JP2013507210A - インフレータブル圧力パッドにおける圧力制御用装置 - Google Patents

インフレータブル圧力パッドにおける圧力制御用装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013507210A
JP2013507210A JP2012533552A JP2012533552A JP2013507210A JP 2013507210 A JP2013507210 A JP 2013507210A JP 2012533552 A JP2012533552 A JP 2012533552A JP 2012533552 A JP2012533552 A JP 2012533552A JP 2013507210 A JP2013507210 A JP 2013507210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
chamber
inflatable
movable wall
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012533552A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘラルドゥス・ヨハネス・ランヘウーテルス
ペトルス・テオドルス・ルトヘルス
ヤン・レイデマン
ウーテル・ベルナルドゥス・ヨハネス・ハクフォールト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Finapres Medical Systems BV
Original Assignee
Finapres Medical Systems BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Finapres Medical Systems BV filed Critical Finapres Medical Systems BV
Publication of JP2013507210A publication Critical patent/JP2013507210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • A61B5/02233Occluders specially adapted therefor
    • A61B5/02241Occluders specially adapted therefor of small dimensions, e.g. adapted to fingers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • A61B5/0225Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers the pressure being controlled by electric signals, e.g. derived from Korotkoff sounds
    • A61B5/02255Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers the pressure being controlled by electric signals, e.g. derived from Korotkoff sounds the pressure being controlled by plethysmographic signals, e.g. derived from optical sensors

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

本発明は、フィンガーカフ内の圧力をコントロールするための装置であって、フィンガーカフと流体接続する第1チャンバと、第1チャンバの壁の少なくとも一部をなす可動壁部と、空気を第1チャンバとフィンガーカフとに供給する空気供給装置と、第1チャンバ内の圧力を検知する圧力センサと、を含む装置に関する。本発明は、また、血圧測定装置に関する。

Description

本発明は、指の加圧帯(カフ、cuff)等のインフレータブル圧力パッドにおける圧力制御用装置に関する。
そのような装置は、たとえば、国際公開第00/59369号パンフレットから知られている。
前文に係る装置は、典型的には、プレチスモグラフィー(体積記録、変動記録、plethysmography)を実行することにより、非侵襲的に、血圧を測定するのに用いられる。この目的のため、指の加圧帯が、患者の指の回りに配置される。この指の加圧帯は、赤外線の光源と、赤外線センサと、インフレータブルブラダー(空気注入式袋、拡張袋、inflatable bladder)と、を有している。赤外線は、動脈が存在している指を通して送られる。赤外線センサは、その赤外線を受け取るようになっている。当該センサによって検知される赤外線の量は、動脈の直径に反比例し、動脈内の圧力の指標となる。
指の加圧帯内に存在するブラダーを膨張させることにより、圧力が、指の動脈に作用する。もし、その圧力が十分に高い場合には、それは、動脈を圧縮し、センサにより検知される光量は、増加するであろう。インフレータブルブラダーにおいて、動脈を圧縮するのに必要な圧力の量は、血圧に依存する。
さて、指の動脈の直径が一定になるように、インフレータブルブラダー内の圧力を制御することにより、血圧を詳細にモニターすることができる。なぜなら、インフレータブルブラダー内の圧力は、血圧に、直接、関連しているからである。
従来技術に係る、指の加圧帯内の圧力を制御するための装置は、空気(エアー)を絶え間なく供給するポンプを用いており、少なくとも、各瞬間において、その圧力は、その指の加圧帯内において、上昇することを要する。インレットバルブとアウトレットバルブとが備えられており、これらにより、指の加圧帯のインフレータブルブラダーに、ポンプからの空気を供給して、その圧力を上昇させると共に、空気を排出して、その圧力を減少させるようになっている。各心臓の鼓動に対応して血圧が上下する時、そのポンプは、絶え間なく、ポンプ作用を行い、そして、空気は、絶え間なく、排出される。バッファー(緩衝装置)を設けて、そのポンプを休ませることは出来る。
上記従来技術に係る装置は、ポンプが連続的に動作する結果として、エネルギー消費が大きいという不都合を有しており、また、ポンプによるノイズと空気の規則的な排出によるノイズの不都合を有している。これは、特に、たとえば、外来患者への使用(ambulatory use)などの適用に対して、また、静かな診察室(診療室、検査室)での適用に対して、好ましくなく、また、睡眠時に測定(計測)を行うときに、好ましくない。
国際公開第00/59369号パンフレット
本発明の1つの目的は、上記不都合を減じるか、若しくは、防止することである。
この目的は、本発明に係る装置であって、インフレータブル圧力パッドと流体接続する第1のチャンバと、第1のチャンバの壁の少なくとも一部をなす可動壁部と、空気を第1のチャンバとインフレータブル圧力パッドとに供給するための空気供給装置と、第1のチャンバ内の圧力を検知するための圧力センサと、を備えた、装置、によって、達成される。
本発明に係る上記装置により、血圧プロフィールは、より効率的に追従(追跡、followed)されることができる。何故なら、該プロフィールの高周波部分(高頻度部分、高頻発部分、high frequency part)は、可動壁部をもって、与えられるからである。更に、空気を供給するために絶え間なくポンプを作動させる必要は、最早、なく、或いは、インフレータブル圧力パッド内における圧力の低下が所望される時に直ちに空気を排出する必要は、最早、ない。
本発明に係る装置により、第1のチャンバと、指の加圧帯(フィンガーカフ)の如く接続されたインフレータブル圧力パッドと、に、平均血圧に実質的に等しい圧力になるまで、空気が供給される。たとえば、心臓の鼓動に起因する実際の血圧に追従するべく平均血圧の辺りのあらゆる所望の変動は、第1のチャンバの容積の増減を生じさせ従って該チャンバ内の圧力の各増減を生じさせる上記可動壁部の移動により、もたらされる。従って、本発明に係る装置により、血圧の変動に追従するために、空気を供給したり排出したりすることは、最早、必要ない。しかしながら、たとえば、漏れが生じた時に、血圧プロフィールの低周波成分(コンポーネント)に追従することを助ける(補助する)ために、空気の供給を制御することは、所望され得る。その可動壁は、少なくとも常に、圧力プロフィールの高周波部分に追従するために、用いられる。
本発明に係る装置の1実施形態は、上記可動壁部を移動させるためのアクチュエータを備える。このアクチュエータは、好ましくは、電磁石であるが、しかし、また、機械的な伝動装置を有するモーターや、或いは、適切な伝動装置を有する圧電素子、であることができる。
本発明に係る装置の好ましい1実施形態は、第2のチャンバを備え、上記可動壁部は、該第2のチャンバの壁の少なくとも一部である。可動壁の反対側の第2のチャンバをもって、圧力差を生じさせる該壁の移動でエネルギーが放出される(energy is put)ように、該可動壁に対して反作用力(counterforce)を与えることが可能である。
上記反作用力は、バネで発生させることが可能である。しかし、好ましくは、空気供給装置が、また、上記第2のチャンバに接続され、これにより、該第2のチャンバに空気が供給される。第1のチャンバと第2のチャンバとの両方において、その圧力が、平均血圧のレベルにまで上昇した時、該平均圧力に対する圧力の変動を生じさせるために、上記壁を移動させるためのエネルギーだけが必要となる。
更に、他の実施形態において、本発明に係る装置は、上記第1のチャンバと上記第2のチャンバとの間に配置されたバイパスチャネルを備え、上記空気供給装置は、第1のチャンバと第2のチャンバのいずれか一方に、直接、接続されており、そして、上記バイパスチャネルは、制限(限定、拘束、restriction)を有する。
上記バイパスチャネルにより、上記2つのチャンバ間の圧力は、均等化(等しく)されるであろう。上記可動壁部を移動させることにより、第1のチャンバ内の圧力を速やかに相違させることができるようにするために、バイパスチャネルには、制限(限定、拘束、restriction)が設けられる。これは、両方のチャンバにおける圧力の上記均等化において遅延を与え、これにより、上記第1のチャンバにおいて、短期間の圧力差(short pressure differences)を許容する。
上記制限(限定、拘束、restriction)は、上記遅延が、平均血圧に対する血圧の圧力変動に追従するために必要な圧力差を提供するのに十分長くなるように、選択されるべきである。
本発明に係る装置の好ましい1実施形態において、上記可動壁部は、可動自在の膜(メンブレイン)である。可動自在の膜は、簡単な解決策を与えながらも、可動壁部の気密性を確保する。
本発明に係る装置の他の実施形態において、上記可動壁部は、プランジャである。当該プランジャの移動部の隙間(クリアランス)は、プランジャ自体において、バイパスチャネルが与えられるように、選択されることができる。
本発明は、更に、血圧測定装置であって、指の加圧帯等のインフレータブル圧力パッドであって、赤外線の光源と、赤外線センサと、プレチスモグラフィーを実行するためのインフレータブルブラダーと、を有する、インフレータブル圧力パッドと、本発明に係る、インフレータブル圧力パッド内の圧力を制御するための装置であって、該装置の上記第1のチャンバが、インフレータブル圧力パッドのインフレータブルブラダーに流体接続している、装置と、空気を第1のチャンバに供給することにより、そして、上記赤外線センサの一定の信号を維持するために上記可動壁部を移動させることにより、インフレータブルブラダー内の圧力を制御するための制御手段と、を備えた、血圧測定装置に関する。
本発明に関する、これらの、及び、他の、利点や特徴は、添付図面との関連において、明らかにされる。上記制御手段は、その可動壁の限定されたストロークを考慮に入れて、加圧帯の圧力を制御すべきである。好ましい構成において、これは、加圧帯の圧力の高周波成分を提供するべく上記可動壁を作動させると共に、加圧帯の圧力の低周波成分を提供するべく空気供給装置を作動させる、制御手段により、実現される。
指の加圧帯(カフ、cuff)が装着された手と、血圧を測定するための装置と、を示す図である。 本発明に係る、指の加圧帯内の圧力を制御するための装置の1実施形態を概略的に示す図である。 患者の血圧のダイヤグラム(グラフ)である。
図1において、人差し指2の回りで指の加圧帯(カフ、cuff)3が支持されている、手1が示されている。この指の加圧帯3は、血圧測定装置4に接続されている。
図2は、上記指の加圧帯3内の圧力を制御するための装置の1実施形態を示す概略図である。この指の加圧帯3は、剛体の、或いは半剛体の、アウタースリーブ5と、該アウタースリーブ5内に配置されたインフレータブルブラダー(空気注入式袋、拡張袋、inflatable bladder)6と、を有している。当該加圧帯3は、更に、赤外線LED7と、赤外線センサ8と、を有している。指2を通過してセンサ8で検知される赤外線の量は、指2の動脈の直径に、反比例する。その動脈の直径は、順に、動脈内の血圧の指標となる(血圧を示す)。
上記インフレータブルブラダー6は、ライン9を通して、該ブラダー6内の圧力を制御(コントロール)するための装置10に接続されている。圧力センサ11がライン9に配置されており、これにより、その測定値が、コントローラに供給されるようになっている。
上記装置10は、第1チャンバ13と第2チャンバ14とを備えたハウジング12を有している。このハウジング12は、膜(メンブレイン)15により、当該2つのチャンバ13,14に分割(分離、隔離)されている。この膜は、コイル17により作動せしめられるロッド16を有するアクチュエータにより、移動自在になっている。
膜15を移動させることにより、第1チャンバ13の容積を変化させることができ、従って、第1チャンバ13内の圧力を変更することができる。
上記装置10は、更に、エアーポンプ18を有している。このポンプ18は、バルブ19とライン20とを介して、第2チャンバ14に接続されている。このライン20は、また、排気バルブ21と圧力センサ22とを有している。
上記第1チャンバ13と第2チャンバ14との間には、バイパスチャネル23が設けられている。このバイパスチャネル23は、上記2つのチャンバ間の空気の流れ(エアーフロー)を制限(限定、拘束)するように、構成されている。或いは、(不図示の)独立した(異なる)付加的な制限(限定、拘束)がこのチャネル23に付加され、所望の制限(限定、拘束)が与えられる。
上記装置10の動作において、ポンプ18に電圧が加えられ、且つ、バルブ19が開かれ、これにより、空気は、第2チャンバ14にポンプで送り込まれる。バイパスチャネル23を介して、空気は、また、第1チャンバ13にも供給される。上記センサ11により計測された圧力が、平均血圧Pavgに達したとき、バルブ19は閉じられる。患者の血圧は、概略的に、図3に示されている。上記システム(装置)内で、高い圧力の乱れ(high pressure disturbances)を生じることなく、ポンプ18が、十分迅速に、起動と停止を行うことができる場合には、バルブ19は、省略(discarded)されることができる。
次いで、その血圧測定装置の制御手段は、赤外線センサ8により、上記動脈の直径を計測(測定)する。もし、その直径が小さくなる場合には、上記ブラダー6内及び第1チャンバ13内の圧力は、減少させる必要があり、一方、その直径が大きくなる場合には、その圧力は、増加させる必要がある。上記平均血圧Pavgに対するこれらの圧力変動を達成するために、上記膜15が、アクチュエータ16,17により、移動せしめられる。第1チャンバ13の容積を減じることにより、その圧力は増加し、一方、該第1チャンバ13の容積を増大させることにより、その圧力は減じる。
結果的に、本発明をもって、指の加圧帯に対する圧力の変動と必要とされる(所要の)平均圧力とが、ポンプ18から絶え間なく空気を供給したり空気を排出したりする必要なしに、達成され得る。これは、エネルギー消費を減じると共に、発生するノイズを減じる。

Claims (8)

  1. 指の加圧帯等のインフレータブル圧力パッド内の圧力を制御するための装置にして、
    インフレータブル圧力パッドと流体接続する第1のチャンバと、
    第1のチャンバの壁の少なくとも一部をなす可動壁部と、
    空気を第1のチャンバとインフレータブル圧力パッドとに供給するための空気供給装置と、
    第1のチャンバ内の圧力を検知するための圧力センサと、を備えた、装置。
  2. 上記可動壁部を移動させるためのアクチュエータを備えた、請求項1記載の装置。
  3. 第2のチャンバを備え、
    上記可動壁部は、第2のチャンバの壁の少なくとも一部である、請求項1又は2記載の装置。
  4. 上記空気供給装置は、また、上記第2のチャンバに接続されており、これにより、第2のチャンバに空気が供給されるようになっている、請求項3記載の装置。
  5. 上記第1のチャンバと上記第2のチャンバとの間に配置されたバイパスチャネルを備え、
    上記空気供給装置は、第1のチャンバと第2のチャンバの一方に、直接、接続されており、
    上記バイパスチャネルは、制限を有する、請求項3記載の装置。
  6. 上記可動壁部は、可動自在の膜である、請求項1〜5のいずれかに記載の装置。
  7. 上記可動壁部は、プランジャである、請求項1〜6のいずれかに記載の装置。
  8. 血圧測定装置にして、
    指の加圧帯等のインフレータブル圧力パッドであって、赤外線の光源と、赤外線センサと、プレチスモグラフィーを実行するためのインフレータブルブラダーと、を有する、インフレータブル圧力パッドと、
    請求項1〜7のいずれかに記載の装置であって、該装置の上記第1のチャンバが、インフレータブル圧力パッドのインフレータブルブラダーに流体接続している、装置と、
    空気を第1のチャンバに供給し、上記赤外線センサの一定の信号を維持するために上記可動壁部を移動させることにより、インフレータブルブラダー内の圧力を制御するための制御手段と、を備えた、血圧測定装置。
JP2012533552A 2009-10-15 2010-09-15 インフレータブル圧力パッドにおける圧力制御用装置 Pending JP2013507210A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09173132.3 2009-10-15
EP09173132A EP2319408A1 (en) 2009-10-15 2009-10-15 Device for controlling the pressure in an inflatable pressure pad
PCT/EP2010/063536 WO2011045138A1 (en) 2009-10-15 2010-09-15 Device for controlling the pressure in an inflatable pressure pad

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013507210A true JP2013507210A (ja) 2013-03-04

Family

ID=41361310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012533552A Pending JP2013507210A (ja) 2009-10-15 2010-09-15 インフレータブル圧力パッドにおける圧力制御用装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120245471A1 (ja)
EP (1) EP2319408A1 (ja)
JP (1) JP2013507210A (ja)
WO (1) WO2011045138A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016512152A (ja) * 2013-03-14 2016-04-25 テレフレックス メディカル インコーポレイテッド 滑りピストン型圧力表示器

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT512304B1 (de) 2012-05-31 2013-07-15 Cnsystems Medizintechnik Ag Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen, nicht-invasiven Bestimmung des Blutdruckes
US9913602B2 (en) * 2012-07-06 2018-03-13 Orsense Ltd. System and method for measuring blood parameters
CN104757956A (zh) * 2015-03-26 2015-07-08 京东方科技集团股份有限公司 智能穿戴设备和测量体征的方法
US11426087B2 (en) 2016-02-22 2022-08-30 Cnsystems Medizintechnik Ag Method and measuring system for continuously determining the intra-arterial blood pressure
EP3446627A4 (en) * 2016-04-19 2019-10-09 Socionext Inc. MONITOR
US20180206789A1 (en) * 2017-01-24 2018-07-26 Edwards Lifesciences Corporation Extremity cuff such as a finger cuff, a method and a computer program product
US20180338695A1 (en) * 2017-05-24 2018-11-29 Edwards Lifesciences Corporation Systolic pressure calibration
US11058309B2 (en) * 2017-07-24 2021-07-13 Edwards Lifesciences Corporation Finger cuff with extended fixed shell to reduce finger movement
WO2019023012A1 (en) * 2017-07-24 2019-01-31 Edwards Lifesciences Corporation DIGITAL SLEEVE WITH EXTENDED FIXED SHELL TO REDUCE FINGER MOVEMENT
US20190104991A1 (en) * 2017-10-11 2019-04-11 Edwards Lifesciences Corporation Self closing finger cuff
US20190133465A1 (en) * 2017-11-03 2019-05-09 Edwards Lifesciences Corporation Device for a non-invasive blood pressure measurement
US20190167195A1 (en) * 2017-12-04 2019-06-06 Edwards Lifesciences Corporation Systems and methods for performing diagnostic procedures for a volume clamp finger cuff
US11576583B2 (en) 2018-03-27 2023-02-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Noninvasive blood pressure measurement method and device
DE102018006845B4 (de) 2018-08-29 2020-04-16 Pulsion Medical Systems Se Nichtinvasive Blutdruck-Messvorrichtung
DE102018006844B3 (de) 2018-08-29 2020-02-13 Pulsion Medical Systems Se Verfahren und Vorrichtung zum Korrigieren einer an einem Messort vorgenommenen Blutdruckmessung
DE102018006846A1 (de) 2018-08-29 2020-03-05 Pulsion Medical Systems Se Mehrteilige Vorrichtung zum nicht-invasiven Erfassen von Vitalparametern
DE102019008331A1 (de) 2019-12-01 2021-06-02 Pulsion Medical Systems Se Manschettenteil und messvorrichtung
DE102019008320B4 (de) 2019-12-01 2021-07-15 Pulsion Medical Systems Se Vorrichtung zum messen von vitalparametern mit vorteilhafter dichtungsanordnung
DE102019008332B4 (de) 2019-12-01 2021-07-01 Pulsion Medical Systems Se Vorrichtung zum messen von vitalparametern mit vorteilhafter strahlungsführung
DE102019008319A1 (de) 2019-12-01 2021-06-02 Pulsion Medical Systems Se Manschettenpolster, manschettenteil, verfahren zu dessen herstellung und messvorrichtung
DE202019004899U1 (de) 2019-12-01 2019-12-09 Pulsion Medical Systems Se Messvorrichtung
DE102020202590A1 (de) 2020-02-28 2021-09-02 Pulsion Medical Systems Se Vorrichtung zum messen von vitalparametern mit vorteilhafter linseneinrichtung
AT524038B1 (de) * 2020-11-12 2022-02-15 Cnsystems Medizintechnik Gmbh Tragbare vorrichtung zur erzeugung eines variablen drucks an einer extremität
AT524040B1 (de) * 2020-11-12 2022-02-15 Cnsystems Medizintechnik Gmbh Verfahren und messvorrichtung zur kontinuierlichen, nicht-invasiven bestimmung zumindest eines herz-kreislaufparameters
AT524039B1 (de) * 2020-11-12 2022-02-15 Cnsystems Medizintechnik Gmbh Verfahren und messsystem zur kontinuierlichen, nicht-invasiven bestimmung des arteriellen blutdrucks

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57501063A (ja) * 1980-06-19 1982-06-24
JPS6163202U (ja) * 1984-09-28 1986-04-28
JPS62144637A (ja) * 1985-12-20 1987-06-27 アメリカン ホスピタル サプライ コ−ポレ−シヨン 血圧測定装置
JP2002539879A (ja) * 1999-03-29 2002-11-26 ヴァーソカー インコーポレイテッド 反応性充血後の血管及び内皮の較正測定及びその方法
JP2003135412A (ja) * 2001-11-06 2003-05-13 Omron Corp 血圧計測装置
JP2004528052A (ja) * 2000-10-23 2004-09-16 イタマール メディカル リミテッド 患者の内皮活性を非侵襲的に評価する方法及び装置
JP2006181348A (ja) * 2004-12-02 2006-07-13 Nippon Seimitsu Sokki Kk 循環動態測定装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4202347A (en) * 1975-06-05 1980-05-13 Sacks Alvin H Method and apparatus for determining blood pressure
US4178918A (en) * 1977-09-15 1979-12-18 Cornwell Lionel B Automatic blood pressure measuring and recording system
US4343314A (en) 1980-08-11 1982-08-10 Bohumir Sramek Non-invasive real time blood pressure measurement system
NL8005145A (nl) * 1980-09-12 1982-04-01 Tno Inrichting voor de indirekte, niet-invasieve, continue meting van de bloeddruk.
NL8104879A (nl) * 1981-10-28 1983-05-16 Tno Werkwijze en inrichting voor het regelen van de manchetdruk bij het meten van de vingerbloeddruk met een foto-electrische plethysmograaf.
NL8105381A (nl) * 1981-11-27 1983-06-16 Tno Werkwijze en inrichting voor het corrigeren van de manchetdruk bij het meten van de bloeddruk in een lichaamsdeel met behulp van een plethysmograaf.
US5417220A (en) * 1989-12-20 1995-05-23 Critikon, Inc. Peripheral arterial monitoring instruments
AT408066B (de) 1999-03-30 2001-08-27 Juergen Dipl Ing Fortin Kontinuierliches nicht-invasives blutdruckmessgerät
AT412613B (de) * 2003-04-01 2005-05-25 Cnsystems Medizintechnik Gmbh Vorrichtung und verfahren zur kontinuierlichen, nicht-invasiven messung des blutdruckes
JP5101897B2 (ja) * 2007-01-24 2012-12-19 テルモ株式会社 血圧測定装置、カフ及びカフの製造方法
WO2011051822A1 (en) * 2009-10-29 2011-05-05 Cnsystems Medizintechnik Ag Apparatus and methods for enhancing and analyzing signals from a continous non-invasive blood pressure device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57501063A (ja) * 1980-06-19 1982-06-24
JPS6163202U (ja) * 1984-09-28 1986-04-28
JPS62144637A (ja) * 1985-12-20 1987-06-27 アメリカン ホスピタル サプライ コ−ポレ−シヨン 血圧測定装置
JP2002539879A (ja) * 1999-03-29 2002-11-26 ヴァーソカー インコーポレイテッド 反応性充血後の血管及び内皮の較正測定及びその方法
JP2004528052A (ja) * 2000-10-23 2004-09-16 イタマール メディカル リミテッド 患者の内皮活性を非侵襲的に評価する方法及び装置
JP2003135412A (ja) * 2001-11-06 2003-05-13 Omron Corp 血圧計測装置
JP2006181348A (ja) * 2004-12-02 2006-07-13 Nippon Seimitsu Sokki Kk 循環動態測定装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016512152A (ja) * 2013-03-14 2016-04-25 テレフレックス メディカル インコーポレイテッド 滑りピストン型圧力表示器
US9513180B2 (en) 2013-03-14 2016-12-06 Teleflex Medical Incorporated Sliding piston pressure indicator

Also Published As

Publication number Publication date
EP2319408A1 (en) 2011-05-11
US20120245471A1 (en) 2012-09-27
WO2011045138A1 (en) 2011-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013507210A (ja) インフレータブル圧力パッドにおける圧力制御用装置
WO2020062882A1 (zh) 一种基于微流控泵的输注异常状态检测及控制系统
WO2012141064A1 (ja) 流量制御弁およびこれを備えた血圧情報測定装置
JP6392744B2 (ja) 複数の同時活性化チャンバーを有する圧縮療法装置
AU2013216656B2 (en) Compression device pumping
JP2019080929A (ja) 空気検出および排除を備えた空気圧結合された流体制御システムおよびプロセス
ATE368418T1 (de) Kontinuierliches nicht-invasives blutdruckmessgerät
JP2004507321A5 (ja)
ATE536195T1 (de) Infusionsgerät
WO2013108459A1 (ja) 血圧測定装置、および、血圧測定装置の制御方法
JP5753700B2 (ja) カフ圧制御装置及びカフ圧制御方法
WO2006120881A1 (ja) 薬液供給システム及び薬液供給ポンプ
EP2756861A1 (en) Exhalation valve and respiratory support apparatus
CN110536631A (zh) 可由患者穿戴的血压测量装置
JP2018130401A5 (ja)
JP6362535B2 (ja) ベローズポンプ装置
JP4715751B2 (ja) 自動腹膜灌流装置とその排液制御方法
AU2008306594A1 (en) Mattress pump apparatus controller, mattress pump apparatus, mattress and method of controlling a mattress
CN108302017B (zh) 一种隔膜泵系统及其检测方法
WO2006137231A1 (ja) 製造コストを抑えることのできる脈波測定装置
CN110709606B (zh) 压力控制装置和压力利用装置
WO2017183112A1 (ja) 血圧計
TWM427914U (en) Blood pressure gauge with enhanced air flow stability
RU2638712C1 (ru) Пневматический сенсор для непрерывного неинвазивного измерения артериального давления
JP2017219002A (ja) ベローズポンプ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130924

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131001

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131224