration data and a device manufacturing method.
JP2013042114A (ja) * 2011-07-19 2013-02-28 Canon Inc 描画装置、及び、物品の製造方法
NL2009197A (en) * 2011-08-25 2013-02-27 Asml Netherlands Bv System for detection motion, lithographic apparatus and device manufacturing method.
JP5860646B2 (ja) * 2011-09-16 2016-02-16 株式会社ニューフレアテクノロジー 位置ずれマップ作成装置、パターン検査システム、及び位置ずれマップ作成方法
US9207549B2 (en) 2011-12-29 2015-12-08 Nikon Corporation Exposure apparatus and exposure method, and device manufacturing method with encoder of higher reliability for position measurement
JP6032503B2 (ja) 2012-07-09 2016-11-30 株式会社ニコン 駆動システム及び駆動方法、並びに露光装置及び露光方法
KR101671824B1 (ko) 2012-08-23 2016-11-02 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 리소그래피 장치, 디바이스 제조 방법 및 이격 측정 시스템
US9772564B2 (en) 2012-11-12 2017-09-26 Nikon Corporation Exposure apparatus and exposure method, and device manufacturing method
JP6243927B2 (ja) * 2013-02-08 2017-12-06 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
JP6438219B2 (ja) * 2014-06-17 2018-12-12 キヤノン株式会社 ステージ装置、リソグラフィ装置、物品の製造方法、および決定方法
KR20170087610A (ko) 2016-01-21 2017-07-31 삼성전자주식회사 웨이퍼 절단 장치
US11874144B2 (en) * 2020-07-28 2024-01-16 Li Lin Displacement measurement system

Family Cites Families (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4033556A1 (de) 1990-10-22 1992-04-23 Suess Kg Karl Messanordnung fuer x,y,(phi)-koordinatentische
KR100300618B1 (ko) 1992-12-25 2001-11-22 오노 시게오 노광방법,노광장치,및그장치를사용하는디바이스제조방법
JP3412704B2 (ja) 1993-02-26 2003-06-03 株式会社ニコン 投影露光方法及び装置、並びに露光装置
JPH07270122A (ja) 1994-03-30 1995-10-20 Canon Inc 変位検出装置、該変位検出装置を備えた露光装置およびデバイスの製造方法
CN1244018C (zh) 1996-11-28 2006-03-01 株式会社尼康 曝光方法和曝光装置
DE69717975T2 (de) 1996-12-24 2003-05-28 Asml Netherlands Bv In zwei richtungen ausgewogenes positioniergerät, sowie lithographisches gerät mit einem solchen positioniergerät
EP1028456A4 (en) 1997-09-19 2003-03-05 Nikon Corp PLATINUM, SCANNING ALIGNMENT DEVICE, AND SCANNING EXPOSURE METHOD, AND DEVICE MANUFACTURED THEREBY
US6208407B1 (en) 1997-12-22 2001-03-27 Asm Lithography B.V. Method and apparatus for repetitively projecting a mask pattern on a substrate, using a time-saving height measurement
CN100578876C (zh) 1998-03-11 2010-01-06 株式会社尼康 紫外激光装置以及使用该紫外激光装置的曝光装置和曝光方法
AU2747999A (en) 1998-03-26 1999-10-18 Nikon Corporation Projection exposure method and system
SG107560A1 (en) 2000-02-25 2004-12-29 Nikon Corp Exposure apparatus and exposure method capable of controlling illumination distribution
US20020041377A1 (en) 2000-04-25 2002-04-11 Nikon Corporation Aerial image measurement method and unit, optical properties measurement method and unit, adjustment method of projection optical system, exposure method and apparatus, making method of exposure apparatus, and device manufacturing method
TW527526B (en) 2000-08-24 2003-04-11 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus, device manufacturing method, and device manufactured thereby
US7289212B2 (en) 2000-08-24 2007-10-30 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, device manufacturing method and device manufacturing thereby
US7561270B2 (en) 2000-08-24 2009-07-14 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, device manufacturing method and device manufactured thereby
JP4714403B2 (ja) 2001-02-27 2011-06-29 エーエスエムエル ユーエス,インコーポレイテッド デュアルレチクルイメージを露光する方法および装置
TW529172B (en) 2001-07-24 2003-04-21 Asml Netherlands Bv Imaging apparatus
US20040055803A1 (en) 2002-09-24 2004-03-25 Patmont Motor Werks Variable speed transmission for scooter
EP2495613B1 (en) 2002-11-12 2013-07-31 ASML Netherlands B.V. Lithographic apparatus
CN100370533C (zh) 2002-12-13 2008-02-20 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于照射层的方法和用于将辐射导向层的装置
US7025498B2 (en) 2003-05-30 2006-04-11 Asml Holding N.V. System and method of measuring thermal expansion
TWI295408B (en) 2003-10-22 2008-04-01 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method, and measurement system
US7102729B2 (en) 2004-02-03 2006-09-05 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, measurement system, and device manufacturing method
JP2005223163A (ja) 2004-02-06 2005-08-18 Hitachi High-Technologies Corp ステージ制御装置,ステージ制御方法、および製造装置
JP4751032B2 (ja) 2004-04-22 2011-08-17 株式会社森精機製作所 変位検出装置
TWI396225B (zh) 2004-07-23 2013-05-11 尼康股份有限公司 成像面測量方法、曝光方法、元件製造方法以及曝光裝置
US7256871B2 (en) 2004-07-27 2007-08-14 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and method for calibrating the same
US20060139595A1 (en) 2004-12-27 2006-06-29 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and method for determining Z position errors/variations and substrate table flatness
US7161659B2 (en) 2005-04-08 2007-01-09 Asml Netherlands B.V. Dual stage lithographic apparatus and device manufacturing method
US7515281B2 (en) 2005-04-08 2009-04-07 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7405811B2 (en) 2005-04-20 2008-07-29 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and positioning apparatus
US7349069B2 (en) 2005-04-20 2008-03-25 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and positioning apparatus
US7348574B2 (en) 2005-09-02 2008-03-25 Asml Netherlands, B.V. Position measurement system and lithographic apparatus
US7362446B2 (en) 2005-09-15 2008-04-22 Asml Netherlands B.V. Position measurement unit, measurement system and lithographic apparatus comprising such position measurement unit
US7978339B2 (en) 2005-10-04 2011-07-12 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus temperature compensation
EP2752714B8 (en) 2006-01-19 2015-10-28 Nikon Corporation Exposure apparatus and exposure method
WO2007097466A1 (ja) 2006-02-21 2007-08-30 Nikon Corporation 測定装置及び方法、処理装置及び方法、パターン形成装置及び方法、露光装置及び方法、並びにデバイス製造方法
SG178791A1 (en) 2006-02-21 2012-03-29 Nikon Corp Pattern forming apparatus, mark detecting apparatus, exposure apparatus, pattern forming method, exposure method and device manufacturing method
EP2003680B1 (en) 2006-02-21 2013-05-29 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method and device manufacturing method
US7602489B2 (en) 2006-02-22 2009-10-13 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
WO2007103829A1 (en) 2006-03-02 2007-09-13 Altairnano, Inc. Method for production of metal oxide coatings
US7253875B1 (en) 2006-03-03 2007-08-07 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7636165B2 (en) 2006-03-21 2009-12-22 Asml Netherlands B.V. Displacement measurement systems lithographic apparatus and device manufacturing method
US7483120B2 (en) 2006-05-09 2009-01-27 Asml Netherlands B.V. Displacement measurement system, lithographic apparatus, displacement measurement method and device manufacturing method
KR101824374B1 (ko) 2006-08-31 2018-01-31 가부시키가이샤 니콘 이동체 구동 방법 및 이동체 구동 시스템, 패턴 형성 방법 및 장치, 노광 방법 및 장치, 그리고 디바이스 제조 방법
KR101556493B1 (ko) 2006-08-31 2015-10-01 가부시키가이샤 니콘 이동체 구동 시스템 및 이동체 구동 방법, 패턴 형성 장치 및 방법, 노광 장치 및 방법, 디바이스 제조 방법, 그리고 결정 방법
TWI590005B (zh) 2006-08-31 2017-07-01 尼康股份有限公司 Exposure method and exposure apparatus, and device manufacturing method
TW201610608A (zh) 2006-09-01 2016-03-16 尼康股份有限公司 移動體驅動方法及移動體驅動系統、圖案形成方法及裝置、曝光方法及裝置、以及元件製造方法
CN102360169B (zh) 2006-09-01 2014-01-22 株式会社尼康 移动体驱动方法及移动体驱动系统、图案形成方法及装置、曝光方法及装置、组件制造方法、以及校正方法
WO2008038752A1 (fr) 2006-09-29 2008-04-03 Nikon Corporation système à unité MOBILE, DISPOSITIF DE FORMATION DE MOTIF, DISPOSITIF D'EXPOSITION, PROCÉDÉ D'EXPOSITION, ET PROCÉDÉ DE FABRICATION DE DISPOSITIF
US7619207B2 (en) 2006-11-08 2009-11-17 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7812964B2 (en) 2006-11-15 2010-10-12 Zygo Corporation Distance measuring interferometer and encoder metrology systems for use in lithography tools
US7561280B2 (en) 2007-03-15 2009-07-14 Agilent Technologies, Inc. Displacement measurement sensor head and system having measurement sub-beams comprising zeroth order and first order diffraction components
US7710540B2 (en) 2007-04-05 2010-05-04 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US8098362B2 (en) 2007-05-30 2012-01-17 Nikon Corporation Detection device, movable body apparatus, pattern formation apparatus and pattern formation method, exposure apparatus and exposure method, and device manufacturing method
EP2187430B1 (en) 2007-07-24 2018-10-03 Nikon Corporation Position measuring system, exposure apparatus, position measuring method, exposure method, and device manufacturing method
JP5177449B2 (ja) 2007-07-24 2013-04-03 株式会社ニコン 移動体駆動方法及び移動体駆動システム、パターン形成方法及び装置、露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法
US8194232B2 (en) 2007-07-24 2012-06-05 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus, position control method and position control system, and device manufacturing method
US8547527B2 (en) 2007-07-24 2013-10-01 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and pattern formation apparatus, and device manufacturing method
US20090051895A1 (en) 2007-08-24 2009-02-26 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, device manufacturing method, and processing system
US8218129B2 (en) 2007-08-24 2012-07-10 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus, device manufacturing method, measuring method, and position measurement system
WO2009028157A1 (ja) 2007-08-24 2009-03-05 Nikon Corporation 移動体駆動方法及び移動体駆動システム、並びにパターン形成方法及びパターン形成装置
US8867022B2 (en) 2007-08-24 2014-10-21 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, and device manufacturing method
US9304412B2 (en) 2007-08-24 2016-04-05 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus, device manufacturing method, and measuring method
US8237919B2 (en) 2007-08-24 2012-08-07 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus, and device manufacturing method for continuous position measurement of movable body before and after switching between sensor heads
US8023106B2 (en) 2007-08-24 2011-09-20 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus, and device manufacturing method
US9013681B2 (en) 2007-11-06 2015-04-21 Nikon Corporation Movable body apparatus, pattern formation apparatus and exposure apparatus, and device manufacturing method
KR101470671B1 (ko) 2007-11-07 2014-12-08 가부시키가이샤 니콘 노광 장치 및 노광 방법, 그리고 디바이스 제조 방법
US9256140B2 (en) 2007-11-07 2016-02-09 Nikon Corporation Movable body apparatus, pattern formation apparatus and exposure apparatus, and device manufacturing method with measurement device to measure movable body in Z direction
US8665455B2 (en) 2007-11-08 2014-03-04 Nikon Corporation Movable body apparatus, pattern formation apparatus and exposure apparatus, and device manufacturing method
US8422015B2 (en) 2007-11-09 2013-04-16 Nikon Corporation Movable body apparatus, pattern formation apparatus and exposure apparatus, and device manufacturing method
NL1036161A1 (nl) 2007-11-20 2009-05-25 Asml Netherlands Bv Combination of structure and an active damping system, and a lithographic apparatus.
KR20100091885A (ko) * 2007-12-11 2010-08-19 가부시키가이샤 니콘 이동체 장치, 노광 장치 및 패턴 형성 장치, 그리고 디바이스 제조 방법
US8115906B2 (en) 2007-12-14 2012-02-14 Nikon Corporation Movable body system, pattern formation apparatus, exposure apparatus and measurement device, and device manufacturing method
US8711327B2 (en) 2007-12-14 2014-04-29 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
US8237916B2 (en) 2007-12-28 2012-08-07 Nikon Corporation Movable body drive system, pattern formation apparatus, exposure apparatus and exposure method, and device manufacturing method
KR101670624B1 (ko) 2008-04-30 2016-11-09 가부시키가이샤 니콘 스테이지 장치, 패턴 형성 장치, 노광 장치, 스테이지 구동 방법, 노광 방법, 그리고 디바이스 제조 방법
US8817236B2 (en) 2008-05-13 2014-08-26 Nikon Corporation Movable body system, movable body drive method, pattern formation apparatus, pattern formation method, exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
US8228482B2 (en) 2008-05-13 2012-07-24 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
US8786829B2 (en) 2008-05-13 2014-07-22 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
JP5195022B2 (ja) 2008-05-23 2013-05-08 株式会社ニコン 位置計測装置及び位置計測方法、パターン形成装置及びパターン形成方法、露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法
US8994923B2 (en) 2008-09-22 2015-03-31 Nikon Corporation Movable body apparatus, exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
US8325325B2 (en) 2008-09-22 2012-12-04 Nikon Corporation Movable body apparatus, movable body drive method, exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
US8508735B2 (en) 2008-09-22 2013-08-13 Nikon Corporation Movable body apparatus, movable body drive method, exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
US8773635B2 (en) 2008-12-19 2014-07-08 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
US8902402B2 (en) 2008-12-19 2014-12-02 Nikon Corporation Movable body apparatus, exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
US8760629B2 (en) 2008-12-19 2014-06-24 Nikon Corporation Exposure apparatus including positional measurement system of movable body, exposure method of exposing object including measuring positional information of movable body, and device manufacturing method that includes exposure method of exposing object, including measuring positional information of movable body
US8599359B2 (en) 2008-12-19 2013-12-03 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, device manufacturing method, and carrier method
US8970820B2 (en) 2009-05-20 2015-03-03 Nikon Corporation Object exchange method, exposure method, carrier system, exposure apparatus, and device manufacturing method
US8792084B2 (en) 2009-05-20 2014-07-29 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
US8553204B2 (en) 2009-05-20 2013-10-08 Nikon Corporation Movable body apparatus, exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
US8488109B2 (en) * 2009-08-25 2013-07-16 Nikon Corporation Exposure method, exposure apparatus, and device manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011081215A4 (en) 2011-08-25
IL220021A0 (en) 2012-07-31
US20110177461A1 (en) 2011-07-21
KR20120106877A (ko) 2012-09-26
JP5516740B2 (ja) 2014-06-11
TWI529497B (zh) 2016-04-11
TW201135374A (en) 2011-10-16
WO2011081215A1 (en) 2011-07-07
US8488106B2 (en) 2013-07-16
KR101502209B1 (ko) 2015-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5516740B2 (ja) 移動体駆動方法、移動体装置、露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法
JP6566389B2 (ja) 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法
US7965387B2 (en) Image plane measurement method, exposure method, device manufacturing method, and exposure apparatus
JP5403263B2 (ja) 移動体装置、露光装置及びパターン形成装置、並びにデバイス製造方法
JP5579793B2 (ja) 露光装置及びデバイス製造方法
US8208128B2 (en) Position measuring system and position measuring method, Movable body apparatus, movable body drive method, exposure apparatus and exposure method, pattern forming apparatus, and device manufacturing method
WO2007123189A1 (ja) 露光装置及び露光方法並びにデバイスの製造方法
JPWO2007097350A1 (ja) 位置計測装置及び位置計測方法、移動体駆動システム及び移動体駆動方法、パターン形成装置及びパターン形成方法、露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法
JP5861858B2 (ja) 露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法
JP5057235B2 (ja) 較正方法、露光方法及びデバイス製造方法、並びに露光装置
KR20050025626A (ko) 위치계측방법, 위치제어방법, 노광방법 및 노광장치,그리고 디바이스 제조방법
JP5234308B2 (ja) 露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法
JP2013045815A (ja) 露光方法及びデバイス製造方法
JP2011258922A (ja) 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法
JP2009252994A (ja) 露光方法及びデバイス製造方法、並びに露光装置
JP2006073798A (ja) 位置決め装置及び露光装置
JP2012089769A (ja) 露光装置及びデバイス製造方法
JP5757397B2 (ja) 露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法
JP2006349488A (ja) 干渉計システム、ステージ装置、露光装置、及びデバイス製造方法
JP2014143229A (ja) 計測方法及び計測システム、露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法
WO2010143652A1 (ja) 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法
JP2012033925A (ja) 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法
JP2010067874A (ja) 露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法
JP2009252852A (ja) 移動体システム、露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法
JP2013016680A (ja) 露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5516740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250