JP2013243186A - 半導体素子 - Google Patents

半導体素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2013243186A
JP2013243186A JP2012114119A JP2012114119A JP2013243186A JP 2013243186 A JP2013243186 A JP 2013243186A JP 2012114119 A JP2012114119 A JP 2012114119A JP 2012114119 A JP2012114119 A JP 2012114119A JP 2013243186 A JP2013243186 A JP 2013243186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
layer
semiconductor layer
junction
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012114119A
Other languages
English (en)
Inventor
Miya Yamazaki
みや 山崎
Yutaka Shogetsu
豊 松月
Hideo Kobayashi
秀雄 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Origin Electric Co Ltd
Original Assignee
Origin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Origin Electric Co Ltd filed Critical Origin Electric Co Ltd
Priority to JP2012114119A priority Critical patent/JP2013243186A/ja
Publication of JP2013243186A publication Critical patent/JP2013243186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】素子のチップサイズが小さい場合であってもアバランシェ耐量の向上を図ることができる半導体素子を提供することである。
【解決手段】
一対の主表面を有する第一導電型の半導体基体11の一方の主表面に接続層13を形成し、第二導電型の第一半導体層14は、接続層13の終端部分において接続層13とオーム性接触し、半導体基体11とpn接合を形成する。また、第二導電型の複数の第二半導体層15は、半導体基体11の一方の主表面において離散的に配置されて接続層13と接触し、半導体基体11との間にpn接合を形成する。そして、第一半導体層14及び第二半導体層15は、第一半導体層14のpn接合の降伏電圧と第二半導体層15のpn接合の降伏電圧とが同じになるように形成される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、主接合の降伏電圧が均等になるようにした半導体素子に関する。
例えば、半導体素子としてのダイオードには、p型とn型とのpn接合のpnダイオードや、半導体と金属とのショットキー接合のショットキーダイオードなどがあり、電流を一定方向にしか流さない整流作用を有する。
pnダイオードは電流通電時に半導体内部に蓄積される少数キャリアによってターンオフ過渡時には大きな逆電流が流れる性質があり、一方、ショットキーダイオードは半導体内部で電流を運ぶ担体が多数キャリアのみであり、電流通電時においても少数キャリアの注入や蓄積がないので、ターンオフ時の逆電流を極めて小さくすることができるという性質がある。
ショットキーダイオードとして、n型の半導体基体とショットキー金属とをショットキー接合し、そのショットキー金属の終端部分の第一半導体層(ガードリング)を設けるとともに、n型の半導体基体の一方の主表面においてショットキー金属と接触し、n型の半導体基体との間にpn接合を形成するp型の複数の第二半導体層を設けたものがある(例えば、特許文献1参照)。そして、第二半導体層のpn接合の降伏電圧を他の部分より低くし、降伏電圧を超えて電圧が印加されたとき第二半導体層のpn接合を降伏電流が流れるようにして、過電圧による素子破壊を防止するようにしている。
図7は従来のショットキーダイオードの一例の構成図であり、図7(a)は上面図、図7(b)は図7(a)のA0−A0線での断面図である。図7に示すように、n型の半導体基体1は、高不純物濃度で低抵抗のn型層2と、n型層2よりも不純物濃度が低く高抵抗のn型層3とからなる。そして、n型層2が露出する主表面には低抵抗のオーム性接触されたカソード電極6が設けられ、n型層3が露出する主表面にはアノード電極となるショットキー金属5が設けられている。
型層3とショットキー金属5とが接する部分にはショットキー障壁51が形成されている。また、ショットキー金属5が終端する部分すなわち半導体基体1の端部には、半導体基体1の主表面からn型層3内に比較的高濃度のp型層4が設けられ、その表面においてショットキー金属5と低抵抗にオーム性接触されている。
そして、p型層4が形成されている領域よりも内側の主な機能領域となる部分において、半導体基体1のショットキー金属5側の主表面からn型層3内に比較的高濃度で、かつp型層4より深いところまで達するp型層7が複数個設けられており、それぞれn型層3との間にpn接合71が形成され、他方の主表面においてショットキー金属5と低抵抗にオーム性接触されている。
ダイオードとしての電流の整流作用はn型層3とショットキー金属5の間に形成されたショットキー障壁51の部分で動作する。ショットキー金属5がカソード電極6に対して正電位となる向きの電圧が印加されたとき、ショットキー障壁51を超えて電子がn型層3からショットキー金属5へ移動し、導通する。一方、逆向きの電圧が印加されたとき電子の流れはショットキー障壁51で止められ、電流の流れを阻止する。
このとき、ショットキー障壁51からn型層3内に拡がる空乏層によって電圧が保持されるので、高耐圧の素子ではn型層3は比較的高抵抗で厚い半導体層とされる。ショットキー金属5の終端部に設けられたp型層4は、逆電圧印加状態においてショットキー障壁51にかかる局所集中電界による降伏電圧の低下を防ぐもので、pn接合の高い逆電圧阻止特性を利用している。
pn接合71の最も深い位置からn+型層2までの長さを、ガードリングとなるp型層4からn型層2までの長さ、およびショットキー障壁51からn型層2までの長さより短くする。これにより、逆電圧印加時においてp型層7部分の降伏電圧が最も低くなり、p型層7のpn接合の降伏電圧が他の部分より低くなる。
従って、印加する逆電圧を高くしたとき、p型層7部分、つまり図7(a)の領域E0の範囲で降伏が起こり、さらに高い電圧は素子にはかからない。サージ逆電流が全てこの部分に流れるので逆電流に弱いショットキー障壁部分の通電を未然に阻止できる。この結果、過電圧が印加される時間が短時間であれば熱破壊に至ることがなく、過電圧に対する耐性の強いダイオードとなる。
特許第3616258号公報
しかし、従来のものでは、第二半導体層(p型層7)のpn接合の降伏電圧を他の部分より低くしているので、アバランシェ耐量は、p型層7部分(図7(a)の領域E0の範囲の大きさ)により定まることになり、アバランシェ耐量の向上を図るには、第二半導体層であるp型層7部分の大きさにより制約を受ける。
すなわち、降伏電圧を超えて電圧が印加されたとき、p型層7部分を降伏電流が流れるようにして、過電圧による素子破壊を防止する。従って、アバランシェ耐量はp型層7部分の面積に比例し、ショットキー金属の終端部分のガードリングが施された部分(第一半導体層であるp型層4)は、アバランシェ耐量の向上に寄与しない。特に、素子のチップサイズが小さいときは、p型層7部分の面積が相対的に小さくなるので、アバランシェ耐量も相対的に小さくなり、アバランシェ耐量の向上を図るには限度がある。
本発明の目的は、素子のチップサイズが小さい場合であってもアバランシェ耐量の向上を図ることができる半導体素子を提供することである。
請求項1の発明に係る半導体素子は、一対の主表面を有する第一導電型の半導体基体と、前記半導体基体の一方の主表面に形成された接続層と、前記接続層の終端部分において前記接続層とオーム性接触し、前記半導体基体とpn接合を形成する第二導電型の第一半導体層と、前記半導体基体の他方の主表面において前記半導体基体にオーム性低抵抗接触する第一電極と、前記半導体基体の前記一方の主表面において離散的に配置されて前記接続層と接触し、前記半導体基体との間にpn接合を形成する第二導電型の複数の第二半導体層とを有し、前記第一半導体層のpn接合の降伏電圧と前記第二半導体層のpn接合の降伏電圧とが同じになるように前記第一半導体層及び前記第二半導体層を形成したことを特徴とする。
請求項2の発明に係る半導体素子は、請求項1の発明において、前記第一半導体層の前記第二半導体層側に突出部を設け、この突出部の最小曲率半径と前記第二半導体層の最小曲率半径とが同じになるように、前記第一半導体層及び前記第二半導体層を形成したことを特徴とする。
請求項3の発明に係る半導体素子は、請求項2の発明において、前記突出部と前記第二半導体層との間隔、前記第二半導体層間の間隔が等しくなるように、前記第一半導体層及び前記第二半導体層を形成したことを特徴とする。
請求項4の発明に係る半導体素子は、請求項2または3の発明において、前記第二半導体層は、主表面から見た面が多角形または円形に形成されたことを特徴とする。
請求項5の発明に係る半導体素子は、請求項1乃至4のいずれか1項の発明において、前記接続層は、ショットキー障壁をなすショットキー金属であることを特徴とする。
請求項6の発明に係る半導体素子は、請求項1乃至4のいずれか1項の発明において、前記接続層は、離散的に配置された複数の前記第二半導体層の間隙に設けられ前記半導体基体とpn接合を形成する第二導電型の第三半導体層と、前記第一半導体層、複数の前記第二半導体層及び前記第三半導体層にオーム性低抵抗接触する第二電極とであることを特徴とする。
請求項7の発明に係る半導体素子は、請求項1乃至4のいずれか1項の発明において、前記接続層は、離散的に配置された複数の前記第二半導体層の間隙に設けられた酸化被膜と、前記第一半導体層及び前記第二半導体層にオーム性低抵抗接触する第二電極とであることを特徴とする。
請求項1の発明によれば、第一半導体層のpn接合の降伏電圧と第二半導体層のpn接合の降伏電圧とが同じになるように第一半導体層及び第二半導体層を形成するので、ショットキー金属の終端部分(第一半導体層のpn接合部分)も、アバランシェ耐量の向上に寄与することになりアバランシェ耐量を高くできる。特に、チップ面積が小さいときに有効である。
請求項2の発明によれば、第一半導体層の第二半導体層側に設けられた突出部の最小曲率半径と第二半導体層の最小曲率半径とが同じになるように、第一半導体層及び第二半導体層を形成するので、第一半導体層のpn接合の降伏電圧と第二半導体層のpn接合の降伏電圧とを同じにできる。
請求項3の発明によれば、さらに、突出部と第二半導体層との間隔、第二半導体層間の間隔が等しくなるように、第一半導体層及び第二半導体層を形成するので、これらの間隔が狭くなった場合でも、第一半導体層のpn接合の降伏電圧と第二半導体層のpn接合の降伏電圧とを同じにできる。
請求項4の発明によれば、第二半導体層は、主表面から見た面が多角形または円形に形成するので、最小曲率半径を同じにでき、第二半導体層のpn接合の降伏電圧を均一にできる。
請求項5の発明によれば、接続層を、ショットキー障壁をなすショットキー金属とするので、ショットキーダイオードとすることができる。
請求項6の発明によれば、接続層を、離散的に配置された複数の第二半導体層の間隙に設けられて半導体基体とpn接合を形成する第二導電型の第三半導体層と、第一半導体層、複数の第二半導体層及び第三半導体層にオーム性低抵抗接触する第二電極とで形成するので、SSDダイオードとすることができる。
請求項7の発明によれば、接続層を、離散的に配置された複数の前記第二半導体層の間隙に設けられた酸化被膜と、第一半導体層及び前記第二半導体層にオーム性低抵抗接触する第二電極とで形成するので、酸化被膜ダイオードとすることができる。
本発明の第1実施形態に係る半導体素子の一例の構成図。 本発明の第1実施形態に係る半導体素子のp型層の最小曲率半径Rと間隔dの調整の説明図。 本発明の第2実施形態に係る半導体素子の一例の構成図。 本発明の第2実施形態に係る半導体素子のp型層の最小曲率半径Rと間隔dの調整の説明図。 本発明の第3実施形態に係る半導体素子の一例の構成図。 本発明の第4実施形態に係る半導体素子の一例の構成図。 従来のショットキーダイオードの一例の構成図。
以下、本発明の実施形態を説明する。図1は本発明の第1実施形態に係る半導体素子の一例の構成図であり、図1(a)は上面図、図1(b)は図1(a)のA1−A1線での断面図である。図1では半導体素子として、MPS(Merged PiN and Schottky)ダイオードの場合を示している。
また、以下の説明では、第一導電型の半導体はn型、第二導電型の半導体はp型であるとし、第一電極はカソード電極、第二電極はアノード電極であるとして説明する。なお、この逆、つまり、第一導電型の半導体がp型、第二導電型の半導体がn型、第一電極がアノード電極、第二電極がカソード電極としてもよい。
図1において、第一導電型の半導体基体11は、高不純物濃度で低抵抗のn型層2と、n型層2よりも不純物濃度が低く高抵抗のn型層3とからなる。そして、n型層2が露出する主表面には低抵抗のオーム性接触された第一電極(カソード電極)12が設けられ、n型層3が露出する主表面には接続層(アノード電極となるショットキー金属)13が設けられている。
接続層(ショットキー金属)13の終端部分において接続層(ショットキー金属)13とオーム性接触し、半導体基体11とpn接合を形成するp型層が第二導電型の第一半導体層(ガードリング)14として設けられている。
また、半導体基体11のn型層3が露出する主表面において、第二導電型の複数の第二半導体層15が離散的にp型層として配置されている。第二半導体層15は主表面から見た面が円形に形成されており、第二半導体層15は接続層(ショットキー金属)13と接触し、半導体基体11との間にpn接合を形成する。
そして、第一半導体層(ガードリング)14のpn接合の降伏電圧と、第二半導体層15のpn接合の降伏電圧とが同じになるように、第一半導体層(ガードリング)14及び第二半導体層15を形成する。
第一半導体層(ガードリング)14の降伏電圧と第二半導体層15の降伏電圧とを同じにするには、第一半導体層(ガードリング)14と第二半導体層15のp型層濃度およびp型層深さが同じ場合には、第一半導体層14の第二半導体層15側に第二半導体層15と同じ形状(円形の一部形状)の突出部16を設け、図2に示すように、この突出部16の最小曲率半径と第二半導体層15の最小曲率半径、または、この突出部16と第二半導体層15との間隔dや第二半導体層14間の間隔dを調整して行う。
ここで、間隔dが大きい場合は、p型層の電界集中は隣のp型層の影響を受けないので、降伏電圧はp型層の周囲の電界集中のみにより決定される。従って、間隔dによらず最小曲率半径Rのみで決定する。つまり、曲率半径が大きいほど電界集中は抑制されるので、所望の降伏電圧になるように、第一半導体層(ガードリング)14及び第二半導体層15の最小曲率半径Rを選択し、その最小曲率半径Rを同じにすることで同じ降伏電圧を得る。
一方、間隔dが小さい場合は、p型層の電界集中が隣のp型層の影響を受けるので、最小曲率半径Rを同じにし、かつ、間隔dも同じにすることで同じ降伏電圧を得る。なお、間隔dは、小さいほど降伏電圧は高くなる。
次に、p型層濃度およびp型層深さが異なる場合には、適宜、最小曲率半径Rと間隔dとを調整することで同じ降伏電圧にすることが可能である。なお、具体的な設計や数値などは、p型層濃度およびp型層深さにより複雑になるので、実用的には、p型層濃度およびp型層深さを同じにすることが望ましい。
このような第1実施形態の半導体素子では、印加する逆電圧を高くしたとき、p型層、つまり図1(a)の領域E1の範囲で降伏が起こったときは均一に降伏電流が流れ、さらに高い電圧は素子にはかからない。図1(a)の領域E1は従来の図7(a)の領域E0より広い面積となっており、従来のものよりアバランシェ耐量の向上を図ることができる。特に、半導体素子のチップサイズが小さいときは、p型層部分の面積が相対的に大きくなるので、アバランシェ耐量も相対的に大きくなり、アバランシェ耐量の向上を図ることができる。
図3は本発明の第2実施形態に係る半導体素子の一例の構成図であり、図3(a)は上面図、図3(b)は図3(a)のA2−A2線での断面図である。この第2実施形態は、図1に示した第1実施形態に対し、第二半導体層15の形状が円形であったものを多角形(六角形)にしたものである。その他の構成要素は、図1に示したものと同じであるので、同一要素には同一符号を付し重複する説明は省略する。
図3において、第二半導体層15は、主表面から見た面が多角形に形成されている。この実施形態2の場合も、第1実施形態と同様に、第一半導体層(ガードリング)14のpn接合の降伏電圧と、第二半導体層15のpn接合の降伏電圧とが同じになるように、第一半導体層(ガードリング)14及び第二半導体層15を形成する。
第一半導体層(ガードリング)14の降伏電圧と第二半導体層15の降伏電圧とを同じにするには、第一半導体層(ガードリング)14と第二半導体層15のp型層濃度およびp型層深さが同じ場合には、第一半導体層14の第二半導体層15側に第二半導体層15と同じ形状(六角形の一部形状)の突出部16を設け、図4に示すように、この突出部16の最小曲率半径と第二半導体層15の最小曲率半径、または、この突出部16と第二半導体層15との間隔dや第二半導体層14間の間隔dを調整して行う。多角形状の場合の最小曲率半径Rは多角形状の頂部に形成される曲率半径である。
このような第2実施形態の半導体素子においても、第1の実施形態と同様に、印加する逆電圧を高くしたとき、p型層、つまり図3(a)の領域E2の範囲で降伏が起こったときは均一に降伏電流が流れ、さらに高い電圧は素子にはかからない。図3(a)の領域E2は従来の図7(a)の領域E0より広い面積となっており、従来のものよりアバランシェ耐量の向上を図ることができる。特に、半導体素子のチップサイズが小さいときは、p型層部分の面積が相対的に大きくなるので、アバランシェ耐量も相対的に大きくなり、アバランシェ耐量の向上を図ることができる。
図5は本発明の第3実施形態に係る半導体素子の一例の構成図であり、図5(a)は上面図、図5(b)は図5(a)のA3−A3線での断面図である。この第3実施形態は、図1に示した第1実施形態に対し、半導体素子として、SSD(Static shielding diode)の場合を示している。SSDは、MPSダイオードのショットキー金属に代えて、第二半導体層15の間隙に低濃度で薄い第二導電型の第三半導体層17を設けるとともに、第二電極(アノード電極)18を設けたものである。その他の構成要素は、図1に示したものと同じであるので、同一要素には同一符号を付し重複する説明は省略する。
図5において、接続層13は、第二導電型の第三半導体層17と第二電極18とで形成される。第二導電型の第三半導体層17は、離散的に配置された複数の第二半導体層15の間隙に設けられ、第二半導体層15より不純物濃度が低濃度で薄いp型層で形成される。そして、半導体基体11とpn接合を形成する。また、第二電極18は、第一半導体層11、複数の第二半導体層15及び第三半導体層17にオーム性低抵抗接触して設けられる。
このような第3実施形態の半導体素子においても、第1の実施形態と同様に、印加する逆電圧を高くしたとき、p型層、つまり図5(a)の領域E3の範囲で降伏が起こったときは均一に降伏電流が流れ、さらに高い電圧は素子にはかからない。図5(a)の領域E3は従来の図7(a)の領域E0より広い面積となっており、従来のものよりアバランシェ耐量の向上を図ることができる。特に、半導体素子のチップサイズが小さいときは、p型層部分の面積が相対的に大きくなるので、アバランシェ耐量も相対的に大きくなり、アバランシェ耐量の向上を図ることができる。
図6は本発明の第4実施形態に係る半導体素子の一例の構成図であり、図6(a)は上面図、図6(b)は図6(a)のA4−A4線での断面図である。この第4実施形態は、図5に示した第3実施形態に対し、第二導電型の第三半導体層17に代えて、酸化被膜19としたものである。その他の構成要素は、図5に示したものと同じであるので、同一要素には同一符号を付し重複する説明は省略する。
図6において、接続層13は、酸化被膜19と第二電極18とで形成される。酸化被膜19は、離散的に配置された複数の第二半導体層15の間隙に設けられる。また、第二電極18は、複数の第二半導体層15にオーム性低抵抗接触して設けられる。
このような第4実施形態の半導体素子においても、第3の実施形態と同様に、印加する逆電圧を高くしたとき、p型層、つまり図6(a)の領域E4の範囲で降伏が起こったときは均一に降伏電流が流れ、さらに高い電圧は素子にはかからない。図6(a)の領域E4は従来の図7(a)の領域E0より広い面積となっており、従来のものよりアバランシェ耐量の向上を図ることができる。特に、半導体素子のチップサイズが小さいときは、p型層部分の面積が相対的に大きくなるので、アバランシェ耐量も相対的に大きくなり、アバランシェ耐量の向上を図ることができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…半導体基体、2…n型層、3…n型層、4…p型層、5…ショットキー金属、51…ショットキー障壁、6…カソード電極、7…p型層、71…pn接合、11…半導体基体、12…第一電極、13…接続層、14…第一半導体層、15…第二半導体層、16…突出部、17…第三半導体層、18…第二電極、19…酸化被膜

Claims (7)

  1. 一対の主表面を有する第一導電型の半導体基体と、
    前記半導体基体の一方の主表面に形成された接続層と、
    前記接続層の終端部分において前記接続層とオーム性接触し、前記半導体基体とpn接合を形成する第二導電型の第一半導体層と、
    前記半導体基体の他方の主表面において前記半導体基体にオーム性低抵抗接触する第一電極と、
    前記半導体基体の前記一方の主表面において離散的に配置されて前記接続層と接触し、前記半導体基体との間にpn接合を形成する第二導電型の複数の第二半導体層とを有し、
    前記第一半導体層のpn接合の降伏電圧と前記第二半導体層のpn接合の降伏電圧とが同じになるように前記第一半導体層及び前記第二半導体層を形成したことを特徴とする半導体素子。
  2. 前記第一半導体層の前記第二半導体層側に突出部を設け、この突出部の最小曲率半径と前記第二半導体層の最小曲率半径とが同じになるように、前記第一半導体層及び前記第二半導体層を形成したことを特徴とする請求項1記載の半導体素子。
  3. 前記突出部と前記第二半導体層との間隔、前記第二半導体層間の間隔が等しくなるように、前記第一半導体層及び前記第二半導体層を形成したことを特徴とする請求項2記載の半導体素子。
  4. 前記第二半導体層は、主表面から見た面が多角形または円形に形成されたことを特徴とする請求項2または3記載の半導体素子。
  5. 前記接続層は、ショットキー障壁をなすショットキー金属であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の半導体素子。
  6. 前記接続層は、離散的に配置された複数の前記第二半導体層の間隙に設けられ前記半導体基体とpn接合を形成する第二導電型の第三半導体層と、前記第一半導体層、前記第二半導体層及び前記第三半導体層にオーム性低抵抗接触する第二電極とであることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の半導体素子。
  7. 前記接続層は、離散的に配置された複数の前記第二半導体層の間隙に設けられた酸化被膜と、前記第一半導体層及び前記第二半導体層にオーム性低抵抗接触する第二電極とであることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の半導体素子。
JP2012114119A 2012-05-18 2012-05-18 半導体素子 Pending JP2013243186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012114119A JP2013243186A (ja) 2012-05-18 2012-05-18 半導体素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012114119A JP2013243186A (ja) 2012-05-18 2012-05-18 半導体素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013243186A true JP2013243186A (ja) 2013-12-05

Family

ID=49843817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012114119A Pending JP2013243186A (ja) 2012-05-18 2012-05-18 半導体素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013243186A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016162776A (ja) * 2015-02-26 2016-09-05 株式会社東芝 半導体装置
JP2018029150A (ja) * 2016-08-19 2018-02-22 サンケン電気株式会社 半導体装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5860577A (ja) * 1981-10-07 1983-04-11 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH03250670A (ja) * 1990-02-28 1991-11-08 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPH06163878A (ja) * 1992-11-24 1994-06-10 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
JPH10303436A (ja) * 1997-04-23 1998-11-13 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
JP2002237605A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Sanken Electric Co Ltd 半導体素子
JP2008251925A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Sanyo Electric Co Ltd ダイオード

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5860577A (ja) * 1981-10-07 1983-04-11 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH03250670A (ja) * 1990-02-28 1991-11-08 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPH06163878A (ja) * 1992-11-24 1994-06-10 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
JPH10303436A (ja) * 1997-04-23 1998-11-13 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
JP2002237605A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Sanken Electric Co Ltd 半導体素子
JP2008251925A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Sanyo Electric Co Ltd ダイオード

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016162776A (ja) * 2015-02-26 2016-09-05 株式会社東芝 半導体装置
JP2018029150A (ja) * 2016-08-19 2018-02-22 サンケン電気株式会社 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9147758B2 (en) Semiconductor device
JP5550589B2 (ja) 半導体装置
JP6291298B2 (ja) 半導体装置
JP6995725B2 (ja) 半導体装置
US9368650B1 (en) SiC junction barrier controlled schottky rectifier
US20160027866A1 (en) Semiconductor device
JP2016208030A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP2016201448A (ja) ダイオード及びダイオードの製造方法
US20150380536A1 (en) Semiconductor device
TW201501328A (zh) 蕭特基二極體結構
JP6146097B2 (ja) 半導体装置
US20150287840A1 (en) Semiconductor device
JPWO2016185645A1 (ja) 窒化物半導体装置
US9947806B2 (en) Semiconductor device
CN104465793B (zh) 肖特基势垒二极管和用于制造肖特基势垒二极管的方法
JP2013243186A (ja) 半導体素子
JP2019054193A (ja) 半導体装置
US9123557B2 (en) Fast recovery rectifier
JP2017050421A (ja) 半導体装置
US20230178662A1 (en) Silicon carbide junction barrier schottky diode with enhanced ruggedness
JP2016162776A (ja) 半導体装置
JP2014192433A (ja) 半導体装置
JP7257912B2 (ja) 半導体装置
JP6658560B2 (ja) 半導体装置
JP2017027977A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140604

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140826