JP2013515161A - アルキルアルコキシシランの水性エマルション - Google Patents

アルキルアルコキシシランの水性エマルション Download PDF

Info

Publication number
JP2013515161A
JP2013515161A JP2012546186A JP2012546186A JP2013515161A JP 2013515161 A JP2013515161 A JP 2013515161A JP 2012546186 A JP2012546186 A JP 2012546186A JP 2012546186 A JP2012546186 A JP 2012546186A JP 2013515161 A JP2013515161 A JP 2013515161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group containing
alkyl group
weight
carbon atoms
alkylalkoxysilane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012546186A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5602245B2 (ja
Inventor
ハー ルコンテ ジャンーポール
リウ イハン
ブライアン セリー デイビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Silicones Corp
Original Assignee
Dow Corning Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Corp filed Critical Dow Corning Corp
Publication of JP2013515161A publication Critical patent/JP2013515161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5602245B2 publication Critical patent/JP5602245B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/46Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with organic materials
    • C04B41/49Compounds having one or more carbon-to-metal or carbon-to-silicon linkages ; Organo-clay compounds; Organo-silicates, i.e. ortho- or polysilicic acid esters ; Organo-phosphorus compounds; Organo-inorganic complexes
    • C04B41/4905Compounds having one or more carbon-to-metal or carbon-to-silicon linkages ; Organo-clay compounds; Organo-silicates, i.e. ortho- or polysilicic acid esters ; Organo-phosphorus compounds; Organo-inorganic complexes containing silicon
    • C04B41/4922Compounds having one or more carbon-to-metal or carbon-to-silicon linkages ; Organo-clay compounds; Organo-silicates, i.e. ortho- or polysilicic acid esters ; Organo-phosphorus compounds; Organo-inorganic complexes containing silicon applied to the substrate as monomers, i.e. as organosilanes RnSiX4-n, e.g. alkyltrialkoxysilane, dialkyldialkoxysilane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/40Compounds containing silicon, titanium or zirconium or other organo-metallic compounds; Organo-clays; Organo-inorganic complexes
    • C04B24/42Organo-silicon compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/14Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing calcium sulfate cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/0028Aspects relating to the mixing step of the mortar preparation
    • C04B40/0039Premixtures of ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/46Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with organic materials
    • C04B41/49Compounds having one or more carbon-to-metal or carbon-to-silicon linkages ; Organo-clay compounds; Organo-silicates, i.e. ortho- or polysilicic acid esters ; Organo-phosphorus compounds; Organo-inorganic complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/46Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with organic materials
    • C04B41/49Compounds having one or more carbon-to-metal or carbon-to-silicon linkages ; Organo-clay compounds; Organo-silicates, i.e. ortho- or polysilicic acid esters ; Organo-phosphorus compounds; Organo-inorganic complexes
    • C04B41/4905Compounds having one or more carbon-to-metal or carbon-to-silicon linkages ; Organo-clay compounds; Organo-silicates, i.e. ortho- or polysilicic acid esters ; Organo-phosphorus compounds; Organo-inorganic complexes containing silicon
    • C04B41/495Compounds having one or more carbon-to-metal or carbon-to-silicon linkages ; Organo-clay compounds; Organo-silicates, i.e. ortho- or polysilicic acid esters ; Organo-phosphorus compounds; Organo-inorganic complexes containing silicon applied to the substrate as oligomers or polymers
    • C04B41/4961Polyorganosiloxanes, i.e. polymers with a Si-O-Si-O-chain; "silicones"
    • C04B41/4966Polyorganosiloxanes, i.e. polymers with a Si-O-Si-O-chain; "silicones" containing silicon bound to hydroxy groups, i.e. OH-blocked polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/60After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only artificial stone
    • C04B41/61Coating or impregnation
    • C04B41/62Coating or impregnation with organic materials
    • C04B41/64Compounds having one or more carbon-to-metal of carbon-to-silicon linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/26Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/20Resistance against chemical, physical or biological attack
    • C04B2111/27Water resistance, i.e. waterproof or water-repellent materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

特定のアルキルアルコキシシランとカチオン性アルコキシシランとの水性エマルションは、種々の材料、特に、石造又はコンクリート表面に防水性を付与する。
【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本願は、2009年12月22日出願の米国特許出願第61/288898号及び米国特許出願第61/288905号の優先権を主張する。
本開示は、特定のアルキルアルコキシシランとカチオン性アルコキシシランとの水性エマルションに関する。開示されたエマルションは、種々の物質、特には、石造又はコンクリート表面に耐水性を提供する。
アルキルアルコキシシランは、種々の表面を疎水性又は撥水性とするために有用である。しかしながら、長鎖(C4以上)のアルキルアルコキシシランは、直ちには水に分散しない。従って、これらの材料の水系製品又は適用を調製するために、それらが水性エマルションとして提供されることが多い。しかしながら、かかるエマルションは、その形成には、エネルギー及び設備集約的なせん断混合プロセスに加えて、界面活性剤の添加を典型的に必要とする。エマルション中の界面活性剤の存在は、これらのエマルションからその後形成される塗膜の防水能力を制限することがある。即ち、得られる塗膜は、「ルーズな(loose)」界面活性剤をまだ含んでいるであろう。ほとんどの界面活性剤は、水に対して一定の親和性を有するため、処理された基体が水又は水分に再曝露される場合、いずれかの自由な界面活性剤が水を引き寄せる可能性があり、そして時折、基体を被覆した保護オイル成分を水に再分散させ、その結果、防水目的を無効化することとなる。更には、アルキルアルコキシシランのエマルションは、多くの場合、表面への適用の際、防水プロセスを促進する特定の触媒の添加を必要とする。
従って、防水プロセスに弊害をもたらす界面活性剤を含まないアルキルアルコキシシランのエマルションを提供する必要がある。更には、容易に調製される前記エマルションを提供する必要がある。即ち、それらは、特別な設備又は労力を消費するプロセスを必要とすることなく、直ちに形成される。最終的には、触媒の添加を必要としない防水塗膜を提供するエマルションを特定することがまた更に必要である。
本願発明者らは、水に自己分散する、アルキルアルコキシシランとカチオン性アルコキシシランとの特定の組合せが、補助界面活性剤も、エネルギーを消費するいずれの型の乳化装置も使用することなく、エマルションを形成することを見出した。本発明のエマルションは、種々の材料、特には、石造又はコンクリート表面に対して、硬化触媒を添加することなく防水性を提供する。
実施例3の未処理及び処理繊維補強性コンクリートブロックによる吸水(%)。 実施例4のモルタル処理試料の浸漬時間に応じた吸水率の変遷。 作製直後の実施例7の組成物の位相図。 作製1日後の実施例7の組成物の位相図。 作製1週間後の実施例7の組成物の位相図。 作製直後の実施例8の組成物の位相図。 作製1日後の実施例8の組成物の位相図。 作製1週間後の実施例8の組成物の位相図。
本発明は、(a)下記式:
Si(OR4−a
のアルキルアルコキシシラン1〜85重量%と、
(b)下記式:
Si(OR3−b
のカチオン性アルコキシシラン0.1〜10重量%と、
(c)下記式:
(RSiO1/2(RSiO2/2(RSiO3/2
を含んだオルガノポリシロキサン0〜20重量%と
[式中、Rは、1〜20個の炭素を含んだ1価の炭化水素基であり、
は、1〜30個の炭素原子を含んだアルキル基であり、
及びRは、独立して、水素、1〜4個の炭素原子を含んだアルキル基、CHC(O)−、CHCHC(O)−、HOCHCH−、CHOCHCH−及びCOCHCH−からなる群より選択され、
は、1〜4個の炭素を含んだアルキル基であり、
は、少なくとも1つの第4級アンモニウム基置換基を有する1価の炭化水素であり、
は、1〜4個の炭素原子を含んだアルキル基又は水酸基であり、
aは、1又は2であり、
bは、0、1又は2であり、
同じ式中においてv、x及びyの全てが0ではないという条件で、v≧0、x≧0、y≧0である。]
を含み、
成分重量比(a)/(b)が≧4であり、
(a)、(b)及び(c)の総重量が、エマルションの95%以下であり、
本質的に補助界面活性剤を含まない水性エマルションを提供する。
本明細書で使用される通り、「水性エマルション」は、水の連続相を有するエマルションを称する。
本発明は、更に、
a)下記式:
Si(OR4−a
のアルキルアルコキシシラン1〜90重量%と、
b)下記式:
Si(OR3−b
のカチオン性アルコキシシラン0.1〜90重量%と
[式中、Rは、1〜30個の炭素原子を含んだアルキル基であり、
及びRは、独立して、水素、1〜4個の炭素原子を含んだアルキル基、CHC(O)−、CHCHC(O)−、HOCHCH−、CHOCHCH−及びCOCHCH−からなる群より選択され、
は、1〜4個の炭素を含んだアルキル基であり、
は、少なくとも1つの第4級アンモニウム基置換基を有する1価の炭化水素であり、
aは、1又は2であり、bは、0、1又は2である。]
を含み、
(a)及び(b)の総重量が、マイクロエマルションの95%以下であり、
本質的に補助界面活性剤を含まない水性マイクロエマルションに関する。
本明細書で使用される通り、「マイクロエマルション」は、肉眼で、本質的に澄んでいるか若しくは透明である溶液又はエマルションをいう。それ自体は、2つの化学的意味を包含する。第1に、マイクロエマルションは、水、オイル及び両親媒性物質の系であり、これは、光学的等方性であり且つ熱力学的に安定な単一溶液である(I.Danielsson,B.Lindman、「マイクロエマルションの定義」、コロイド表面3、1981年、391)。第2に、マイクロエマルションは、エマルション、即ち、ある液相が別の液体に分散している不均一な系であり、分散相が充分に小さい粒子径を有するために可視光が散乱しないか又は透明に見える。後者については、粒子径100nm未満のエマルションは、典型的には透明又は半透明に見える。本発明において「マイクロエマルション」とは、これらのいずれか及び両方の意味を言う。
本発明のエマルションは、本質的に補助界面活性剤を含まない。いずれかの理論によって限定されることを意図しないが、本願発明者らは、カチオン性アルコキシシランが界面活性剤として機能し、アルキルアルコキシシランのエマルションを形成し、安定化することができると考えている。そのため、更なる界面活性剤又は補助界面活性剤の添加の必要がない。本明細書で使用される通り、「本質的に補助界面活性剤を含まない」とは、1000ppmを超える量の界面活性剤又は補助界面活性剤の本発明のエマルションへの意図的な添加を排除することを意味する。いくらかの少量の補助界面活性剤が、不純物として、又は、その他の意図しない使用からの添加によって、本発明の組成物中に存在していてもよいことが認識される。
a)アルキルアルコキシシラン
成分a)は、下記式:
Si(OR4−a
[式中、Rは、1〜30個の炭素原子を含んだアルキル基であり、Rは、水素、1〜4個の炭素原子を含んだアルキル基、CHC(O)−、CHCHC(O)−、HOCHCH−、CHOCHCH−及びCOCHCH−からなる群より選択され、下付き文字「a」は、1又は2である。]のアルキルアルコキシシランである。式中、Rは、1〜30個の炭素原子、或いは1〜12個の炭素原子、或いは3〜10個の炭素原子、或いは6〜9個の炭素原子、或いは8個の炭素原子を有するアルキル基を表す。
成分a)は、単一のアルキルアルコキシシラン又は上記アルキルアルコキシシランの混合物であってよい。適当なアルコキシシランのいくつかは、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、メチルトリプロポキシシラン、エチルトリメトキシシラン、エチルトリブトキシシラン、プロピルトリメトキシシラン、プロピルトリエトキシシラン、イソブチルトリメトキシシラン、イソブチルトリエトキシシラン、ブチルトリエトキシシラン、ヘキシルトリメトキシシラン、n−オクチルトリエトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、n−オクチルトリエトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、ジエチルジメトキシシラン、ジイソブチルジメトキシシラン、ジブチルジエトキシシラン、ジヘキシルジメトキシシランである。
かかるアルキルアルコキシシランは既知であり、市販されている。代表的な例は、米国特許第5,300,327号(1994年4月5日)、米国特許第5,695,551(1997年12月9日)及び米国特許第5,919,296号(1999年7月6日)に記載されている。
水性エマルションの一実施形態において、Rがn−オクチル、Rがエチルであり、即ち、成分a)は、n−オクチルトリエトキシシランである。
当該マイクロエマルションの一実施形態において、R及びRがメチルであり、即ち、成分a)は、メチルトリメトキシシランである。
当該マイクロエマルションの別の実施形態において、Rがプロピル、Rがメチルであり、即ち、成分a)は、プロピルトリメトキシシランである。
b)カチオン性アルコキシシラン
成分b)は、下記式:
Si(OR3−b
[式中、Rは、メチル、エチル、プロピル又はブチル等、1〜4個の炭素を含んだアルキル基であり、
は、少なくとも1つの第4級アンモニウム基置換基を有する1価の炭化水素基であり、
は、水素、1〜4個の炭素原子を有するアルキル基、CHC(O)−、CHCHC(O)−、HOCHCH−、CHOCHCH−及びCOCHCH−からなる群より選択され、
下付き文字「b」は、0、1又は2であるか、或いは、「b」は、0である。]のカチオン性アルコキシシランである。
カチオン性アルコキシシランの式における1価の炭化水素基Rは、式−R10Xを有していてもよく、
ここにおいて、Rは、カチオン性アルコキシシランの式のケイ素原子に結合しており、メチレン、エチレン、プロピレン、ブチレン又はイソブチレン等、1〜4個の炭素原子を有する直鎖又は分岐アルキレン基である。或いは、Rは、プロピレン又はイソブチレンであり、
、R及びR10は、R、R及びR10からの炭素原子の総数が、少なくとも6個の炭素原子の場合、独立して、1〜20個の炭素原子を含んだ炭化水素基から選択され、
Xは、フッ化物、塩化物、臭化物若しくはヨウ化物等のハロゲン化物、アセテート又はトシレートである。
置換基の代表的且つ非限定的な例としては、
−(CH)(C)Cl
−(CH)(C)Br
−(CH)(CH)1429Cl
−(CH)CH(C1021)Cl
−(CH)(CH)CHCl
−(CH)(CH)CHCHOHCl
−(CH)(C)Cl
−(CH)(CH)1225Cl
−(CH)(CH)1837Cl
−(CH)(CH)1837Br
−(CH)(C1021)CHBr
が挙げられる。
カチオン性アルコキシシランは、既知であり、多くが市販されている。市販の典型例としては、ダウコーニング(登録商標)5700、5772及びQ9−6346が挙げられる。
一実施形態において、カチオン性アルコキシシランの式中、R及びRはメチルであり、Rは−(CH(CH1837Clである。
c)オルガノポリシロキサン
成分c)は、下記式:
(RSiO1/2(RSiO2/2(RSiO3/2
[式中、Rは、1〜20個の炭素を含んだ1価の炭化水素基であり、Rは、1〜4個の炭素原子を含んだアルキル基又は水酸基であり、同じ式中、v、x及びyの全てが0ではないという条件で、v≧0、x≧0、y≧0である。]を含んだオルガノポリシロキサンである。
Rは、置換又は非置換の脂肪族若しくは芳香族ヒドロカルビルであってもよい。1価の非置換脂肪族ヒドロカルビルとしては、メチル、エチル、プロピル、ペンチル、オクチル、ウンデシル及びオクタデシル等のアルキル基、並びに、シクロヘキシル等のシクロアルキル基が例示されるが、これらに限定されない。1価の置換脂肪族ヒドロカルビルとしては、クロロメチル、3−クロロプロピル及び3,3,3−トリフルオロプロピル等のハロゲン化アルキル基が例示されるが、これらに限定されない。芳香族炭化水素基としては、フェニル、トリル、キシリル、ベンジル、スチリル及び2−フェニルエチルが例示されるが、これらに限定されない。
典型的には、オルガノポリシロキサンは、式(Me(OH)SiO1/2)(MeSiO2/2(Me(OH)SiO1/2)の水酸基終端したポリジメチルシロキサンであり、1〜500、或いは5〜200、或いは10〜100の重合度(x)を有する。
別の実施形態において、オルガノポリシロキサンは、シロキシ単位を含んだ「DT」オルガノポリシロキサンであり、これは、一般式(RSiO2/2(RSiO3/2[式中、R、x及びyは、上で定義した通りである。]を有する。この実施形態において、Rは、典型的にはメチルであり、xは、1〜500或いは10〜200の範囲内であり、yは、1〜200或いは5〜100の範囲内である。
エマルション組成物中の成分(a)、(b)及び(c)の量は、成分重量比(a)/(b)が≧4であり、(a)、(b)及び(c)の総重量がエマルションの95%以下であり、エマルションの残りは、水又は水系溶液である。或いは、成分重量比(a)/(b)が≧5、或いは(a)/(b)が≧10、或いは(a)/(b)が≧20、或いは(a)/(b)が≧30、或いは(a)/(b)が≧40である。
他の添加剤が、エマルションに組み合わされてもよく、これは例えば、フィラー、泡制御剤、凍結防止剤及び殺生物剤である。
本発明のエマルションは、以下に示す本開示のプロセスに従って調製され得る。
本開示は、
I)a)下記式:
Si(OR4−a
のアルキルアルコキシシランの80〜99.9重量%と、
b)下記式:
Si(OR3−b
のカチオン性アルコキシシラン0.1〜20重量%と、
c)下記式:
(RSiO1/2(RSiO2/2(RSiO3/2
を含むオルガノポリシロキサン0〜20重量%と
[式中、Rは、1〜20個の炭素を含んだ1価の炭化水素基であり、Rは、1〜30個の炭素原子を含んだアルキル基であり、
及びRは、独立して、水素、1〜4個の炭素原子を含んだアルキル基、CHC(O)−、CHCHC(O)−、HOCHCH−、CHOCHCH−及びCOCHCH−からなる群より選択され、
は、1〜4個の炭素を含んだアルキル基であり、
は、少なくとも1つの第4級アンモニウム基置換基を有する1価の炭化水素であり、
は、1〜4個の炭素原子を含んだアルキル基又は水酸基であり、
aは、1又は2であり、
bは、0、1又は2であり、
同じ式において、v、x及びyの全てが0ではないという条件で、v≧0、x≧0、y≧0である。]
を含んだ混合物を形成する工程と、
II)工程I)の混合物5〜95重量%を、水5〜95重量%と組み合わせて水性エマルションを形成する工程
とを具える方法を更に提供する。
上述の方法において、成分a)、b)及びc)は、本開示において先に記載したものと同様である。それらは、工程Iで組み合わされ、混合物を形成する。単純な攪拌又は混合を使用して、工程Iの混合物を形成してもよい。次いで、得られた混合物5〜95重量%を水5〜95重量%と組み合わせて、水性エマルションを形成する。これら成分の混合物は、典型的には、ローターステーターミキサー、ホモジナイザー、ソノレーター、マイクロフルイダイザー、コロイドミル、高速回転若しくは高せん断を付与するブレードを装着した混合容器等の装置中での混合又はせん断、或いは超音波処理に供され、エマルションの形成を達成する。高エネルギーの混合又は高せん断は有用であるが、本発明の1つの利点は、それを絶対的に必要とするわけではないことである。適用目的のために本発明のエマルションを安定にするには、多くの場合、低エネルギーの混合又は穏やかな攪拌で充分である。
本発明のマイクロエマルションは、成分a)、b)及び水を種々の割合で組み合わせ、その後、穏やかに混合することによって調製され得る。混合は、簡便な攪拌又は振とうにより達成され得る。ある場合には、マイクロエマルションは即座に形成されるが、他の場合には、一定期間静置することによりエマルションを形成する。いずれかの理論によって限定されることを意図しないが、本願発明者らは、アルキルアルコキシシランとカチオン性アルコキシシランとが、水中での混合後に反応し、アルコキシシラン単独と比較して乳化能力が改善したオルガノシロキサンの樹脂構造又は加水分解型のシランを形成する可能性があると考えている。従って、成分a)及びb)と水とを混合し、得られる混合物を一定期間静置させるのが有利なこともある。混合物を静置し、任意に再混合することにより、マイクロエマルションを形成する。
本発明のマイクロエマルションは、
I)a)下記式:
Si(OR4−a
のアルキルアルコキシシラン10〜99.9重量%と、
b)下記式:
Si(OR3−b
のカチオン性アルコキシシラン0.1〜90重量%と
[式中、Rは、1〜30個の炭素原子を含んだアルキル基であり、
及びRは、独立して、水素、1〜4個の炭素原子を含んだアルキル基、CHC(O)−、CHCHC(O)−、HOCHCH−、CHOCHCH−及びCOCHCH−からなる群より選択され、
は、1〜4個の炭素を含んだアルキル基であり、
は、少なくとも1つの第4級アンモニウム基置換基を有する1価の炭化水素であり、
aは、1又は2であり、
bは、0、1又は2である。]
を含んだ混合物を形成する工程と、
II)工程I)の混合物5〜95重量%を水5〜95重量%と組み合わせて水性マイクロエマルションを形成する工程とによって調製されてもよい。
一実施形態において、工程I)で形成した混合物は、本質的には、成分a)とb)とからなっている。
マイクロエマルションが形成されると、フィラー、泡制御剤、凍結防止剤及び殺生物剤等の他の添加剤が、マイクロエマルション中に組み込まれてもよい。
本発明のエマルション組成物は、コンクリート及び石造製品、繊維製品、紙、板紙、皮革製品並びにセルロース系材料を包含する種々の表面の処理に使用することができる。本発明のエマルションは、種々の物品又は材料に適用されるか若しくは組み込まれる。皮革製品の例は、衣類、靴及びブーツである。繊維製品としては、日よけ、テント、防水シート、雨着、カバー、スリッカー、キャンバス生地、石綿、ガラス繊維、天然繊維、ピートモス、天然及び合成糸、織布及び不織布材料、カーペット、並びにカーペット繊維が挙げられる。本明細書において処理が予定されるセルロース系材料としては、木材、木製品、繊維板、ヒマラヤスギ、アメリカスギ、モミ、合板、及び構造木材が挙げられる。処理され得るコンクリート及び石造表面としては、重量及び軽量コンクリート、石膏、コンクリートブロック、軽量コンクリートブロック、軟泥レンガ、ケイ灰レンガ、ドレインタイル、セラミックタイル、砂岩、しっくい、粘土レンガ、天然石及び岩、屋根瓦、ケイ酸カルシウムレンガ、石綿セメント、スラグ石及びレンガ、スタッコ、石灰石、砕石、大理石、グラウト、モルタル、テラゾ、クリンカー、軽石、テラコッタ、磁器、日干しレンガ、サンゴ、白雲石、並びにアスファルトの製品及び表面が挙げられる。非セメント質表面は、パーライト、気泡ガラス、バーミキュライト、マイカ及び珪藻土を含んだ本発明の組成物によって処理され得る。以下に示す実施例における前記材料の代表例は、(i)中性セメント質の砂岩、(ii)塩基性セメント系材料であるグラウト及び(iii)セルロース系材料であるマツ、アメリカスギ及びヒマラヤスギの形態の木材である。
一実施形態において、水性エマルションは、建設材料にエマルションを注入することによって適用する。或いは、エマルションは、建設材料の調製過程で混合してもよい。
これらの実施例は、本発明を当業者に説明することを意図するものであり、特許請求の範囲に示される発明の範囲を限定するものと解釈すべきではない。特に示さない限り、測定及び実験は全て23℃で行った。
(材料)
アルキルアルコキシシラン1は、n−オクチルトリエトキシシラン、規定のダウコーニング(登録商標)Z−6341(ダウコーニングコーポレーション、ミッドランド、ミシガン)を使用。
アルキルアルコキシシラン2は、メチルトリメトキシシラン、規定のダウコーニング(登録商標)Z−6070(ダウコーニングコーポレーション、ミッドランド、ミシガン)を使用。
アルキルアルコキシシラン3は、プロピルトリメトキシシラン、規定のダウコーニング(登録商標)Z−6264(ダウコーニングコーポレーション、ミッドランド、ミシガン)を使用。
カチオン性アルコキシシランは、3−(トリメトキシシリル)プロピルジメチルオクタデシルアンモニウムクロライド、規定のダウコーニング(登録商標)5700(実施例1、2)、5772又は6346(ダウコーニングコーポレーション、ミッドランド、ミシガン)を使用。
オルガノポリシロキサン1は、ダウコーニング(登録商標)3037中間体、(ダウコーニングコーポレーション、ミッドランド、ミシガン)、ジメチルメトキシフェニルシロキサンと、フェニルシルセスキオキサンメトキシ終端したオルガノポリシロキサンである。
オルガノポリシロキサン2は、ダウコーニング(登録商標)1−3563流体、(ダウコーニングコーポレーション、ミッドランド、ミシガン)、25℃で平均粘度72mm/sである水酸基終端したポリジメチルシロキサンである。
オルガノポリシロキサン3は、ダウコーニング(登録商標)4−2737流体(ダウコーニングコーポレーション、ミッドランド、ミシガン)、25℃で平均粘度42mm/sである水酸基終端したポリジメチルシロキサンである。
実施例1
広口ビンの中で、5グラムのDC(登録商標)5700と47.9グラムのDC(登録商標)Z−6341とを混合した。混合物を手で振とうし、透明な溶液を得た。混合物に、47.5グラムの水を添加した。ミソニックスソニケーター3000超音波溶液プロセッサーMisonix Sonicator 3000 Ultrasonic Liquid Processor)を使用して、高出力で、試料を20秒間超音波処理した。次いで、ビンの蓋をして、トグルで留め、超音波処理の手順を2回繰り返した。これにより、約0.35ミクロンに中心のある単峰性の粒径分布を有する乳白色のエマルションを得た。エマルションは、少なくとも6ヶ月間、クリーム状化又は分離の兆候がなく安定なままであった。
実施例2
広口ビンの中で、6グラムのDC(登録商標)5700と10.0グラムのDC(登録商標)Z−6341とを混合した。混合物を手で振とうし、透明な溶液を得た。混合物に、36.25グラムのDC(登録商標)3037中間体及び11.25グラムのDC(登録商標)1−3563を添加した。混合物を、均一になるまで手で再び振とうした。次いで、36.50gの水を添加した。ミソニックスソニケーター3000超音波溶液プロセッサーを使用して、高出力で、試料を20秒間超音波処理した。次いで、ビンに蓋をして、トグルで留め、超音波処理の手順を2回繰り返した。これにより、約0.348ミクロンに中心のある単峰性の粒径分布を有する乳白色のエマルションを得た。エマルションは、少なくとも6ヶ月間、クリーム状化又は分離の兆候がなく安定なままであった。
実施例3
以下の混合物を調製した。全成分を実験室用ミキサーで混合した後、混合物を50℃で1時間加熱した。
Figure 2013515161

上記混合物10%と水90%とを、ローターステーターミキサーを使用して1分間(確認のため)激しく混合し、固体含有率が10%であることを特徴とするエマルションを生成した。
エマルションを、繊維補強性コンクリート板(FRC)(5cm*5cm*1cm)片の6面に塗布した。硬化処理完了後、板片を水に浸した。参照として使用した1つの未処理サンプルを同様に試験した。
乾燥FRCブロックの重さ(Wdry)を量り、次いで、ブロックの上面を水面より3cm下の深さとし、長時間水に浸漬した。1時間後、ブロックの重さ(Wwet)を再び量った。次に、ブロックを、更なる時間(浸漬時間3時間を達成するべく)再浸漬し、再び重さを量った。次に、再び同じ順序を適用し、浸漬時間24時間に達した。未処理及び処理FCRブロックによる吸水(%)は、下記等式:
Figure 2013515161

を使用して計算し、図1に示す通り、時間に応じてプロットした。
実施例4
以下の混合物を調製した。全成分を実験室用ミキサーで混合した後、混合物を50℃で1時間加熱した。
Figure 2013515161

砂54gとセメント18gとの混合物を、プラスチックカップに導入し、実験室用ミキサーで混合し、粉末混合物を均質化した。混合物に導入する前に、(セメント+砂重の乾燥量当たり)0.05から最大で0.2%までの上記液体添加剤を、水9g中に混合した。混合を更に2分間継続した。
疎水性化剤を含まないコントロール試料とともに、2つの処方で混合したセメント系材料に以下の試験を行った。
調製した乾燥セメント粉末混合物は、それに添加した充分な水を有しており、次いで、各々の試料について得られた水性混合物を、予め作製した試験片金型に注いだ。24時間後、試験片を金型から取り出し、実験室にて、温度16〜24℃、相対湿度100%で更に7日間硬化させた。
7日後、試験片を乾燥した。乾燥ブロックの重さ(Wdry)を量り、次いで、ブロックの上面を水面より3cm下の深さとし、水に1時間浸漬した。1時間後、ブロックの重さ(Wwet)を再び量った。次いで、更に2時間(浸漬時間3時間を達成するべく)ブロックを再浸漬し、再び重さを量った。次いで、再び同じ順序を適用し、浸漬時間24時間に達した。
試験後、試料を水浴から取り出し、50℃のオーブンで一晩乾燥し、新たな浸漬試験に供した。
図2は、吸水率の変遷を、浸漬時間の関数として示す(第1及び第3サイクル)。上述の処方を混合物として使用する場合、減少した吸水率は、モルタルの効果的な疎水性処理を示す。
実施例5
98/2のシラン/第4級アンモニウムシラン比を使用して、種々のシランを第4級アンモニウムシランQ9−6346と混合した。これらの混合物を、最終的なシラン/水混合物中における種々の最終的シラン含有量に達するように、穏やかな混合条件下で水と混合した。下記表は、調製された種々の混合物を示す。最終的な混合物の外観は、混合後1日以内の観察により表現される。
Figure 2013515161
実施例6
同じシラン/Q9−6346/水の混合物を防湿層の塗布に使用した。1−6184は、建築物における湿気上昇に対する化学障壁を生成する、防湿層に使用される市販の撥水剤であり、比較のために、シラン/Q9−6346/水の混合物と共に試験した。
撥水剤の処方を建築材料に開けた孔に注入することにより、適用を進めた。撥水成分の拡散は、毛管上昇による水の増加に対する化学障壁の形成をもたらす。
いくつかの市販の粘土系レンガは、10・10・6cmの寸法となるように2つの片に割られ、直径4又は7mmの孔を開けた。
レンガは、50℃で一晩乾燥した。この実施例において記載する試料を、孔に注入した(表を参照のこと)。異なる実験を通じて同じ活性容量(active contents)を注入した。小さい孔は希釈した処方の注入に使用し、より小さな孔は濃縮した処方に使用した。
Figure 2013515161

種々の処方の注入後、レンガを室温で1ヶ月間放置し、シランをレンガに適切に分散及び反応させた。
1ヵ月後、レンガを40℃で一晩乾燥し、吸水実験前にそれらを確実に乾燥させた。次いで、レンガを、水0.5cmを満たしたボウルに設置した。これは、レンガの毛管上昇を確実にするのに充分な水である。
乾燥したレンガの重さ(Wdry)を量り、次いで、水0.5cmを満たしたボウル中で、(孔を有する)レンガの上面を上向きにし、種々の時間、浸漬した。種々の時間の後、レンガの重さ(Wwet)を再び量った。次いで、レンガを、更なる時間(表に示す、水との浸漬接触時間を達成するべく)再浸漬し、再び重さを量った。次いで、再び同じ手順を適用し、最大で24時間の接触時間に達した。吸水率を、下記等式を使用して求めた。
Figure 2013515161

以下の表に示す通り、未処理のレンガは、水の毛管上昇により、重さが約11%増加したが、これは1時間後に過ぎない。この吸水率の減少は、レンガの嵩の良好な疎水処理を示し、これは水に対する粘土材料のより低い親和性をもたらす。
Figure 2013515161
実施例7
ダウコーニング(登録商標)Z6070シランとQ9−6346シランとを、種々の割合で混合し、貯蔵液を形成した。水を、種々の比率でシラン貯蔵液に添加し、Z6070−Z6356−H2Oの混合物を形成した。これらの混合物を、16(id)×100(L)mmの試験管に入れ、蓋をし、完全に混合するまで手で振とうした。i)液体が安定した直後、ii)1日後、及びiii)1週間後に観察を行った。結果を図3、4及び5に示す位相図に示し、図中で、「エマルション」は、白色又は濁った分散系を意味し、「透明溶液/マイクロエマルション」は、単一相の透明な液体を意味し、「クリーム状化又は相分離」は、混合物が、各々の相が透明な又は濁った、視認可能な界面を有する2つの相を見せることを意味する。
実施例8
ダウコーニング(登録商標)Z6264シランとQ9−6346シランとを、種々の割合で混合し、貯蔵液を形成した。水をシランの貯蔵液に種々の比率で添加し、Z6264−Z6346−H2Oの混合物を形成した。これらの混合物を16(id)×100(L)mmの試験管に入れ、蓋をし、完全に混合するまで手で振とうした。i)液体が安定した直後、ii)1日後、及びiii)1週間後に観察を行った。結果を図6、7及び8に示す位相図に示し、図中で、「エマルション」は、白色又は濁った分散系を意味し、「透明溶液/マイクロエマルション」は、単一相の透明な液体を意味し、「クリーム状化又は相分離」は、混合物が、各々の相が透明な又は濁った、視認可能な界面を有する2つの相を見せることを意味する。

Claims (30)

  1. a)下記式:
    Si(OR4−a
    のアルキルアルコキシシラン1〜85重量%と、
    b)下記式:
    Si(OR3−b
    のカチオン性アルコキシシラン0.1〜10重量%と、
    c)下記式:
    (RSiO1/2(RSiO2/2(RSiO3/2
    を含んだオルガノポリシロキサン0〜20重量%と
    [式中、Rは、1〜20個の炭素を含んだ1価の炭化水素基であり、
    は、1〜30個の炭素原子を含んだアルキル基であり、
    及びRは、独立して、水素、1〜4個の炭素原子を含んだアルキル基、CHC(O)−、CHCHC(O)−、HOCHCH−、CHOCHCH−及びCOCHCH−からなる群より選択され、
    は、1〜4個の炭素を含んだアルキル基であり、
    は、少なくとも1つの第4級アンモニウム基置換基を有する1価の炭化水素であり、
    は、1〜4個の炭素原子を含んだアルキル基又は水酸基であり、
    aは、1又は2であり、bは、0、1又は2であり、
    同じ式中でv、x及びyの全てが0ではないという条件で、v≧0、x≧0、y≧0である。]
    を含み、
    成分重量比(a)/(b)が、≧4であり、
    (a)、(b)及び(c)の総重量が、エマルションの95%以下であり、
    本質的に補助界面活性剤を含まない水性エマルション。
  2. 前記アルキルアルコキシシランの式において、
    が、n−オクチルであり、
    が、エチルである、請求項1に記載の水性エマルション。
  3. 前記カチオン性アルコキシシランの式において、
    及びRが、メチルであり、
    が、−(CH(CH1837Clである、請求項1又は2に記載の水性エマルション。
  4. 前記オルガノポリシロキサンが、1〜500の重合度を有する、水酸基終端したポリジメチルシロキサンである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の水性エマルション。
  5. 前記アルキルアルコキシシランが、n−オクチルトリエトキシシランであり、
    前記カチオン性アルコキシシランが、(CHO)Si−(CH(CH1837Clであり、
    前記オルガノポリシロキサンが、1〜500の重合度を有する、水酸基終端したポリジメチルシロキサンである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の水性エマルション。
  6. 前記成分重量比(a)/(b)が≧5である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の水性エマルション。
  7. 前記アルキルアルコキシシランが、メチルトリメトキシシランであり、
    前記カチオン性アルコキシシランが、(CHO)Si−(CH(CH1837Clであり、
    前記オルガノポリシロキサンが、重合度1〜500を有する、水酸基終端したポリジメチルシロキサンである、請求項1に記載の水性エマルション。
  8. 前記アルキルアルコキシシランが、プロピルトリメトキシシランであり、
    前記カチオン性アルコキシシランが、(CHO)Si−(CH(CH1837Clであり、
    前記オルガノポリシロキサンが、重合度1〜500を有する、水酸基終端したポリジメチルシロキサンである、請求項1に記載の水性エマルション。
  9. I)a)下記式:
    Si(OR4−a
    のアルキルアルコキシシラン80〜99.9重量%と、
    b)下記式:
    Si(OR3−b
    のカチオン性アルコキシシラン0.1〜20重量%と、
    c)下記式:
    (RSiO1/2(RSiO2/2(RSiO3/2
    を含んだオルガノポリシロキサン0〜20重量%と
    [式中、Rは、1〜20個の炭素を含んだ1価の炭化水素基であり、
    は、1〜30個の炭素原子を含んだアルキル基であり、
    及びRは、独立して、水素、1〜4個の炭素原子を含んだアルキル基、CHC(O)−、CHCHC(O)−、HOCHCH−、CHOCHCH−及びCOCHCH−からなる群より選択され、
    は、1〜4個の炭素を含んだアルキル基であり、
    は、少なくとも1つの第4級アンモニウム基置換基を有する1価の炭化水素であり、
    は、1〜4個の炭素原子を含んだアルキル基又は水酸基であり、
    aは、1又は2であり、
    bは、0、1又は2であり、
    同じ式中でv、x及びyの全てが0ではないという条件で、v≧0、x≧0、y≧0である。]
    を含んだ混合物を形成する工程と、
    II)前記工程I)の混合物5〜95重量%を、水5〜95重量%と組み合わせて水性エマルションを形成する工程と
    を具える、水性エマルションの製造方法。
  10. 前記アルキルアルコキシシランが、オクチルトリエトキシシランであり、
    前記カチオン性アルコキシシランが、(CHO)Si−(CH(CH1837Clであり、
    前記オルガノポリシロキサンが、1〜500の重合度を有する、水酸基終端したポリジメチルシロキサンである、請求項9に記載の製造方法。
  11. 前記アルキルアルコキシシランが、プロピルトリメトキシシランであり、
    前記カチオン性アルコキシシランが、(CHO)Si−(CH(CH1837Clであり、
    前記オルガノポリシロキサンが、1〜500の重合度を有する、水酸基終端したポリジメチルシロキサンである、請求項9に記載の製造方法。
  12. 請求項9〜11のいずれか1項に記載の製造方法に従って製造された水性エマルション。
  13. 請求項1又は12に記載の水性エマルションを表面に適用する工程を具える、表面の防水処理方法。
  14. 前記表面が、建設材料である、請求項13に記載の方法。
  15. 前記建築材料が、コンクリート、石膏又は石造製品である、請求項14に記載の方法。
  16. 前記エマルションを前記建築材料に注入すること、又は、前記エマルションを前記建築材料の調製過程において混合することによって、前記水性エマルションを適用する、請求項14に記載の方法。
  17. a)下記式:
    Si(OR4−a
    のアルキルアルコキシシラン1〜85重量%と、
    b)下記式:
    Si(OR3−b
    のカチオン性アルコキシシラン0.1〜10重量%と、
    c)下記式:
    (RSiO1/2(RSiO2/2(RSiO3/2
    を含んだオルガノポリシロキサン0〜20重量%と
    [式中、Rは、1〜20個の炭素を含んだ1価の炭化水素基であり、
    は、1〜30個の炭素原子を含んだアルキル基であり、
    及びRは、独立して、水素、1〜4個の炭素原子を含んだアルキル基、CHC(O)−、CHCHC(O)−、HOCHCH−、CHOCHCH−及びCOCHCH−からなる群より選択され、
    は、1〜4個の炭素を含んだアルキル基であり、
    は、少なくとも1つの第4級アンモニウム基置換基を有する1価の炭化水素であり、
    は、1〜4個の炭素原子を含んだアルキル基又は水酸基であり、
    aは、1又は2であり、
    bは、0、1又は2であり、
    同じ式中でv、x及びyの全てが0ではないという条件で、v≧0、x≧0、y≧0である。]
    から本質的になり、
    成分重量比(a)/(b)が、≧4であり、
    (a)、(b)及び(c)の総重量が、エマルションの95%以下である水性エマルション。
  18. a)下記式:
    Si(OR4−a
    のアルキルアルコキシシラン1〜90重量%と、
    b)下記式:
    Si(OR3−b
    のカチオン性アルコキシシラン0.1〜90重量%と
    [式中、Rは、1〜30個の炭素原子を含んだアルキル基であり、
    及びRは、独立して、水素、1〜4個の炭素原子を含んだアルキル基、CHC(O)−、CHCHC(O)−、HOCHCH−、CHOCHCH−及びCOCHCH−からなる群より選択され、
    は、1〜4個の炭素を含んだアルキル基であり、
    は、少なくとも1つの第4級アンモニウム基置換基を有する1価の炭化水素であり、
    aは、1又は2であり、
    bは、0、1又は2である。]
    を含み、
    (a)及び(b)の総重量が、マイクロエマルションの95%以下であり、
    本質的にいずれの補助界面活性剤も含まない水性マイクロエマルション。
  19. 前記アルキルアルコキシシランの式において、
    が、メチル又はプロピルであり、
    がメチルである、請求項18に記載の水性マイクロエマルション。
  20. 前記カチオン性アルコキシシランの式において、
    及びRが、メチルであり、
    が、−(CH(CH1837Clである、請求項18に記載の水性マイクロエマルション。
  21. 前記アルキルアルコキシシランが、メチルトリメトキシシランであり、
    前記カチオン性アルコキシシランが、(CHO)Si−(CH(CH1837Clである、請求項18に記載の水性マイクロエマルション。
  22. 前記アルキルアルコキシシランが、プロピルトリメトキシシランであり、
    前記カチオン性アルコキシシランが、(CHO)Si−(CH(CH1837Clである、請求項18に記載の水性マイクロエマルション。
  23. I)a)下記式:
    Si(OR4−a
    のアルキルアルコキシシラン10〜99.9重量%と、
    b)下記式:
    Si(OR3−b
    のカチオン性アルコキシシラン0.1〜90重量%と
    [式中、Rは、1〜30個の炭素原子を含んだアルキル基であり、
    及びRは、独立して、水素、1〜4個の炭素原子を含んだアルキル基、CHC(O)−、CHCHC(O)−、HOCHCH−、CHOCHCH−及びCOCHCH−からなる群より選択され、
    は、1〜4個の炭素を含んだアルキル基であり、
    は、少なくとも1つの第4級アンモニウム基置換基を有する1価の炭化水素であり、
    は、1〜4個の炭素原子を含んだアルキル基又は水酸基であり、
    aは、1又は2であり、
    bは、0、1又は2である。]
    を含んだ混合物を形成する工程と、
    II)前記工程I)の混合物5〜95重量%を、水5〜95重量%と組み合わせて水性マイクロエマルションを形成する工程と
    を具える、水性マイクロエマルションの製造方法。
  24. 前記アルキルアルコキシシランが、メチルトリメトキシシラン又はプロピルトリメトキシシランであり、
    前記カチオン性アルコキシシランが、(CHO)Si−(CH(CH1837Clである、請求項23に記載の製造方法。
  25. 請求項23又は24に記載の製造方法に従って製造した水性マイクロエマルション。
  26. a)下記式:
    Si(OR4−a
    のアルキルアルコキシシラン1〜90重量%と、
    b)下記式:
    Si(OR3−b
    のカチオン性アルコキシシラン0.1〜90重量%と
    [式中、Rは、1〜30個の炭素原子を含んだアルキル基であり、
    及びRは、独立して、水素、1〜4個の炭素原子を含んだアルキル基、CHC(O)−、CHCHC(O)−、HOCHCH−、CHOCHCH−及びCOCHCH−からなる群より選択され、
    は、1〜4個の炭素を含んだアルキル基であり、
    は、少なくとも1つの第4級アンモニウム基置換基を有する1価の炭化水素であり、
    aは、1又は2であり、
    bは、0、1又は2である。]
    から本質的になり、
    (a)及び(b)の総重量が、マイクロエマルションの95%以下である水性マイクロエマルション。
  27. 請求項23又は24に記載の水性エマルションを表面に適用する工程を具える、表面の防水処理方法。
  28. 前記表面が、建設材料である、請求項27に記載の方法。
  29. 前記建設材料が、コンクリート、石膏又は石造製品である、請求項27に記載の方法。
  30. 前記エマルションを前記建築材料に注入すること、又は、前記エマルションを前記建築材料の調製過程で混合することによって、前記水性エマルションを適用する、請求項27に記載の方法。
JP2012546186A 2009-12-22 2010-12-22 アルキルアルコキシシランの水性エマルション Active JP5602245B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28889809P 2009-12-22 2009-12-22
US28890509P 2009-12-22 2009-12-22
US61/288,905 2009-12-22
US61/288,898 2009-12-22
PCT/US2010/061739 WO2011087829A1 (en) 2009-12-22 2010-12-22 Aqueous emulsions of alkylalkoxysilanes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013515161A true JP2013515161A (ja) 2013-05-02
JP5602245B2 JP5602245B2 (ja) 2014-10-08

Family

ID=43663502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012546186A Active JP5602245B2 (ja) 2009-12-22 2010-12-22 アルキルアルコキシシランの水性エマルション

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9051221B2 (ja)
EP (1) EP2516354B1 (ja)
JP (1) JP5602245B2 (ja)
KR (1) KR101830289B1 (ja)
CN (1) CN102652120A (ja)
WO (1) WO2011087829A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130189530A1 (en) * 2010-02-19 2013-07-25 Stl Sustainable Technologies, Llc Preservative composition and method
US8568524B2 (en) * 2010-03-25 2013-10-29 Michigan Technology University Method for coating mineral granules to improve bonding to hydrocarbon-based substrate and coloring of same
GB2484920B (en) 2010-10-25 2014-10-08 Sca Ipla Holdings Inc Communications systems and method
GB201300233D0 (en) * 2013-01-07 2013-02-20 Safeguard Europ Ltd Damp proof course article
CN103205197A (zh) * 2013-04-15 2013-07-17 徐州彭禾节能环保科技有限公司 一种珍珠岩保温板用有机硅防水剂
CN105980450A (zh) * 2014-02-14 2016-09-28 道康宁公司 支链有机聚硅氧烷的乳液
CN108137408B (zh) 2015-10-12 2021-07-27 瓦克麦德龙化学私人有限公司 自分散性混合物硅添加剂组合物、其乳液及其用途
CN113646283B (zh) * 2018-11-15 2023-01-24 御壁科技有限公司 改进的氯氧镁水泥(moc)及其制造方法
US20200331814A1 (en) * 2019-04-19 2020-10-22 Trademark Nitrogen Corp. Sealing and curing cementitious materials
JP2024510399A (ja) * 2021-03-03 2024-03-07 ダウ シリコーンズ コーポレーション アルキル変性シルセスキオキサンナノ粒子を有する無機結合材料
CN113264740B (zh) * 2021-06-27 2021-11-16 广东筠诚建筑科技有限公司 一种多、高层养殖场用耐腐蚀混凝土及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6018548A (ja) * 1983-07-11 1985-01-30 Toshiba Silicone Co Ltd 水分散性ポリオルガノシロキサン組成物
JPH03159975A (ja) * 1989-11-17 1991-07-09 Toyo Ink Mfg Co Ltd 水性有機珪素系組成物
JPH04164877A (ja) * 1990-10-26 1992-06-10 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機珪素系組成物
JP2005507960A (ja) * 2001-10-30 2005-03-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多孔質基材のための耐汚染処理

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5226954A (en) * 1989-12-22 1993-07-13 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Organosilicon composition
US5411585A (en) * 1991-02-15 1995-05-02 S. C. Johnson & Son, Inc. Production of stable hydrolyzable organosilane solutions
JPH04359058A (ja) 1991-06-03 1992-12-11 Shin Etsu Chem Co Ltd 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物の製造方法
US5300327A (en) 1993-03-22 1994-04-05 Dow Corning Corporation Water repellent organosilicon compositions
US5936703A (en) * 1993-10-13 1999-08-10 Nof Corporation Alkoxysilane compound, surface processing solution and contact lens
US5421866A (en) * 1994-05-16 1995-06-06 Dow Corning Corporation Water repellent compositions
DE69706661T2 (de) * 1996-04-02 2002-02-07 S.C. Johnson & Son, Inc. Verfahren zur hydrophobierung einer substratoberfläche mit organofunktionellen silanen niedriger konzentration
US6632805B1 (en) * 1996-05-07 2003-10-14 Emory University Methods for using water-stabilized organosilanes
US5695551A (en) 1996-12-09 1997-12-09 Dow Corning Corporation Water repellent composition
US5919296A (en) 1998-03-30 1999-07-06 Dow Corning Corporation Storage-stable water-repellent composition for masonry materials
DE10036677A1 (de) * 2000-07-27 2002-02-14 Wacker Chemie Gmbh Wässrige Zusammensetzungen
DE10234571B4 (de) * 2002-07-30 2006-11-30 Aeg Elektrofotografie Gmbh Ladungsableitende Beschichtung, insbesondere für Tonertransfertrommeln
US7704313B2 (en) * 2005-07-06 2010-04-27 Resource Development L.L.C. Surfactant-free cleansing and multifunctional liquid coating composition containing nonreactive abrasive solid particles and an organosilane quaternary compound and methods of using
CN101541889B (zh) * 2006-11-29 2012-02-08 陶氏康宁公司 有机硅树脂的含水乳液
US7884089B2 (en) * 2008-02-08 2011-02-08 Xurex, Inc. Antimicrobial coating
DE102010001531A1 (de) * 2010-02-03 2011-08-04 Evonik Goldschmidt GmbH, 45127 Neuartige organomodifizierte Siloxane mit primären Aminofunktionen, neuartige organomodifizierte Siloxane mit quaternären Ammoniumfunktionen und das Verfahren zu deren Herstellung
US20110271873A1 (en) * 2010-05-07 2011-11-10 Resource Development, LLC Solvent-Free Organosilane Quaternary Ammonium Compositions, Method of Making and Use

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6018548A (ja) * 1983-07-11 1985-01-30 Toshiba Silicone Co Ltd 水分散性ポリオルガノシロキサン組成物
JPH03159975A (ja) * 1989-11-17 1991-07-09 Toyo Ink Mfg Co Ltd 水性有機珪素系組成物
JPH04164877A (ja) * 1990-10-26 1992-06-10 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機珪素系組成物
JP2005507960A (ja) * 2001-10-30 2005-03-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多孔質基材のための耐汚染処理

Also Published As

Publication number Publication date
US9051221B2 (en) 2015-06-09
KR20120104612A (ko) 2012-09-21
EP2516354B1 (en) 2017-11-15
KR101830289B1 (ko) 2018-02-20
EP2516354A1 (en) 2012-10-31
JP5602245B2 (ja) 2014-10-08
CN102652120A (zh) 2012-08-29
US20120247363A1 (en) 2012-10-04
WO2011087829A1 (en) 2011-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5602245B2 (ja) アルキルアルコキシシランの水性エマルション
JP2875917B2 (ja) 石造建築材料を撥水性にするための方法及び組成物
US6323268B1 (en) Organosilicon water repellent compositions
US6262171B1 (en) Emulsions or organosilicon compounds for waterproofing building materials
JP3682782B2 (ja) 多孔質ウェブを撥水性にするためのオルガノシリコンエマルジョン
US6403163B1 (en) Method of treating surfaces with organosilicon water repellent compositions
KR101982472B1 (ko) 콘크리트용 발수제
JP2002536463A (ja) オルガノケイ素化合物の水性クリーム剤
KR20110079845A (ko) 실리콘-함유 화합물을 함유하는 조성물
ES2711795T3 (es) Uso de emulsiones acuosas a base de oligómeros de propiletoxisilano como aditivo en mezclas de cemento que fraguan hidráulicamente para reducir el comportamiento de la contracción
US9120961B2 (en) Process of preparing a siloxane copolymer
RU2634780C2 (ru) Водоотталкивающие полиорганосилоксановые материалы
JP6081533B2 (ja) 水分散性のシリコーン樹脂
US20150284583A1 (en) Hydrophobing dispersion gel having reduced active ingredient content, method for the production thereof, and use thereof for the hydrophobing of mineral materials
GB2560444A (en) Water-in-oil emulsion compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5602245

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250