JP2013237226A - 射出成形装置 - Google Patents

射出成形装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013237226A
JP2013237226A JP2012112689A JP2012112689A JP2013237226A JP 2013237226 A JP2013237226 A JP 2013237226A JP 2012112689 A JP2012112689 A JP 2012112689A JP 2012112689 A JP2012112689 A JP 2012112689A JP 2013237226 A JP2013237226 A JP 2013237226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold clamping
mold
hydraulic pressure
hydraulic
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012112689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5509256B2 (ja
Inventor
Toru Ikeda
透 池田
Hiroo Okubo
浩男 大久保
Akira Ohinata
明 大日向
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Plastic Industrial Co Ltd filed Critical Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority to JP2012112689A priority Critical patent/JP5509256B2/ja
Priority to CN201310136791.6A priority patent/CN103419317B/zh
Priority to US13/890,576 priority patent/US9056416B2/en
Publication of JP2013237226A publication Critical patent/JP2013237226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5509256B2 publication Critical patent/JP5509256B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/4005Ejector constructions; Ejector operating mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/03Injection moulding apparatus
    • B29C45/04Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves
    • B29C45/06Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves mounted on a turntable, i.e. on a rotating support having a rotating axis parallel to the mould opening, closing or clamping direction
    • B29C45/062Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves mounted on a turntable, i.e. on a rotating support having a rotating axis parallel to the mould opening, closing or clamping direction carrying mould halves co-operating with fixed mould halves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/67Mould opening, closing or clamping devices hydraulic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/82Hydraulic or pneumatic circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/82Hydraulic or pneumatic circuits
    • B29C2045/822Pneumatic circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/02Dispensing from vessels, e.g. hoppers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/04Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/7666Measuring, controlling or regulating of power or energy, e.g. integral function of force

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】複数の油圧式型締機構を備える射出成形装置において、油圧ポンプを小型にすることができる技術を提供することを課題とする。
【解決手段】射出成形装置10に、駆動源として、電力供給源126と、圧縮空気源127と、油圧供給源128とが装備される。油圧供給先選択部130が、第1型締シリンダ21と第2型締シリンダ34の一方に油圧を供給する。
【効果】型締機構と射出機とを油圧で駆動する場合に比べ、型締機構のみを油圧で駆動するようにすれば油圧ポンプのキャパシティを下げることができる。その上で、油圧供給先選択部により、複数の型締機構のうち、選択された1つの型締機構へ油圧を供給するようにした。複数の型締機構を同時に駆動する場合に比べ、1つの型締機構のみを駆動するようにすれば、油圧ポンプのキャパシティを半減させることができる。
【選択図】図8

Description

本発明は、複数の型締機構を備える射出成形装置に関する。
多くの射出成形装置は、1基の型締機構と1基の射出機とからなり、型締機構で型締めされた金型へ樹脂材料を射出して成形品を得る。しかし、生産性の点では限界がある。
そこで、複数の型締機構と複数の射出機とからなる射出成形装置が提案されてきた(例えば、特許文献1(図1、図2)参照。)。
特許文献1の図1及び図2に示されるように、射出成形装置(M)(括弧付き数字は、特許文献1に記載された符号を示す。以下同様)は、射出機(Mix)と型締機構(Mcx)と射出機(Miy)と型締機構(Mcy)と1個のオイルタンク(13)と1個の油圧ポンプ(14)を備える。
射出機(Mix)は射出シリンダとしての油圧シリンダ(11x)で駆動され、型締機構(Mcx)は型締シリンダとしての油圧シリンダ(25x)で駆動され、射出機(Miy)は射出シリンダとしての油圧シリンダ(11y)で駆動され、型締機構(Mcy)は型締シリンダとしての油圧シリンダ(25y)で駆動される。
油圧シリンダ(11x、11y、25x、25y)へは、油圧ポンプ(14)から油圧が供給される。
4個の油圧シリンダ(11x、11y,25x、25y)を同時に作動させることがあるため、油圧ポンプ(14)は、4個の油圧シリンダ(11x、11y,25x、25y)を作動させることができるキャパシティ(能力)のポンプが準備される。
当然、油圧ポンプ(14)は大型になり、高価になると共に、油圧ポンプ(14)を駆動する電動モータに供給する電気量が増大し、電気代が嵩む。
ところで、現実の操業にあっては、油圧シリンダ(11x、11y、25x、25y)の全てを同時に作動させる場合と、その一部を作動させる場合が混在する。
一部を作動させる場合であっても、大きな油圧ポンプ(14)を駆動するため電気代は嵩む。
省エネルギー及び設備のコストダウンが求められる中、油圧ポンプを小型にすることができる技術が望まれる。
特開2003−320545公報
本発明は、複数の油圧式型締機構を備える射出成形装置において、油圧ポンプを小型にすることができる技術を提供することを課題とする。
請求項1に係る発明は、複数の型締機構と、前記複数の型締機構へ型締め用の油圧を供給するために準備される1基の油圧供給源と、前記複数の型締機構のうちの1つに前記油圧供給源から油圧を供給するように供給先を選択する油圧供給先選択部と、一方の型締機構から他方の型締機構へ金型を移動するターンテーブルと、前記複数の型締機構に各々付属され型締めされた金型へ樹脂材料を射出する複数の射出機と、前記複数の射出機へ駆動用の電力又は圧縮空気を供給するために準備される電力供給源又は圧縮空気源とからなることを特徴とする。
請求項2に係る発明は、金型から成形品を突出す突出し機構を備え、この突出し機構へ、電力供給源又は圧縮空気源により駆動用の電力又は圧縮空気が供給されることを特徴とする。
請求項3に係る発明では、油圧供給源は、駆動モータの回転数を可変制御して吐出流量を制御する油圧ポンプであることを特徴とする。
請求項4に係る発明では、一方の射出機で射出する樹脂材料は熱可塑性樹脂であり、他方の射出機で射出する樹脂材料は、熱可塑性樹脂とは異なる非熱可塑性樹脂であることを特徴とする。
請求項5に係る発明では、非熱可塑性樹脂は、液状樹脂材料に硬化剤を撹拌混合してなる液状混合材料であることを特徴とする。
請求項1に係る発明では、複数の型締機構と複数の射出機を備える射出成形装置において、型締機構は油圧で駆動するが、射出機は、電力又は圧縮空気で駆動するようにした。
型締機構と射出機とを油圧で駆動する場合に比べ、型締機構のみを油圧で駆動するようにすれば油圧ポンプのキャパシティを下げることができる。
その上で、油圧供給先選択部により、複数の型締機構のうち、選択された1つの型締機構へ油圧を供給するようにした。複数の型締機構を同時に駆動する場合に比べ、1つの型締機構のみを駆動するようにすれば、油圧ポンプのキャパシティを半減させることができる。
よって、本発明によれば、油圧ポンプのキャパシティを大幅に下げることができ、油圧ポンプの小型が図れると共にポンプ駆動に係る電気代を大幅に下げることができる。
請求項2に係る発明は、金型から成形品を突出す突出し機構を備え、この突出し機構へ、電力供給源又は圧縮空気源により駆動用の電力又は圧縮空気が供給される。
突出し機構に油圧駆動を採用しないため、油圧ポンプのキャパシティを上げる必要が無く、油圧ポンプの小型化が維持される。
請求項3に係る発明では、油圧供給源に、駆動モータの回転数を可変制御して吐出流量を制御する油圧ポンプを備える。
駆動モータとしてサーボモータを使用することにより、省エネルギー性の向上及びランニングコストの削減が図れると共に、油圧ポンプの応答性を高めることが出来、制御の的確性及び制御精度をより高めることができる。
請求項4に係る発明では、一方の射出機で射出する樹脂材料は熱可塑性樹脂であり、他方の射出機で射出する樹脂材料は、熱可塑性樹脂とは異なる非熱可塑性樹脂である。
油圧供給先選択部により、一方の型締めと他方の型締めを、時間をずらして実施し、一方の型開と他方の型開を、時間をずらして実施することができる。すなわち、本発明によれば、金型内冷却に要する時間に差がある異種材料であっても射出に供することができ、二色成形などが容易に実施できる。
請求項5に係る発明では、非熱可塑性樹脂は、液状樹脂材料に硬化剤を撹拌混合してなる液状混合材料である。
熱可塑性樹脂と液状樹脂材料では冷却所要時間が全く異なるが、本発明によれば、このような異種材料同士であっても射出に供することができる。
本発明に係る射出成形装置の正面図である。 図1の2−2矢視図である。 図1の3−3矢視図である。 第2射出機の原理図である。 撹拌混合機構の原理図である。 ポンプ機構の原理図である。 定量計量供給機構の原理図である。 射出成形装置を駆動する駆動源の種類を示す原理図である。 油圧駆動源の詳細図である。 射出成形装置の作動に係るタイムチャート図である。
本発明の実施の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとする。
図1に示すように、射出成形装置10は、機台11(機台11は、脚12と上盤13からなる。)と、上盤13に旋回自在に設けられるターンテーブル14と、このターンテーブル14の旋回軸15を中心として対称の位置に配置される金型16、17を型締めする第1型締機構20及び第2型締機構30と、第1型締機構20に付属され金型16へ樹脂材料を射出する第1射出機40と、第2型締機構30に付属され金型17へ樹脂材料を射出する第2射出機55とからなる。
機台11に、2つの型締機構20、30を配置したが、型締機構20、30は3つ以上であってもよい。射出機40、55も同様に3つ以上であってもよい。
第1型締機構20は、上盤13の下面に取付けられる第1型締シリンダ21と、上盤13の下方に配置され第1型締シリンダ21で駆動される第1圧受盤22と、この第1圧受盤22から延びて上盤13を貫通するタイロッド23、23と、これらのタイロッド23、23の上端に渡される第1可動盤24とからなる。
第1型締シリンダ21を伸動させることで、第1可動盤24が下がり、固定盤を兼ねるターンテーブル14と第1可動盤24とで金型16を型締めすることができる。
なお、金型16は第1可動盤24に取付けられる第1可動型26と、ターンテーブル14に取付けられる一方の固定型27とからなる。第1可動型26に、空圧式突出し機構(詳細後述)が付設される。
第2型締機構30は、上盤13から上に延びるタイロッド31、31と、これらのタイロッド31、31の上端に渡される第2圧受盤32と、固定盤を兼ねターンテーブル14と第2圧受盤32との間にてタイロッド31、31に移動自在に設けられる第2可動盤33と、第2圧受盤32に取付けられ第2可動盤33を移動させる第2型締シリンダ34とからなる。
第2型締シリンダ34を伸動させることで、第2可動盤33が下がり、固定盤を兼ねターンテーブル14と第2可動盤33とで金型17を型締めすることができる。
なお、金型17は第2可動盤33に取付けられる第2可動型36と、ターンテーブル14に取付けられる他方の固定型37とからなる。
第2型締機構30の下方位置にて、上盤13に電動式突出し機構38が取付けられる。この電動式突出し機構38の突出しピン39は、待機中は、ターンテーブル14の下方にあり、突出し時に、ターンテーブル14及び他方の固定型37を貫通して上昇し、固定型37から成形品を突上げる。また、第2可動盤33に、空圧式突出し機構(詳細後述)が付設される。
第1射出機40は、上盤13から上に延びる支柱41に設けられる第1射出ユニット移動機構42と、支柱41に貼られたレール43に上下移動可能に嵌められ第1射出ユニット移動機構42で動かされるスライダ44と、このスライダ44から下へ延びスクリューを内蔵する加熱筒45と、スクリューを前後進させるボールねじ軸46、ナット47及びスクリュー移動用電動モータ48とからなる電動式射出機である。
第1射出ユニット移動機構42は、支柱41に回転可能に支持される送りねじ軸51と、この送りねじ軸51にねじ込まれスライダ44に連結されるナット52と、送りねじ軸51を回す第1射出ユニット移動用電動モータ53とからなる。
第2射出機55は、第1射出機40と同様の電動式射出機であっても良いが、本実施例では、電動式射出機とは異なる形態の機構を採用した。詳細は後述する。
図2に示すように、第1可動盤24は、平面視で略三角形を呈し、3つの頂点に3本のタイロッド23が各々配置される。うち1本のタイロッド23がターンテーブル14の旋回中心15に配置される。残りの2本のタイロッド23、23は、ターンテーブル14から外れた位置に配置されるため、ターンテーブル14の回転に支障がない。
また、第2可動盤33は、平面視で矩形を呈し、4つの頂点に4本のタイロッド31が各々配置される。4本のタイロッド31は、共にターンテーブル14から外れた位置に配置されるため、ターンテーブル14の回転に支障がない。
図3に示すように、一方の固定型27は、想像線で示す第1可動盤24の下に配置され、第1可動盤24で型締めされ、他方の固定型37は想像線で示す第2可動盤33の下に配置され、第2可動盤33で型締めされる。
一方の固定型27はターンテーブル14の旋回作用により、第1可動盤24の下と第2可動盤33の下とに交互に移動する。同様に、他方の固定型37はターンテーブル14の作用により、第2可動盤33の下と第1可動盤24の下とに交互に移動する。
次の第2射出機55の構成を詳しく説明する。
図4に示すように第2射出機55は、第2可動型36にねじ込まれるノズル56と、このノズル56へ液状材料を供給する材料供給装置58とからなる。
この材料供給装置58は、主剤に硬化剤などの添加剤を添加した液状樹脂材料を、十分に攪拌混合する撹拌混合機構60と、撹拌混合された液状樹脂材料を圧送するポンプ機構80と、このポンプ機構80から第1流路81を介して送られてきた液状樹脂材料を一定量計量し、間欠的に第2流路91を通じて第2可動型36へ供給する定量計量供給機構90とからなる。
図5に示すように、撹拌混合機構60は、例えば、基台61と、この基台61にスラスト軸受62及びラジアル軸受63を介して回転可能に載せられる回転台64と、基台61に取付られ回転台64を回す減速機付きモータ65と、基台61の側方に建てられるシリンダ66と、このシリンダ66から上へ延びるピストンロッド67に固定され水平に延びる横バー68と、この横バー68の先端から鉛直に下へ延ばすロッド69と、このロッド69の下端に固定される錨形状の撹拌羽根71、71と、ロッド69の途中に固定される蓋72と、この蓋72から延ばされるフレキシブルホース73と、このフレキシブルホース73の先端に接続される真空ポンプ74とからなる。真空ポンプ74は横バー68に載せたが、設置位置は任意である。
主剤に硬化剤などの添加剤を添加した液状樹脂材料76が入れられている容器77を、回転台64に載せる。次に、撹拌羽根71、71が液状樹脂材料76に没するようにして、ロッド69を下げ、蓋72で容器77の上部開口を塞ぐ。蓋72にシール材78が付いているため、容器77は蓋72で密閉される。
モータ65で回転台64を毎秒1回転程度の速度で回す。すると、静止している回転羽根71、71に対して容器77が回転し、この容器77に液状樹脂材料76が連れて回る。同時に、真空ポンプ74で容器77内を負圧(大気圧より低圧)にする。
相対回転差により、液状樹脂材料76に、ロッド69周りの流れに加えて上下の循環流れが発生する。このような三次元的な流れにより、主剤に添加剤が均一に混合される。
液状樹脂材料76に含まれている気泡は、上下の循環流れにより液面79へ押し上げられる。蓋72と液面79との間は、負圧であるため、気泡が液面79から上昇し、真空ポンプ74へ向かう。
撹拌混合機構60は、真空撹拌混合機と呼ばれ、真空により気泡を除去し、撹拌により混合を促す。所定時間の撹拌混合(脱気を含む。)が終了したら、容器77を次工程へ移す。
移された容器77に、ポンプ機構80を装着する。
図6に示すように、ポンプ機構80は、落とし蓋状の円板82と、この円板82の中心から立てた吸込管83と、この吸込管83の上端に接続されるポンプケーシング84と、このポンプケーシング84の上面に固定されポンプケーシング84に内蔵されるポンプ羽根を高速で回すポンプモータ85と、ポンプケーシング84から横へ延びる吐出管86とからなる。
容器77の内容物は十分に混合された液状樹脂材料76である。
この液状樹脂材料76の上面(液面)に載せるようにして、容器77に円板82を上から挿入する。円板82にはOリングなどのシール材89が付いており、円板82が密に容器77の内周面に嵌る。そして、ポンプモータ85を始動する。液状樹脂材料76が吐出管86から吐出される。この吐出に伴って液状樹脂材料76の上面が下がるが、円板82も一緒に下がるため、円板82の下に外気が進入する心配はなく、液状樹脂材料76に空気が混入することがない。
ポンプ機構80で圧送される液状樹脂材料76は、第1流路81を介して定量計量供給機構90に送られる。
図7に示すように、定量計量供給機構90は、液状樹脂材料を貯えるポット部92並びにこのポット部92へ液状樹脂材料を導入する流入口93及びポット部92から液状樹脂材料を排出する流出口94を有する本体部95と、この本体部95に移動自在に取付けられポット部92に溜まった液状樹脂材料の圧力で後退(図では上昇)するプランジャ96と、本体部95に設けられプランジャ96を前進側へ押出すプランジャ押出手段97と、第1流路81に設けられ液状樹脂材料の流れを遮断又は許容する流入弁98と、第2流路91に設けられ液状樹脂材料の流れを遮断又は許容する流出弁99とからなる。
プランジャ押出手段97は、本体部95の上部に設けられるブラケット101と、このブラケット101から立てられる複数本のロッド102と、これらのロッド102の上端に固定されるトッププレート103と、このトッププレート103の下方に置かれロッド102で上下移動可能にガイドされるナット104と、このナット104に一体形成されるピストンロッド105と、ナット104にねじ込まれ上方へ延びる送りねじ106と、トッププレート103に設けられ送りねじ106を回転自在に支えるスラスト軸受107と、送りねじ106の上端に設けられる従動プーリ108と、トッププレート103に設けられるサーボモータ109と、このサーボモータ109のモータ軸111に取付けられる駆動プーリ112と、この駆動プーリ112と従動プーリ108とを連結するベルト113と、サーボモータ109を制御する制御部114とからなる。
さらに、本体部95に、流出口94付近の液状樹脂材料の圧力を計測する圧力計115が取付けられている。また、プランジャ96の上端に収納ケース116が固定され、この収納ケース116に近接センサ117が収納されている。近接センサ117により、ピストンロッド105と収納ケース116の接触状態が検知される。
そして、流入口93は、プランジャ96の軸方向に流出口94よりプランジャ押出手段97側に、距離Lだけオフセットした部位に設けられる。
さらには、プランジャ96には、このプランジャ96が最も前進した位置にあっても流入口93から供給される液状樹脂材料をプランジャ96の先端へ導く材料流路121が設けられている。
材料流路121は、プランジャ96の外周面に螺旋状に設けられた螺旋溝122が好適である。
螺旋溝122であるから、プランジャ96に軸直角方向の力が加わる心配が無く、プランジャ96と本体部95との摺動抵抗を下げることができる。
また、螺旋溝122であるから、直線溝よりも流路抵抗が大きく、液状樹脂材料の逆流防止が図れる。
このような構成の定量計量供給機構90の作用を次に述べる。
ピストンロッド105は、所定の位置、すなわち予め設定された計量完了位置に待機している。液状樹脂材料によりプランジャ96が押し上げられ、収納ケース116とピストンロッド105とが接触すると、この接触が近接センサ117で検出され、プランジャ96が所定の位置に達したことが検出される。なお、近接センサ117の誤検出が心配される場合には、近接センサ117による検出と所定時間の計時完了とを併用することで誤検出を防止するようにしても良いし、近接センサ117に替えて、高精度な位置検出手段を採用しても良い。検出されたことにより、計量が完了したと判断される。
流入弁98が閉じられ、流出弁99が開かれる。サーボモータ109を所定のトルクである第1トルクで出力させることにより、ピストンロッド105が下げられる。すると、プランジャ96が前進し、液状樹脂材料が第2流路91を介して金型へ供給される。この供給の間、液状樹脂材料の圧力が圧力計115で計測され、制御部114へ送られる。
制御部114は、液状樹脂材料の圧力が所定の圧力に達したらサーボモータ109を第1トルクより低い第2トルクに変更して制御する。この制御は保圧制御と呼ばれる。プランジャ96が前進限まで前進するか、または供給時間が所定の時間に達したら、キャビティへの材料注入が完了する。
次に、射出成形装置に係る駆動系統について説明する。
図8に示すように、第1可動型26に、成形品を突き落とす空圧式突出し機構124、124が設けられ、第2可動型36に、成形品を突き落とす空圧式突出し機構125、125が設けられる。
なお、空圧式突出し機構124、125は、空圧シリンダの他、空油圧シリンダであってもよい。空油圧シリンダは、エアハイドロ式シリンダとも呼ばれ、エアシリンダのピストンロッドで油を圧縮し、圧縮された油を油圧シリンダに供給するようにした特殊シリンダである。油が非圧縮性流体であるため、負荷変動を受けても油圧シリンダのピストンロッド位置が変化しない。供給は圧縮空気であるため、油圧源が不要であるという利点がある。
射出成形装置10に、駆動源として、電力供給源126と、圧縮空気源127と、油圧供給源128とが装備される。
電力供給源126からは、第1射出ユニット移動用電動モータ53と、第1スクリュー移動用電動モータ48と、サーボモータ109と、電動式突出し機構38と、ターンテーブル駆動モータ129へ給電がなされる。
圧縮空気源127は、空気圧縮機(コンプレッサ)と圧縮空気を蓄えるリザーブタンクとからなる。この圧縮空気源127からは、空気式突出し機構124、125へ圧縮空気が供給される。
油圧供給源128(詳細例は後述する。)は、リターン油を溜める油タンクと油を汲み上げて圧送する油圧ポンプとからなる。
油圧供給源128と負荷(第1型締シリンダ21と第2型締シリンダ34)との間に油圧供給先選択部130が設けられる。
この油圧供給先選択部130が、第1型締シリンダ21と第2型締シリンダ34の一方に油圧を供給する。
すなわち、圧油は、第1型締シリンダ21と第2型締シリンダ34へ選択的に送られる。
図9に示すように油圧供給源128の要部である油圧ポンプ131は、ポンプ部132とこのポンプ部132を回転駆動する駆動モータとしてのサーボモータ133を備える。この場合、サーボモータ133は、サーボ回路に接続した交流サーボモータ(ACサーボモータ)を用いると共に、サーボモータ133には、このサーボモータ133の回転数を検出するロータリエンコーダ134が付設されている。また、ポンプ部132の吐出圧力を検出する圧力センサ135も備えている。
よって、サーボモータ133の回転数を可変制御すれば、油圧ポンプ131の応答性を高めることが出来ると共に、油圧ポンプ131の吐出流量及び吐出圧力を可変でき、これに基づいて、上述した第1型締シリンダ21と第2型締シリンダ34に対する駆動制御を行うことができる。
このように、本実施形態によれば省エネルギー性の向上及びランニングコストの削減を図れると共に、制御の的確性及び制御性をより高めることができる。
射出成形装置10の総合的な作用を次に説明する。
図10はタイムチャートであり、横軸にステップ番号S1〜S13が付されている。
S1〜S6で運転開始からフル運転開始までが示され、S6〜S13でフル運転状態が示される。
すなわち、S1でターンテーブルが回され、S2で第1型締機構による型締めが行われ、S3で金型へ樹脂材料(熱可塑性樹脂)が射出され、S4で冷却が行われると共に次の射出に備えた計量が行われる。冷却が完了したらS5で金型が開かれる。この際、上型に成形品が貼り付くことを防止するため、第1可動型で突出しが実施される。
ターンテーブル回転が可能になったので、S6でターンテーブルを180°回す。
S7で第2型締機構により型締めを行う。S8−2で金型へ樹脂材料(液状樹脂)が射出され、S9−2で冷却が行われると共に次の射出に備えた計量が行われる。冷却が完了したらS12で金型が開かれる。この際、上型に成形品が貼り付くことを防止するため、第2可動型において突出しが実施される。そして、S13で成形品が突出される。
並行して、S8−1で第1型締機構による型締めが行われ、S9−1で金型へ樹脂材料(熱可塑性樹脂)が射出され、S10−1で冷却が行われると共に次の射出に備えた計量が行われる。冷却が完了したらS11−1で金型が開かれる。この際、上型に成形品が貼り付くことを防止するため、第1可動型において突出しが実施される。
図から明らかなように、S7の型締め完了信号に基づいてS8−1の第1側型締めが開始される。S11−1での第1側型開信号に基づいてS12の第2型締めが開始される。
この操作は、油圧供給先選択部(図8、符号130)で実施される。
すなわち、油圧供給先選択部により、S7とS8−1が重ならないように制御され、且つ、S11−1とS12が重ならないように制御される。
以上の説明をまとめると本発明は次の通りである。
図8に示すように、射出成形装置10は、複数の型締機構20、30と、複数の型締機構20、30へ型締め用の油圧を供給するために準備される1基の油圧供給源128と、複数の型締機構20、30のうちの1つに油圧供給源128から油圧を供給するように供給先を選択する油圧供給先選択部130と、一方の型締機構20から他方の型締機構30へ金型を移動するターンテーブル14と、複数の型締機構20、30に各々付属され型締めされた金型へ樹脂材料を射出する射出機40、55と、複数の射出機40、55へ駆動用の電力又は圧縮空気を供給するために準備される電力供給源126又は圧縮空気源127とからなる。
複数の型締機構20、30と複数の射出機40、55を備える射出成形装置10において、型締機構20、30は油圧で駆動するが、射出機40、55は、電力又は圧縮空気で駆動するようにした。
型締機構20、30と射出機40、55との全てを油圧で駆動する場合に比べ、型締機構20、30のみを油圧で駆動するようにすれば油圧ポンプのキャパシティを下げることができる。
その上で、油圧供給先選択部130により、複数の型締機構20、30のうち、選択された1つの型締機構20又は30へ油圧を供給するようにした。複数の型締機構20、30を同時に駆動する場合に比べ、1つの型締機構20又は30のみを駆動するようにすれば、油圧ポンプのキャパシティを半減させることができる。
よって、本発明によれば、油圧ポンプのキャパシティを大幅に下げることができ、油圧ポンプの小型が図れると共にポンプ駆動に係る電気代を大幅に下げることができる。
また、図8に示すように、金型から成形品を突出す突出し機構38、124、125を備え、これらの突出し機構38、124、125へ、電力供給源又は圧縮空気源により駆動用の電力又は圧縮空気が供給される。
突出し機構38、124、125に油圧駆動を採用しないため、油圧ポンプのキャパシティを上げる必要が無く、油圧ポンプの小型化が維持される。
また、一方の射出機40で射出する樹脂材料は熱可塑性樹脂であり、他方の射出機55で射出する樹脂材料は、熱可塑性樹脂とは異なる非熱可塑性樹脂である。
油圧供給先選択部130により、一方の型締めと他方の型締めを、時間をずらして実施し、一方の型開と他方の型開を、時間をずらして実施することができる。すなわち、本発明によれば、金型内冷却に要する時間に差がある異種材料であっても射出に供することができ、二色成形などが容易に実施できる。
本発明は、二色成形装置に好適である。
10…射出成形装置、14…ターンテーブル、16、17…金型、20…型締機構(第1型締機構)、30…型締機構(第2型締機構)、38…突出し機構(電動式突出し機構)、40…射出機(第1射出機)、55…射出機(第2射出機)、76…液状樹脂材料、124、125…突出し機構(空圧式突出し機構)、126…電力供給源、127…圧縮空気源、128…油圧供給源、130…油圧供給先選択部、131…油圧ポンプ、133…サーボモータ、134…ロータリエンコーダ、135…圧力センサ。

Claims (5)

  1. 複数の型締機構と、前記複数の型締機構へ型締め用の油圧を供給するために準備される1基の油圧供給源と、前記複数の型締機構のうちの1つに前記油圧供給源から油圧を供給するように供給先を選択する油圧供給先選択部と、一方の型締機構から他方の型締機構へ金型を移動するターンテーブルと、前記複数の型締機構に各々付属され型締めされた金型へ樹脂材料を射出する複数の射出機と、前記複数の射出機へ駆動用の電力又は圧縮空気を供給するために準備される電力供給源又は圧縮空気源とからなることを特徴とする射出成形装置。
  2. 前記金型から成形品を突出す突出し機構を備え、この突出し機構へ、前記電力供給源又は圧縮空気源により駆動用の電力又は圧縮空気が供給されることを特徴とする請求項1記載の射出成形装置。
  3. 前記油圧供給源は、駆動モータの回転数を可変制御して吐出流量を制御する油圧ポンプであることを特徴とする請求項1記載の射出成形装置。
  4. 前記一方の射出機で射出する樹脂材料は熱可塑性樹脂であり、前記他方の射出機で射出する樹脂材料は、前記熱可塑性樹脂とは異なる非熱可塑性樹脂であることを特徴とする請求項1、請求項2又は請求項3記載の射出成形装置。
  5. 前記非熱可塑性樹脂は、液状樹脂材料に硬化剤を撹拌混合してなる液状混合材料であることを特徴とする請求項4記載の射出成形装置。
JP2012112689A 2012-05-16 2012-05-16 射出成形装置 Active JP5509256B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012112689A JP5509256B2 (ja) 2012-05-16 2012-05-16 射出成形装置
CN201310136791.6A CN103419317B (zh) 2012-05-16 2013-04-19 注射成形装置
US13/890,576 US9056416B2 (en) 2012-05-16 2013-05-09 Injection molding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012112689A JP5509256B2 (ja) 2012-05-16 2012-05-16 射出成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013237226A true JP2013237226A (ja) 2013-11-28
JP5509256B2 JP5509256B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=49581494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012112689A Active JP5509256B2 (ja) 2012-05-16 2012-05-16 射出成形装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9056416B2 (ja)
JP (1) JP5509256B2 (ja)
CN (1) CN103419317B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111844607A (zh) * 2020-07-27 2020-10-30 张红 一种间歇性多规格塑料注塑机
JP2021525668A (ja) * 2018-08-30 2021-09-27 ハスキー インジェクション モールディング システムズ リミテッドHusky Injection Molding Systems Limited 成形装置および方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT515784B1 (de) * 2014-07-04 2015-12-15 Engel Austria Gmbh Vertikale Spritzgießmaschine oder Spritzpresse
GB2529909B (en) 2014-09-30 2016-11-23 Artemis Intelligent Power Ltd Industrial system with synthetically commutated variable displacement fluid working machine
CN105666783B (zh) * 2015-12-15 2018-08-07 余姚华泰橡塑机械有限公司 一种双座橡胶注射成型机及其操作方法
CN109203376B (zh) * 2018-10-30 2021-05-07 威海晓明机械加工有限公司 一种具有定位控温功能可多向推模的机械模具
CN111300780B (zh) * 2020-03-24 2021-03-16 宁波智正伟盈信息科技有限公司 一种汽车内部塑料扶手模具
CN115193989B (zh) * 2022-09-16 2022-11-15 江苏兴锻智能装备科技有限公司 一种具有自动补偿功能的新能源电池盖板冲压装置

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2289102A (en) * 1938-06-03 1942-07-07 Jr Laneaster P Clark Automatic molding machine
US2309758A (en) * 1939-05-05 1943-02-02 Hydraulic Dev Corp Inc Hydraulic machine circuit
US2451301A (en) * 1944-05-18 1948-10-12 O'connell Joseph Apparatus for the molding of butter and like products
US2471139A (en) * 1947-03-25 1949-05-24 Monowatt Inc Continuous rotor molding machine
US2830323A (en) * 1955-11-17 1958-04-15 Western Electric Co Turret-type molding presses
GB1101913A (en) * 1964-08-08 1968-02-07 Dunlop Rubber Co Improvements in or relating to injection moulding apparatus
US3482284A (en) * 1967-02-23 1969-12-09 Husky Mfg Tool Works Ltd Dual injection-molding machine
US3574894A (en) * 1968-05-31 1971-04-13 Katashi Aoki Synthetic resin injection molding machine
US3833329A (en) * 1970-11-04 1974-09-03 Eastman Kodak Co Injection molding apparatus
US3765815A (en) * 1971-01-06 1973-10-16 Vulcan Corp Injection molding apparatus for plasticized material
US4186161A (en) * 1974-01-04 1980-01-29 Eastman Kodak Company Method of continuous injection molding of plastic articles
US4144010A (en) * 1977-05-02 1979-03-13 Bucher-Guyer Ag, Maschinenfabrik Method of and apparatus for injection molding of injection molded parts containing imbedded inserts
US4483046A (en) * 1980-08-21 1984-11-20 Briddell Charles D Crab meat processing machine
JPS59120427A (ja) * 1982-12-28 1984-07-12 Katashi Aoki 射出延伸吹込成形機における2層プリフオ−ム成形装置
US4652227A (en) * 1984-05-22 1987-03-24 Aoki Shigeto Rotary type injection molding machine
DE4009661C1 (ja) * 1990-03-26 1991-03-07 Aisa Automation Industrielle S.A., Vouvry, Ch
US5286186A (en) * 1990-11-30 1994-02-15 Gencorp Inc. Apparatus for injection into a self-clamping mold
JP3318587B2 (ja) * 1991-01-03 2002-08-26 ブレント,デービッド.ルーデイ 射出成形装置
JPH0673871B2 (ja) * 1991-03-08 1994-09-21 株式会社新潟鉄工所 横型射出成形機
DE4228599B4 (de) * 1991-09-11 2004-08-19 Bosch Rexroth Ag Hydraulikkreis für die Versorgung mehrerer, seriell betriebener Verbraucher einer hydraulisch gesteuerten Anlage
US5435715A (en) * 1992-10-26 1995-07-25 Campbell; Gerald D. Multi-station injection molding apparatus
JPH0780208B2 (ja) * 1993-01-28 1995-08-30 三友工業株式会社 成形装置
US5320511A (en) * 1993-06-29 1994-06-14 Ats Automation Tooling Systems Inc. Multiple-injection molding using single-injection machines
DE4335328A1 (de) * 1993-10-18 1995-04-20 Battenfeld Gmbh Hydraulisches Betriebssystem für Spritzgießmaschinen
JPH07256690A (ja) * 1994-03-23 1995-10-09 Toyoda Gosei Co Ltd 合成樹脂製品の射出成形方法及びその射出成形用金型
NL9401930A (nl) * 1994-11-18 1996-07-01 Fico Bv Modulaire omhulinrichting.
US5971737A (en) * 1996-07-11 1999-10-26 Hull/Finmac Electrically driven plunger for transfer molding press
US5882553A (en) * 1997-06-09 1999-03-16 Guide Corporation Multi-color lens assembly injection molding process and apparatus
US5881639A (en) * 1997-10-15 1999-03-16 Johnson/Nelles Corporation Cheese molder/chiller with closed water cycle
US6089849A (en) * 1998-02-27 2000-07-18 Van Dorn Demag Corporation Hybrid injection molding machine
JP2000052392A (ja) * 1998-08-11 2000-02-22 Toshiba Mach Co Ltd 射出成形機の油圧制御回路
US6289259B1 (en) * 1998-10-16 2001-09-11 Husky Injection Molding Systems Ltd. Intelligent hydraulic manifold used in an injection molding machine
JP3792420B2 (ja) * 1998-12-09 2006-07-05 株式会社小糸製作所 車輌用灯具の樹脂製品成形用の金型装置
US6257859B1 (en) * 1999-01-25 2001-07-10 Nissei Plastic Industrial Co., Ltd. Hydraulic circuit of an injection molding machine
US6638047B2 (en) * 2000-09-27 2003-10-28 Yazaki Corporation Molding machine
DE10141351A1 (de) * 2001-08-23 2003-03-06 Demag Ergotech Gmbh Hydrauliksystem für Spritzgießmaschinen
JP3799366B2 (ja) * 2001-08-30 2006-07-19 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 射出成形機及びその制御方法
JP3801527B2 (ja) 2002-05-01 2006-07-26 日精樹脂工業株式会社 射出成形機
US7597834B2 (en) * 2007-04-10 2009-10-06 Husky Injection Molding Systems Ltd. Rotary molding machine
CH702217B1 (de) * 2007-10-19 2011-05-31 Netstal Ag Maschf Giesserei Verfahren und Vorrichtung zum Steuern von verschiedenen Prozessphasen einer Einspritzschnecke oder eines Schmelzekolbens einer Spritzgiessmaschine.
JP4588079B2 (ja) * 2008-02-29 2010-11-24 日精樹脂工業株式会社 射出成形機及びその制御方法
NO336476B1 (no) * 2009-03-11 2015-09-07 Mezonic As En fremgangsmåte og et anlegg for produksjon av en lagringsbeholder for å lagring av nukleærstrålings-materiale
US20120248654A1 (en) * 2009-12-22 2012-10-04 Husky Injection Molding Systems Ltd. Injection molding system with multiple accumulator assemblies
CN102712123B (zh) * 2009-12-23 2014-10-29 赫斯基注塑系统有限公司 具有数字式排量泵的注塑模制系统
JP5601917B2 (ja) * 2010-07-23 2014-10-08 株式会社 セントラルファインツール 射出成形機及び射出成形方法
WO2012051560A1 (en) * 2010-10-15 2012-04-19 Eaton Corporation Hybrid hydraulic systems for industrial processes
JP5672179B2 (ja) * 2011-07-06 2015-02-18 株式会社豊田自動織機 射出装置
CN102990885A (zh) * 2011-09-09 2013-03-27 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 液压控制系统
CN103998200A (zh) * 2011-09-14 2014-08-20 卡维斯特公司 成型装置
KR20130100526A (ko) * 2012-03-02 2013-09-11 삼성전자주식회사 반도체 패키지 제조장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021525668A (ja) * 2018-08-30 2021-09-27 ハスキー インジェクション モールディング システムズ リミテッドHusky Injection Molding Systems Limited 成形装置および方法
US11518077B2 (en) 2018-08-30 2022-12-06 Husky Injection Molding Systems Ltd. Molding apparatus and methods
CN111844607A (zh) * 2020-07-27 2020-10-30 张红 一种间歇性多规格塑料注塑机

Also Published As

Publication number Publication date
US20130309350A1 (en) 2013-11-21
CN103419317B (zh) 2018-02-16
US9056416B2 (en) 2015-06-16
JP5509256B2 (ja) 2014-06-04
CN103419317A (zh) 2013-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5509256B2 (ja) 射出成形装置
JP5613720B2 (ja) 液状樹脂材料用成形設備
JP6409012B2 (ja) 撹拌混合装置及び撹拌混合方法
CN103286923B (zh) 注射成型机
CN106738746B (zh) 注射成型机
CN108568933A (zh) 注射成型机
US20120231104A1 (en) Liquid resin material molding system
JP4837477B2 (ja) 射出装置の油圧回路及び背圧制御方法
CN103192485A (zh) 两板精密多螺杆柱塞式射出成型机
CN208978132U (zh) 一种多色注塑分流器
CN203171938U (zh) 两板精密多螺杆柱塞式射出成型机
JP5802694B2 (ja) 射出成形装置
JP5181037B2 (ja) 液状樹脂材料用成形設備
JP3701604B2 (ja) 成形材料供給装置
CN220719698U (zh) 一种氧化铝陶瓷注射成型设备
CN218286512U (zh) 注塑机单缸注射装置
CN111579733B (zh) 一种食品检测用移液装置
JP2002248663A (ja) 射出制御装置及び射出制御方法
CN211807502U (zh) 一种自冷却工业注塑成型模具
JP2000313038A (ja) 射出成形装置及び射出成形方法
CN209999578U (zh) 橡胶成型机构
JP2915372B2 (ja) 液体の定量供給システム
JP2021084412A (ja) 射出成形機
JP2012187828A (ja) 液状樹脂材料の供給装置及び液状樹脂材料の供給方法
CN104708786A (zh) 成形装置及成形装置的控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5509256

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250