JP2013254264A - 電子制御装置 - Google Patents

電子制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013254264A
JP2013254264A JP2012128211A JP2012128211A JP2013254264A JP 2013254264 A JP2013254264 A JP 2013254264A JP 2012128211 A JP2012128211 A JP 2012128211A JP 2012128211 A JP2012128211 A JP 2012128211A JP 2013254264 A JP2013254264 A JP 2013254264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage area
control program
program
rewriting
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012128211A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Kondo
信行 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2012128211A priority Critical patent/JP2013254264A/ja
Priority to US13/910,248 priority patent/US9141535B2/en
Publication of JP2013254264A publication Critical patent/JP2013254264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/0223User address space allocation, e.g. contiguous or non contiguous base addressing
    • G06F12/023Free address space management
    • G06F12/0238Memory management in non-volatile memory, e.g. resistive RAM or ferroelectric memory
    • G06F12/0246Memory management in non-volatile memory, e.g. resistive RAM or ferroelectric memory in block erasable memory, e.g. flash memory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/0223User address space allocation, e.g. contiguous or non contiguous base addressing
    • G06F12/023Free address space management
    • G06F12/0238Memory management in non-volatile memory, e.g. resistive RAM or ferroelectric memory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/65Updates

Abstract

【課題】電子制御装置の状態を考慮することなくプログラムを書き換えることができる技術を提供
【解決手段】ECU1は、エンジンEGを制御するための制御プログラムを記憶する記憶領域が設けられ、記憶内容の書き換えが可能なフラッシュROM3と、フラッシュROM3に記憶された制御プログラムに従って処理を行うように構成された演算ユニット21とを備え、リモートセンタからリプログ要求を受信した場合には、フラッシュROM3に記憶された制御プログラムの内容を書き換える書換処理を行うように構成された電子制御装置であって、フラッシュROM3の記憶領域は、互いに領域が重複しないように予め設定された第1記憶領域31および第2記憶領域32に分割され、演算ユニット21が制御プログラムを読み込む記憶領域と、書換処理によって制御プログラムの内容を書き換える記憶領域とが異なる。
【選択図】図1

Description

本発明は、記憶したプログラムを書き換え可能な電子制御装置に関する。
従来、例えば自動車のエンジンやトランスミッション等を制御する電子制御装置として、電気的に記憶内容の書き換え(詳しくは、データの消去および書き込み)が可能なフラッシュメモリやEEPROM等の書換可能不揮発性メモリを備え、その書換可能不揮発性メモリに記憶された制御プログラムを書き換え可能なものが知られている。
この種の電子制御装置が搭載された車両では、車両の所有者がカーディーラに車両を持ち込み、カーディーラの作業者が専用の書換装置を用いて書換作業を行うことにより、制御プログラムを書き換えることが一般的である(例えば、特許文献1を参照)。
しかし将来的には、以下の(1),(2),(3)に示すような状況に変化すると考えられる。
(1)車両とネットワークとが様々な形で接続されていく。
(2)個人ではなく団体が管理してユーザがシェアする車両が増えていく。
(3)電子制御装置に記憶されるプログラムが高度に複雑化した構造となり、セキュリティ等の問題からプログラムのアップデートが随時必要となる。
このような状況に変化した場合において、プログラムの書き換え(以下、リプログともいう)が必要となる度にカーディーラに車両を持ち込むことは、ユーザ利便性およびセキュリティリスク等から考えにくく、遠隔地からリプログを行うというニーズが発生すると考えられる。
特開2004−220519号公報
遠隔地からリプログを行う場合において、ユーザ利便性の向上とリプログミスの防止とを考慮すると、現在の車両状態(例えば、車両走行中、車両停止中)および任意の状態変化(例えば、IGオフからIGオン)によらずにリプログを行うことが望ましい。
しかし、車両が走行中である場合にはプログラムがオンタイムで実行されており、プログラムの実行中にリプログを行うと、プログラムの暴走を招く可能性がある。
例えば、「A→B→C」という一連の処理において、「A」,「C」が用いるデータ[D1]が同一であるという条件に基づいてプログラムが設計されている場合において、「B」の処理実行中のタイミングで[D1]をリプログして書き換えてしまうと、「C」の処理の結果が正しくならない。この結果プログラムが暴走するといったことが考えられる。
また、車両の状態変化を予め予測することは難しく、状態変化過渡におけるリプログはデータ破損等を引き起こす可能性がある。
例えば、IGオンからIGオフとなるような状態変化において、IGオフ時はマイコンへの電源供給を停止する電子制御装置(以下、ECUともいう)がある。このようなECUにおいて、リプログ途中にIGオフになり、マイコンへの電源供給が停止すると、リプログ処理自体が停止するだけでなく書き換え途中のデータが破損し、その結果、次回のIGオン以降にECUが正しく動作しなくなってしまうことが考えられる。
本発明は、こうした問題に鑑みてなされたものであり、電子制御装置の状態を考慮することなくプログラムを書き換えることができる技術を提供することを目的とする。
上記目的を達成するためになされた請求項1に記載の発明は、所定の制御対象を制御するための制御プログラムを記憶する記憶領域が設けられ、記憶内容の書き換えが可能な不揮発性メモリと、不揮発性メモリに記憶された制御プログラムに従って処理を行うように構成された演算部とを備え、予め設定された書換条件が成立した場合には、不揮発性メモリに記憶された制御プログラムの内容を書き換える書換処理を行うように構成された電子制御装置であって、不揮発性メモリの記憶領域は、互いに領域が重複しないように予め設定された複数の分割記憶領域に分割され、制御プログラムに従って処理を行うために演算部が制御プログラムを読み込む分割記憶領域である読込用分割記憶領域と、書換処理によって制御プログラムの内容を書き換える分割記憶領域である書換用分割記憶領域とが異なることを特徴とする。
このように構成された電子制御装置では、制御プログラムに従って処理を行うために演算部が制御プログラムを読み込む分割記憶領域(読込用分割記憶領域)から読み込まれた制御プログラムに従った処理を演算部が実行している最中に書換処理が行われても、読込用分割記憶領域に記憶されている制御プログラムが書き換えられることがない。このため、制御プログラムの実行中であっても制御プログラムを書き換えることができる。
また、書換処理が行われている最中に電子制御装置への電源供給が停止した場合であっても、書換処理によって制御プログラムの内容を書き換える分割記憶領域(書換用分割記憶領域)における書換処理を電源供給の再開後に再度行うようにすればよく、読込用分割記憶領域に記憶されている制御プログラムのデータが破損することはないため、電子制御装置への電源供給が停止されるか否かを考慮することなく、制御プログラムを書き換えることができる。
以上より、請求項1に記載の電子制御装置によれば、電子制御装置の状態を考慮することなく制御プログラムを書き換えることができる。
また、請求項1に記載の電子制御装置において、請求項2に記載のように、制御プログラムに従って処理を行うために演算部が制御プログラムを読み込む不揮発性メモリの記憶領域として、複数の分割記憶領域のうちの何れか1つを選択して切り替えることができる読込切替手段と、書換処理によって制御プログラムの内容を書き換える記憶領域として、複数の分割記憶領域のうちの何れか1つを選択して切り替えることができる書換切替手段とを備え、書換切替手段は、複数の分割記憶領域のうち、読込切替手段が選択しているのとは異なる分割記憶領域を選択することにより、読込用分割記憶領域と書換用分割記憶領域とを異ならせ、読込切替手段は、書換処理による制御プログラムの書き換えが完了した後に、書換処理により書き換えられた制御プログラムの内容に応じて予め設定された読込切替条件が成立すると、書換処理により制御プログラムが書き換えられた分割記憶領域を選択するための切り替えを行うようにしてもよい。
このように構成された電子制御装置では、書換処理による制御プログラムの書き換えが完了した後に、書換処理により書き換えられた制御プログラムの内容に応じた適切なタイミングで、不揮発性メモリの記憶領域から読み込む制御プログラムを切り替えることができる。このため、実行する制御プログラムを切り替えることに起因した不具合の発生を抑制することができる。例えば、制御プログラムのうち書換処理の前後で内容が異なる部分の処理が実行されていないことを読込切替条件とするとよい。これにより、演算部が実行中のプログラムの内容がプログラム実行中に変わってしまうことに起因した不具合の発生を抑制することができる。
ECU1の構成を示すブロック図である。 リプログ処理を示すフローチャートである。 プログラム切替処理を示すフローチャートである。 プログラムの書き換え前の状態を説明するためのブロック図である。 プログラムの書き換え後の状態を説明するためのブロック図である。
以下に本発明の実施形態を図面とともに説明する。
本実施形態の電子制御装置(以下、ECUという)1は、車両に搭載され、図1に示すように、車両のエンジンEGの制御を行う。
ECU1は、CPU(中央演算装置)2、フラッシュROM3、RAM4、入出力回路5、および通信インターフェース6と、これらを相互に接続するバス7とを備える。
フラッシュROM3は、CPU2によって実行されるプログラムを格納するための不揮発性メモリであり、第1記憶領域31と第2記憶領域32とが設けられている。
RAM4は、CPU2の演算結果等を一時格納するための揮発性メモリである。
入出力回路5は、エンジンEGの運転状態を検出する様々なセンサからの信号を入力して波形処理を行うとともに、CPU2からの制御信号に応じて、エンジンEGに取り付けられた点火装置やインジェクタ等の電気負荷へ駆動信号を出力する。
通信インターフェース(以下、通信I/Fという)6は、車内LAN11を介して、車両に搭載された各種機器との間でデータ通信を行う。そして、車内LAN11には、車両の外部に設置されたリモートセンタ(不図示)との間で無線通信を行う無線通信機12が接続されている。
リモートセンタは、車両の所有者がカーディーラに車両を持ち込むことなく、フラッシュROM3に記憶されているプログラムをアップデートすることを可能にするために設置されている。そしてリモートセンタは、プログラムのアップデートが必要になったときに、車両に搭載された無線通信機12との間で無線通信を行うことにより、新しいプログラムを構成するデータをECU1に送信する。
CPU2は、フラッシュROM3に記憶されたプログラムに基づいて各種処理を実行する。またCPU2は、入出力回路5を介して入力される各種信号に基づいて制御演算を行い、その演算結果に基づき、点火装置やインジェクタ等の電気負荷へ入出力回路5を介して駆動信号を出力することにより、エンジンEGの制御に関係する電気負荷を制御する。例えばCPU2は、インジェクタの開弁タイミングおよび開弁時間を演算し、その演算結果に基づいて、インジェクタを駆動するための駆動信号を出力することにより、エンジンEGへの燃料噴射を制御する。
またCPU2は、プログラムを実行するための演算ユニット21と、演算ユニット21が利用するデータを格納するための複数のレジスタから構成されるレジスタ群22とを備え、所定の処理プログラムに基づいて処理を実行する。そして、レジスタ群22のレジスタ内に、使用情報格納領域221と、リプログ完了フラグ222が設けられる。
使用情報格納領域221には、CPU2上において現時点で実行中のプログラムが格納された記憶領域を示す情報が格納される。リプログ完了フラグ222は、リプログが完了したときにセットされるフラグである。
さらにCPU2は、使用プログラム切替ユニット23と、リプログ先変更ユニット24とを備える。
使用プログラム切替ユニット23は、第1記憶領域31および第2記憶領域32の何れか一方に記憶されているプログラムにアクセスできるように、フラッシュROM3にアクセスするためのアドレスを変換する機能を有するハードウェアであり、演算ユニット21からプログラム切替指令が入力すると、プログラム切替動作を実行する。具体的には、第1記憶領域31にアクセスするように使用プログラム切替ユニット23がアドレス変換を行っている状態でプログラム切替指令が入力すると、その後、第2記憶領域32にアクセスするためのアドレス変換を行うように切り替わり、その後、更にプログラム切替指令が入力すると、第1記憶領域31にアクセスするためのアドレス変換を行うように切り替わる。
リプログ先変更ユニット24は、フラッシュROM3内において書き換え対象となる記憶領域(すなわち、第1記憶領域31および第2記憶領域32の何れか)のプログラムを書き換えるときに、書き換え対象となる記憶領域にプログラムが書き込まれるようにアドレスを変換する機能を有するハードウェアである。具体的には、リプログ先変更ユニット24は、第1記憶領域31を示す情報が使用情報格納領域221に格納されている場合には、第2記憶領域32にプログラムが書き込まれるようにアドレスを変換し、第2記憶領域32を示す情報が使用情報格納領域221に格納されている場合には、第1記憶領域31にプログラムが書き込まれるようにアドレスを変換する。
このように構成されたECU1の演算ユニット21が実行するリプログ処理とプログラム切替処理の手順を図2と図3を用いて説明する。このリプログ処理およびプログラム切替処理は、CPU2の動作中に繰り返し実行される処理である。
まず、リプログ処理が実行されると、演算ユニット21は、図2に示すように、まずS10にて、無線通信機12を介して取得したデータに基づいて、リモートセンタからリプログ要求を受信したか否かを判断する。ここで、リプログ要求を受信していないと判断した場合には(S10:NO)、リプログ処理を一旦終了する。一方、リプログ要求を受信した場合には(S10:YES)、S20にて、リプログ完了フラグ222がセットされているか否かを判断する。
ここで、リプログ完了フラグ222がセットされている場合には(S20:YES)、リプログ処理を一旦終了する。一方、リプログ完了フラグ222がクリアされている場合には(S20:NO)、S30にて、無線通信機12を介してリモートセンタから送信される新たなプログラムをフラッシュROM3に書き込む書換処理を行う。なお、書換処理の途中で、何らかの原因(例えば、突然のエンスト等による電源の遮断、受信データ途絶による書き換え用データの欠落など)で書換エラーが発生した場合には、書換処理が再度行われる。リプログによりプログラムが正しく書き込むことができたか否かを判断するために、リプログ完了フラグ222がセットされているか否かを確認するようにしてもよいし、プログラムが正しく書き込めたか否かを判断する専用の方法(例えば、何処まで書き込みをしたか等を定期的にチェックする)を採用するようにしてもよい。
またリプログ先変更ユニット24は、書き換え対象となる記憶領域にプログラムが書き込まれるようにアドレスを変換するため、書き換え対象となる記憶領域が第1記憶領域31および第2記憶領域32の何れかであるかを演算ユニット21側で把握しておく必要はない。
そして、S30の書換処理が完了すると、S40にて、リプログ完了フラグ222をセットして、リプログ処理を一旦終了する。
また、プログラム切替処理が実行されると、演算ユニット21は、図3に示すように、まずS110にて、リプログ完了フラグ222がセットされているか否かを判断する。ここで、リプログ完了フラグ222がクリアされている場合には(S110:NO)、プログラム切替処理を一旦終了する。一方、リプログ完了フラグ222がセットされている場合には(S110:YES)、S120にて、予め設定されたプログラム切替条件が成立したか否かを判断する。
このプログラム切替条件は、安全にプログラムを切り替えることができる状態であることを示す条件として、書換処理により書き換えられたプログラムの内容に応じて予め設定されている。例えば、書換処理により書き換えられたプログラムが動作していないときの状態をプログラム切替条件として設定するとよい。例えば、フラッシュROM3に記憶されたプログラムのうち、車速が所定値以上の時には実行されないプログラム(例えば、アイドリングストップに関連したプログラム)が書き換えられた場合には、プログラム切替条件として、「車速が所定値(例えば50km/h)以上であること」とするとよい。また、その他のプログラム切替条件として、「車速が所定値以下であるときに所定の操作部材(例えばシフトレバー)が操作されたこと」、および「車両が充電状態であること」等が挙げられる。
ここで、プログラム切替条件が成立していない場合には(S120:NO)、プログラム切替処理を一旦終了する。一方、プログラム切替条件が成立している場合には(S120:YES)、S130にて、演算ユニット21から使用プログラム切替ユニット23に対してプログラム切替指令を出力する。これにより、使用プログラム切替ユニット23は、使用するプログラムの記憶領域を切り替え、切替が完了すると切替完了通知を出力する。
その後S140にて、使用プログラム切替ユニット23からの切替完了通知が入力するまで待機し、切替完了通知が入力すると、使用情報格納領域221に、切り替え後に実行されるプログラムが記憶されている記憶領域を示す情報を格納するとともに、S150にて、リプログ完了フラグ222をクリアし、プログラム切替処理を一旦終了する。
次に、リプログ先の変更と、使用プログラムの切り替えの手順を図4および図5を用いて説明する。
まず、図4に示すように、演算ユニット21が、第1記憶領域31に記憶されているプログラムを用いて処理を実行しているとする。すなわち、使用プログラム切替ユニット23は、演算ユニット21が第1記憶領域31にアクセスするようにアドレス変換を行っている状態である。このとき、第1記憶領域31を示す情報が使用情報格納領域221に格納されるとともに、リプログ完了フラグ222はクリアされている。またリプログ先変更ユニット24は、第2記憶領域32にプログラムが書き込まれるようにアドレス変換を行う。
その後、リモートセンタからリプログ要求を受信すると、リプログ完了フラグ222はクリアされているため、書換処理により、新たなプログラムがフラッシュROMの第2記憶領域32に書き込まれる。
そして、プログラムの書き込みが完了すると、図5に示すように、リプログ完了フラグ222がセットされる。その後、プログラム切替条件が成立すると、使用プログラム切替ユニット23は、演算ユニット21が第2記憶領域32にアクセスするようにアドレス変換を行う状態となり、第2記憶領域32を示す情報が使用情報格納領域221に格納される。これにより、リプログ完了フラグ222がクリアされるとともに、リプログ先変更ユニット24は、第1記憶領域31にプログラムが書き込まれるようにアドレス変換を行う状態となる。
このように構成されたECU1は、エンジンEGを制御するための制御プログラムを記憶する記憶領域が設けられ、記憶内容の書き換えが可能なフラッシュROM3と、フラッシュROM3に記憶された制御プログラムに従って処理を行うように構成された演算ユニット21とを備え、リモートセンタからリプログ要求を受信した場合には、フラッシュROM3に記憶された制御プログラムの内容を書き換える書換処理を行うように構成された電子制御装置であって、フラッシュROM3の記憶領域は、互いに領域が重複しないように予め設定された第1記憶領域31および第2記憶領域32に分割され、制御プログラムに従って処理を行うために演算ユニット21が制御プログラムを読み込む記憶領域と、書換処理によって制御プログラムの内容を書き換える記憶領域とが異なる。
これにより、演算ユニット21が制御プログラムを読み込む記憶領域から読み込まれた制御プログラムに従った処理を演算ユニット21が実行している最中に書換処理が行われても、演算ユニット21が制御プログラムを読み込む記憶領域に記憶されている制御プログラムが書き換えられることがない。このため、制御プログラムの実行中であっても制御プログラムを書き換えることができる。
また、書換処理が行われている最中にECU1への電源供給が停止した場合であっても、書換処理によって制御プログラムの内容を書き換える記憶領域における書換処理を電源供給の再開後に再度行うようにすればよく、演算ユニット21が制御プログラムを読み込む記憶領域に記憶されている制御プログラムのデータが破損することはないため、ECU1への電源供給が停止されるか否かを考慮することなく、制御プログラムを書き換えることができる。
以上より、ECU1によれば、ECU1の状態を考慮することなく制御プログラムを書き換えることができる。
またECU1は、演算ユニット21が制御プログラムを読み込むフラッシュROM3の記憶領域として、第1記憶領域31および第2記憶領域32のうちの何れか1つを選択して切り替えることができる使用プログラム切替ユニット23と、書換処理によって制御プログラムの内容を書き換える記憶領域として、第1記憶領域31および第2記憶領域32のうちの何れか1つを選択して切り替えることができるリプログ先変更ユニット24とを備え、リプログ先変更ユニット24は、第1記憶領域31および第2記憶領域32のうち、使用プログラム切替ユニット23が選択しているのとは異なる記憶領域を選択し、使用プログラム切替ユニット23は、書換処理による制御プログラムの書き換えが完了した後に、書換処理により書き換えられたプログラムの内容に応じて予め設定されたプログラム切替条件が成立すると、書換処理により制御プログラムが書き換えられた記憶領域を選択するための切り替えを行う。
これにより、書換処理による制御プログラムの書き換えが完了した後に、書換処理により書き換えられた制御プログラムの内容に応じた適切なタイミングで、フラッシュROM3の記憶領域から読み込む制御プログラムを切り替えることができる。このため、実行する制御プログラムを切り替えることに起因した不具合の発生を抑制することができる。本実施形態では、書換処理により書き換えられたプログラムが動作していないときの状態をプログラム切替条件として設定しているため、演算ユニット21が実行中のプログラムの内容がプログラム実行中に変わってしまうことに起因した不具合の発生を抑制することができる。
以上説明した実施形態において、フラッシュROM3は本発明における不揮発性メモリ、演算ユニット21は本発明における演算部、S10の処理の判断条件は本発明における書換条件、第1記憶領域31および第2記憶領域32は本発明における分割記憶領域、使用プログラム切替ユニット23は本発明における読込切替手段、リプログ先変更ユニット24は本発明における書換切替手段、プログラム切替条件は本発明における読込切替条件である。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の形態を採ることができる。
例えば上記実施形態では、互いに領域が重複しないように予め設定された2つの記憶領域(第1記憶領域31と第2記憶領域32)がフラッシュROM3内に設けられているものを示したが、互いに領域が重複しない3つ以上の記憶領域をフラッシュROM3内に設けるようにしてもよい。
また上記実施形態では、1つのフラッシュROM3内に第1記憶領域31と第2記憶領域32が設けられているものを示したが、第1記憶領域31と第2記憶領域32をそれぞれ異なるフラッシュROM内に設けるようにしてもよい。
また上記実施形態では、使用プログラム切替ユニット23とリプログ先変更ユニット24がハードウェアで実装されているものを示したが、ソフトウェアを用いて実装してもよいし、ハードウェアとソフトウェアの両方を用いて実装してもよい。
また上記実施形態では、使用情報格納領域221とリプログ完了フラグ222がレジスタ群22のレジスタ内に設けられているものを示したが、専用のハードウェアを用いて設けるようにしてもよい。
また上記実施形態では、使用情報格納領域221に格納する情報を変更(S140)した後に、リプログ完了フラグ222の内容を変更(S150)するものを示したが、リプログ完了フラグ222の内容を変更した後に、使用情報格納領域221に格納する情報を変更するようにしてもよい。
1…ECU、3…フラッシュROM、21…演算ユニット、23…使用プログラム切替ユニット、24…リプログ先変更ユニット、31…第1記憶領域、32…第2記憶領域

Claims (2)

  1. 所定の制御対象を制御するための制御プログラムを記憶する記憶領域が設けられ、記憶内容の書き換えが可能な不揮発性メモリ(3)と、
    前記不揮発性メモリに記憶された前記制御プログラムに従って処理を行うように構成された演算部(21)とを備え、
    予め設定された書換条件が成立した場合には、前記不揮発性メモリに記憶された前記制御プログラムの内容を書き換える書換処理を行うように構成された電子制御装置(1)であって、
    前記不揮発性メモリの前記記憶領域は、互いに領域が重複しないように予め設定された複数の分割記憶領域(31,32)に分割され、
    前記制御プログラムに従って処理を行うために前記演算部が前記制御プログラムを読み込む前記分割記憶領域である読込用分割記憶領域と、前記書換処理によって前記制御プログラムの内容を書き換える前記分割記憶領域である書換用分割記憶領域とが異なる
    ことを特徴とする電子制御装置。
  2. 前記制御プログラムに従って処理を行うために前記演算部が前記制御プログラムを読み込む前記不揮発性メモリの前記記憶領域として、前記複数の分割記憶領域のうちの何れか1つを選択して切り替えることができる読込切替手段(23)と、
    前記書換処理によって前記制御プログラムの内容を書き換える前記記憶領域として、前記複数の分割記憶領域のうちの何れか1つを選択して切り替えることができる書換切替手段(24)とを備え、
    前記書換切替手段は、前記複数の分割記憶領域のうち、前記読込切替手段が選択しているのとは異なる前記分割記憶領域を選択することにより、前記読込用分割記憶領域と前記書換用分割記憶領域とを異ならせ、
    前記読込切替手段は、前記書換処理による前記制御プログラムの書き換えが完了した後に、前記書換処理により書き換えられた前記制御プログラムの内容に応じて予め設定された読込切替条件が成立すると、前記書換処理により前記制御プログラムが書き換えられた前記分割記憶領域を選択するための切り替えを行う
    ことを特徴とする請求項1に記載の電子制御装置。
JP2012128211A 2012-06-05 2012-06-05 電子制御装置 Pending JP2013254264A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012128211A JP2013254264A (ja) 2012-06-05 2012-06-05 電子制御装置
US13/910,248 US9141535B2 (en) 2012-06-05 2013-06-05 Electronic control unit with memory switching and control program rewriting

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012128211A JP2013254264A (ja) 2012-06-05 2012-06-05 電子制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013254264A true JP2013254264A (ja) 2013-12-19

Family

ID=49671736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012128211A Pending JP2013254264A (ja) 2012-06-05 2012-06-05 電子制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9141535B2 (ja)
JP (1) JP2013254264A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018139296A1 (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置およびプログラム更新システム
JP2018200510A (ja) * 2017-05-25 2018-12-20 株式会社デンソーテン ソフトウェア更新装置、ソフトウェア更新システム、及び、ソフトウェア更新方法
DE102018210956A1 (de) 2017-07-13 2019-01-17 Denso Corporation Elektronische steuereinheit und aktualisierungssoftware-verteilungssystem
JP2019144669A (ja) * 2018-02-16 2019-08-29 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置、プログラム更新方法およびプログラム
JP2019149118A (ja) * 2018-02-28 2019-09-05 株式会社リコー 電子機器およびプログラム
JP2020142565A (ja) * 2019-03-04 2020-09-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載更新装置、更新処理プログラム及び、プログラムの更新方法
JP7287871B2 (ja) 2019-09-30 2023-06-06 ニデックエレシス株式会社 電動パワーステアリング制御装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140058532A1 (en) * 2012-08-23 2014-02-27 GM Global Technology Operations LLC Method for partial flashing of ecus
DE102015115855A1 (de) * 2015-09-21 2017-03-23 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH System und Verfahren zur Verteilung und/oder Aktualisierung von Software in vernetzten Steuereinrichtungen eines Fahrzeugs
US20170220252A1 (en) * 2016-01-29 2017-08-03 Faraday&Future Inc. Flash emulated eeprom wrapper
JP2017156939A (ja) * 2016-03-01 2017-09-07 ヤンマー株式会社 端末装置およびソフトウェア書き換えプログラム
US9908533B1 (en) 2016-10-18 2018-03-06 Honda Motor Co., Ltd. System for exiting a vehicle transport mode and methods thereof
US10031740B2 (en) * 2016-10-24 2018-07-24 Lear Corporation Method for programming vehicle electronic control modules
US11153164B2 (en) 2017-01-04 2021-10-19 International Business Machines Corporation Live, in-line hardware component upgrades in disaggregated systems
US10534598B2 (en) * 2017-01-04 2020-01-14 International Business Machines Corporation Rolling upgrades in disaggregated systems
DE102017222962A1 (de) * 2017-12-15 2019-06-19 Zf Friedrichshafen Ag Steuergerät mit Kommunikationseinrichtung zum kontaktlosen Datenaustausch und Verfahren
JP7128763B2 (ja) * 2019-03-18 2022-08-31 日立Astemo株式会社 電子制御装置及び制御データの設定方法
FR3109230B1 (fr) 2020-04-08 2022-04-15 Psa Automobiles Sa Unité de commande électronique de véhicule, méthode de mise à jour de cette unité et véhicule équipé d'une telle unité

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003148206A (ja) * 2001-11-15 2003-05-21 Denso Corp 内燃機関の制御装置
JP2004284385A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Toshiba Corp 電子制御装置
JP2005351426A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Denso Corp 自動変速機制御装置
JP2006301960A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Denso Corp 自動車用制御ユニット
JP2007011734A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Denso Corp 車載制御装置
JP2007172200A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Fuji Electric Holdings Co Ltd ソフトウェア更新システム
JP2010198307A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Hitachi Automotive Systems Ltd 自動車用制御装置
JP2011079496A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Toyota Motor Corp 車両制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002297458A (ja) 2001-04-02 2002-10-11 Fujitsu Ten Ltd 記憶制御装置
JP2004220519A (ja) 2003-01-17 2004-08-05 Denso Corp 電子装置及び電子装置におけるデータ書き換え方法
TW591393B (en) * 2003-01-22 2004-06-11 Fujitsu Ltd Memory controller
US20060259207A1 (en) 2005-04-20 2006-11-16 Denso Corporation Electronic control system for automobile
JP4506868B2 (ja) 2008-04-23 2010-07-21 株式会社デンソー 電子制御装置
JP2010198155A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Fujitsu Ten Ltd プログラム更新装置、プログラム更新方法、及び情報処理装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003148206A (ja) * 2001-11-15 2003-05-21 Denso Corp 内燃機関の制御装置
JP2004284385A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Toshiba Corp 電子制御装置
JP2005351426A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Denso Corp 自動変速機制御装置
JP2006301960A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Denso Corp 自動車用制御ユニット
JP2007011734A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Denso Corp 車載制御装置
JP2007172200A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Fuji Electric Holdings Co Ltd ソフトウェア更新システム
JP2010198307A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Hitachi Automotive Systems Ltd 自動車用制御装置
JP2011079496A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Toyota Motor Corp 車両制御装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018139296A1 (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置およびプログラム更新システム
JPWO2018139296A1 (ja) * 2017-01-25 2019-06-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置およびプログラム更新システム
US10871959B2 (en) 2017-01-25 2020-12-22 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Vehicle control device and program update system
JP2018200510A (ja) * 2017-05-25 2018-12-20 株式会社デンソーテン ソフトウェア更新装置、ソフトウェア更新システム、及び、ソフトウェア更新方法
DE102018210956A1 (de) 2017-07-13 2019-01-17 Denso Corporation Elektronische steuereinheit und aktualisierungssoftware-verteilungssystem
JP2019144669A (ja) * 2018-02-16 2019-08-29 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置、プログラム更新方法およびプログラム
US11868760B2 (en) 2018-02-16 2024-01-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle controller, program updating method, and non-transitory storage medium that stores program for updating program
US11347495B2 (en) 2018-02-16 2022-05-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle controller, program updating method, and non-transitory storage medium that stores program for updating program
JP7047444B2 (ja) 2018-02-16 2022-04-05 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置、電子制御ユニット、制御方法、制御プログラム、車両、otaマスタ、システム及びセンタ
JP7059691B2 (ja) 2018-02-28 2022-04-26 株式会社リコー 電子機器およびプログラム
JP2019149118A (ja) * 2018-02-28 2019-09-05 株式会社リコー 電子機器およびプログラム
JP2020142565A (ja) * 2019-03-04 2020-09-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載更新装置、更新処理プログラム及び、プログラムの更新方法
JP7287871B2 (ja) 2019-09-30 2023-06-06 ニデックエレシス株式会社 電動パワーステアリング制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9141535B2 (en) 2015-09-22
US20130326126A1 (en) 2013-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013254264A (ja) 電子制御装置
CN110347412B (zh) 电子控制单元固件升级管理方法、装置、设备和存储介质
US11099830B2 (en) Software updating apparatus, vehicle, and software updating method
US20090187305A1 (en) Method of detecting manipulation of a programmable memory device of a digital controller
JP4552982B2 (ja) 電子制御装置
WO2019123747A1 (ja) 自動車用電子制御装置及びその制御方法
JP2013254263A (ja) 電子制御装置
JP5700660B2 (ja) 車両用電子制御装置
CN115657537A (zh) 车辆及电子控制单元的标定数据管理方法、装置及介质
JP2016126699A (ja) 自動車用電子制御装置
JP6159668B2 (ja) 車両用制御装置
US20210065478A1 (en) Electronic control unit and non-transitory computer readable medium storing session establishment program
JP2017107394A (ja) 車両用制御装置
JP6183251B2 (ja) 電子制御装置
JP2013232028A (ja) マイクロコンピュータ
JP2012256386A (ja) プログラム書込システム
JP2019185398A (ja) 車載装置
JP5930940B2 (ja) 車両用電子制御装置
JP2016081150A (ja) 自動車用電子制御装置
JP2013092978A (ja) 電子制御装置およびメモリ書換方法
JP2020052960A (ja) 車両制御装置および車両制御方法
WO2020170406A1 (ja) ソフトウェア更新装置、車両及びソフトウェア更新方法
JP2022144483A (ja) 車載用電子制御装置
JP2024014218A (ja) 書換制御装置、電子制御装置、書換制御システム、及び書換制御方法
JP5643708B2 (ja) 電子制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140627

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141209