JPH0780208B2 - 成形装置 - Google Patents

成形装置

Info

Publication number
JPH0780208B2
JPH0780208B2 JP3429193A JP3429193A JPH0780208B2 JP H0780208 B2 JPH0780208 B2 JP H0780208B2 JP 3429193 A JP3429193 A JP 3429193A JP 3429193 A JP3429193 A JP 3429193A JP H0780208 B2 JPH0780208 B2 JP H0780208B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
molding
molding machine
injection
injection molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3429193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06218763A (ja
Inventor
賢一 鈴木
Original Assignee
三友工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三友工業株式会社 filed Critical 三友工業株式会社
Priority to JP3429193A priority Critical patent/JPH0780208B2/ja
Publication of JPH06218763A publication Critical patent/JPH06218763A/ja
Publication of JPH0780208B2 publication Critical patent/JPH0780208B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1615The materials being injected at different moulding stations
    • B29C45/162The materials being injected at different moulding stations using means, e.g. mould parts, for transferring an injected part between moulding stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/03Injection moulding apparatus
    • B29C45/04Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves
    • B29C45/0408Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves involving at least a linear movement
    • B29C45/0416Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves involving at least a linear movement co-operating with fixed mould halves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1756Handling of moulds or mould parts, e.g. mould exchanging means
    • B29C2045/1757Handling of moulds or mould parts, e.g. mould exchanging means common exchange means for several injection machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は異種材料をそれぞれ別
々に射出して一体のゴム,樹脂等の成形品を得る成形装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】複数の異種材料からなるゴム,樹脂等一
体の成形品を得るための成形装置として、従来図6に示
すような装置が知られている。この成形装置は、(C)
に示しているように上型100,中型102,104,
下型106を型締めした状態で、中型102における上
型100との合せ面側のキャビティ108及び中型10
4における下型106との合せ面側のキャビティ110
にそれぞれ成形材料A,Bを二つの射出装置により単独
で射出し、そしてその後(B)に示しているように型開
き状態で中型102,104を180°回転させて上下
の向きを逆様とし、その後再び(C)に示す型締状態と
して成形材料AとBとをプレスにより一体化すると同時
に、同じ工程でキャビティ108,110に成形材料
A,Bを射出し、しかる後(A)に示しているように型
開きして製品(成形品)112を取り出すといったもの
である。
【0003】尚製品112を取り出した後、中型10
2,104は180°回転されられて上下の向きが逆向
きとされ、再び(B),(C)の工程に従ってA,B材
料の一体化と射出とが併行して行なわれる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこの成形
装置の場合、A材料とB材料との各成形条件を変える必
要がある場合に対応が困難である。例えばゴム成形品に
あって接着強度が問題となる場合においてA材料の加硫
時間とB材料の加硫時間とを異ならせる必要があるとき
に対応が困難であり、良好な製品が得られ難いといった
問題がある。
【0005】また製品を取り出している間は当然ながら
A材料の射出動作もB材料の射出動作も行なうことがで
きず(二つの射出装置を作動させることができず)、作
業効率的に不利であってサイクルタイムが長くなる問題
がある。更にこの成形装置の場合、成形型の構造が複雑
化するとともに、中型の温度コントロールが難しいとい
った問題がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の装置はこのよう
な課題を解決するために案出されたものであり、その要
旨は、異種の成形材料をそれぞれ別々に射出成形してそ
れら異種材料から成る一体の成形品を得る成形装置であ
って、(イ)射出装置及び型締装置をそれぞれ備えた複
数の成形機ユニットと、(ロ)それら成形機ユニットの
間で成形型の一部を交換する型交換装置とを含み、該型
交換装置は(a)それら複数の成形機ユニットの間にま
たがって配設され、該成形型の一部を支持しつつ移動案
内するガイドレールと、(b)該成形型の一部を該ガイ
ドレールに沿って駆動する駆動手段とを有していること
にある。
【0007】
【作用及び発明の効果】上記のように本発明の装置にお
いては、複数の射出成形ユニットのそれぞれが射出装置
及び型締装置を備えていて、それぞれ単独で成形材料の
射出及び型締を行なうことができ、また型交換装置がそ
れら射出成形機ユニット間にまたがって配設されてい
て、成形型の一部が一の射出成形機ユニットと他の射出
成形機ユニットとの間で交換できるようになっている。
【0008】従って本発明の装置においては、一の射出
成形機ユニットで例えばA材料の射出を行ない、しかる
後A材料の射出された成形型の一部を他の射出成形機ユ
ニットに移動させて、そこでB材料の射出を行なうこと
により、A材料とB材料とを複合化して一体の成形品を
得ることができる。
【0009】しかも本発明の装置においては、各射出成
形機ユニットのそれぞれに型締装置が設けられているこ
とから、A材料の射出とB材料の射出とをそれぞれ同時
ではなく独立して行なうことができ、従ってまた製品を
取り出している間においても、A材料又はB材料の射出
を併行して行なうことが可能であり、作業効率を高め得
て製品成形のサイクルタイムを短縮化できる。また各射
出成形機ユニットにおいて独立に射出成形時間を設定で
きるために、各成形材料の成形条件を独立に制御でき
る。
【0010】本発明の装置は、成形型の一部をガイドレ
ールにより支持した状態で駆動手段を働かせることによ
り、これを一の射出成形機ユニットと他の射出成形機ユ
ニットとの間で容易に交換できる利点を有する。
【0011】請求項2の発明は、上記ガイドレールを各
射出成形機ユニット間で切離し状態に設けるとともに、
各ガイドレールをそれぞれの射出成形機ユニットにおい
て型締・型開き方向に駆動するレール駆動手段を設けた
ものである。
【0012】即ち成形型の一部をガイドレールごと移動
させて型締・型開きできるようにしたもので、このよう
にすることによって一部成形型の型交換及び型締,型開
きを容易に行なえる利点が得られる。
【0013】
【実施例】次に本発明の実施例を図面に基づいて詳しく
説明する。図1は本発明の成形装置の一例を示したもの
であって、この成形装置は二つの射出成形機ユニット1
0,12を有している。
【0014】各射出成形機ユニット10,12は、射出
シリンダ14を含む射出装置16と、加圧ラム18を有
する型締装置20とをそれぞれ備えており、そしてそれ
ら二つの射出成形機ユニット10,12間にまたがるよ
うにして、成形型の一部を交換するための型交換装置2
2が設けられている。尚24は製品の取出装置である。
【0015】図2及び図3に上記型交換装置22及びそ
の周辺部の構造が示されている。これらの図において、
26,28,30はそれぞれの射出成形機ユニット1
0,12に設けられている下盤,上盤,タイロッドであ
り、これら下盤26,上盤28の中間位置にガイドレー
ル32が設けられている。
【0016】ガイドレール32はタイロッド30に摺動
可能に嵌合されており、またそのガイドレール32には
レール昇降シリンダ34が連結されていて、ガイドレー
ル32がタイロッド30に沿って昇降させられるように
なっている。
【0017】図3に示しているように成形機ユニット1
0における上盤28には上型36,中型38が固定され
ており、これに対応する下型40−1がガイドレール3
2によって保持されている。一方成形機ユニット12に
おいては上盤28に上型42が固定され、これに対応す
る下型40−2がガイドレール32によって保持されて
いる。
【0018】図2に示しているように各下型40−1,
40−2は鍔状部を有していて、それら鍔状部がガイド
レール32の溝の内部に嵌入し、且つ支持ローラー4
6,48によって水平方向に滑動可能に支持されてい
る。
【0019】ガイドレール32は、図3に示しているよ
うに各成形機ユニット10,12間にまたがって配設さ
れ、且つ左右各端部が各ユニット10,12より側方に
延出されているとともに、各ユニット10,12の間の
部位において互いに切り離されており、ガイドレール3
2が各ユニット10,12ごとに独立に昇降可能とされ
ている。
【0020】このガイドレール32の上側及び下側には
計4つのシリンダ(ロッドレスシリンダ)50が固設さ
れており、それらシリンダ50によって、係合爪52を
備えた摺動体54が左右方向に進退駆動されるようにな
っている。
【0021】各摺動体54は、係合爪52を下型40−
1又は40−2に係合させてこれを水平方向に移動させ
る働きを有するものである。ここでは上側の2つの摺動
体54が下型40−1を押動し、また下側の2つの摺動
体54が下型40−2を押動する。但し図中左側の2つ
の摺動体54は下型40−1,40−2を右向きに押動
し、また右側の摺動体54は下型40−1,40−2を
左向きに押動する。
【0022】前記製品の取出装置24は、図2に示して
いるようにチャック56とチャック昇降シリンダ58と
を有している。そしてこの取出装置24に対応する下方
部位に製品排出のためのシュート59が設けられてい
る。
【0023】次に本例の装置の作用を異種ゴム材料から
成る複合ゴム製品(図5中符号62で示している)の成
形手順とともに説明する。本例の成形装置を用いた複合
ゴム製品62の成形においては、図5の工程(Ι)にお
いて射出成形機ユニット12の側の成形型(上型42,
下型40−2)を型締状態とし、下型40−2のキャビ
ティ内にゴム材料Bを射出する。
【0024】尚射出成形機ユニット12における型締
は、同ユニット12側のガイドレール32をレールシリ
ンダ34にて上昇させた上、加圧ラム18を上昇させ、
上型42と下型40−2とを上下方向に加圧することに
より行う。
【0025】さて射出成形機ユニット12側においてゴ
ム材料Bを射出したら、次に射出成形機ユニット12側
のガイドレール32及び加圧ラム18を下降させ、図4
(A)に示すように上型42と下型40−2とを開いた
状態とし(図5中工程(II))、この状態で射出成形機
ユニット10,12間で下型40−1と40−2とを交
換する(工程(III))。
【0026】具体的には、射出成形機ユニット12側の
ガイドレール32と射出成形機ユニット10側のガイド
レール32とを同一高さに揃えた状態としておいて、射
出成形機ユニット10の下型40−1を図4(B)中左
上側のシリンダ50によって右方向に押動する一方、射
出成形機ユニット12側の下型40−2を右下側のシリ
ンダ50によって図中左方向に押動する。
【0027】次に射出成形機ユニット10,12それぞ
れにおいて型締を行ない、射出成形機ユニット10にお
いて中型38のキャビティにゴム材料Aの射出を行な
い、また射出成形機ユニット12において下型40−1
にゴム材料Bの射出を行なう。而して射出成形機ユニッ
ト10において材料Aの射出により、材料Aと材料Bと
の異種材料から成る一体複合ゴム製品が成形される(工
程(IV))。
【0028】次に各射出成形機ユニット10,12にお
いて型開きを行ない、成形された複合ゴム製品62を取
り出した上(工程(V))、再び下型40−2,40−
1を射出成形機ユニット10,12間で交換し(工程
(VI))、続いて工程(IV)に戻って型締,射出を行な
うとともに、以後工程(VI)までの動作を繰り返す。こ
れにより複合ゴム製品62が次々と成形される。
【0029】尚上記複合ゴム製品62の取出しは、下型
40−2又は40−1を射出成形機ユニット10の図中
左側方に引き出した上、チャック56を有する取出装置
24にて行なうことができる。そして取り出した製品6
2は、チャック56による把持を解除することで、下方
のシュート59へと落下させ、シュート59にて外部に
排出することができる。
【0030】本例の装置の場合、各射出成形機ユニット
10,12のそれぞれが射出装置16及び型締装置20
を備えており、それぞれが独立にゴム材料A,Bの射出
を行なうことができる。従って各材料A,Bの加硫条件
を独立に設定・制御することができる。
【0031】また製品62を取り出している間にも射出
成形機ユニット12側においてゴム材料Bの射出を行な
うことができ、製品成形のサイクルタイムを短くするこ
とができる。
【0032】更に本例の装置によれば、図6に示す成形
装置のように成形型(中型)を回転させなくても、共通
の下型40−1,40−2を用いて材料Bの単独射出と
材料Aと材料Bとの一体化を行なうことができ、型構造
を簡素化できるとともに、成形型の温度コントロールも
容易である利点が得られる。
【0033】前述の図6に示す装置の場合、同一の成形
型を用いて上部と下部とで異種材料の単独射出,中間部
で異種材料の一体化を行なう必要があり、多数の分割型
を多段に重ねる必要があってそのために中間部、特に中
型102,104の温度コントロールが難しいといった
問題があるが、本例の装置によれば共通の下型40−
1,40−2を用いつつも異なった成形型にてA材料と
B材料とを独立に射出するようにしていることから、こ
うした不具合を生じない。
【0034】また型構造が簡素化することと併せて下型
40−1,40−2を射出成形機ユニット10の外部に
取り出した状態で製品62取出しを行なうことができる
ため、作業が容易である利点も得られる。
【0035】以上本発明の実施例を詳述したがこれはあ
くまで一例示である。例えば本発明は樹脂材料を複合化
して一体の成形品を得るに際しても適用可能であるし、
また場合により三種若しくはそれ以上の異種材にて一体
の成形品を得るに際しても適用可能である。その他本発
明はその主旨を逸脱しない範囲において、当業者の知識
に基づき様々な変更を加えた形態で構成可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である成形装置の全体図であ
る。
【図2】同じ成形装置の要部側面図である。
【図3】同じ成形装置の型交換装置と周辺部の拡大図で
ある。
【図4】同じ成形装置の作用説明図である。
【図5】同じ成形装置を用いて複合成形品を成形する手
順の説明図である。
【図6】従来の成形装置の一例とその不具合の説明図で
ある。
【符号の説明】
10,12 成形機ユニット 16 射出装置 20 型締装置 22 型交換装置 32 ガイドレール 34 レールシリンダ 50 シリンダ 52 係合爪 54 摺動体 A,B ゴム材料

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 異種の成形材料をそれぞれ別々に射出成
    形してそれら異種材料から成る一体の成形品を得る成形
    装置であって、(イ)射出装置及び型締装置をそれぞれ
    備えた複数の成形機ユニットと、(ロ)それら成形機ユ
    ニットの間で成形型の一部を交換する型交換装置とを含
    み、該型交換装置は(a)それら複数の成形機ユニット
    の間にまたがって配設され、該成形型の一部を支持しつ
    つ移動案内するガイドレールと、(b)該成形型の一部
    を該ガイドレールに沿って駆動する駆動手段とを有して
    いることを特徴とする成形装置。
  2. 【請求項2】 前記ガイドレールが前記各射出ユニット
    間で切り離されていてそれぞれが単独で型締・型開き方
    向に移動可能であり、且つ前記型交換装置が、それら切
    離し状態のガイドレールを該ガイドレールに支持された
    成形型の一部ごと型締・型開き方向に駆動するレール駆
    動手段を有していることを特徴とする請求項1に記載の
    成形装置。
JP3429193A 1993-01-28 1993-01-28 成形装置 Expired - Lifetime JPH0780208B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3429193A JPH0780208B2 (ja) 1993-01-28 1993-01-28 成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3429193A JPH0780208B2 (ja) 1993-01-28 1993-01-28 成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06218763A JPH06218763A (ja) 1994-08-09
JPH0780208B2 true JPH0780208B2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=12410059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3429193A Expired - Lifetime JPH0780208B2 (ja) 1993-01-28 1993-01-28 成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0780208B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000059180A (ko) * 2000-07-20 2000-10-05 박차철 겉창과 중창의 동시 성형 및 접착으로 이루어진 신발용밑창 및 그 제조방법
JP5509256B2 (ja) * 2012-05-16 2014-06-04 日精樹脂工業株式会社 射出成形装置
ITMI20131615A1 (it) * 2013-09-30 2015-03-31 Onni Stamp S R L Dispositivo per la formatura di prodotti co-stampati e relativa macchina di stampaggio
CN104690883A (zh) * 2015-01-27 2015-06-10 周正英 一种滑座导轨注塑工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06218763A (ja) 1994-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9802351B2 (en) Molding apparatus
US2983953A (en) Press with power device for opening and handling multiple section molds
JP2511482B2 (ja) プラスチック製品、特に熱可塑性、熱硬化性およびポリウレタン高分子製品を成形するための成形機およびその方法
JP2521008B2 (ja) 射出成形方法及び射出成形機
JPH0780208B2 (ja) 成形装置
JP4191316B2 (ja) タイヤ加硫設備
JP2003170463A5 (ja)
JP3304832B2 (ja) 中空成形品の多段成形方法および射出成形機
CN210587041U (zh) 一种新型高效易维护的造型机
JPS59165632A (ja) 中空品の射出成形方法及び装置
CN111452303A (zh) 双穿梭开启式橡胶球销硫化模具
JP3927856B2 (ja) 延伸ブロー成形ユニット
JP3916167B2 (ja) 射出延伸ブロー成形機
CN220447078U (zh) 一种便于脱模的模具
CN211994000U (zh) 双穿梭开启式橡胶球销硫化模具
JPH02125712A (ja) 射出成形機
CN217916345U (zh) 一种双下机板硅橡胶成型硫化机
CN220841318U (zh) 一种医疗器械生产零件生产注塑模具
JP3101408U (ja) インサート成形品取出装置
JPS6382717A (ja) トランスファー成形型の金型装置
JPS6382718A (ja) トランスファー成形型の金型装置
CN115256712A (zh) 一种多个模具循环运功的硫化装置
JP2004230585A (ja) 射出成形装置
JP2004345329A (ja) 竪型射出成形機
JPH02169130A (ja) プレス成形装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070830

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110830

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120830

Year of fee payment: 17

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120830

Year of fee payment: 17

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 18

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130830

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130830

Year of fee payment: 18