JP2013509188A - Sorf構築物および複数の遺伝子発現 - Google Patents

Sorf構築物および複数の遺伝子発現 Download PDF

Info

Publication number
JP2013509188A
JP2013509188A JP2012537061A JP2012537061A JP2013509188A JP 2013509188 A JP2013509188 A JP 2013509188A JP 2012537061 A JP2012537061 A JP 2012537061A JP 2012537061 A JP2012537061 A JP 2012537061A JP 2013509188 A JP2013509188 A JP 2013509188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
intein
vector
cell
expression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2012537061A
Other languages
English (en)
Inventor
カーソン,ジエラルド・アール
ギオン,ウエンデイ・アール
クーンズ,ユーン・ゼツト
ライゼ・ザ・サード,ウオルター・エフ
デイビス−テイバー,レイチエル・エイ
フアン,エマ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Laboratories
Original Assignee
Abbott Laboratories
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Abbott Laboratories filed Critical Abbott Laboratories
Publication of JP2013509188A publication Critical patent/JP2013509188A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • C07K16/241Tumor Necrosis Factors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • C07K16/244Interleukins [IL]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/10Immunoglobulins specific features characterized by their source of isolation or production
    • C07K2317/14Specific host cells or culture conditions, e.g. components, pH or temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/50Fusion polypeptide containing protease site
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/90Fusion polypeptide containing a motif for post-translational modification
    • C07K2319/92Fusion polypeptide containing a motif for post-translational modification containing an intein ("protein splicing")domain

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

本発明の実施形態は、多量体産物(治療抗体など)を含むポリペプチド発現のためのベクター構築物および方法に関する。
特定の構築物により、シングルオープンリーディングフレーム(sORF)から発現産物を生成することが可能である。1つの実施形態は、シングルオープンリーディングフレームインサートを含む1つ以上の組換えタンパク質産物を生成するための単離または精製された発現ベクターであって、前記インサートが、シグナルペプチドをコードするシグナルペプチド核酸配列、第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列、第1のタンパク質切断部位をコードする第1の介在核酸配列であって、前記第1のタンパク質切断部位が、パイロコッカス(Pyrococcus)のlonプロテアーゼ遺伝子またはパイロコッカス(Pyrococcus)もしくはメタノコッカス(Methanococcus)のklbA遺伝子のインテインセグメントまたはインテインセグメント由来の改変インテインセグメントによって提供される、第1のタンパク質切断部位をコードする第1の介在核酸配列、および第2のポリペプチドをコードする第2の核酸配列を含む、単離または精製された発現ベクターを提供する。構築物および方法の一定の実施形態は、パイロコッカス・アビシ(Pyrococcus abyssi)、パイロコッカス・フリオサス(Pyrococcus furiosus)、またはパイロコッカス・ホリコシイ(Pyrococcus horikoshii)OT3のlonプロテアーゼ遺伝子のインテインセグメント、またはパイロコッカス・アビシ(Pyrococcus abyssi)、パイロコッカス・フリオサス(Pyrococcus furiosus)またはメタノコッカス・ヤナシイ(Methanococcus jannaschii)のklbA遺伝子のインテインセグメント、または他のインテインセグメントを使用する。

Description

組換え発現テクノロジーの分野では、所望のタンパク質産物の高産生レベルの達成および所望の純度の産物を生成できることが目下の問題である。かかる問題は、抗体である生物学的治療薬を含むタンパク質産物に特に関連するが、この分野における進歩は他の生物学的製剤にも関連する。本発明の一定の実施形態は、少なくとも一部であるが、これらの問題の1つ以上の態様に取り組んでいる。
以下の略語を適用可能である:ORF、オープンリーディングフレーム;sORF、シングルオープンリーディングフレーム;MW、分子量;HCまたはH、免疫グロブリン重鎖;LCまたはL、免疫グロブリン軽鎖;pab、パイロコッカス・アビシ(Pyrococcus abyssi);pfu、パイロコッカス・フリオサス(Pyrococcus furiosus);pho、パイロコッカス・ホリコシイ(Pyrococcus horikoshii)OT3;aaまたはAA、アミノ酸(s);SP、シグナルペプチド;LCSP、軽鎖シグナルペプチド;MTX、メトトレキサート。
本発明の実施形態は、一般に、発現カセット、ベクター構築物、組換え宿主細胞ならびに組換えポリタンパク質およびプレタンパク質の組換え発現およびプロセシング(翻訳後プロセシングが含まれる。)方法に関する。実施形態では、1つ以上の発現産物は免疫グロブリンである。
実施形態では、発現ベクターは、1つ以上のインテインセグメントを含む。実施形態では、インテインセグメントは、生物パイロコッカス・アビシ(Pyrococcus abyssi)、パイロコッカス・フリオサス(Pyrococcus furiosus)およびパイロコッカス・ホリコシイ(Pyrococcus horikoshii)OT3の1つ以上のlonインテインに由来する。
実施形態では、一定のエレメントの順序および有無に関して構築物の構造を設定する。1つの実施形態では、一定のベクター遺伝子セグメントの順序は、HL(HおよびLはそれぞれ免疫グロブリン重鎖および軽鎖を示す。)である。別の実施形態では、順序はLHである。特定の実施形態では、構築物は、(−)(マイナス記号は構築物がORFのはじめの1つのシグナルペプチドおよびインテインの最後のアミノ酸と第2のタンパク質サブユニットの第1のアミノ酸との間に挿入されたメチオニンを有することを示す。)としてラベリングされたデザイン(例えば、インテイン後の成熟抗体鎖)を有する。特定の実施形態では、構築物は、(+)(プラス記号は、ORFのはじめの第1のシグナルペプチドおよびインテイン下流の第2のタンパク質サブユニットのはじめの第2のシグナルペプチドの存在を示す。)としてラベリングされたデザインを有する。特定の実施形態では、立体配置はHL(−)である。
実施形態では、本発明は、一過性発現条件下での実験由来の培養上清中で測定した場合に2、5、10、20、30、40または50マイクログラム/mlを超える分泌産物が存在するタンパク質発現レベルを得ることができるsORF(シングルオープンリーディングフレーム)構築物デザインを提供する。実施形態では、本発明は、安定なCHO(チャイニーズハムスター卵巣)細胞発現系を使用した条件を使用した実験由来の培養上清中で測定した場合に20マイクログラム/ml/日を超えるタンパク質発現レベルを得ることができるsORF構築物を提供する。1つの実施形態では、発現レベル(μg/ml/日)は、1から24の範囲、10超または20超である。特定の実施形態では、発現レベルは24μg/ml/日である。実施形態では、タンパク質発現は、重鎖および軽鎖の多量体単位に自己アセンブリした分泌抗体のタンパク質発現である。実施形態では、抗体はIgGイソ型の抗体である。
1つの実施形態では、本発明は、シングルオープンリーディングフレームインサートを含む1つ以上の組換えタンパク質産物を生成するための単離または精製された発現ベクターであって、前記インサートが、以下:
(a)シグナルペプチドをコードするシグナルペプチド核酸配列、
(b)第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列、
(c)第1のタンパク質切断部位をコードする第1の介在核酸配列であって、前記第1のタンパク質切断部位が、パイロコッカス(Pyrococcus)のlon前記プロテアーゼ遺伝子またはパイロコッカス(Pyrococcus)もしくはメタノコッカス(Methanococcus)のklbA遺伝子のインテインセグメントまたは前記インテインセグメント由来の改変インテインセグメントによって提供される、第1のタンパク質切断部位をコードする第1の介在核酸配列および
(d)第2のポリペプチドをコードする第2の核酸配列
を含み、
前記第1のタンパク質切断部位をコードする第1の介在核酸配列が、前記第1の核酸配列と前記第2の核酸配列との間に作動可能に配置され、
前記シグナルペプチドをコードするシグナルペプチド核酸配列が、前記第1の核酸配列の前に作動可能に配置され、
前記発現ベクターが、前記第1のタンパク質切断部位で切断可能なシングルオープンリーディングフレームポリペプチドを発現することができる、単離または精製された発現ベクターを提供する。
種々の介在セグメントおよび方法を含む実施形態の文脈において明確にするために、タンパク質切断部位をコードする介在核酸配列は、介在核酸配列が少なくとも1つの第1のタンパク質切断部位をコードする介在核酸配列であり得る。正準インテインでは、例えば、切断反応は、一般に、自己前進的および急速な様式で進行する。さらなる説明は、基礎となる機構の理解に一部依存する。エクステイン成分を考察したプロセシング後の見込みから、それぞれインテインセグメントのN末端およびC末端に向かって第1のタンパク質切断部位および第2のタンパク質切断部位が存在すると理解することができる。切断部位の命名は、切断反応が起こり得る順序に必ず対応することを意図せず、所与の機構において動態学的に異なることが認められる場合でさえも切断反応が1つの切断反応部位で単一および比較的協調的な事象であると認められ得ると認識される。この記載はまた、組成物および方法の実施形態を提供し、当該分野で認められるように、介在セグメントは1つ以上の切断部位を含む。また、プロセシング機構の理解に応じて、1つの切断部位または2つの切断部位を含むセグメントは、それぞれ、介在セグメントを部分的または完全に切り出すことが可能である。
1つの実施形態では、介在核酸配列は第2のタンパク質切断部位をさらにコードする。
発現ベクターの1つの実施形態では、第1のタンパク質切断部位は、パイロコッカス・アビシ(Pyrococcus abyssi)、パイロコッカス・フリオサス(Pyrococcus furiosus)またはパイロコッカス・ホリコシイ(Pyrococcus horikoshii)OT3のlonプロテアーゼ遺伝子のインテインセグメントまたはパイロコッカス・アビシ(Pyrococcus abyssi)、パイロコッカス・フリオサス(Pyrococcus furiosus)またはメタノコッカス・ヤナシイ(Methanococcus jannaschii)のklbA遺伝子のインテインセグメントまたはこれらにそれぞれ由来する改変インテインセグメントによって提供される。
1つの実施形態では、インテインセグメントまたは改変インテインセグメントは、リジン、セリンであるか、ヒスチジンではない最後から2番目の残基をコードする。1つの実施形態では、インテインセグメントまたは改変インテインセグメントは、切断可能であるが、第1のポリペプチドの第2のポリペプチドへのライゲーションを完了できない。
1つの実施形態では、第1のタンパク質切断部位は、配列番号1、3、4、6、7、55、35、37および39からなる群から選択される配列を含むインテインセグメントならびにこれらに由来する改変インテインセグメントによって提供される。
1つの実施形態では、第1のポリペプチドおよび第2のポリペプチドは、多量体アセンブリが可能である。1つの実施形態では、前記第1のポリペプチドおよび第2のポリペプチドのうちの少なくとも1つが細胞外分泌可能である。1つの実施形態では、前記第1のポリペプチドおよび第2のポリペプチドのうちの少なくとも1つが哺乳動物起源である。1つの実施形態では、第1のポリペプチドは免疫グロブリン重鎖またはこの重鎖の機能的フラグメントを含み、前記第2のポリペプチドは免疫グロブリン軽鎖またはこの軽鎖の機能的フラグメントを含み、前記第1のポリペプチドは、前記第2のポリペプチドの上流(5’側)にある。
発現ベクターの1つの実施形態では、ベクターは、たった1つのシグナルペプチド核酸配列を含む。
1つの実施形態では、発現ベクターは、第3のポリペプチドをコードする第3の核酸配列および第2のタンパク質切断部位をコードする第2の介在核酸配列をさらに含み、該第2の介在核酸配列および第3の核酸配列はこの順序で、前記第2の核酸配列の後に作動可能に配置される。
発現ベクターの1つの実施形態では、腫瘍壊死因子−α、エリスロポエチン受容体、RSV、EL/セレクチン、インターロイキン−1、インターロイキン−12、インターロイキン−13、インターロイキン−17、インターロイキン−18、インターロイキン−23、インターロイキン−33、CD81、CD19、IGF1、IGF2、EGFR、CXCL−13、GLP−1R、プロスタグランジンE2およびアミロイドβからなる群から選択される抗原への結合を指示する抗原特異性を有する第1および前記第2のポリペプチドは、機能的抗体または他の抗原認識分子を含む。
発現ベクターについての本発明の1つの実施形態では、第1および第2のポリペプチドは、D2E7、EL246、ABT−007、ABT−325またはABT−874の抗体由来の免疫グロブリン鎖対を含む。1つの実施形態では、第1および第2のポリペプチドは、D2E7、EL246、ABT−007、ABT−325、ABT−874または他の抗体の類似のセグメント由来の免疫グロブリン重鎖または免疫グロブリン軽鎖のセグメントからそれぞれ独立して選択される。
1つの実施形態では、発現ベクターは、前記インサートのためのプロモーター調節エレメントをさらに含む。1つの実施形態では、プロモーター調節エレメントは誘導性または構成性である。1つの実施形態では、プロモーター調節エレメントは組織特異的である。1つの実施形態では、プロモーターはアデノウイルス主要後期プロモーターを含む。
1つの実施形態では、本発明は、本明細書中に記載のベクターを含む宿主細胞を提供する。1つの実施形態では、宿主細胞は原核細胞である。1つの実施形態では、宿主細胞はエシュリキア・コライ(Escherichia coli)である。1つの実施形態では、宿主細胞は真核細胞である。1つの実施形態では、真核細胞は、原生生物細胞、動物細胞、植物細胞および真菌細胞からなる群から選択される。1つの実施形態では、真核細胞は、哺乳動物細胞、トリ細胞および昆虫細胞からなる群から選択される動物細胞である。1つの実施形態では、宿主細胞は哺乳動物細胞株である。1つの実施形態では、宿主細胞はCHO細胞またはジヒドロ葉酸レダクターゼ欠損CHO細胞である。1つの実施形態では、宿主細胞はHEK(ヒト胎児腎臓)細胞またはアフリカミドリザル腎臓細胞(例えば、COS細胞)である。1つの実施形態では、宿主細胞は酵母細胞である。1つの実施形態では、酵母細胞はサッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)である。1つの実施形態では、宿主細胞はスポドプテラ・フルギペルダ(Spodoptera frugiperda)Sf9昆虫細胞である。
1つの実施形態では、本発明は、宿主細胞をベクタータンパク質を発現させるのに十分な条件下にて培養培地中で培養することを含む、組換えポリタンパク質または複数のタンパク質を産生する方法を提供する。1つの実施形態では、本方法は、さらに、ベクタータンパク質を回収および/または精製することを含む。産生方法の1つの実施形態では、複数のタンパク質は多量体アセンブリが可能である。1つの実施形態では、組換えポリタンパク質または複数のタンパク質は、生物学的に機能的および/または治療的である。
1つの実施形態では、本発明は、組換え産物の産生方法であって、産物が免疫グロブリンタンパク質またはこのタンパク質の機能的フラグメント、アセンブリされた抗体または他の抗原認識分子であり、宿主細胞を組換え産物を産出するのに十分な条件下にて培養培地中で培養することを含む、方法を提供する。1つの実施形態では、本発明は、本明細書中に記載の方法に従って産生されたタンパク質またはポリタンパク質を提供する。実施形態では、本発明は、本明細書中の方法に従って産生されたアセンブリされた免疫グロブリン、アセンブリされた他の抗原認識分子または各免疫グロブリン鎖もしくはこれらの機能的フラグメントを提供する。1つの実施形態では、免疫グロブリン、他の抗原認識分子または各免疫グロブリン鎖もしくはこれらの機能的フラグメントに関して、腫瘍壊死因子−α、エリスロポエチン受容体、RSV、EL/セレクチン、インターロイキン−1、インターロイキン−12、インターロイキン−13、インターロイキン17、インターロイキン−18、インターロイキン−23、インターロイキン−33、CD81、CD19、IGF1、IGF2、EGFR、CXCL−13、GLP−1R、プロスタグランジンE2またはアミロイドβへの特異的抗原(抗原は、リガンドまたはカウンターレセプターなどであり得る。)結合をもたらすか寄与する能力が存在する。1つの実施形態では、免疫グロブリンまたはグロブリンの機能的フラグメントは免疫グロブリンD2E7またはABT−874であるか、機能的フラグメントは各フラグメントである。
1つの実施形態では、本発明は、治療有効量のタンパク質および医薬的に許容可能なキャリアを含む医薬的組成物を提供する。
1つの実施形態では、本発明は、タグをコードする核酸配列をさらに含む本明細書中に記載の発現ベクターを提供する。ベクター構築物の1つの実施形態では、介在核酸配列はタグをさらにコードする。
1つの実施形態では、第1および前記第2のポリペプチドは、腫瘍壊死因子−α、エリスロポエチン受容体、RSV、EL/セレクチン、インターロイキン−1、インターロイキン−12、インターロイキン−13、インターロイキン−17、インターロイキン−18、インターロイキン−23、インターロイキン−33、CD81、CD19、IGF1、IGF2、EGFR、CXCL−13、GLP−1R、プロスタグランジンE2およびアミロイドβからなる群から選択される抗原への結合を指示する抗原特異性を有する機能的抗体または他の抗原認識分子を含む。1つの実施形態では、第1および第2のポリペプチドは、D2E7、EL246、ABT−007、ABT−325またはABT−874の抗体由来の免疫グロブリン鎖対を含む。1つの実施形態では、第1および第2のポリペプチドは、D2E7、EL246、ABT−007、ABT−325、ABT−874または他の抗体の類似のセグメント由来の免疫グロブリン重鎖または免疫グロブリン軽鎖のセグメントからそれぞれ独立して選択される。
1つの実施形態では、ベクターは、前記sORFインサートのプロモーター調節エレメントをさらに含む。1つの実施形態では、前記プロモーター調節エレメントは誘導性または構成性である。1つの実施形態では、前記プロモーター調節エレメントは組織特異的である。1つの実施形態では、前記プロモーターはアデノウイルス主要後期プロモーターを含む。
1つの実施形態では、ベクターは、前記第1のタンパク質切断部位を切断可能なプロテアーゼをコードする核酸をさらに含む。1つの実施形態では、プロテアーゼをコードする前記核酸は、前記sORFインサート内に作動可能に配置され、前記発現ベクターは、プロテアーゼをコードする前記核酸と前記第1の核酸および前記第2の核酸の少なくとも1つとの間に存在する第2の切断部位をコードするさらなる核酸をさらに含む。
1つの実施形態では、本発明は、本明細書中に記載のベクターを含む宿主細胞を提供する。1つの実施形態では、宿主細胞は原核細胞である。1つの実施形態では、前記宿主細胞はエシュリキア・コライ(Escherichia coli)である。1つの実施形態では、前記宿主細胞は真核細胞である。1つの実施形態では、前記真核細胞は、原生生物細胞、動物細胞、植物細胞および真菌細胞からなる群から選択される。1つの実施形態では、前記真核細胞は、哺乳動物細胞、トリ細胞および昆虫細胞からなる群から選択される動物細胞である。好ましい実施形態では、前記宿主細胞はCHO細胞またはジヒドロ葉酸レダクターゼ欠損CHO細胞である。1つの実施形態では、前記宿主細胞はCOS細胞である。1つの実施形態では、前記宿主細胞は酵母細胞である。1つの実施形態では、前記酵母細胞はサッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)である。1つの実施形態では、前記宿主細胞は、昆虫スポドプテラ・フルギペルダ(Spodoptera frugiperda)Sf9細胞である。1つの実施形態では、前記宿主細胞はヒト胎児腎臓細胞である。
1つの実施形態では、本発明は、宿主細胞をベクタータンパク質を発現させるのに十分な条件下にて培養培地中で培養することを含む、組換えポリタンパク質または複数のタンパク質の産生方法を提供する。1つの実施形態では、本方法は、さらに、前記ベクタータンパク質を回収および/または精製することを含む。1つの実施形態では、前記複数のタンパク質は、多量体アセンブリが可能である。1つの実施形態では、組換えポリタンパク質または複数のタンパク質は、生物学的に機能的および/または治療的である。
1つの実施形態では、本発明は、請求項38に記載の宿主細胞を免疫グロブリンタンパク質またはこのタンパク質の機能的フラグメント、アセンブリされた抗体または他の抗原認識分子を産生するのに十分な条件下にて培養培地中で培養することを含む、免疫グロブリンタンパク質またはこのタンパク質の機能的フラグメント、アセンブリされた抗体または他の抗原認識分子の産生方法を提供する。
1つの実施形態では、本発明は、本明細書中の方法に従って産生されたタンパク質またはポリタンパク質を提供する。1つの実施形態では、本発明は、本明細書中の方法に従って産生されたアセンブリされた免疫グロブリン、アセンブリされた他の抗原認識分子または各免疫グロブリン鎖もしくはこれらの機能的フラグメントを提供する。1つの実施形態では、免疫グロブリン、他の抗原認識分子または各免疫グロブリン鎖もしくはこれらの機能的フラグメントは、腫瘍壊死因子−α、エリスロポエチン受容体、インターロイキン−18、EL/セレクチンまたはインターロイキン−12への特異的抗原結合をもたらすか寄与する能力を有する。1つの実施形態では、免疫グロブリンはD2E7であるか、機能的フラグメントはD2E7のフラグメントである。
1つの実施形態では、本発明は、発現ベクター、ベクターを有する宿主細胞、ベクター発現産物、医薬的組成物、および/または上記のいずれかの作製方法または使用方法を提供し、ベクターは、請求項1から9のいずれかのベクターであり、軽鎖シグナルペプチドをコードするセグメントをさらに含む。1つの実施形態では、コードされた軽鎖シグナルペプチドは、A17、A18、A19、A26およびH2Gからなる群から選択されるκ軽鎖シグナルペプチドである。1つの実施形態では、コードされた軽鎖シグナルペプチドは、VKIIκ軽鎖シグナルペプチドA18(配列番号82(アミノ酸配列MRLPAQLLGLLMLWIPGSSA))である。
1つの実施形態では、本発明の組成物は、単離または精製されている。
1つの実施形態では、本発明の組成物はペプチド化合物である。1つの実施形態では、本発明の組成物は核酸化合物である。1つの実施形態では、本発明のペプチド化合物を、ペプチドまたは少なくとも1つの他のペプチドを使用して多量体の複合体(multimeric complex)にアセンブリする。
1つの実施形態では、本発明は、本発明の組成物を含む医薬的処方物を提供する。1つの実施形態では、本発明は、本発明の組成物または組成物の医薬的処方物の合成方法を提供する。1つの実施形態では、医薬的処方物は、1つ以上の当該分野で理解されている賦形剤、キャリアおよび/または他の成分を含む。1つの実施形態では、本発明の組成物の有効量は、治療有効量であり得る。
1つの実施形態では、本発明のペプチド組成物を、組換え法または合成技術を使用して調製する。1つの実施形態では、本発明の核酸組成物を、組換え法または合成技術を使用して調製する。
実施形態では、本発明は、医薬の製造における使用方法を提供する。
本発明の実施形態の他の態様、特徴、および利点は、添付の図面および当該分野の文脈と併せて考慮した場合、以下の説明から明らかである。
一般に、本明細書中で使用した用語および句は、この分野で認識されている意味を有し、当業者に公知の標準的なテキスト、学術雑誌および文脈の参照によって見出すことができる。本明細書中に提供した定義は、本発明の実施形態の文脈での特定の用途を明確にすることを意図する。
いかなる特定の理論にも拘束されることを望まないが、本発明に関連する基本的な原理または機構の信頼性または理解に関して本明細書中で考察することができる。いかなる説明または仮説の究極的な正確さと無関係に、本発明の実施形態が有効および有用であり得ると認識される。
図1は、sORF発現構築物(pTT3 pab lon HL(−))の略図を示す。 図2は、D2E7抗体の発現構築物中のsORF成分の構造を示す。 図3は、sORF発現産物のタンパク質分析のためのSDS−PAGEの結果を示す。分泌型IgG分子を、プロテインAアフィニティクロマトグラフィによって精製し、非還元条件下(A)および還元条件下(B)でのSDS−PAGEによって分離した。レーンおよびサンプルは以下である(左から右):(レーン1)MW標準マーカー;(2)コントロール構築物産物;(3)Pab−lon mut A1;(4)Pab−lon mut A2;(5)pTT3 pfu lon YP,および(6)pTT3 pfu lon MA。 図4は、さらなるsORF発現産物のタンパク質分析のためのSDS−PAGEの結果を示す。分泌型IgGを、プロテインAアフィニティクロマトグラフィによって精製し、非還元条件下(A)および還元条件下(B)でのSDS−PAGEによって分離した。レーンおよびサンプルは以下である(左から右):(レーン1)MWマーカー;(2)コントロール;(3)pTT3 pfu lon HL(−);および(4)pTT3 pfu lon MutA。 図5は、klbAインテインを使用してsORF構造から産生した分泌型抗体の分析を示す。Pab−klbA HL(−)構築物およびMja−klbA HL(−)構築物から分泌されたIgG産物を、プロテインAアフィニティクロマトグラフィによって精製し、還元条件下(パネルA、BおよびC)および非還元条件下(パネルD)でのSDS−PAGEによって分離した。パネルAおよびDは染色したゲルの画像を示し、パネルBはヒトIgG1 Fcに対する抗体を使用した免疫ブロットであり、パネルCはヒトκ軽鎖に対する抗体を使用した免疫ブロットである。レーンおよびサンプルは以下である(左から右):(レーン1)コントロール;(2)Pab−klbA HL(−);および(3)Mja−klbA HL(−)。コントロールは、2つの個別のオープンリーディングフレームの発現から産生された同一の抗体である。 図6は、N末端スプライシングジャンクションのアミノ酸残基を改変したPab klbAインテインを使用したシングルオープンリーディングフレーム構築物の発現の結果を示す。分泌型IgGタンパク質を、プロテインAアフィニティクロマトグラフィによって精製し、非還元条件下および還元条件下でSDS−PAGEによって分離した。レーンおよびサンプルは以下である(左から右):(レーン1)MWマーカー;(2)従来のベクターを使用して産生された同一の抗体(コントロール);(3)pTT3 Pab klba HL(−)wt;(4)pTT3 Pab klba HL(−)GC;および(5)pTT3 Pab klba HL(−)KC。 図7は、CHO細胞株系における安定な発現ベクターとしての使用に適応したsORF発現構築物であるpA190−Pab−lon HL(−)の略図を示す。 図8は、sORF構築物トランスフェクションクローン(sORF Pab lon構築物)の安定な発現系のための培養物密集度に到達するまでの時間および頻度の結果を示す。 図9は、軽鎖ジャンクション変異を有する一過性発現構築物のsORF成分の構造の略図を示す。一連の構築物を、「M1−X」(第1のレーン)および「D2−X」(第2のレーン)(Xは任意のアミノ酸を示す。)と命名している。 図10は、Met1残基の異形に基づいた軽鎖ジャンクション変異を有する一連のsORF構築物についてのIgG分泌の結果を示す。 図11は、Asp2残基の異形に基づいた軽鎖ジャンクション変異を有する一連のsORF構築物についてのIgG分泌の結果を示す。 図12は、軽鎖ジャンクション変異を有する構築物のMet1およびAsp2シリーズのそれぞれの例由来のタンパク質産物についてのSDS−PAGE分析の結果を示す。 図13は、ABT−874抗体を発現することができる一過性発現構築物のsORF成分の構造の略図を示す。 図14は、タグを含むインサートの導入のための溶媒露出ループの好ましい位置(破線の矢印はDODエンドヌクレアーゼドメインの末端に向かうセグメントHおよびFの近隣のジャンクションを指す。)に照らしたインテインの一定の構造モチーフを示す。 図15は、HEK293細胞の一過性トランスフェクション系で用いる軽鎖シグナルペプチドA18を有する発現構築物のプラスミドマップを示す。 図16は、抗体発現構築物の産物のSDS−PAGE分析の結果を示す。 図17は、トランスフェクションされた細胞株(一過性にトランスフェクションされたHEK293細胞および安定してトランスフェクションされたCHO細胞が含まれる。)由来の抗体発現構築物産物のウェスタンブロット分析の結果を示す。 図18は、CHO細胞の安定したトランスフェクション系で用いる軽鎖シグナルペプチドA18を有する発現構築物のプラスミドマップを示す。
本発明を、以下の非限定的な例によってさらに理解することができる。
一定の情報は、当該分野の開示(2007年3月22日のCarsonらのUS20070065912による開示が含まれる。)によって認識される。
本発明は、化合物構造または生物活性タンパク質(酵素、ホルモン(例えば、インスリン)、サイトカイン、ケモカイン、受容体、抗体、または他の分子など)の発現のための系(例えば、構築物および方法)を提供する。好ましくは、タンパク質は、免疫調節タンパク質(インターロイキン、全長免疫グロブリン、これらのフラグメント、当該分野で理解されている他の抗原認識分子または他の生物治療分子など)である。かかる系の概観は免疫グロブリン分子と特に関連し、この免疫グロブリン分子は組換え産生が単一のプロモーターの転写調節下での重鎖および軽鎖のコード配列の発現に基づいており、単一の翻訳産物(ポリタンパク質)の個別の重鎖および軽鎖への変換がインテイン成分によって媒介される。
1つの実施形態では、免疫グロブリンポリタンパク質分子の第1および第2の鎖のいずれかは重鎖または軽鎖であり得る。組換え免疫グロブリンセグメントをコードする配列は、全長コード配列またはフラグメントであり得る。特定の実施形態では、第2の軽鎖コード配列は、本発明の実施でプロセシングされるべきポリタンパク質をコードする配列の一部でなければならない。即ち、まとめると、2つの軽鎖および1つの重鎖を任意の順序で含む3つのセグメントが存在する。特定の実施形態では、構築物は、これらの成分をこの順序で使用して形成される:a)IgH−IgL;b)IgL−IgH;c)IgH−IgL−IgL;d)IgL−IgH−IgL;e)IgL−IgL−IgH;f)IgH−IgH−IgL;g)IgH−IgL−IgHおよび/またはh)IgL−IgH−IgH。1つの実施形態では、ハイフンは、切断部位配列が存在する位置を示すことができる。
または、免疫グロブリンの重鎖および軽鎖のコード配列を、これらのコード配列間のインテインコード配列にインフレームで融合する。ここで、インテインは、スプライシング活性を天然に欠き得るか、欠くように改変することができ、または、スプライシングが好んで起こらないか、非スプライシング抗体分子が優性であるような低効率でスプライシングが起こるように重鎖および軽鎖の末端がデザインされている。さらに、改変インテインを、エンドヌクレアーゼ領域が存在しないように(エンドヌクレアーゼ領域が事前に存在していた場合)さらに改変することができるが、但し、軽鎖および重鎖の抗体ポリペプチドが一次翻訳産物の介在インテイン部分を含まないように部位特異的タンパク質切断活性が残存することを条件とする。軽鎖または重鎖の抗体ポリペプチドのいずれかは、N−エクステインであり得、いずれかはC−エクステインであり得る。
ベクターは、全長ポリタンパク質を発現することができる任意の組換えベクター(例えば、アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクター、レンチウイルスベクター、レトロウイルスベクター、複製コンピテントアデノウイルスベクター、複製欠損アデノウイルスベクターおよびガトレス(gutless)アデノウイルスベクター、ヘルペスウイルスベクターまたは非ウイルスベクター(プラスミド)または当業者に公知の任意の他のベクター)であり得、免疫グロブリンまたは他のタンパク質が発現される宿主細胞に適切なベクターを選択する。バキュロウイルスベクターは、昆虫細胞中での遺伝子発現に利用可能である。多数のベクターが当業者に公知であり、多数が市販されているか、そうでなければ、当業者が容易に利用できる。
プロモーターを含む調節配列;宿主細胞
組換え免疫グロブリンまたは他のタンパク質の発現のためのベクターは、当業者に公知の多数のプロモーターのうちのいずれかを含むことができる。このプロモーターは、構成性、調節性または誘導性、細胞型特異的、組織特異的または種特異的である。さらなる具体例には、例えば、テトラサイクリン応答性プロモーター(Gossen M,Bujard H,Proc Natl Acad Sci U S A.1992,15;89(12):5547−51)が含まれる。ベクターは、キメラ遺伝子が発現される宿主細胞に適合したレプリコンであり、望ましくは、細菌細胞(有利には、エシュリキア・コライ(Escherichia coli)、(分子生物学的操作に都合のよい細胞))中でも同様に機能的なレプリコンも含む。
遺伝子発現用の宿主細胞は、制限されないが、動物細胞、特に哺乳動物細胞であり得るか、微生物細胞(細菌細胞、酵母細胞、真菌細胞であるが、好ましくは真核細胞)または植物細胞であり得る。特に適切な宿主細胞には、昆虫培養細胞(スポドプテラ・フルギペルダ(Spodoptera frugiperda)細胞など)、酵母細胞(サッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)またはピキア・パストリス(Pichia pastoris)など)、真菌細胞(トリコデルマ・リーゼイ(Trichoderma reesei)、アスペルギルス種(Aspergillus)、オーレオバシジウム種(Aureobasidum)およびペニシリウム種(Penicillium)など)ならびに哺乳動物細胞(CHO(チャイニーズハムスター卵巣)細胞、BHK(ベビーハムスター腎臓)細胞、COS細胞、293細胞、3T3細胞(マウス)、ベロ細胞(アフリカミドリザル)など)が含まれ、種々のトランスジェニック動物系(ブタ、マウス、ラット、ヒツジ、ヤギ、ウシが含まれるが、これらに限定されない。)も同様に使用することができる。ニワトリ系は卵白中での発現で公知であり、トランスジェニックヒツジ、ヤギおよびウシ系は、とりわけ、乳中での発現で公知である。バキュロウイルス(特にAcNPV)ベクターを、例えば、昆虫細胞株におけるポリヘドリンプロモーターまたは他の強力プロモーターの調節下でのsORFの発現を使用した本発明のシングルORF抗体の発現および切断のために使用することができ、かかるベクターおよび細胞株は当業者に周知であり、市販されている。哺乳動物細胞中で使用されるプロモーターは、構成性(ヘルペスウイルスTKプロモーター(McKnight,Cell 31:355,1982;SV40初期プロモーター、Benoist et al.Nature 290:304,1981)、ラウス肉腫ウイルスプロモーター(Gorman et al.Proc.Natl.Acad.Sci.USA 79:6777,1982)、サイトメガロウイルスプロモーター(Foecking et al.Gene 45:101,1980)、マウス乳癌ウイルスプロモーター(一般に、Etcheverry in Protein Engineering:Principles and Practice,Cleland et al.,eds,pp.162−181,Wiley & Sons,1996を参照のこと))または調節性(メタロチオネインプロモーター、例えば、Hamer et al.J.Molec.Appl.Genet.1:273,1982)であり得る。ベクターは、特定の哺乳動物細胞に感染するウイルス(特に、レトロウイルス、ワクシニアウイルスおよびアデノウイルス)に基づき得る。これらの誘導体は当業者に公知であり、市販されている。プロモーターには、サイトメガロウイルスプロモーター、アデノウイルス後期プロモーターおよびワクシニア7.5Kプロモーターが含まれるが、これらに限定されない。酵母および真菌ベクター(例えば、Van den Handel,C.et al.(1991)In:Bennett,J.W.and Lasure,L.L.(eds.),More Gene Manipulations in Fungi,Academy Press,Inc.,New York,397−428を参照のこと)およびプロモーターも周知であり、広く利用可能である。エノラーゼは周知の構成性酵母プロモーターであり、アルコールデヒドロゲナーゼは周知の調節性プロモーターである。
特定のプロモーター、転写終結配列および他の任意選択的な配列(組織特異的配列をコードする配列など)は、主に、発現が望まれる細胞型によって選択される。この細胞は、細菌細胞、酵母細胞、真菌細胞、哺乳動物細胞、昆虫細胞、ニワトリ細胞または他の動物細胞であり得る。
シグナル配列
切断、タンパク質分解的プロセシング、または自己プロセシングされるべきであり、ベクター中に組み込まれるタンパク質のコード配列は、1つ以上のシグナル配列をコードする1つ以上の配列をさらに含むことができる。これらのコードされたシグナル配列を、ポリタンパク質内の1つ以上の成熟セグメントに会合することができる。例えば、免疫グロブリン重鎖リーダー配列をコードする配列は、ポリタンパク質コード配列の残部とインフレームで作動可能に連結された重鎖のコード配列に先行することができる。同様に、軽鎖リーダーペプチドコード配列または他のリーダーペプチドコード配列を免疫グロブリン軽鎖コード配列の一方または両方にインフレームで会合することができ、リーダー配列鎖はいずれかの自己プロセシング部位(2Aなど)由来の隣接鎖またはプロテアーゼ認識配列をコードする配列によって分離され、適切なリーディングフレームが維持されている。
免疫グロブリン重鎖および軽鎖の化学量論
本明細書中の多数の実施形態では、免疫グロブリン/抗体の軽鎖(IgL)および重鎖(IgH)は、約1:1(IgL:IgH)の比にて宿主細胞内にベクターレベルまたは発現細胞内レベルで存在する。本明細書中または他に記載の組換えアプローチは重鎖および軽鎖の等モル発現を信頼しているが(例えば、US Patent Publication 2005/0003482A1またはInternational Publication WO2004/113493を参照のこと)、他の実施形態では、本発明は、軽鎖および重鎖のコード配列を2:1の比で有し、一次翻訳産物がポリタンパク質である場合に鎖の自己プロセシングまたはタンパク質分解プロセシングと同時発現する方法、発現カセットおよびベクターを提供する。実施形態では、比は1:1超(約2:1または2:1超など)である。特定の実施形態では、軽鎖コード配列を、1:1(IgL:IgH)を超える比で使用する。特定の実施形態では、IgL:IgHの比は2:1である。従って、実施形態では、sORF抗体発現テクノロジーによって得られる利点には、重鎖および軽鎖についての遺伝子量の比、ERにおける多サブユニットアセンブリのための重鎖および軽鎖のポリペプチドの近接ならびに高効率でタンパク質が分泌される可能性を操作することができる能力が含まれる。
本発明は、さらに、免疫グロブリン(即ち、抗体)の重鎖および軽鎖の1つまたは少なくとも2つのいずれかをコードする配列、切断部位(自己プロセシング切断部位など)、プロテアーゼ認識部位または部位間のシグナルペプチドをコードする配列を含み、さらなるタンパク質分解性切断部位をコードする配列をさらに含むことができるベクターを使用して形質転換されるか感染された宿主細胞または宿主細胞の安定なクローンを提供する。全長組換え免疫グロブリンもしくはグロブリンのフラグメントまたは複数のサブユニット(例えば、二鎖分子もしくは多鎖分子または事実上プロタンパク質として産生され、切断またはプロセシングされて前駆体由来タンパク質および活性部分を放出する鎖)から構成される他の生物学的に活性なタンパク質の生成におけるかかる細胞またはクローンの使用も本発明の範囲内に含まれる。非限定的な例には、インスリン、インターロイキン−18、インターロイキン−1、骨形態形成タンパク質4、骨形態形成タンパク質2、任意の他の二鎖の骨形態形成タンパク質、神経成長因子、レニン、キモトリプシン、トランスフォーミング成長因子β、およびインターロイキン1βが含まれる。
関連する態様では、本発明は、かかる細胞またはクローンによって産生された組換え免疫グロブリン分子もしくはこの分子のフラグメントまたは他のタンパク質(免疫グロブリンは、自己プロセシング切断部位(インテインまたはヘッジホッグドメインなど)、切断部位またはシグナルペプチド切断部位由来のアミノ酸を含む。)ならびにこれらの産生のための方法、ベクターおよび宿主細胞を提供する。実施形態では、本発明は、1つ以上の本明細書中に記載の構築物を含む宿主細胞を提供する。
本発明は、免疫グロブリン分子または分子のフラグメントの発現のための単一のベクター構築物およびインビトロまたはインビボでの使用方法を提供する。ベクターは、第1の免疫グロブリンコード配列と第2の免疫グロブリンコード配列との間および第2免疫グロブリンコード配列と第3の免疫グロブリンコード配列との間に自己プロセシング配列または他のプロテアーゼ認識配列を有し、これにより、単一のプロモーターおよび転写物を使用して機能的抗体分子を発現することが可能である。例示的なベクター構築物は、オープンリーディングフレームの間に自己プロセシング切断部位をコードする配列を含み、自己プロセシング切断部位に隣接するアミノ酸(切断後に自己プロセシング切断部位を含む。)除去のためのさらなるタンパク質分解性切断部位をさらに含むことができる。ベクター構築物は、インビトロおよびインビボでの生物学的に活性な全長免疫グロブリンまたはこのグロブリンのフラグメントの産生の増強に関連する方法で有用である。いずれか一方の鎖のコード配列が他方の鎖のコード配列と比較して1を超える比で存在する必要があるわけではないと理解されるが、少なくとも2つの異なる鎖を有する他の生物学的に活性なタンパク質を同一のストラテジーを使用して作製することができる。
特定の組成物および方法を本明細書中で例示しているが、多数の別の組成物および方法のうちのいずれかを適用可能であり、本発明の実施での使用に適切であると理解される。本発明のポリタンパク質発現カセットおよびベクター、宿主細胞ならびに方法を当該分野で標準的な手順を使用して評価することができることも理解される。本発明の実施には、他で示さない限り、細胞生物学、分子生物学(組換え技術が含まれる。)、微生物学、生化学および免疫学の従来技術を使用する。これらの従来技術は、当業者の範囲内である。かかる技術は、文献(Molecular Cloning:A Laboratory Manual,second edition(Sambrook et al.,1989);Oligonucleotide Synthesis(M.J.Gait,ed.,1984);Animal Cell Culture(R.I.Freshney,ed.,1987);Methods in Enzymology(Academic Press,Inc.);Handbook of Experimental Immunology(D.M.Weir & C.C.Blackwell,eds.);Gene Transfer Vectors for Mammalian Cells(J.M.Miller & M.P.Calos,eds.,1987);Current Protocols in Molecular Biology(F.M.Ausubel et al.,eds.,1993);PCR:The Polymerase Chain Reaction,(Mullis et al.,eds.,1994)およびCurrent Protocols in Immunology(J.E.Coligan et al.,eds.,1991)(それぞれ、本明細書中で参照により明確に援用される。)など)で完全に説明されている。
他で示さない限り、本明細書中で使用した全ての用語は、当業者に理解されている意味を有し、本発明の実施には従来の微生物学技術および組換えDNAテクノロジーを使用することができる。これらの技術は、当業者の知識の範囲内である。
用語「改変された」は、本明細書中においてタンパク質の文脈で一般に使用される場合、少なくとも1つのアミノ酸残基が基準分子中で置換されているか、基準分子から欠失されているか、基準分子に付加されているセグメントをいう。同様に、核酸の文脈では、本用語は、少なくとも1つの核酸サブユニットが基準分子中で置換されているか、基準分子から欠失されているか、基準分子に付加されているセグメントをいう。
用語「インテイン」は、本明細書中で使用する場合、典型的には、自身の除去を容易にし、エクステインとして公知の隣接セグメントを連結させるタンパク質の内部セグメントをいう。インテインの多数の例が種々の生物型で認められており、ある場合には、構造的および/または機能的特徴を共有している。本発明は、存在が評価され、さらに認識または発見されるインテインおよびインテインの変種を広く使用することができる。例えば、Gogarten JP et al.,2002,Annu Rev Microbiol.2002;56:263−87;Perler,F.B.(2002),InBase,the Intein Database.Nucleic Acids Res.30,383−384(New England Biolabs,Inc.,Ipswich,MAのインターネットウェブサイト;http://www.neb.com/neb/inteins.html;Amitai G,et al.,Mol Microbiol.2003,47(1):61−73;Gorbalenya AE,Nucleic Acids Res.1998;26(7):1741−1748.Non−canonical inteinsも参照のこと)を参照のこと。タンパク質において、インテイン含有単位またはインテインスプライシング単位を、構造的特徴が切断、ライゲーションなどの反応に寄与し得る隣接エクステイン部分を含むと理解することができる。本用語はまた、「改変インテイン」成分を有するインテインベースの系を言及するカテゴリーとして理解することができる。
用語「改変インテイン」は、本明細書中で使用する場合、切断または切り出されたエクステインがインテインによって完全にライゲーションされないように少なくとも1つのアミノ酸残基がインテインスプライシング単位中で置換されるか、インテインスプライシング単位から欠失するか、インテインスプライシング単位に付加される合成インテインまたは天然インテインをいうことができる。
用語「ベクター」は、本明細書中で使用する場合、1つ以上の異種または組換えDNA配列を含み、異なる宿主細胞間の移送のためにデザインされたDNA分子またはRNA分子(プラスミド、ウイルスまたは他のビヒクルなど)をいう。用語「発現ベクター」および「遺伝子療法ベクター」は、細胞中に異種DNAフラグメントを組み込んで発現するのに有効な任意のベクターをいう。クローニングベクターまたは発現ベクターは、さらなるエレメントを含むことができる。例えば、発現ベクターは2つの複製系を有することができ、これ故に、2つの生物中(例えば、発現用のヒト細胞中ならびにクローニングおよび増幅用の原核生物宿主中)で維持することが可能である。タンパク質またはポリペプチドが発現されるような核酸の細胞への導入に有効な任意の適切なベクターを使用することができる(例えば、ウイルスベクターまたは非ウイルスプラスミドベクター)。発現に有効な任意の細胞(例えば、昆虫細胞および真核細胞(酵母細胞または哺乳動物細胞など))が本発明の実施で有用である。
用語「異種DNA」および「異種RNA」は、ヌクレオチドが存在する細胞またはゲノムの一部またはベクターに対して内因性(未変性)ではないヌクレオチドをいう。一般に、異種DNAまたはRNAを、形質導入、感染、トランスフェクション、形質転換、エレクトロポレーション、または遺伝子銃形質転換などによって細胞に付加する。かかるヌクレオチドは、一般に、少なくとも1つのコード配列を含むが、コード配列が発現される必要はない。用語「異種DNA」は、「異種コード配列」または「導入遺伝子」をいうことができる。
本明細書中で使用する場合、用語「タンパク質」および「ポリペプチド」を交換可能に使用することができ、典型的には、本発明の自己プロセシング切断部位含有ベクターを使用して発現される目的の「タンパク質」および「ポリペプチド」をいう。かかる「タンパク質」および「ポリペプチド」は、以下にさらに記載のように、研究、診断、または治療目的に有用な任意のタンパク質またはポリペプチドであり得る。本明細書中で使用する場合、ポリタンパク質は、プロセシングされて2つ以上のポリペプチド産物を産生する運命にあるタンパク質である。
本明細書中で使用する場合、用語「多量体」は、アセンブリされて機能タンパク質を形成する2つ以上のポリペプチド鎖(時折、「サブユニット」という)から構成されるタンパク質をいう。多量体は、2個(二量体)、3個(三量体)、4個(四量体)、またはこれを超える(例えば、五量体など)ペプチド鎖から構成され得る。多量体は、自己アセンブリに起因し得るか、アセンブリを補助するための触媒などの成分を必要とし得る。多量体は、単に同一のペプチド鎖(ホモ多量体)または2つ以上の異なるペプチド鎖(ヘテロ多量体)から構成され得る。かかる多量体は、構造的または化学的に機能的であり得る。多数の多量体が当該分野で公知であり、使用されている(酵素、ホルモン、抗体、サイトカイン、ケモカイン、および受容体が含まれるが、これらに限定されない。)。このようなものとして、多量体は、生物学的(例えば、医薬的)および産業的(例えば、バイオプロセシング/生物産生)有用性の両方を有することができる。
本明細書中で使用する場合、用語「タグ」は、ベクターインサートの1つ以上の発現産物が検出および/または精製されるように機能することができる発現ベクター中に組み込むことができるペプチドをいう。かかるタグは当該分野で周知であり、タグには、放射性標識したアミノ酸またはマークしたアビジン(例えば、光学的方法または比色法によって検出することができる蛍光マーカーまたは酵素活性を含むストレプトアビジン)によって検出することができるビオチニル部分のポリペプチドへの結合が含まれ得る。FLAG、グルタチオン−S−トランスフェラーゼ、マルトース結合タンパク質、セルロース結合ドメイン、チオレドキシン、NusA、ミスチン(mistin)、キチン結合ドメイン、クチナーゼ、AGT、GFPなどのアフィニティタグが、タンパク質発現系および精製系などで広範に使用されている。ポリペプチド用のタグのさらなる非限定的な例には、以下が含まれるが、これらに限定されない:ヒスチジンタグ、放射性同位体または放射性核種(例えば、H、14C、35S、90Y、99Tc、111In、125I、131I、177Lu、166Ho、または153Sm);蛍光タグ(例えば、FITC、ローダミン、ランタニド蛍光体)、酵素タグ(例えば、西洋ワサビペルオキシダーゼ、ルシフェラーゼ、アルカリホスファターゼ);化学発光タグ;ビオチニル基;二次レポーターによって認識される所定のポリペプチドエピトープ(例えば、ロイシンジッパー対配列、二次抗体の結合部位、金属結合ドメイン、エピトープタグ)および磁性因子(ガドリニウムキレートなど)。
本発明のウイルス遺伝子療法ベクターに関して本明細書中で使用する場合、用語「複製欠損の」は、ウイルスベクターが独立してさらに複製できず、このゲノムをパッケージングできないことを意味する。例えば、目的の細胞にrAAVビリオンを感染させた場合、感染細胞中で異種遺伝子が発現されるが、感染した細胞がAAV rep遺伝子、cap遺伝子およびアクセサリー機能遺伝子を欠くという事実のために、rAAVは複製できない。
本明細書中で使用する場合、「レトロウイルス導入ベクター」は、導入遺伝子をコードするヌクレオチド配列を含み、ベクターのパッケージングに必要なヌクレオチド配列をさらに含む発現ベクターをいう。好ましくは、レトロウイルス導入ベクターはまた、細胞中の導入遺伝子の発現に必要な配列を含む。
本明細書中で使用する場合、「パッケージング系」は、組換えウイルスのパッケージングに関与するウイルスタンパク質をコードする遺伝子を含む一連のウイルス構造をいう。典型的には、パッケージング系の構築物は、パッケージング細胞に最終的に組み込まれる。
本明細書中で使用する場合、「第2世代の」レンチウイルスベクター系は、機能的アクセサリー遺伝子を欠くレンチウイルスパッケージング系(アクセサリー遺伝子(vif、vpr、vpuおよびnef)が欠失または不活化されている系など)をいう。例えば、Zufferey et al.1997.Nat.Biotechnol.15:871−875を参照のこと。
本明細書中で使用する場合、「第3世代の」レンチウイルスベクター系は、第2世代ベクター系の特徴を有し、機能的tat遺伝子をさらに欠くレンチウイルスパッケージング系(tat遺伝子が欠失または不活化されている系など)をいう。典型的には、個別の発現構築物上のrevをコードする遺伝子を提供する。例えば、Dull et al.1998.J.Virol.72:8463−8471を参照のこと。
ウイルスまたはウイルスベクターに関して本明細書中で使用する場合、「偽型」は、未変性ウイルスエンベロープタンパク質の異種または機能的に改変されたウイルスエンベロープタンパク質への置換をいう。
組換えDNA構築物またはベクターに関して本明細書中で使用する場合、用語「作動可能に連結された」は、組換えDNA構築物またはベクターのヌクレオチド成分が、通常、相互に共有結合することを意味する。一般に、「作動可能に連結された」DNA配列は隣接しており、分泌リーダーの場合、隣接し、同一のリーディングフレーム中に存在する。しかし、エンハンサーは、発現が上方制御される配列と隣接する必要はない。本用語は、「作動可能に配置された」と一致する。
エンハンサー配列はプロモーター依存性遺伝子発現に影響を及ぼし、エンハンサー配列は、未変性遺伝子の5’または3’領域中に配置することができる。「エンハンサー」は、近接遺伝子の転写を刺激または阻害するシス作用性エレメントである。転写を阻害するエンハンサーを「サイレンサー」ともいう。エンハンサーは、コード配列および転写された領域の下流の位置から数キロベース対(kb)までの距離にわたっていずれかの配向で機能することができる(即ち、コード配列と会合することができる。)。さらに、インスレーターまたはクロマチンオープニング配列(chromatin opening sequence)(マトリックス結合領域など)(Chung,Cell,1993,Aug 13;74(3):505−14,Frisch et al,Genome Research,2001,12:349−354,Kim et al,J.Biotech 107,2004,95−105)を使用して、安定に組み込まれた遺伝子カセットの転写を増強することができる。
本明細書中で使用する場合、用語「遺伝子」または「コード配列」は、適切な調節配列と作動可能に連結された場合にインビトロまたはインビボで転写され(DNA)、ポリペプチドに翻訳される(mRNA)核酸配列を意味する。遺伝子は、コード領域の前および後に領域(例えば、5’非翻訳(5’UTR)または「リーダー」配列および3’UTRまたは「トレーラー」配列ならびに各コードセグメント(エクソン)の間の介在配列(イントロン)を含んでも含まなくてもよい。
「プロモーター」は、RNAポリメラーゼの結合を指示し、これにより、RNA合成を促進するDNA配列(即ち、転写の指示に十分な最小の配列)である。プロモーターおよび対応するタンパク質またはポリペプチドの発現は、細胞型特異的、組織特異的または種特異的であり得る。エンハンサー配列(プロモーター配列と隣接していてもしてなくてもよい。)も本発明の核酸構築物またはベクターに含まれる。
「転写調節配列」または発現調節配列には、本明細書中で広く使用する場合、しばしば栄養シグナルまたは環境シグナルに応答して関連するコード配列の転写を調整または制御するプロモーター配列および物理的に関連する配列が含まれる。これらの関連する配列は、組織または細胞特異的発現、環境シグナルに対する応答、転写を増加または減少させるタンパク質の結合などを決定することができる。「調節性プロモーター」は、活性がシスまたはトランス作用因子(例えば、外部シグナルまたは外部因子によって活性化される誘導性プロモーター)に影響を受ける任意のプロモーターである。
「構成性プロモーター」は、ほとんどの場合に多数または全ての組織/細胞型でのRNA産生を指示する任意のプロモーター(例えば、哺乳動物細胞中でのクローン化したDNAインサートの構成性発現を促進するヒトCMV最初期エンハンサー/プロモーター領域)である。
用語「転写調節タンパク質」、「転写調節因子」および「転写因子」を本明細書中で交換可能に使用し、DNA応答エレメントに結合し、これにより、関連する遺伝子の発現を転写的に制御する核タンパク質をいう。転写調節タンパク質は、一般に、DNA応答エレメントに直接結合するが、場合によっては、DNAへの結合は間接的であり得る(別のタンパク質に結合し、別のタンパク質が次いでDNA応答エレメントに結合するか結合されることによる。)。
本明細書中で使用する場合、用語「免疫グロブリン」および「抗体」は、目的の抗原決定基に結合することができるインタクトな分子およびこの分子のフラグメント(Fa、F(ab’)2およびFvなど)をいう。かかる「免疫グロブリン」および「抗体」は、分子量がおよそ23,000ダルトンの2つの同一のポリペプチド軽鎖および分子量53,000から70,000の2つの同一の重鎖から構成される。4つの鎖は、ジスルフィド結合によって「Y」立体配置にて連結する。重鎖はγ(IgG)、μ(IgM)、α(IgA)、δ(IgD)またはε(IgE)に分類され、所与の抗体のエフェクター機能を決定する免疫グロブリンのクラス命名の根拠である。軽鎖は、κまたはλのいずれかに分類される。本明細書中で「免疫グロブリンまたはグロブリンのフラグメント」について言及する場合、かかる「このフラグメント」が免疫学的に機能的な免疫グロブリンフラグメント(特に、インタクトな免疫グロブリンの少なくとも10%の結合親和性でフラグメントの同族リガンドに結合するフラグメント)であると理解される。
抗体のFabフラグメントは、抗体分子の1価の抗原結合フラグメントである。Fvフラグメントは、一般に、2つの鎖として発現される軽鎖の可変領域および重鎖の可変領域を含む遺伝子操作されたフラグメントである。
用語「ヒト化抗体」は、依然として抗体の元の結合活性を保持しながらヒト抗体によりよく類似するように非抗原結合領域中の1つ以上のアミノ酸が置換されている抗体分子をいう。例えば、U.S.Pat.No.6,602,503を参照のこと。
用語「抗原決定基」は、本明細書中で使用する場合、特定の抗体と接触する分子のフラグメント(即ち、エピトープ)をいう。タンパク質またはペプチドまたはタンパク質の糖ペプチドまたは糖タンパク質の多数の領域は、タンパク質上の所与の領域または三次元構造に特異的に結合する抗体の産生を誘導することができる。これらの領域または構造を、抗原決定基またはエピトープという。抗原決定基は、インタクトな抗原(即ち、免疫応答の誘発のために使用される免疫原)と抗体への結合を競合することができる。
用語「フラグメント」は、本発明の組換えタンパク質またはポリペプチドに関して言及する場合、対応する全長タンパク質またはポリペプチドのアミノ酸配列の全てではなく一部が同一であり、対応する全長タンパク質またはポリペプチドの機能または活性の少なくとも1つが保持されているアミノ酸配列を有するペプチドまたはポリペプチドを意味する。フラグメントは、好ましくは、全長タンパク質またはポリペプチドの少なくとも20から100個の連続するアミノ酸残基を含む。
用語「投与」または「導入」は、本明細書中で使用する場合、当業者に公知の任意の経路による必要とするヒトまたは動物へのタンパク質(免疫グロブリンが含まれる。)の送達を意味する。医薬的なキャリアおよび処方物または組成物も当業者に周知である。投与経路には、静脈内、筋肉内、皮内、皮下、経皮、粘膜、腫瘍内または粘膜が含まれ得る。または、これらの用語は、細胞もしくは培養細胞または被験体の細胞もしくは器官への組換えタンパク質発現のためのベクターの送達をいうことができる。かかる投与または導入は、インビボ、インビトロまたはエクスビボで起こり得る。組換えタンパク質またはポリペプチドの発現用ベクターを、トランスフェクション(典型的には、物理的手段(例えば、リン酸カルシウムトランスフェクション、エレクトロポレーション、微量注入またはリポフェクション)による細胞への異種DNAの挿入を意味する。)、感染(典型的には、感染性因子(即ち、ウイルス)による導入をいう)または形質導入(典型的には、細胞の安定なウイルス感染またはウイルス性因子(例えば、バクテリオファージ)によるある生物から別の生物への遺伝子材料の移入を意味する。)によって細胞に導入することができる。
「形質転換」を、典型的には、異種DNAを含む細菌または癌遺伝子を発現し、これにより、連続的成長様式に変換された細胞(例えば、腫瘍細胞)をいうために使用する。細胞を「形質転換する」ために使用されるベクターは、プラスミド、ウイルス、または他のビヒクルであり得る。
典型的には、細胞への異種DNAの投与、導入、または挿入のために使用される手段(即ち、ベクター)に依存して、細胞を「形質導入した」、「感染した」、「トランスフェクションした」または「形質転換した」という。用語「形質導入した」、「トランスフェクションした」および「形質転換した」を、異種DNAの導入方法と無関係に本明細書中で交換可能に使用することができる。
本明細書中で使用する場合、用語「安定に形質転換した」、「安定にトランスフェクションした」および「トランスジェニック」は、ゲノム中に取り込まれた非天然(異種)核酸配列を有する細胞をいう。安定なトランスフェクションは、このゲノムへの取り込みによるかエピソームエレメントとして安定に複製するトランスフェクションしたDNAを含む娘細胞集団から構成される細胞株またはクローンの樹立によって証明される。場合によっては、「トランスフェクション」は、安定ではない(即ち、一過性である。)。一過性トランスフェクションの場合、外因性または異種のDNAが発現されるが、導入された配列はゲノムに取り込まれないか、宿主細胞は複製できない。
本明細書中で使用する場合、「エクスビボ投与」は、初代細胞を被験体から取り、ベクターを細胞に投与して形質導入されたか、感染されたか、トランスフェクションされた組換え細胞を産生し、組換え細胞を同一または異なる被験体に再投与する過程をいう。
「多シストロン性転写物」は、1つを超えるタンパク質コード領域(即ち、シストロン)を含むmRNA分子をいう。2つのコード領域を含むmRNAを、「二シストロン性転写物」と示す。「5’近位」コード領域またはシストロンは、この翻訳開始コドン(通常、AUG)が多シストロン性mRNA分子の5’末端に近いコード領域である。「5’遠位」コード領域またはシストロンは、翻訳開始コドン(通常、AUG)がmRNAの5’末端に最も近い開始コドンではないコード領域またはシストロンである。
用語「5’遠位」および「下流」を、mRNA分子の5’末端に隣接しないコード領域をいうために同義語として使用する。
本明細書中で使用する場合、「同時転写された」は、2つ(2つ以上)のオープンリーディングフレームまたはコード領域またはポリヌクレオチドが、プロモーターを含む単一の転写調節エレメントまたは制御エレメントの転写調節下にあることを意味する。
用語「宿主細胞」は、本明細書中で使用する場合、ベクターを使用して形質導入されたか、感染されたか、トランスフェクションされたか、形質転換された細胞をいう。ベクターは、プラスミド、ウイルス粒子、ファージなどであり得る。培養条件(温度およびpHなど)は、発現のために選択された宿主細胞と共に以前に使用されている培養条件であり、当業者に明らかである。用語「宿主細胞」が、元の形質導入されたか、感染されたか、トランスフェクションされたか、形質転換された細胞およびこの細胞の子孫を指すことが認識される。
本明細書中で使用する場合、用語「生物学的活性」および「生物学的に活性な」は、培養物中の細胞株または無細胞系(ELISAプレートにおけるリガンド−受容体アッセイなど)中の特定のタンパク質に寄与する活性をいう。「免疫グロブリン」、「抗体」またはこれらのフラグメントの「生物学的活性」は、抗原決定基に結合し、これによって免疫学的機能を促進する能力をいう。ホルモンまたはインターロイキンの「生物学的活性」は、当該分野で公知の通りである。
本明細書中で使用する場合、用語「腫瘍」および「癌」は、正常な成長および/または発達の調節の少なくとも部分的な喪失を示す細胞をいう。例えば、しばしば、腫瘍細胞または癌細胞は、一般に、接触阻止が喪失して浸潤性を示すことがき、および/または転移能力を有する。
抗体は、重鎖および軽鎖のヘテロ二量体である免疫グロブリンタンパク質である。典型的な抗体は、相互に会合した2つの重鎖および2つの軽鎖(またはこれらの機能的フラグメント)を有する多量体である。抗体は、しばしばアイソタイプに依存して、二量体、三量体、四量体、五量体などのさらなる次元の高分子構造を有することができる。抗体は、哺乳動物培養発現系において単一のベクターまたは2つのベクターからの全長形態の発現が非常に困難であることが証明されている。以下の幾つかの方法が抗体産生のために現在使用されている:「ポリクローナル」抗体を産生するための動物のインビボ免疫化、モノクローナル抗体を産生するためのB細胞ハイブリドーマインビトロ細胞培養(Kohler,et al.1988.Eur.J.Immunol.6:511;Antibodies:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory,1988(本明細書中で参照により援用される。))および組換えDNAテクノロジー(例えば、Cabilly et al.のUS Patent No.6331415(本明細書中で参照により援用される。)に記載)。
免疫グロブリンポリペプチドの基本分子構造は、分子量がおよそ23,000ダルトンの2つの同一の軽鎖および分子量53,000から70,000の2つの同一の重鎖を含み、4つの鎖は、ジスルフィド結合によって「Y」立体配置にて連結することが周知である。アミノ酸配列は、各鎖のYの上部がN末端であり、下部がC末端である。N末端は可変領域(およそ100アミノ酸長)であり、これが抗原結合の特異性を付与する。
本発明は、全免疫グロブリン型(未変性配列(即ち、抗原による刺激に応答して産生される配列)を有する全長抗体および抗体フラグメント、重鎖および軽鎖の両方の抗原結合可変領域が単一の安定に折り畳まれたポリペプチド鎖に組み合わされる単鎖抗体、1価抗体(第2の重鎖のFc領域に結合した重鎖/軽鎖二量体を含む。)、免疫グロブリン分子の全「Y」領域(即ち、「Y」の分枝部)、軽鎖のみまたは重鎖のみまたはこの一部(即ち、Fab’として一般に公知の1つの重鎖と1つの軽鎖との凝集体)を含む「Fabフラグメント」、2つ以上の異なる抗原に特異性を有する「ハイブリッド免疫グロブリン」(例えば、US Patent No.6,623,940に記載のクアドローマまたは二重特異性抗体)、重鎖および軽鎖が異なる種または特異性に由来する重鎖および軽鎖を模倣する「複合免疫グロブリン(composite immunoglobulin)」ならびに重鎖および軽鎖の各アミノ酸配列の一部が1つを超える種に由来する(即ち、可変領域がある起源(マウス抗体など)に由来する一方で、定常領域が別の起源(ヒト抗体など)に由来する。)「キメラ抗体」が含まれるが、これらに限定されない。)の改良された産生方法に関する。
本発明の組成物および方法は、重鎖または軽鎖が「哺乳動物」、「キメラ」であるか、有効性を増強する様式で改変された免疫グロブリンまたはグロブリンのフラグメントの産生で有用である。改変された抗体には、非改変形態と同一の生物学的活性を保持するアミノ酸および核酸配列の変種および活性が変化する(即ち、補体結合、膜との相互作用および他のエフェクター機能を改善する定常領域の変化または抗原結合特性を改善する可変領域の変化)ように改変されたアミノ酸および核酸配列の変種の両方が含まれる。本発明の組成物および方法は、さらに、触媒免疫グロブリンまたはこのフラグメントを含むことができる。
「変種」免疫グロブリンコードポリヌクレオチド配列は、基準ポリペプチド配列由来の1つ以上のアミノ酸が変化した「変種」免疫グロブリンのアミノ酸配列をコードすることができる。以下のこの同一の考察は、目的の他の生物学的に活性なタンパク質配列(およびこのコード配列)に適用可能である。変種ポリヌクレオチド配列は、置換されたアミノ酸が置換するアミノ酸に類似の構造的または化学的な性質を有する「保存的」置換を含む変種アミノ酸配列をコードすることができる。目的のタンパク質の変種を、天然に存在する配列のアミノ酸配列と実質的に同一(少なくとも約80から99(これらの間の全ての整数)%同一)であり、機能的に等価な三次元構造を形成し、天然に存在するタンパク質の生物学的活性を保持するアミノ酸配列を使用して作製することができると理解される。タンパク質の機能に影響を及ぼすことなくタンパク質配列中の一定のアミノ酸を置換することができることが生物学分野で周知である。一般に、保存的アミノ酸置換または類似のアミノ酸の置換は、タンパク質機能に影響を及ぼすことなく許容される。類似のアミノ酸は、サイズおよび/または電荷特性が類似するアミノ酸であり得る(例えば、アスパラギン酸およびグルタミン酸ならびにイソロイシンおよびバリンは共に類似のアミノ酸対である。)。意図する場合を除いて未変性の二次構造および三次構造の形成が破壊されない場合、連続した置換が可能である。アミノ酸対間の類似性は、当該分野で多数の方法にて評価されている。例えば、Dayhoff et al.,in Atlas of Protein Sequence and Structure,1978.Volume 5,Supplement 3,Chapter 22,pages 345−352(本明細書中で参照により援用される。)は、アミノ酸類似性の1つの指標として使用することができるアミノ酸置換の頻度表を提供している。Dayhoff et al.の頻度表は、種々の進化的に異なる起源由来の同一機能を有するタンパク質のアミノ酸配列の比較に基づく。
開示のヌクレオチド(およびアミノ酸)配列の置換変異、挿入および欠失変種を、当業者に周知の方法によって容易に調製することができる。変種が具体的に例示した本発明の配列と実質的に同一の配列を有し、所望の機能性が保存されている限り、これらの変種を具体的に例示した配列と同一の様式で使用することができる。
本明細書中で使用する場合、実質的配列同一性は、変種のポリヌクレオチドまたはタンパク質が変種が由来するポリヌクレオチドまたはタンパク質と同一の能力で機能することができるのに十分な相同性(または同一性)をいう。好ましくは、この配列同一性は70%または80%を超え、より好ましくは、この同一性は85%を超えるか、この同一性は90%を超え、および/または、これは95%を超える(70%と100%との間の全ての整数)。配列の機能が等価であるか、配列の機能が改善されるようにデザインされているか、そうでなければ、方法論的利点が得られるように置換変異、挿入変異および欠失変異を作製することは、十分に当業者の能力の範囲内である。任意の天然に存在するタンパク質に関して読み取ることができるか、承認された先行技術の事項に関して読み取られる実施形態/変種は、特許請求の範囲に記載の本発明の範囲内であることが意図されない。一定の得られた元の全長配列のフラグメントおよび/または変異体が全長配列の望ましい特徴を保持することができるように本発明のポリヌクレオチド配列を短縮および/またはそうでなければ変異することができることが当該分野で周知である。より巨大な核酸分子からのフラグメントの生成に適切な広範な種々の制限酵素は周知である。さらに、Bal31エキソヌクレアーゼを時間制限されたDNAの限定された消化のために都合良く使用することができることが周知である。例えば、Maniatis et al.1982.Molecular Cloning:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory,New York,pages 135−139(本明細書中で参照により援用される。)を参照のこと。Wei et al.1983.J.Biol.Chem.258:13006−13512も参照のこと。Bal31エキソヌクレアーゼ(一般に、「erase−a−base」手順という。)の使用により、当業者は、対象となる核酸の一方または両方の末端からヌクレオチドを除去して対象となるヌクレオチド配列と機能的に等価な広範なフラグメントを生成することができる。当業者は、この様式で元のコード配列のあらゆる位置から調節された種々の長さの数百のフラグメントを生成することができる。当業者は、生成されたフラグメントをその特徴について日常的に試験またはスクリーニングし、本明細書中に教示のフラグメントの有用性を決定することができる。全長配列の変異配列またはこのフラグメントを、部位特異的変異誘発を用いて容易に産生することができることも周知である。例えば、Larionov,O.A.and Nikiforov,V.G.1982.Genetika 18:349−59;Shortle et al.(1981)Annu.Rev.Genet.15:265−94(共に本明細書中で参照により援用される。)を参照のこと。当業者は、欠失型、挿入型または置換型の変異を日常的に産生し、全長野生型配列またはこのフラグメント(例えば、ホルモン、サイトカイン、抗原結合活性または他の生物学的活性を保持するもの)の所望の特徴を含む得られた変異体を同定することができる。
さらにまたは択一的に、変種ポリヌクレオチド配列は、「非保存的」置換(置換されたアミノ酸が置換されるアミノ酸と異なる構造または化学的性質を有する。)を含む変種アミノ酸配列をコードすることができる。変種免疫グロブリンコードポリヌクレオチドはまた、アミノ酸の挿入または欠失またはこの両方を含む変種アミノ酸配列をコードすることができる。さらに、変種免疫グロブリンコードポリヌクレオチドは、基準ポリヌクレオチド配列と同一のポリペプチドをコードすることができるが、遺伝暗号の縮重により、基準ポリヌクレオチド配列由来の1つ以上の塩基が変化しているポリヌクレオチド配列を有する。
用語「フラグメント」は、本発明の組換え免疫グロブリンについて言及する場合、対応する全長免疫グロブリンタンパク質のアミノ酸配列の全部ではないが一部が同一であり、対応する全長タンパク質と本質的に同一の生物学的な機能または活性を保持するか、対応する全長タンパク質の少なくとも1つの機能または活性を保持するアミノ酸配列を有するポリペプチドを意味する。フラグメントは、好ましくは、少なくとも20から100個の全長免疫グロブリンの連続するアミノ酸残基を含み、好ましくは、全長抗体と同一の抗原に結合する能力を保持している。
本明細書中で使用する場合、用語「配列同一性」は、配列アラインメントプログラムを使用してアラインメントした場合の2つ以上のアラインメントした配列における核酸またはアミノ酸配列の同一性を意味する。用語「相同率」は、本明細書中では、本明細書中の用語「同一率」と相互交換可能に使用され、配列アラインメントプログラムを使用してアラインメントした場合の2つ以上のアラインメントした配列の間の核酸またはアミノ酸配列の同一性レベルをいう。例えば、本明細書中で使用する場合、80%相同は、当該分野で理解されている定義したアルゴリズムによって決定される80%配列同一性と同一の事項を意味し、従って、所与の配列のホモログは、所与の配列の長さに関して80%を超える配列同一性を有する。
比較に最適な配列アラインメントを、例えば、Smith and Waterman.1981.Adv.Appl.Math.2:482の局所相同性アルゴリズム、Needleman and Wunsch.1970.J Mol.Biol.48:443の相同アラインメントアルゴリズム、Pearson and Lipman.1988.Proc.Natl.Acad.Sci.USA 85:2444の類似性の検索方法、これらのアルゴリズムのコンピュータによる実行(Wisconsin Genetics software Package,Genetics Computer Group,Madison,Wis.中のGAP、BESTFIT、FASTAおよびTFASTA)、BLASTアルゴリズム(Altschul et al.1990.J Mol.Biol.215:403−410)(国立生物工学情報センターのウェブページ(nlm.nih.gov/を参照のこと。)から公的に入手可能なソフトウェアを使用)、または目視(一般に、Ausubel et al.,以下を参照のこと。)によって行うことができる。本発明の目的のために、比較に最適な配列アラインメントを、最も好ましくは、Smith and Waterman.1981.Adv.Appl.Math.2:482の局所相同性アルゴリズムによって行う。Altschul et al.1990およびAltschul et al.1997も参照のこと。
用語「同一の」または「同一性」率は、2つ以上の核酸配列またはタンパク質配列の文脈において、本明細書中に記載の1つの配列比較アルゴリズム(例えば、Smith−Watermanアルゴリズムまたは当該分野で公知の他のアルゴリズム(例えば、BLAST))または目視を使用して測定したところ、最大に対応するように比較およびアラインメントした場合に同一であるか、同一であるアミノ酸残基またはヌクレオチドと指定の同一率を有する2つ以上の配列または部分配列(subsequence)をいう。
本発明によれば、未変性配列または基準配列に対して80、85、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99%(および80%と100%との間の全ての整数)またはこれを超える配列同一性を有する自己プロセシング切断ポリペプチドおよびポリペプチド自体をコードする配列変種も含まれる。少なくとも5単位、少なくとも10単位または少なくとも15単位の連続ストレッチを示すポリペプチドのアミノ酸フラグメントおよび記載の同一性条件に従って相同なフラグメントおよび少なくとも15単位、少なくとも30単位または少なくとも45単位の連続ストレッチを示す核酸配列のフラグメントも含まれる。特定の実施形態では、核酸配列またはアミノ酸配列は、本明細書中に開示の各配列と90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または99.5%同一である。
核酸配列は、2つの配列が中から高ストリンジェンシーなハイブリッド形成および洗浄条件下で相互に特異的にハイブリッド形成する場合、基準核酸配列に「選択的にハイブリッド形成可能」であると見なされる。ハイブリッド形成条件は、核酸結合複合体またはプローブの融点(Tm)に基づく。例えば、「最大ストリンジェンシー」は、典型的には、約Tm−5℃(プローブのTmより5℃低い。)で起こり、「高ストリンジェンシー」は、Tmより約5から10℃低い温度で起こり、「中ストリンジェンシー」は、プローブのTmより約10から20℃低い温度で起こり、「低ストリンジェンシー」は、Tmより約20から25℃低い温度で起こる。機能的には、最大ストリンジェンシー条件を使用して、ハイブリッド形成プローブと厳密に同一であるかほぼ厳密に同一である配列を同定することができる一方で、高ストリンジェンシー条件を使用して、プローブと約80%以上の配列同一性を有する配列を同定する。
中および高ストリンジェンシーハイブリッド形成条件は当該分野で周知である(例えば、Sambrook,et al,1989,Chapters 9 and 11およびAusubel,F.M.,et al.,1993を参照のこと。)。高ストリンジェンシー条件の例には、50%ホルムアミド、5×SSC、5×デンハート液、0.5%SDSおよび100μg/ml変性キャリアDNA中における42℃でのハイブリッド形成ならびにその後の室温で2回の2×SSCおよび0.5%SDSでの洗浄および42℃でさらなる2回の0.1×SSCおよび0.5%SDSでの洗浄が含まれる。目的の天然に存在するタンパク質と同一の生物学的活性を有するポリペプチドをコードし、中から高ストリンジェンシーのハイブリッド形成条件下でハイブリッド形成する2A配列変種は、本発明の範囲内であると見なされる。
遺伝暗号の縮重の結果として、同一のポリペプチド配列をコードする多数のコード配列(構造成分、自己プロセシング成分(例えば、インテイン)、調節成分(例えば、シグナルペプチダーゼ切断配列)または他の成分が含まれる。)を産生することができる。例えば、トリプレットCGTは、アミノ酸であるアルギニンをコードする。または、アルギニンは、トリプレットヌクレオチド配列CGA、CGC、CGG、AGAおよびAGGによってコードされる。従って、コート領域中の同義語コドンのかかる置換が本発明が対象とする配列変種の範囲内に含まれると認識される。
かかる配列変種が高ストリンジェンシー条件下で親配列とハイブリッド形成してもしなくてもよいとさらに認識される。例えば、配列変種が親ヌクレオチドによってコードされる各アミノ酸の異なるコドンを含む場合、この可能性がある。かかる変種は、これにもかかわらず、本発明によって具体的に意図され、含まれる。
治療方法としての抗体の可能性は、今日、現在のテクノロジーの産生能力および費用によって制限されている。免疫グロブリン(または他のタンパク質)の産生のために改良されたウイルスまたは非ウイルスの単一の発現ベクターは、単一のベクターからの2つ以上のコード配列(即ち、二重特異性または多重特異性を有する免疫グロブリンまたは他のタンパク質)の発現および送達を容易にする。本発明は、これらの制限に取り組み、任意の免疫グロブリン(即ち、抗体)もしくはグロブリンのフラグメントまたは本明細書中にさらに詳述した他のマルチパートタンパク質(multipart protein)もしくは結合タンパク質対(操作された抗体(単鎖抗体など)、全長抗体または抗体フラグメント、二本鎖ホルモン、二本鎖サイトカイン、二本鎖ケモカインおよび二本鎖受容体などが含まれる。)に適用可能である。
インテイン
本明細書中で使用する場合、インテインは、N−エクステインによって一次発現産物のN末端に向かって結合し、C−エクステインによって一次発現産物のC末端に向かって結合する発現されたタンパク質内のセグメントである。天然に存在するインテインは、インテインの切り出しならびにN−およびC−エクステインの再連結(タンパク質ライゲーション)を媒介する。しかし、本発現産物の文脈において、インテインの一次配列または隣接エクステインのアミノ酸配列は、タンパク質骨格の切断がエクステインの非存在下または減少したか最小のライゲーション量で起こり、この結果、エクステインタンパク質は、連結して融合タンパク質を形成することなく一次翻訳産物(ポリタンパク質)から放出されるような配列である。一次発現産物(任意のタンパク質分解的切断前のmRNAによって合成されたタンパク質)のインテイン部分は、N−エクステイン/インテインおよびインテイン/C−エクステインジャンクションでのタンパク質分解的切断を媒介する。一般に、天然に存在するインテインはまた、N−エクステインおよびC−エクステインの相互のスプライシング(ペプチド結合形成による連結)を媒介する。しかし、本発明では、2つのポリペプチド(抗体分子の重鎖および軽鎖によって具体的に例示される。)を発現させるという目的に適用される場合、タンパク質ライゲーションが起こらないことが好ましい。天然にまたは変異によってライゲーション活性を持たないインテインの組み込むことによってこれを行うことができる。または、スプライシングを、放出されたタンパク質のライゲーションを防止するようにスプライシング部位またはこの部位の隣のアミノ酸を変化させる変異によって防止することができる。Xu and Perler,1996,EMBO J.15:5146−5153を参照のこと。例えば、Ser、ThrまたはCysは、通常、C−エクステインの始まりで生じ、スプライシングを改変するか妨害するように変化させることができる。特定のインテインでは、スプライシングに及ぼす影響により、発現されたタンパク質のライゲーションが防止されるか減少する。
インテインは、この遺伝子が他のタンパク質の遺伝子内のみで見出されるタンパク質クラスである。エクステインと呼ばれる隣接宿主遺伝子と共に、インテインは単一のmRNAとして転写され、単一のポリペプチドとして翻訳される。翻訳後に、インテインは、自己触媒的事象を開始してインテイン自体を除去し、新規のポリペプチド結合を用いて隣接宿主タンパク質セグメントが連結する。この反応は、インテインのみによって触媒され、他の細胞タンパク質、補因子、ATPを必要としない。インテインは、種々の単細胞生物中で見出され、これらのインテインは異なるサイズを有する。多数のインテインは、ゲノム内の移動性を担うエンドヌクレアーゼドメインを含む。
インテイン媒介反応は、生物工学において、特にインビトロ状況下(精製およびタンパク質チップ構築など)および植物株の改良で使用されている(Perler,F.B.2005.IUBMB Life 57(7):469−76)。未変性インテインヌクレオチド配列およびこれらの変異体の幾つかへの変異の導入により、性質が変化することが報告されている(Xu and Perler,1996.EMBO J.15(9),5146−5153)。インテインに加えて、細菌インテイン様(BIL)ドメインおよびヘッジホッグ(Hog)自己プロセシングドメイン、Hog/インテイン(HINT)スーパーファミリーの他の2つのメンバーはまた、類似の機構によって翻訳後自己プロセシングを触媒することが公知である(Dassa et.al.2004.J.Biol.Chem.279(31):32001−32007)。
インテインは、特異的宿主タンパク質中のインフレーム挿入として生じる。自己スプライシング反応では、インテイン自体が前駆体タンパク質から切り出される一方で、隣接領域(エクステイン)が連結するようになり、これにより、宿主遺伝式能を修復する。これらのエレメントはまた、ゲノム内の移動性を担うエンドヌクレアーゼ機能を含む。インテインは種々のサイズ(134から1650アミノ酸)で生じ、真正細菌、真核生物および古細菌のゲノム中で同定されている。モデルスプライシング/レポーター系を使用した実験により、エンドヌクレアーゼ、タンパク質切断およびタンパク質スプライシング機能を分離することができることが示されている(Xu and Perler.1996.EMBO J.15:5146−5153)。下記の例は、抗体の重鎖および軽鎖由来の配列を有する融合タンパク質を作製するために、パイロコッカス・ホリコシイ(Pyrococcus horikoshii)Pho Pol I、サッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)VMAおよびシネコシスティス種(Synechocystis spp.)由来のインテインを使用している。インテインのスプライシング能力を欠失させるようにデザインされたインテインの変異により、自己切断されて正確にコードされた抗体の重鎖および軽鎖を産生する単一のポリペプチドが得られる。このストラテジーを他の多鎖タンパク質、ホルモンまたはサイトカインの発現で同様に使用することができ、このストラテジーを、前駆体タンパク質(プロタンパク質)の成熟した生物学的に活性な形態へのプロセシングに適合させることもできる。パイロコッカス・ホリコシイ(Pyrococcus horikoshii)Pho Pol I、S.セレビシエ(S.cerevisiae)VMAおよびシネコシスティス種(Synechocystis spp.)のインテインの使用を本明細書中で具体的に例示しているが、当業者に公知の他のインテインを、本発明のポリタンパク質発現ベクターおよび方法で使用することができる。
パイロコッカス・ホリコシイ(Pyrococcus horikoshii)Pho Pol I、S.セレビシエ(S.cerevisiae)VMAおよびシネコシスティス種(Synechocystis spp.)のインテインに加えて、多数の他のインテインが当業者に公知である(例えば、Perler,F.B.2002,InBase,the Intein Database,Nucl.Acids Res.30(1):383−384およびインテインデータベースとレジストリ(the New England Biolabsウェブサイト(例えば、http://tools.neb.com/inbase/)で利用可能)を参照のこと。)。インテインは、広範な生物(酵母、マイコバクテリアおよび超好熱性古細菌など)で同定されている。一定のインテインは、エンドヌクレアーゼ活性ならびに部位特異的タンパク質切断およびスプライシング活性を有する。エンドヌクレアーゼ活性は本発明の実施に必要なく、タンパク質切断活性が維持されるという条件で、エンドヌクレアーゼコード領域を欠失させることができる。
タンパク質スプライシング過程の機構は非常に詳細に研究されており(Chong et al.1996.J.Biol.Chem.271:22159−22168;Xu and Perler.1996.EMBO J 15:5146−5153)、保存アミノ酸はインテインおよびエクステインのスプライシングポイントで見出されている(Xu et al.1994.EMBO J 13:5517−5522)。本明細書中に記載の一定の構造は、インテインのC末端にインフレームで融合した第2のコード配列と共に、第1のコード配列の3’末端に融合したインテイン配列を含む。適切なインテイン配列を、タンパク質スプライシングエレメントを含むことが公知の任意のタンパク質から選択することができる。全ての公知のインテインを含むデータベースを、ワールドワイドウェブで見出すことができる(Perler,F.B.1999.Nucl.Acids Res.27:346−347)。インテインコード配列を、第2のコード配列の3’末端→5’末端方向に(インフレームで)融合する。一定のオルガネラにこのタンパク質をターゲティングするために、適切なペプチドシグナルをタンパク質のコード配列に融合することができる。
第2のエクステインコード配列の後、インテインコード配列−エクステインコード配列を、同一細胞中の複数のタンパク質の発現が望まれるたびに繰り返すことができる。多インテイン含有構築物について、異なる起源由来のインテインエレメントを使用することが有用であり得る。発現すべき最後の遺伝子配列の後、転写終結配列(有利には、ポリアデニル化配列を含む。)を挿入することが望ましい。ポリアデニル化配列および終結配列の順序は、当該分野で理解されている通りであり得る。1つの実施形態では、ポリアデニル化配列は終結配列に先行し得る。
改変インテインスプライシング単位を、かかる目的の改変インテインがインテインからのエクステインの切り出しを触媒することができるが、エクステインのライゲーションを触媒できないようにデザインしている(例えば、US Patent 7026526およびUS Patent Publication 20020129400を参照のこと。)。パイロコッカス(Pyrococcus)種のGB−DのDNAポリメラーゼ中でのC末端エクステインジャンクションの変異誘発により、エクステインおよびインテインの切断を誘導するが、その後のエクステインのライゲーションを防止する変化したスプライシングエレメントが産生された(Xu and Perler.1996.EMBO J 15:5146−5153)。セリン538のアラニンまたはグリシンのいずれかへの変異(Ser→AlaまたはGly)により、切断が誘導されるが、ライゲーションは回避された。かかる位置では、Ser→MetまたはSer→Thrも使用して、個別のセグメントに切断され、少なくとも部分的に再ライゲーションされないポリタンパク質が発現される。他のインテインスプライシング単位中の等価な残基の変異はまた、インテインに対してC末端エクステインジャンクションでのアミノ酸の相対的保存に起因して、エクステインセグメントのライゲーションを防止することができる。低保存/相同性の場合、例えば、最初の数個(例えば、約5個)のC−エクステインの残基および/または最後の数個のインテインセグメントの残基は系統的に変化しており、これらの残基を所与のエクステインセグメント(特に、本明細書中に開示され、当該分野で理解されているエクステインセグメント)の切断を補助するが、スプライシングを補助しない能力についてスクリーニングする。エンドヌクレアーゼドメインを含まないインテインが存在し、これらには、シネコシスティス種(Synechocystis spp)dnaEインテインおよびマイコバクテリウム・ゼノピ(Mycobacterium xenopi)GyrAタンパク質が含まれる(Magnasco et al,Biochemistry,2004,43,10265−10276;Telenti et al.1997.J.Bacteriol.179:6378−6382)。他のインテインは、自然界に認められるか、エンドヌクレアーゼ含有インテインをコードする配列からのエンドヌクレアーゼコードドメインの除去によって人為的に作製されている(Chong et al.1997.J.Biol.Chem.272:15587−15590)。所望により、スプライシング機能を実施するために必要な最小数のアミノ酸からなるように、インテイン(マイコバクテリウム・ゼノピ(Mycobacterium xenopi)GyrAタンパク質由来のインテインなど)を最初に選択する(Telenti et al.1997.前出)。別の実施形態では、エンドヌクレアーゼ活性を持たないインテイン(エンドヌクレアーゼドメインを除去するように改変されたマイコバクテリウム・ゼノピ(Mycobacterium xenopi)GyrAタンパク質由来のインテインまたはサッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)VMA インテインなど)を選択する(Chong et al.1997.前出)。
インテインスプライシング単位のさらなる改変によって切断反応の反応速度を変化させ、スプライシング単位の遺伝子配列の簡潔な改変によってタンパク質投薬量を調整することができる。
1つの実施形態では、C末端エクステインの第1の残基を、グリシンまたはアラニンを含むように操作する(パイロコッカス種(Pyrococcus species)GB−DのDNAポリメラーゼを使用してエクステインライゲーションを防止することが示された改変)(Xu and Perler.1996.EMBO J 15:5146−5153)。この実施形態では、好ましいC末端エクステインタンパク質は、天然に、未変性のアミノ酸配列中のN末端メチオニンの後にグリシン残基またはアラニン残基を含む。エクステインのグリシンまたはアラニンのインテインのC末端への融合により、ポリタンパク質のプロセシング後に未変性アミノ酸配列が得られる。別の実施形態では、未変性配列を変化させるか、未変性配列のN末端上にさらなるアミノ酸残基を付加することによってグリシンまたは人工アラニンをC末端エクステイン中に配置させる。この実施形態では、タンパク質の未変性アミノ酸配列は、ポリタンパク質プロセシング後に1つのアミノ酸が変化する。さらなる実施形態では、本発明で有用な他の改変は、US7026526に記載されている。
1つの実施形態では、インテインは、US Patent 7,026,526などに従う。特定の実施形態では、インテインは、パイロコッカス種(Pyrococcus species)GB−DのDNAポリメラーゼインテインである。1つの実施形態では、C末端エクステインのセリンのアラニンまたはグリシンへの変異により、ポリタンパク質の切り出しを促進することができるが、エクステイン単位をライゲーションできない改変されたインテインスプライシングエレメントが形成される。1つの実施形態では、インテインは、US Patent 7,026,526のマイコバクテリウム・ゼノピ(Mycobacterium xenopi)GyrA最小インテインである。1つの実施形態では、C末端エクステインのトレオニンのアラニンまたはグリシンへの変異により、ポリタンパク質の切り出しを促進するが、エクステイン単位をライゲーションしない改変されたインテインスプライシングエレメントが形成される。
本明細書中に記載の一定のインテインについて、構築物および方法の実施形態によって分泌されたタンパク質産物、特に、多量体タンパク質(抗体が含まれる。)の発現を改良することができると認識される。
シグナルペプチドおよびシグナルペプチダーゼ
タンパク質がアミノ酸配列内に膜にターゲティングするタンパク質についての情報を含むというシグナル仮説は、30年以上前から知られている。Milsteinらは、骨髄腫細胞由来のIgGの軽鎖をより高い分子量の形態で合成し、小胞体(ミクロソーム)を翻訳系に添加した場合に成熟形態に変換されることを発見し、ミクロソームがアミノ末端伸長ペプチドの除去によって前駆体タンパク質形態を成熟形態に変換するプロテアーゼを含むというこれらの結果に基づいたモデルを提案していた。シグナル仮説は、やがて、異なる細胞内膜(ミトコンドリアおよびクロロプラストなど)に局在したタンパク質内の異なるターゲティング配列を含むように拡大された。これらの異なるターゲティング配列は、後に、特異的なシグナルペプチダーゼ(SPアーゼ)によって排出されたタンパク質から切断されることが見出された。
細菌におけるシグナルペプチド切断に関与するSPアーゼが少なくとも3つ存在する。SPアーゼIは、SecYEG経路またはツインアルギニン移行(twin arginine translocation)(Tat)経路によって排出される非リポタンパク質基質をプロセシングすることができる。Sec経路によって排出されるリポタンパク質は、SPアーゼIIによって切断される。SPアーゼIVは、II型分泌装置の成分であるIV型プレピリン(prepilin)およびプレピリン様タンパク質を切断する。
真核生物では、小胞体(ER)膜にターゲティングされるタンパク質は、共翻訳的または翻訳後のいずれかでタンパク質をSec61移行機構にターゲティングするシグナルペプチドによって媒介される。ERシグナルペプチドは、細菌対応物のERシグナルペプチドと類似の特徴を有する。ERシグナルペプチドは、シグナルペプチダーゼ複合体(SPC)によるER内腔への排出後に排出されたタンパク質から切断される。
真核細胞内の異なる位置にタンパク質を分類するシグナルペプチドは異ならなければならない。何故なら、これらの細胞が多数の異なる膜区画および水性区画を含むからである。ERにターゲティングされるタンパク質は、しばしば、切断可能なシグナル配列を含む。驚いたことに、多数の人工ペプチドが移行シグナルとして機能することができる。最も重要な鍵となる特徴は、一定の閾値を超える疎水性を示すことと考えられる。ERシグナルペプチドは、細菌シグナルペプチドよりもロイシン残基の含有率が高い。シグナル認識粒子(SRP)は、リボゾームから出現した後に切断可能なシグナルペプチドに結合する。SRPは、新生タンパク質のER膜へのターゲティングに必要である。タンパク質のER内腔への移行後、排出されたタンパク質は、SPCによってプロセシングされる。別の実施形態は、真核細胞中に天然に存在するシグナル(リーダー)ペプチドプロセシング酵素を活用する。
公知のERシグナルペプチドのほとんどは、N末端切断性または内部非切断性である。最近、多数のウイルスポリタンパク質(C型肝炎ウイルス、ハンタウイルス、フラビウイルス、風疹ウイルスおよびC型インフルエンザウイルス中で見出されるウイルスポリタンパク質など)は、ER SPCによって切断される可能性が最も高い内部シグナルペプチドを含むことが見出された。ポリタンパク質の成熟に関するこれらの研究は、SPCがアミノ末端に存在するシグナルペプチドだけでなく、内部シグナルペプチドの後も切断することができることを示している。従って、予想されるシグナルペプチダーゼ基質特異性エレメントの変異誘発により、ウイルス感染性を遮断することができる。
プレセニリン型アスパラギン酸プロテアーゼシグナルペプチドペプチダーゼ(SPP)は、これらの膜貫通領域内のシグナルペプチドを切断する。SPPは、ヒトにおけるシグナルペプチド由来HLA−Eエピトープの生成に不可欠である。
シグナルペプチダーゼは当該分野で周知である。例えば、Paetzel M.2002.Chem.Rev.102(12):4549;Pekosz A.1998.Proc.Natl.Acad.Sci.USA.95:13233−13238;Marius K.2002.Molecular Cell 10:735−744;Okamoto K.2004.J.Virol.78:6370−6380,Vol.78;Martoglio B.2003.Human Molecular Genetics 12:R201−R206およびXia W.2003.J.Cell Sci.116:2839−2844を参照のこと。
本発明の実施形態は、単一の転写物中のポリペプチドの発現のために内部切断性シグナルペプチドを利用する。次いで、単一の転写されたポリペプチドは、SPCによって切断されて、各ペプチドが個別に遊離されるか、各ペプチドがタンパク質にアセンブリされる。本発明の方法は、単一の転写されたポリペプチド中での免疫グロブリンの重鎖および軽鎖の発現、その後の切断、その後の成熟免疫グロブリンへのアセンブリに適用可能である。このテクノロジーは、単一の転写されたポリペプチド中のポリペプチドであるサイトカイン、成長因子または種々の他のタンパク質(例えば、IL−12p40およびIL−12p35)に適用可能であり、次いで、単一の転写されたポリペプチド中でIL−12またはIL−12p40およびIL−23p19にアセンブリし、次いで、IL−23にアセンブリする。
シグナルペプチダーゼアプローチは、哺乳動物発現ベクターに適用可能であり、これにより、前駆体タンパク質またはポリタンパク質から機能的抗体または他のプロセシングされた産物が発現される。抗体の場合、抗体は重鎖および軽鎖の両方を含むポリタンパク質としてベクターから産生され、重鎖と軽鎖との間の介在配列は内部切断性シグナルペプチドである。この内部切断性シグナルペプチドを、ERプロテアーゼ(主に、シグナルペプチダーゼ、プレセニリンまたはプレセニリン様プロテアーゼ)によって切断して、重鎖および軽鎖が折り畳みおよびアセンブリされて機能的分子が得られ、望ましくは分泌され得る。C型肝炎ウイルス由来の内部切断性シグナルペプチドに加えて、ERプロテアーゼによって切断することができる他の内部切断性配列に代えることができる。同様に、本発明の実施は、シグナルペプチダーゼが切断を担う宿主細胞に制限する必要はないが、プロテアーゼ(プレセニリン、プレセニリン様プロテアーゼおよびポリペプチドのプロセシングのための他のプロテアーゼが含まれるが、これらに限定されない。)も含む。これらのプロテアーゼは、とりわけ、引用文献中で概説されている。
さらに、本発明は、免疫グロブリンの重鎖および軽鎖の発現に制限されないが、単一の転写物中で発現された他のポリペプチドおよびポリタンパク質およびその後の内部シグナルペプチド切断による個別のペプチドまたはタンパク質の放出も含む。これらのタンパク質は、相互に成熟産物にアセンブリされてもされなくてもよい。
各ポリペプチドが交互の順序で存在する発現構築物(即ち、「ペプチド1−内部切断性シグナルペプチド−ペプチド2」または「ペプチド2−内部切断性シグナルペプチド−ペプチド1」)も本発明の範囲内に含まれる。本発明は、さらに、内部切断性シグナルペプチドによって連結された2つ以上のペプチド(「ペプチド1−内部切断性シグナルペプチド−ペプチド2−内部切断性シグナルペプチド−ペプチド3」など)の発現を含む。
さらに、本発明を、I型およびII型膜貫通タンパク質の両方の発現ならびに発現構築物に関連する他のプロテアーゼ切断部位に適用する。
本発明は、さらに、単一の転写物内でコードされるポリタンパク質内の1つ以上のポリペプチドの成熟のために内部切断性シグナルペプチドを利用することができる。次いで、単一の転写されたポリペプチドは、SPCによって切断されて、各ペプチドが個別に遊離されるか、各ペプチドがタンパク質にアセンブリされる。本発明の実施形態は、単一の転写されたポリペプチド中で免疫グロブリンの重鎖および軽鎖を発現し、最終的に成熟免疫グロブリンにアセンブリするための組成物および方法を含む。本発明は、単一の転写されたポリペプチド中でのポリペプチドであるサイトカイン、成長因子または種々の他のタンパク質の発現(例えば、IL−12p40およびIL−12p35の発現)に適用可能であり、次いで、単一の転写されたポリペプチド中でIL−12またはIL−12p40およびIL−23p19にアセンブリし、次いで、IL−23にアセンブリする。
シグナルペプチドの改変
sORF構築物の実施形態では、改変したシグナルペプチドを使用する。例えば、Heavychain−int−LightChainの構築物では、部位特異的変異誘発によって軽鎖シグナルペプチド配列の疎水性が減少した場合に、抗体分泌レベルは約10倍に増加した。シグナルペプチドを、2007年3月22日出願のCarson et al.のUS20070065912に記載のように使用することができる。
タグ
本発明のsORF構築物デザインの実施形態は、タグ、好ましくは内部タグを含む改変されたインテインの使用を含む。種々のタグが当該分野で公知である。本発明のタグには、蛍光タグおよび化学発光タグが含まれるが、これらに限定されない。かかる構築物を使用して、ポリタンパク質の発現量を、各細胞において蛍光検出を使用してモニタリングすることができる。さらに、これらの細胞を、蛍光標示式細胞分取(FACS)を使用してタンパク質発現レベルに従って分類することができる。かかるタグの使用は、このタグによってFACS分析による高産生性の細胞または細胞株の選択が可能であるので、安定な細胞株世代で特に有用である。本発明で教示されるように、全長インテインは、隣接する抗体の重鎖および軽鎖からの自己切断後の細胞溶解物中で認められる。これにより、蛍光標識したインテインの検出および安定な細胞株世代での使用のための基礎が得られる。タグを、タンパク質精製で使用することもできる。
ミニインテイン(mini−intein)
多数のインテイン(P.ホリコシイ(P.horikoshii)PolIインテインおよびSce.VMAインテインが含まれる。)中に存在するエンドヌクレアーゼ領域が遺伝子発現系に特に有利というわけではないので、エンドヌクレアーゼドメインを任意選択的に欠失させ、小リンカーと置換して「ミニインテイン」を作製することができる。これらの操作されたミニインテインはまた、記載の構築物デザインで有用であり、インテインコード領域が有意により小さいために目的のポリペプチドをコードする配列をより巨大にし、および/または組換えDNA分子の取り扱いをより容易にすることが可能であるという利点が得られる。
実施形態では、完全なヒトの特徴を有する抗体または抗体のアナログを使用することが有利である。これらの試薬は、非ヒト種由来の抗体またはアナログによって誘導される望ましくない免疫応答を回避する。自己プロセシングペプチド由来のアミノ酸残基に対する起こり得る宿主免疫応答に取り組むために、タンパク質分解性切断部位のコード配列を、第1のタンパク質のコード配列と自己プロセシングペプチドのコード配列との間に挿入して(当該分野で公知の標準的方法論を使用)、発現されたポリペプチド(即ち、抗体)から自己プロセシングペプチド配列を除去することができる。これは、インビボで用いる治療抗体または診断抗体で特に有用である。
遺伝子送達およびベクター(ウイルスベクターが含まれる。)
本発明は、2つ以上のポリペプチドまたはタンパク質のコード配列および自己プロセシング切断配列を含む構築物の細胞への導入のための種々のベクターのうちのいずれかの使用を考慮する。遺伝子発現ベクターの多数の例は当該分野で公知であり、ウイルスまたは非ウイルス起源であり得る。本発明の実施で使用することができる非ウイルス遺伝子送達法には、プラスミド、リポソーム、核酸/リポソーム複合体および陽イオン性脂質などが含まれるが、これらに限定されない。
ウイルスおよび他のベクターは細胞を効率よく形質導入し、自己のDNAを宿主細胞に導入することができる。組換えウイルスベクターの生成では、非必須遺伝子を、目的のタンパク質またはポリペプチドをコードする発現可能な配列に置換する。例示的なベクターには、ウイルスベクターおよび非ウイルスベクター(レトロウイルスベクター(レンチウイルスベクターが含まれる。)、アデノウイルス(Ad)ベクター(複製可能形態、複製欠損形態およびガトレス形態が含まれる。)、アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクター、サルウイルス40(SV−40)ベクター、ウシ乳頭腫ベクター、エプスタイン・バーベクター、ヘルペスベクター、ワクシニアベクター、モロニーマウス白血病ベクター、ハーベイマウス肉腫ウイルスベクター、マウス乳癌ウイルスベクター、ラウス肉腫ウイルスベクターおよび非ウイルスプラスミドなど)が含まれるが、これらに限定されない。バキュロウイルスベクターは周知であり、昆虫細胞での発現に適切である。哺乳動物細胞または他の真核細胞での発現に適切な多数のベクターが当業者に周知であり、この多数が市販されている。販売者には、Stratagene,La Jolla,CA、Invitrogen,Carlsbad,CA、Promega,Madison,WIおよびSigma−Aldrich,St.Louis,MOが含まれるが、これらに限定されない。多数のベクター配列がGenBankから利用可能であり、ベクターに関するさらなる情報は、インターネットで理研バイオリソースセンターから利用可能である。
1つの実施形態では、ベクターは、典型的には、複製起点を含み、ベクターは、ベクターを同定および選択することができる「マーカー」または「選択マーカー」機能をさらに含んでも含まなくてもよい。任意の選択マーカーを使用することができる一方で、組換えベクターで用いる選択マーカーは一般に当該分野で公知であり、適切な選択マーカーの選択は宿主細胞に依存する。抗生物質または他の毒素に耐性を付与するタンパク質をコードする選択マーカー遺伝子の例には、アンピシリン、メトトレキサート、テトラサイクリン、ネオマイシン(Southern et al.1982.J Mol Appl Genet.1:327−41)、ミコフェノール酸(Mulligan et al.1980.Science 209:1422−7)、ピューロマイシン、ゼオマイシン(ゼオマイシン)、ハイグロマイシン(Sugden et al.1985.Mol Cell Biol.5:410−3)、ジヒドロ葉酸レダクターゼ、グルタミンシンテターゼおよびG418が含まれるが、これらに限定されない。当業者に理解されるように、発現ベクターは、典型的には、発現されるコード配列に応じて、複製起点、発現すべきコード配列(リボゾーム結合部位も同様)に作動可能に連結されたプロモーター、RNAスプライス部位、ポリアデニル化部位および転写終結配列を含む。
ベクターまたは他のDNA配列に対する「組換え」という言及は、典型的には単離形態または天然で見出されるとして作動可能に連結されないDNA配列の作動可能な結合を単に認めている。調節(発現および/または制御)配列は、発現配列および/または制御配列が核酸配列の転写(必要に応じて、翻訳)を制御する場合に配列をコードする核酸に作動可能に連結される。従って、発現配列および/または制御配列には、プロモーター、エンハンサー、転写ターミネーター、開始コドン(即ち、ATG)(コード配列の5’側)、イントロンのスプライシングシグナルおよび終止コドンが含まれ得る。
アデノウイルス遺伝子療法ベクターは、強力な一過性発現、優れた力価ならびにインビボで分裂細胞および非分裂細胞に形質導入する能力を示すことが公知である(Hitt et al.2000.Adv in Virus Res 55:479−505)。組換えAdベクターは、ベクターを複製欠損Adビリオンに組み込むことができるパッケージング部位、2つ以上の目的のポリペプチドまたはタンパク質(例えば、目的の免疫グロブリンの重鎖および軽鎖)のコード配列、および自己プロセシング切断部位のみまたはさらなるタンパク質分解性切断部位との組み合わせをコードする配列を含むことができる。感染性ビリオンへの組み込みに必要であるか役立つ他のエレメントには、5’および3’Ad ITR、E2遺伝子、E4遺伝子の一部および任意選択的にE3遺伝子が含まれる。
組換えAdベクターをカプセル化する複製欠損Adビリオンを、Adパッケージング細胞およびパッケージングテクノロジーを使用した当該分野で公知の標準的技術によって作製する。これらの方法の例を、例えば、US Patent No.5,872,005に見出すことができる。2つ以上の目的のポリペプチドまたはタンパク質のコード配列を、一般に、ウイルスゲノムの欠失E3領域中のアデノウイルスに挿入する。本発明の実施で用いる好ましいアデノウイルスベクターは、1つ以上の野生型Ad遺伝子産物(例えば、E1a、E1b、E2、E3およびE4)を発現しない。好ましい実施形態は、典型的にはE1、E2A、E4および(任意選択的に)E3の遺伝子領域の機能を補完するパッケージング細胞株と共に使用されるビリオンである。例えば、US Patent Nos.5,872,005、5,994,106、6,133,028および6,127,175を参照のこと。
本明細書中で使用する場合、「アデノウイルス」および「アデノウイルス粒子」は、他で示さない限り、ウイルス自体またはウイルスの誘導体をいい、全ての血清型およびサブタイプならびに天然に存在する形態および組換え形態を対象とする。かかるアデノウイルスは野生型であり得るか、当該分野で公知であるか本明細書中に開示の種々の方法で改変することができる。かかる改変には、感染性ウイルスを作製するために粒子にパッケージングしたアデノウイルスゲノムへの改変が含まれる。かかる改変には、当該分野で公知の欠失(1つ以上のE1a、E1b、E2a、E2b、E3またはE4のコード領域の欠失など)が含まれる。例示的なパッケージング細胞および産生細胞は、293細胞、A549細胞またはHeLa細胞に由来する。アデノウイルスベクターを、当該分野で公知の標準的な技術を使用して精製および処方する。
アデノ随伴ウイルス(AAV)は、染色体組み込みによって細胞に潜伏感染することができるヘルパー依存性ヒトパルボウイルスである。染色体組み込み能力および非病原性のために、AAVは、ヒト遺伝子療法ベクターとして大きな潜在的可能性を有する。本発明の実施での使用のために、rAAVビリオンを、当業者に公知の標準的な方法論を使用して産生することができ、rAAVビリオンが転写方向に作動可能に連結された成分として調節配列(転写開始配列および転写終結配列が含まれる。)および目的のコード配列を含むように構築する。より具体的には、本発明の組換えAAVベクターは、ベクターを複製欠損AAVビリオンに組み込むことができるパッケージング部位、2つ以上の目的のポリペプチドまたはタンパク質(例えば、目的の免疫グロブリンの重鎖および軽鎖)のコード配列、自己プロセシング切断部位のみまたは1つ以上のさらなるタンパク質分解性切断部位との組み合わせをコードする配列を含む。本発明の実施で用いるAAVベクターを、転写方向に作動可能に連結された成分として調節配列(転写開始配列および転写終結配列が含まれる。)も含むように構築する。これらの成分は、5’末端および3’末端で機能的AAV ITR配列に隣接する。「機能的AAV ITR配列」は、ITR配列がAAVビリオンのレスキュー、複製およびパッケージングを意図する場合に機能することを意味する。
組換えAAVベクターはまた、標的細胞中での選択された組換えポリペプチドまたはタンパク質産物の発現および産生を指示することができることを特徴とする。従って、組換えベクターは、少なくとも全てのキャプシド形成に不可欠なAAVの配列および組換えAAV(rAAV)ビリオン感染のための物理的構造を含む。これ故、発現ベクターで用いるAAV ITRは野生型ヌクレオチド配列を有する必要はなく(例えば、Kotin.1994.Hum.Gene Ther.5:793−801に記載)、ヌクレオチドの挿入、欠失または置換によって変更することができるか、AAV ITRは幾つかのAAV血清型のうちのいずれかに由来し得る。一般に、AAVベクターは、当業者に公知のアデノ随伴ウイルス血清型由来の任意のベクターであり得る。
典型的には、AAV発現ベクターを産生細胞に導入し、その後にAAVヘルパー構築物を導入する。ここで、ヘルパー構築物は、産生細胞中で発現することができるAAVコード領域を含み、AAVベクターに存在しないAAVヘルパー機能を補完する。US Patent No.6,548,286(本明細書中で参照により援用される。)に記載のように、ヘルパー構築物を、典型的にはp5の後の開始コドンのATGからACGへの変異によって巨大なRepタンパク質(Rep78およびRep68)の発現を下方制御するようにデザインすることができる。この後に、ヘルパーウイルスおよび/またはさらなるベクターを産生細胞に導入し、このヘルパーウイルスおよび/またはさらなるベクターは効率的なrAAVウイルス産生を補助することができる補助機能を提供する。次いで、産生細胞を培養してrAAVを産生する。これらのことを、標準的な方法論を使用して行う。本発明の組換えAAVベクターをカプセル化する複製欠損AAVビリオンを、AAVパッケージング細胞およびパッケージングテクノロジーを使用した当該分野で公知の標準的技術によって作製する。これらの方法の例を、例えば、US Patent Nos.5,436,146;5,753,500、6,040,183、6,093,570および6,548,286(全体が本明細書中で参照により援用される。)中に見出すことができる。パッケージングのためのさらなる組成物および方法は、Wang et al.(US Patent Publication 2002/0168342)(これも全体が本明細書中で参照により援用される。)に記載されており、当業者の知識の範囲内の技術が含まれる。
本発明の実施では、rAAVまたは他のベクター(発現ベクタービリオン)の産生のための宿主細胞には、哺乳動物細胞、昆虫細胞、微生物および酵母が含まれる。宿主細胞はまた、AAVベクターゲノムが安定に維持およびパッケージングされる宿主細胞または産生細胞中でAAV(または他の)rep遺伝子およびcap遺伝子が安定に維持されるパッケージング細胞であり得る。例示的なパッケージング細胞および産生細胞は、293細胞、A549細胞またはHeLa細胞に由来する。AAVベクターを、当該分野で公知の標準的な技術を使用して精製および処方する。さらなる適切な宿主細胞(ベクターに依存する。)には、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、CHOジヒドロ葉酸レダクターゼ欠損変種(CHO DX B11細胞またはCHO DG44細胞など)(例えば、Urlaub and Chasin.1980.Proc.Natl.Acad.Sci.77:4216−4220を参照のこと)、PerC.6細胞(Jones et al.2003.Biotechnol.Prog.19:163−168)またはSp/20マウス骨髄腫細胞(Coney et al.1994.Cancer Res.54:2448−2455)が含まれる。
レトロウイルスベクター
レトロウイルスベクターを、遺伝子送達のために使用することができる(Miller.1992.Nature 357:455−460)。レトロウイルスベクター(特に、レンチウイルスベクター)を、本発明の実施で使用することができる。従って、用語「レトロウイルス」または「レトロウイルスベクター」は、本明細書中で使用する場合、「レンチウイルス」および「レンチウイルスベクター」がそれぞれ含まれることを意味する。レトロウイルスベクターが試験されており、広範な標的細胞のゲノムへの目的の遺伝子の安定な導入に適切な送達ビヒクルであることが見出されている。レトロウイルスベクターが非再構成の単一コピーの導入遺伝子を細胞に送達させる能力により、レトロウイルスベクターが細胞への遺伝子の移入に十分に適するようになる。さらに、レトロウイルスは、宿主細胞上の特異的細胞表面受容体へのレトロウイルスエンベロープ糖タンパク質の結合によって宿主細胞に侵入する。この結果として、コードした未変性エンベロープタンパク質が未変性エンベロープタンパク質と異なる細胞特異性を有する(例えば、未変性エンベロープタンパク質と比較して異なる細胞表面受容体に結合する。)異種エンベロープタンパク質に置換される偽型レトロウイルスベクターはまた、本発明の実施で有用であり得る。1つ以上の標的タンパク質コード配列をコードするレトロウイルスベクターの特異的標的細胞への送達を指示する能力は、本発明の実施で望ましい。
本発明は、レトロウイルスベクター(例えば、1つ以上の導入遺伝子配列を含むレトロウイルス導入ベクターおよび1つ以上のパッケージングエレメントを含むレトロウイルスパッケージングベクターが含まれる。)を提供する。特に、本発明は、偽型レトロウイルスの産生のための異種または機能的に改変されたエンベロープタンパク質をコードする偽型レトロウイルスベクターを提供する。
本発明のレトロウイルスベクターのコア配列は、多種多様なレトロウイルス(例えば、B型、C型およびD型レトロウイルスが含まれる。)ならびにスプーマウイルスおよびレンチウイルスに容易に由来し得る(RNA Tumor Viruses,Second Edition,Cold Spring Harbor Laboratory,1985を参照のこと。)。本発明の組成物および方法での使用に適切なレトロウイルスの例には、レンチウイルスが含まれるが、これに限定されない。本発明の組成物および方法での使用に適切な他のレトロウイルスには、トリ白血病ウイルス、ウシ白血病ウイルス、マウス白血病ウイルス、ミンク細胞フォーカス形成ウイルス、マウス肉腫ウイルス、細網内皮症ウイルスおよびラウス肉腫ウイルスが含まれるが、これに限定されない。特に好ましいマウス白血病ウイルスには、4070Aおよび1504A(Hartley and Rowe.1976.J.Virol.19:19−25)、エーベルソン(ATCC No.VR−999)、フレンド(ATCC No.VR−245)、グラフィ、グロス(ATCC No.VR−590)、クリステニハーベイ肉腫ウイルスおよびローシャー(ATCC No.VR−998)ならびにモロニーマウス白血病ウイルス(ATCC No.VR−190)が含まれる。かかるレトロウイルスを、寄託機関または保存機関(American Type Culture Collection(ATCC;Manassas、VA)など)から容易に入手することができるか、市販の技術を使用して公知の供給源から単離することができる。その他は市販されている。
1つの実施形態では、本発明のレトロウイルスベクター配列は、レンチウイルスに由来し得る。好ましいレンチウイルスは、ヒト免疫不全ウイルス(例えば、1型または2型(即ち、HIV−1またはHIV−2。HIV−1は以前にリンパ節腫関連ウイルス3(HTLV−III)および後天性免疫不全症候群(AIDS)関連ウイルス(ARV)と呼ばれていた。))または同定され、AIDSまたはAIDS様疾患に関連しているHIV−1またはHIV−2に関連する別のウイルスである。他のレンチウイルスには、ヒツジビスナ・マエディウイルス、ネコ免疫不全ウイルス(FIV)、ウシレンチウイルス、サル免疫不全ウイルス(SIV)、ウマ伝染性貧血ウイルス(EIAV)およびヤギ関節炎脳炎ウイルス(CAEV)が含まれる。
レトロウイルスの適切な属および菌株は当該分野で周知である(例えば、Fields Virology,Third Edition,edited by B.N.Fields et al.1996.Lippincott−Raven Publishers,see e.g.,Chapter 58,Retroviridae:The Viruses and Their Replication,Classification,pages 1768−1771(論文中の表1を含む。)(本明細書中で参照により援用される。)を参照のこと。)。レトロウイルスを産生する産生細胞株および産生細胞株生成のためのレトロウイルスパッケージング系ならびにかかるパッケージング系の作製方法も当該分野で公知である。
典型的なパッケージング系は、少なくとも2つのパッケージングベクター(gag遺伝子、pol遺伝子またはgag遺伝子およびpol遺伝子を含む第1のヌクレオチド配列を含む第1のパッケージングベクターならびに異種または機能的に改変されたエンベロープ遺伝子を含む第2のヌクレオチド配列を含む第2のパッケージングベクター)を含む。レトロウイルスエレメントは、レンチウイルス(HIVなど)に由来し得る。ベクターは、機能的tat遺伝子および/または機能的アクセサリー遺伝子(vif、vpr、vpu、vpx、nef)を欠き得る。系は、さらに、rev遺伝子を含むヌクレオチド配列を有する第3のパッケージングベクターを含むことができる。パッケージング系を、第1、第2、および任意選択的に第3のヌクレオチド配列を含むパッケージング細胞の形態で提供することができる。
実施形態では、種々の発現系、特に、真核細胞、有利には哺乳動物細胞を使用した発現系に適用可能である。未変性タンパク質をグリコシル化する場合、好ましい実施形態は、発現されるタンパク質を未変性様グリコシル化させる発現系を含むことができる。
レンチウイルスは、幾つかのビリオン構造タンパク質(一般に、env遺伝子によってコードされるエンベロープ糖タンパク質SU(gp120)およびTM(gp41)、gag遺伝子によってコードされるCA(p24)、MA(p17)およびNC(p7−11)ならびにpol遺伝子によってコードされるRT、PRおよびINが含まれる。)を共有する。HIV−1およびHIV−2は、ウイルスRNAの合成およびプロセシングならびに他の複製機能の制御に関与するアクセサリータンパク質および他のタンパク質を含む。vif遺伝子、vpr遺伝子、vpu/vpx遺伝子およびnef遺伝子によってコードされるアクセサリータンパク質を、組換え系から除外(または不活化)することができる。さらに、tatおよびrevを、例えば変異または欠失によって除外または不活化することができる。
第1世代のレンチウイルスベクターパッケージング系は、gag/polおよびenvのための個別のパッケージング構築物を提供し、典型的には、安全上の理由で異種または機能的に改変されたエンベロープタンパク質を使用する。第2世代レンチウイルスベクター系では、アクセサリー遺伝子(vif、vpr、vpuおよびnef)が欠失しているか不活化されている。第3世代のレンチウイルスベクター系は、tat遺伝子が欠失しているかそうでなければ不活化している(例えば、変異による。)系である。
通常はtatによって得られる転写制御の代わりに、強力構成性プロモーター(ヒトサイトメガロウイルス最初期(HCAAV−IE)エンハンサー/プロモーターなど)の使用によって転写制御することができる。他のプロモーター/エンハンサーを、当該分野で理解されているように、構成性プロモーター活性の強さ、標的組織に対する特異性(例えば、肝臓特異的プロモーター)または望ましい発現の調節に関する他の因子に基づいて選択することができる。例えば、幾つかの実施形態では、発現を調節するために誘導性プロモーター(tetなど)を使用することが望ましい。revをコードする遺伝子を、典型的な第3の世代のレンチウイルスベクター系が4つのプラスミド(gagpol、rev、エンベロープおよび導入ベクターについてそれぞれ1つ)を含むように個別の発現構築物上に提供することができる。使用したパッケージング系の世代と無関係に、gagおよびpolを、単一の構築物上または個別の構築物上に提供することができる。
典型的には、パッケージングベクターをパッケージング細胞中に含め、トランスフェクション、形質導入または感染によって細胞内に導入する。トランスフェクション方法、形質導入方法または感染方法は、当業者に周知である。本発明のレトロウイルス導入ベクターを、トランスフェクション、形質導入または感染によってパッケージング細胞株に導入して、産生細胞または細胞株を生成することができる。本発明のパッケージングベクターを、標準的な方法(例えば、リン酸カルシウムトランスフェクション、リポフェクションまたはエレクトロポレーションが含まれる。)によってヒト細胞または細胞株内に導入することができる。幾つかの実施形態では、パッケージングベクターを、優性選択マーカー(neo、ジヒドロ葉酸レダクターゼ(DHFR)、グルタミンシンテターゼまたはADAなど)と共に細胞内に導入し、その後に適切な薬物の存在下で選択し、クローンを単離する。選択マーカー遺伝子を、パッケージングベクターによってコードされる遺伝子に物理的に連結することができる。
パッケージング機能が適切なパッケージング細胞によって発現されるように作製されている安定な細胞株は公知である。例えば、パッケージング細胞を記載しているUS Patent No.5,686,279およびOry et al.1996.Proc.Natl.Acad.Sci.93:11400−11406を参照のこと。安定な細胞株の産生についてのさらなる説明を、Dull et al.1998.J.Virol.72(11):8463−8471およびZufferey et al.1998.J.Virol.72:9873−9880に見出すことができる。
Zufferey et al.1997.Nat.Biotechnol.15:871−75は、HIV−1エンベロープ遺伝子を含むpolの3’側の配列が欠失されたレンチウイルスパッケージングプラスミドを教示している。構築物はtat配列およびrev配列を含み、3’LTRはポリA配列に置換されている。5’LTR配列およびΨ配列は、別のプロモーター(誘導性プロモーターなど)に置換される。例えば、CMVプロモーターまたはこの誘導体を使用することができる。
パッケージングベクターは、レンチウイルスタンパク質発現を増強し、安全性を強化するようなパッケージング機能にさらに変化することができる。例えば、gag上流の全HIV配列を除去することができる。また、エンベロープの下流配列を除去することができる。さらに、RNAのスプライシングおよび翻訳を増強するようにベクターを改変することを取ることができる。
任意選択的に、条件的パッケージング系を使用する(Dull et al.1998.前出に記載のパッケージング系など)。例えば、Zufferey et al.1998.J.Virol.72:9873−9880に記載のように、HIV−1長末端反復(LTR)の欠失によってベクターのバイオセーフティを改善する自己不活化ベクター(SIN)の使用も好ましい。誘導性ベクター(テトラサイクリン誘導性LTRなどによる。)も使用することができる。
プロモーター
実施形態では、本発明のベクターは、典型的には、異種調節配列(構成性プロモーター(サイトメガロウイルス(CMV)最初期プロモーター、RSV LTR、MOMLV LTRおよびPGK プロモーターなど)、組織または細胞型特異的プロモーター(mTTR、TK、HBV、hAATが含まれる。)、調節性または誘導性のプロモーター、エンハンサーなどが含まれるが、これらに限定されない。)を含む。
一定の有用なプロモーターには、LSPプロモーター(III et al.1997.Blood Coagul.Fibrinolysis 8S2:23−30)、EF1−αプロモーター(Kim et al.1990.Gene 91(2):217−23)およびGuo et al.1996.Gene Ther.3(9):802−10)が含まれる。最も好ましいプロモーターには、伸長因子1−α(EF1a)プロモーター、ホスホグリセリン酸キナーゼ−1(PGK)プロモーター、サイトメガロウイルス最初期遺伝子(CMV)プロモーター、キメラ肝臓特異的プロモーター(LSPs)、サイトメガロウイルスエンハンサー/ニワトリβ−アクチン(CAG)プロモーター、テトラサイクリン応答性プロモーター(TRE)、トランスサイレチンプロモーター(TTR)、サルウイルス40(SV40)プロモーターおよびCK6プロモーターが含まれる。本発明の実施で有用な有益なプロモーターは、アデノウイルス主要後期プロモーターである(Berkner and Sharp.1985.Nucl.Acids Res.13:841−857)。関連プロモーターの構造および機能に関する情報は当該分野で公知である。関連配列を、公的なデータベースから容易に入手し、本発明の態様の実施で用いるベクターに組み込むことができる。
本発明の実施で特に好ましいプロモーターは、アデノウイルス主要後期プロモーターである。発現カセットは、5’→3’方向で、アデノウイルス主要後期プロモーター、目的のタンパク質または目的のタンパク質鎖の第1のコード配列に作動可能にした3成分からなるリーダー配列、自己プロセシング配列またはプロテアーゼ切断配列をコードする配列、目的のタンパク質またはタンパク質鎖の第2のコード配列、および、任意選択的に、自己プロセシング配列またはプロテアーゼ切断配列をコードする配列、その後に目的のタンパク質またはタンパク質鎖の第3のコード配列を含むことができる。これらの全コード配列を、翻訳がポリタンパク質コード配列内で終結しないように同一リーディングフレーム中に共有結合する。タンパク質合成中またはポリペプチド合成の完了後、自己プロセシングまたはタンパク質分解性プロセシングは、ポリタンパク質を適切なタンパク質鎖またはタンパク質に切断する。免疫グロブリン合成の場合、軽鎖のコード配列は、ポリタンパク質コード配列内に2回存在する。有益には、リーダー配列のコード領域を、タンパク質またタンパク質鎖の配列に会合することができ、シグナルペプチダーゼによるプロセシングは、プロセシング部位の下流のタンパク質のN末端で一定の残存アミノ酸残基を除去するというさらなる利点を得ることができる。免疫グロブリン重鎖の成分は、Met(タンパク質開始メチオニン)、HC(重鎖)、LC(軽鎖)、SPPC(自己プロセシングまたはプロテアーゼ切断部位)である。免疫グロブリン合成のための発現構築物には以下が含まれ得る:Met−プロテアーゼ−SPPC−HCリーダー配列−HC−SPPC−LCリーダー配列−LC−SPPC−LCリーダー配列−LC、Met−プロテアーゼ−SPPC−LCリーダー配列−LC−SPPC−LCリーダー配列−LC−SPPC−HCリーダー配列−HC、Met−プロテアーゼ−SPPC−LCリーダー配列−LC−SPPC−HCリーダー配列−HC−SPPC−LCリーダー配列−LC、HCリーダー配列−HC−SPPC−LCリーダー配列−LC−SPPC−LCリーダー配列−LC、LCリーダー配列−LC−SPPC−HCリーダー配列−HC−SPPC−−LCリーダー配列−LC、LCリーダー配列−LC−SPPC−LCリーダー配列−LC−SPPC−HCリーダー配列−HC、Met−プロテアーゼ−SPPC−HCリーダー−HC−SPPC−LCリーダー−LC。
抗体を含む生物治療分子(biotherapeutic molecule)
本発明の範囲内で、特定の発現した抗体(免疫グロブリン)には、とりわけ、以下に特異的に結合する抗体が含まれ得る:腫瘍壊死因子(ヒューミラ/D2E7に対応し、および/または由来する操作抗体、Abbott Biotechnology Ltd.,Hamilton,Bermudaの商標はアダリムマブ)、インターロイキン−12(ABT−874由来の操作抗体)、インターロイキン−18(ABT−325由来の操作抗体)、組換えエリスロポエチン受容体(ABT−007由来の操作抗体)またはE/Lセレクチン(EL246−GG由来の操作抗体)。操作ポリタンパク質のコード配列およびアミノ酸配列は、本明細書中に開示されているか、当該分野で利用可能である。本発明に適切なさらなる抗体には、例えば、レミケード(インフリキシマブ)、リツキサン/マブセラ(Mabthera)(リツキシマブ)、ハーセプチン(トラスツズマブ)、アバスチン(ベバシズマブ)、シナジス(パリビズマブ)、エルビタックス(セツキシマブ)、レオプロ(アブシキシマブ)、オルソクローン(Orthoclone)OKT3(ムロモナブ−CD3)、ゼナパックス(ダクリズマブ)、シムレクト(バシリキシマブ)、マイロターグ(ゲムツズマブ)、キャンパス(アレムツズマブ)、ゼバリン(イブリツモマブ)、ゾレア(Xolair)(オマリズマブ)、ベキサール(トシツモマブ)およびラプティバ(Raptiva)(エファリズマブ(efalizumab))(一般に、商標名の後の括弧内にそれぞれの一般名を示す。)が含まれる。さらなる適切なタンパク質には、例えば、1つ以上のエポエチンアルファ、エポエチンベータ、エタネルセプト、ダルベポエチンアルファ、フィルグラスチム、インターフェロンベータ1a、インターフェロンベータ1b、インターフェロンアルファ−2b、インスリングラルジン、ソマトロピン、テイパラチド(teriparatide)、フォリトロピンアルファ、ドルナーゼ、第VIII因子、第VII因子、第IX因子、イミグルセラーゼ、ネシリチド(nesiritide)、レノグラスチムおよびフォンウィルブランド因子(1つ以上の一般名は、製品の1つ以上の商標名にそれぞれ対応し得る。)が含まれる。当該分野で理解されるように、他の抗体およびタンパク質は、本発明に適切である。
本発明はまた、2つ以上の目的のポリペプチドまたはタンパク質またはプロタンパク質のコード配列の発現の調節を考慮する。遺伝子制御系は、特定の遺伝子の発現調整で有用である。1つの例示的なアプローチでは、遺伝子制御系またはスイッチは、リガンド結合ドメイン、転写活性化ドメインおよびDNA結合ドメインを有するキメラ転写因子を含む。ドメインを、実質的に任意の供給源から得ることができ、多数の方法のうちのいずれかで組み合わせて新規のタンパク質を得ることができる。制御可能な遺伝子系はまた、キメラ転写因子と相互作用するDNA応答エレメントを含む。この転写調節エレメントを、制御すべき遺伝子と隣接して配置する。
本発明の実施で使用することができる例示的な転写制御系には、例えば、ショウジョウバエエクジソン系(Yao et al.1996.Proc.Natl.Acad.Sci.93:3346)、カイコエクジソン系(Suhr et al.1998.Proc.Natl.Acad.Sci.95:7999)、GeneSwitch(Valentis,The Woodlands,TXの商標)合成プロゲステロン受容体系(誘導因子としてRU486を使用する。)(Osterwalder et al.2001.Proc.Natl.Acad.Sci.USA 98(22):12596−601)、TetおよびRevTet系(テトラサイクリン制御発現系、BD Biosciences Clontech,Mountain View,CAの商標)(標的の転写を制御(オンまたはオフ)する小分子(テトラサイクリン(Tc)またはアナログ(例えば、ドキシサイクリン)など)を使用する。)(Knott et al.2002.Biotechniques 32(4):796,798,800)、ARIAD制御テクノロジー(Ariad,Cambridge,MA)(2つの細胞内分子(それぞれ、転写アクチベーターまたはDNA結合タンパク質のいずれかに連結している。)を合わせるための小分子の使用に基づく)が含まれる。これらの成分が1つになる場合、目的の遺伝子の転写が活性化される。Ariadは、ホモ二量体化に基づく系およびヘテロ二量体化に基づく系を有する(Rivera et al.1996.Nature Med.2(9):1028−1032;Ye et al.2000.Science 283:88−91)。
抗体もしくは抗体のフラグメントまたは自己プロセシングもしくはプロテアーゼ切断された組換えポリペプチドの形態の他の異種タンパク質もしくはプロタンパク質をコードする核酸配列を含む本発明の発現ベクター構築物の実施形態を、外来遺伝子、治療遺伝子または導入遺伝子の細胞(例えば、体細胞)への送達のためまたはベクター形質導入細胞による組換えポリペプチドの産生においてインビトロ、エクスビボまたはインビボで細胞に導入することができる。
宿主細胞およびベクターの送達
本発明のベクター構築物を、当該分野で公知の標準的な方法論を使用してインビトロまたはエクスビボで適切な細胞に導入することができる。かかる技術には、例えば、リン酸カルシウムを使用したトランスフェクション、培養細胞への微量注入(Capecchi.1980.Cell 22:479−488)、エレクトロポレーション(Shigekawa et al.1988.BioTechnology 6:742−751)、リポソーム媒介遺伝子移入(Mannino et al.1988.BioTechnology 6:682−690)、脂質媒介形質導入(Feigner et al.1987.Proc.Natl.Acad.Sci.USA 84:7413−7417)および高速微粒子銃を使用した核酸送達(Klein et al.1987.Nature 327:70−73)が含まれる。
インビトロまたはエクスビボ発現のために、機能的タンパク質産物の発現に有効な任意の細胞を使用することができる。タンパク質発現のために使用される細胞および細胞株の多数の例が当該分野で公知である。例えば、原核細胞および昆虫細胞を発現のために使用することができる。さらに、真核微生物(酵母など)を使用することができる。原核生物系、昆虫系および酵母系における組換えタンパク質の発現は、当該分野で一般に公知であり、本発明の組成物および方法を使用した抗体または他のタンパク質の発現に適応させることができる。
発現に有用な細胞の例には、さらに、哺乳動物細胞(線維芽細胞など)、非ヒト哺乳動物由来の細胞(ヒツジ、ブタ、マウスおよびウシの細胞など)および昆虫細胞などが含まれる。哺乳動物細胞の具体例には、COS細胞、VERO細胞、HeLa細胞、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、CHO DX B11細胞、CHO DG44細胞、PerC.6細胞、Sp2/0細胞、293細胞、NSO細胞、3T3線維芽細胞、W138細胞、BHK細胞、HEPG2細胞およびMDCK細胞が含まれるが、これらに限定されない。
宿主細胞を、プロモーターの誘導、形質転換体の選択または所望の配列をコードする遺伝子の増幅に適切なように修正された従来の栄養培地中で培養する。哺乳動物宿主細胞を、種々の培地中で培養することができる。市販の培地(ハムF10(Sigma)、最小必須培地(MEM)(Sigma)、RPMI 1640(Sigma)、最小必須培地(MEM)(Alpha Medium)およびダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)(Sigma)など)は、典型的には、宿主細胞の培養に適切である。所与の培地に、一般に、必要に応じて、ホルモンおよび/または他の成長因子(インスリン、トランスフェリンまたは上皮成長因子など)、塩類(塩化ナトリウム、カルシウム、マグネシウムおよびリン酸塩など)、緩衝液(HEPESなど)、ヌクレオシド(アデノシンおよびチミジンなど)、抗生物質、微量元素およびグルコースまたは等価なエネルギー源を補足する。任意の他の必要な補助因子を、当業者に周知の適切な濃度で含めることもできる。特定の細胞株に適切な培養条件(温度およびpHなど)は当該分野で一般に公知であり、例えば、ATCCカタログ(インターネット上の「atcc.org/SearchCatalogs/AllCollections.cfm」で利用可能)中または販売者が説明する多数の細胞株の培養のための培養条件が提案されている。
発現ベクターを、種々の経路(例えば、皮内、静脈内、腫瘍内、脳内、門脈内、腹腔内、筋肉内、膀胱内など)によってインビボで投与して自己プロセシング切断配列を介して連結した複数の遺伝子を送達させて、動物モデルまたはヒト被験体において2つ以上のタンパク質またはポリペプチドを発現させることができる。投与経路に応じて、治療タンパク質は、この効果を局所的に(脳内または膀胱)または全身に(他の投与経路)引き出すことができる。オープンリーディングフレームに対して5’側の組織特異的プロモーターの使用により、全オープンリーディングフレームによってコードされたタンパク質またはポリペプチドの組織特異的発現が起こる。
インビトロ、エクスビボまたはインビボで導入遺伝子を保有する組換え発現ベクターを標的細胞に導入する種々の方法は以前に記載されており、当該分野で周知である。本発明は、目的の2つ以上のタンパク質またはポリペプチドのコード配列を含む組換えベクターをターゲティングされた細胞に感染させ、ターゲティングされた細胞中でタンパク質またはポリペプチドを発現させることによる治療方法、ワクチンおよび癌治療を提供する。
例えば、本発明の組換えベクターのインビボ送達を、広範な種々の器官型(脳、肝臓、血管、筋肉、心臓、肺および皮膚が含まれるが、これらに限定されない。)にターゲティングすることができる。
エクスビボ遺伝子移入の場合、標的細胞を宿主から取り出し、本発明の組換えベクターおよび当該分野で周知の方法を使用して研究室内で遺伝子操作する。
本発明の組換えベクターを、従来の投与様式(上記の様式が含まれるが、これらに限定されない。)を使用して投与することができる。本発明の組換えベクターは、種々の処方物(溶液および懸濁液、微小胞、リポソームおよび注射液または注入液(infusible solution)が含まれるが、これらに限定されない。)中に存在し得る。好ましい形態は、投与様式および治療的適応に依存する。
実施形態では、インビボでの免疫グロブリンまたは他の生物学的に活性なタンパク質の産生における発現ベクター構築物の利点には、患者における長期間および持続した抗体発現のための単一ベクターの投与、完全な生物活性を有する抗体または抗体のフラグメント(または他の生物学的に活性なタンパク質)のインビボ発現およびヒト細胞中に生成された抗体の天然の翻訳後修飾が含まれる。望ましくは、発現したタンパク質は、発現したタンパク質を複数回投与するか、必要とする患者において連続的に発現した場合に免疫応答が減少するか誘発されないように、天然に存在するタンパク質と同一であるか十分に同一である。
本発明の組換えベクター構築物の実施形態は、さらに、治療または研究で用いる組換え抗体および他の生物学的に活性なタンパク質のインビトロ産生で有用である。組換えタンパク質の産生方法は当該分野で周知であり、本明細書中に記載の自己プロセシング切断部位または他のプロテアーゼ切断部位を含有するベクター構築物を使用した組換え抗体の発現のために使用することができる。
1つの態様では、本発明は、発現ベクター(上記など)を細胞に導入してトランスフェクションされた細胞を得ることによる組換え免疫グロブリンまたはグロブリンのフラグメントの産生方法を提供する。ここで、ベクターは、5’→3’方向に免疫グロブリン重鎖および2つの軽鎖またはこれらのフラグメントのコード配列に作動可能に連結したプロモーター、各鎖の間の自己プロセシング配列を含む。いずれかの免疫グロブリン重鎖のコード配列または免疫グロブリン軽鎖のコード配列が所与のベクター構築物内の自己プロセシング配列に対して5’側(即ち、第1)であり得ると認識される。
抗体のための構築物の1つの実施形態では、抗体または免疫グロブリンまたはこれらのフラグメントの第1または第2の鎖をコードする配列は、IgG、IgM、IgD、IgEまたはIgA由来の重鎖またはフラグメントを含む。広く述べられているように、抗体または免疫グロブリンまたこれらのフラグメントの鎖をコードする配列には、IgG、IgM、IgD、IgEまたはIgA由来の軽鎖またはこのフラグメントも含まれる。本発明の実施形態は、全抗体分子およびこれら分子の改変形態または誘導形態(例えば、他の抗原認識分子のフラグメント(Fab、一本鎖Fv(scFv)およびF(ab’)など)が含まれる。)のタンパク質に対応する遺伝子に関する。抗体およびフラグメントは、動物由来であるか、ヒトマウスキメラであるか、ヒト化されているか、デイムニゼーション(Deimmunisation)(商標)(Biovation Ltd)によって変更されているか、Fc受容体に対する親和性を変化させるために変更されているか、完全にヒトであり得る。リガンド結合分子の実施形態を、当該分野で理解されているように親和性成熟させることができる。好ましい実施形態では、抗体または他の組換えタンパク質は、投与されるヒトまたは動物において免疫応答を誘発しないか、誘起が最小である。
抗体は二重特異性抗体であり得、ジアンチボディ(diantibody)、クアドローマ、ミニ抗体(mini−antibody)、ScBs抗体およびノブズ−イントゥ−ホールズ(knobs−into−holes)抗体が含まれるが、これらに限定されない。
抗体自体の産生および回収を、当該分野で周知の種々の方法で行うことができる(Harlow et al.1988.Antibodies,A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory)。他の目的のタンパク質を、当業者に周知の方法に従って回収および/または精製および/または使用する。
本発明の実施形態の実施では、組換えDNAテクノロジーを使用した抗体または抗体の変種(アナログ)を、宿主細胞の成長およびコード配列の発現に適切な培養条件下での改変組換え宿主細胞の培養によって産生することができる。発現の成功をモニタリングするために、抗原に対する抗体レベルを、標準的技術(ELISAおよびRIAなど)を使用してモニタリングすることができる。当該分野で公知の標準的な技術を使用して、培養上清から抗体を回収する。これらの抗体の精製形態を、勿論、標準的な精製技術(プロテインAカラム、プロテインGカラムもしくはプロテインLカラムによるアフィニティクロマトグラフィが含まれるが、これらに限定されない。)によるか、特異性が望まれる特定の抗原に関するか、さらに抗原の特定のエピトープに関して容易に調製することができる。抗体を、従来のクロマトグラフィ(イオン交換カラム、疎水性相互作用カラム、親和性カラムまたはサイズ排除カラムなど)を使用して当該分野で理解されているように精製することもできる。精製技術を開示している、1997年6月24日付のRinderknecht,et al.のUS5,641,870(発明の名称「抗体精製のための低pH疎水性相互作用クロマトグラフィ」)および2008年9月23日付のShukla,et al.のUS7,427,659(発明の名称「疎水性相互作用クロマトグラフィによる流出画分中のタンパク質の精製過程」)も参照のこと。精製技術を、他のテクノロジー(硫酸アンモニウム沈殿およびサイズ制限(size−limited)膜濾過など)との種々の組み合わせまたは併用して行うことができる。シグナルペプチドを含むように発現系をデザインする場合、得られた抗体は培養培地または上清中に分泌されるが、細胞内産生も可能である。細胞内の内容物を回収し、精製に供することができる。
ポリタンパク質の所望のプロセシングレベル(例えば、最も完全なプロセシング)を促進する細胞培養条件を選択することができる。細胞培養過程の間または後に、かかるプロセシングは細胞内で起こり得るが、細胞外でも起こり得る。
ヒトIg遺伝子座を用いて操作したマウス由来の抗原特異性の完全なヒトモノクローナル抗体の産生および選択は以前に記載されている(Jakobovits et al.1998.Advanced Drug Delivery Reviews 31:33−42;Mendez et al.1997.Nature Genetics 15:146−156;Jakobovits et al.1995.Curr Opin Biotechnol 6:561−566;Green et al.1994.Nature Genetics Vol.7:13−21)。
トランスジェニックヤギの乳汁中で治療モノクローナル抗体が高レベルで発現されており、抗原結合レベルが従来の細胞培養テクノロジーを使用して産生されたモノクローナル抗体の抗原結合レベルと等価であることが示されている。この方法は、トランスジェニック動物が乳汁中にヒト治療タンパク質を発現することを可能にする遺伝情報を有するトランスジェニック動物の乳汁中でのヒト治療タンパク質の発生に基づく。一旦ヒト治療タンパク質が産生されると、これらの組換えタンパク質を、標準的なテクノロジーを使用して乳汁から効率的に精製することができる。例えば、Pollock et al.1999.J.Immunol.Meth.231:147−157およびYoung et al.1998.Res Immunol.149(6):609−610を参照のこと。トランスジェニック動物由来の動物乳、卵白、血液、尿、精漿およびカイコの繭は、産業規模での組換えタンパク質の産生のための供給源として有望であることが証明されている(Houdebine L M.2002.Curr Opin Biotechnol 13:625−629;Little et al.2000.Immunol Today,21(8):364−70およびGura T.2002.Nature,417:584−5860)。本発明は、自己プロセシング切断部位および/またはプロテアーゼ認識部位をコードする本発明のベクターを使用した組換え抗体または変種(アナログ)または目的の他のタンパク質の発現のためのトランスジェニック動物発現系の使用を考慮する。
アグロバクテリウム感染、遺伝子銃形質転換およびプロトプラスト形質転換などによって形質転換された植物(ジャガイモ、トマト、タバコ、イネおよび他の植物)中での組換えタンパク質の産生も首尾よく証明されている。トランスジェニックタバコ植物の種子中での組換えヒトGM−CSF発現および植物中での単鎖抗体を含む抗体の発現が証明されている。例えば、Streaffield and Howard.2003.Int.J.Parasitol.33:479−93;Schillberg et al.2003.Cell Mol Life Sci.60:433A5;Pogue et al.2002.Annu.Rev.Phytopathol.40:45−74およびMcCormick et al.2003.J Immunological Methods,278:95−104を参照のこと。本発明は、プロテアーゼ切断部位または自己プロセシング切断部位をコードする本発明のベクターを使用した組換え免疫グロブリンまたはこのフラグメントまたは目的の他のタンパク質の発現のためのトランスジェニック植物発現系の使用を考慮する。
昆虫細胞と併せたバキュロウイルスベクター発現系はまた、組換えタンパク質産生のための生存可能なプラットフォームとして広く受け入れられている。バキュロウイルスベクター発現系は、哺乳動物細胞培養と比較した利点(培養の容易さおよびより高い発現レベルなど)が報告されている。例えば、Ghosh et al.2002.Mol Ther.6:5−11およびIkonomou et al.2003.Appl Microbiol Biotechnol.62:1−20を参照のこと。本発明は、さらに、自己プロセシング切断部位をコードする本発明のベクターを使用した組換え免疫グロブリンまたはこのグロブリンのフラグメントの発現のためのバキュロウイルスベクター発現系の使用を考慮する。バキュロウイルスベクターおよび適切な宿主細胞は、当業者に周知であり、市販されている。
自己プロセシング切断部位をコードする本発明のベクターを使用した組換え免疫グロブリンまたはグロブリンのフラグメントまたは目的の他のタンパク質の発現のために、酵母ベースの系(2または3ハイブリッド系が含まれる。)を使用することもできる。例えば、US Patent No.5,643,745(本明細書中で参照により援用される。)を参照のこと。
自己プロセシングペプチドのみのコード配列またはさらなるタンパク質分解性切断部位のコード配列との組み合わせを含む本発明の発現カセットおよびベクターおよび組換え宿主細胞が任意のタンパク質発現系(この多くが当該分野で公知であり、この例を本明細書中に記載している。)における2または3ハイブリッド系の組換え免疫グロブリンまたはグロブリンのフラグメント、プロタンパク質、生物学的に活性なタンパク質およびタンパク質成分の発現で有用であると理解される。当業者は、本発明のベクター、宿主細胞および方法の実施形態を任意のタンパク質発現系での使用に容易に適合させることができる。
[実施例1]
Lonプロテアーゼインテインおよび発現構築物
3つのATP依存性Lonプロテアーゼインテインが、New England Biolabs(NEB,Ipswich,Massachusetts,USA)インテインデータベース(InBase,The Intein Database and Registry;at http://www.neb.com/neb/inteins.html)に報告されている。Perler,F.B.(2002).InBase,the Intein Database.Nucleic Acids Res.30,383−384を参照のこと。これらのインテインは、生物パイロコッカス・アビシ(Pyrococcus abyssi)(PabLonインテイン)、パイロコッカス・フリオサス(Pyrococcus furiosus)(PfuLonインテイン)およびパイロコッカス・ホリコシイ(Pyrococcus horikoshii)OT3(Pho Lonインテイン)に由来していた。これらのLonインテインでは、エンドヌクレアーゼドメイン、インテインの最後から2番目の残基としてヒスチジンの代わりにリジンが存在することおよび長さが異なること(それぞれ、333、401および474アミノ酸)が提案されている。NEBデータベースでは、3つ全てのlonインテインが理論上のインテインとして示されており、データベースによれば、リストの貢献者はスプライシングされた産物の存在が所与のインテインエントリーについて証明されていることを示していなかったことを示す。PabLonインテインのエンドヌクレアーゼドメインが実験的に活性を持たないことが見出されたことが注目される(Saves I,Morlot C,Thion L,Rolland JL,Dietrich J,Masson JM.Investigating the endonuclease activity of four Pyrococcus abyssi inteins.Nucleic Acids Res.2002 Oct 1;30(19):4158−65)。
本発明者らは、遺伝子のATP依存性プロテアーゼlonファミリー中に含まれるインテインが種々のシングルオープンリーディングフレーム構築物デザインにおける抗体の重鎖および軽鎖の切断の媒介で非常に有効であることを発見した。これらのインテインに関連する配列情報を本明細書中に示す。
Lonインテイン配列およびベクター構築物デザイン
表1は、PabLonインテイン(NCBI/タンパク質における受入番号CAB50486.1、PAB1313 PabLonインテイン(−1および+1エクステイン残基を含む。))についてのタンパク質配列情報(配列番号1)を提供する。
Figure 2013509188
表2は、コドン使用頻度に対して最適にしたPabLonインテインのヌクレオチド配列を記載している。
Figure 2013509188
表3は、配列番号2によってコードされるタンパク質配列(配列番号3)を記載している。
Figure 2013509188
表4は、PfuLonインテイン(NCBI/タンパク質における受入番号AAL80591.1、PF0467(−1および+1エクステイン残基を含む。))についてのタンパク質配列情報(配列番号4)を提供する。
Figure 2013509188
表5は、未変性PfuLonインテインについてのヌクレオチド配列情報(配列番号5)を提供する。
Figure 2013509188
表6は、配列番号5によってコードされるタンパク質配列(配列番号6)を記載している。
Figure 2013509188
PfuLonインテインを、PCR技術を使用してクローン化した。PabLonインテインヌクレオチド配列を、哺乳動物コドン使用頻度に従ったデザインによって合成した。パイロコッカス・アビシ(Pyrococcus abysii)のlonプロテアーゼインテインのタンパク質配列を、Inbase(New England Biolabs,Ipswich,Massachusettsが後援する公的に企画されたインテインデータベース)(http://www.neb.com/neb/inteins.html)から入手した。得られたタンパク質配列を、EMBL受入番号CAB50486.1、gi5459000として列挙しているが、ウェブサイト上に列挙したタンパク質配列を使用した。Pab−lonインテインタンパク質配列を表7に示す。
Figure 2013509188
このPab−lonタンパク質配列を、独自の方法を使用したGeneArt(GeneArt AG,Regensburg,Germany)により、哺乳動物発現用に最適化されたDNA配列に逆翻訳(back−translate)した。得られたPab−lonインテインDNA配列を表8に示す。DNA構築物により、特定のクローニングベクターおよび発現ベクターならびに従来の技術を使用した対応する分子生物学アプローチの選択に応じて、さらなる隣接アダプターを任意選択的に得ることができると認識される。DNA配列を、999bpフラグメントとして合成し(GeneArt合成番号0611467)、GeneArtベクタープラスミドpGA4中に送達させた。http://partsregistry.orgのRegistry of Biological Standard Parts(Part:BBa_J70003が含まれる。)を参照のこと。得られたDNA材料を再度配列決定し、デザインした配列に対応すると判断した。このDNA材料をその後のPab−lonインテイン含有プラスミド構築物の供給源/テンプレートとして直接使用し、プラスミドは再度増殖されなかった。
Figure 2013509188
以下の哺乳動物発現ベクターを構築した:pTT3−pfu lon HL(+)、pTT3−pfu lon HL(−)、pTT3−pfu lon LH(+)、pTT3−pfu lon LH(−)、pTT3−pfu lon LKH(+)、pTT3−pfu lon LKH(−)、pTT3−pab lon HL(+)、pTT3 pab lon HL(−)、pTT3−pab lon LH(+)、pTT3−pab lon LH(−)、pTT3−pab lon LKH(+)、pTT3−pab lon LKH(−)。ここで、H成分およびL成分は、D2E7と命名した抗体の免疫グロブリン重鎖および軽鎖を示す。pTT3 pab lon HL(−)構築物の略図については図1を参照のこと。図2は、D2E7抗体を発現することができるこれらの一過性発現ベクターのsORF成分の構造の態様を図示している。
pTT3ベクターが特定の実施形態を示すにもかかわらず、さらなる実施形態は1つ以上の本明細書中に開示のタンパク質をコードする単離核酸に関係する態様を含むことができる。さらなる実施形態は、前記ベクターがpcDNA、pTT(Durocher et al.,Nucleic Acids Research 2002,VoI 30,No.2:E9)、pTT3、pEFBOS(Mizushima,S.and Nagata,S.,1990,Nucleic Acids Research Vol 18,No.17:5322)、pBV、pJVおよびpBJからなる群から選択される単離核酸配列を含むベクターを提供する。上述の通り、種々の構築物をpTT3ベクター骨格上に作製した。このベクターは、浮遊培養においてトランスフェクションされた293E細胞(エプスタイン・バーウイルス核抗原1を発現する。)中にエピソームを増幅することが可能なEBV複製起点を有する。ベクターpTTについて記載しているDurocher et al.を参照のこと。pTTと比較して、2005年7月7日に出願されたGhayur,Tariq et al.のUS Patent Application Publication20050147610に示されるように、pTT3はさらなる多重クローニング部位を有する。
各pTT3ベースのベクターは、CMVプロモーターによって制御される1つのORFを有していた。ORF中で、インテイン配列を、抗体の重鎖と軽鎖との間(それぞれ、HCとLCとの間、または単純にHとLとの間)にHC−インテイン−LCまたはLC−インテイン−HCの順序にてインフレームで挿入した。「HL」表記を有する構築物は、抗体HCコード配列を有し、この配列にインテインが続き、その後にLCコード配列が続く。「LH」表記を有する構築物は、LCコード配列を有し、この配列にインテインが続き、その後にHCコード配列が続く。「LKH」表記を有する構築物は、LCとインテインとの間に挿入されたリジン(K)を有する。「(−)」表記を有する構築物は、ORFのはじめに1つのシグナルペプチドを有し、インテインの最後のアミノ酸と成熟抗体の重鎖または軽鎖の最初のアミノ酸との間に挿入されたメチオニンを有し、インテインが続く。「(+)」表記を有する構築物は、ORFのはじめに1つのシグナルペプチドを有し、インテインの下流に存在する抗体サブユニットのはじめに第2のシグナルペプチドを有する。
構築物を、一過性トランスフェクションによって293E細胞に導入した。簡潔に述べれば、ORF構築物およびポリエチレンイミン(PEI)をコードするpTT3ベクターを使用して複合体を調製した。PEI−DNA複合体を使用して、HEK293E細胞をトランスフェクトした(Durocher et al.,2002,Nucl.Acids Res.30:E9を参照のこと)。細胞および培養上清を、トランスフェクションの4から7日後に分析のために回収した。
構築物によるタンパク質発現。複数の一過性発現実験では、培養上清サンプルを、トランスフェクションの7日後または8日後に回収した。サンプルをELISAによって評価し、IgGの測定値由来の分泌型抗体の含有レベルまたは含有範囲を以下に示す。
Figure 2013509188
上記の一連の構築物と同一の抗体を発現し、同一の制御エレメントを使用する従来の2ベクター系を、コントロールとしてこれらの実験に含めた(表の最終行を参照のこと。)。従って、コントロールベクターは、2つの個別のpTT3ベクター中に保有された2つの個別のORF由来の抗体の重鎖および軽鎖の従来の導入アプローチを使用してD2E7抗体を発現した。このコントロールベクター系から得られた抗体分泌レベルは、表中に示すように10から60μg/mlの範囲であった。
Lonインテインを使用した幾つかのsORF構築物デザインによって得られたIgG分泌レベルは、従来のコントロールベクターを使用して得たレベルと比較して同一の範囲であるかより高い。これらのレベルは、哺乳動物細胞で1.6μg/mlと報告された「2A」テクノロジーを使用して得られたレベルより有意に高い(Fang et al.,2005,Nature Biotechnology 23:584−590)。PabLonインテインおよびPfuLonインテインの両方を構築物デザインで使用して所望の抗体産生レベルを得ることができる一方で、記載のpTT3構築物中のPabLonインテインは、より高い抗体分泌レベルを得ることが可能であった。これらのデータはまた、一般に、LH構築物デザインを使用する場合よりもHL構築物デザインを使用する場合に抗体分泌レベルが高いことを示唆している。免疫グロブリン鎖の順序の特徴とシグナル配列の態様との組み合わせにより、HL(−)構築物は、研究した構築物のうちで最高レベルの分泌型抗体産物を生成することができた。
発現産物のさらなる特徴付け
表9中に列挙した一定のsORF構築物を、発現の態様(発現産物の分析が含まれる。)に関してさらに特徴付けた。これらの構築物は、比較的高レベルの分泌型抗体を産生した以下の4つの例を含んでいた:pTT3 pfu lon HL(−)、pTT3 pfu lon HL(+)、pTT3 pfu lon LKH(−)およびpTT3 pab lon HL(−)。これらの構築物から産生された分泌型抗体を、プロテインAアフィニティクロマトグラフィによって精製し、還元および非還元のSDS−PAGEゲルで分析し、これらのHLおよびLCのN末端アミノ酸配列を決定した。
pTT3 pfu lon HL(−)を使用して産生されたサンプルは抗体HC、抗体LCおよび完全にアセンブリされた抗体に対応するゲル移動バンド(非還元ゲルによる。)を含んでおり、移動度は従来のベクター(上記のコントロールD2E7ベクターなど)を使用した伝統的な方法によって産生された抗体と区別することはできなかった。還元ゲル上に、抗体のHCおよびLCに対応するバンドに加えて、2つのより高い分子量(MW)のバンドも存在しており、これらはプロセシングされなかった3成分からなるタンパク質(HC−インテイン−LC)および部分的にプロセシングされたHC−インテイン融合物に対応しているようであった。この評価は、ウェスタンブロット分析および質量分析に基づいていた。これら2つのバンドの存在量は培養条件に依存するようであり、培養条件の修正によって減少し得る。これらのより高いMWの産物を、本明細書中に提供され、および/または当該分野で理解されていると考えられる他の記載に従った方法を使用して完全にプロセシングされた抗体製剤原料から都合良く取り出すことができる。
pTT3 pfu lon HL(+)を使用して産生されたサンプルは、抗体HC、抗体LCおよび完全抗体に対応するバンド(非還元ゲルによる。)を含んでおり、移動度は伝統的な方法によって産生された抗体と区別することはできなかった。さらに、3成分からなるポリタンパク質に対応する1つのより高いMWのバンドが存在していた。pTT3 pfu lon LKH(−)を使用して産生したされたサンプルはまた、HC、LCおよび完全抗体に対応するバンド(非還元ゲルによる。)を含んでおり、移動度は従来のベクターを使用して産生された抗体と区別することはできなかった。還元ゲル上に、HCおよびLCに対応するバンドに加えて、2つのより高いMWバンドも存在していた。これらのうちの第1のバンドは、他のベクターデザインについて上に記載のように3成分からなるポリタンパク質に対応し、第2のバンドはLC−インテイン融合産物(このジャンクションでの不完全な切断に起因する。)に対応していた。産物の相対存在量に関して、LC−インテイン融合物は切断されたLCと同量のようであった。
pTT3 pab lon HL(−)を使用して産生されたサンプルは、HC、LCおよび完全抗体に対応するバンド(非還元ゲルによる。)を含んでおり、移動度は伝統的な方法によって産生された抗体と区別することはできなかった。還元ゲル上に、HCおよびLCに対応するバンドに加えて、1つの主要なより高いMWのバンドが存在し、このバンドはウェスタンブロット分析に基づいてプロセシングされなかった3成分からなるタンパク質に対応しているようであった。pTT3 pfu lon HL(−)を使用して産生されたサンプルと比較して、この3成分からなるより高いMWのバンドの量は比較的少なかった。この結果は、本発明者らのベクターデザインにおいてPfu lonインテインおよびPab lonインテインが同種であり、機能的に類似していても、Pab lon構築物からの発現後に認められるHC−インテイン融合はほとんど存在しないため、Pab lon媒介性のN末端切断はPfu lonによって媒介されるN末端切断より完全であることを示唆している。しかし、両構築物が完全にアセンブリされた抗体産物を得ることができるということが留意される。
一方では、プロセシングされなかったタンパク質および部分的にプロセシングされたタンパク質のような一定のタンパク質産生物は、他の構築物の産生物(完全にプロセシングされ、完全に自己アセンブリされた抗体産物など)と比較して夾雑物を含む産物と見なし得る。他方では、かかる一定のタンパク質産生物は、例えば、依然として完全抗体産物を生成することができるさらなるプロセシング反応および/または定方向のアセンブリのための材料として有用であり得る。これらのタンパク質産生物が夾雑物を含む副産物と見なされる場合、記載のように除去を容易にし、これにより、所望の成分(完全抗体など)を富化または精製するための選択肢およびアプローチが存在する。
種々の構築物の発現系由来の培養上清の細胞外サンプルに加えて、細胞内サンプルも得て、HCおよびLCの両方に対する特異性を有する検出抗体を使用したウェスタンブロット分析によって分析した。培養上清サンプル中にタンパク質種について記載のような類似のタンパク質種が認められた。
種々の構築物の重鎖産物および軽鎖産物の両方のN末端アミノ酸配列を決定した(以下の表を参照のこと。)。結果は、インテイン媒介性タンパク質切断が2つのスプライシングジャンクション(即ち、HCおよびインテイン成分のジャンクションおよびLCおよびインテイン成分のジャンクション)で正確に起こることを示していた。
Figure 2013509188
Lonインテイン構築物由来のIgG1抗体の機能的性質
表9のsORF構築物デザイン由来の分泌型D2E7抗体産物も、抗原特異的ELISAによって分析した。分析結果は、構築物の抗体産物がヒトTNFα(D2E7抗体のリガンド)に結合することを証明していた。従って、インテインベースの構築物および発現系は、sORF産物を発現および生成して機能的および抗原特異的な完全に自己アセンブリされた多量体抗体を得ることができる。
pTT3 pfu lon HL(−)構築物を使用して産生された抗体を、プロテインAアフィニティ精製およびその後のSEC(サイズ排除クロマトグラフィ)によって精製した。精製した抗体を、BiaCore(商標)システムを使用した表面プラズモン共鳴テクノロジーによって分析した。sORF構築物の産生物の特徴付けは、関連リガンドTNFαへのこの結合の態様を含んでいた。表11では、会合速度定数(ka、単位1/Ms);解離速度定数(kd、単位1/s)および平衡解離定数(KD、単位M)の動態パラメータに関するBiaCore分析由来の値の結果を示す。解離定数値(KD)は、従来のベクター(2つの異なる免疫グロブリン鎖ORFsを有する。)を使用して産生されたアダリムマブ(D2E7)抗体の値に類似すると理解される。
Figure 2013509188
[実施例2]
軽鎖配列の異形を有する抗体を産生するsORF構築物
幾つかのsORF構築物を、D2E7の免疫グロブリン軽鎖由来の異形である軽鎖配列を使用して生成した。これらのsORF構築物を、重鎖を使用してD2E7と同様に操作した。従って、IgG1抗体材料を産生することができた。構築物pTT3 pfu lon HL(−)およびpTT3 pab lon HL(−)を骨格として使用して、本発明者らは、C末端スプライシングジャンクション(即ち、インテインと下流免疫グロブリン軽鎖成分との間のジャンクション)で配列異形を有する構築物を生成し、試験した(表12を参照のこと)。一定の構築物の分泌型免疫グロブリンを、プロテインAアフィニティ精製によって精製し、還元および非還元のSDS−PAGEゲルで分析した。細胞内サンプルも、HCおよびLCの両方に対する抗体を使用したウェスタンブロット分析によって分析した。例えば、図3および図4を参照のこと。
図3は、sORF発現産物のタンパク質分析のためのSDS−PAGEゲルの結果を図示している。分泌型IgG分子を、プロテインAアフィニティクロマトグラフィによって精製し、非還元条件下(A)および還元条件下(B)でSDS−PAGEゲルによって分離した。レーンおよびサンプルは左から右に以下である:(レーン1)MWマーカー;(2)コントロール構築物の産物(非sORF発現系由来のD2E7抗体);(3)Pab−lon mut A1;(4)Pab−lon mut A2;(5)pTT3 pfu lon YPおよび(6)pTT3 pfu lon MA。
図4は、さらなるsORF発現産物のタンパク質分析のためのSDS−PAGEゲルの結果を図示している。分泌型IgGを、プロテインAアフィニティクロマトグラフィによって精製し、非還元条件下(A)および還元条件下(B)でSDS−PAGEゲルによって分離した。レーンおよびサンプルは左から右に以下である:(レーン1)MWマーカー;(2)コントロールD2E7産物;(3)pTT3 pfu lon HL(−)および(4)pTT3 pfu lon MutA。
Figure 2013509188
表12の構築物によって産生された免疫グロブリンの分泌レベルを表13に示す。成熟軽鎖のN末端のアミノ酸を決定し、部分的配列の特徴付けの結果を示す。
Figure 2013509188
結果
これらの構築物について、+1位(インテインの直後)での異なるAA残基の使用は抗体の分泌量の一因のようであった。この位置でのアミノ酸残基H、Y、R、V、Q、A、NおよびMの使用により、比較的より高い抗体発現レベルが得られた。軽鎖のN末端アミノ酸についての分析(表13)により、インテインのC末端での完全および正確な切断が示唆された。構築物pTT3 pfu lon HL(−)およびpTT3 pab lon HL(−)によって産生された抗体に類似して、プロセシングされたHCおよびLCは、アセンブリされた完全抗体も同様に、分泌型タンパク質種の大部分を占めた。しかし、構築物pTT3 pfu lon MutBなどのようにアミノ酸であるアスパラギン酸(Asp;D)をインテインの直後に使用した場合、抗体はほとんど分泌されなかった。この構築物によって産生された細胞内タンパク質を分析した。Dがインテイン後の第1のアミノ酸である場合、C末端スプライシングジャンクションでの切断はほとんどなく、これによって抗体LCはほとんど得られず、比較的大量のインテイン−LC融合タンパク質が得られると判断された。
κアイソタイプ可変領域(Vκ)の成熟生殖系列の軽鎖のアミノ酸配列は一般にD、E、N、AまたはVから始まり、λアイソタイプ(Vλ)のアミノ酸配列は一般にQ、S、LまたはNから始まる。本発明者らの結果から、抗体産生のためにPab lonまたはPfu lonインテインを使用したsORFベクターの実施形態には、任意のアミノ酸から始まるLCを有するsORFベクターが含まれる。好ましい実施形態では、より高い効率で完全なプロセシングを達成するために、LCはDまたはE(かかるアミノ酸が効力のある選択肢として役立ち得る場合でも)以外のアミノ酸から始まる。
本発明者らは、インテインとインテインから下流の成熟抗体LCとの間の領域がN末端スプライシングジャンクションでの切断効率に寄与するようであるということを見出した。例えば、本発明者らは、構築物pTT3 pfu lon HL(−)およびpTT3 pfu lon MutAの産生物を比較した。pTT3 pfu lon HL(−)を使用した場合にN末端スプライシングジャンクションでの切断が完全でなく、いくらか部分的にプロセシングされたHC−インテイン融合タンパク質が得られる一方で、構築物pTT3 pfu lon MutAを代わりに使用した場合にタンパク質種の量は有意に減少する(図2を参照のこと)。従って、種々の構築物が所望の産物の生成で有用であり得る一方で、一定の構築物は、特に望ましい産物(例えば、完全にプロセシングされ、自己アセンブリされた多量体の分泌型抗体)を比較的より高い収率で生成する能力などの特質を有し得る。
[実施例3]
sORF構築物のインテイン成分のためのさらなる選択肢
メタノコッカス・ヤナシイ(Methanococcus jannaschii)およびパイロコッカス・アビシ(Pyrococcus abyssi)由来のklbA遺伝子のインテイン
本発明者らは、メタノコッカス(Methanococcus)種およびパイロコッカス(Pyrococcus)種など由来のklbA遺伝子のインテインを含むsORF構築物のためのさらなるインテインの選択肢を調査した。本発明者らは、klbA遺伝子中に含まれるインテインもタンパク質の発現およびプロセシング(種々のシングルオープンリーディングフレーム構築物デザイン中の抗体の重鎖および軽鎖の切断状況が含まれる。)の媒介のための効率的な選択肢であることを発見した。
特に、本発明者らは、メタノコッカス・ヤナシイ(Methanococcus jannaschii)(Mja klbAインテイン)、パイロコッカス・アビシ(Pyrococcus abyssi)(Pab klbAインテイン)およびパイロコッカス・フリオサス(Pyrococcus furiosus)(Pfu klbAインテイン)由来のklbAインテインを試験した。最初の2つの生物由来のインテインはミニインテイン(エンドヌクレアーゼドメインを欠く。)であるのに対して、Pfu klbAはフルサイズのインテインである。未変性インテインタンパク質セグメントの配列長は、それぞれ、168、333および522アミノ酸である。これらのインテインに関連する配列情報を、以下の表中に提供する。従って、インテイン、改変インテインおよび構築物を、発現系のために作製する。
KlbAインテイン配列およびベクター構築物のデザイン
Mja klbAのヌクレオチド配列を、哺乳動物コドン使用頻度が相対的に最適化されるように改変した。表14は、このように改変されているメタノコッカス・ヤナシイ(Methanococcus jannaschii)のMja klbAインテイン遺伝子についての核酸配列情報を提供している(配列番号34)。表15は、Mja KlbAインテインセグメントについてのタンパク質配列情報を提供している。NCBI中の受入番号Q58191/タンパク質MJ0781も参照のこと。表16は、未変性配列と比較してコドン使用頻度の態様に関して改変されたPab klbAインテイン遺伝子についての核酸配列情報を提供している。未変性配列については、Pab KlbAインテインについてのNEB Inbase情報の受入番号(NCBI中のB75050/タンパク質、PAB1457)を参照のこと。この情報源に従って、表示のタンパク質のアミノ酸配列を、−1および+1エクステイン残基(それぞれGおよびCのようである。)を含むように示す。表17は、Pab KlbAインテインタンパク質セグメントについてのアミノ酸配列情報を提供している。表18は、Pfu klbAインテイン遺伝子(未変性)についての核酸配列情報を提供している。表19は、Pfu KlbAインテインタンパク質セグメントについてのアミノ酸配列情報を提供している。NCBIの受入番号AE010211も参照のこと。
Figure 2013509188
Figure 2013509188
Figure 2013509188
Figure 2013509188
Figure 2013509188
Figure 2013509188
本発明者らは、哺乳動物コドン使用頻度を使用した配列を有するMja klbAインテインおよびPab klbAインテインのヌクレオチド配列を合成した。以下の哺乳動物発現ベクターを構築する:pTT3−Pab klbA HL(−);pTT3−Pab klbA HL(+);pTT3−Pab klbA LH(−);pTT3−Mja klbA HL(−);pTT3−Mja klbA HL(+);pTT3−Mja klbA LH(−)。本明細書中の他の場所に記載のように、これらの構築物を、PTT3ベクター骨格上に作製した。Pfu klbAインテインのヌクレオチド配列は未変性配列であり、pTT3−Pfu−klbA−HL(+)も構築した。
Lonプロテアーゼインテインを使用する構築物について示すように、「HL」表記を有する全ての構築物は、抗体免疫グロブリン重鎖(HC)コード配列を有し、この配列にインテインセグメントが続き、その後に軽鎖(LC)コード配列が続く。同様に、「LH」表記を有する全ての構築物は、抗体LCコード配列を有し、この配列にインテインセグメントが続き、その後にHCコード配列が続く。「(−)」表記を有する構築物は、ORFのはじめに1つのシグナルペプチドを有し、インテインセグメントの最後のアミノ酸とエクステインセグメント(例えば、成熟抗体の重鎖または軽鎖)の下流の最初のアミノ酸との間に挿入されたメチオニンを有し、インテインが続く。「(+)」表記を有する構築物は、ORFのはじめに1つのシグナルペプチドを有し、インテインの下流に存在する抗体サブユニットのはじめに第2のシグナルペプチドを有する。
種々のKlbAインテインセグメントおよび立体配置を有する構築物を、一過性トランスフェクション技術によって293E細胞に導入した。トランスフェクションの7から8日後、培養上清を、ELISAを使用したIgGレベルの測定によって分泌型抗体について分析した。各構築物発現系のサンプル1mlあたりのマイクログラムを単位にした値を使用したこれらの結果については、表20を参照のこと。
Figure 2013509188
本発明者らは、構築物pTT3−Pab klbA HL(−)およびpTT3−Mja klbA HL(−)によって発現された分泌型抗体産物を精製し、分析した。抗体産物をプロテインAアフィニティクロマトグラフィによって精製し、還元条件下および非還元条件下でのSDS−PAGEの電気泳動技術によって特徴付けた。図5を参照のこと。非還元条件下では、これら2つのベクター由来の培養上清サンプルは主に単一バンドとして移動したが、コントロール抗体と比較して明らかに分子量が大きかった。還元条件下では、本発明者らは、これら2つのベクター由来の培養上清サンプルが抗体LCおよびHC−インテイン融合成分にサイズで対応する検出可能なバンドを含んでいることを見出した。IgG1 Fcまたはκ軽鎖に対するいずれかの抗体を使用した対応する免疫ブロットは、これらのバンドの特徴付けと一致する。これらの結果は、C末端スプライシングジャンクションで比較的効率的に切断されるが、N末端スプライシングジャンクションでの切断は効率がより低いか概してさらにほとんど切断しないことを示唆している。しかし、切断効率が完全に満たない構築物および発現系を考慮しても、免疫グロブリンの重鎖および軽鎖サブユニットはアセンブリすることができ、完全なIgG抗体分子として分泌できるようになった。
N末端インテインスプラインシングジャンクションでのKlbインテインの改変
N末端スプライシングジャンクションでの切断についての上記の結果を考慮して、本発明者らは、切断効率を増強するためのさらなる試みに従事した。本発明者らは、これら2つのインテイン(Pab klbAおよびMja klbA)のそれぞれの第1のアミノ酸がシステイン(Cys;C)の代わりにアラニン(Ala;A)であることに留意した。本発明者らは、システインが他のインテイン系における求核試薬として機能することができる残基であることを理解している。本発明者らは、免疫グロブリンHCセグメントの末端でのインテイン上流のklbAエクステインを起源とする1つのアミノ酸(グリシン)の導入と組み合わせたこの位置での求核性アミノ酸(システイン)の再導入の効果を試験した。これらのさらなる構築物のタンパク質セグメントについての配列情報を提供している表21を参照のこと。表は、未変性Pab klbaインテイン、Pab klba HL(−)構築物(この文脈ではWTという)およびN末端スプライシングジャンクションに変異を有する3つの構築物(Pab klba HL(−)GC、Pab klba HL(−)GAおよびPab klba HL(−)KC)の2つのスプライシングジャンクションでのアミノ酸残基を提供している。アスタリスク(*)は、変種アミノ酸残基が変異体構築物中に導入されている位置を示す。これらの構築物のうちで、Pab−klbA HL(−)GCは、N末端インテインジャンクションで、効率的な切断でタンパク質を発現およびプロセシングする能力を示した。一定の構築物由来のIgGタンパク質の発現およびSDS−PAGE分析の結果を図示している図6も参照のこと。
Figure 2013509188
Figure 2013509188
ベクター生成のための材料と方法:Pab−klbA HL(−)変種GA、GCおよびKCの構築
一定のベクター構築物の幾つかの変種形態を生成した。Pab−klbA HL(−)変異体GA、GCおよびKCをPCRによって構築した。順方向プライマーHC−Fおよび逆方向プライマーHint−Rを使用して重鎖の3’末端をPCR増幅させてPCR産物#1を生成した。順方向プライマーGA−F、GC−FおよびKC−Fは、所望の変異および重鎖の3’末端の相補配列を含んでいた。プライマーGA−F、GC−FまたはKC−Fおよび逆方向プライマーであるインテイン−R−2を使用してPab−klbAインテインの5’末端を増幅してPCR産物#2を産生した。次いで、PCR産物#1および#2を、Qiagenゲル抽出キットを使用して精製した。精製したPCR産物を共にアニーリングし、アウトサイドプライマーHC−Fおよびインテイン−R−2を使用して増幅してPCR産物#3を生成した。ベクターPab−klbA HL(−)を、制限酵素SacIIおよびRssIIを使用して消化し、次いで、Qiagenゲル抽出キットを使用して精製した。PCR産物#3を、Maximum Efficiency DH5α細胞(Invitrogen)中での相同組換えによってPab−klbA−HL(−)(SacIIおよびRssIIを使用して切断した。)にサブクローン化した。正確な変異を保有する形質転換体を、コロニーPCRおよびその後の配列決定によって決定した。正確なクローン由来のDNAを、Qiagen Maxiキットを使用して増幅および精製した。プライマー配列を以下の表中に示す。
Figure 2013509188
[実施例4]
安定なベクターおよびsORF構築物を発現する細胞株の生成
安定な発現ベクターおよびかかるベクターを発現する細胞株を、sORF構築物の実施形態を使用して作製することができる。例として、PabLonインテインを有するsORFを含む安定な発現ベクターを、CHO(チャイニーズハムスター卵巣)細胞株中に安定にトランスフェクションした。本発明者らは、エレメント(CMVエンハンサー、アデノウイルス主要後期プロモーター、SV40ポリA配列、ガストリン転写ターミネーター、SV40プロモーターによって駆動されるDHFRコード配列および一過性発現系で使用したpTT3 pab lon HL(−)中のORFと同一のORFが含まれる。)を使用して安定なsORF発現ベクターをデザインおよび調製した。sORF構築物pA190−Pab−lon HL(−)をこのようにして調製した。この構築物は、安定な発現ベクターとして使用することができる(図7を参照のこと。)。さらなる構築物を同様に調製した。
リン酸カルシウムトランスフェクション技術を使用して、pA190構築物をCHO細胞に導入し(CHO B3.2と命名)、200細胞/ウェルの密度で48個の96ウェルプレートのMEMおよび5%FBSを含む選択培地中にプレートした。トランスフェクションプレートを、細胞成長/コロニーおよびIgG分泌についてモニタリングした。
sORF安定発現ベクターpA190−Pab−lon HL(−)由来の30クローンおよびコントロール安定発現ベクターpA190トランスフェクション反応由来の32クローンのサンプリングを選択し、成長させた。この段階で、IgG分泌レベルを増幅させていない選択したクローンについて評価し、20nM メトトレキサート(MTX)での増幅後にもこのレベルを評価した。安定な発現系のために、sORFベクターは、有意な頻度で成長陽性ウェル生成し(全4608ウェルのうち2304の陽性ウェル)、これらのウェルは相当な数(2304のうちの443)および比率(19%)のIgG分泌陽性のサンプルを有していた。約29個の選択されたクローンについて12ウェルプレート中で0nM MTXを使用した条件下でのIgG分泌レベルは、約0.3から約2.5マイクログラム/ml培養上清の範囲であった。20nM MTXを使用した条件下で、約24個の選択したクローンについてのIgG分泌レベルは約0.1から約6マイクログラム/mlの範囲であり、選別したクローンの約半分が2μg/mlを超える分泌レベルを示した。sORF構築物クローンの接着培養容器中でのコンフルエンシーが比較的迅速に示されたことにも留意した。例えば、20nM MTXを使用した接着培養では、SORFクローンはより迅速に成長し、従来のベクタークローンより早くコンフルエンスに到達した。20nM MTX中での第1継代で、従来のベクター由来のクローンの28%が6日以内(4日、5日、または6日のいずれか)にコンフルエンシーに到達したのに対して、sORF pab lonベクター由来のクローンの77%が6日以内にコンフルエンシーに到達した(図8を参照のこと。)。これらのデータは、従来のベクターと比較して安定な発現系の作製(CHO細胞株を作製する目的が含まれる。)においてsORF発現ベクター使用の大きな利点を示唆している。sORFクローンはまた、100nM MTXを使用した直接増幅条件下で有利なレベルの抗体分泌を示した。ある実験では、100nM MTXに曝露した16クローンのIgG分泌レベルは平均で6ug/mlであり、上位5つのクローンは平均して12ug/mlであり、最も高いクローンの産生レベルは24ug/mlであった。以下の表は、各増幅ことで最も高い発現レベルを有するMTX増幅を使用した結果を示す。値を、pA190−Pab−lon−HL(−)構築物を有する種々のクローンについてマイクログラム/mlのIgGで示す。
Figure 2013509188
安定な発現系のための材料と方法
H/Tおよび10%透析FBSを補足したAlpha MEM中で培養したチャイニーズハムスター卵巣細胞を、リン酸カルシウム共沈手順を使用して発現ベクターを用いてトランスフェクションした。Kingston,R.E.,et al.(1993),Unit 16.23:Amplification Using CHO Cell Expression Vectors,Current Protocols in Molecular Biology(Ausubel,F.M.,Brent,R.,Moore,D.M.,Kingston,R.E.,Seidman,J.G.,Smith,J.A.,and Struhl,K.,eds;Wiley Interscience,New York),2:16.23.1を参照のこと。翌日、細胞を室温でトリプシン/EDTAを使用して移入し、5%透析FBSを補足したAlpha−MEM(α−MEM+5% dFBS)(発現ベクター由来のDHFRを発現するトランスフェクションした細胞に選択性を示す成長培地)中に再懸濁した。選択を生き抜いた培養上清を、ヒトIgGγ鎖に特異的なELISAを使用してスクリーニングした。最高のELISAシグナルを与えた細胞株を、MTXを含むα−MEM+5% dFBS中で培養した。MTXは、ベクターの増幅に起因してより高いレベルの酵素を産生する細胞を選択するDHFRのインヒビターである。細胞株を、種々のMTX濃度で培養し、抗体発現についてモニタリングした。
実施形態では、本発明の組成物および方法は、pA205ベクター構築物またはこの誘導体(例えば、2008年10月2日出願のGion et al.のUS20080241883に記載)を使用することができる。
従って、安定な細胞発現系を、種々のsORFデザインおよび構築物を使用して生成する。特に、sORF系は、生物学的治療薬(抗体分子など)の発現のためのCHOプラットフォームの取り込みに十分に適合している。
[実施例5]
sORF構築物中のインテインC末端スプライシングジャンクションの態様の特徴付け
本発明者らは、sORF構築物中のインテインC末端スプライシングジャンクションの態様を調査した。本発明者らは、C末端スプライシングジャンクションでの切断効率に影響を及ぼし得るインテイン下流の第1のアミノ酸およびスプライシングジャンクションの長さに関する態様を一部特徴付けるために約40の新規の構築物を生成した。これらのさらなる構築物は、軽鎖ジャンクション変異の異形を有していた。概要として、本発明者らは軽鎖のN末端またはN末端付近の残基に注目し、1位のメチオニン(Met1)および2位のアスパラギン酸(Asp2)をそれぞれ全20種の可能な天然アミノ酸残基と置換した。図9を参照のこと。これら2つの一連の軽鎖ジャンクション変異構築物は、HC−インテイン−LC立体配置でD2E7抗体コード配列およびPabLonインテインセグメントを使用した。
構築物を、293細胞にトランスフェクションした。一過性発現により、ほとんどのMet置換構築物を使用して高IgG力価を得た。多数のこれらの構築物はこの位置にMetを有するコントロール構築物よりも高い発現レベルを得た。図10を参照のこと。Asp置換構築物から、一般に、より低い抗体発現レベルが得られた。図11を参照のこと。
ポリタンパク質のプロセシング効率を調査した。例えば、図12を参照のこと。Metの異形に基づいた構築物のライブラリーは、前述のPab Lon HL(−)構築物と同様に、ポリタンパク質由来のHCおよびLCの両方の効率的なプロセシングを得た。Aspの異形に基づいた構築物のライブラリーは、C末端プロセシングが比較的不十分なようであり、LCをほとんど生成せず、相当量のインテイン−LC融合タンパク質種を生成した。この不完全な切断の結果は、スプライシングジャンクションでのアミノ酸の性質と無関係であると解釈され、従って、1つのアミノ酸単位の全体的な長さの相違に関連するようである。しかし、比較的非効率な構築物でさえも依然として幾つかのIgG産物を産生することができるということが留意される。
ある実験では、メチオニン−異形ライブラリー中の20構築物のうちの10構築物由来のIgG抗体産物をさらに分析した。サンプルをプロテインAアフィニティクロマトグラフィを使用してバッチ精製し、軽鎖成分を質量分析(分子量評価が含まれる。)によって分析した。質量分析の結果は、インテイン媒介反応によって生じる正確な切断を使用した構築物デザインで操作した場合に一定の構築物(Pab lon M1 A、Pab lon M1 D、Pab lon M1 E、Pab lon M1 F、Pab lon M1 G、Pab lon M1 H、Pab lon M1 I、Pab lon M1 K、Pab lon M1 Lおよび Pab lon M1 C)から抗体軽鎖が形成されることを示した。Cysを使用してMetを置換した構築物は、プロセシングがより少ないHC成分およびLC成分を産生し、スプライシング産物であり得る1つのタンパク質種を含んでいた。これにより、抗体軽鎖の+1位のCysがタンパク質スプライシングをいくらか補助することができると示唆された。産生された全ての抗体軽鎖において、LCの第1のアミノ酸の存在は、これらのベクターを使用して産生された抗体産物のLCのN末端領域が同種であり、LCが内因性であり得るアミノペプチダーゼ活性によるプロセシングの影響を受けやすいことを証明している。
[実施例6]
sORF構築物を使用した抗体ABT−847の発現
本発明者らは、ヒトλ軽鎖を含む抗体を発現するように適合されたsORF構築物を作製した。本発明者らは、ABT−847(抗原(インターロイキン−12)に対する特異性を有する完全なヒト抗体)を使用して作業した。この抗体は、ヒトIgG1アイソタイプの重鎖およびλアイソタイプの軽鎖を有する。ヒトIL−12に結合するヒト抗体および産生方法について記載された2005年7月5日にSalfeld、et al.に付与されたUS Patent 6,914,128を参照のこと。
ABT−874を発現することができる5つのsORF構築物を、相同組換えを使用して作製した。図13は、これらの構築物のSORF成分の構造を図示している。これらの構築物のうちの3つはHC−インテイン−LC立体配置を有し、2つの構築物はLC−インテイン−HC立体配置を有していた。これらのベクターを一過性トランスフェクションによってHEK293細胞に導入し、この抗体発現レベルをIgG ELISAによって評価した。3つのHC−インテイン−LC構築物は、培養上清サンプル中に類似の立体配置(HC−インテイン−LC)を有するがD2E7抗体セグメントを有する構築物に類似の抗体力価を生じた。両方の場合、ABT−874およびD2E7のsORF発現系はPab Lon HL(−)の態様を使用した。LC−インテイン−HC立体配置でABT−874抗体セグメントを有する2つの構築物は、より低いIgG力価レベルを生じた。
上清中に産生されたIgGのサンプルを、プロテインAアフィニティクロマトグラフィによってバッチ精製し、SDS−PAGE電気泳動によって分析した。これらの分析により、LC成分が3つ全てのHC−インテイン−LC構築物中のポリタンパク質から完全にプロセシングされたことが明らかとなった。
IgGサンプルも質量分析を使用して特徴付けた。この分析により、3つのHC−インテイン−LC構築物から産生されたLCが構築物デザインに従って適切なアミノ酸から開始されることが確認された。この結果は、立体配置中で使用したインテインによって媒介されている正確な切断と一致する。余分なメチオニン残基を持たない2つの構築物から産生されたLC成分は、ABT−874抗体のコントロールサンプル由来の材料の場合と同一であった。従って、D2E7抗体について行われたように改変を行うことができる一方で、かかる改変は、記載の構築物由来の発現産物中の所望のN末端LCアミノ酸配列の獲得を考慮して任意である。質量分析も使用してHCの分子量を評価し、構築物デザインに従って推定MWを示した。
[実施例7]
インテインベースの精製タグを使用したsORF構築物
本発明の実施形態では、インサートを使用して構築物をデザインする。インサートを使用する構築物の実施形態では、インサートは検出可能なシグナルを提供することができるか、結合エレメントまたは認識エレメントを得るのに有用である。本発明の実施形態では、一定の構築物関連発現産物の1つ以上のかかる産物からの分離が容易になるように構築物をデザインする。例えば、インテインスプライシング反応由来の部分的にアセンブリされたタンパク質を含む成分の混合物から完全にプロセシングされ、アセンブリされた多量体抗体産物を精製可能なようにベクターをデザインする。HL構築物の発現との関連において、H成分、インテイン成分およびL成分が生成される十分に効率的な切断の達成とは対照的に、H−インテイン−Lの構造によってH−インテインジャンクションまたはインテイン−Lジャンクションの一方または両方で不完全な切断反応を起こり、従って、H−インテイン、インテイン−Lまたは3成分からなるH−インテイン−Lのタンパク質副産物が生成され得る。しかし、後者の状況でさえも、インテイン成分の除去に有用であり得る。従って、インテイン切断および/またはライゲーション反応を少なくとも部分的に効率的にするためのタグ、好ましくは内部タグをインテインに備えるためのストラテジーを作製した。
本明細書中の他の場所に記載のように、sORF構築物由来の培養上清サンプル中で、免疫グロブリンの重鎖および/または軽鎖のいずれかに結合したインテインタンパク質を含む幾つかの部分的にプロセシングされた中間体が認められた。本発明者らは、Pfu lonインテインおよびPab lonインテインが内部ポリヒスチジンタグ(IHT)を含むsORF構築物をデザインした。これにより、プロセシングされなかった夾雑物を迅速および効率的に分離するための組成物および方法が得られる。
本発明者らは、ペプチドまたは巨大タンパク質の挿入によってインテインを改変することができることを見出した。好ましくは、溶媒露出ループに挿入する。構造モデリングと併せた幾つかのインテインの配列アラインメントの分析により、パイロコッカス・アビシ(Pyrococcus abyssi)(PAB)LONインテインおよびパイロコッカス・フリオサス(Pyrococcus furiosus)(PFU)LONインテイン内に溶媒露出ループが同定された。このループは、エンドヌクレアーゼ(H)ドメインモチーフとインテインのF/Gブロックとの間に存在する(図14を参照のこと)。図14は、タグを含むインサートの導入のためのHとF/Gブロックとの間の溶媒露出ループの好ましい位置(破線の矢印)と関連するインテインの一定の構造モチーフを図示している。インターネットウェブサイトhttp://tools.neb.com/inbase/motifs_endo.php(InBase,The Intein Database:DOD Homing Endonuclease Motifs;InBase Reference:Perler,F.B.,2002,InBase,the Intein Database,Nucleic Acids Res.30,383−384)(一定のインテイン構造の特徴(モチーフが含まれる。)を図示する略図の情報源)で利用可能な情報も参照のこと。本発明者らは、表示したドメインの間の領域がこの溶媒露出ループ内で使用することができる多数の可能な挿入部位を許容すると判断した。上記情報源によれば、図14において、保存残基の一定の特徴を以下に示す:ボックスで囲んだアミノ酸−標準的なスプライシング反応における求核試薬、大文字−標準的なインテイン中の保存アミノ酸、小文字−改変された機構によってスプライシングすることができる多形インテイン中のアミノ酸。
部位特異的変異誘発を使用して、本発明者らは、このループ内にポリヒスチジンアフィニティタグを挿入し、これらのインテインが機能する能力を試験した。IHTはPAB−LONインテインやPFU−LONインテインの自己プロセシング能を破壊せず、ポリヒスチジンタグを使用してタンパク質を精製することができ、従って、ループが溶媒露出性を示すことを示す。さらに、PFU−RIR1−1構造の結晶構造の試験により、アミノ末端およびカルボキシル末端の自己触媒反応を実質的または完全に破壊しない限り、任意のタンパク質をこの領域中に挿入することができると示唆される。例えば、非常に接近したアミノ末端残基およびカルボキシ末端残基を有するポリペプチドタグまたはタンパク質は、インテインの自己触媒活性を実質的に破壊しないはずである。好ましい実施形態では、タグなどのインサートを有する構築物を提供する。ここで、この構築物は、1つ以上の所望のインテイン活性(例えば、切断および/またはライゲーション)を示すことができる。従って、インテインのこの溶媒露出ループを含む構築物の成分を、多数の異なる機能的分子を作製するために改変することができる。
Pfu lonインテインについて、タグ配列を挿入した。好ましい挿入位置は、挿入部位上流のアミノ酸配列がIEFIP(AA323から327)であり、挿入部位下流のアミノ酸配列がISFSP(AA328から332)である位置である。Pab lonインテインについて、タグ配列を挿入した。好ましい挿入位置は、挿入部位上流のアミノ酸配列がIIFDA(AA291から295)であり、挿入部位下流のアミノ酸配列がGRLDV(AA296から300)である位置である。Pfu lonインテイン構築物およびPab lonインテイン構築物のそれぞれにおいて、挿入したタグ配列は以下を含んでいた:HHHHHH(配列番号56)、HHHHHHHHHH(配列番号57)およびHQHQHQ(配列番号58)。後者のタグ配列(H=ヒスチジンおよびQ=グルタミン)によって証明されるように、インサートはポリヒスチジンタグ以外であり得る。当該分野で理解されるように、さらなるインサート配列を使用することができる。
IHT改変インテインsORF構築物の抗体分泌レベルは、IHT改変を用いないレベルに類似していた。この結果により、IHT改変がインテインがsORF産物の自己プロセシングで機能する能力を破壊せず、IHTが正確にプロセシングされた抗体の培地への分泌を阻止することもないことが示唆される。
固定化金属アフィニティクロマトグラフィを使用して、本発明者らは、夾雑物を含むインテインをIHTによってプロテインA精製した抗体調製物から迅速および効率的に除去することができることを証明した。これらのIHT構築物によって正確にプロセシングされた抗体を分離することができ、sORF由来の生物学的製剤(治療抗体が含まれる。)の補足的な産生方法を示す。
Hisを内部的にタグ化したsORF構築物を使用して、D2E7抗体分子を、ニッケルカラムクロマトグラフィ技術を使用した流出モードでインテイン含有タンパク質種から効率的に分離した。同様に、Pab lon HL(−)構築物を使用して産生したD2E7抗体も、Qカラムを使用してインテイン含有タンパク質種から効率的に分離した。Pab lon HL(−)から産生し、プロテインAテクノロジーによって精製したIgGサンプルおよびPab lon HL(−)/10 His構築物から産生し、proAおよびNi−樹脂の両方によって精製したIgGサンプルもSEC分画によって分析した。精製後サンプルは、単量体IgG種の純度が改善されていた。サイズ排除クロマトグラフィ(SEC)により、残存する微量の夾雑物さらに除去した。精製したIgGサンプルを、特異的抗原TNFaに対する結合親和性についてBiaCoreによって分析した。これらのサンプルの親和性は、従来のベクターを使用して産生されたD2E7抗体と区別できなかった。
[実施例8]
Pho lonインテイン
パイロコッカス・ホリコシイ(Pyrococcus horikoshii)OT3のPho lonインテインのアミノ酸配列を以下に示す。Inbase(NEBインテインデータベース)に従ったNCBI/タンパク質(PH0452)中の受入番号BAA29538.1も参照のこと。
Figure 2013509188
[実施例9]
ベクターおよび軽鎖シグナルペプチド。
タンパク質発現についてのシングルオープンリーディングフレームベクターに関連するさらなる利点を得た。実施形態では、ベクターは、哺乳動物細胞中での発現のために免疫グロブリン(immunoglogulin)のタンパク質を使用する。かかるベクターでは、軽鎖シグナルペプチドを含む軽鎖成分の立体配置をデザインし、生成する。
シングルオープンリーディングフレーム構築物の実施形態では、未変性ヒト抗体軽鎖情報源由来のシグナルペプチドを使用する。例えば、ヒト軽鎖シグナルペプチドは、V BASE(情報源(GenbankおよびEMBLのデータライブラリーなど)由来のヒト生殖系列可変領域の配列に関する情報のデータベースを含む。)中に報告されている。V BASEデータベースは、MRCタンパク質工学センター(MRC Centre for Protein Engineering),Cambridge,United Kingdom(インターネットアドレスhttp://vbase.mrc−cpe.cam.ac.uk/から利用可能)と提携している。Giudicelli V et al.,Nucleic Acids Research,2006,Vol.34,Database issue D781−D784;Retter I et al.,Nucleic Acids Res.2005 January 1;33(Database Issue):D671−D674も参照のこと。特定の実施形態では、種々のアミノ酸(天然アミノ酸が含まれる。)を有するIgG1抗体を産生するために使用することができる複数のベクターデザインを提供する。
一般に19から23アミノ酸長の範囲であり、以下の表中に示す配列(Hu Vk、ヒトκ可変領域;LCSP、軽鎖シグナルペプチド)を有する一定のヒト軽鎖シグナルペプチドを提供する。未変性ペプチド(ヒト起源の未変性ペプチドなど)と比較してアミノ酸の配列および/または長さが異なり得る変種ペプチドも提供する。所与のアミノ酸配列について、1つ以上の他の配列とのアラインメントと比較するためのギャップを示すことができる。1つの実施形態では、所与の軽鎖シグナルペプチドまたはこれをコードする核酸配列を提供する。1つの実施形態では、配列または配列のセグメントの合成構築物(発現ベクター、合成(化学合成など)分子または組換え発現産物など)としてアミノ酸配列または核酸配列を提供する。
Figure 2013509188
Figure 2013509188
一定のVκシグナルペプチドを、L5(E7と命名した免疫グロブリン軽鎖(腫瘍壊死因子αに対する抗原特異性を有する抗体分子D2E7の軽鎖に対応する。)のシグナルペプチドである。)の代わりに使用した。また、L5の一定の変異体の変異ライブラリーを構築し、変異体L5ペプチドを未変性L5ペプチドの代わりに使用した。哺乳動物発現ベクターを、パイロコッカス・アビシ(Pyrococcus abyssi)lonインテインを使用してHL方向で構築した。以下のベクターを生成した:pTT3−A14−E7−PablonHL、pTT3−A17−E7−PablonHL、pTT3−A18−E7−PablonHL、pTT3−A19−E7−PablonHL、pTT3−A23−E7−PablonHL、pTT3−A26−E7−PablonHL、pTT3−A27−E7−PablonHL、pTT3−B2−E7−PablonHL、pTT3−B3−E7−PablonHL、pTT3−L2−E7−PablonHL、pTT3−L20−E7−PablonHL、pTT3−L25−E7−PablonHL、pTT3−mut−1R−E7−PablonHL、pTT3−mut−1R2G−E7−PablonHL、pTT3−mut−2R−E7−PablonHL、pTT3−mut−2G−E7−PablonHL、pTT3−mut−2R2G−E7−PablonHL、pTT3−mut−3G−E7−PablonHL、pTT3−mut−3R2G−E7−PablonHL、pTT3−mut−4G−E7−PablonHL、pTT3−mut−H+2G−E7−PablonHL。これらの構築物をPTT3ベクター骨格上に作製した。このベクターは、浮遊培養においてトランスフェクションされた293E細胞(エプスタイン・バーウイルス核抗原1を発現する細胞)中にエピソームを増幅することが可能なEBV複製起点を有する。各ベクターは、CMVプロモーターによって駆動する1つのORFを有していた。ORF中で、インテイン配列を、抗体の重鎖と軽鎖との間にHC−インテイン−LCの順序にてインフレームで挿入した。pTT3−A18−E7−PablonHL構築物の構造の略図を図15中に示す。
構築物を、一過性トランスフェクションによって293E細胞に導入し、複数の一過性発現実験を行った。所与の実験では、サンプルをトランスフェクション8日後にトランスフェクションした細胞の培養物上清からサンプルを回収し、分析した。サンプルは、IgG ELISAによって評価したレベルの分泌型抗体を含んでおり、このデータを、抗体(マイクログラム)/サンプル(ml)を単位として以下の表に示す。未変性コントロールは、L5 LCSP配列を使用したベクターであった。別のコントロール(表中に示さない。)として、同一の抗体を発現する従来の2ベクター系および同一の制御エレメントの使用をこれらの実験に含めた。このコントロールベクター系から得た抗体分泌レベルは80から206μg/mlの範囲であった。これらの軽鎖シグナルペプチドを使用した幾つかのsORF構築物デザインによって得られたIgG分泌レベルは、従来のベクターを使用して得た範囲とほぼ同程度に匹敵する。これらの発現レベルは、未変性L5 E7シグナルペプチドを使用した発現レベルより有意に高い(Pablon HL(+)構築物を使用して2.0μg/ml)。これらの抗体分泌レベルはまた、「2A」テクノロジーを使用して得られたレベル(哺乳動物細胞において1.6ug/mlと報告されている(Fang et al.,2005,Nature Biotechnology 23:584−590))より有意に高い。
Figure 2013509188
抗体産物レベルを測定した表示の構築物のうち、最高レベルの分泌型抗体を産生した5つの構築物由来の産物を、さらなる分析のために選択した。産物は以下の5つの構築物に対応していた:pTT3−A17−E7−PablonHL、pTT3−A18−E7−PablonHL、pTT3−A19−E7−PablonHL、pTT3−A26−E7−PablonHLおよびpTT3−mutH+2G−E7−PablonHL。これらの構築物から産生された分泌型抗体を、プロテインAアフィニティクロマトグラフィによって精製し、還元SDS−PAGEゲルで分析し、このHCおよびLCのN末端アミノ酸配列を決定した。pTT3−A18−E7−PablonHLを使用して産生したサンプルは、抗体の重鎖および軽鎖に対応するタンパク質移動バンドを含み、移動度は伝統的な方法によって産生された類似の抗体と区別できなかった。還元ゲル上に、抗体のHCおよびLCに対応するバンドに加えて、2つのより高い分子量のバンドも存在しており、これらはプロセシングされなかった3成分からなるタンパク質(HC−インテイン−LC)に対応しているようであった。プロセシングされなかったか部分的にプロセシングされたタンパク質などの構築物に関連する夾雑物を、本明細書中に記載のように従来の技術に従って都合良く除去することができる。SDS−PAGE分析の結果の例を示す図16を参照のこと。分泌型IgG抗体を、プロテインAアフィニティクロマトグラフィによって精製し、還元条件下のゲル中でSDS−PAGE技術を使用して分離した。レーン中のサンプルは左から右に以下である:レーン(1)SeeBlue Plus2タンパク質標準(Invitrogen)タンパク質分子量マーカー;(2)コントロール(伝統的な非sORF発現ベクター系使用して産生されたD2E7抗体);(3)Pab−lon HL(−);(4)pTT3−A18−E7−PablonHL。
発現構築物の産物の細胞内サンプルも、HCおよびLCの両方に対する抗体を使用したウェスタンブロット分析によって分析した。培養上清中に類似のタンパク質種が認められた。質量分析によって重鎖および軽鎖の両方のN末端アミノ酸配列が未変性であると判断された。分析により、A18シグナルペプチド切断が軽鎖発現が望まれる正確に的確なポイントで起こっていたことが確認された。さらに、伝統的に発現されたD2E7との類似性が陽イオン交換クロマトグラフィ(CIEX)によって証明された。このクロマトグラフィは正味の表面電荷に基づいてタンパク質を分離し、D2E7の変種および混入物を検出することができる。従って、A18シグナルペプチドを抗体発現のためにsORFベクター中で使用することができ、完全にプロセシングされ、アセンブリされた抗体産物を効率的に発現することができる。
上記の一過性発現系に加えて、抗体産物の発現のための安定な細胞株も生成した。安定なCHO細胞株を、A18軽鎖シグナルペプチド成分を有するベクターを使用したsORF発現構築物を用いて作製した。sORF構築物A18−E7−PablonHLを、組換え技術を使用してプラスミドpA190にクローン化した。pBJ−A18−LC−Pablon−HL(pA190−A18−E7−PablonHLともいう。)の構築物の構造の略図を提供している図18を参照のこと。この構築物を、リン酸カルシウム法によってCHO B3.2細胞にトランスフェクションし、48個の96ウェルプレート中の5%FBSを有する最小必須培地(MEM)(Alpha Medium)中にプレートした。トランスフェクションサンプルをスクリーニングし、100nM MTXまでを使用した増幅法に供した。培養物中の構築物発現の結果を特徴付けた。100nM MTXでは、構築物pA190−A18−E7−PablonHLを使用した細胞は、培養上清サンプル中に1.1から16.9μg/mlの範囲で抗体を発現した。4つの最も高い発現クローンを、限界希釈によってサブクローン化した。サブクローンを試験し、2.9から31.8μg/mlの量で抗体を発現することが見出された。発現レベルが最高の4つのサブクローン化した細胞株を懸濁液中で成長するように適合させ、4日目の培養物から取り出したサンプルから測定した場合に平均量31から44μg/mlを産生した。
構築物が成熟軽鎖産物を生成する能力を評価した。ウェスタンブロット実験由来の結果を提供している図17を参照のこと。細胞内抗体産物のサンプルを特徴付けた。全細胞溶解物をSDS−PAGEに従って還元条件下のゲル中に分離し、ニトロセルロース膜に移し、ブロッキング液(TTBS(ツウィーン20を有するトリス緩衝化生理食塩水)を含む脱脂粉乳)でブロッキングし、重鎖または軽鎖のいずれかに対する西洋ワサビペルオキシダーゼ抱合抗体とインキュベートし、ECL(増強化学発光(enhanced chemiluminescence))試薬を使用して発色させた。ブロット中のレーン中の構築物の命名に従ったサンプルは以下である(左から右):番号のない左のレーン(分子量マーカー);(レーン1)コントロール(CHO細胞由来のD2E7);(2)コントロール(HEK293細胞を使用した一過性トランスフェクションにおけるpTT3−A18−E7−PablonHL);(3から11)クローン番号1、3、7、9、12、14、18、15および13にそれぞれ対応するpA190−A18−E7−PablonHL由来の種々のクローン。文字「a」および「b」でラベリングした矢印は、以下の発現産物を示す:(a)上のバンド、シグナルペプチドを有する軽鎖および(b)下のバンド、成熟軽鎖。成熟軽鎖産物では、シグナルペプチドが切断されており、この結果、前駆体と比較して低い分子量を有する産物が得られた。結果は、A18軽鎖シグナルペプチド成分を有する構築物が完全に成熟した軽鎖産物を発現および産生することができ、この産物はD2E7抗体の産物に匹敵することを証明している。
参照による援用および変形形態に関する記載
任意の配列表情報は、明細書の一部と見なされる。
本出願を通して言及した全ての引用文献(例えば、特許書類(発行または登録された特許または等価物が含まれる。)、特許出願公開書類、非公開の特許出願書類および非特許文献または他の原資料)は、個別の参照により援用されているかのように、この全体が本明細書中で参照により援用される。引例と本出願の開示との間に任意の矛盾がある場合、本明細書中の開示を優先する。本明細書中に提供した幾つかの文献は、情報(例えば、本発明の出発物質、さらなる出発物質、さらなる試薬、さらなる合成方法、さらなる分析方法、さらなる生物材料、さらなる細胞およびさらなる使用の情報源に関する詳細)を得るために参照により援用される。
本明細書中で言及した全ての特許および刊行物は、本発明に属する当業者の技術レベルを示す。本明細書中に引用された文献は公開日または出願日の時点で最新の技術を示すことができ、この情報を、必要に応じて本明細書中で使用して先行技術にある特定の実施形態を排除することができることを意図する。例えば、物質の組成物を特許請求の範囲に記載する場合、公知であり、出願人の発明の先行技術で利用可能な化合物(本明細書中に引用された文献中に実施可能な程度の開示が提供されている化合物が含まれる。)が本明細書中の物質の組成物のクレームに含まれることを意図しないと理解すべきである。
本明細書に添付した任意の付属書類は、明細書および/または図面の一部として参照により援用される。
化合物、構築物または組成物を特許請求の範囲に記載する場合、当該分野で公知の化合物、構築物および組成物(本明細書中に開示の文献中に教示のものが含まれる。)が含まれることを意図しないと理解すべきである。マーカッシュ群または他の群を本明細書中で使用する場合、群の全ての個別の要素および群内で可能な全ての組み合わせおよびサブコンビネーション(subcombination)が個別に記載され、開示に含まれることも意図される。
用語「含む(comprise)」、「含む(comprises)」、「含んでいた(comprised)」または「含む(comprising)」を本明細書中で使用する場合、これらは記述した特徴、整数、ことまたは成分の存在を特定すると解釈すべきであるが、1つ以上の他の特徴、整数、こと、成分またはこれらの群の存在や付加を排除しない。従って、本明細書中で使用する場合、含む(comprising)は、含む(including)、含む(containing)、有する(having)または、によって特徴付けられる(characterized by)と同義であり、包括的または非限定であり、さらなる引用していない要素または方法のことを排除しない。本明細書中で使用する場合、「からなる」は、特許請求の範囲で特定されていない任意の要素、ことまたは成分などを排除する。本明細書中で使用する場合、「本質的にからなる」は、クレームの基本的および新規の特徴(例えば、有効成分に関する。)に実質的に影響を及ぼさない材料またはことを排除しない。本明細書中の各例では、任意の用語「含む(comprising)」、「本質的にからなる」および「からなる」を、他の2つの用語の少なくともいずれかと置換することができ、これにより、必ずしも同一の広がりを持たない個別の実施形態および/または範囲を開示することができる。本明細書中に例示的に記載した本発明の実施形態を、本明細書中に具体的に開示していない任意の要素または限度の不在下で適切に実施することができる。
ある範囲(例えば、温度範囲、時間範囲、組成物もしくは濃度の範囲または他の値の範囲など)を本明細書中に開示する場合は常に、全ての中間の範囲および部分的な範囲ならびに所与の範囲内に含まれる全ての個別の値が本開示に含まれることを意図する。本発明は開示の実施形態(図面中に示されるか明細書中に例示される任意の実施形態が含まれる。)によって制限されず、これらの実施形態は例示または例証のために記載し、本発明を制限しない。本明細書中の説明中に含まれる範囲または部分範囲中の任意の部分範囲または個別の値を特許請求の範囲から排除することができると理解される。
本発明を、種々の特定のおよび/または好ましい実施形態および技術を参照して記載している。しかし、本発明の精神および範囲内に属しながら多数の変形形態および修正形態を得ることができると理解すべきである。本明細書中に具体的に記載されているもの以外の組成物、方法、デバイス、デバイスの要素、材料、手順および技術を過度の実験に依存することなく本明細書中に広く開示のように本発明の実施で使用することができることが当業者に明らかである。これを、例えば、具体的に例示されているもの以外の出発物質、生物材料、試薬、合成方法、精製方法、分析方法、アッセイ方法および生物学的方法に拡大することができる。本明細書中に記載の全ての当該分野で公知の機能的等価物(例えば、組成物、方法、デバイス、デバイスの要素、材料、手順および技術など)は、本発明に含まれることが意図される。使用してきた用語および表現を、説明のために使用するが、本発明を制限せず、かかる用語および表現の使用において表示および記載の特徴またはこれらの一部のいかなる等価物も排除することを意図しないが、特許請求の範囲に記載の発明の範囲内で種々の修正が可能であると認識される。従って、本発明を実施形態、好ましい実施形態および選択的な特徴によって具体的に開示しているが、本明細書中に開示の概念の修正形態および変形形態を当業者が用いることができ、かかる修正形態および変形形態が添付の特許請求の範囲によって定義される本発明の範囲内であると見なされると理解すべきである。
Figure 2013509188
Figure 2013509188
Figure 2013509188
Figure 2013509188

Claims (46)

  1. シングルオープンリーディングフレームインサートを含む1つ以上の組換えタンパク質産物を生成するための単離または精製された発現ベクターであって、前記インサートが、以下:
    (a)シグナルペプチドをコードするシグナルペプチド核酸配列、
    (b)第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列、
    (c)第1のタンパク質切断部位をコードする第1の介在核酸配列であって、前記第1のタンパク質切断部位が、パイロコッカス(Pyrococcus)のlonプロテアーゼ遺伝子またはパイロコッカス(Pyrococcus)もしくはメタノコッカス(Methanococcus)のklbA遺伝子のインテインセグメントまたは前記インテインセグメント由来の改変インテインセグメントによって提供される、第1のタンパク質切断部位をコードする第1の介在核酸配列および
    (d)第2のポリペプチドをコードする第2の核酸配列
    を含み、
    前記第1のタンパク質切断部位をコードする第1の介在核酸配列が、前記第1の核酸配列と前記第2の核酸配列との間に作動可能に配置され、
    前記シグナルペプチドをコードするシグナルペプチド核酸配列が、前記第1の核酸配列の前に作動可能に配置され、
    前記発現ベクターが、前記第1のタンパク質切断部位で切断可能なシングルオープンリーディングフレームポリペプチドを発現することができる、単離または精製された発現ベクター。
  2. 前記第1のタンパク質切断部位が、パイロコッカス・アビシ(Pyrococcus abyssi)、パイロコッカス・フリオサス(Pyrococcus furiosus)、またはパイロコッカス・ホリコシイ(Pyrococcus horikoshii)OT3のlonプロテアーゼ遺伝子のインテインセグメント、またはパイロコッカス・アビシ(Pyrococcus abyssi)、パイロコッカス・フリオサス(Pyrococcus furiosus)、またはメタノコッカス・ヤナシイ(Methanococcus jannaschii)のklbA遺伝子のインテインセグメント、または前記各インテインセグメント由来の改変インテインセグメントによって提供される、請求項1の発現ベクター。
  3. インテインセグメントまたは改変インテインセグメントが、リジン、セリンであるが、ヒスチジンではない最後から2番目の残基をコードする、請求項1の発現ベクター。
  4. 前記インテインセグメントまたは改変インテインセグメントが、切断可能であるが、前記第1のポリペプチドの前記第2のポリペプチドへのライゲーションを完了できない、請求項1の発現ベクター。
  5. 前記第1のタンパク質切断部位が、配列番号1、3、4、6、7、55、35、37および39からなる群から選択される配列を含むインテインセグメントおよび前記インテインセグメント由来の改変インテインセグメントによって提供される、請求項1の発現ベクター。
  6. 第1のポリペプチドおよび第2のポリペプチドが多量体アセンブリ可能である、請求項1から5のいずれかの発現ベクター。
  7. 前記第1のポリペプチドおよび第2のポリペプチドの少なくとも1つが細胞外分泌可能である、請求項1から6のいずれかの発現ベクター。
  8. 前記第1のポリペプチドおよび第2のポリペプチドの少なくとも1つが哺乳動物起源である、請求項1から7のいずれかの発現ベクター。
  9. 前記第1のポリペプチドが免疫グロブリン重鎖またはこの重鎖の機能的フラグメントを含み、前記第2のポリペプチドが免疫グロブリン軽鎖またはこの軽鎖の機能的フラグメントを含み、前記第1のポリペプチドが前記第2のポリペプチドの上流に存在する、請求項1から8のいずれかの発現ベクター。
  10. たった1つの前記シグナルペプチド核酸配列を含む、請求項1から9のいずれかの発現ベクター。
  11. 第3のポリペプチドをコードする第3の核酸配列および第2のタンパク質切断部位をコードする第2の介在核酸配列をさらに含み、該第2の介在核酸配列および第3の核酸配列がこの順序で、前記第2の核酸配列の後に作動可能に配置される、請求項1から10のいずれかの発現ベクター。
  12. 前記第1および前記第2のポリペプチドが、TNFα(腫瘍壊死因子−α)、エリスロポエチン受容体、RSV、EL/セレクチン、インターロイキン−1、インターロイキン−12、インターロイキン−13、インターロイキン−18、インターロイキン−23、インターロイキン−33、CD81、CD19、IGF1、IGF2、EGFR、CXCL−13、GLP−1R、プロスタグランジンE2およびアミロイドβからなる群から選択される抗原への結合を指示する抗原特異性を有する機能的抗体または他の抗原認識分子を含む、請求項1から11のいずれかの発現ベクター。
  13. 第1および第2のポリペプチドが、D2E7、EL246、ABT−007、ABT−325またはABT−874の抗体由来の免疫グロブリン鎖対を含む、請求項1から12のいずれかの発現ベクター。
  14. 第1および第2のポリペプチドが、D2E7、EL246、ABT−007、ABT−325、ABT−874または他の抗体の類似のセグメント由来の免疫グロブリン重鎖または免疫グロブリン軽鎖のセグメントからそれぞれ独立して選択される、請求項1から13のいずれかの発現ベクター。
  15. 前記ベクターが、前記インサートのプロモーター調節エレメントをさらに含む、請求項1から14のいずれかの発現ベクター。
  16. 前記プロモーター調節エレメントが誘導性または構成性である、請求項15に記載の発現ベクター。
  17. 前記プロモーター調節エレメントが組織特異的である、請求項15に記載の発現ベクター。
  18. 前記プロモーターがアデノウイルス主要後期プロモーターを含む、請求項15に記載の発現ベクター。
  19. 請求項1から18のいずれかに記載のベクターを含む宿主細胞。
  20. 前記宿主細胞が原核細胞である、請求項19に記載の宿主細胞。
  21. 前記宿主細胞がエシュリキア・コライ(Escherichia coli)である、請求項20に記載の宿主細胞。
  22. 前記宿主細胞が真核細胞である、請求項19に記載の宿主細胞。
  23. 前記真核細胞が、原生生物細胞、動物細胞、植物細胞および真菌細胞からなる群から選択される、請求項22に記載の宿主細胞。
  24. 前記真核細胞が、哺乳動物細胞、トリ細胞および昆虫細胞からなる群から選択される動物細胞である、請求項23に記載の宿主細胞。
  25. 前記宿主細胞が哺乳動物細胞株である、請求項24に記載の宿主細胞。
  26. 前記宿主細胞がCHO細胞またはジヒドロ葉酸レダクターゼ欠損CHO細胞である、請求項24に記載の宿主細胞。
  27. 前記宿主細胞がCOS細胞またはHEK細胞である、請求項24に記載の宿主細胞。
  28. 前記宿主細胞が酵母細胞である、請求項23に記載の宿主細胞。
  29. 前記酵母細胞がサッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)である、請求項28に記載の宿主細胞。
  30. 前記宿主細胞がスポドプテラ・フルギペルダ(Spodoptera frugiperda)Sf9昆虫細胞である、請求項24に記載の宿主細胞。
  31. 組換えポリタンパク質または複数のタンパク質を産生する方法であって、請求項19の宿主細胞をベクタータンパク質を発現させるのに十分な条件下にて培養培地中で培養することを含む、方法。
  32. 前記ベクタータンパク質を回収および/または精製することをさらに含む、請求項31の方法。
  33. 前記複数のタンパク質が多量体アセンブリ可能である、請求項31から32のいずれかの方法。
  34. 組換えポリタンパク質または複数のタンパク質が生物学的に機能的および/または治療的である、請求項31から33のいずれかの方法。
  35. 組換え産物の産生方法であって、該産物が免疫グロブリンタンパク質またはタンパク質の機能的フラグメント、アセンブリされた抗体または他の抗原認識分子であり、請求項19に記載の宿主細胞を該組換え産物を産出するのに十分な条件下にて培養培地中で培養することを含む、方法。
  36. 請求項31から35のいずれかの方法に従って産生されたタンパク質。
  37. 請求項31から36のいずれかの方法に従って産生されたポリタンパク質。
  38. 請求項31から37のいずれかの方法に従って産生されたアセンブリされた免疫グロブリン、アセンブリされた他の抗原認識分子または各免疫グロブリン鎖もしくはこれらの機能的フラグメント。
  39. 腫瘍壊死因子−α、エリスロポエチン受容体、RSV、EL/セレクチン、インターロイキン−1、インターロイキン−12、インターロイキン−13、インターロイキン−18、インターロイキン−23、インターロイキン−33、CD81、CD19、IGF1、IGF2、EGFR、プロスタグランジンE2、CXCL−13、GLP−1Rまたはアミロイドβへの特異的抗原結合をもたらすか寄与する能力が存在する、請求項38に記載の免疫グロブリン、他の抗原認識分子または各免疫グロブリン鎖もしくはこれらの機能的フラグメント。
  40. 免疫グロブリンがD2E7またはABT−874であるか、機能的フラグメントがそれぞれ前記免疫グロブリンのフラグメントである、請求項39に記載の免疫グロブリンまたはグロブリンの機能的フラグメント。
  41. 請求項36から40のいずれかに記載の治療有効量のタンパク質および医薬的に許容可能なキャリアを含む、医薬的組成物。
  42. タグをコードする核酸配列をさらに含む、請求項1から18のいずれかの発現ベクター。
  43. 前記介在核酸配列がタグをさらにコードする、請求項1から18のいずれかの発現ベクター。
  44. ベクターが、請求項1から18のいずれかのベクターであり、および軽鎖シグナルペプチドをコードするセグメントをさらに含む、請求項1から43の発現ベクター、該ベクターを有する宿主細胞、ベクター発現産物、医薬的組成物、ならびに/または作製方法もしくは使用方法。
  45. コードされた軽鎖シグナルペプチドが、A17、A18、A19、A26およびH2Gからなる群から選択されるκ軽鎖シグナルペプチドである、請求項44のベクター、宿主細胞、ベクター発現産物、医薬的組成物および/または作製方法もしくは使用方法。
  46. コードされた軽鎖シグナルペプチドが、VKIIκ軽鎖シグナルペプチドA18(配列番号82(アミノ酸配列MRLPAQLLGLLMLWIPGSSA))である、請求項44のベクター、宿主細胞、ベクター発現産物、医薬的組成物および/または作製方法もしくは使用方法。
JP2012537061A 2009-10-30 2010-10-28 Sorf構築物および複数の遺伝子発現 Withdrawn JP2013509188A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25654409P 2009-10-30 2009-10-30
US61/256,544 2009-10-30
PCT/US2010/054475 WO2011053699A1 (en) 2009-10-30 2010-10-28 Sorf constructs and multiple gene expression

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013509188A true JP2013509188A (ja) 2013-03-14

Family

ID=43431207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012537061A Withdrawn JP2013509188A (ja) 2009-10-30 2010-10-28 Sorf構築物および複数の遺伝子発現

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20110150861A1 (ja)
EP (1) EP2493923A1 (ja)
JP (1) JP2013509188A (ja)
KR (1) KR20120091251A (ja)
CN (1) CN102812040A (ja)
AU (1) AU2010313395A1 (ja)
CA (1) CA2776990A1 (ja)
IL (1) IL219022A0 (ja)
IN (1) IN2012DN03281A (ja)
MX (1) MX2012005117A (ja)
RU (1) RU2012122240A (ja)
TW (1) TW201124535A (ja)
WO (1) WO2011053699A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8945876B2 (en) 2011-11-23 2015-02-03 University Of Hawaii Auto-processing domains for polypeptide expression
EP2906599B1 (en) * 2012-10-12 2019-07-17 Agency For Science, Technology And Research Optimised heavy chain and light chain signal peptides for the production of recombinant antibody therapeutics
EP3628424A1 (en) 2018-09-17 2020-04-01 Korea Institute of Machinery & Materials Cutting head operated by centrifugal force and cutting apparatus including the same
CN114651003A (zh) 2019-09-10 2022-06-21 黑曜石疗法公司 用于可调调节的ca2-il15融合蛋白
CN114107390B (zh) * 2021-11-05 2023-10-24 中国科学院精密测量科学与技术创新研究院 一种用于表达抗体IgG1的rAAV载体及其应用

Family Cites Families (95)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6455275B1 (en) * 1980-02-25 2002-09-24 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York DNA construct for producing proteinaceous materials in eucaryotic cells
US4816567A (en) * 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US4937190A (en) * 1987-10-15 1990-06-26 Wisconsin Alumni Research Foundation Translation enhancer
DE3885431D1 (de) * 1987-12-23 1993-12-09 Boehringer Ingelheim Int Expression der viral kodierten Protease P2A des HRV2.
US5648254A (en) * 1988-01-15 1997-07-15 Zymogenetics, Inc. Co-expression in eukaryotic cells
US5436146A (en) 1989-09-07 1995-07-25 The Trustees Of Princeton University Helper-free stocks of recombinant adeno-associated virus vectors
US5162601A (en) * 1989-11-22 1992-11-10 The Upjohn Company Plant potyvirus expression vector with a gene for protease
US5519164A (en) * 1990-02-01 1996-05-21 Hoechst Aktiengesellschaft Expression of a multigene RNA having self-splicing activity
US5633282A (en) * 1990-05-25 1997-05-27 British Technology Group Limited Inhibition of viral infection
US5637481A (en) 1993-02-01 1997-06-10 Bristol-Myers Squibb Company Expression vectors encoding bispecific fusion proteins and methods of producing biologically active bispecific fusion proteins in a mammalian cell
PT642577E (pt) 1992-05-22 2004-08-31 Univ Montana State Anticorpos com especificidade para moleculas de adesao multipla
DE4228457A1 (de) * 1992-08-27 1994-04-28 Beiersdorf Ag Herstellung von heterodimerem PDGF-AB mit Hilfe eines bicistronischen Vektorsystems in Säugerzellen
DE4228458A1 (de) * 1992-08-27 1994-06-01 Beiersdorf Ag Multicistronische Expressionseinheiten und deren Verwendung
US5834247A (en) * 1992-12-09 1998-11-10 New England Biolabs, Inc. Modified proteins comprising controllable intervening protein sequences or their elements methods of producing same and methods for purification of a target protein comprised by a modified protein
US5496714A (en) * 1992-12-09 1996-03-05 New England Biolabs, Inc. Modification of protein by use of a controllable interveining protein sequence
DE69419721T2 (de) * 1993-01-12 2000-04-27 Biogen Inc Rekombinante anti-vla4 antikörpermoleküle
US5532142A (en) * 1993-02-12 1996-07-02 Board Of Regents, The University Of Texas System Method of isolation and purification of fusion polypeptides
US6133028A (en) * 1993-05-28 2000-10-17 Transgene S.A. Defective adenoviruses and corresponding complementation lines
US5834256A (en) 1993-06-11 1998-11-10 Cell Genesys, Inc. Method for production of high titer virus and high efficiency retroviral mediated transduction of mammalian cells
GB9326271D0 (en) * 1993-12-23 1994-02-23 Zeneca Ltd Expression of self-processing polyprotein in transgenic plants
US5643745A (en) 1994-02-03 1997-07-01 University Of Hawaii Heterologous dimeric proteins produced in heterokaryons
DE69535178T2 (de) 1994-06-10 2006-12-14 Genvec, Inc. Adenoviren-vektor systeme und zelllinien
FR2722208B1 (fr) * 1994-07-05 1996-10-04 Inst Nat Sante Rech Med Nouveau site interne d'entree des ribosomes, vecteur le contenant et utilisation therapeutique
US5955072A (en) * 1994-07-13 1999-09-21 Sankyo Company, Limited Expression systems utilizing autolyzing fusion proteins and a reducing polypeptide
EP0787185A2 (en) * 1994-10-20 1997-08-06 MorphoSys AG Targeted hetero-association of recombinant proteins to multi-functional complexes
US5872005A (en) 1994-11-03 1999-02-16 Cell Genesys Inc. Packaging cell lines for adeno-associated viral vectors
US20020168342A1 (en) * 1994-11-03 2002-11-14 Cell Genesys, Inc. Novel adenoviral vectors, packaging cell lines, recombinant adenoviruses and methods
AT403167B (de) * 1994-11-14 1997-11-25 Immuno Ag Selektion und expression von fremdproteinen mittels eines selektions-amplifikations-systems
US6638762B1 (en) * 1994-11-28 2003-10-28 Genetic Therapy, Inc. Tissue-vectors specific replication and gene expression
IL116816A (en) * 1995-01-20 2003-05-29 Rhone Poulenc Rorer Sa Cell for the production of a defective recombinant adenovirus or an adeno-associated virus and the various uses thereof
US5641870A (en) 1995-04-20 1997-06-24 Genentech, Inc. Low pH hydrophobic interaction chromatography for antibody purification
US5912167A (en) * 1995-06-06 1999-06-15 Wisconsin Alumni Research Foundation Autocatalytic cleavage site and use thereof in a protein expression vector
US6040183A (en) * 1995-06-07 2000-03-21 University Of North Carloina At Chapel Hill Helper virus-free AAV production
US6093570A (en) 1995-06-07 2000-07-25 The University Of North Carolina At Chapel Hill Helper virus-free AAV production
US6090382A (en) 1996-02-09 2000-07-18 Basf Aktiengesellschaft Human antibodies that bind human TNFα
DK0929578T3 (da) 1996-02-09 2003-08-25 Abbott Lab Bermuda Ltd Humane antistoffer, der binder human TNFalfa
ATE359372T1 (de) * 1996-07-22 2007-05-15 Us Gov Health & Human Serv Vektoren zur inhibierung von viralem und tumorwachstum
US6962708B1 (en) * 1997-02-28 2005-11-08 Acambis, Inc. Chimeric flavivirus vaccines
US6849428B1 (en) * 1997-03-05 2005-02-01 New England Biolabs, Inc. Intein-mediated protein ligation of expressed proteins
US5981182A (en) * 1997-03-13 1999-11-09 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University Vector constructs for the selection and identification of open reading frames
US6548286B1 (en) 1997-04-14 2003-04-15 Cell Genesys, Inc. Methods for increasing the efficiency of recombinant AAV product
US6933378B2 (en) * 1997-05-30 2005-08-23 Joseph Atabekov Methods for coexpression of more than one gene in eukaryotic cells
US7007589B1 (en) 1997-09-15 2006-03-07 R. Sanderson Management, Inc. Piston assembly
FR2782325B1 (fr) * 1998-08-12 2002-05-24 Proteus Procede d'identification de sequences polynucleotidiques et/ou des proteines correspondantes a partir d'un echantillon d'acides nucleiques
US20030099932A1 (en) * 1998-05-12 2003-05-29 Lorens James B. Retroviral vectors with separation sequences
US6537806B1 (en) * 1998-06-02 2003-03-25 University Of Washington Compositions and methods for treating diabetes
US7001745B1 (en) * 1998-09-30 2006-02-21 New England Biolabs, Inc. Intein mediated peptide ligation
JP2002532066A (ja) * 1998-11-16 2002-10-02 ジェンウェイ バイオテック, インコーポレイテッド 鳥類におけるポリヌクレオチドワクチンを用いる抗体の産生
EP1165757A1 (en) * 1999-03-05 2002-01-02 Maxygen, Inc. Encryption of traits using split gene sequences
AU783294B2 (en) * 1999-03-24 2005-10-13 Board Of Regents, The University Of Texas System Linear and circular expression elements
US6914128B1 (en) 1999-03-25 2005-07-05 Abbott Gmbh & Co. Kg Human antibodies that bind human IL-12 and methods for producing
US6933362B1 (en) * 1999-08-17 2005-08-23 Rensselaer Polytechnic Institute Genetic system and self-cleaving inteins derived therefrom, bioseparations and protein purification employing same, and methods for determining critical, generalizable amino acid residues for varying intein activity
DE60024659T2 (de) * 1999-10-13 2006-08-17 Immunex Corp., Thousand Oaks Vektoren und verfahren für rekombinante proteinexpression
AU2748701A (en) * 1999-10-29 2001-06-06 Kosan Biosciences, Inc. Rapamycin analogs
US6665567B2 (en) * 2000-01-14 2003-12-16 Rainer R. Iraschko Optical-ring integer linear program formulation
DE60140996D1 (de) 2000-02-11 2010-02-25 Metabolix Inc Intein enthaltende multigen-expressionskonstrukte
EP1263777A2 (en) * 2000-03-06 2002-12-11 Rigel Pharmaceuticals, Inc. In vivo production of cyclic peptides
US7378248B2 (en) * 2000-03-06 2008-05-27 Rigel Pharmaceuticals, Inc. In vivo production of cyclic peptides for inhibiting protein-protein interaction
EP1266012A2 (en) * 2000-03-17 2002-12-18 Incyte Genomics, Inc. Proteases
US6692736B2 (en) * 2000-03-24 2004-02-17 Cell Genesys, Inc. Cell-specific adenovirus vectors comprising an internal ribosome entry site
US6908751B2 (en) * 2000-04-26 2005-06-21 Zymogenetics, Inc. Methods for enhancing the expression of a protein of interest by recombinant host cells
US6544780B1 (en) * 2000-06-02 2003-04-08 Genphar, Inc. Adenovirus vector with multiple expression cassettes
US6852510B2 (en) * 2000-07-03 2005-02-08 Gala Design Inc Host cells containing multiple integrating vectors
US20030036643A1 (en) 2000-09-14 2003-02-20 Jin Cheng He Methods and compositions for the construction and use of fusion libraries
US7419829B2 (en) * 2000-10-06 2008-09-02 Oxford Biomedica (Uk) Limited Vector system
US20040191786A1 (en) * 2001-02-16 2004-09-30 Yue David T. Three cube fret method (3-fret) for detecting fluorescence energy transfer
NZ527590A (en) * 2001-03-09 2005-12-23 Genentech Inc Process for production of polypeptides
FI116851B (fi) * 2001-05-03 2006-03-15 Fit Biotech Oyj Plc Ilmentämisvektori, sen käyttöjä ja menetelmä sen valmistamiseksi sekä sitä sisältäviä tuotteita
US7871814B2 (en) * 2001-05-10 2011-01-18 The Regents Of The University Of California Recombinant bicistronic flaviviruses and methods of use thereof
US20040180415A1 (en) * 2001-05-15 2004-09-16 Tchaga Grigoriy S. Methods and compositions for protein purification
US7052905B1 (en) * 2001-08-13 2006-05-30 University Of Kentucky Research Foundation Methods and composition for expressing multiple genes in plants by alternate splicing of a polycistronic message
EP1288891A1 (en) * 2001-08-27 2003-03-05 Hewlett-Packard Company Process and apparatus for displaying data in a specific area of the display in a computer or in an interactive terminal under control of the LAN card and independently on the operating system
WO2003040168A2 (en) * 2001-11-06 2003-05-15 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for identifying peptide aptamers capable of altering a cell phenotype
US20030157641A1 (en) * 2001-11-16 2003-08-21 Idec Pharmaceuticals Corporation Polycistronic expression of antibodies
US20040235011A1 (en) * 2002-06-26 2004-11-25 Cooper Richard K. Production of multimeric proteins
US20050112095A1 (en) * 2002-07-09 2005-05-26 Tsu-An Hsu Internal ribosome entry sites for recombinant protein expression
CN1263860C (zh) * 2002-09-30 2006-07-12 华南农业大学 多基因载体的构建方法与应用
US20050147962A1 (en) * 2002-11-19 2005-07-07 Wagstrom Christopher R. Display of dimeric proteins on phage
DK1573058T3 (da) * 2002-12-18 2012-01-16 Chromagenics Bv Fremgangsmåde til forbedring af proteinproduktion
JP2007502623A (ja) * 2003-05-09 2007-02-15 リサーチ ディベロップメント ファウンデーション 膜タンパク質におけるフリンプロテアーゼ開裂部位の挿入およびその使用法
WO2005017149A1 (en) * 2003-06-03 2005-02-24 Cell Genesys, Inc. Compositions and methods for enhanced expression of recombinant polypeptides from a single vector using a peptide cleavage site
US7485291B2 (en) * 2003-06-03 2009-02-03 Cell Genesys, Inc. Compositions and methods for generating multiple polypeptides from a single vector using a virus derived peptide cleavage site, and uses thereof
US20050136035A1 (en) * 2003-06-03 2005-06-23 Derek Ko Cell specific replication-competent viral vectors comprising a self processing peptide cleavage site
JP4637838B2 (ja) * 2003-08-05 2011-02-23 アルマック サイエンシズ (スコットランド) リミテッド ライゲーション法
WO2005042569A1 (en) 2003-10-24 2005-05-12 Amgen, Inc. Process for purifying proteins in a hydrophobic interaction chromatography flow-through fraction
US7968684B2 (en) * 2003-11-12 2011-06-28 Abbott Laboratories IL-18 binding proteins
US20050221429A1 (en) * 2004-01-16 2005-10-06 Cardinal Health Pts, Llc Host cells containing multiple integrating vectors comprising an amplifiable marker
US20090098611A1 (en) 2004-02-27 2009-04-16 Wood David W Self-cleaving affinity tags and methods of use
US7714119B2 (en) * 2004-07-13 2010-05-11 Biosante Pharmaceuticals, Inc. AAV vector compositions and methods for enhanced expression of immunoglobulins using the same
EP1910550A4 (en) * 2005-07-21 2009-11-04 Abbott Lab MULTIGENIC EXPRESSION COMPRISING SORF CONSTRUCTS AND METHODS USING POLYPROTEINS, PRO-PROTEINS, AND PROTEOLYSIS
US20070041905A1 (en) * 2005-08-19 2007-02-22 Hoffman Rebecca S Method of treating depression using a TNF-alpha antibody
EP1941043B1 (en) * 2005-10-21 2011-04-13 F. Hoffmann-La Roche AG Method for the recombinant expression of a polypeptide
EP1783228A1 (en) * 2005-11-08 2007-05-09 ETH Zürich Recombinant expression of multiprotein complexes using polygenes
EP2106446A4 (en) * 2007-01-10 2010-06-16 Univ Saskatchewan STABILIZATION OF CYCLIC PEPTIDE STRUCTURES
KR20100014724A (ko) 2007-03-30 2010-02-10 아보트 러보러터리즈 숙주 세포에서 재조합 단백질의 발현을 증강시키기 위한 재조합 발현 벡터 요소(rEVE)

Also Published As

Publication number Publication date
AU2010313395A1 (en) 2012-05-10
IN2012DN03281A (ja) 2015-10-23
CN102812040A (zh) 2012-12-05
EP2493923A1 (en) 2012-09-05
US20110150861A1 (en) 2011-06-23
IL219022A0 (en) 2012-06-28
CA2776990A1 (en) 2011-05-05
KR20120091251A (ko) 2012-08-17
WO2011053699A1 (en) 2011-05-05
MX2012005117A (es) 2012-06-14
RU2012122240A (ru) 2013-12-10
TW201124535A (en) 2011-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2478709C2 (ru) ЭКСПРЕССИЯ МНОЖЕСТВА ГЕНОВ, ВКЛЮЧАЯ sORF-КОНСТРУКЦИИ, И СПОСОБЫ ЭКСПРЕССИРОВАНИЯ ИММУНОГЛОБУЛИНА
US20220220509A1 (en) Mammalian cell lines with sirt-1 gene knockout
JP2013509188A (ja) Sorf構築物および複数の遺伝子発現
JP2022177131A (ja) 真核細胞においてポリペプチドを発現させるための発現構築物及び方法
JP7410983B2 (ja) Cre mRNAを使用した標的指向性組込みによるタンパク質発現細胞の作製のための方法
KR102559149B1 (ko) 재조합효소 매개 카세트 교환을 이용한 다중특이적 항체 스크리닝 방법
JP2022537202A (ja) 所定の構成の複数の発現カセットの標的指向性組込みによって多価二重特異性抗体発現細胞を作製するための方法
JP7446342B2 (ja) 所定の構成の複数の発現カセットの標的化組込みによって三価の抗体を発現する細胞を生成するための方法
JP2022537333A (ja) 所定の構成の複数の発現カセットの標的化組込みによって多価の多重特異性抗体発現細胞を作製するための方法
JP2022537338A (ja) 所定の構成の複数の発現カセットの標的指向性組込みによって二価二重特異性抗体発現細胞を作製するための方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130822

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140107