JP2013502921A - 屋上緑化用シート - Google Patents

屋上緑化用シート Download PDF

Info

Publication number
JP2013502921A
JP2013502921A JP2012526613A JP2012526613A JP2013502921A JP 2013502921 A JP2013502921 A JP 2013502921A JP 2012526613 A JP2012526613 A JP 2012526613A JP 2012526613 A JP2012526613 A JP 2012526613A JP 2013502921 A JP2013502921 A JP 2013502921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
greening
roof
glass fiber
same area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012526613A
Other languages
English (en)
Inventor
サンクン リ
ジョンヨン リ
イルキュ チョ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Re-New System Co Ltd
Original Assignee
Re-New System Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Re-New System Co Ltd filed Critical Re-New System Co Ltd
Publication of JP2013502921A publication Critical patent/JP2013502921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D11/00Roof covering, as far as not restricted to features covered by only one of groups E04D1/00 - E04D9/00; Roof covering in ways not provided for by groups E04D1/00 - E04D9/00, e.g. built-up roofs, elevated load-supporting roof coverings
    • E04D11/002Roof covering, as far as not restricted to features covered by only one of groups E04D1/00 - E04D9/00; Roof covering in ways not provided for by groups E04D1/00 - E04D9/00, e.g. built-up roofs, elevated load-supporting roof coverings consisting of two or more layers, at least one of the layers permitting turfing of the roof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G20/00Cultivation of turf, lawn or the like; Apparatus or methods therefor
    • A01G20/20Cultivation on mats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/082Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising vinyl resins; comprising acrylic resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/14Layered products comprising a layer of metal next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2419/00Buildings or parts thereof
    • B32B2419/06Roofs, roof membranes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/24Structural elements or technologies for improving thermal insulation
    • Y02A30/254Roof garden systems; Roof coverings with high solar reflectance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B80/00Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings
    • Y02B80/32Roof garden systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

本発明は、屋上緑化の際に用いられるシートに係り、所定の面積を有するガラス繊維の両側面に所定の厚さの銅板やアルミニウム薄板または不織布などを接着剤によって強固に貼り付けてなるシートを形成することにより、植え付けられた植物の根が活着することを防ぐことはもとより、湿気遮断と熱伝導率の減少および断熱効果を極大化させてシートと防水層および構造物の寿命を延ばすことのできる屋上緑化用シートを提供する。

Description

本発明は、建物の屋上の緑化を行うときに植物の根が活着することを防ぎ、しかも、防水機能を同時に行うように設けられるシートに係り、さらに詳しくは、ガラス繊維の両側に薄肉の銅板やアルミニウム薄板または不織布などを接着剤によって強固に貼り付けて屋上緑化に際して湿気除去および断熱効果を極大化させることのできる屋上緑化用シートに関する。
周知のごとく、屋上緑化とは、都心の緑地環境を確保して公害の発生を極力抑え、しかも、都心の見栄えをよくするために屋上に多数の植物を植え付けて育てることを言うが、このような屋上緑化を安定的に行うためには、屋上緑化部(植物が植え付けられる部分)が適用される構造物に「安全な基盤」を構築して構造的な安定性および耐久性に影響を及ぼさないように設計して施工する必要がある。
このような安全な基盤の構築とは、構造物屋上の上部に最も基本的に施工する防水層と屋上緑化部(植物、水、土壌、肥料など)から防水層を保護するための防根材の形成であるといえるが、前記防根材を設ける根本的な理由は、構造物の上部への植え付け時に発生する植物根の活着であり、植物根の成長力は極めて旺盛であるため防水材を突き破り、さらには、構造物、すなわち、コンクリート面まで突き破ってしまう場合が発生し、これは、構造物の寿命を短縮させる原因となっていた。
これを解消するために、近年には、屋上緑化の施工前に防根層を形成する方法が開発されて用いられているが、その一例として、排水板の上部に不織布を敷いて根が直接防水層に当たることを防ぐ防根施工方法がある。しかしながら、前記不織布としては、通常のポリエステル製不織布、あるいは、性能を改善して製作したポリマー不織布を用い、該不織布を排水板の上に載せて、排水板の貯水空間に根が入り込んで排水機能を低下させず、根の活着を一次的に遮断する機能のみを行うので、植え付けられる樹木や植物の根は、その特性から、微細な隙間に水路が形成されれば、必ずその隙間に掘り込むといった性質があり、不織布の組織からみて、根が浸透し易い形状となっているため、優れた防根効果を収めることが極めて困難であるという問題点が発生していた。
一方、植物根の浸透から防水層を保護するために、防水層の上部に化学的・物理的に安定した物性を有するPEフィルムを貼り付けて防根層を形成して植物根の活着力が防水層に及ばないように遮断するが、前記PEフィルムは、継ぎ目部を接着剤若しくは接着テープによって施工するため、接合安定性が弱くて水路を形成する主たる脆弱部位となり、これは、根を活着させる働きをするため、防根効果の低下要因となり、その実効性に問題が提起されていた。
そこで、本発明は、上記の如き問題点を解消するためになされたものであり、その目的は、所定の面積を有するガラス繊維の両側面に所定の厚さの銅板やアルミニウム薄板または不織布などを接着剤によって強固に貼り付けたシートを形成することにより、植え付けられた植物の根が活着することを防ぐことはもちろん、湿気遮断と熱伝導率の減少および断熱効果を極大化させてシートと防水層および構造物の寿命を延ばすことのできる屋上緑化用シートを提供するところにある。
上記の目的を達成するために、本発明は、屋上緑化に際して植物の根が活着することを防ぐために防水層の上部に設けられる屋上緑化用シートにおいて、所定の厚さおよび面積を有するガラス繊維の両側面に接着剤を塗布した後、前記ガラス繊維の両側面にそれぞれ同じ面積を有する銅板を加圧方式によって一体的に貼り付けてなることを特徴とする。
また、本発明は、前記ガラス繊維の一方の面には同じ面積の銅板を貼り付け、他方の面には同じ面積のアルミニウム薄板を加圧方式によって一体的に貼り付けてなることを特徴とする。
さらに、本発明は、前記ガラス繊維の一方の面には同じ面積の銅板を貼り付け、他方の面には同じ面積の不織布を加圧方式によって一体的に貼り付けてなることを特徴とする。
本発明は、銅板やアルミニウム薄板または不織布を二重構造に強固に貼り付けてなる屋上緑化用シートを提供することにより、屋上の緑化に際して植物の活着を予防し、湿気を除去し、熱伝導率を最小化させて断熱効果を向上させて前記シートおよび構造物の寿命を延ばし、経済性および施工性を向上させて施工期間を短縮させる他、メンテナンス費用を節減する極めて有用な発明である。
本発明に係る第1の実施形態の概略的な分解斜視図である。 本発明に係る第1の実施形態を示す拡大断面図である。 本発明に係る第2の実施形態を示す拡大断面図である。 本発明に係る第3の実施形態を示す拡大断面図である。 本発明に係る第4の実施形態を示す拡大断面図である。 本発明に係る第5の実施形態を示す拡大断面図である。 本発明に係る第6の実施形態を示す拡大断面図である。
本発明は、屋上緑化に際して植物の根が活着することを防ぐために防水層の上部に設けられる屋上緑化用シートにおいて、所定の厚さおよび面積を有するガラス繊維の両側面に接着剤を塗布した後、前記ガラス繊維の両側面にそれぞれ同じ面積を有する銅板を加圧方式によって一体的に貼り付けてなることを特徴とする。
以下、添付図面に基づき、本発明に係る屋上緑化用シートを詳述する。
図1は、本発明に係る第1の実施形態の概略的な分解斜視図である。図2は、本発明に係る第1の実施形態を示す拡大断面図である。図3は、本発明に係る第2の実施形態を示す拡大断面図である。図4は、本発明に係る第3の実施形態を示す拡大断面図である。図5は、本発明に係る第4の実施形態を示す拡大断面図である。図6は、本発明に係る第5の実施形態を示す拡大断面図である。図7は、本発明に係る第6の実施形態を示す拡大断面図である。
同図に示すように、本発明に係る屋上緑化用シート100は、大きく、ガラス繊維10と、銅板20と、アルミニウム薄板30と、不織布40およびPVCシート50から構成される。
前記ガラス繊維10は、高温に耐え、化学的な耐久性があるため腐食されず、引っ張り強度が極めて高く、断熱性に優れており、熱伝導率が極めて低いといった性質を有し、しかも、前記シート100の中央部に位置して芯材の役割を果たすように所定の面積および厚さを有する。
前記銅板20は、主成分となる銅を薄く圧延して得られるものであり、銅の化学的な成分が根の生長点を抑制して垂直に活着する小根がそれ以上生長することを防いで植物の生長点を抑制することにより防根性能が確保されると共に、植物の成長に対する安定性が図れるように所定の面積および厚さを有する。
前記アルミニウム薄板30は、工業用のアルミニウムを薄く圧延して得られるものであり、保温および断熱効果に優れていることから、熱を遮断する目的で建築物の天井や壁などに入れたり、光熱の反射用として板に貼り付けて使用したりして、構造物の外部に排出される熱が遮断できるように所定の面積および厚さを有する。
前記不織布40は、繊維を織布にする工程を経ることなく、平行または不定方向に配列し、合成樹脂接着剤により貼り合わせてフェルト状にしたものであり、ポリプロピレン(PP)またはポリエチレン樹脂(PE)から形成されて所定の面積および厚さを有する。
前記PVCシート50は、塩化ビニル樹脂とも呼ばれ、塩化ビニルの単独重合体および塩化ビニルを50%以上含有する混成重合体であり、前記銅板20を保護すると共に、水分を遮断する防水機能を行って防根および防水が行える多用途の目的を満たすために所定の面積および厚さを有する。
これらの多数の素材を用いてシート100を形成する方法は、図1および図2に示すように、まず、所定の厚さおよび面積を有するガラス繊維10の両側面にそれぞれ接着剤を塗布した後、同じ面積を有する銅板20を加圧方式によって前記ガラス繊維10の両側面にそれぞれ強固に貼り付けて三重構造の屋上緑化用シート100を形成して、外部より加えられる強い衝撃にも破損しないようにして防根機能が円滑に行えるようにすればよい。
また、図3に示すように、所定の厚さおよび面積を有するガラス繊維10の両側面にそれぞれ接着剤を塗布した後、同じ面積を有する銅板20を加圧方式によって前記ガラス繊維10の一方の面に貼り付けるとともに、前記ガラス繊維10の他方の面には同じ面積を有するアルミニウム薄板30を一体的に貼り付けてシート100を形成して、防根機能はもちろん、熱伝導率を下げ、かつ、断熱効果を向上させてもよい。
さらに、図4に示すように、所定の厚さおよび面積を有するガラス繊維10の両側面にそれぞれ接着剤を塗布した後、同じ面積を有する銅板20を加圧方式によって前記ガラス繊維10の一方の面に貼り付けると共に、前記ガラス繊維10の他方の面には同じ面積を有する不織布40を一体的に貼り付けてシート100を形成して、防根機能および水分除去の機能を行わせてもよい。
さらにまた、図5に示すように、所定の厚さおよび面積を有するガラス繊維10の両側面にそれぞれ接着剤を塗布した後、同じ面積を有するアルミニウム薄板30を加圧方式によって前記ガラス繊維10の両側面にそれぞれ強固に貼り付けて断熱性能に優れたシート100を形成してもよい。
さらにまた、図6に示すように、所定の厚さおよび面積を有する銅板20の両側面にそれぞれ接着剤を塗布した後、同じ面積を有する不織布40を加圧方式によって前記銅板20の一方の面に貼り付けると共に、前記銅板20の他方の面には同じ面積を有するPVCシート50を一体的に貼り付けてシート100を形成して、防根機能および水分除去の機能を行ってもよい。
さらにまた、図7に示すように、所定の厚さおよび面積を有する前記PVCシート50の両側面にそれぞれ接着剤を塗布した後、同じ面積を有する銅板20を加圧方式によって前記PVCシート50の一方の面に貼り付けると共に、他方の面には同じ面積を有する不織布40を一体的に貼り付けてシート100を形成して、防根機能および水分除去の機能を行わせればよい。
このようにして得られるシート100を用いた屋上緑化の施工は、まず、屋上の防水層の上部に粘着性に優れた防水剤を所定の厚さにて塗布した後、所定の面積を有するように裁断される多数枚のシート100を強固に貼り合わせるが、連続して貼り合わせられるシート同士の継ぎ目部は銅テープを用いて貼り合わせた後、その上部に土壌層を形成し、前記土壌層に樹木や花草などの様々な植物を植え付けて屋上の緑化を行えばよい。
本発明は、銅板やアルミニウム薄板または不織布を二重構造に強固に貼り付けてなる屋上緑化用シートを提供することにより、屋上の緑化に際して植物の活着を予防し、湿気を除去し、熱伝導率を最小化させて断熱効果を向上させて前記シートおよび構造物の寿命を延ばし、経済性および施工性を向上させて施工期間を短縮させる他、メンテナンス費用を節減する産業上の利用可能性が極めて高い発明である。
10 ガラス繊維
20 銅板
30 アルミニウム薄板
40 不織布
50 PVCシート
100 シート

Claims (6)

  1. 屋上緑化に際して植物の根が活着することを防ぐために防水層の上部に設けられる屋上緑化用シートにおいて、
    所定の厚さおよび面積を有するガラス繊維(10)の両側面に接着剤を塗布した後、前記ガラス繊維(10)の両側面にそれぞれ同じ面積を有する銅板(20)を加圧方式によって一体的に貼り付けてなることを特徴とする屋上緑化用シート。
  2. 屋上緑化に際して植物の根が活着することを防ぐために防水層の上部に設けられる屋上緑化用シートにおいて、
    前記ガラス繊維(10)の一方の面には同じ面積の銅板(20)を貼り付け、他方の面には同じ面積のアルミニウム薄板(30)を加圧方式によって一体的に貼り付けてなることを特徴とする請求項1に記載の屋上緑化用シート。
  3. 屋上緑化に際して植物の根が活着することを防ぐために防水層の上部に設けられる屋上緑化用シートにおいて、
    前記ガラス繊維(10)の一方の面には同じ面積の銅板(20)を貼り付け、他方の面には同じ面積の不織布(40)を加圧方式によって一体的に貼り付けてなることを特徴とする請求項1に記載の屋上緑化用シート。
  4. 屋上緑化に際して植物の根が活着することを防ぐために防水層の上部に設けられる屋上緑化用シートにおいて、
    前記ガラス繊維(10)の両側面にそれぞれ接着剤を塗布した後に、同じ面積を有するアルミニウム薄板(30)を加圧方式によって前記ガラス繊維(10)の両側面にそれぞれ強固に貼り付けてなることを特徴とする請求項1に記載の屋上緑化用シート。
  5. 屋上緑化に際して植物の根が活着することを防ぐために防水層の上部に設けられる屋上緑化用シートにおいて、
    前記銅板(20)の両側面にそれぞれ接着剤を塗布した後に同じ面積を有する不織布(40)とPVCシート(50)を加圧方式によって強固に貼り付けてなることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の屋上緑化用シート。
  6. 屋上緑化に際して植物の根が活着することを防ぐために防水層の上部に設けられる屋上緑化用シートにおいて、
    前記PVCシート(50)の両側面にそれぞれ接着剤を塗布した後に同じ面積を有する銅板(20)と不織布(40)を加圧方式によって貼り付けてなることを特徴とする請求項5に記載の屋上緑化用シート。
JP2012526613A 2009-11-23 2009-11-23 屋上緑化用シート Pending JP2013502921A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/KR2009/006894 WO2011062314A1 (ko) 2009-11-23 2009-11-23 옥상녹화용 시트

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013502921A true JP2013502921A (ja) 2013-01-31

Family

ID=44059779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012526613A Pending JP2013502921A (ja) 2009-11-23 2009-11-23 屋上緑化用シート

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20120202026A1 (ja)
EP (1) EP2505733A4 (ja)
JP (1) JP2013502921A (ja)
CN (1) CN102597386A (ja)
EA (1) EA201200296A1 (ja)
WO (1) WO2011062314A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103621351B (zh) * 2013-10-27 2015-04-15 大连东芳果菜专业合作社 育苗用生根纤维毡片
DE102017110497B4 (de) * 2017-05-15 2023-02-16 Icopal Danmark ApS Dichtungsbahn
EP3900523A4 (en) * 2018-12-21 2022-02-09 Green's Green Co., Ltd. PLANT FILM

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000125663A (ja) * 1998-10-20 2000-05-09 Shinshin Kk 植物根忌避用シート材
JP2006090374A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Takiron Co Ltd 地中管構造
JP2008306932A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Tajima Roofing Co Ltd 植物栽培構造、防根構造ならびにこれらに使用する防根シート
KR20090065034A (ko) * 2007-12-17 2009-06-22 한국석유공업 주식회사 방수방근시트 및 이를 이용한 방수방근공법

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4656082A (en) * 1984-09-05 1987-04-07 Aci Australia Limited Laminate material with fibrous inner layer
DE59300705D1 (de) * 1992-05-20 1995-11-09 Vedag Gmbh Wurzelfeste, bituminöse Dichtungsbahn.
DE4223761C2 (de) * 1992-07-18 1997-05-15 Bauder Paul Gmbh & Co Bitumendachbahn
DE4344707A1 (de) * 1993-12-27 1995-06-29 Hoechst Ag Wurzelfeste Trägereinlage
JP2000224921A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Shinshin Kk 植物根忌避用シート材及びその製造方法並びにこのシート材からなる成形物
DE10101781B4 (de) * 2001-01-17 2006-07-13 C. Hasse & Sohn Inh. E. Rädecke GmbH & Co. Dachbaustoff-Werk Wurzelfeste Bitumenbahnen
KR100711994B1 (ko) * 2006-08-07 2007-05-02 (주)리뉴시스템 옥상녹화용 방수방근시트 및 그 제조방법
CN200999425Y (zh) * 2006-10-20 2008-01-02 天津市奇才防水材料工程有限公司 一种用于种植环境的防水材料
CN101230745A (zh) * 2008-02-22 2008-07-30 东南大学 轻型防根穿透绿色种植屋面
KR101096757B1 (ko) * 2008-11-07 2011-12-21 (주)리뉴시스템 옥상녹화용 시트
CN101545307A (zh) * 2009-04-10 2009-09-30 上海英硕聚合物材料有限公司 一种屋顶绿化保温体系及其方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000125663A (ja) * 1998-10-20 2000-05-09 Shinshin Kk 植物根忌避用シート材
JP2006090374A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Takiron Co Ltd 地中管構造
JP2008306932A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Tajima Roofing Co Ltd 植物栽培構造、防根構造ならびにこれらに使用する防根シート
KR20090065034A (ko) * 2007-12-17 2009-06-22 한국석유공업 주식회사 방수방근시트 및 이를 이용한 방수방근공법

Also Published As

Publication number Publication date
CN102597386A (zh) 2012-07-18
WO2011062314A1 (ko) 2011-05-26
EP2505733A4 (en) 2014-01-22
US20120202026A1 (en) 2012-08-09
US20140242361A1 (en) 2014-08-28
EA201200296A1 (ru) 2013-04-30
EP2505733A1 (en) 2012-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2006288688A1 (en) A roof system
KR102051495B1 (ko) 방수방근시트 및 그 시공방법
JP2013502921A (ja) 屋上緑化用シート
KR101113735B1 (ko) 건물지붕층 녹화시스템
KR101202763B1 (ko) 인공지반 녹화용 방근시트
US20060150500A1 (en) Mat used for a vegetation body
KR101096757B1 (ko) 옥상녹화용 시트
CN207110273U (zh) 一种玻璃轻石基屋顶排水导流系统
KR20100116283A (ko) 건물의 옥상녹화시스템
ES2393876B1 (es) Disposición de geomembrana de aislamiento de una superficie y procedimiento de aislamiento correspondiente
CN211110167U (zh) 一种减少环境污染的防水卷材
KR101004752B1 (ko) 신축대응과 분리거동을 위한 방수시트의 이음구조
KR101238336B1 (ko) 녹화조성구조물
CN211817464U (zh) 超低能耗clt建筑的绿色屋顶
CN108035209A (zh) 一种铺地模块
KR200437565Y1 (ko) 텐트 단열덮개
JP5535019B2 (ja) 構築物や建築物への防つる付設構造
CN208633391U (zh) 一种聚氯乙烯耐根穿刺防水卷材
CN217455238U (zh) 一种屋面种植用耐根穿刺型防水卷材
JP2011032864A (ja) 外装材及び外装構造
CN216379473U (zh) 复合加筋土工膜
JP2004261073A (ja) 屋上緑化用下地構造
CN214563518U (zh) 一种种植屋面用耐根穿刺防水卷材
CN210767538U (zh) 种植屋面耐根穿刺防水结构
CN209126257U (zh) 一种复合铜箔基耐根穿刺防水卷材

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131015