JP2013232965A - 過負荷インジケータを無線で送信する方法および装置 - Google Patents

過負荷インジケータを無線で送信する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013232965A
JP2013232965A JP2013140495A JP2013140495A JP2013232965A JP 2013232965 A JP2013232965 A JP 2013232965A JP 2013140495 A JP2013140495 A JP 2013140495A JP 2013140495 A JP2013140495 A JP 2013140495A JP 2013232965 A JP2013232965 A JP 2013232965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
overload indicator
channel
transmitted
overload
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013140495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5714657B2 (ja
Inventor
Ravi Palanki
ラヴィ・パランキ
Montojo Juan
フアン・モントーホ
D Khandekar Aamod
アーモド・ディー・カンデカル
Ruo Tao
タオ・ルオ
Bhattad Kapil
カピル・バッタド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2013232965A publication Critical patent/JP2013232965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5714657B2 publication Critical patent/JP5714657B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • H04L27/2613Structure of the reference signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0023Interference mitigation or co-ordination
    • H04J11/005Interference mitigation or co-ordination of intercell interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0041Arrangements at the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0072Error control for data other than payload data, e.g. control data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0284Traffic management, e.g. flow control or congestion control detecting congestion or overload during communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/001Synchronization between nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • H04L27/2613Structure of the reference signals
    • H04L27/26136Pilot sequence conveying additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/04Speed or phase control by synchronisation signals
    • H04L7/041Speed or phase control by synchronisation signals using special codes as synchronising signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】過負荷インジケータを隣接セル内のUEに無線で送信する技法を提供する。
【解決手段】1つの構成では、過負荷インジケータは、セルのための少なくとも1つの同期信号と基準信号との間の位相差として送信され得る。別の構成では、過負荷インジケータは、セルのための少なくとも1つの同期信号の連続する送信の間の位相差として送信され得る。さらに別の構成では、過負荷インジケータは、上記過負荷インジケータを送信するための予約されたリソース上でセルによって送信され得る。さらに別の構成では、過負荷インジケータは、低再利用チャネルまたはブロードキャストチャネル上でセルによって送信され得る。全ての構成について、UEは、隣接セルから過負荷インジケータを受信し、各隣接セルについての過負荷インジケータに基づいて、その隣接セルの負荷を決定し、隣接セルの負荷に基づいて、そのUEの動作を制御することができる。
【選択図】図4

Description

本開示は、概して通信に関し、より詳細には、ワイヤレス通信システムにおいて情報を送信する技法に関する。
本願は、発明の名称を“Method and Apparatus to Support an Over-the-Air (OTA) Load Indicator”とする2009年1月16日に出願された米国仮出願第61/145,428号、および、発明の名称を“Over-The-Air Overload Indicator”とする2009年3月12日に出願された米国仮出願第61/159,607号の優先権を主張し、これらの出願はその譲受人に譲渡され、参照により本明細書に組み込まれる。
ワイヤレス通信システムは、音声、映像、パケットデータ、メッセージング、ブロードキャストなど、様々な通信コンテンツを与えるために広く展開されている。これらのワイヤレスシステムは、利用可能なシステムリソースを共有することによって複数のユーザをサポートすることができる多重アクセスシステムとすることができる。そのような多重アクセスシステムの例には、符号分割多重アクセス(CDMA)システム、時分割多重アクセス(TDMA)システム、周波数分割多重アクセス(FDMA)システム、直交FDMA(OFDMA)システム、およびシングルキャリアFDMA(SC-FDMA)システムがある。
ワイヤレス通信システムは、いくつかのユーザ装置(UE)の通信をサポートすることができるいくつかの基地局を含むことができる。基地局は、ダウンリンクとアップリンクとを介して複数のUEと同時に通信することができる。ダウンリンク(または順方向リンク)は基地局からUEへの通信リンクを指し、アップリンク(または逆方向リンク)はUEから基地局への通信リンクを指す。アップリンク上では、各UEは、そのサービング基地局にデータおよび/または他の情報を送信することができ、UEからの送信は、隣接基地局への干渉を引き起こし得る。システムパフォーマンスを改善するために干渉を緩和することが望ましい場合がある。
本明細書では、干渉を管理し、システムパフォーマンスを改善するために、過負荷インジケータを隣接セル内のUEに無線で送信する技法について説明する。セルの過負荷インジケータは、システム動作をサポートし、パフォーマンスを改善するために使用され得る、様々なタイプの情報を含むことができる。たとえば、過負荷インジケータは、そのセルの負荷、たとえば、そのセルが重負荷を観測しているかどうかを示すことができる。
第1の構成では、過負荷インジケータは、セルのための少なくとも1つの同期信号と基準信号との間の位相差として送信され得る。セルは、その負荷に基づいて上記過負荷インジケータを決定することができる。セルは上記基準信号を送信することができ、上記基準信号は、チャネル推定および/または他の目的のためにUEによって使用され得る。セルはまた、上記少なくとも1つの同期信号を送信することができ、上記少なくとも1つの同期信号は、セル捕捉および/または他の目的のためにUEによって使用され得る。上記過負荷インジケータは上記少なくとも1つの同期信号上で送信され得、上記基準信号は位相基準として使用され得る。
第2の構成では、過負荷インジケータは、セルのための少なくとも1つの同期信号の連続する送信の間の位相差として送信され得る。セルは、その負荷に基づいて上記過負荷インジケータを決定することができる。セルは、第1の時間期間内に上記少なくとも1つの同期信号の第1の送信を送出することができる。セルはまた、第2の時間期間内に上記過負荷インジケータを含む上記少なくとも1つの同期信号の第2の送信を送出することができる。上記過負荷インジケータは、上記少なくとも1つの同期信号の上記第2の送信と上記第1の送信との間の位相差によって伝達され得る。
第3の構成では、過負荷インジケータは、上記過負荷インジケータを送信するための予約されたリソース上でセルによって送信され得る。セルは、その負荷に基づいて上記過負荷インジケータを決定することができる。セルは、上記過負荷インジケータを送信するための予約されたリソースを決定することができる。上記予約されたリソースは、少なくとも1つのリソースブロックのデータ領域内のリソース要素、少なくとも1つのリソースブロックの制御領域内のリソース要素、少なくとも1つのリソースブロック中の未使用のリソース要素、および/または他のリソース要素を含むことができる。セルは、上記予約されたリソース上で上記過負荷インジケータを隣接セル内のUEに送信することができる。
第4の構成では、過負荷インジケータは、低再利用チャネルまたはブロードキャストチャネル上でセルによって送信され得る。セルは、その負荷に基づいて上記過負荷インジケータを決定することができる。セルは、(隣接セルからのより少ない干渉を観測し得る)上記低再利用チャネル上で、または上記ブロードキャストチャネル上で、上記過負荷インジケータを隣接セル内のUEに送信することができる。セルはまた、上記低再利用チャネルまたは上記ブロードキャストチャネル上で少なくとも1つの隣接セルの少なくとも1つの過負荷インジケータをそのUEに送信することができる。
過負荷インジケータはまた、他の方法で無線で送信され得る。全ての構成について、UEは、1つまたは複数の隣接セルから1つまたは複数の過負荷インジケータを受信することができる。UEは、上記過負荷インジケータが上記隣接セルによってどのように送信されるかに依存する方法で、上記過負荷インジケータの検出を実行することができる。UEは、各隣接セルの上記過負荷インジケータに基づいて、その隣接セルの負荷を決定することができる。UEは、上記隣接セルの上記負荷に基づいて上記UEの動作を制御することができる。UEはまた、上記過負荷インジケータに基づいてフィードバック情報を決定し、上記フィードバック情報をサービングセルに送信することができる。
本開示の様々な態様および特徴について以下でさらに詳細に説明する。
ワイヤレス通信システムを示す図である。 例示的なフレーム構造を示す図である。 2つの例示的なサブフレームフォーマットを示す図である。 過負荷インジケータの無線送信の構成を示す図である。 過負荷インジケータを送信するためにリソースブロックの組のデータ領域内のリソースを予約することについての構成を示す図である。 過負荷インジケータを送信するためにリソースブロックの組のデータ領域内のリソースを予約することについての構成を示す図である。 過負荷インジケータを送信するために未使用のリソース要素を予約することについての構成を示す図である。 過負荷インジケータを送信するために未使用のリソース要素を予約することについての構成を示す図である。 第1の構成に基づいて過負荷インジケータを送信するプロセスを示す図である。 第1の構成に基づいて過負荷インジケータを送信する装置を示す図である。 第2の構成に基づいて過負荷インジケータを送信するプロセスを示す図である。 第2の構成に基づいて過負荷インジケータを送信する装置を示す図である。 第3の構成に基づいて過負荷インジケータを送信するプロセスを示す図である。 第3の構成に基づいて過負荷インジケータを送信する装置を示す図である。 第4の構成に基づいて過負荷インジケータを送信するプロセスを示す図である。 第4の構成に基づいて過負荷インジケータを送信する装置を示す図である。 第1の構成に基づいて送信された過負荷インジケータを受信するプロセスを示す図である。 第1の構成に基づいて送信された過負荷インジケータを受信する装置を示す図である。 第2の構成に基づいて送信された過負荷インジケータを受信するプロセスを示す図である。 第2の構成に基づいて送信された過負荷インジケータを受信する装置を示す図である。 第3の構成に基づいて送信された過負荷インジケータを受信するプロセスを示す図である。 第3の構成に基づいて送信された過負荷インジケータを受信する装置を示す図である。 第4の構成に基づいて送信された過負荷インジケータを受信するプロセスを示す図である。 第4の構成に基づいて送信された過負荷インジケータを受信する装置を示す図である。 UEおよび2つの基地局のブロック図を示す図である。
本明細書で説明する技法は、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC-FDMAおよび他のシステムなど、様々なワイヤレス通信システムに使用できる。「システム」および「ネットワーク」という用語は、しばしば互換的に使用される。CDMAシステムは、Universal Terrestrial Radio Access(UTRA)、cdma2000などの無線技術を実装することができる。UTRAは、Wideband CDMA(WCDMA(登録商標))およびCDMAの他の変形形態を含む。cdma2000は、IS-2000、IS-95およびIS-856規格をカバーする。TDMAシステムは、Global System for Mobile Communications(GSM(登録商標))などの無線技術を実装することができる。OFDMAシステムは、Evolved UTRA(E-UTRA)、Ultra Mobile Broadband(UMB)、IEEE802.11(Wi-Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、Flash-OFDM(登録商標)などの無線技術を実装することができる。UTRAおよびE-UTRAは、Universal Mobile Telecommunication System(UMTS)の一部である。3GPP Long Term Evolution(LTE)およびLTE-Advanced(LTE-A)は、ダウンリンク上ではOFDMAを採用し、アップリンク上ではSC-FDMAを採用する、E-UTRAを使用するUMTSの新しいリリースである。UTRA、E-UTRA、UMTS、LTE、LTE-AおよびGSM(登録商標)は、「3rd Generation Partnership Project」(3GPP)という名称の組織からの文書に記載されている。cdma2000およびUMBは、「3rd Generation Partnership Project 2」(3GPP2)という名称の組織からの文書に記載されている。本明細書で説明する技法は、上記のシステムおよび無線技術、ならびに他のシステムおよび無線技術に使用できる。明快のために、本技法のいくつかの態様について以下ではLTEに関して説明し、以下の説明の大部分でLTE用語を使用する。
図1に、LTEシステムまたは何らかの他のシステムとすることができるワイヤレス通信システム100を示す。システム100は、いくつかの進化型ノードB(eNB(evolved Node B))110および他のネットワークエンティティを含むことができる。eNBは、UEと通信する局とすることができ、基地局、ノードB、アクセスポイントなどと呼ばれることもある。各eNB110は、特定の地理的エリアに対して通信カバレージを与えることができる。容量を改善するために、eNBの全体的なカバレージエリアを複数(たとえば、3つ)のより小さいエリアに区分することができる。3GPPでは、「セル」という用語は、この用語が使用される状況に応じて、eNBの最小カバレージエリアおよび/またはこのカバレージエリアにサービスするeNBサブシステムを指すことがある。
eNBは、マクロセル、ピコセル、フェムトセル、および/または他のタイプのセルに通信カバレージを与えることができる。マクロセルは、比較的大きい地理的エリア(たとえば、半径数キロメートル)をカバーし、サービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にし得る。ピコセルは、比較的小さい地理的エリアをカバーし、サービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にし得る。フェムトセルは、比較的小さい地理的エリア(たとえば、家庭)をカバーし、フェムトセルとの関連を有するUE(たとえば、限定加入者グループ(CSG(Closed Subscriber Group))中のUE)による限定アクセスを可能にし得る。図1に示す例では、eNB110a、110bおよび110cは、それぞれ、マクロセル102a、102bおよび102cのためのマクロeNBとすることができる。eNB110dは、ピコセル102dのためのピコeNBとすることができる。eNB110eは、フェムトセル102eのためのフェムトeNBとすることができる。「セル」、「eNB」、および「基地局」という用語は互換的に使用できる。
ネットワークコントローラ130は、eNBの集合に結合し、これらのeNBの調整および制御を行うことができる。ネットワークコントローラ130はバックホールを介してeNB110と通信することができる。eNB110はまた、たとえば、ワイヤレスバックホールまたはワイヤラインバックホールを介して直接または間接的に互いに通信することができる。
システム100は、同期システムまたは非同期システムとすることができる。同期システムでは、eNBは同様のフレームタイミングを有することができ、異なるeNBからの送信は時間的にほぼ整合され得る。非同期システムでは、eNBは異なるフレームタイミングを有することがあり、異なるeNBからの送信は時間的に整合されないことがある。
UE120はシステム100全体に分散することができ、各UEは固定または移動とすることができる。UEは、端末、移動局、加入者ユニット、局などと呼ばれることもある。UEは、セルラー電話、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレスモデム、ワイヤレス通信デバイス、ハンドヘルドデバイス、ラップトップコンピュータ、コードレス電話、ワイヤレスローカルループ(WLL)局などとすることができる。UEは、ダウンリンクとアップリンクとを介してセルと通信することができる。図1では、両矢印を有する実線は、UEと、そのUEにサービスするように指定されたセルであるサービングセルとの間の所望の送信を示す。両矢印を有する破線は、UEと、そのUEにサービスしていないセルである隣接セルとの間の干渉送信を示す。
LTEは、ダウンリンク上では直交周波数分割多重(OFDM)を利用し、アップリンク上ではシングルキャリア周波数分割多重(SC-FDM)を利用する。OFDMとSC-FDMとは、周波数範囲を、一般にトーン、ビンなどとも呼ばれる複数(NFFT個)の直交サブキャリアに区分する。各サブキャリアはデータで変調され得る。一般に、変調シンボルは、OFDMでは周波数領域で、SC-FDMでは時間領域で送信される。隣接するサブキャリア間の間隔は固定とすることができ、サブキャリアの総数(NFFT)はシステム帯域幅に依存し得る。たとえば、NFFTは、1.25、2.5、5、10または20メガヘルツ(MHz)のシステム帯域幅に対してそれぞれ128、256、512、1024または2048に等しくなり得る。
図2に、LTEにおいてダウンリンクのために使用される例示的なフレーム構造200を示す。ダウンリンクの送信タイムラインは無線フレームの単位に区分できる。各無線フレームは、所定の継続期間(たとえば、10ミリ秒(ms))を有することができ、0〜9のインデックスをもつ10個のサブフレームに区分できる。各サブフレームは2個のスロットを含むことができる。したがって、各無線フレームは、0〜19のインデックスをもつ20個のスロットを含むことができる。各スロットは、L個のシンボル期間、たとえば、(図2に示すように)通常のサイクリックプレフィックスの場合は7個のシンボル期間、または拡張されたサイクリックプレフィックスの場合は6個のシンボル期間を含むことができる。各サブフレーム内の2L個のシンボル期間には0〜2L-1のインデックスが割り当てられ得る。
LTEでは、各セルは、ダウンリンク上でプライマリ同期信号(PSS)およびセカンダリ同期信号(SSS)を送信することができる。図2に示すように、LTEにおける周波数分割複信(FDD(Frequency Division Duplexing))では、PSSおよびSSSは、図2に示すように、通常のサイクリックプレフィックスの場合、各無線フレームのサブフレーム0および5の各々の中のシンボル期間6および5中に、それぞれ送信され得る。PSSおよびSSSは、セル捕捉のためにUEによって使用され得る。各セルは、サブフレーム0のスロット1中のシンボル期間0〜3中に物理ブロードキャストチャネル(PBCH)をも送信することができる。PBCHは、あるシステム情報を搬送することができる。各セルは、システム帯域幅の中心1.08MHzにおいて、PSS、SSSおよびPBCHを送信し、システム帯域幅の残りの部分において、他の送信を送出することができる。
LTEにおけるPSS、SSS、およびPBCHは、公開されている“Evolved Universal Terrestrial Radio Access (E-UTRA); Physical Channels and Modulation”と題する3GPP TS 36.211に記載されている。
図3に、通常のサイクリックプレフィックスの場合のダウンリンクのための2つの例示的な正規サブフレームフォーマット310および320を示す。ダウンリンクのために利用可能な時間周波数リソースはリソースブロックに区分できる。各リソースブロックは、1個のスロット中の12個のサブキャリアをカバーすることができ、いくつかのリソース要素を含むことができる。各リソース要素は、1個のシンボル期間内の1個のサブキャリアをカバーすることができ、実数値または複素数値であり得る1個の変調シンボルを送信するために使用できる。
図3に示すように、サブフレームは、制御領域と後続のデータ領域とを含むことができる。制御領域は、サブフレームの最初のM個のOFDMシンボルを含むことができ、ただし、Mは1、2、3または4に等しくなり得る。Mは、サブフレームごとに変化し、サブフレームの最初のシンボル期間内に送信される物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)によって伝達され得る。最初のM個のOFDMシンボルは、制御情報を搬送するOFDMシンボルであるTDM制御シンボルとすることができる。データ領域は、サブフレームの残りの2L-M個のシンボル期間を含み、UEのためのデータを搬送することができる。図3に示す例では、各サブフレームは、M=3である、3個のTDM制御シンボルを含む。制御情報は、シンボル期間0〜2中に送信され得、データは、サブフレームの残りのシンボル期間3〜13中に送信され得る。
セルは、制御領域内で物理HARQインジケータチャネル(PHICH)と物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)とを送信することができる。PHICHは、ハイブリッド自動再送信(HARQ)をサポートするための情報を搬送することができる。PDCCHは、UEのためのリソース割振りに関する情報と、ダウンリンクチャネル用の制御情報とを搬送することができる。セルは、データ領域内で物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)を送信することができる。PDSCHは、ダウンリンク上でのデータ送信のためにスケジュールされたUEのためのデータを搬送することができる。LTEにおけるそれらの様々なチャネルは、上述の3GPP TS 36.211に記載されている。
サブフレームフォーマット310は、2つのアンテナを装備したeNBのために使用され得る。セル固有の基準信号(RS)が、シンボル期間0、4、7および11中に送信され得、チャネル推定および他の測定のためにUEによって使用され得る。基準信号は、送信機および受信機によって事前に知られている信号であり、パイロットと呼ばれることもある。セル固有の基準信号は、たとえば、セル識別情報(ID)に基づいて生成される、セルに固有の基準信号である。図3において、ラベルRaをもつ所与のリソース要素について、アンテナaからそのリソース要素上で基準シンボルが送信されることがあり、他のアンテナからそのリソース要素上で変調シンボルが送信されないことがある。サブフレームフォーマット320は、4つのアンテナを装備したeNBによって使用され得る。RSはシンボル期間0、1、4、7、8および11中に送信され得る。サブフレームフォーマット310とサブフレームフォーマット320の両方について、RSのために使用されていない(陰影なしで図3に示す)リソース要素を使用して、データおよび/または制御情報を送信することができる。
一態様では、セルは、過負荷インジケータを隣接セル内のUEに無線で送信することができる。過負荷インジケータ(OI)は、負荷インジケータ(LI)、他セクタ干渉(OSI)インジケータなどと呼ばれることもある。過負荷インジケータは、システムパフォーマンスを改善するようにUEの動作を制御するために使用され得る。
図4に、過負荷インジケータの無線(OTA(over-the-air))送信の構成を示す。簡単のために、図4には、サービングセルと通信し、2つの隣接セルを有するUEを示す。一般に、UEは、任意の数の隣接セルを有することができる。図4に示すように、UEは、サービングセルと通信し、サービングセルからダウンリンク送信を受信し、サービングセルにアップリンク送信を送出することができる。UEからのアップリンク送信は、隣接セルへの干渉を引き起こし得る。UEはまた、各隣接セルから過負荷インジケータを受信することができる。UEは、隣接セルから受信した過負荷インジケータに基づいてUEの動作を制御することができる。代替または追加として、UEは、過負荷インジケータに基づいてフィードバック情報を生成し、フィードバック情報をサービングセルに送信することができる。
一般に、セルの過負荷インジケータは、システム動作をサポートし、パフォーマンスを改善するために使用され得る、任意の情報を含むことができる。1つの構成では、過負荷インジケータは、そのセルの負荷を示すことができる。たとえば、過負荷インジケータは、軽負荷を示すための第1の値(たとえば、0)、または重負荷を示す第2の値(たとえば、1)のいずれかに設定され得る、単一ビットを含むことができる。過負荷インジケータはまた、より多くの負荷レベルを伝達するために使用され得るより多くのビットを含むことができる。別の構成では、過負荷インジケータは、リソースの量および/またはセルによって使用される特定のリソースの量を示すことができる。過負荷インジケータはまた、セルの負荷を示す他の情報を含むことができる。
1つの構成では、過負荷インジケータは、システム帯域幅全体について、セルの負荷を伝達することができる。他の構成では、過負荷インジケータは、固有のサブバンドまたは周波数範囲、あるいは固有の時間間隔、あるいは固有の時間周波数リソースなどについて、負荷を伝達することができる。
過負荷インジケータは、様々な目的のために使用され得る。1つの構成では、過負荷インジケータは、干渉管理のために使用され得る。セルは、そのセルによってサービスされる、いくつかのUE(被サービスUEと呼ばれることがある)と通信することができる。そのセルは、隣接セルと通信している他のUE(隣接UEと呼ばれることがある)からの干渉を観測することができる。被サービスUEも、隣接セルへの干渉を引き起こし得る。その干渉はパフォーマンスを劣化させることがある。
干渉管理のために、セルは過負荷インジケータを隣接UEに送信することができる。これらのUEは、そのセルからの過負荷インジケータに基づいて、これらのUEの動作を制御することができる。所与のUEが、隣接セルから過負荷インジケータを受信し、これらの過負荷インジケータに基づいて、そのUEの動作を制御することができる。第1の構成では、任意の隣接セルからの過負荷インジケータが、その隣接セルにおける重負荷を示した場合、UEは、その送信電力を低減し、ある送信をスキップし、あるリソースを使用することを回避し、および/または他のアクションを実行することができる。第2の構成では、UEは、過負荷インジケータを隣接セルからサービングセルに報告することができる。第3の構成では、UEは、受信した過負荷インジケータに基づいて、UEが使用すべき送信電力レベルを計算し、この送信電力レベルをサービングセルに報告することができる。第2および第3の構成の場合、サービングセルは、UEから受信したフィードバック情報(たとえば、過負荷インジケータまたは送信電力レベル)と、場合によっては他の情報(たとえば、UEからのパイロット測定報告)とに基づいて、UEによって引き起こされる隣接セルへの干渉を低減するための修正アクションを行うことができる。たとえば、サービングセルは、UEの電力制御のために、およびUEをスケジュールする際に、この情報を使用することができる。
過負荷インジケータは、隣接セル内のUEを対象とし、これらのUEによって確実に受信され得るように送信され得る。過負荷インジケータはまた、セル内のUEによって受信され、使用され得る。過負荷インジケータは、セルの負荷の変化を適時に伝達するために、周期的に(たとえば、5〜30msの範囲内の周期で)送信され得る。過負荷インジケータは、様々な方法で過負荷インジケータチャネル(OICH)上で送信され得る。
第1のOICHの構成では、過負荷インジケータが、セルのためのPSSおよび/またはSSSとRSとの間の位相差として送信され得る。RSは、基準位相として使用され得る。過負荷インジケータは、基準位相に対してPSSおよび/またはSSSの位相を変化させることによって送信され得る。一般に、過負荷インジケータはPSSおよび/またはSSS上で送信され得る。以下の説明では、「PSS/SSS」は、PSSのみ、またはSSSのみ、またはPSSとSSSの両方を指し得る。
セルのためのRSは、次のように生成することができる。セルのセルIDに基づいて初期化することができる擬似ランダム系列に基づいて、基準信号系列を生成することができる。その基準信号系列を、RSを搬送するOFDMシンボル中のリソース要素の集合にマッピングすることができる。リソース要素の集合は、図3に示すように、セルIDに基づいて選択されたサブキャリアを占有し、6個のサブキャリアだけ離間させることができる。
セルのためのPSSは、次のように生成することができる。セルのセルIDに基づいて生成することができるZadoff-Chu系列に基づいて、PSS系列を生成することができる。そのPSS系列を、PSSを搬送するOFDMシンボル中の中心/DCサブキャリアの各側の31個のリソース要素にマッピングすることができる。したがって、PSSは、セルIDに基づいて生成し、システム帯域幅の中心945KHzにおいて送信することができる。
セルのためのSSSは、次のように生成することができる。セルのセルIDに基づいて擬似ランダム系列とスクランブル系列との集合を生成することができる。次いで、擬似ランダム系列とスクランブル系列との集合に基づいてSSS系列を生成することができる。そのSSS系列を、SSSを搬送するOFDMシンボル中の中心/DCサブキャリアの各側の31個のリソース要素にマッピングすることができる。したがって、SSSは、セルIDに基づいて生成し、システム帯域幅の中心945KHzにおいて送信することができる。
RSは、たとえば、図3に示すように、任意の所与のリソース要素上でただ1つの物理アンテナ(または1つのアンテナポート)から送信され得る。UEは、その物理アンテナから送信されたRSに基づいて、セルのための各物理アンテナからUEへのチャネル応答を推定することができる。
PSSおよびSSSは、セルのためのT個の物理アンテナの線形結合によって形成された仮想アンテナから送信され得、ただし、Tは1よりも大きくなり得る。一般に、T個の物理アンテナの線形結合のために、重み付けの任意の集合を使用することができ、選択された重み付けは、PSSおよびSSSのためのビームを形成する。LTEにおけるFDDでは、同じサブフレーム内で送信されるPSSおよびSSSの1つの送信/インスタンスのために、同じビームが使用され得る。しかしながら、ビームは、空間ダイバーシティを得るために経時的に変化し得る(たとえば、PSSおよびSSSの異なる送信のために、異なるビームが使用され得る)。UEは、ビームを知ることなしにPSSおよびSSSを受信することができる。しかしながら、過負荷インジケータが、PSS/SSSとRSとの間の位相差として送信されたときは、UEが過負荷インジケータを取り出せるようにするために、ビームまたは重み付けを指定するか、またはUEに伝達することができる。次いで、UEは、そのRSを、過負荷インジケータを搬送し、PSS/SSS上の位相として変調される、シンボルに対する位相基準として使用することができる。
過負荷インジケータは、PSSおよび/またはSSS中で送信され得る。LTEでは、3つの可能なPSS系列があり、168個の可能なSSS系列があり、セルIDは合計504個となる。各セルは、そのセルIDに基づいて決定された1つのPSS系列および1つのSSS系列を送信する。同じPSS系列を送信する複数のセルの可能性は、同じSSS系列を送信する複数のセルの可能性よりもはるかに大きくなり得る。したがって、過負荷インジケータをSSS中で送信し、SSSに基づいて過負荷インジケータの検出を実行することによって、より良いパフォーマンスを得ることができる。
1つの構成では、過負荷インジケータは、次のようにPSSまたはSSS上で送信され得る。PSSまたはSSSのために62個のシンボルの集合を生成することができ、各シンボルは実数値または複素数値であり得る。次のように、62個のシンボルの各々に、過負荷インジケータのためのシンボルを乗算することができる。
B(k)=X・A(k) 式(1)
上式で、A(k)は、サブキャリアkに関するPSSまたはSSSのためのシンボルであり、
Xは、過負荷インジケータのためのシンボルであり、
B(k)は、キャリアkに関する変調されたシンボルである。
過負荷インジケータのためのシンボルは、1つの情報ビットを搬送するBPSKシンボル、2つの情報ビットを搬送するQPSKシンボルなどとすることができる。式(1)に示すように、PSSまたはSSSのための62個のシンボルに、過負荷インジケータのためのそのシンボルを乗算して、62個の変調されたシンボルを得ることができ、62個の変調されたシンボルは、PSSまたはSSSのために使用される62個のサブキャリアにマッピングすることができる。
次のように、変調されたシンボルをビームに沿って送信するために、重み付けの集合を用いてプリコーディングを実行することができる。
上式で、
は、T個の物理アンテナの重み付けのベクトルであり、
は、サブキャリアk上でのT個の物理アンテナのための出力シンボルのベクトルであり、「T」は転置を示す。
式(2)に示すように、物理アンテナの線形結合によって形成されたビームに沿って送信するために、プリコーディングを実行することができる。プリコーディングは、ビームなしに物理アンテナから直接送信するために、省略できる。プリコーディングは、他の方法でも、たとえば、変調されたシンボルに対してではなく、OFDMシンボルに対して実行できる。式(2)に示すプリコーディングによって、各物理アンテナのために62個の出力シンボルの1つの集合を生成することができる。各物理アンテナのための62個の出力シンボルを、PSSまたはSSSのために使用される62個のサブキャリアにマッピングし、場合によっては、他のシンボルを他のサブキャリアにマッピングして、その物理アンテナのためのOFDMシンボルを生成することができる。各OFDMシンボルは、その物理アンテナから送信することができる。
UEはセルからPSSまたはSSSを受信することができる。(UEにおけるアンテナが1つと仮定すると)PSSまたはSSSのための受信シンボルは、次のように表すことができる。
Y(k)=H1(k)・W1・B(k)+...+HT(k)・WT・B(k)+N(k) 式(3)
上式で、Wtは、物理アンテナtの重み付けであり、ただし、t∈{1,...,T}であり、
Ht(k)は、サブキャリアk上での物理アンテナtのためのチャネル応答であり、
Y(k)は、サブキャリアkに関する受信シンボルであり、
N(k)は、キャリアk上での雑音である。
式(3)は、ベクトル形態で次のように表すことができる。
上式で、
は、チャネル利得の行ベクトルであり、
Heff(k)は、サブキャリアk上での実効チャネルのチャネル利得である。
UEは、各物理アンテナから送信された基準信号に基づいて、そのアンテナのためのチャネル応答を推定することができる。UEは、当該の各サブキャリアkに関して、
の推定値である
を得ることができる。UEはまた、T個の物理アンテナの重み付け
を知っていることがある。UEは、
および
に基づいて、実効チャネルのチャネル推定値を導出することができる。
1つの構成では、UEは、次のように、最小平均2乗誤差(MMSE)技法に基づいて検出を実行することができる。
上式で、
は、サブキャリアkに関する実効チャネル利得推定値であり、
は、サブキャリアkに関する検出されたシンボルであり、B(k)の推定値であり、
は雑音N(k)の分散であり、「*」は複素共役を示す。
UEはまた、最小2乗(LS)技法に基づいて検出を実行することができる。この場合、式(5)中の雑音分散は省略できる。UEは、他の方法でも検出を実行することができる。次いで、UEは、検出されたシンボル
を処理して、過負荷インジケータのためのシンボルXを決定することができる。
別の構成では、UEは、UEにおける実際の受信シンボルと、仮定される受信シンボルとの間の誤りを最小限に抑えるシンボルXを見つけることができる。シンボルXがBPSKまたはQPSK変調シンボルであるとき(または、より一般的には、|X|2=1であるとき)、問題は、次のような相関に帰着する。
上式で、σ2は、
中の残留雑音電力であり、
Xiは、シンボルXのi番目の可能な値であり、
Ciは、Xiの相関結果である。
UEは、一般に、過負荷インジケータを決定することを試みるときには、A(k)を知っている。たとえば、UEは、PSS/SSSのために使用されるビームに気づかないレガシーUEと同様にして、A(k)を検出するためのPSS/SSS検出を実行することができる。UEは、式(6)に示すように、Xの各可能な値に対して相関を実行することができる。UEは、送信される可能性が最も高いシンボルとして最も小さい相関結果を生じるXiの値を与えることができる。
UEは、他の方法でも検出を実行することができる。たとえば、UEは、場合によっては適切なフィルタ処理後に、過負荷インジケータのためのシンボルとともにPSS/SSSのためのシンボルとRSのためのシンボルとの間の時間または周波数相関を実行することができる。ハードウェア複雑さを低減するために、UEは、探索器中のハードウェア構成要素および/またはUEにおける測定報告エンジンを使用することができる。
第1のOICHの構成の場合、OICHを受信することができるUEは、上記で説明したように検出を実行して、過負荷インジケータを取り出すことができる。OICHを受信することができないUE(レガシーUEと呼ばれることがある)は、PSSとSSSの両方における過負荷インジケータの送信による影響を受けないことがある。レガシーUEは、各物理アンテナのための実際の重み付けWt・Xを観測する。PSSおよびSSSの各送信/インスタンスのために同じビームが使用されるので、レガシーUEの動作は影響を受けない。
第2のOICHの構成では、過負荷インジケータが、セルのためのPSS/SSSの連続する送信の間の位相差として送信され得る。PSS/SSSの第1の送信は基準位相として使用され得る。過負荷インジケータは、基準位相に対してPSS/SSSの第2の送信の位相を変化させることによって送信され得る。PSS/SSSのそれらの2つの送信は、LTEのFDDでは、同じ無線フレームのサブフレーム0および5中で送信され得る。
第2のOICHの構成の場合、PSS/SSSの少なくとも2つの連続する送信をカバーする時間間隔の間、同じビームが使用され得る。時間間隔は1つまたは複数の無線フレームをカバーすることができ、各無線フレームは、図2に示すように、PSSおよびSSSの2つの送信を含むことができる。ビームは、時間間隔ごとに変化し得、UEに伝達される必要がないことがある。第1の送信の場合、シンボルA(k)を、PSS/SSSのために使用される62個のサブキャリアにマッピングすることができる。第2の送信の場合、変調されたシンボルB(k)を、PSS/SSSのために使用される62個のサブキャリアにマッピングすることができる。
UEは、最初に、たとえば、レガシーUEによって使用される隣接セル探索技法と同様の隣接セル探索技法を使用して、A(k)を決定することができる。UEは、セルからPSS/SSSの2つの送信を受信することができる。UEは、PSS/SSSの第1の送信を処理し、A(k)についてのUEの知識を使用して、実効チャネルのチャネル利得推定値
を導出することができる。UEは、PSS/SSSの第2の送信を処理して、たとえば、第1のOICHの構成について上記で説明したように、チャネル利得推定値に基づいてシンボルXを取り出すことができる。
PSS/SSSの第1の送信は、PSS/SSSの第2の送信に対する位相基準として使用されるので、それらの2つの送信は、時間的にできるだけ近接して送信されるべきである。これにより、PSS/SSSの第1の送信に基づいて得られるチャネル推定値が、PSS/SSSの第2の送信中のチャネル応答の適度に正確な推定値であることを保証することができる。
第1および第2のOICHの構成の場合、過負荷インジケータは、PSS/SSS上で送信され、通常、UEによって受信される。過負荷インジケータを送信するための追加の信号および余分のオーバーヘッドは必要とされない。さらに、PSSとSSSの両方において過負荷インジケータを送信することは、過負荷インジケータのためのシンボルXをビームの一部として見なし得るレガシーUEの動作に影響を及ぼさない。第1のOICHの構成の場合、ビーム情報は、規格において指定され、および/または、たまに無線で送信され得る。
同期システムの場合、UEは、同じサブフレーム内で、全てのセルからPSSおよびSSSを受信することができる。非同期システムの場合、UEは、各セルのフレームタイミングに基づいて、そのセルからPSSおよびSSSを受信することができる。UEは、間欠受信(DRX)を用いて動作することができる。この場合、非同期システムでは、UEは、その受信時間を低減するために、PSSおよびSSS送信の一部においてのみ過負荷インジケータを受信することができる。
第3のOICHの構成では、過負荷インジケータが、過負荷インジケータを送信するための予約されたリソース上で送信され得る。予約されたリソースは、1つまたは複数のリソースブロック、リソース要素の集合などを含むことができる。過負荷インジケータは、隣接セル内のUEを対象とし得る。予約されたリソースは、UEが過負荷インジケータを受信できるようにするために、UEに伝達され得る。
第1のリソース予約の構成では、過負荷インジケータを送信するためにデータ領域内のいくつかのリソース(たとえば、少なくとも1つのリソースブロックのデータ領域内のいくつかのリソース要素)を予約することができる。これらの予約されたリソース上では、いかなるデータも送信されないことがある。LTEの場合、過負荷インジケータは、データ領域内のPDSCHまたは何らかの他の物理チャネル上で送信され得る。第2のリソース予約の構成では、過負荷インジケータを送信するために制御領域内のいくつかのリソース(たとえば、制御領域内のいくつかのリソース要素)を予約することができる。これらの予約されたリソース上では、いかなる制御情報も送信されないことがある。LTEの場合、過負荷インジケータは、この目的のために制御領域内のPHICH、PDCCH、および/または何らかの他の物理的チャネルのリソースの一部を残しておくことによって、予約されたリソース上で送信され得る。両方のリソース予約の構成について、予約されたリソースは、ダイバーシティを得るために、周波数にわたって経時的に変わり得る。
1つの構成では、UEが、より小さい逆高速フーリエ変換(IFFT)を使用して、隣接セルからの過負荷インジケータを処理できるようにするために、予約されたリソースは、小さい帯域幅中の少数のサブキャリアを占有することができる。1つの構成では、予約されたリソースは、システム帯域幅の中心1095KHzにおける73個のサブキャリアの、または中心/DCサブキャリアの各側の36個のサブキャリアの、全てまたは部分集合を占有することができる。この構成により、UEは、過負荷インジケータ、ならびに(i)システム帯域幅の中心945KHzにおいて送信されたPSSおよびSSS、ならびに(ii)システム帯域幅の中心1095KHzにおいて送信されたPBCHを受信できるようになり得る。
図5Aに、過負荷インジケータを送信するためにリソースブロックのペアのデータ領域内のリソースを予約することについての構成を示す。この構成では、リソースブロックの組は、PSSおよびSSSがサブフレーム5中の中心945KHzにおいて送信される、6つのリソースブロックの組のうちの1つである。予約されたリソースは、PSS、SSS、またはRSのために使用されていない、データ領域内の全てのリソース要素を含むことができる。過負荷インジケータは、リソースブロックの組の中の予約されたリソース上で送信され得る。PBCHはサブフレーム5中で送信されないので、過負荷インジケータを送信するためのより多くのリソース要素が利用可能であり得る。
図5Bに、リソースブロックの組の中の予約されたリソース上で過負荷インジケータを送信することについての別の構成を示す。この構成では、図5Aについて上記で説明したように、予約されたリソースは、PSS、SSS、またはRSのために使用されていない、データ領域内の全てのリソース要素を含むことができる。予約されたリソースの一部は、(図5Bに「A」と表示された)追加の基準シンボルを送信するために使用され得、残りの予約されたリソースは、過負荷インジケータを送信するために使用され得る。図5Bには、追加の基準シンボルのために使用されるリソース要素の例示的な集合を示している。追加の基準シンボルを送信するために他のリソース要素も使用され得る。いずれの場合も、追加の基準シンボルは、より正確なチャネル推定値を導出するためにUEによって使用され得、検出パフォーマンスが改善され得る。
第3のリソース予約の構成では、過負荷インジケータを送信するために、PSSおよびSSSの近くの未使用のリソース要素、および/または、PBCH領域内の未使用のリソース要素を予約することができる。この構成により、いかなる追加のリソースをも消費することなしに過負荷インジケータを送信することが可能になり得る。
図6Aに、1つの物理アンテナがある場合、過負荷インジケータを送信するためにPSSおよびSSSの近くの、および/または、PBCH領域内の未使用のリソース要素を予約することについての構成を示す。図6Aには、サブフレーム0中でPSS、SSS、およびPBCHを送信するために使用される6つのリソースブロックの組のうちの3つを示している。これらの6つのリソースブロックの組は、システム帯域幅の中心1095KHzをカバーする中心/DCサブキャリアの各側の36個のサブキャリアを占有する。PSSおよびSSSは、それぞれ、シンボル期間6および5中に、中心の62個のサブキャリア上で送信される。過負荷インジケータを送信するためにシンボル期間6および5中のPSSおよびSSSの両側の10個の(図6Aに「U」と表示された)未使用のリソース要素を予約することができる。
PBCH領域は、サブフレーム0中のシンボル期間7〜10中の中心の72個のサブキャリアをカバーする。PBCHは、図6A中のPBCH領域内の表示なしのリソース要素上で送信される。PBCH領域内のいくつかのリソース要素は、アンテナ0からRSを送信するために使用され、図6Aに「R」で表示されている。PBCH領域内のいくつかのリソース要素は、未使用であり、図6Aに「U」で表示されている。PBCH領域内のそれらの未使用のリソース要素は、過負荷インジケータを送信するために予約することができる。
図6Bに、2つの物理アンテナがある場合、過負荷インジケータを送信するために、PSSおよびSSSの近くの、および/または、PBCH領域内の未使用のリソース要素を予約することについての構成を示す。PSSおよびSSSは、それぞれ、シンボル期間6および5中に、中心の62個のサブキャリア上で送信される。過負荷インジケータを送信するためにPSSおよびSSSの両側の10個の未使用のリソース要素を予約することができる。
PBCH領域は、サブフレーム0中のシンボル期間7〜10中の中心の72個のサブキャリアをカバーする。PBCH領域内のいくつかのリソース要素は、2つの物理アンテナからRSを送信するために使用され、図6Bに「R」で表示されている。PBCH領域内のいくつかのリソース要素は、未使用であり、図6Bに「U」で表示されている。PBCH領域内のそれらの未使用のリソース要素は、過負荷インジケータを送信するために予約することができる。
PBCH領域は、4つの物理アンテナがある場合、いかなる未使用のリソース要素をも含まない。しかしながら、PSSおよびSSSの両側の10個の未使用のリソース要素は、過負荷インジケータを送信するために予約することができる。
図6Aおよび図6Bに示すように、過負荷インジケータを送信するために、PSSおよびSSSの近くの、および、PBCH領域内の少なくとも20個の未使用のリソース要素を予約することができる。同期システムの場合、再利用が適用され得、各セルは、これらのリソース要素の一部においてのみ、各セルの過負荷インジケータを送信することができる。同期システムと非同期システムの両方について、隣接セル内のUEによる確実な受信を可能にするために、過負荷インジケータは、これらのリソース要素上でより高い電力レベルにおいて送信され得る。未使用のリソース要素上で過負荷インジケータを送信することにより、レガシーUEへの影響を回避することができる。
一般に、過負荷インジケータを送信するために、正規サブフレーム、またはマルチキャスト/ブロードキャスト単一周波数ネットワーク(MBSFN)サブフレーム、またはブランクサブフレーム、または何らかの他のサブフレーム内のいくつかのリソースを予約することができる。MBSFNサブフレームは、マルチキャストおよび/またはブロードキャストデータを複数のUEに送信するために通常使用されるサブフレームである。MBSFNサブフレームは、より少数のシンボル期間内に送信されるRSを有し得、サブフレームのより多くを他の送信のために使用することを可能にし得る。ブランクサブフレームは、RS、制御情報、およびデータの義務づけられた送信を含まない。過負荷インジケータのためにブランクサブフレームまたはMBSFNサブフレームを使用することの利点は、これらのサブフレームが、基準信号をほとんどまたはまったく含まないことであり、その結果、隣接セルから過負荷インジケータを受信しようと試みるUEは、そのサービングセルおよび他の隣接セルからのより少ない干渉を観測するようになり得る。たとえば、サービングセルは、UEが隣接セルから過負荷インジケータを受信することが予想される場合、あるいは時間および/または周波数再利用が採用されるとき、その部分をブランキングすることができる。予約されたリソースは、静的で変更されないか、または半静的で緩やかに変更されるか、または動的で必要なだけ頻繁に変更され得る。
過負荷インジケータのための予約されたリソースは、様々な方法でUEに伝達され得る。たとえば、予約されたリソースは、PSS、SSS、PBCH、および/または、他の信号およびチャネルを介して伝達され得る。1つの構成では、セルは、(より広いカバレージを有し得る)PSSおよび/またはSSSを介して、あるいは(より小さいカバレージを有し得る)PBCHを介して、(セルの過負荷インジケータを送信するためにセルによって使用され得る)セルの予約されたリソースを隣接セル内のUEに伝達することができる。別の構成では、セルは、PSS、SSS、PBCHなどを介して、(隣接セルの過負荷インジケータを送信するために隣接セルによって使用され得る)隣接セルのための予約されたリソースを、セルによってサービスされるUEに伝達することができる。一般に、UEは、隣接セルおよび/またはサービングセルによって送信された任意の好適な信号またはチャネルに基づいて、隣接セルの過負荷インジケータを送信するために隣接セルによって予約されたリソースを決定することが可能であり得る。
セルは、様々な方法で、予約されたリソース上で過負荷インジケータを送信することができる。1つの構成では、過負荷インジケータを、可能な擬似ランダム系列の集合のうちのある擬似ランダム系列にマッピングすることができる。次いで、その擬似ランダム系列を、予約されたリソースにマッピングすることができる。別の構成では、過負荷インジケータを、符号化し、各シンボルが実数値または複素数値であり得るシンボルの集合にシンボルマッピングすることができる。それらのシンボルを、予約されたリソースにマッピングすることができる。
1つの構成では、過負荷インジケータは、PSSおよびSSSのために使用される同じビームを使用してプリコーディングを用いて送信され得る。この構成により、UEは、PSS/SSSを、過負荷インジケータを検出するための位相基準として使用できるようになり得る。(RSではなく)PSS/SSSを過負荷インジケータのための位相基準として使用することにより、UEは、セルが2つ以上の物理アンテナを有する場合でも、実効チャネルの単一のチャネル推定値を得ることができるようになり得る。これにより、低い受信信号品質において特にひどいことがあるチャネル推定損失を最小限に抑えることができる。(たとえば、図5Bに示す)追加の基準シンボルは、チャネル推定パフォーマンスをさらに改善することができ、次いで検出パフォーマンスが改善され得る。別の構成では、過負荷インジケータは、プリコーディングを用いずに送信され得る。この構成の場合、UEは、(PSS/SSSではなく)RSに基づいてチャネル推定値を導出することができる。さらに別の構成では、過負荷インジケータは、UEに知られているが、PSSおよびSSSのために使用されるビームとは異なり得る、ビームのためのプリコーディングを用いて送信され得る。この構成により、セルは、PSSおよびSSSのためのビームと過負荷インジケータのためのビームとを別個に制御できるようになり得る。UEは、RSと過負荷インジケータのための知られているビームとに基づいてチャネル推定値を導出することができる。全ての構成について、追加の基準シンボルは、過負荷インジケータと同様にして(たとえば、プリコーディングを用いてまたは用いずに)送信され得る。
セルは、UEがセルからの過負荷インジケータを取り出せるようにする方法で、予約されたリソース上で過負荷インジケータを送信することができる。複数のセルが、それらの過負荷インジケータを同じリソース上で送信することができる場合、各セルは、UEが過負荷インジケータの送信者を識別することができるように、各セルの過負荷インジケータを送信することができる。たとえば、各セルは、そのセルに割り当てられたスクランブル系列、たとえば、セルIDに基づいて生成されたスクランブル系列を用いて、各セルの過負荷インジケータをスクランブルすることができる。この場合、UEは、セルから過負荷インジケータを受信するより前に、そのセルのセルIDを判断することができる。セルIDは、セルによって送信されたPSSおよびSSSから、サービングセルによって送信された隣接セルリストから、または他のソースから得ることができる。
セルは、任意の好適なレートで、予約されたリソース上でセルの過負荷インジケータを送信することができる。過負荷インジケータが十分に高速なレートで(たとえば、サブフレームごとに)送信された場合、UEは、DRXを用いて動作し、(過負荷インジケータの送信のたびにではなく)時々しか過負荷インジケータを受信しないことができる。セルはまた、隣接セルにおけるより深い浸透(penetration)を達成するために、データのための送信電力と比較してより高い送信電力において(すなわち、電力ブースティングを用いて)過負荷インジケータを送信することができる。セルはまた、PSS/SSS上で過負荷インジケータを送信することに加えて、予約されたリソース上で過負荷インジケータを送信することができる。したがって、第3のOICHの構成は、第1または第2のOICHの構成と組み合わせて使用され得る。
第4のOICHの構成では、過負荷インジケータが、隣接セルからのより少ない干渉を観測し得る低再利用チャネル上で送信され得る。低再利用チャネルのために、いくつかのリソースを予約することができる。各セルは、予約されたリソースの一部において各セルの低再利用チャネルを送信することができる。低再利用チャネルは、過負荷インジケータと、場合によってはセルID、マスタ情報ブロック(MIB)など、他の情報とを搬送することができる。
低再利用チャネルは、セルのうちの一部分のみが所与のリソース上でそのセルの低再利用チャネルを送信するように、1よりも大きい再利用係数を用いて送信され得る。たとえば、M>1である再利用係数Mの場合、M個のセルごとに1つのセルのみが所与のリソース上でそのセルの低再利用チャネルを送信することができる。所与のセルからの低再利用チャネルは、他のセルからのより少ない干渉を観測し得、それにより、より多くのUEによる低再利用チャネルの受信が可能になり得る。また、低再利用チャネル上での送信は、強い干渉セルからの送信が、より弱い所望のセルからの送信と常に衝突する状況を回避するために、ランダム化され得る。
1つの構成では、低再利用チャネルは、RSよりも広いカバレージおよびRSよりも良好な可聴性を有し得る低再利用プリアンブル/パイロット(LRP)を含むことができる。LRPは、測位支援基準信号(PA-RS)、高度に検出可能なパイロット(HDP)などと呼ばれることもある。過負荷インジケータは、1つまたは複数のシンボルにマッピングすることができ、そのシンボルはLRP上で送信することができる。たとえば、過負荷インジケータは、単一のシンボルにマッピングすることができ、そのシンボルは、たとえば、式(1)に示すように、LRPのための各シンボルを変調するために使用され得る。
別の構成では、過負荷インジケータを搬送する低再利用チャネルは、ガードサブキャリア上で送信され得る。合計NFFT個のサブキャリアがOFDMまたはSC-FDMから得られ得るが、これらのNFFT個のサブキャリアの部分集合のみが送信のために使用され得る。システムがスペクトル放射要件を満たすことを可能にするために、システム帯域幅の2つのエッジの近くに位置し得る残りのサブキャリアは、未使用のままにしておくことができ、ガードサブキャリアとして働くことができる。ガードサブキャリアの一部または全部が低再利用チャネルのために使用され得る。ランダム再利用を採用することができ、各セルは、各セルの低再利用チャネルを送信するためのサブキャリアの集合をランダムに選択することができる。
第4のOICHの構成の変形体では、過負荷インジケータがPBCH上で送信され得る。これは、いくつかの方法で達成され得る。第1のPBCHの構成では、セルは、そのPBCH上でセルの過負荷インジケータを隣接セル内のUEに送信することができる。この構成の場合、UEは、隣接セルのPBCHを処理して、これらのセルの過負荷インジケータを得ることができる。次いで、UEは、隣接セルの過負荷インジケータに基づいて、そのUEの動作を制御し、および/または他のアクションを実行することができる。この構成は、良好な処理利得を与えることができるが、PBCH上での過負荷インジケータの送信によりカバレージを低下させることがある。さらに、過負荷インジケータの周期はPBCHの周期に依存し、LTEの場合、40msである。
第2のPBCHの構成では、セルは、セルのPBCH上で隣接セルの過負荷インジケータを送信することができる。セルは、たとえば、バックホールを介して、隣接セルの過負荷インジケータを受信することができる。セルは、PBCH上でこれらの過負荷インジケータをセルのUEに送信することができる。PBCHは、1つまたは複数の隣接セルの1つまたは複数の過負荷インジケータを搬送するための1つまたは複数のフィールドで定義され得る。セルのカバレージ内のUEは、セルのPBCHを処理して、隣接セルの過負荷インジケータを得ることができる。次いで、これらのUEは、隣接セルの過負荷インジケータに基づいて、これらのUEの動作を制御し、および/または他のアクションを実行することができる。
第1のPBCHの構成の場合、UEは、隣接セルのPBCHを受信して、これらのセルの過負荷インジケータを得ることができる。各セルからのPBCHは、そのセル内のUE、および場合によっては隣接セル内の強いUEを対象とし、したがって、限定された浸透を有し得る。UEは、検出パフォーマンスを改善するために、干渉除去を使用して隣接セルのためのPBCHを処理することができる。干渉除去のために、UEは、受信信号を処理して、一度に1つの(たとえば、最も強い)隣接セルのためのPBCHを取り出すことができる。1つの隣接セルのためのPBCHを正しく復号すると、UEは、そのPBCHによる干渉を推定し、推定された干渉を受信信号から減算し、干渉除去された信号を処理して、別の隣接セルのためのPBCHを取り出すことができる。
上記では、過負荷インジケータを送信するための様々な構成について説明した。過負荷インジケータは他の方法でも送信され得る。過負荷インジケータは、LTE Release 8における既存の信号およびチャネルの変更を回避するかまたは最小限に抑える方法で送信され得る。過負荷インジケータは、UEが、(i)同期および非同期セル、ならびに(ii)低い受信信号品質をもつ極めて弱い隣接セルから過負荷インジケータを受信できるようにする方法でも送信され得る。たとえば、過負荷インジケータは、PSSおよびSSSの浸透と同様の(または、それよりも良好な)浸透を有し得る。過負荷インジケータはまた、好適な周期(たとえば、5〜30msの範囲内)で送信され得、好適な周期は、(より高い周期を選好し得る)パフォーマンスと(より低い周期を選好し得る)オーバーヘッドとの間の良好な折衷を達成するように選択され得る。過負荷インジケータは、10msの周期にわたる各無線フレーム内で送信され得る。異なるセルの過負荷インジケータは、UEにおける、これらのセルからの過負荷インジケータの度重なる衝突を回避するために、時間ごとに変わり得る時間周波数ロケーションにおいて送信され得る。
過負荷インジケータは、過負荷インジケータの検出のために最小の追加の複雑さをUEに課する方法でも送信され得る。これは、既存の信号(たとえば、SSS)を使用して過負荷インジケータを送信することによって達成され得る。これは、新しいセルを検出し、検出されたセルを追跡するためにUEによってすでに監視されていることがある、中心の6つのリソースブロックの組において過負荷インジケータを送信することによっても達成され得る。
過負荷インジケータは、過負荷インジケータの検出が、DRXを用いて動作するUEのバッテリー寿命にできるだけ影響を及ぼさないような方法で送信され得る。これは、サブフレーム0および/または5中で過負荷インジケータを送信することによって達成され得、なぜなら、UEは、これらのサブフレームをセル検出および追跡のためにすでに監視していることがあるからである。PBCHはサブフレーム5ではなくサブフレーム0中で送信されるので、サブフレーム5は、過負荷インジケータを送信するために使用され得るより多くのリソース要素を有し得る。過負荷インジケータの周期は、サブフレーム5中のシステム情報ブロック1(SIB1)の送信を回避するために、20ms以上とすることができる。
システムは、複数のキャリア上での動作をサポートすることができ、各キャリアは、固有の周波数範囲および固有の中心周波数によって定義され得る。1つの構成では、過負荷インジケータが、所与のダウンリンクキャリア上でセルによって送信され、1つまたは複数のアップリンクキャリア上でUEの送信を制御し得る。別の構成では、異なるアップリンクキャリアをカバーする複数の過負荷インジケータが、同じまたは異なるダウンリンクキャリア上で送信され得る。複数の過負荷インジケータが1つのダウンリンクキャリア上で送信されるとき、それらの過負荷インジケータは、異なるリソース(たとえば、異なるリソースブロック)上で送信され得る。過負荷インジケータはまた、隣接キャリア漏洩比(Adjacent Carrier Leakage Ratio)(ACLR)によって引き起こされる干渉を制御するために使用され得、ACLRは、1つのキャリア上で送信しているUEが、隣接するキャリア上での干渉を引き起こすときに生じ得る。同一チャネル干渉およびACLRを制御するために、同じ過負荷インジケータまたは異なる過負荷インジケータが使用され得る。
DRX中のUEは、バッテリー寿命への影響を低減するために、過負荷インジケータの全ての送信の部分集合のみを監視することができる。DRX中のUEはまた、たとえば、DRXモードにおいてアップリンク上で送信することができない場合、過負荷インジケータの全ての送信を無視することができる。この場合、サービングセルは、長いDRXサイクル後に起こる任意のアップリンク送信に(たとえば、開ループ予測に基づいて)控えめな初期送信電力レベルを割り当てることができる。
UEは、同様の(しかし、場合によっては非同期の)タイミングで複数の隣接セルからの過負荷インジケータを監視することができる。UEは、サブサンプリングによって、様々なセルから過負荷インジケータの送信の一部のみを受信することができる。UEは、サブサンプリングを考慮するように、そのUEの送信を制御することができる。たとえば、UEは、サブサンプリングにより消失した過負荷インジケータを考慮するために追加のステップサイズを適用することによって、そのUEの送信電力を調整することができる。
図7に、第1のOICHの構成に基づいて過負荷インジケータを送信するプロセス700の構成を示す。プロセス700は、セル(たとえば、セルのための基地局/eNB)によって、または何らかの他のエンティティによって実行され得る。セルは、その負荷に基づいて過負荷インジケータを決定する(ブロック712)。セルは、チャネル推定および/または他の目的のためにUEによって使用され得る基準信号を送信する(ブロック714)。セルは、上記セルの上記過負荷インジケータを含む少なくとも1つの同期信号を送信する(ブロック716)。上記少なくとも1つの同期信号は、セル捕捉および/または他の目的のためにUEによって使用され、プライマリ同期信号および/またはセカンダリ同期信号を含むことができる。上記過負荷インジケータは上記少なくとも1つの同期信号上で送信され得、上記基準信号は位相基準として使用され得る。
1つの構成では、上記少なくとも1つの同期信号はプリコーディングを用いてビームに沿って送信され得、上記基準信号はプリコーディングを用いずに送信され得る。セルは、上記少なくとも1つの同期信号のために使用される上記プリコーディングまたはビームを示す情報を送信することができる。代替的に、上記プリコーディングまたはビームは、UEによって指定され、事前に知られ得る。
1つの構成では、セルは、上記少なくとも1つの同期信号のうちのある同期信号のための複数のシンボルを生成することができる。セルは、上記過負荷インジケータのためのシンボルを生成することができる。セルは、たとえば、式(1)に示すように、複数の変調されたシンボルを得るために上記同期信号のための上記複数のシンボルに上記過負荷インジケータのための上記シンボルを乗算することができる。次いで、セルは、(上記複数のシンボルではなく)上記複数の変調されたシンボルに基づいて上記同期信号を生成することができる。
1つの構成では、上記過負荷インジケータは、上記セルの負荷を示す少なくとも1つのビットを含むことができる。たとえば、上記過負荷インジケータは、上記セルが重負荷を観測するかどうかを示すことができる。上記過負荷インジケータは、ダウンリンクキャリア上で送信され、上記ダウンリンクキャリアに関連する少なくとも1つのアップリンクキャリアの負荷を示すことができる。
図8に、過負荷インジケータを送信する装置800の構成を示す。装置800は、セルについての過負荷インジケータを決定するモジュール812と、上記セルのための基準信号を送信するモジュール814と、上記セルの上記過負荷インジケータを含む少なくとも1つの同期信号を送信するモジュール816とを含む。上記過負荷インジケータは上記少なくとも1つの同期信号上で送信され得、上記基準信号は位相基準として使用され得る。
図9に、第2のOICHの構成に基づいて過負荷インジケータを送信するプロセス900の構成を示す。プロセス900は、セルによって、または何らかの他のエンティティによって実行され得る。セルは、その負荷に基づいて過負荷インジケータを決定する(ブロック912)。セルは、第1の時間期間内に少なくとも1つの同期信号(たとえば、PSSおよび/またはSSS)の第1の送信を送出する(ブロック914)。セルは、第2の時間期間内に上記過負荷インジケータを含む上記少なくとも1つの同期信号の第2の送信を送出する(ブロック916)。上記過負荷インジケータは、上記少なくとも1つの同期信号の上記第2の送信と上記第1の送信との間の位相差によって伝達され得る。1つの構成では、LTEの場合、上記第1の時間期間は、無線フレームのサブフレーム0に対応し得、上記第2の時間期間は、上記無線フレームのサブフレーム5に対応し得る。
1つの構成では、セルは、上記少なくとも1つの同期信号のうちのある同期信号のための複数のシンボルを生成することができる。セルは、上記過負荷インジケータのためのシンボルを生成することができる。セルは、複数の変調されたシンボルを得るために上記同期信号のための上記複数のシンボルに上記過負荷インジケータのための上記シンボルを乗算することができる。セルは、上記複数のシンボルに基づいて上記同期信号の上記第1の送信を生成することができる。セルは、上記複数の変調されたシンボルに基づいて上記同期信号の上記第2の送信を生成することができる。セルは、両方の送信のために使用され得るビームのためのプリコーディングを用いて上記少なくとも1つの同期信号の上記第1および第2の送信を送出することができる。
図10に、過負荷インジケータを送信する装置1000の構成を示す。装置1000は、セルの過負荷インジケータを決定するモジュール1012と、第1の時間期間内に上記セルのための少なくとも1つの同期信号の第1の送信を送出するモジュール1014と、第2の時間期間内に上記過負荷インジケータを含む上記少なくとも1つの同期信号の第2の送信を送出するモジュール1016とを含む。上記過負荷インジケータは、上記少なくとも1つの同期信号の上記第2の送信と上記第1の送信との間の位相差によって伝達され得る。
図11に、第3のOICHの構成に基づいて過負荷インジケータを送信するプロセス1100の構成を示す。プロセス1100は、セルによって、または何らかの他のエンティティによって実行され得る。セルは、その負荷に基づいて過負荷インジケータを決定する(ブロック1112)。セルは、上記過負荷インジケータを送信するための予約されたリソースを決定する(ブロック1114)。1つの構成では、上記予約されたリソースは、少なくとも1つのリソースブロックのデータ領域内のリソース要素を含む。別の構成では、上記予約されたリソースは、少なくとも1つのリソースブロックの制御領域内のリソース要素を含むことができる。さらに別の構成では、上記予約されたリソースは、少なくとも1つのリソースブロック中の未使用のリソース要素を含むことができる。全ての構成について、セルは、上記予約されたリソース上で上記過負荷インジケータを隣接セル内のUEに送信する(ブロック1116)。
セルは、システム帯域幅の中心部分において少なくとも1つの同期信号を送信することができる。上記予約されたリソースは、上記システム帯域幅の上記中心部分におけるリソース要素を含むことができ、それにより、UEによる上記過負荷インジケータの受信が簡略化され得る。セルは、利用可能なサブフレームのうちの指定されたサブフレーム(たとえば、サブフレーム0および5)中で上記少なくとも1つの同期信号を送信することができる。上記予約されたリソースは、上記指定されたサブフレームの全てまたは部分集合内のリソース要素を含むことができ、それにより、UEの受信時間が低減され得、なぜなら、UEは、通常、上記少なくとも1つの同期信号を受信することができるからである。セルは、少なくとも1つのシンボル期間内に上記少なくとも1つの同期信号を送信することができる。上記予約されたリソースは、上記少なくとも1つのシンボル期間内の未使用のリソース要素を含む。
セルは、ブロードキャスト領域(たとえば、PBCH領域)中のリソース要素の第1の集合においてブロードキャストチャネルを送信し、上記ブロードキャスト領域内のリソース要素の第2の集合において基準信号を送信することができる。上記ブロードキャスト領域は、複数のシンボル期間内の複数のサブキャリアをカバーすることができる。上記予約されたリソースは、上記ブロードキャストチャネルまたは上記基準信号のために使用されていない上記ブロードキャスト領域内のリソース要素を含むことができる。
1つの構成では、セルは、プリコーディングを用いて上記少なくとも1つの同期信号を送信し、プリコーディングを用いて上記過負荷インジケータをも送信することができる。上記少なくとも1つの同期信号は、上記過負荷インジケータのための位相基準を与えることができる。別の構成では、セルは、プリコーディングを用いずに上記過負荷インジケータを送信することができる。セルは、上記過負荷インジケータのための位相基準を与えることができる基準信号を送信することができる。セルはまた、追加の基準信号を送信することができる。
図12に、過負荷インジケータを送信する装置1200の構成を示す。装置1200は、セルの過負荷インジケータを決定するモジュール1212と、上記過負荷インジケータを送信するための予約されたリソースを決定するモジュール1214と、上記予約されたリソース上で上記セルの上記過負荷インジケータを隣接セル内のUEに送信するモジュール1216とを含む。
図13に、第4のOICHの構成に基づいて過負荷インジケータを送信するプロセス1300の構成を示す。プロセス1300は、セルによって、または何らかの他のエンティティによって実行され得る。セルは、その負荷に基づいて過負荷インジケータを決定する(ブロック1312)。セルは、低再利用チャネルまたはブロードキャストチャネル上で上記過負荷インジケータを隣接セル内のUEに送信する(ブロック1314)。セルはまた、少なくとも1つの隣接セルの少なくとも1つの過負荷インジケータを得て、上記低再利用チャネルまたは上記ブロードキャストチャネル上で上記少なくとも1つの過負荷インジケータを送信することができる。
上記低再利用チャネルは、セルのうちの一部分のみが所与のリソース上でそのセルの低再利用チャネルを送信するように、1よりも大きい再利用係数を用いて送信され、したがって、より少ない干渉を引き起こし得る。1つの構成では、上記低再利用チャネルは、1よりも大きい再利用係数を用いて送信され得る低再利用プリアンブルを含むことができる。別の構成では、上記低再利用チャネルは、低再利用の予約されたリソース上で送信され得る。上記予約されたリソースは、データおよび制御情報の送信のために使用されないことがあるガードサブキャリアを占有することができる。セルは、上記低再利用チャネルを送信するために上記予約されたリソースの一部をランダムに選択し、上記選択されたリソース上で上記低再利用チャネルを送信することができる。
図14に、過負荷インジケータを送信する装置1400の構成を示す。装置1400は、セルの過負荷インジケータを決定するモジュール1412と、低再利用チャネルまたはブロードキャストチャネル上で上記セルの上記過負荷インジケータを隣接セル内のUEに送信するモジュール1414とを含む。
図15に、第1のOICHの構成に基づいて送信された過負荷インジケータを受信するプロセス1500の構成を示す。プロセス1500は、(後述のように)UEによって、または何らかの他のエンティティによって実行され得る。UEは、サービングセルと通信することができる。UEは、隣接セルから基準信号を受信する(ブロック1512)。UEはまた、上記隣接セルから少なくとも1つの同期信号(たとえば、PSSおよび/またはSSS)を受信する(ブロック1514)。上記少なくとも1つの同期信号は、上記隣接セルの過負荷インジケータを含むことができる。
UEは、上記基準信号に基づいて上記少なくとも1つの同期信号の検出を実行して上記隣接セルの上記過負荷インジケータを取り出す(ブロック1516)。1つの構成では、UEは、上記基準信号に基づいて上記隣接セルのチャネル推定値を導出することができる。次いで、UEは、上記チャネル推定値に基づいて上記少なくとも1つの同期信号の検出を実行して上記隣接セルの上記過負荷インジケータを取り出すことができる。上記少なくとも1つの同期信号はプリコーディングを用いて送信され得、上記基準信号はプリコーディングを用いずに送信され得る。この場合、UEは、上記チャネル推定値と、上記プリコーディングのための重み付けとに基づいて、上記隣接セルの実効チャネル推定値を導出することができる。次いで、UEは、たとえば、式(5)または式(6)に示すように、上記実効チャネル推定値に基づいて上記少なくとも1つの同期信号の検出を実行することができる。
UEは、上記過負荷インジケータに基づいて上記隣接セルの負荷を決定する(ブロック1518)。UEは、上記隣接セルの上記負荷に基づいて上記UEの動作を制御する(ブロック1520)。たとえば、UEは、上記隣接セルの上記負荷に基づいて、上記UEの送信電力を調整するか、または1つまたは複数の送信をスキップするか、または1つまたは複数のリソース上で送信することを回避するか、および/または他のアクションを実行することができる。代替または追加として、UEは、上記隣接セルの上記過負荷インジケータに基づいてフィードバック情報を決定することができる。UEは、上記フィードバック情報を、適切な修正アクションを実行することができるサービングセルに送信することができる。
図16に、過負荷インジケータを受信する装置1600の構成を示す。装置1600は、UEにおいて隣接セルから基準信号を受信するモジュール1612と、上記UEにおいて上記隣接セルから、上記隣接セルの過負荷インジケータを含む少なくとも1つの同期信号を受信するモジュール1614と、上記基準信号に基づいて上記少なくとも1つの同期信号の検出を実行して上記隣接セルの上記過負荷インジケータを取り出すモジュール1616と、上記過負荷インジケータに基づいて上記隣接セルの負荷を決定するモジュール1618と、上記隣接セルの上記負荷に基づいて上記UEの動作を制御するモジュール1620とを含む。
図17に、第2のOICHの構成に基づいて送信された過負荷インジケータを受信するプロセス1700の構成を示す。プロセス1700は、UEによって、または何らかの他のエンティティによって実行され得る。UEは、第1の時間期間内に隣接セルから少なくとも1つの同期信号(たとえば、PSSおよび/またはSSS)の第1の送信を受信する(ブロック1712)。UEは、第2の時間期間内に上記隣接セルから上記少なくとも1つの同期信号の第2の送信を受信する(ブロック1714)。上記少なくとも1つの同期信号の上記第2の送信は、上記隣接セルの過負荷インジケータを含むことができる。UEは、上記少なくとも1つの同期信号の上記第1の送信に基づいて上記少なくとも1つの同期信号の上記第2の送信の検出を実行して上記隣接セルの上記過負荷インジケータを取り出す (ブロック1716)。たとえば、UEは、上記少なくとも1つの同期信号の上記第1の送信に基づいて上記隣接セルのチャネル推定値を導出することができる。次いで、UEは、上記チャネル推定値に基づいて上記少なくとも1つの同期信号の上記第2の送信の検出を実行して上記隣接セルの上記過負荷インジケータを取り出すことができる。
UEは、上記過負荷インジケータに基づいて上記隣接セルの負荷を決定し、上記隣接セルの上記負荷に基づいて上記UEの動作を制御することができる。UEはまた、上記過負荷インジケータに基づいてフィードバック情報を決定し、上記フィードバック情報をサービングセルに送信することができる。
図18に、過負荷インジケータを受信する装置1800の構成を示す。装置1800は、第1の時間期間内にUEにおいて隣接セルから少なくとも1つの同期信号の第1の送信を受信するモジュール1812と、第2の時間期間内に上記UEにおいて上記隣接セルから、上記隣接セルの過負荷インジケータを含む上記少なくとも1つの同期信号の第2の送信を受信するモジュール1814と、上記少なくとも1つの同期信号の上記第1の送信に基づいて上記少なくとも1つの同期信号の上記第2の送信の検出を実行して上記隣接セルの上記過負荷インジケータを取り出すモジュール1816とを含む。
図19に、第3のOICHの構成に基づいて送信された過負荷インジケータを受信するプロセス1900の構成を示す。プロセス1900は、UEによって、または何らかの他のエンティティによって実行され得る。UEは、隣接セルの過負荷インジケータを送信するための予約されたリソースを決定する(ブロック1912)。上記予約されたリソースは、(i)少なくとも1つのリソースブロックのデータ領域内のリソース要素、(ii)少なくとも1つのリソースブロックの制御領域内のリソース要素、(iii)少なくとも1つのリソースブロック中の未使用のリソース要素、および/または(iv)他のリソース要素を含むことができる。UEは、上記予約されたリソース上で上記隣接セルの上記過負荷インジケータを受信する(ブロック1914)。UEは、上記隣接セルの上記過負荷インジケータの各送信を受信するか、または上記UEの受信時間を低減するために上記過負荷インジケータの全ての送信の部分集合のみを受信することができる。
図19に示す1つの構成では、UEは、プリコーディングを用いて上記隣接セルによって送信された少なくとも1つの同期信号を受信する(ブロック1916)。上記過負荷インジケータも、プリコーディングを用いて上記隣接セルによって送信され得る。UEは、上記少なくとも1つの同期信号に基づいて上記隣接セルのチャネル推定値を導出する(ブロック1918)。次いで、UEは、上記チャネル推定値に基づいて検出を実行して上記隣接セルの上記過負荷インジケータを取り出す(ブロック1920)。
図19に示していない別の構成では、UEは、上記隣接セルから基準信号、および場合によっては追加の基準信号を受信することができる。UEは、上記基準信号に基づいて上記隣接セルのチャネル推定値を導出することができる。次いで、UEは、上記チャネル推定値に基づいて検出を実行して上記隣接セルの上記過負荷インジケータを取り出すことができる。上記過負荷インジケータは、プリコーディングを用いて上記隣接セルによって送信されることも送信されないこともある。上記過負荷インジケータがプリコーディングを用いて送信された場合、UEは、上記チャネル推定値と、上記プリコーディングのための重み付けとに基づいて、実効チャネル推定値を導出することができる。次いで、UEは、たとえば、式(5)または式(6)に示すように、上記実効チャネル推定値を用いて検出を実行することができる。
UEは、上記過負荷インジケータに基づいて上記隣接セルの負荷を決定し、上記隣接セルの上記負荷に基づいて上記UEの動作を制御することができる。UEはまた、上記過負荷インジケータに基づいてフィードバック情報を決定し、上記フィードバック情報をサービングセルに送信することができる。
図20に、過負荷インジケータを受信する装置2000の構成を示す。装置2000は、隣接セルの過負荷インジケータを送信するための予約されたリソースを決定するモジュール2012と、UEにおいて上記予約されたリソース上で上記隣接セルの上記過負荷インジケータを受信するモジュール2014と、プリコーディングを用いて上記隣接セルによって送信された少なくとも1つの同期信号を受信するモジュール2016とを含み、上記過負荷インジケータはプリコーディングを用いて上記隣接セルによって送信され、上記少なくとも1つの同期信号に基づいて上記隣接セルのチャネル推定値を導出するモジュール2018と、上記チャネル推定値に基づいて検出を実行して上記隣接セルの上記過負荷インジケータを取り出すモジュール2020とをさらに含む。
図21に、第4のOICHの構成に基づいて送信された過負荷インジケータを受信するプロセス2100の構成を示す。プロセス2100は、UEによって、または何らかの他のエンティティによって実行され得る。UEは、隣接セルから低再利用チャネルまたはブロードキャストチャネルを受信する(ブロック2112)。UEは、上記低再利用チャネルまたは上記ブロードキャストチャネルを処理して上記隣接セルの過負荷インジケータを取り出す(ブロック2114)。上記低再利用チャネルは、1よりも大きい再利用係数を用いて送信され、他のセルからのより少ない干渉を観測し得る。上記低再利用チャネルは、低再利用プリアンブルを含むか、または低再利用の予約されたリソース(たとえば、ガードサブキャリア)上で送信され得る。
UEは、上記過負荷インジケータに基づいて上記隣接セルの負荷を決定し、上記隣接セルの上記負荷に基づいて上記UEの動作を制御することができる。UEはまた、上記過負荷インジケータに基づいてフィードバック情報を決定し、上記フィードバック情報をサービングセルに送信することができる。
図22に、過負荷インジケータを受信する装置2200の構成を示す。装置2200は、UEにおいて隣接セルから低再利用チャネルまたはブロードキャストチャネルを受信するモジュール2212と、上記低再利用チャネルまたは上記ブロードキャストチャネルを処理して上記隣接セルの過負荷インジケータを取り出すモジュール2214とを含む。
図8、図10、図12、図14、図16、図18、図20および図22のモジュールは、プロセッサ、電子デバイス、ハードウェアデバイス、電子構成要素、論理回路、メモリ、ソフトウェアコード、ファームウェアコードなど、またはそれらの任意の組合せを含むことができる。
図23に、図1中のUEのうちの1つであり得るUE120と、図1中の基地局/eNBのうちの2つであり得る2つの基地局/eNB110xおよび110yの構成のブロック図を示す。各基地局は、T≧1であるT個のアンテナを装備することができ、UE120は、R≧1であるR個のアンテナを装備することができる。各基地局は、1つまたは複数のセルにサービスすることができる。基地局110xは、UE120のためのサービングセルを含むことができ、基地局110yは、UE120のための1つまたは複数の隣接セルを含むことができる。
各基地局110において、送信プロセッサ2320は、データソース2312から1つまたは複数のUEのデータを受信し、1つまたは複数の変調および符号化方式に基づいて各UEのデータを処理(たとえば、符号化および変調)し、全てのUEのデータシンボルを与えることができる。送信プロセッサ2320はまた、コントローラ/プロセッサ2340から制御情報を受信し、制御情報を処理し、制御シンボルを与えることができる。制御情報は、基地局110によってサービスされる各セルの過負荷インジケータを含むことができる。送信プロセッサ2320はまた、基地局110によってサービスされる各セルのための基準信号および同期信号のための基準シンボルを生成することができる。送信(TX)多入力多出力(MIMO)プロセッサ2330は、適用可能な場合、データシンボル、制御シンボル、および/または基準シンボルに対して空間処理(たとえば、プリコーディングまたはビームフォーミング)を実行し、T個の出力シンボルストリームをT個の送信機(TMTR)2332a〜2332tに供給することができる。各送信機2332は、(たとえば、OFDMなどのために)それぞれの出力シンボルストリームを処理して出力サンプルストリームを得ることができる。各送信機2332はさらに、出力サンプルストリームを処理(たとえば、アナログへの変換、増幅、フィルタ処理、およびアップコンバート)して、ダウンリンク信号を得ることができる。送信機2332a〜2332tからのT個のダウンリンク信号は、それぞれT個のアンテナ2334a〜2334tを介して送信され得る。
UE120において、R個のアンテナ2352a〜2352rは、サービング基地局110x、隣接基地局110y、および場合によっては他の基地局からダウンリンク信号を受信し、受信信号をそれぞれ受信機(RCVR)2354a〜2354rに供給することができる。各受信機2354は、その受信機の受信信号を調整(たとえば、フィルタ処理、増幅、ダウンコンバート、およびデジタル化)して受信サンプルを得て、さらに、(たとえば、OFDMなどのために)受信サンプルを処理して受信シンボルを得ることができる。MIMO検出器2360は、チャネルプロセッサ2394からのチャネル推定値に基づいて、全てのR個の受信機2354a〜2354rからの受信シンボルに対して検出を実行し、検出されたシンボルを与えることができる。チャネルプロセッサ2394は、基準信号および/または同期信号に基づいてチャネル推定値を導出することができる。受信プロセッサ2370は、検出されたシンボルを処理(たとえば、シンボルデマッピングおよび復号)し、UE120のために復号されたデータをデータシンク2372に供給し、復号された制御情報(たとえば、隣接セルの過負荷インジケータ)をコントローラ/プロセッサ2390に供給することができる。プロセッサ2390は、たとえば、上記で説明したように、隣接セルの過負荷インジケータに基づいてUE120の動作を制御することができる。
アップリンク上では、UE120において、データソース2378からのデータ、およびコントローラ/プロセッサ2390からの制御情報は、送信プロセッサ2380によって処理され、(適用可能な場合は)TX MIMOプロセッサ2382によってプリコーディングされ、送信機2354a〜2354rによって調整され、アンテナ2352a〜2352rを介して送信され得る。基地局110において、UE120および他のUEからのアップリンク信号は、アンテナ2334によって受信され、受信機2332によって調整され、MIMO検出器2336によって検出され、受信プロセッサ2338によって処理されて、UE120および他のUEによって送信されたデータおよび制御情報を得ることができる。
コントローラ/プロセッサ2340x、2340y、および2390は、それぞれ基地局110xおよび110yならびにUE120における動作を指示することができる。各基地局110におけるプロセッサ2340および/または他のプロセッサおよびモジュールは、図7のプロセス700、図9のプロセス900、図11のプロセス1100、図13のプロセス1300、および/または本明細書で説明する技法のための他のプロセスを実行または指示することができる。UE120におけるプロセッサ2390および/または他のプロセッサおよびモジュールは、図15のプロセス1500、図17のプロセス1700、図19のプロセス1900、図21のプロセス2100、および/または本明細書で説明する技法のための他のプロセスを実行または指示することができる。メモリ2342x、2342yおよび2392は、それぞれ基地局110xおよび110yならびにUE120のためのデータおよびプログラムコードを記憶することができる。各基地局110におけるスケジューラ2344は、UEをダウンリンクおよび/またはアップリンク上の送信用にスケジュールし、スケジュールされたUEにリソースを割り当てることができる。
情報および信号は様々な異なる技術および技法のいずれかを使用して表すことができることを、当業者は理解されよう。たとえば、上記の説明全体にわたって言及されるデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁界または磁性粒子、光場または光学粒子、あるいはそれらの任意の組合せによって表すことができる。
さらに、本明細書の開示に関連して説明した様々な例示的な論理ブロック、モジュール、回路、およびアルゴリズムステップは、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、または両方の組合せとして実装できることを、当業者は理解されよう。ハードウェアとソフトウェアのこの互換性を明確に示すために、様々な例示的な構成要素、ブロック、モジュール、回路、およびステップを、上記では概してそれらの機能に関して説明した。そのような機能をハードウェアとして実装するか、ソフトウェアとして実装するかは、特定の適用例および全体的なシステムに課される設計の制約に依存する。当業者は、説明した機能を特定の適用例ごとに様々な方法で実装することができるが、そのような実装の決定は、本開示の範囲からの逸脱を生じるものと解釈すべきではない。
本明細書の開示に関連して説明した様々な例示的な論理ブロック、モジュール、および回路は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)または他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートまたはトランジスタロジック、個別ハードウェア構成要素、あるいは本明細書で説明した機能を実行するように構成されたそれらの任意の組合せを用いて実装または実行できる。汎用プロセッサはマイクロプロセッサとすることができるが、代替として、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態機械とすることができる。プロセッサは、コンピューティングデバイスの組合せ、たとえば、DSPとマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つまたは複数のマイクロプロセッサ、あるいは任意の他のそのような構成として実装することもできる。
本明細書の開示に関して説明する方法またはアルゴリズムのステップは、直接ハードウェアで実施するか、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールで実施するか、またはその2つの組合せで実施することができる。ソフトウェアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD-ROM、またはこの技術分野で知られている任意の他の形態の記憶媒体中に具備することができる。例示的な記憶媒体は、プロセッサが記憶媒体から情報を読み取り、記憶媒体に情報を書き込むことができるように、プロセッサに結合される。代替として、記憶媒体はプロセッサに一体化することができる。プロセッサおよび記憶媒体はASIC中に具備することができる。ASICは、ユーザ端末内に具備することができる。代替として、プロセッサおよび記憶媒体は、ユーザ端末内に個別の構成要素として具備することもできる。
1つまたは複数の例示的な構成では、説明した機能を、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの組合せで実装することができる。ソフトウェアで実装する場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとしてコンピュータ読み取り可能な媒体上に記憶するか、あるいはコンピュータ読み取り可能な媒体を介して送信することができる。コンピュータ読み取り可能な媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を可能にする任意の媒体を含む、コンピュータ記憶媒体とコンピュータ通信媒体の両方を含む。記憶媒体は、汎用または専用コンピュータによってアクセスできる任意の利用可能な媒体とすることができる。限定ではなく例として、そのようなコンピュータ読み取り可能な媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD-ROMまたは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージまたは他の磁気ストレージデバイス、あるいは命令またはデータ構造の形態の所望のプログラムコード手段を搬送または記憶するために使用でき、汎用または専用コンピュータあるいは汎用または専用プロセッサによってアクセスできる任意の他の媒体を含むことができる。また、いかなる接続もコンピュータ読み取り可能な媒体と適切に呼ばれる。たとえば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用するディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(disc)(CD)、レーザディスク(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)およびブルーレイディスク(disc)を含み、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)は、データをレーザで光学的に再生する。上記の組合せもコンピュータ読み取り可能な媒体の範囲内に含めるべきである。
本開示の前述の説明は、いかなる当業者でも本開示を作成または使用することができるように提供される。本開示への様々な修正は当業者には容易に明らかであり、本明細書で定義した一般原理は、本開示の趣旨または範囲から逸脱することなく他の変形形態に適用できる。したがって、本開示は、本明細書で説明する例および構成に限定されるものではなく、本明細書で開示する原理および新規の特徴に合致する最も広い範囲を与えられるべきである。
100 ワイヤレス通信システム
102a、102b、102c マクロセル
102d ピコセル
102e フェムトセル
110、110x、110y eNB
110a、110b、110c マクロeNB
110d ピコeNB
110e フェムトeNB
110x サービング基地局
120 UE
130 ネットワークコントローラ
200 フレーム構造
310、320 正規サブフレームフォーマット
2312 データソース
2320、2380 送信プロセッサ
2330 送信(TX)多入力多出力(MIMO)プロセッサ
2332 受信機
2332 送信機
2332a 送信機(TMTR)
2332t 送信機(TMTR)
2334、2334a、2334t、2352a、2352r アンテナ
2336、2360 MIMO検出器
2338、2370 受信プロセッサ
2339、2372 データシンク
2340 プロセッサ
2340、2340x、2340y、2390 コントローラ/プロセッサ
2342x、2342y、2392 メモリ
2344 スケジューラ
2354a、2354r 受信機(RCVR)
2354a、2354r 送信機
2378 データソース
2382 TX MIMOプロセッサ
2394 チャネルプロセッサ

Claims (11)

  1. セルについての過負荷インジケータを決定するステップと、
    低再利用チャネルまたはブロードキャストチャネル上で前記セルについての過負荷インジケータを隣接セル内のユーザ装置(UE)に送信するステップと、
    を有するワイヤレス通信の方法。
  2. 前記低再利用チャネルは、1よりも大きい再利用係数を用いて送信される低再利用プリアンブルを含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記低再利用チャネルのための予約されたリソースを決定するステップをさらに有し、前記低再利用チャネルのための予約されたリソースは、データおよび制御情報の送信のために使用されていないガードサブキャリアを占有する請求項1に記載の方法。
  4. 前記低再利用チャネルのための予約されたリソースを決定するステップと、
    前記低再利用チャネルを送信するために前記予約されたリソースの一部をランダムに選択するステップと、
    をさらに有し、
    前記低再利用チャネルは前記選択されたリソース上で送信される請求項1に記載の方法。
  5. 少なくとも1つの隣接セルについての少なくとも1つの過負荷インジケータを得るステップと、
    前記ブロードキャストチャネル上で前記少なくとも1つの隣接セルについての少なくとも1つの過負荷インジケータを送信するステップと、
    をさらに有する請求項1に記載の方法。
  6. セルについての過負荷インジケータを決定する手段と、
    低再利用チャネルまたはブロードキャストチャネル上で前記セルについての過負荷インジケータを隣接セル内のユーザ装置(UE)に送信する手段と、
    を備えるワイヤレス通信のための装置。
  7. 前記低再利用チャネルのための予約されたリソースを決定する手段をさらに備え、前記低再利用チャネルのための予約されたリソースは、データおよび制御情報の送信のために使用されていないガードサブキャリアを占有する請求項6に記載の装置。
  8. 前記低再利用チャネルのための予約されたリソースを決定する手段と、
    前記低再利用チャネルを送信するために前記予約されたリソースの一部をランダムに選択する手段と、
    をさらに備え、
    前記低再利用チャネルは前記選択されたリソース上で送信される請求項6に記載の装置。
  9. ユーザ装置(UE)において隣接セルから低再利用チャネルまたはブロードキャストチャネルを受信するステップと、
    前記低再利用チャネルまたは前記ブロードキャストチャネルを処理して前記隣接セルについての過負荷インジケータを取り出すステップと、
    を有するワイヤレス通信の方法。
  10. ユーザ装置(UE)において隣接セルから低再利用チャネルまたはブロードキャストチャネルを受信する手段と、
    前記低再利用チャネルまたは前記ブロードキャストチャネルを処理して前記隣接セルについての過負荷インジケータを取り出す手段と、
    を備えるワイヤレス通信のための装置。
  11. 請求項1から5または9のいずれか一項に記載の方法を少なくとも1つのコンピュータに実行させるためのコードを含むコンピュータプログラム。
JP2013140495A 2009-01-16 2013-07-04 過負荷インジケータを無線で送信する方法および装置 Expired - Fee Related JP5714657B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14542809P 2009-01-16 2009-01-16
US61/145,428 2009-01-16
US15960709P 2009-03-12 2009-03-12
US61/159,607 2009-03-12
US12/686,260 US8982750B2 (en) 2009-01-16 2010-01-12 Method and apparatus for transmitting overload indicator over the air
US12/686,260 2010-01-12

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011546405A Division JP5650663B2 (ja) 2009-01-16 2010-01-15 過負荷インジケータを無線で送信する方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013232965A true JP2013232965A (ja) 2013-11-14
JP5714657B2 JP5714657B2 (ja) 2015-05-07

Family

ID=42336883

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011546405A Expired - Fee Related JP5650663B2 (ja) 2009-01-16 2010-01-15 過負荷インジケータを無線で送信する方法および装置
JP2013140495A Expired - Fee Related JP5714657B2 (ja) 2009-01-16 2013-07-04 過負荷インジケータを無線で送信する方法および装置
JP2013140493A Active JP5749297B2 (ja) 2009-01-16 2013-07-04 過負荷インジケータを無線で送信する方法および装置
JP2013140494A Active JP5730951B2 (ja) 2009-01-16 2013-07-04 過負荷インジケータを無線で送信する方法および装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011546405A Expired - Fee Related JP5650663B2 (ja) 2009-01-16 2010-01-15 過負荷インジケータを無線で送信する方法および装置

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013140493A Active JP5749297B2 (ja) 2009-01-16 2013-07-04 過負荷インジケータを無線で送信する方法および装置
JP2013140494A Active JP5730951B2 (ja) 2009-01-16 2013-07-04 過負荷インジケータを無線で送信する方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8982750B2 (ja)
EP (5) EP2658157B1 (ja)
JP (4) JP5650663B2 (ja)
KR (1) KR101301785B1 (ja)
CN (4) CN103560859B (ja)
TW (1) TW201101772A (ja)
WO (1) WO2010083451A2 (ja)

Families Citing this family (117)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8073481B2 (en) * 2006-11-01 2011-12-06 Qualcomm Incorporated Interference and power control for wireless communication
US8351367B2 (en) * 2008-04-24 2013-01-08 Marvell World Trade Ltd. Signaling of unused resources
US8548383B2 (en) * 2008-08-27 2013-10-01 Qualcomm Incorporated Power spectrum density control for wireless communications
US8948208B2 (en) * 2008-11-07 2015-02-03 Qualcomm Incorporated Conveying information through phase offset on PSS relative to DL-RS
US8982750B2 (en) * 2009-01-16 2015-03-17 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for transmitting overload indicator over the air
US7940740B2 (en) * 2009-02-03 2011-05-10 Motorola Mobility, Inc. Apparatus and method for communicating and processing a positioning reference signal based on identifier associated with a base station
CN101835125B (zh) * 2009-03-10 2013-11-06 中兴通讯股份有限公司 过载指示器报告格式自动形成与优化的方法及装置
US8660600B2 (en) * 2009-03-12 2014-02-25 Qualcomm Incorporated Over-the-air overload indicator
US8730925B2 (en) * 2009-04-09 2014-05-20 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for generating reference signals for accurate time-difference of arrival estimation
KR20100113435A (ko) * 2009-04-13 2010-10-21 삼성전자주식회사 광대역 무선통신 시스템에서 시스템 정보 블록 송신 장치 및 방법
EP2424128A4 (en) * 2009-04-21 2014-12-17 Alcatel Lucent METHOD AND DEVICE FOR WIRELESS RELAY
EP2249484A1 (en) * 2009-05-05 2010-11-10 St-NXP Wireless France SAS PSS detection process for an LTE communication network
US8964621B2 (en) * 2009-05-08 2015-02-24 Qualcomm Incorporated Transmission and reception of a reference signal supporting positioning in a wireless communication network
WO2010143445A1 (ja) * 2009-06-10 2010-12-16 パナソニック株式会社 無線通信端末及び無線通信方法
US9002354B2 (en) 2009-06-12 2015-04-07 Google Technology Holdings, LLC Interference control, SINR optimization and signaling enhancements to improve the performance of OTDOA measurements
EP2264961A1 (en) * 2009-06-19 2010-12-22 ST-NXP Wireless France Process for estimating the channel from the PSS signal in a LTE communication network, and receiver for the same
US8483707B2 (en) * 2009-06-26 2013-07-09 Motorola Mobility Llc Wireless terminal and method for managing the receipt of position reference singals for use in determining a location
CN102754509B (zh) * 2009-08-14 2016-10-05 诺基亚技术有限公司 用于管理干扰处理开销的方法和设备
US20110039583A1 (en) * 2009-08-17 2011-02-17 Motorola, Inc. Muting time masks to suppress serving cell interference for observed time difference of arrival location
US8374633B2 (en) 2009-10-05 2013-02-12 Motorola Mobility Llc Muting indication to enable improved time difference of arrival measurements
KR20110038994A (ko) * 2009-10-09 2011-04-15 삼성전자주식회사 다중 안테나를 이용하는 무선 통신 시스템에서 다중 사용자 제어 채널 송수신 방법 및 장치
WO2011054148A1 (zh) * 2009-11-06 2011-05-12 华为技术有限公司 一种资源配置方法和装置
US20110176440A1 (en) * 2010-01-15 2011-07-21 Motorola-Mobility, Inc. Restrictions on autonomous muting to enable time difference of arrival measurements
US9084208B2 (en) * 2010-02-15 2015-07-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Energy-efficient network methods and apparatus
US8913550B2 (en) 2010-02-16 2014-12-16 Intel Corporation Clustering management in mmWave wireless systems
US8509102B2 (en) * 2010-02-24 2013-08-13 Motorola Mobility Llc Threshold determination in TDOA-based positioning system
US9307431B2 (en) 2010-04-13 2016-04-05 Qualcomm Incorporated Reporting of channel properties in heterogeneous networks
US9350475B2 (en) 2010-07-26 2016-05-24 Qualcomm Incorporated Physical layer signaling to user equipment in a wireless communication system
US9515773B2 (en) 2010-04-13 2016-12-06 Qualcomm Incorporated Channel state information reporting in a wireless communication network
US20110250919A1 (en) 2010-04-13 2011-10-13 Qualcomm Incorporated Cqi estimation in a wireless communication network
US9258807B2 (en) * 2010-05-03 2016-02-09 Intel Deutschland Gmbh Communication network device, communication terminal, and communication resource allocation methods
US9203489B2 (en) 2010-05-05 2015-12-01 Google Technology Holdings LLC Method and precoder information feedback in multi-antenna wireless communication systems
US8582505B2 (en) 2010-05-28 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for physical broadcast channel (PBCH) decoding for multiple cells
WO2011160100A1 (en) 2010-06-18 2011-12-22 Qualcomm Incorporated Channel quality reporting for different types of subframes
US9136953B2 (en) 2010-08-03 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Interference estimation for wireless communication
JP5557644B2 (ja) * 2010-08-06 2014-07-23 シャープ株式会社 通信装置、通信方法およびプログラム
US8804536B2 (en) 2010-08-16 2014-08-12 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for facilitating sensing in cognitive radio communications
CN102378116B (zh) 2010-08-17 2016-03-30 华为技术有限公司 节能小区的配置方法、装置及系统
US8768359B2 (en) * 2010-08-20 2014-07-01 Qualcomm Incorporated Sample selection for secondary synchronization signal (SSS) detection
US8428022B2 (en) 2010-08-27 2013-04-23 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for transmitting positioning reference signals in a wireless communication network
CN102918788B (zh) 2010-09-30 2017-07-04 Lg电子株式会社 用于在无线通信系统中通过中继节点报告信道质量指示符的方法及其装置
US9356725B2 (en) 2010-10-08 2016-05-31 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for managing inter-cell interference coordination actions for time-domain partitioned cells
GB2486494A (en) * 2010-12-17 2012-06-20 Vodafone Ip Licensing Ltd Interference detection in mobile telecommunications networks
KR20120070690A (ko) * 2010-12-22 2012-07-02 한국전자통신연구원 사물통신 서비스를 위한 오버로드 제어 장치 및 방법
CN102624502A (zh) * 2011-01-30 2012-08-01 三星电子株式会社 信道信息反馈方法
US20130343314A1 (en) * 2011-02-01 2013-12-26 Nokia Siemens Networks Oy Channel Configuration
CN103037520A (zh) 2011-03-25 2013-04-10 北京新岸线无线技术有限公司 一种资源调度方法和设备
CN102739382A (zh) 2011-03-25 2012-10-17 北京新岸线无线技术有限公司 无线通信系统中解调导频的调整方法及系统
US9351315B2 (en) 2011-03-25 2016-05-24 Beijing Nufront Mobile Multimedia Technology Co. Ltd. Resource scheduling method and device
CN103354478A (zh) 2011-03-31 2013-10-16 北京新岸线移动多媒体技术有限公司 一种用于实现链路自适应的方法、网络设备和终端设备
CN102625441A (zh) * 2011-03-31 2012-08-01 北京新岸线无线技术有限公司 用于接入无线网络的方法及装置
CN102752797A (zh) 2011-03-31 2012-10-24 北京新岸线无线技术有限公司 一种无线通信方法、发送装置及接收装置
US8855000B2 (en) 2011-04-28 2014-10-07 Qualcomm Incorporated Interference estimation using data traffic power and reference signal power
US11974295B2 (en) 2011-07-25 2024-04-30 Nec Corporation Communication system
GB2493154A (en) 2011-07-25 2013-01-30 Nec Corp Communicating control channel reference signal patterns in the control region of a sub-frame in a cellular communication system
CN103703734B (zh) 2011-07-27 2019-03-19 Lg电子株式会社 在多节点系统中发送上行链路参考信号的方法和使用该方法的终端
EP2737639A4 (en) 2011-07-28 2015-04-08 Samsung Electronics Co Ltd APPARATUS AND METHOD FOR FORMING BEAMS IN A WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM
US9742516B2 (en) * 2011-07-28 2017-08-22 Blackberry Limited Method and system for control format detection in heterogeneous cellular networks
JP2014532339A (ja) * 2011-09-30 2014-12-04 富士通株式会社 マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスの実現方法、ホーム基地局及びユーザ装置
KR20140084103A (ko) * 2011-10-10 2014-07-04 엘지전자 주식회사 무선통신시스템에서 제어정보 송수신 방법 및 장치
US9077415B2 (en) * 2011-12-19 2015-07-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for reference symbol transmission in an OFDM system
JP2014027608A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Ntt Docomo Inc 基地局装置、ユーザ端末、通信システム及び通信制御方法
CN102781042B (zh) * 2012-07-31 2014-08-13 武汉邮电科学研究院 一种基于物理小区标识的lte负载均衡方法
GB2506749B (en) * 2012-08-30 2014-12-17 Zte Wistron Telecom Ab Methods and apparatus for using a geometry indicator in hetnet deployments
WO2014046889A1 (en) * 2012-09-18 2014-03-27 Marvell World Trade Ltd. Method and system for detecting synchronization signals in a mobile communications protocol
CN110445591B (zh) 2012-09-26 2021-12-28 华为技术有限公司 用于在异构通信系统中进行随机接入的系统和方法
US9813262B2 (en) 2012-12-03 2017-11-07 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus for selectively transmitting data using spatial diversity
US9591508B2 (en) 2012-12-20 2017-03-07 Google Technology Holdings LLC Methods and apparatus for transmitting data between different peer-to-peer communication groups
US9979531B2 (en) 2013-01-03 2018-05-22 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus for tuning a communication device for multi band operation
JP6214878B2 (ja) * 2013-01-31 2017-10-18 株式会社Nttドコモ ユーザ装置、基地局、干渉低減方法、及び干渉低減制御情報通知方法
US10229697B2 (en) 2013-03-12 2019-03-12 Google Technology Holdings LLC Apparatus and method for beamforming to obtain voice and noise signals
CN105144731B (zh) * 2013-03-17 2018-11-09 Lg 电子株式会社 分配广播信道的方法、发送和接收广播信道信号的方法、以及用于支持其的设备
US9706480B2 (en) * 2013-03-27 2017-07-11 Intel Deutschland Gmbh Method for determining cell identification information
KR101460491B1 (ko) * 2013-04-03 2014-11-11 주식회사 이노와이어리스 멀티-셀 환경에서 lte 셀 검출 장치
WO2014182230A1 (en) 2013-05-08 2014-11-13 Zte Wistron Telecom Ab Using a geometry indicator in hetnet deployments
WO2014204102A1 (ko) * 2013-06-17 2014-12-24 엘지전자 주식회사 참조 신호 전송 방법
US9386542B2 (en) 2013-09-19 2016-07-05 Google Technology Holdings, LLC Method and apparatus for estimating transmit power of a wireless device
GB2534508B (en) 2013-09-25 2017-07-26 Zte Wistron Telecom Ab Discovery signals in heterogeneous wireless networks
EP3075087A1 (en) 2013-11-27 2016-10-05 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Network node, wireless device, methods therein, for sending and detecting, respectively, synchronization signal and an associated information
US9549290B2 (en) 2013-12-19 2017-01-17 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus for determining direction information for a wireless device
US9832629B2 (en) * 2014-01-28 2017-11-28 Qualcomm Incorporated Discovery signals and network synchronization signals design in LTE
US9491007B2 (en) 2014-04-28 2016-11-08 Google Technology Holdings LLC Apparatus and method for antenna matching
US9478847B2 (en) 2014-06-02 2016-10-25 Google Technology Holdings LLC Antenna system and method of assembly for a wearable electronic device
JP6742240B2 (ja) * 2014-07-03 2020-08-19 シャープ株式会社 基地局装置、端末装置、および通信方法
KR101926720B1 (ko) 2014-08-14 2018-12-07 엘지전자 주식회사 무선랜에서 간섭을 방지하기 위해 무선자원을 할당하는 방법 및 장치
US10454743B2 (en) * 2014-09-02 2019-10-22 Lg Electronics Inc. Synchronization signal transmission method and apparatus for device-to-device terminal in wireless communication system
US9374796B2 (en) * 2014-10-10 2016-06-21 Qualcomm Incorporated Channel structure for a cellular internet of things system
US10034253B2 (en) 2014-11-17 2018-07-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Cell search procedure frame format
US10206188B2 (en) * 2015-01-08 2019-02-12 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for transmitting synchronization signal in mobile communication system
JP6602874B2 (ja) 2015-01-26 2019-11-06 華為技術有限公司 直交周波数分割多重(ofdm)フレームフォーマットを通信するためのシステム及び方法
US10104683B2 (en) * 2015-02-06 2018-10-16 Qualcomm Incorporated Parallel low latency awareness
CN107409028B (zh) * 2015-03-12 2023-05-16 华为技术有限公司 发射设备、接收设备及其方法
US10321417B2 (en) * 2015-04-03 2019-06-11 Qualcomm Incorporated Enhanced cell acquisition for enhanced machine type communications
CN108243627B (zh) * 2015-04-24 2022-08-02 云雀无线有限责任公司 用于多天线mu-mimo系统的控制信道设计
US10356737B2 (en) * 2015-04-27 2019-07-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Cell search procedure frame format
EP3125453A1 (de) 2015-07-30 2017-02-01 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Drahtloses übertragungsverfahren für einfache empfänger
HUE044311T2 (hu) * 2015-07-31 2019-10-28 Intel Ip Corp Hálózat felfedezés és sugárnyaláb gyûjtés nyaláb cella mûvelethez
WO2017030299A1 (ko) * 2015-08-17 2017-02-23 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 코드북을 이용한 동기 신호 송수신 방법
CN107710653B (zh) * 2015-09-10 2019-05-31 松下知识产权经营株式会社 通信装置和通信方法
US9877227B2 (en) 2015-10-21 2018-01-23 T-Mobile Usa, Inc. Coordinated RAN and transport network utilization
US10749577B2 (en) * 2016-03-01 2020-08-18 Apple Inc. Enabling a secondary cell in a massive MIMO system
WO2017149191A1 (en) * 2016-03-04 2017-09-08 Nokia Technologies Oy Determining uplink transmission power
US9894602B1 (en) 2016-03-29 2018-02-13 Sprint Spectrum L.P. Management of cell selection in a communications system
US10244492B2 (en) * 2016-04-04 2019-03-26 Qualcomm Incorporated Interleaved beam sweeping for synchronization and random access procedures
CN106788629A (zh) * 2016-11-30 2017-05-31 哈尔滨工业大学 基于信道估计的用于波束选择的低复杂度波束形成方法及装置
US10805121B2 (en) * 2017-01-02 2020-10-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Wireless device, and method performed therein for managing communication in a wireless communication network
US10609661B2 (en) * 2017-05-04 2020-03-31 Qualcomm Incorporated Timing indication through DMRS/PBCH in different modes
CN108809586B (zh) * 2017-05-05 2021-01-08 维沃移动通信有限公司 信息的发送方法、接收方法、网络侧设备及终端设备
WO2019011441A1 (en) * 2017-07-14 2019-01-17 Nokia Technologies Oy TRANSFER OF PERFORMANCE INDICATORS OF MANAGEMENT PLAN
US10530623B2 (en) * 2017-07-14 2020-01-07 Qualcomm Incorporated Reference signal design
CN109495413B (zh) * 2017-09-11 2022-04-01 中国移动通信有限公司研究院 同步信号块的传输、小区质量的测量方法、基站及终端
CN116961863A (zh) 2017-10-11 2023-10-27 Oppo广东移动通信有限公司 无线通信方法、网络设备、终端设备及计算机可读介质
US11005615B2 (en) * 2017-11-22 2021-05-11 Qualcomm Incorporated Inter-cell interference mitigation for uplink ultra-reliable low latency communications
US10681715B2 (en) * 2018-04-04 2020-06-09 Qualcomm Incorporated Control information combining techniques in wireless communications
CN110365380B (zh) * 2018-04-10 2021-12-14 成都华为技术有限公司 数据传输的方法、通信装置及系统
CN110475353B (zh) * 2018-05-11 2022-06-28 华为技术有限公司 链路恢复的方法和装置
KR20210105772A (ko) * 2020-02-19 2021-08-27 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 단말이 기지국의 부하에 기초하여 기지국으로의 접속을 제어하는 방법 및 그 단말

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008055132A2 (en) * 2006-10-31 2008-05-08 Qualcomm Incorporated Inter-cell power control in the presence of fractional frequency reuse
JP2008533923A (ja) * 2005-03-15 2008-08-21 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信システムにおける干渉制御
JP2009506654A (ja) * 2005-08-22 2009-02-12 クゥアルコム・インコーポレイテッド Ofdmaシステムの逆方向リンク電力制御

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK0573417T3 (da) 1990-02-27 1997-10-27 Motorola Inc Fælles bærebølgefrekvenshop
CA2075506C (en) 1990-03-06 2002-05-14 Claude Paul Genero Towel or blanket support device
JPH09172685A (ja) 1995-12-19 1997-06-30 Sony Corp 無線通信システム及び通信方法並びに移動通信端末装置
JP2001103531A (ja) 1999-09-30 2001-04-13 Nec Corp 無線lan基地局選択装置
US6493331B1 (en) 2000-03-30 2002-12-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for controlling transmissions of a communications systems
DE60130616T2 (de) * 2000-11-18 2008-07-17 Lg Electronics Inc. Verfahren zur Leistungssteuerung des TFCI-Datenfeldes des DSCH in einem Mobilkommunikationssystem der dritten Generation
EP1261147A1 (en) * 2001-05-21 2002-11-27 Motorola, Inc. A method and system for simultaneous bi-directional wireless communication between a user station and first and second base stations
EP1276340A1 (en) 2001-07-12 2003-01-15 Alcatel Frequency reuse scheme and corresponding frequency hopping sequence
GB0120033D0 (en) * 2001-08-16 2001-10-10 Fujitsu Ltd Cell selection
TW595857U (en) * 2001-11-29 2004-06-21 Us 091219345
FR2854533B1 (fr) * 2003-04-30 2005-09-30 France Telecom Dispositif et procede de controle de charge avec controle de puissance
US9078225B2 (en) * 2003-06-16 2015-07-07 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Dynamic mobile power headroom threshold for determining rate increases in the reverse traffic channel of a CDMA network
US20050136960A1 (en) * 2003-12-17 2005-06-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Power control method
US20050250497A1 (en) * 2004-05-05 2005-11-10 Amitava Ghosh Acknowledgement method for ACK/NACK signaling to facilitate UE uplink data transfer
US8085831B2 (en) * 2004-05-17 2011-12-27 Qualcomm Incorporated Interference control via selective blanking/attenuation of interfering transmissions
US20050277425A1 (en) * 2004-06-15 2005-12-15 Kari Niemela Method of controlling data transmission, radio system, controller, and base station
US8452316B2 (en) * 2004-06-18 2013-05-28 Qualcomm Incorporated Power control for a wireless communication system utilizing orthogonal multiplexing
JP4592523B2 (ja) * 2004-07-29 2010-12-01 パナソニック株式会社 無線送信装置および無線受信装置
DE602005011101D1 (de) * 2005-04-01 2009-01-02 Panasonic Corp Zeitliche Planung von Endgeräten in einem Funkkommunikationssystem
ATE515165T1 (de) * 2005-04-01 2011-07-15 Panasonic Corp Happy-bit-einstellung in einem mobilkommunikationssystem
EP2662997B1 (en) * 2005-04-20 2021-01-06 Mitsubishi Denki K. K. Communication method, base station and mobile station
CN101180804B (zh) 2005-04-20 2011-06-08 三菱电机株式会社 通信质量判断方法、移动台、基站以及通信系统
FI20055424A0 (fi) * 2005-08-04 2005-08-04 Nokia Corp Menetelmä lineaarisuuden ohjaamiseksi kommunikaatiojärjestelmässä, päätelaite ja vastaanotin
ATE538554T1 (de) * 2005-08-16 2012-01-15 Panasonic Corp Verfahren und vorrichtungen für das zurücksetzen einer sendesequenznummer (tsn)
US7587206B2 (en) * 2005-08-26 2009-09-08 Alcatel-Lucent Usa Inc. Providing overload control in relatively high-speed wireless data networks
WO2007044281A1 (en) * 2005-10-06 2007-04-19 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for controlling downlink transmission power for ofdma based evolved utra
EP1961253A4 (en) * 2005-12-14 2015-09-02 Unwired Planet Internat Ltd METHOD FOR REDUCING THE UPLINK TRAFFIC LOAD IN A BASE STATION TRANSPORT NETWORK DURING FLEXIBLE INTERCELL TRANSFER
JP4440895B2 (ja) 2006-01-18 2010-03-24 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送信装置および送信方法
EP2262341B1 (en) * 2006-03-07 2016-11-02 Panasonic Corporation Overhead reduction of uplink control signaling in a mobile communication system
CN100496135C (zh) 2006-03-23 2009-06-03 华为技术有限公司 一种演进网络中无线资源管理信息获取方法及系统
US7738907B2 (en) * 2006-06-20 2010-06-15 Motorola, Inc. Method and apparatus for uplink power control in a frequency division multiple access communication system
KR101042424B1 (ko) * 2006-06-21 2011-06-16 콸콤 인코포레이티드 간섭 정보를 측정, 전달 및/또는 사용하는 방법 및 장치
GB2440991B (en) * 2006-07-05 2009-01-07 Motorola Inc An orthogonal frequency domain multiplexing (ofdm) communication system
WO2008004840A2 (en) 2006-07-07 2008-01-10 Lg Electronics Inc. A method of utilizing resources efficiently in a reverse link transmission
US8917673B2 (en) 2006-07-14 2014-12-23 Qualcomm Incorporation Configurable downlink and uplink channels for improving transmission of data by switching duplex nominal frequency spacing according to conditions
WO2008038979A2 (en) 2006-09-26 2008-04-03 Lg Electronics Inc. A method for transmitting information using sequence.
EP3694262A1 (en) * 2006-10-03 2020-08-12 InterDigital Technology Corporation Combined open loop/closed lopp (cqi-based) uplink transmit power control with interference mitigation for e-utra
JP5323712B2 (ja) * 2006-11-01 2013-10-23 クゥアルコム・インコーポレイテッド 干渉管理のためのセル間電力制御
CN101018269A (zh) * 2006-12-19 2007-08-15 北京创毅视讯科技有限公司 移动数字多媒体广播物理层信令信息收发方法及收发端
US8433357B2 (en) 2007-01-04 2013-04-30 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for utilizing other sector interference (OSI) indication
US7693031B2 (en) * 2007-01-09 2010-04-06 Futurewei Technologies, Inc. Method and apparatus for achieving system acquisition and other signaling purposes using the preamble in an OFDM based communications system
US8189557B2 (en) * 2007-02-23 2012-05-29 Texas Instruments Incorporated Secondary synchronization channel design for OFDMA systems
JP4835465B2 (ja) * 2007-02-26 2011-12-14 株式会社日立製作所 無線通信システムおよび端末
US20080232326A1 (en) * 2007-03-19 2008-09-25 Bengt Lindoff Method and Apparatus for Reducing Interference in Wireless Communication Networks by Enabling More Opportune Handover
JP5026122B2 (ja) 2007-03-20 2012-09-12 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システムにおける基地局装置及び方法
US8229451B2 (en) * 2007-05-02 2012-07-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and arrangement for managing inter-cell interference in a communications network
CN101675672B (zh) * 2007-05-02 2016-03-02 诺基亚技术有限公司 用于发信号通知邻近小区的分配的方法、装置和计算机程序产品
US8068513B2 (en) * 2007-05-07 2011-11-29 Nokia Siemens Networks Gmbh & Co. Kg Determining load measure for network element
CN101304272B (zh) * 2007-05-11 2012-07-04 华为技术有限公司 抑制小区间上行干扰的方法和基站设备
JP5052377B2 (ja) * 2007-06-19 2012-10-17 パナソニック株式会社 無線通信基地局装置、無線通信端末装置及びギャップ生成方法
EP2193604A1 (en) * 2007-09-28 2010-06-09 Agere Systems, Inc. Phase-locked loop (pll) having extended tracking range
US8811198B2 (en) * 2007-10-24 2014-08-19 Qualcomm Incorporated Pilot report based on interference indications in wireless communication systems
US8150443B2 (en) * 2007-10-31 2012-04-03 Nokia Siemens Networks Oy Overload indicator for adjusting open loop power control parameters
US8909278B2 (en) * 2007-12-21 2014-12-09 Airvana Lp Adjusting wireless signal transmission power
US8280396B2 (en) * 2008-01-11 2012-10-02 Alcatel Lucent Overload control method for a wireless cellular network
JP5119977B2 (ja) * 2008-02-28 2013-01-16 富士通株式会社 無線リソースの割当制御装置及び方法並びに無線基地局
US8521206B2 (en) 2008-04-22 2013-08-27 Qualcomm Incorporated Interference management with reduce interference requests and interference indicators
US8428016B2 (en) * 2008-07-11 2013-04-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for communicating in a dominant interference scenario
US8548383B2 (en) 2008-08-27 2013-10-01 Qualcomm Incorporated Power spectrum density control for wireless communications
US8982750B2 (en) 2009-01-16 2015-03-17 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for transmitting overload indicator over the air
US8660600B2 (en) * 2009-03-12 2014-02-25 Qualcomm Incorporated Over-the-air overload indicator
WO2012078095A1 (en) * 2010-12-10 2012-06-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Signalling for interference management in hetnets

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008533923A (ja) * 2005-03-15 2008-08-21 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信システムにおける干渉制御
JP2009506654A (ja) * 2005-08-22 2009-02-12 クゥアルコム・インコーポレイテッド Ofdmaシステムの逆方向リンク電力制御
WO2008055132A2 (en) * 2006-10-31 2008-05-08 Qualcomm Incorporated Inter-cell power control in the presence of fractional frequency reuse
JP2010508779A (ja) * 2006-10-31 2010-03-18 クゥアルコム・インコーポレイテッド 部分周波数再利用の存在におけるセル間出力制御

Also Published As

Publication number Publication date
EP2387833B1 (en) 2014-07-16
CN102282793B (zh) 2014-08-27
JP5650663B2 (ja) 2015-01-07
KR101301785B1 (ko) 2013-08-30
EP2665218B1 (en) 2017-04-26
JP2012515516A (ja) 2012-07-05
JP5730951B2 (ja) 2015-06-10
US9503929B2 (en) 2016-11-22
JP2013236386A (ja) 2013-11-21
TW201101772A (en) 2011-01-01
EP2658157A2 (en) 2013-10-30
EP2387833A2 (en) 2011-11-23
CN103560859B (zh) 2017-10-27
JP5749297B2 (ja) 2015-07-15
CN103560860A (zh) 2014-02-05
EP2658158A3 (en) 2014-02-19
EP2670073A1 (en) 2013-12-04
CN103532665A (zh) 2014-01-22
JP2013236385A (ja) 2013-11-21
US8982750B2 (en) 2015-03-17
US20100182903A1 (en) 2010-07-22
CN103560859A (zh) 2014-02-05
CN102282793A (zh) 2011-12-14
WO2010083451A2 (en) 2010-07-22
WO2010083451A3 (en) 2010-10-21
EP2665218A1 (en) 2013-11-20
JP5714657B2 (ja) 2015-05-07
US20150189541A1 (en) 2015-07-02
EP2658157A3 (en) 2014-01-22
KR20110110801A (ko) 2011-10-07
CN103560860B (zh) 2017-04-12
CN103532665B (zh) 2018-01-30
EP2670073B1 (en) 2018-11-28
EP2658157B1 (en) 2018-11-28
EP2658158A2 (en) 2013-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5714657B2 (ja) 過負荷インジケータを無線で送信する方法および装置
EP2744289B1 (en) Synchronous TDM-based communication in dominant interference scenarios
US8730861B2 (en) Rate matching for data and control channels in wireless communication systems
US9178640B2 (en) Determination of network synchronization
US20130201975A1 (en) Resource allocation for enhanced physical downlink control channel (epdcch)
KR20150091533A (ko) 채널 상태 정보 기준 신호들을 이용하기 위한 방법들 및 장치들

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140924

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5714657

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees