JP2013257686A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013257686A5
JP2013257686A5 JP2012132658A JP2012132658A JP2013257686A5 JP 2013257686 A5 JP2013257686 A5 JP 2013257686A5 JP 2012132658 A JP2012132658 A JP 2012132658A JP 2012132658 A JP2012132658 A JP 2012132658A JP 2013257686 A5 JP2013257686 A5 JP 2013257686A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projection
unit
image
gesture operation
gesture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012132658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013257686A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012132658A priority Critical patent/JP2013257686A/ja
Priority claimed from JP2012132658A external-priority patent/JP2013257686A/ja
Priority to US13/908,807 priority patent/US9791933B2/en
Priority to CN201310219422.3A priority patent/CN103491327B/zh
Publication of JP2013257686A publication Critical patent/JP2013257686A/ja
Publication of JP2013257686A5 publication Critical patent/JP2013257686A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

本願の請求項2に記載の技術によれば、請求項1に記載の投影型画像表示装置の前記カメラは所定の時間間隔毎に前記投影部の投影面を撮影し、前記ジェスチャー認識部は、前記所定の時間間隔毎の撮影画像のフレーム間差分をとった差分画像に基づいて、投影面上で行なわれたジェスチャー操作を認識するように構成されている。
本願の請求項14に記載の技術によれば、請求項3に記載の投影型画像表示装置は、前記カメラ部による撮影画像に基づいて前記投影部から前記入力画像を前記被投射体に投影する際の歪みを補正する画像補正量を算出する画像補正量算出部をさらに備えている。そして、前記表示制御部は、前記画像補正量に基づいて前記入力画像を補正し、前記ジェスチャー認識部は、補正した後の前記入力画像が投影されない部分を前記ジェスチャー操作領域として用いるように構成されている。
本願の請求項16に係るコンピューター・プログラムは、コンピューター上で所定の処理を実現するようにコンピューター可読形式で記述されたコンピューター・プログラムを定義したものである。換言すれば、本願の請求項16に係るコンピューター・プログラムをコンピューターにインストールすることによって、コンピューター上では協働的作用が発揮され、本願の請求項に係る投影型画像表示装置と同様の作用効果を得ることができる。
カメラ部104は、投影部101から被投射体(図示しない)に投影された画像を撮影するように設置されている。画像処理部105は、カメラ104で撮影した画像信号に対して、デジタル・ゲイン制御、AWB(自動ホワイト・バランス制御)、シャープネス・彩度コントラスト調整など信号処理を行なう。
付言すれば、投影部101からの投影面は、一般的なディスプレイよりも大画面となり、複数人で共用し易くなるが、複数人が同時にジェスチャー操作をする従来技術も見当たらない。
図3には、投影型画像表示装置100が投影面上で手形状を認識するための概略的な処理手順をフローチャートの形式で示している。カメラ部104では、投影部101から被投射体に投影される静止画像を動画とし撮影し、又は、所定の時間間隔毎に静止画として撮影する(ステップS301)。そして、ジェスチャー認識部122は、撮影した動画像から所定の時間間隔毎で抽出した2フレーム、又は、所定の時間間隔毎に撮影した静止画2フレームについて、差分を検出する(ステップS302)。そして、差分画像に基づいて、投影部101の投影面に出現した手形状を検出すると(ステップS303)、検出した手形状をトラッキングして、ジェスチャー操作を認識する(ステップS304)。
カメラ部104では、投影部101から被投射体に投影される静止画像を動画として撮影し、又は、所定の時間間隔毎に静止画として撮影する(ステップS1001)。
画面状態1では、投影部101からは入力インターフェース103経由で入力された入力画像(Image A)がそのまま投影表示される。そして、カメラ部104では、投影部101からの投影画像をそのまま撮影することになる。ジェスチャー認識部122では、常時、カメラ部104の撮影画像のフレーム間差分を計算し、フレーム内に変化がないかをチェックしている。
なお、本明細書の開示の技術は、以下のような構成をとることも可能である。
(1)入力画像を被投射体に投影する投影部と、前記被投射体を撮影するカメラ部と、前記投影部により投影する投影画像の表示を制御する表示制御部と、前記カメラ部による撮影画像に含まれるユーザーのジェスチャー操作を認識するジェスチャー認識部と、を具備する投影型画像表示装置。
(2)前記カメラは所定の時間間隔毎に前記投影部の投影面を撮影し、前記ジェスチャー認識部は、前記所定の時間間隔毎の撮影画像のフレーム間差分をとった差分画像に基づいて、投影面上で行なわれたジェスチャー操作を認識する、上記(1)に記載の投影型画像表示装置。
(3)前記表示制御部は、前記カメラ部の撮影領域内にジェスチャー操作領域を配設する、上記(1)に記載の投影型画像表示装置。
(4)前記表示制御部は、前記投影画像内にゲイン補正し又はほぼ白画像にしたジェスチャー操作領域を形成し、前記ジェスチャー認識部は、前記ジェスチャー操作領域内で手形状の探索並びにジェスチャーの認識を行なう、上記(3)に記載の投影型画像表示装置。
(5)前記表示制御部は、前記ジェスチャー認識部が前記撮影画像のフレーム内で変化を検出したことに応答して、前記ジェスチャー操作領域を配設する、上記(3)に記載の投影型画像表示装置。
(6)前記表示制御部は、前記ジェスチャー操作領域を配設してから、所定期間内に手形状を検出できないとき、又は、ジェスチャーを検出できないときには、前記ジェスチャー操作領域を消滅させる、上記(3)に記載の投影型画像表示装置。
(7)前記表示制御部は、前記ジェスチャー認識部が手形状を認識したことを示す視覚的情報を前記投影画像内に表示させる、上記(1)に記載の投影型画像表示装置。
(8)前記表示制御部は、前記ジェスチャー認識部がジェスチャー操作の認識処理を終了したことを示す視覚的情報を前記投影画像内に表示させる、上記(1)記載の投影型画像表示装置。
(9)前記表示制御部は、前記ジェスチャー操作領域内にジェスチャー操作の方法を示すガイド表示を行なう、上記(3)に記載の投影型画像表示装置。
(10)前記投影部により動画像を投影するときには、前記表示制御部は前記カメラ部の撮影領域内にジェスチャー操作領域を常に配設する、上記(3)に記載の投影型画像表示装置。
(11)前記表示制御部は、前記動画像に静止画からなる前記ジェスチャー操作領域を重畳して表示する、
上記(10)に記載の投影型画像表示装置。
(12)前記表示制御部は、前記ジェスチャー操作領域の表示を行なう際に、前記入力画像の投影サイズを縮退して、前記ジェスチャー操作領域と重ならないようにする、上記(3)に記載の投影型画像表示装置。
(13)前記表示制御部は、前記投影部が前記被投射体に投影可能な領域のうち、前記入力画像を前記投影部から投影した後の余剰の領域を利用して前記ジェスチャー操作領域の表示を行なう、上記(3)に記載の投影型画像表示装置。
(14)前記カメラ部による撮影画像に基づいて前記投影部から前記入力画像を前記被投射体に投影する際の歪みを補正する画像補正量を算出する画像補正量算出部をさらに備え、前記表示制御部は、前記画像補正量に基づいて前記入力画像を補正し、前記ジェスチャー認識部は、補正した後の前記入力画像が投影されない部分を前記ジェスチャー操作領域として用いる、上記(3)に記載の投影型画像表示装置。
(15)入力画像を被投射体に投影する投影ステップと、前記被投射体を撮影する撮影ステップと、前記撮影ステップによる撮影画像に含まれるユーザーのジェスチャー操作を認識するジェスチャー認識ステップと、を有する投影型画像表示方法。
(16)入力画像を被投射体に投影する投影部、前記被投射体を撮影するカメラ部、前記投影部により投影する投影画像の表示を制御する表示制御部、前記カメラ部による撮影画像に含まれるユーザーのジェスチャー操作を認識するジェスチャー認識部、としてコンピューターを機能させるようコンピューター可読形式で記述されたコンピューター・プログラム。

Claims (16)

  1. 入力画像を被投射体に投影する投影部と、
    前記被投射体を撮影するカメラ部と、
    前記投影部により投影する投影画像の表示を制御する表示制御部と、
    前記カメラ部による撮影画像に含まれるユーザーのジェスチャー操作を認識するジェスチャー認識部と、
    を具備する投影型画像表示装置。
  2. 前記カメラは所定の時間間隔毎に前記投影部の投影面を撮影し、
    前記ジェスチャー認識部は、前記所定の時間間隔毎の撮影画像のフレーム間差分をとった差分画像に基づいて、投影面上で行なわれたジェスチャー操作を認識する、
    請求項1に記載の投影型画像表示装置。
  3. 前記表示制御部は、前記カメラ部の撮影領域内にジェスチャー操作領域を配設する、
    請求項1又は2のいずれかに記載の投影型画像表示装置。
  4. 前記表示制御部は、前記投影画像内にゲイン補正し又はほぼ白画像にしたジェスチャー操作領域を形成し、
    前記ジェスチャー認識部は、前記ジェスチャー操作領域内で手形状の探索並びにジェスチャーの認識を行なう、
    請求項3に記載の投影型画像表示装置。
  5. 前記表示制御部は、前記ジェスチャー認識部が前記撮影画像のフレーム内で変化を検出したことに応答して、前記ジェスチャー操作領域を配設する、
    請求項3又は4のいずれかに記載の投影型画像表示装置。
  6. 前記表示制御部は、前記ジェスチャー操作領域を配設してから、所定期間内に手形状を検出できないとき、又は、ジェスチャーを検出できないときには、前記ジェスチャー操作領域を消滅させる、
    請求項3乃至5のいずれかに記載の投影型画像表示装置。
  7. 前記表示制御部は、前記ジェスチャー認識部が手形状を認識したことを示す視覚的情報を前記投影画像内に表示させる、
    請求項1乃至6のいずれかに記載の投影型画像表示装置。
  8. 前記表示制御部は、前記ジェスチャー認識部がジェスチャー操作の認識処理を終了したことを示す視覚的情報を前記投影画像内に表示させる、
    請求項1乃至7のいずれかに記載の投影型画像表示装置。
  9. 前記表示制御部は、前記ジェスチャー操作領域内にジェスチャー操作の方法を示すガイド表示を行なう、
    請求項3乃至6のいずれかに記載の投影型画像表示装置。
  10. 前記投影部により動画像を投影するときには、前記表示制御部は前記カメラ部の撮影領域内にジェスチャー操作領域を常に配設する、
    請求項3乃至6のいずれかに記載の投影型画像表示装置。
  11. 前記表示制御部は、前記動画像に静止画からなる前記ジェスチャー操作領域を重畳して表示する、
    請求項10に記載の投影型画像表示装置。
  12. 前記表示制御部は、前記ジェスチャー操作領域の表示を行なう際に、前記入力画像の投影サイズを縮退して、前記ジェスチャー操作領域と重ならないようにする、
    請求項3乃至6のいずれかに記載の投影型画像表示装置。
  13. 前記表示制御部は、前記投影部が前記被投射体に投影可能な領域のうち、前記入力画像を前記投影部から投影した後の余剰の領域を利用して前記ジェスチャー操作領域の表示を行なう、
    請求項3乃至6のいずれかに記載の投影型画像表示装置。
  14. 前記カメラ部による撮影画像に基づいて前記投影部から前記入力画像を前記被投射体に投影する際の歪みを補正する画像補正量を算出する画像補正量算出部をさらに備え、
    前記表示制御部は、前記画像補正量に基づいて前記入力画像を補正し、
    前記ジェスチャー認識部は、補正した後の前記入力画像が投影されない部分を前記ジェスチャー操作領域として用いる、
    請求項3乃至6のいずれかに記載の投影型画像表示装置。
  15. 入力画像を被投射体に投影する投影ステップと、
    前記被投射体を撮影する撮影ステップと、
    前記撮影ステップによる撮影画像に含まれるユーザーのジェスチャー操作を認識するジェスチャー認識ステップと、
    を有する投影型画像表示方法。
  16. 入力画像を被投射体に投影する投影部、
    前記被投射体を撮影するカメラ部、
    前記投影部により投影する投影画像の表示を制御する表示制御部、
    前記カメラ部による撮影画像に含まれるユーザーのジェスチャー操作を認識するジェスチャー認識部、
    としてコンピューターを機能させるようコンピューター可読形式で記述されたコンピューター・プログラム。
JP2012132658A 2012-06-12 2012-06-12 投影型画像表示装置及び画像投影方法、並びにコンピューター・プログラム Pending JP2013257686A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012132658A JP2013257686A (ja) 2012-06-12 2012-06-12 投影型画像表示装置及び画像投影方法、並びにコンピューター・プログラム
US13/908,807 US9791933B2 (en) 2012-06-12 2013-06-03 Projection type image display apparatus, image projecting method, and computer program
CN201310219422.3A CN103491327B (zh) 2012-06-12 2013-06-05 投影型图像显示设备、图像投影方法以及计算机程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012132658A JP2013257686A (ja) 2012-06-12 2012-06-12 投影型画像表示装置及び画像投影方法、並びにコンピューター・プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013257686A JP2013257686A (ja) 2013-12-26
JP2013257686A5 true JP2013257686A5 (ja) 2015-02-26

Family

ID=49714860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012132658A Pending JP2013257686A (ja) 2012-06-12 2012-06-12 投影型画像表示装置及び画像投影方法、並びにコンピューター・プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9791933B2 (ja)
JP (1) JP2013257686A (ja)
CN (1) CN103491327B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6184827B2 (ja) * 2013-10-03 2017-08-23 アルパイン株式会社 電子装置、ジェスチャー入力方法、及びプログラム
JP6307852B2 (ja) * 2013-11-26 2018-04-11 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置、及び、画像表示装置の制御方法
US9740923B2 (en) * 2014-01-15 2017-08-22 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Image gestures for edge input
CN103905745B (zh) * 2014-03-28 2017-02-15 浙江大学 一种视频帧中重影时间戳的识别方法
JP6303772B2 (ja) * 2014-04-25 2018-04-04 富士通株式会社 入力制御装置、制御方法および制御プログラム
JP6385729B2 (ja) * 2014-06-13 2018-09-05 株式会社東芝 画像処理装置および画像投影装置
JP6361332B2 (ja) * 2014-07-04 2018-07-25 富士通株式会社 ジェスチャ認識装置およびジェスチャ認識プログラム
JP6482196B2 (ja) * 2014-07-09 2019-03-13 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法、プログラム、及び記憶媒体
US20170214862A1 (en) * 2014-08-07 2017-07-27 Hitachi Maxell, Ltd. Projection video display device and control method thereof
WO2016132480A1 (ja) * 2015-02-18 2016-08-25 日立マクセル株式会社 映像表示装置及び映像表示方法
JP2016161869A (ja) * 2015-03-04 2016-09-05 セイコーエプソン株式会社 表示装置及び表示制御方法
JP2016177658A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 カシオ計算機株式会社 仮想入力装置、入力方法、およびプログラム
JP2016184362A (ja) 2015-03-26 2016-10-20 富士通株式会社 入力装置、入力操作検出方法及び入力操作検出用コンピュータプログラム
CN107533359B (zh) * 2015-05-20 2019-04-23 三菱电机株式会社 信息处理装置和联锁控制方法
JP6543185B2 (ja) * 2015-12-22 2019-07-10 クラリオン株式会社 車載装置
JP2018022013A (ja) * 2016-08-03 2018-02-08 セイコーエプソン株式会社 表示装置、表示システム、及び、表示装置の制御方法
JP6844159B2 (ja) * 2016-09-12 2021-03-17 セイコーエプソン株式会社 表示装置、及び、表示装置の制御方法
CN108572718A (zh) * 2017-03-07 2018-09-25 青岛胶南海尔洗衣机有限公司 用于家用电器的投影交互操作装置、洗衣机及控制方法
US20180356880A1 (en) * 2017-04-14 2018-12-13 Colopl, Inc. Information processing method and apparatus, and program for executing the information processing method on computer
US10033978B1 (en) * 2017-05-08 2018-07-24 International Business Machines Corporation Projecting obstructed content over touch screen obstructions
WO2019167527A1 (ja) * 2018-02-28 2019-09-06 富士フイルム株式会社 投影制御装置、投影装置、投影制御方法、及び投影制御プログラム
JPWO2019176594A1 (ja) * 2018-03-16 2021-02-04 富士フイルム株式会社 投影制御装置、投影装置、投影制御方法、及び投影制御プログラム
JP7056284B2 (ja) * 2018-03-20 2022-04-19 トヨタ自動車株式会社 車両用表示装置、画面制御方法及びプログラム
JP2019220887A (ja) * 2018-06-21 2019-12-26 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
CN110297545B (zh) * 2019-07-01 2021-02-05 京东方科技集团股份有限公司 手势控制方法、手势控制装置和系统、以及存储介质
CN110780734B (zh) * 2019-09-25 2023-11-03 深圳清元文化科技有限公司 一种基于雷达的手势交互ar投影方法及装置
EP4160377A4 (en) 2020-07-31 2023-11-08 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. GESTURE CONTROL METHOD AND ASSOCIATED DEVICE

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005141151A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Seiko Epson Corp プロジェクタおよびプロジェクタの機能設定方法
JP3714365B1 (ja) * 2004-03-30 2005-11-09 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタの台形補正
US7714926B2 (en) * 2004-05-13 2010-05-11 Sony Corporation Imaging apparatus, user interface, and associated methodology for a co-existent shooting and reproduction mode
WO2006038577A1 (ja) * 2004-10-05 2006-04-13 Nikon Corporation プロジェクタ装置を有する電子機器
JP4578341B2 (ja) 2005-07-01 2010-11-10 シャープ株式会社 画像投射方法、プロジェクタ、及びコンピュータプログラム
JP3953500B1 (ja) * 2006-02-07 2007-08-08 シャープ株式会社 画像投影方法及びプロジェクタ
KR100783552B1 (ko) * 2006-10-11 2007-12-07 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 입력 제어 방법 및 장치
JP5263565B2 (ja) * 2006-10-12 2013-08-14 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP4848521B2 (ja) * 2007-03-29 2011-12-28 国立大学法人九州工業大学 プロジェクタ投影映像のマウス代替操作方法およびそのマウス代替操作システム
JP4991458B2 (ja) * 2007-09-04 2012-08-01 キヤノン株式会社 画像表示装置及びその制御方法
US9241143B2 (en) * 2008-01-29 2016-01-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Output correction for visual projection devices
JP5029470B2 (ja) * 2008-04-09 2012-09-19 株式会社デンソー プロンプター式操作装置
JP4318056B1 (ja) * 2008-06-03 2009-08-19 島根県 画像認識装置および操作判定方法
JP2010244484A (ja) * 2009-04-10 2010-10-28 Funai Electric Co Ltd 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム
US20110242298A1 (en) * 2009-08-21 2011-10-06 Microsoft Corporation Private video presentation
US8490002B2 (en) * 2010-02-11 2013-07-16 Apple Inc. Projected display shared workspaces
JP5141701B2 (ja) * 2010-02-25 2013-02-13 株式会社ニコン プロジェクタ
JP5740822B2 (ja) * 2010-03-04 2015-07-01 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP5413673B2 (ja) * 2010-03-08 2014-02-12 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
TW201135341A (en) * 2010-04-13 2011-10-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Front projection system and method
US20120299876A1 (en) * 2010-08-18 2012-11-29 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Adaptable projection on occluding object in a projected user interface
JP2012065005A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Konica Minolta Opto Inc 画像投影装置
US20120281129A1 (en) * 2011-05-06 2012-11-08 Nokia Corporation Camera control
US20130086472A1 (en) * 2011-10-04 2013-04-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Interactive techniques for rectifying and scrolling photos of documents in a 3d viewport

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013257686A5 (ja)
JP6198958B2 (ja) 写真を取得するための方法、装置、コンピュータプログラム、及び、コンピュータ可読記憶媒体
EP2273450B1 (en) Target tracking and detecting in images
WO2015180686A1 (zh) 一种图像获取装置、图像获取方法及终端
JP2019135879A (ja) プレビュー画像表示方法及び装置、並びに端末
CN105744175B (zh) 一种屏幕补光方法、装置及移动终端
US8922620B2 (en) Digital photographing apparatus, methods of controlling the same, and computer-readable storage medium to increase success rates in panoramic photography
TWI472224B (zh) 影像處理裝置及其影像處理方法
JP2014023062A5 (ja)
JP2016535394A5 (ja)
JP2005210728A (ja) デジタル撮像装置における連続的な焦点および露出合わせ方法および装置
JP2013070164A (ja) 撮像装置及び撮像方法
DE602007012949D1 (de) Verminderung des Verwackelns von Bildern in digitale Kameras
KR20150078275A (ko) 움직이는 피사체 촬영 장치 및 방법
CN104486544B (zh) 一种全景照片的拍摄方法及装置
WO2016029465A1 (zh) 一种图像处理方法、装置及电子设备
JP2017201356A (ja) 像振れ補正装置、撮像装置、像振れ補正装置の制御方法、プログラム、および、記憶媒体
CN104853172A (zh) 一种信息处理方法以及一种电子设备
US9699378B2 (en) Image processing apparatus, method, and storage medium capable of generating wide angle image
CN105426068A (zh) 拍照控制系统及拍照方法
JP2017212638A (ja) 表示装置、表示装置の制御方法、及びプログラム
US10200612B2 (en) Image stabilization apparatus and control method thereof, and storage medium
CN104735353A (zh) 一种拍摄全景照片的方法及装置
JP2014126670A (ja) 撮像装置及びその制御方法、並びにプログラム
TWI445396B (zh) 電子裝置、影像擷取裝置及其方法