JP2013227438A - 潤滑剤組成物 - Google Patents

潤滑剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2013227438A
JP2013227438A JP2012100786A JP2012100786A JP2013227438A JP 2013227438 A JP2013227438 A JP 2013227438A JP 2012100786 A JP2012100786 A JP 2012100786A JP 2012100786 A JP2012100786 A JP 2012100786A JP 2013227438 A JP2013227438 A JP 2013227438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
lubricant composition
olefin polymer
ultrahigh molecular
lubricant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012100786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5939874B2 (ja
Inventor
Takahiro Yamada
孝裕 山田
Futoshi Fujimura
太 藤村
Kotaro Suzuki
孝太郎 鈴木
Takeshi Karino
武志 狩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP2012100786A priority Critical patent/JP5939874B2/ja
Publication of JP2013227438A publication Critical patent/JP2013227438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5939874B2 publication Critical patent/JP5939874B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】固体潤滑剤として、自己潤滑性と耐摩耗性のバランスの良さを維持したまま、さらに耐熱性が付与された特定の超高分子量オレフィン系重合体を含有する、耐久性向上がなされた潤滑剤組成物を提供。
【解決手段】基油と、下記要件(i)〜(iii)を満たす超高分子量オレフィン系重合体に放射線を照射して架橋させた架橋超高分子量オレフィン系重合体からなる固体潤滑剤と、を含有する潤滑剤組成物。(i)135℃デカリン溶媒中で測定した極限粘度[η]が5〜50dl/g(ii)平均粒子径d50が、3〜40μm(iii)目開き40μmメッシュ篩を少なくとも50重量%以上が通過
【選択図】図1

Description

本発明は、潤滑剤組成物の改良に関し、特に、各種産業用機械、自動車等の潤滑箇所へ適用できる耐熱性及び耐摩耗性に優れた潤滑剤組成物に関する。
潤滑油およびグリース等の潤滑剤組成物は製鋼用機械、自動車等の輸送機械、一般機械、精密機械等の各種機械の摺動部の潤滑に広く使用されているが、近年の機械の高速・高温・高荷重条件下での運転環境に伴い、このような箇所へ使用している潤滑剤組成物は、熱による劣化や蒸発、軟化や硬化、粘度の増減等により潤滑寿命が低下し、期待された性能が発揮できないケースが増えている。
そこで、汎用の潤滑剤に対し、少量の固体潤滑剤を添加することで、高面圧下で滑りながら接触する機械要素の接触面に介在して、要素の直接接触を妨げ、摩擦または摩耗の減少を発揮させることができることが知られている。
このような固体潤滑剤としては、二硫化モリブデン、グラファイト、窒化硼素などの無機系物質や、四フッ化ポリエチレン、ポリイミド樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂など有機系物質が知られている。
しかし、潤滑剤中に使用される固体潤滑剤は、特に高荷重高速回転で使用される場合、機械要素間の接触部分の極圧が高まり、局部的に高熱を発生する状態で使用されるため、場合によっては、ガスを発生することがある。例えば、二硫化モリブデンの場合は硫黄を含んだガスを、四フッ化ポリエチレンの場合ではフッ素化合物含有ガスを発生するなどの課題があった。
また、二硫化モリブデン、グラファイト、窒化硼素などの無機系物質を添加した場合、炭化水素系有機物から構成させる潤滑剤と無機物質を混合すると、その比重差により、混合後に沈殿などが生じ、不均一な状態になり、実使用上不都合が起こりやすいなどの問題があることが知られている。
また、ポリイミド樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂など有機系物質は、微粉末として使用されるが、それらはいずれも樹脂を低温粉砕するなどして製造されたものであり、その形状は不定形に近く、またその粒度分布は広くなることが推測される。したがって、実際に潤滑剤組成物の中で機能するに際して有効に機能する粒子は、添加する粒子のうち、粒度分布の高粒子径側のものであることが多く、低粒子径側の樹脂微粉末は、摺動特性に影響を与えないと考えられる。さらに、摺動特性に寄与しない小粒子径の樹脂微粉末は、潤滑剤の粘性を増加させる傾向にあるため好ましくないと考えられる。
特開平7−252490号公報 特開2001−164282号公報 特開平8−20787号公報 特開平8−269255号公報
上述した背景技術を踏まえ、本発明者らは、炭化水素系有機物から構成させる潤滑剤との親和性に優れ、かつ、微粉末の粒度分布や表面形状が均一である物質として、超高分子量エチレン重合体を固体潤滑剤として用いて潤滑剤組成物を製造した。
しかしながら、超高分子量エチレン重合体は、自己潤滑性と耐摩耗性のバランスに優れるものの、他の有機系固体潤滑剤と比較すると耐熱性が低いため、高温下の潤滑環境条件においては、超高分子量エチレン重合体同士の融着および凝集により、当該潤滑剤組成物の耐久性が低下する現象が見出された。
上述した背景技術および上記検討の結果から、本発明が解決しようとする課題は、潤滑剤組成物の耐久性向上を企図し、固体潤滑剤として、自己潤滑性と耐摩耗性のバランスの良さを維持したまま、さらに耐熱性が付与された特定の超高分子量オレフィン系重合体を含有する潤滑剤組成物を提供することにある。
本発明者らは上記課題を解決すべく鋭意検討を行った。その結果、下記構成を有する潤滑剤組成物により上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明における潤滑剤組成物は、基油と、下記要件(i)〜(iii)を満たす超高分子量オレフィン系重合体に放射線を照射して架橋させた架橋超高分子量オレフィン系重合体からなる固体潤滑剤と、を含有することを特徴とする。
(i)135℃デカリン溶媒中で測定した極限粘度[η]が5〜50dl/g
(ii)平均粒子径d50が、3〜40μm
(iii)目開き40μmメッシュ篩を少なくとも50重量%以上が通過
本発明において前記放射線の照射線量は、50〜700kGyであることが好ましい。
本発明において前記架橋超高分子量オレフィン系重合体の含有量は、基油と架橋超高分子量オレフィン系重合体の合計量100重量部に対して、1〜50重量部であることが好ましい。
本発明において前記オレフィン系重合体は、エチレン単独重合体であることが好ましい。
さらに本発明において前記基油は鉱物油、合成油、動植物油の少なくとも1種であることが好ましい。
本発明における前記潤滑剤組成物は潤滑油またはグリースであることが好ましい。
本発明によれば、高温下での潤滑環境条件においても耐久性に優れる潤滑剤組成物を提供することができる。
実施例1において、加熱攪拌処理を行う前後の基油から分離した固体潤滑剤成分の電子顕微鏡写真(1000倍)である。 比較例1において、加熱攪拌処理を行う前後の基油から分離した固体潤滑剤成分の光学顕微鏡写真(200倍)である。
本発明の潤滑剤組成物は、基油と、固体潤滑剤として下記要件(i)〜(iii)を満たす超高分子量オレフィン系重合体に放射線を照射して架橋させた架橋超高分子量オレフィン系重合体を含んでなる。
なお、本発明において
以下、固体潤滑剤としての架橋超高分子量オレフィン系重合体について説明した後、本発明の潤滑剤組成物について説明する。
〔架橋超高分子量オレフィン系重合体〕
本発明にかかる潤滑剤組成物の構成要素の一つである、架橋超高分子量オレフィン系重合体は、特定の物性を有する超高分子量オレフィン系重合体に放射線を照射して架橋させることによって得られた物である。
なお、本発明において、135℃デカリン溶媒中で測定した極限粘度[η]が5dl/g以上のオレフィン系重合体を超高分子量オレフィン系重合体ということがある。
以下、超高分子量オレフィン系重合体および架橋超高分子量オレフィン系重合体の調製方法について説明する。
<超高分子量オレフィン系重合体>
架橋超高分子量オレフィン系重合体の原料として用いられる超高分子量オレフィン系重合体は下記要件(i)〜(iii)を満たす。
(i)135℃デカリン溶媒中で測定した極限粘度[η]が5〜50dl/g
(ii)平均粒子径d50が、3〜40μm
(iii)目開き40μmメッシュ篩を少なくとも50重量%以上が通過
以下、要件(i)〜(iii)について説明する。
・要件(i)
本発明において超高分子量オレフィン系重合体の135℃デカリン溶媒中で測定した極限粘度[η]は5〜50dl/g、好ましくは5〜40dl/g、より好ましくは5〜30dl/gの範囲である。
極限粘度が上記範囲内にあると、耐摩耗性および自己潤滑性などに優れるので好ましい。
・要件(ii)
本発明において超高分子量オレフィン系重合体の平均粒子径d50は、コールターカウンター法による重量基準粒度分布の測定によって、粒形分布の積算値が50重量%となる値であり、平均粒子径d50は3〜40μm、好ましくは3〜30μm、より好ましくは3〜20μm、さらに好ましくは3〜15μmの範囲である。
平均粒子径が40μm以下であると、摺動面へ固体潤滑剤が供給されやすく、摩擦抵抗の安定性が増す点で好ましい。一方、平均粒子径が3μm以上であると、潤滑剤組成物製造時に固体潤滑剤を取り扱い易くなるので好ましい。
・要件(iii)
本発明において超高分子量オレフィン系重合体は、振動篩または超音波式振動篩を用い、目開き40μmのメッシュ篩(Tyler #400)を50重量%以上通過するものであり、より好ましくは90重量%以上、さらに好ましくは95重量%以上通過するものである。
通過量が50重量%より多いということは、粗大粒子の存在量が少ないことを意味する。粗大粒子が少ない場合、当該超高分子量オレフィン系重合体から製造される架橋超高分子量オレフィン系重合体を潤滑剤組成物に存在させると、加えた物質(粒子)が効率よく摺動特性の向上に寄与することになるため、好ましいと考えられる。
本発明において超高分子量オレフィン系重合体とは、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ−1−ブテン、ポリ−4−メチル−1−ペンテンなどの単独重合体や、エチレンと少量の他のα−オレフィン、たとえば、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン、1−オクテンおよび4−メチル−1−ペンテンなどとの共重合体であるが、好ましくはエチレン系のポリマーであり、特に好ましくはエチレンの単独重合体である。
本発明において超高分子量オレフィン系重合体の製造方法は、上記要件(i)〜(iii)を満たすものであれば特に限定は無いが、例えば、以下の文献に開示された方法により製造することができる。
(1)国際公開2006/054696号パンフレット
(2)国際公開2008/013144号パンフレット
(3)国際公開2009/011231号パンフレット
(4)国際公開2010/074073号パンフレット
<架橋超高分子量オレフィン系重合体の調整>
本発明において架橋超高分子量オレフィン系重合体は、上述した超高分子量オレフィン系重合体に放射線を照射することにより得られる。
超高分子量オレフィン系重合体に放射線を照射することによって、分子鎖の切断と架橋が生じ、その結果、分子鎖が架橋点で結び合わされる。これより、ガラス転移温度あるいは融点以上でも分子鎖が勝手に流動することができなくなり、高温特性が改善される。さらに応力を受けても形態を保つことができ、機械的特性を保持できるようになる。
放射線としては、α線、β線、γ線、電子線、イオンなどがあり、いずれも使用可能であるが、電子線あるいはγ線が適している。
放射線の照射線量は、使用する超高分子量オレフィン系重合体を構成するモノマー種によっても異なるが、通常50〜700kGy、好ましくは100〜500kGyであることが望まれる。
照射線量が上記範囲内にある場合、オレフィン系重合体の架橋反応が効率よく進行し、このようにして得られた架橋超高分子量オレフィン系重合体を潤滑剤組成物に使用すると、高温下でも潤滑剤の摺動特性を維持し、さらに潤滑剤組成物の耐久性が向上できるため好ましい。
一方、照射線量が700kGy以上であると、ポリマーの劣化が激しくなり、また、照射線量が50kGy以下であると、ポリマー鎖の架橋が進まない若しくは遅くなってしまうため、好ましくない。
〔潤滑剤組成物〕
本発明にかかる潤滑剤組成物は、上述した架橋超高分子量オレフィン系重合体を固体潤滑剤とし、さらに基油と混合することによって得られる。
本発明において用いることのできる基油としては、鉱物油、合成油、動植物油を挙げることができる。鉱物油としては、パラフィン系鉱物油、ナフテン系鉱物油、アロマ系鉱物油などを使用することができる。また合成油としては、ポリ−α−オレフィン、エチレン−α−オレフィンコポリマー、ポリブテン、ポリアルキレングリコール、リン酸エステル、ポリオールエステル、ポリフェニルエーテル、アルキルベンゼン、アルキルナフタレン、シリコーン、ハロゲン化ポリエーテルなどを使用することができる。動植物油としては、ヒマシ油、菜種油、ワックス(蝋)、鯨油などを使用することができる。さらには、前記各種油の混合油を使用することができる。
本発明において潤滑剤組成物を構成する基油と架橋超高分子量オレフィン系重合体の配合割合は、基油と架橋超高分子量オレフィン系重合体の合計量100重量部に対して、基油は通常50〜99重量部、好ましくは60〜95重量部、より好ましくは70〜90重量部であり、架橋超高分子量オレフィン系重合体の配合割合は、1〜50重量部、好ましくは5〜40重量部、より好ましくは10〜30重量部である。
架橋超高分子量オレフィン系重合体の配合割合が基油と架橋超高分子量オレフィン系重合体の合計量100重量部に対して1重量部未満では潤滑剤組成物の摺動性改善の効果が薄く、50重量部を超えると潤滑剤組成物の流動性が低下するため、十分な潤滑性能を発揮することができなくなることがある。
潤滑剤組成物中には、さらに、従来潤滑剤に添加されている酸化防止剤、防錆剤、腐食防止剤、極圧剤、油性剤、固体潤滑剤、粘度指数向上剤等のその他の添加剤を必要に応じて添加することができる。
酸化防止剤としては、例えば2,6−ジ第3ブチル−4−メチルフェノール、4,4′−メチレンビス(2,6−ジ第3ブチルフェノール)等のフェノール系の酸化防止剤、アルキルジフェニルアミン、トリフェニルアミン、フェニル−α−ナフチルアミン、フェノチアジン、アルキル化フェニル−α−ナフチルアミン、フェニチアジン、アルキル化フェニチアジン等のアミン系の酸化防止剤、さらにはリン酸系酸化防止剤、イオウ系酸化防止剤などが挙げられる。
防錆剤としては、例えば脂肪酸、脂肪酸アミン、アルキルスルホン酸金属塩、アルキルスルホン酸アミン塩、酸化パラフィン、ポリオキシエチレンアルキルエーテル等が挙げられ、また腐食防止剤としては、例えばベンゾトリアゾール、ベンゾイミダゾール、チアジアゾール等が挙げられる。
極圧剤としては、例えばリン酸エステル、亜リン酸エステル、リン酸エステルアミン塩等のリン系化合物、スルフィド類、ジスルフィド類等のイオウ系化合物、ジアルキルジチオリン酸金属塩、ジアルキルジチオカルバミン酸金属塩等のイオウ系化合物金属塩、塩素化パラフィン、塩素化ジフェニル等の塩素系化合物などが挙げられる。
油性剤としては、例えば脂肪酸またはそのエステル、高級アルコール、多価アルコールまたはそのエステル、脂肪族アミン、脂肪酸モノグリセライド、モンタンワックス、アミド系ワックス等が挙げられる。
固体潤滑剤としては、例えば二硫化モリブデン、グラファイト、四フッ化ポリエチレン、ポリイミド樹脂、硫化アンチモン、窒化ホウ素、窒化シラン、アルカリ金属やアルカリ土類金属のホウ酸塩等が挙げられる。
粘度指数向上剤としては、ポリメタクリレート、エチレン−プロピレン共重合体、ポリイソブチレン、ポリアルキルスチレン、スチレン−イソプレン共重合体水素化物等が挙げられる。
増ちょう剤としては、ウレア系増ちょう剤、ナトリウム石鹸、カルシウム石鹸、リチウム石鹸などの金属石鹸系増ちょう剤等が挙げられる。
これらの添加剤の潤滑剤組成物への添加量は、必要な物性の向上の度合いによって任意に決定されるものであるが、通常、潤滑剤組成物の総重量に対して、それぞれ、0.1〜40重量%であることが好ましい。
本発明にかかる潤滑剤組成物の調製は、上述した基油と架橋超高分子量オレフィン系重合体とを所定の割合で混合し、さらに必要に応じて各種添加剤を添加したのち、混合することにより得られる。混合する方法は、ニーダー、プラネタリーミキサー、3本ロール、メカニカルスターラー、自公転式ミキサー、ホモミキサー、ホモジナイザー、ボールミル、ビーズミルなど一般的な固液混合用の方法のいずれでも可能であり、いくつかの方法を組み合わせて調整しても良い。また、必要に応じて、加温や加減圧を行ってもよい。
本発明の潤滑剤組成物は、潤滑の用途であればいずれの用途においても使用することができる。例えば、エンジン油、ギヤ油、タービン油、コンプレッサー油、真空ポンプ油、冷凍機油、軸受油、摺動面油、金属加工油などの潤滑油、グリースなどに使用することができる。
以下、本発明を実施例により説明するが、本発明はその要旨を超えない限り、これら実施例に何ら限定されるものではない。
以下の実施例において、超高分子量エチレン系重合体の極限粘度[η]、平均粒子径d50、目開き40μmメッシュ篩を通過した粒子割合は下記の方法によって測定した。
(極限粘度[η])
極限粘度[η]は、超高分子量エチレン重合体をデカリンに溶解させ、温度135℃のデカリン中で測定した。
(平均粒子径d50
平均粒子径d50は、ベックマン社製マルチサイザー・スリーを用いて、コールターカウンター法による重量基準粒度分布から算出した。
(目開き40μmメッシュ篩を通過した粒子割合)
粒径40μmメッシュ篩を通過した粒子割合については、目開き径40μmの篩を用いて得られた超高分子量エチレン重合体を篩い、当該篩上の粒子質量と粒子全体の質量に対する割合として算出される。
(走査型電子顕微鏡)
下記実施例における試験前後の固体潤滑剤の形状は、日本電子(株)社製走査型電子顕微鏡(型番JSM−6510LV)を用いて拡大倍率1000倍で測定した。
(光学顕微鏡)
下記比較例における試験前後の固体潤滑剤の形状は、(株)ニコン製光学顕微鏡(MICROPHOT-FXA)を用いて拡大倍率200倍で測定した。
[実施例1]
(i)(A)マグネシウム含有担体成分の調製
無水塩化マグネシウム95.2g(1.0mol)、2−エチルヘキシルアルコール390.6g(3.0mol)にデカンを加え、全体を1000mLとし、130℃で2時間反応を行い均一溶液を得た。次に、充分に窒素置換した内容積1000mlのフラスコに、前記均一溶液100ml(マグネシウム原子換算で100mmol)、精製デカン50mlおよびクロロベンゼン560mlを装入し、オルガノ社製クレアミックスCLM−0.8Sを用い、回転数15000rpmの攪拌下、液温を0℃に保持しながら、精製デカンで希釈したトリエチルアルミニウム110mmolを、30分間にわたって滴下装入した。その後、液温を4時間かけて80℃に昇温し、1時間反応させた。次いで、80℃を保持しながら、再び、精製デカン希釈のトリエチルアルミニウム202mmolを、30分間にわたって滴下装入し、その後さらに1時間加熱反応した。反応終了後、濾過にて固体部を採取し、トルエンにて充分洗浄し、100mlのトルエンを加えてマグネシウム含有担体成分のトルエンスラリーとした。
(ii)(B)固体触媒成分の調製
充分に窒素置換した内容積1000mlのフラスコに、前記(A)マグネシウム含有担体成分の調整で得られた成分をマグネシウム原子換算で20mmolおよび精製トルエン600mlを装入し、攪拌下、室温に保持しながら、下記遷移金属化合物(I)のトルエン溶液(0.0001mmol/ml)38.9mlを20分にわたって滴下装入した。1時間攪拌した後、濾過にて固体部を採取し、トルエンにて充分洗浄し、精製デカンを加えて固体触媒成分(B)の200mlデカンスラリーとした。
(iii)超高分子量エチレン重合体の調製
充分に窒素置換した内容積1リットルのSUS製オートクレーブに精製ヘプタン500mlを装入し、室温でエチレン100リットル/hrを15分間流通させ、液相及び気相を飽和させた。続いて65℃に昇温した後、エチレンを12リットル/hrで流通させたまま、トリエチルアルミニウムのデカン溶液(Al原子で1.0mmol/ml)1.25ml、(B)固体触媒成分をZr原子換算で0.00008mmolを加え、温度を維持したまま3分間攪拌し、エマルゲンE−108(花王(株)製)40mgを加えてすぐ、エチレン圧の昇圧を開始した。10分かけてエチレン圧を0.8MPa・Gに昇圧し、圧を維持するようエチレンを供給しながら70℃で2時間重合を行なった。その後、オートクレーブを冷却し、エチレンを脱圧した。得られたポリマースラリーを濾過後、ヘキサンで洗浄し、80℃で10時間減圧乾燥することにより、エチレン重合体40.9gを得た。エチレン重合体をコールターカウンター法により測定したところ、平均粒子径d50は9.0μmであった。生成したエチレン重合体粒子の135℃デカリン中で極限粘度[η]は23.0dl/g、目開き40μmメッシュ篩を通過した粒子は全体の99重量%であった。
(iv)架橋超高分子量エチレン重合体の調製
上記(iii)で得られた超高分子量エチレン重合体(1)を用いて、照射線量200kGyの電子線を照射することによって、架橋超高分子量エチレン重合体(1)を得た。
(v)潤滑剤組成物の調製
内容積1リットルのセパラブルフラスコに、ポリ−α−オレフィン(40℃動粘度:68mm/s)からなる基油540gと、上記(iv)で得られた架橋超高分子量エチレン重合体(1)を固体潤滑剤として60g加え、新東科学(株)社製メカニカルスターラー(型番BL600)を用いて、回転数400rpm、室温で60分間攪拌し、潤滑剤組成物(1)を得た。
(vi)潤滑剤組成物の試験
得られた潤滑剤組成物(1)を、ラボプラストミル(東洋精機製、ラボプラストミルミキサー(本体型式:4C150)を用いて200℃で120分間の加熱攪拌処理を行なった。冷却後、潤滑剤組成物(1)をトルエンで洗浄し、基油成分を完全に除去した。残留した固体潤滑剤成分を日本電子(株)社製走査型電子顕微鏡(型番JSM−6510LV)(1000倍)で観察した。また、前記加熱攪拌処理をする前の潤滑剤組成物についても同様に、潤滑剤組成物をトルエンで洗浄し、基油成分を完全に除去し、残留した固体潤滑剤成分を走査型電子顕微鏡で観察した。その上で、試験前後で固体潤滑剤の形状の維持状態を調べた。試験前後の固体潤滑剤の形状を図1に示す。
[実施例2]
実施例1の(iv)において、電子線の照射線量を500kGyにしたこと以外は実施例1と同様の方法で、架橋超高分子量エチレン重合体(2)を得た。
内容積1リットルのセパラブルフラスコに、パラフィン系鉱物油(40℃動粘度:95mm/s)からなる基油540gと、上述の架橋超高分子量エチレン重合体(2)を固体潤滑剤として60g加え、新東科学(株)社製メカニカルスターラー(型番BL600)を用いて、回転数400rpm、室温で60分間攪拌し、潤滑剤組成物(2)を得た。
得られた潤滑剤組成物(2)について、実施例1(vi)と同様の試験を行なった。
[実施例3]
実施例1の(iv)において、超高分子量エチレン重合体(1)に変えて、市販のエチレン重合体粒子(「ミペロン(登録商標)」、三井化学社製、極限粘度[η]14dl/g、平均粒子径d5030μm、目開き40μmメッシュ篩を通過した粒子は全体の80重量%)を用いた以外は、実施例1の(iv)と同様の方法で、架橋超高分子量オレフィン系重合体(3)を得た。
内容積1リットルのセパラブルフラスコに、パラフィン系鉱物油(40℃動粘度:95mm/s)からなる基油540gと、上述の架橋超高分子量エチレン重合体(3)を固体潤滑剤として60g加え、新東科学(株)社製メカニカルスターラー(型番BL600)を用いて、回転数400rpm、室温で60分間攪拌し、潤滑剤組成物(3)を得た。
得られた潤滑剤組成物(3)について、実施例1(vi)と同様の試験を行なった。
[実施例4]
内容積1リットルのセパラブルフラスコに、ポリ−α−オレフィン(40℃動粘度:68mm/s)からなる基油442gと、リチウム−ステアレートを増ちょう剤として、81.5g加えてグリース化処理した。ここに、実施例2で得られた架橋超高分子量エチレン重合体(2)を固体潤滑剤として58g加え潤滑剤組成物(4)を得た。
得られた潤滑剤組成物(4)について、実施例1(vi)と同様の試験を行なった。
[比較例1]
実施例1の(v)において、架橋超高分子量エチレン重合体(1)に変えて、超高分子量エチレン重合体(1)を用いた(すなわち、電子線照射を行わなかった)以外は実施例1と同様の方法で、潤滑剤組成物(比1)を得た。
得られた潤滑剤組成物(比1)について、実施例1(vi)と同様の試験を行なった。試験後の固体潤滑剤成分を(株)ニコン製光学顕微鏡(MICROPHOT-FXA)(200倍)で観察した。また、前記加熱攪拌処理をする前の潤滑剤組成物についても同様に、潤滑剤組成物をトルエンで洗浄し、基油成分を完全に除去し、残留した固体潤滑剤成分を光学顕微鏡で観察した。試験前後の固体潤滑剤の形状を図2に示す。
[比較例2]
実施例1の(iv)において、電子線の照射線量を20kGyにしたこと以外は実施例1と同様の方法で、潤滑剤組成物(比2)を得た。得られた潤滑剤組成物(比2)について、実施例1(vi)と同様の試験を行なった。
上記実施例および比較例の対比から明らかなように、本発明において規定される特定の超高分子量エチレン重合体に特定量の放射線を照射して架橋させた架橋超高分子量エチレン重合体を含有する潤滑剤組成物は、耐熱性および耐久性が向上していることがわかる。
特に、図1(実施例1)と図2(比較例1)の対比から、本発明にかかる潤滑剤組成物では、加熱攪拌処理を行っても架橋超高分子量エチレン重合体からなる固体潤滑剤成分が当初の形状を保持したままであるという驚くべき結果となった。
この点から本発明における特定の物性を有する架橋超高分子量オレフィン系重合体は潤滑剤組成物の構成要素として好適であることがわかる。

Claims (6)

  1. 基油と、
    下記要件(i)〜(iii)を満たす超高分子量オレフィン系重合体に放射線を照射して架橋させた架橋超高分子量オレフィン系重合体からなる固体潤滑剤と、
    を含有する潤滑剤組成物。
    (i)135℃デカリン溶媒中で測定した極限粘度[η]が5〜50dl/g
    (ii)平均粒子径d50が、3〜40μm
    (iii)目開き40μmメッシュ篩を少なくとも50重量%以上が通過
  2. 前記放射線の照射線量が、50〜700kGyである請求項1に記載の潤滑剤組成物。
  3. 前記架橋超高分子量オレフィン系重合体の含有量が、基油と架橋超高分子量オレフィン系重合体の合計量100重量部に対して、1〜50重量部である請求項1または2に記載の潤滑剤組成物。
  4. 前記オレフィン系重合体が、エチレン重合体である請求項1〜3のいずれか1項に記載の潤滑剤組成物。
  5. 前記基油が鉱物油、合成油、動植物油の少なくとも1種である請求項1〜4のいずれか1項に記載の潤滑剤組成物。
  6. 前記潤滑剤組成物が潤滑油またはグリースである請求項1〜5のいずれか1項に記載の潤滑剤組成物。
JP2012100786A 2012-04-26 2012-04-26 潤滑剤組成物 Active JP5939874B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012100786A JP5939874B2 (ja) 2012-04-26 2012-04-26 潤滑剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012100786A JP5939874B2 (ja) 2012-04-26 2012-04-26 潤滑剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013227438A true JP2013227438A (ja) 2013-11-07
JP5939874B2 JP5939874B2 (ja) 2016-06-22

Family

ID=49675424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012100786A Active JP5939874B2 (ja) 2012-04-26 2012-04-26 潤滑剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5939874B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160304803A1 (en) * 2015-04-20 2016-10-20 China Petroleum & Chemical Corporation Lubricant composition, and preparation method and use thereof
CN106147950A (zh) * 2015-04-20 2016-11-23 中国石油化工股份有限公司 一种润滑油组合物及其制备方法
CN106147930A (zh) * 2015-04-20 2016-11-23 中国石油化工股份有限公司 一种润滑油组合物及其制备方法
CN106147933A (zh) * 2015-04-20 2016-11-23 中国石油化工股份有限公司 一种润滑脂组合物及其制备方法
CN106147934A (zh) * 2015-04-20 2016-11-23 中国石油化工股份有限公司 一种润滑脂组合物及其制备方法
CN106147951A (zh) * 2015-04-20 2016-11-23 中国石油化工股份有限公司 一种润滑油组合物及其制备方法
CN106147936A (zh) * 2015-04-20 2016-11-23 中国石油化工股份有限公司 一种润滑脂组合物及其制备方法
CN106147954A (zh) * 2015-04-20 2016-11-23 中国石油化工股份有限公司 一种润滑脂组合物及其制备方法
CN106147931A (zh) * 2015-04-20 2016-11-23 中国石油化工股份有限公司 一种润滑油组合物及其制备方法
CN106147958A (zh) * 2015-04-20 2016-11-23 中国石油化工股份有限公司 一种润滑油组合物及其制备方法
CN106147932A (zh) * 2015-04-20 2016-11-23 中国石油化工股份有限公司 一种润滑油组合物及其制备方法
CN106147955A (zh) * 2015-04-20 2016-11-23 中国石油化工股份有限公司 一种润滑油组合物及其制备方法
CN106147952A (zh) * 2015-04-20 2016-11-23 中国石油化工股份有限公司 一种润滑脂组合物及其制备方法
CN106147953A (zh) * 2015-04-20 2016-11-23 中国石油化工股份有限公司 一种润滑油组合物及其制备方法
CN106147935A (zh) * 2015-04-20 2016-11-23 中国石油化工股份有限公司 一种润滑脂组合物及其制备方法
CN106147956A (zh) * 2015-04-20 2016-11-23 中国石油化工股份有限公司 一种润滑脂组合物及其制备方法
CN106147957A (zh) * 2015-04-20 2016-11-23 中国石油化工股份有限公司 一种润滑油组合物及其制备方法
CN106867628A (zh) * 2015-12-10 2017-06-20 中国石油天然气股份有限公司 一种润滑脂组合物
US10982167B2 (en) 2016-09-21 2021-04-20 Nippon Shokubai Co., Ltd. Viscosity index improver and lubricating oil composition
WO2023002820A1 (ja) 2021-07-21 2023-01-26 株式会社ジェイテクト グリース組成物、及び、グリース組成物の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102084143B1 (ko) * 2018-09-20 2020-03-04 주식회사 루브캠코리아 베어링용 윤활 조성물 및 이를 포함하는 베어링

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56129240A (en) * 1980-03-14 1981-10-09 Nippon Cable Syst Inc Oil-containing lubricating crosslinked resin composition
JPH03250098A (ja) * 1990-01-11 1991-11-07 Sumikou Junkatsuzai Kk 温・熱間鍛造用潤滑剤組成物
US5146021A (en) * 1991-04-17 1992-09-08 Mobil Oil Corporation VI enhancing compositions and Newtonian lube blends
JPH07150163A (ja) * 1993-12-02 1995-06-13 Nippon Seiko Kk 潤滑性組成物
JPH0820787A (ja) * 1994-07-05 1996-01-23 Nippon Cable Syst Inc グリ−ス
JPH0827475A (ja) * 1994-07-18 1996-01-30 Nippon Seiko Kk 潤滑性組成物
JP2000104744A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Ntn Corp 転がり軸受
JP2001181668A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Asmo Co Ltd 潤滑グリス及び減速機構付きモータ
JP2002155154A (ja) * 2000-11-21 2002-05-28 Sumitomo Electric Fine Polymer Inc 架橋型摺動性樹脂成型品

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56129240A (en) * 1980-03-14 1981-10-09 Nippon Cable Syst Inc Oil-containing lubricating crosslinked resin composition
JPH03250098A (ja) * 1990-01-11 1991-11-07 Sumikou Junkatsuzai Kk 温・熱間鍛造用潤滑剤組成物
US5146021A (en) * 1991-04-17 1992-09-08 Mobil Oil Corporation VI enhancing compositions and Newtonian lube blends
JPH07150163A (ja) * 1993-12-02 1995-06-13 Nippon Seiko Kk 潤滑性組成物
JPH0820787A (ja) * 1994-07-05 1996-01-23 Nippon Cable Syst Inc グリ−ス
JPH0827475A (ja) * 1994-07-18 1996-01-30 Nippon Seiko Kk 潤滑性組成物
JP2000104744A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Ntn Corp 転がり軸受
JP2001181668A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Asmo Co Ltd 潤滑グリス及び減速機構付きモータ
JP2002155154A (ja) * 2000-11-21 2002-05-28 Sumitomo Electric Fine Polymer Inc 架橋型摺動性樹脂成型品

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106147950B (zh) * 2015-04-20 2019-05-31 中国石油化工股份有限公司 一种润滑油组合物及其制备方法
CN106147936A (zh) * 2015-04-20 2016-11-23 中国石油化工股份有限公司 一种润滑脂组合物及其制备方法
CN106147952B (zh) * 2015-04-20 2019-03-26 中国石油化工股份有限公司 一种润滑脂组合物及其制备方法
CN106147930A (zh) * 2015-04-20 2016-11-23 中国石油化工股份有限公司 一种润滑油组合物及其制备方法
CN106147933A (zh) * 2015-04-20 2016-11-23 中国石油化工股份有限公司 一种润滑脂组合物及其制备方法
CN106147934A (zh) * 2015-04-20 2016-11-23 中国石油化工股份有限公司 一种润滑脂组合物及其制备方法
CN106147951A (zh) * 2015-04-20 2016-11-23 中国石油化工股份有限公司 一种润滑油组合物及其制备方法
US9944883B2 (en) * 2015-04-20 2018-04-17 China Petroleum & Chemical Corporation Lubricant composition, and preparation method and use thereof
CN106147959A (zh) * 2015-04-20 2016-11-23 中国石油化工股份有限公司 一种润滑剂组合物及其制备方法和应用
CN106147954A (zh) * 2015-04-20 2016-11-23 中国石油化工股份有限公司 一种润滑脂组合物及其制备方法
CN106147931A (zh) * 2015-04-20 2016-11-23 中国石油化工股份有限公司 一种润滑油组合物及其制备方法
CN106147958A (zh) * 2015-04-20 2016-11-23 中国石油化工股份有限公司 一种润滑油组合物及其制备方法
CN106147930B (zh) * 2015-04-20 2019-08-20 中国石油化工股份有限公司 一种润滑油组合物及其制备方法
CN106147955A (zh) * 2015-04-20 2016-11-23 中国石油化工股份有限公司 一种润滑油组合物及其制备方法
CN106147952A (zh) * 2015-04-20 2016-11-23 中国石油化工股份有限公司 一种润滑脂组合物及其制备方法
CN106147953A (zh) * 2015-04-20 2016-11-23 中国石油化工股份有限公司 一种润滑油组合物及其制备方法
CN106147935A (zh) * 2015-04-20 2016-11-23 中国石油化工股份有限公司 一种润滑脂组合物及其制备方法
CN106147956A (zh) * 2015-04-20 2016-11-23 中国石油化工股份有限公司 一种润滑脂组合物及其制备方法
CN106147957A (zh) * 2015-04-20 2016-11-23 中国石油化工股份有限公司 一种润滑油组合物及其制备方法
JP2016204660A (ja) * 2015-04-20 2016-12-08 中国石油化工股▲ふん▼有限公司 潤滑剤組成物、ならびにその調製方法およびその使用
CN106147932A (zh) * 2015-04-20 2016-11-23 中国石油化工股份有限公司 一种润滑油组合物及其制备方法
EP3091065A1 (en) * 2015-04-20 2016-11-09 China Petroleum&Chemical Corporation Lubricant composition, and preparation method and use thereof
CN106147950A (zh) * 2015-04-20 2016-11-23 中国石油化工股份有限公司 一种润滑油组合物及其制备方法
CN106147954B (zh) * 2015-04-20 2019-03-26 中国石油化工股份有限公司 一种润滑脂组合物及其制备方法
CN106147934B (zh) * 2015-04-20 2019-03-26 中国石油化工股份有限公司 一种润滑脂组合物及其制备方法
CN106147933B (zh) * 2015-04-20 2019-03-26 中国石油化工股份有限公司 一种润滑脂组合物及其制备方法
CN106147931B (zh) * 2015-04-20 2019-04-16 中国石油化工股份有限公司 一种润滑油组合物及其制备方法
RU2684910C2 (ru) * 2015-04-20 2019-04-16 Чайна Петролеум Энд Кемикал Корпорейшн Смазочная композиция и способ её получения и применения
CN106147951B (zh) * 2015-04-20 2019-04-19 中国石油化工股份有限公司 一种润滑油组合物及其制备方法
CN106147953B (zh) * 2015-04-20 2019-05-31 中国石油化工股份有限公司 一种润滑油组合物及其制备方法
US20160304803A1 (en) * 2015-04-20 2016-10-20 China Petroleum & Chemical Corporation Lubricant composition, and preparation method and use thereof
CN106147932B (zh) * 2015-04-20 2019-05-31 中国石油化工股份有限公司 一种润滑油组合物及其制备方法
CN106147959B (zh) * 2015-04-20 2019-08-20 中国石油化工股份有限公司 一种润滑剂组合物及其制备方法和应用
CN106147956B (zh) * 2015-04-20 2019-08-20 中国石油化工股份有限公司 一种润滑脂组合物及其制备方法
CN106147936B (zh) * 2015-04-20 2019-08-20 中国石油化工股份有限公司 一种润滑脂组合物及其制备方法
CN106147957B (zh) * 2015-04-20 2019-08-20 中国石油化工股份有限公司 一种润滑油组合物及其制备方法
CN106147955B (zh) * 2015-04-20 2019-08-20 中国石油化工股份有限公司 一种润滑油组合物及其制备方法
CN106147958B (zh) * 2015-04-20 2019-08-20 中国石油化工股份有限公司 一种润滑油组合物及其制备方法
CN106147935B (zh) * 2015-04-20 2019-08-20 中国石油化工股份有限公司 一种润滑脂组合物及其制备方法
CN106867628A (zh) * 2015-12-10 2017-06-20 中国石油天然气股份有限公司 一种润滑脂组合物
US10982167B2 (en) 2016-09-21 2021-04-20 Nippon Shokubai Co., Ltd. Viscosity index improver and lubricating oil composition
WO2023002820A1 (ja) 2021-07-21 2023-01-26 株式会社ジェイテクト グリース組成物、及び、グリース組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5939874B2 (ja) 2016-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5939874B2 (ja) 潤滑剤組成物
JP5411454B2 (ja) 潤滑剤組成物
JP6440685B2 (ja) 金属ナノ粒子をベースとする潤滑剤組成物
JP5873104B2 (ja) グリース組成物
JP5329110B2 (ja) 樹脂用グリース組成物
JP2009286950A (ja) 潤滑剤組成物
JPWO2016175258A1 (ja) グリース、機構部品、及びグリースの製造方法
JP2016069508A (ja) 摺動部材、ピストン、および被膜組成物
JP6088305B2 (ja) 消泡剤組成物、潤滑油組成物及びその製造方法
JP2008115304A (ja) 樹脂用ウレアグリース組成物
JP5516679B2 (ja) 潤滑油組成物
TW201829757A (zh) 具備自動供脂裝置之機器用滑脂組成物及其製造方法
JP5482591B2 (ja) 潤滑油組成物及びその製造方法
JP5411457B2 (ja) 潤滑剤組成物
JP5490041B2 (ja) 樹脂用グリース組成物
JP2009179715A (ja) 潤滑剤組成物及びこれを用いた潤滑システム
JP5627921B2 (ja) 樹脂用グリース組成物
JP2008031249A (ja) 樹脂用グリース組成物
JP6448638B2 (ja) グリース組成物における向上したロール安定性
JP5483325B2 (ja) 樹脂用グリース組成物
JP2021161212A (ja) 耐熱性グリース組成物
JP5462543B2 (ja) 潤滑剤組成物
JP2021054945A (ja) プロペラシャフト
JP2016037554A (ja) グリース組成物
JP2012072300A (ja) ブレーキ用グリース組成物

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140812

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5939874

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250