JP2013225591A - 電子デバイスおよび電子機器 - Google Patents
電子デバイスおよび電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013225591A JP2013225591A JP2012096954A JP2012096954A JP2013225591A JP 2013225591 A JP2013225591 A JP 2013225591A JP 2012096954 A JP2012096954 A JP 2012096954A JP 2012096954 A JP2012096954 A JP 2012096954A JP 2013225591 A JP2013225591 A JP 2013225591A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base
- hole
- chip
- electronic device
- package
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims abstract description 36
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 29
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 29
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 12
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 8
- 238000007789 sealing Methods 0.000 abstract description 9
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 34
- 239000000463 material Substances 0.000 description 15
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 10
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 10
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 6
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 5
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 4
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 4
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 4
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001020 Au alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000599 Cr alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000788 chromium alloy Substances 0.000 description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 2
- 239000003353 gold alloy Substances 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 2
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 2
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N selanylidenegallium;selenium Chemical compound [Se].[Se]=[Ga].[Se]=[Ga] VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N tellanylidenegermanium Chemical compound [Te]=[Ge] JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-pyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=NN1 WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 229910017401 Au—Ge Inorganic materials 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 244000126211 Hericium coralloides Species 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229910000833 kovar Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- -1 silver halide Chemical class 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- RIUWBIIVUYSTCN-UHFFFAOYSA-N trilithium borate Chemical compound [Li+].[Li+].[Li+].[O-]B([O-])[O-] RIUWBIIVUYSTCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/80—Constructional details
- H10N30/87—Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
- H10N30/872—Interconnections, e.g. connection electrodes of multilayer piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/874—Interconnections, e.g. connection electrodes of multilayer piezoelectric or electrostrictive devices embedded within piezoelectric or electrostrictive material, e.g. via connections
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C19/00—Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
- G01C19/56—Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
- G01C19/5607—Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using vibrating tuning forks
- G01C19/5628—Manufacturing; Trimming; Mounting; Housings
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C19/00—Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
- G01C19/56—Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
- G01C19/5783—Mountings or housings not specific to any of the devices covered by groups G01C19/5607 - G01C19/5719
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16151—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/16221—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/16225—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/161—Cap
- H01L2924/1615—Shape
- H01L2924/16195—Flat cap [not enclosing an internal cavity]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Gyroscopes (AREA)
- Pressure Sensors (AREA)
Abstract
【解決手段】センサーデバイス1は、ICチップ3と、ICチップ3が設置され、平面視にてICチップ3と重なる位置に貫通孔414が形成されたベース41を有し、ICチップ3を収納するパッケージ4と、ICチップ3とベース41との間に設けられ、ICチップ3とベース41との間にパッケージ4内におけるICチップ3に対してベース41とは反対側の空間と貫通孔414とを連通させる隙間S1を形成するスペーサ5とを備える。
【選択図】図1
Description
特許文献1に記載の圧電デバイスは、圧電振動片と、IC(Integrated Circuit)チップと、圧電振動片およびICチップを収納するパッケージとを備える。
この圧電デバイスのパッケージは、凹部を有するパッケージベースと、そのパッケージベースの凹部の開口を覆ってパッケージベースに接合されたリッドとを有する。
しかし、このような圧電デバイスでは、平面視でICチップと重ならない位置に封止孔が設けられているため、パッケージの大型化を招くという問題があった。また、パッケージベースの中心に対して大きくずれた位置に封止孔を設けなければならないため、パッケージの機械的強度の低下をもたらすという問題もあった。
[適用例1]
本発明の電子デバイスは、実装部品と、
前記実装部品が設置され、平面視にて前記実装部品と重なる位置に貫通孔が設けられたベースを有し、前記実装部品を収納するパッケージと、
前記実装部品と前記ベースとの間に設けられ、前記実装部品を収納する収納空間と前記貫通孔とを連通させるスペーサとを備えることを特徴とする。
このように構成された電子デバイスによれば、パッケージのベースに実装部品を設置した状態で、貫通孔を通じてパッケージ内を減圧したり不活性ガスを封入したりすることができる。
特に、貫通孔が平面視にて実装部品と重なる位置に形成されているので、パッケージの小型化、ひいては、電子デバイスの小型化を図ることができる。
また、貫通孔をベースの中央部側に設けることができるので、貫通孔によるパッケージの機械的強度の低下を抑制することができる。
本発明の電子デバイスでは、前記スペーサは、前記ベースを平面視したときに、前記貫通孔の周方向に間隔を隔てて設けられた複数の突起部を有することが好ましい。
これにより、複数の突起部の高さに応じて実装部品とベースとの間の距離が規制されるとともに、互いに周方向に隣り合う2つの突起部同士の間に隙間が形成される。そのため、実装部品とベースとの間にパッケージ内における実装部品に対してベースとは反対側の空間と貫通孔とを連通させる隙間を形成することができる。
本発明の電子デバイスでは、前記複数の突起部の少なくとも一つは、前記ベースに設けられた金属層で構成され、
前記実装部品は、接着剤を介して前記複数の突起部の少なくとも一つに接合されていることが好ましい。
このように金属層で構成された突起部は、公知の成膜法を用いて簡単かつ高精度に形成することができる。また、接着剤により実装部品と突起部とを簡単かつ強固に接合することができる。
本発明の電子デバイスでは、前記実装部品と前記ベースとの間に設けられ、前記ベースを平面視したときに、前記スペーサと前記貫通孔との間に位置する壁部を有することが好ましい。
これにより、スペーサに供給された接着剤が貫通孔に流れ込むのを壁部により防止することができる。
本発明の電子デバイスでは、前記壁部は、前記スペーサの高さよりも低いことが好ましい。
これにより、実装部品とベースとの間にパッケージ内における実装部品に対してベースとは反対側の空間と貫通孔とを連通させる隙間を形成しつつ、スペーサに供給された接着剤が貫通孔に流れ込むのを壁部により防止することができる。
本発明の電子デバイスでは、前記壁部は、前記ベースを平面視したときに、前記貫通孔の周方向に間隔を隔てて設けられた複数の壁体を含むことが好ましい。
これにより、実装部品とベースとの間にパッケージ内における実装部品に対してベースとは反対側の空間と貫通孔とを連通させる隙間を形成しつつ、各突起部に供給された接着剤が貫通孔に流れ込むのを複数の壁体により防止することができる。
本発明の電子デバイスでは、前記複数の壁体は、前記ベースを平面視したときに、前記貫通孔の周方向に間隔を隔てて設けられた複数の壁体からなる第1の壁部と、前記ベースを平面視したときに、前記第1の壁部の内側に設けられ、前記貫通孔の周方向に間隔を隔てて設けられた複数の壁体からなる第2の壁部とを含み、
前記ベースを平面視したときに、前記貫通孔を中心とする径方向において、前記第1の壁部の壁体および前記第2の壁部の壁体の少なくとも一方が配置されていることが好ましい。
これにより、接着剤が流れ込む経路の長さを長くすることができる。そのため、より確実に、各突起部に供給された接着剤が貫通孔に流れ込むのを複数の第1の壁体および複数の第2の壁体により防止することができる。
本発明の電子デバイスでは、前記実装部品は、ICチップであることが好ましい。
近年、ICチップが多機能化等に伴って大型化する傾向にある一方、電子デバイスの小型化が求められている。したがって、実装部品がICチップである場合、本発明を適用することによる効果が顕著となる。
本発明の電子デバイスでは、前記ICチップは、能動面とは反対側の面が前記スペーサを介して前記ベースに固定されていることが好ましい。
これにより、貫通孔を封止材により封止する際のスプラッシュがICチップの能動面に悪影響を与えるのを防止することができる。
本発明の電子デバイスでは、前記パッケージに収納されたセンサー素子を備え、
前記ICチップは、前記センサー素子を駆動する機能を有することが好ましい。
センサー素子を収納するパッケージでは、一般に、パッケージ内を減圧状態としたり不活性ガス封入状態としたりする。そのため、本発明を適用することによる効果が顕著となる。また、平面視にて実装部品(ICチップ)と重なる位置に貫通孔が形成されているため、貫通孔を封止材により封止する際のスプラッシュがセンサー素子に悪影響を与えるのを防止することができる。また、貫通孔をパッケージのベースの中央部に形成することができるので、パッケージに生じる応力を低減することができ、その結果、センサー素子の検出感度を優れたものとすることができる。
本発明の電子デバイスでは、前記ベースを平面視したときに、前記貫通孔の周囲を全周に亘って囲んでいる環状壁体を有することが好ましい。
これにより、スペーサに供給された接着剤が貫通孔に流れ込むのを環状壁体により防止することができる。
[適用例12]
本発明の電子機器は、本発明の電子デバイスを有することを特徴とする。
これにより、信頼性に優れた電子機器を提供することができる。
(電子デバイス)
<第1実施形態>
まず、本発明の電子デバイスの第1実施形態について説明する。
図1および図2に示すセンサーデバイス1(電子デバイス)は、角速度を検出するジャイロセンサーである。このセンサーデバイス1は、センサー素子2と、ICチップ3(実装部品)と、センサー素子2およびICチップ3を収納するパッケージ4とを有している。
センサー素子2は、z軸まわりの角速度を検出する「面外検出型」のセンサー素子(振動片)である。このセンサー素子2は、図2に示すように、複数の振動腕を有する振動体20と、振動体20の表面に設けられた複数の駆動電極(図示せず)、複数の検出電極(図示せず)および複数の端子29とを備える。
[振動片]
まず、振動体20について説明する。
振動体20は、いわゆるダブルT型と呼ばれる構造を有する。
具体的に説明すると、振動体20は、基部21と、基部21から延出した2つの検出用振動腕(第2の振動腕)23、24および4つの駆動用振動腕(第1の振動腕)25〜28とを有する。
検出用振動腕23、24は、基部21の本体部211からy軸方向に沿って互いに反対方向へ延出している。
駆動用振動腕25、26は、基部21の連結腕212の先端部からy軸方向に沿って互いに反対方向へ延出している。
このような振動体20は、圧電体材料で構成され、図示しないが、検出用振動腕23、24には、それぞれ、検出用振動腕23、24の屈曲振動に伴って生じる電荷を検出する複数の検出電極(検出信号電極および検出接地電極)が設けられ、また、駆動用振動腕25〜28には、それぞれ、通電により駆動用振動腕25〜28を屈曲振動させる複数の駆動電極(駆動信号電極および駆動接地電極)が設けられる。
なお、振動体20をシリコン、石英等の非圧電体材料で構成することもできる。この場合、検出用振動腕23、24に、それぞれ、検出用振動腕23、24の屈曲振動に伴って生じる電荷を検出する圧電体素子を設け、また、駆動用振動腕25〜28に、それぞれ、通電により駆動用振動腕25〜28を屈曲振動させる圧電体素子を設ければよい。
複数の端子29は、前述した基部21の本体部211上に設けられている。
本実施形態では、本体部211上に6つの端子29が設けられている。図示しないが、この6つの端子29のうちの2つの端子29は、各駆動用振動腕25〜28の複数の駆動電極に振動体20上の配線を介して電気的に接続されている。また、残りの4つの端子29は、2つの端子29が検出用振動腕23の複数の検出電極に振動体20上の配線を介して電気的に接続され、他の2つの端子29が検出用振動腕24の複数の検出用電極に振動体20上の配線を介して電気的に接続されている。
このように構成されたセンサー素子2は、次のようにしてz軸まわりの角速度ωを検出する。
このように駆動用振動腕25〜28を駆動振動させた状態で、センサー素子2にその重心を通る法線まわりの角速度ωが加わると、駆動用振動腕25〜28には、それぞれ、コリオリ力が働く。これにより、連結腕212、213が屈曲振動し、これに伴いこの屈曲振動を打ち消すように、検出用振動腕23、24の屈曲振動(検出振動)が励振される。
このように検出電極から出力された電荷に基づいて、センサー素子2に加わった角速度ωを求めることができる。
このようなセンサー素子2の複数の端子29は、それぞれ、図1に示す導電性のバンプ83を介して、図1に示す支持部材9の配線92に電気的に接続されている。そして、センサー素子2は、支持部材9を介してパッケージ4に固定・支持されている。
図1および図3に示すICチップ3は、前述したセンサー素子2を駆動する機能と、センサー素子2からの出力(センサー出力)を検出する機能とを有する電子部品(実装部品)である。
このようなICチップ3は、図示しないが、センサー素子2を駆動する駆動回路と、センサー素子2からの出力(電荷)を検出する検出回路とを備える。この駆動回路および検出回路は、ICチップ3の能動面32(上面)に設けられている。
また、ICチップ3の能動面32(上面)には、複数の接続端子31が設けられている。
パッケージ4は、センサー素子2およびICチップ3を収納するものである。
図1に示すように、パッケージ4は、上面に開放する凹部411を有するベース41と、ベース41の凹部411の開口を塞ぐようにベース41に接合されているリッド42(蓋体)とを有している。このようなパッケージ4は、その内側に収納空間Sを有しており、この収納空間S内に、センサー素子2およびICチップ3が気密的に収納、設置されている。
このようにセンサー素子2およびICチップ3が配置されている場合、パッケージ4のx軸方向およびy軸方向での寸法を小さくし、センサーデバイス1の小型化を図ることができる。
ベース41の凹部411の側面は、階段状に形成されている。
このようなベース41は、例えば、平板状の第1の基板と、枠状の第2の基板と、第2の基板の開口よりも大きい開口を有する枠状の第3の基板とをこの順で積層することにより構成されている。
また、ベース41には、収納空間S内を減圧または不活性ガス封入する際に用いる貫通孔414が形成されている。この貫通孔414は、封止材415により封止されている。
例えば、収納空間S内を減圧する場合、まず、封止材415により封止される前の貫通孔414を介して収納空間S内の空気を除去し、その状態を維持したまま、次いで、封止材415となる金属ボールを貫通孔414内に載置し、この金属ボールをレーザーにより溶融させることにより封止材415を形成し、貫通孔414を封止する。
具体的には、貫通孔414は、凹部411の底面412に開口するように、ベース41を厚さ方向に貫通している。そして、ベース41の凹部411の底面412には、スペーサ5を介してICチップ3が設置されている。
スペーサ5は、ICチップ3とベース41との間に設けられている。そして、スペーサ5は、ICチップ3とベース41との間にパッケージ4内におけるICチップに対してベース41とは反対側の空間と貫通孔414とを連通させる隙間S1を形成する。
特に、貫通孔414が平面視にてICチップ3と重なる位置に形成されているので、パッケージ4の小型化、ひいては、センサーデバイス1の小型化を図ることができる。
近年、ICチップが多機能化等に伴って大型化する傾向にある一方、電子デバイスの小型化が求められている。したがって、前述したように貫通孔414が平面視にてICチップ3と重なる位置に形成された場合、本発明を適用することによる効果(スペーサ5により隙間S1を形成することによる効果)が顕著となる。
また、一般に、センサー素子を収納するパッケージでは、パッケージ内を減圧状態としたり不活性ガス封入状態としたりする。そのため、センサーデバイス1は、本発明を適用することによる効果が顕著となる。また、平面視にてICチップ3と重なる位置に貫通孔414が形成されているため、貫通孔414を封止材415により封止する際のスプラッシュがセンサー素子2に悪影響を与えるのを防止することができる。また、貫通孔414をパッケージ4のベース41の中央部に形成することができるので、パッケージ4に生じる応力を低減することができ、その結果、センサー素子2の検出感度を優れたものとすることができる。
このように金属層で構成された各突起部51は、公知の成膜法を用いて簡単かつ高精度に形成することができる。また、接着剤52によりICチップ3と各突起部51とを簡単かつ強固に接合することができる。
また、各突起部51の厚さ(高さ)は、用いる接着剤52の粘度、使用量、使用箇所等によって異なるものであり、特に限定されないが、例えば、0.01mm以上0.1mm以下であるのが好ましい。
接着剤52は、例えば、エポキシ樹脂、アクリル樹脂等を含んで構成されている。
この壁部6は、ICチップ3とベース41との間に設けられている。そして、壁部6は、ベース41を平面視したときに、複数の突起部51と貫通孔414との間に位置する。これにより、各突起部51とICチップ3とを接着剤52を介して接合する際に、各突起部51に供給された接着剤52が貫通孔414に流れ込むのを壁部6により防止することができる。
これにより、ICチップ3とベース41との間にパッケージ4内におけるICチップ3に対してベース41とは反対側の空間と貫通孔414とを連通させる隙間S1を形成しつつ、各突起部51に供給された接着剤52が貫通孔414に流れ込むのを環状壁体61により防止することができる。
また、環状壁体61は、金属層で構成されている。
環状壁体61の構成材料としては、特に限定されず、各種金属材料を用いることができるが、後述する内部端子71、72と同一材料で構成されているのが好ましい。これにより、環状壁体61を内部端子71、72と一括して形成することができる。
この複数の内部端子71には、図1に示すように、半田、銀ペースト、導電性接着剤(樹脂材料中に金属粒子などの導電性フィラーを分散させた接着剤)等で構成された導電性固定部材81を介して、支持部材9が固定されている。
この支持部材9は、絶縁性のフィルム91と、このフィルム91上に接合された複数の配線92とを有するいわゆるTABテープで構成されている。
フィルム91は、例えば、ポリイミド等の樹脂材料で構成されている。また、各配線92は、例えば銅等の金属材料で構成されている。
複数の配線92は、前述したセンサー素子2の複数の端子29および複数の内部端子71に対応して設けられている。そして、各配線92の基端部は、対応する内部端子71に対して導電性固定部材81を介して接合されている。また、各配線92の先端部は、対応する端子29に対してバンプ83を介して接合されている。このようにして、センサー素子2の各端子29が対応するバンプ83、配線92および導電性固定部材81を介して内部端子71に電気的に接続されるとともに、センサー素子2が支持部材9を介してベース41に支持されている。
複数の内部端子72には、それぞれ、例えばボンディングワイヤーで構成された配線82を介して、前述したICチップ3の複数の接続端子31が電気的に接続されている。
また、ベース41の下面(パッケージ4の底面)には、センサーデバイス1が組み込まれる機器(外部機器)に実装される際に用いられる複数の外部端子73が設けられている。
このような各内部端子71、72等は、それぞれ、例えば、タングステン(W)等のメタライズ層にニッケル(Ni)、金(Au)等の被膜をメッキ等により積層した金属被膜からなる。
このリッド42は、例えば、ベース41と同材料、または、コバール、42アロイ、ステンレス鋼等の金属で構成されている。
ベース41とリッド42との接合方法としては、特に限定されず、例えば、ろう材、硬化性樹脂等で構成された接着剤による接合方法、シーム溶接、レーザー溶接等の溶接方法等を用いることができる。
特に、貫通孔414が平面視にてICチップ3と重なる位置に形成されているので、パッケージ4の小型化、ひいては、センサーデバイス1の小型化を図ることができる。
また、貫通孔414をベース41の中央部側に設けることができるので、貫通孔414によるパッケージ4の機械的強度の低下を抑制することができる。
次に、本発明の電子デバイスの第2実施形態について説明する。
図5は、本発明の第2実施形態に係るセンサーデバイス(電子デバイス)のパッケージのベースを説明するための平面図である。
以下、第2実施形態の電子デバイスについて、前述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
本実施形態のセンサーデバイス(電子デバイス)は、図5に示すように、スペーサ5Aおよび壁部6Aを有する。
このようなスペーサ5Aは、ICチップ3とベース41との間にパッケージ4内におけるICチップに対してベース41とは反対側の空間と貫通孔414とを連通させる隙間を形成する。
そして、複数の壁体62および複数の壁体63は、互いに周方向に隣り合う2つの壁体62同士の間の隙間と、互いに周方向に隣り合う2つの壁体63同士の間の隙間とが互いに周方向に重ならないように配置されている。すなわち、ベース41を平面視したときに、貫通孔414を中心とする径方向において、壁体62および壁体63の少なくとも一方の壁体が配置されている。
各壁体62、63の厚さ(高さ)は、各突起部51Aの厚さ(高さ)と等しいかまたはそれよりも若干厚い(高い)のが好ましい。これにより、ICチップ3とベース41との間の距離を複数の壁体62、63により規制することができる。そのため、接着剤52Aにより各突起部51AとICチップ3とを接着する際に、貫通孔414側へ流れ込む接着剤52Aの量を抑えることができる。
壁体62、63の構成材料としては、特に限定されず、各種金属材料を用いることができるが、内部端子71、72と同一材料で構成されているのが好ましい。これにより、壁体62、63を内部端子71、72と一括して形成することができる。
以上説明したような第2実施形態のセンサーデバイスによっても、パッケージ内を減圧、不活性ガス封入等するための貫通孔によるパッケージの機械的強度の低下を抑制するとともに、小型化を図ることができる。
次に、本発明の電子デバイスの第3実施形態について説明する。
図6は、本発明の第3実施形態に係るセンサーデバイス(電子デバイス)の概略構成を示す断面図である。
以下、第3実施形態の電子デバイスについて、前述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
本実施形態のセンサーデバイス(電子デバイス)1Bは、図6に示すように、センサー素子2およびICチップ3を収納するパッケージ4Bを有する。
ベース41Bには、パッケージ4B内を減圧または不活性ガス封入する際に用いる貫通孔414が形成されている。
本実施形態では、ICチップ3の能動面がスペーサ5Bを介してベース41に固定されている。
この複数の内部端子51Bは、ICチップ3の複数の接続端子に対応して、互いに離間して設けられている。そして、各内部端子51Bは、対応するICチップ3の接続端子に対して、バンプ52Bを介して電気的に接続されている。
この複数の内部端子51Bは、図示しない配線を介して、一部が複数の内部端子71に電気的に接続され、残部が複数の外部端子73に電気的に接続されている。
以上説明したような第3実施形態のセンサーデバイス1Bによっても、パッケージ内を減圧、不活性ガス封入等するための貫通孔によるパッケージの機械的強度の低下を抑制するとともに、小型化を図ることができる。
以上説明したようなセンサーデバイス(電子デバイス)は、各種電子機器に組み込むことにより、信頼性に優れた電子機器を提供することができる。
以下、本発明の電子デバイスを備える電子機器の一例について、図7〜図9に基づき、詳細に説明する。
この図において、パーソナルコンピュータ1100は、キーボード1102を備えた本体部1104と、表示部100を備えた表示ユニット1106とにより構成され、表示ユニット1106は、本体部1104に対しヒンジ構造部を介して回動可能に支持されている。
図8は、本発明の電子機器を適用した携帯電話機(PHSも含む)の構成を示す斜視図である。
この図において、携帯電話機1200は、複数の操作ボタン1202、受話口1204および送話口1206を備え、操作ボタン1202と受話口1204との間には、表示部100が配置されている。
図9は、本発明の電子機器を適用したディジタルスチルカメラの構成を示す斜視図である。なお、この図には、外部機器との接続についても簡易的に示されている。
ここで、通常のカメラは、被写体の光像により銀塩写真フィルムを感光するのに対し、ディジタルスチルカメラ1300は、被写体の光像をCCD(Charge Coupled Device)などの撮像素子により光電変換して撮像信号(画像信号)を生成する。
また、ケース1302の正面側(図中裏面側)には、光学レンズ(撮像光学系)やCCDなどを含む受光ユニット1304が設けられている。
撮影者が表示部に表示された被写体像を確認し、シャッタボタン1306を押下すると、その時点におけるCCDの撮像信号が、メモリ1308に転送・格納される。
このようなディジタルスチルカメラ1300には、ジャイロセンサーとして機能する前述したセンサーデバイス1が内蔵されている。
また、前述した実施形態では、ダブルT型のセンサー素子を用いた場合を例に説明したが、センサー素子は、これに限定されず、例えば、二脚音叉、H型音叉、三脚音叉、くし歯型、直交型、角柱型等、種々のセンサー素子(ジャイロ素子)であってもよい。
また、前述した実施形態では、ICチップとセンサー素子とが平面視にて重なるように配置された場合を例に説明したが、ICチップとセンサー素子とが平面視にて並んで配置されたセンサーデバイスであっても本発明の効果(センサーデバイスの小型化、パッケージの機械的強度の低下防止)を発揮することができる。
本発明の電子デバイスでは、前記複数の壁体は、前記ベースを平面視したときに、前記貫通孔の周方向に間隔を隔てて設けられた複数の壁体からなる第1の壁部と、前記ベースを平面視したときに、前記第1の壁部の内側に設けられ、前記貫通孔の周方向に間隔を隔てて設けられた複数の壁体からなる第2の壁部とを含み、
前記ベースを平面視したときに、前記貫通孔を中心とする径方向において、前記第1の壁部の壁体および前記第2の壁部の壁体の少なくとも一方が配置されていることが好ましい。
これにより、接着剤が流れ込む経路の長さを長くすることができる。そのため、より確実に、各突起部に供給された接着剤が貫通孔に流れ込むのを第1の壁部および第2の壁部により防止することができる。
複数の端子29は、前述した基部21の本体部211上に設けられている。
本実施形態では、本体部211上に6つの端子29が設けられている。図示しないが、この6つの端子29のうちの2つの端子29は、各駆動用振動腕25〜28の複数の駆動電極に振動体20上の配線を介して電気的に接続されている。また、残りの4つの端子29は、2つの端子29が検出用振動腕23の複数の検出電極に振動体20上の配線を介して電気的に接続され、他の2つの端子29が検出用振動腕24の複数の検出電極に振動体20上の配線を介して電気的に接続されている。
このように構成されたセンサー素子2は、次のようにしてz軸まわりの角速度ωを検出する。
Claims (12)
- 実装部品と、
前記実装部品が設置され、平面視にて前記実装部品と重なる位置に貫通孔が設けられたベースを有し、前記実装部品を収納するパッケージと、
前記実装部品と前記ベースとの間に設けられ、前記実装部品を収納する収納空間と前記貫通孔とを連通させるスペーサとを備えることを特徴とする電子デバイス。 - 前記スペーサは、前記ベースを平面視したときに、前記貫通孔の周方向に間隔を隔てて設けられた複数の突起部を有する請求項1に記載の電子デバイス。
- 前記複数の突起部の少なくとも一つは、前記ベースに設けられた金属層で構成され、
前記実装部品は、接着剤を介して前記複数の突起部の少なくとも一つに接合されている請求項2に記載の電子デバイス。 - 前記実装部品と前記ベースとの間に設けられ、前記ベースを平面視したときに、前記スペーサと前記貫通孔との間に位置する壁部を有する請求項1ないし3のいずれか一項に記載の電子デバイス。
- 前記壁部は、前記スペーサの高さよりも低い請求項4に記載の電子デバイス。
- 前記壁部は、前記ベースを平面視したときに、前記貫通孔の周方向に間隔を隔てて設けられた複数の壁体を含む請求項4または5に記載の電子デバイス。
- 前記複数の壁体は、前記ベースを平面視したときに、前記貫通孔の周方向に間隔を隔てて設けられた複数の壁体からなる第1の壁部と、前記ベースを平面視したときに、前記第1の壁部の内側に設けられ、前記貫通孔の周方向に間隔を隔てて設けられた複数の壁体からなる第2の壁部とを含み、
前記ベースを平面視したときに、前記貫通孔を中心とする径方向において、前記第1の壁部の壁体および前記第2の壁部の壁体の少なくとも一方が配置されている請求項6に記載の電子デバイス。 - 前記実装部品は、ICチップである請求項1ないし7のいずれか一項に記載の電子デバイス。
- 前記ICチップは、能動面とは反対側の面が前記スペーサを介して前記ベースに固定されている請求項8に記載の電子デバイス。
- 前記パッケージに収納されたセンサー素子を備え、
前記ICチップは、前記センサー素子を駆動する機能を有する請求項8または9に記載の電子デバイス。 - 前記ベースを平面視したときに、前記貫通孔の周囲を全周に亘って囲んでいる環状壁体を有する請求項1ないし10のいずれか一項に記載の電子デバイス。
- 請求項1ないし11のいずれか一項に記載の電子デバイスを有することを特徴とする電子機器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012096954A JP6051577B2 (ja) | 2012-04-20 | 2012-04-20 | 電子デバイスおよび電子機器 |
US13/864,470 US9123881B2 (en) | 2012-04-20 | 2013-04-17 | Electronic device and electronic apparatus |
CN2013101384678A CN103378285A (zh) | 2012-04-20 | 2013-04-19 | 电子装置和电子设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012096954A JP6051577B2 (ja) | 2012-04-20 | 2012-04-20 | 電子デバイスおよび電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013225591A true JP2013225591A (ja) | 2013-10-31 |
JP6051577B2 JP6051577B2 (ja) | 2016-12-27 |
Family
ID=49379940
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012096954A Expired - Fee Related JP6051577B2 (ja) | 2012-04-20 | 2012-04-20 | 電子デバイスおよび電子機器 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9123881B2 (ja) |
JP (1) | JP6051577B2 (ja) |
CN (1) | CN103378285A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020098923A (ja) * | 2020-02-03 | 2020-06-25 | 大日本印刷株式会社 | 貫通電極基板 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6167494B2 (ja) * | 2012-09-26 | 2017-07-26 | セイコーエプソン株式会社 | 電子デバイス用容器の製造方法、電子デバイスの製造方法、電子デバイス、電子機器及び移動体機器 |
US9392713B2 (en) * | 2014-10-17 | 2016-07-12 | Rsm Electron Power, Inc. | Low cost high strength surface mount package |
JP2021177515A (ja) * | 2020-05-07 | 2021-11-11 | 富士通株式会社 | 基板ユニット |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07212018A (ja) * | 1994-01-18 | 1995-08-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 基 板 |
JPH0744867U (ja) * | 1995-04-03 | 1995-11-28 | 松下電工株式会社 | リレー |
JP2002232252A (ja) * | 2001-02-06 | 2002-08-16 | Seiko Epson Corp | 電子デバイス及び圧電デバイスのパッケージ |
JP2002319839A (ja) * | 2001-02-19 | 2002-10-31 | Seiko Epson Corp | 圧電デバイス |
JP2004327851A (ja) * | 2003-04-25 | 2004-11-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子回路装置 |
JP2005235886A (ja) * | 2004-02-18 | 2005-09-02 | Sanyo Electric Co Ltd | 回路装置 |
US6984866B1 (en) * | 2003-03-17 | 2006-01-10 | National Semiconductor Corporation | Flip chip optical semiconductor on a PCB |
WO2006043713A1 (ja) * | 2004-10-19 | 2006-04-27 | Seiko Epson Corporation | 圧電デバイス |
JP2008251712A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Sony Corp | 固体撮像装置 |
JP2011134818A (ja) * | 2009-12-24 | 2011-07-07 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 半導体素子内蔵基板 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3353501B2 (ja) | 1994-11-09 | 2002-12-03 | ソニー株式会社 | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
JP3677109B2 (ja) | 1996-01-16 | 2005-07-27 | 東洋通信機株式会社 | パッケージの封止方法及びその構造 |
JP3523502B2 (ja) | 1998-09-28 | 2004-04-26 | 京セラ株式会社 | 圧電振動子用容器ならびに圧電振動子およびその製造方法 |
US6614122B1 (en) * | 2000-09-29 | 2003-09-02 | Intel Corporation | Controlling underfill flow locations on high density packages using physical trenches and dams |
JP3826875B2 (ja) * | 2002-10-29 | 2006-09-27 | セイコーエプソン株式会社 | 圧電デバイスおよびその製造方法 |
JP4692715B2 (ja) | 2004-09-07 | 2011-06-01 | セイコーエプソン株式会社 | 圧電発振器、電子機器および圧電発振器の製造方法 |
US7557491B2 (en) * | 2006-02-09 | 2009-07-07 | Citizen Holdings Co., Ltd. | Electronic component package |
WO2007091417A1 (ja) * | 2006-02-10 | 2007-08-16 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | 振動子モジュール |
JP5440148B2 (ja) | 2009-12-18 | 2014-03-12 | セイコーエプソン株式会社 | 圧電デバイスの製造方法 |
-
2012
- 2012-04-20 JP JP2012096954A patent/JP6051577B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-04-17 US US13/864,470 patent/US9123881B2/en active Active
- 2013-04-19 CN CN2013101384678A patent/CN103378285A/zh active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07212018A (ja) * | 1994-01-18 | 1995-08-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 基 板 |
JPH0744867U (ja) * | 1995-04-03 | 1995-11-28 | 松下電工株式会社 | リレー |
JP2002232252A (ja) * | 2001-02-06 | 2002-08-16 | Seiko Epson Corp | 電子デバイス及び圧電デバイスのパッケージ |
JP2002319839A (ja) * | 2001-02-19 | 2002-10-31 | Seiko Epson Corp | 圧電デバイス |
US6984866B1 (en) * | 2003-03-17 | 2006-01-10 | National Semiconductor Corporation | Flip chip optical semiconductor on a PCB |
JP2004327851A (ja) * | 2003-04-25 | 2004-11-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子回路装置 |
JP2005235886A (ja) * | 2004-02-18 | 2005-09-02 | Sanyo Electric Co Ltd | 回路装置 |
WO2006043713A1 (ja) * | 2004-10-19 | 2006-04-27 | Seiko Epson Corporation | 圧電デバイス |
JP2008251712A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Sony Corp | 固体撮像装置 |
JP2011134818A (ja) * | 2009-12-24 | 2011-07-07 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 半導体素子内蔵基板 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020098923A (ja) * | 2020-02-03 | 2020-06-25 | 大日本印刷株式会社 | 貫通電極基板 |
JP7010314B2 (ja) | 2020-02-03 | 2022-01-26 | 大日本印刷株式会社 | 貫通電極基板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6051577B2 (ja) | 2016-12-27 |
CN103378285A (zh) | 2013-10-30 |
US9123881B2 (en) | 2015-09-01 |
US20130279136A1 (en) | 2013-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5807413B2 (ja) | 電子デバイス用パッケージ、電子デバイスおよび電子機器 | |
JP6464749B2 (ja) | 物理量センサー、電子機器および移動体 | |
JP6044101B2 (ja) | センサーデバイス、センサーデバイスの製造方法および電子機器 | |
JP2013178179A (ja) | センサー素子、センサーデバイスおよび電子機器 | |
US10690500B2 (en) | Sensor element, sensor, electronic apparatus, and vehicle | |
JP6051577B2 (ja) | 電子デバイスおよび電子機器 | |
JP6318550B2 (ja) | 振動片、角速度センサー、電子機器および移動体 | |
JP6063111B2 (ja) | 電子デバイス用パッケージの製造方法および電子デバイスの製造方法 | |
US9587944B2 (en) | Angular velocity sensor, electronic apparatus, and moving object | |
JP6167474B2 (ja) | センサーデバイスおよび電子機器 | |
JP5747691B2 (ja) | 電子デバイス用パッケージの製造方法、電子デバイスおよび電子機器 | |
US9048418B2 (en) | Sensor element, sensor device, and electronic apparatus | |
US9599469B2 (en) | Angular velocity sensor, electronic apparatus, and moving object | |
JP2016170002A (ja) | ジャイロモジュール、電子機器及び移動体 | |
JP2017173074A (ja) | センサーデバイス、電子機器及び移動体 | |
JP2015099061A (ja) | 物理検出装置の製造方法、振動素子、物理検出装置および電子機器 | |
JP6112138B2 (ja) | 電子デバイスの製造方法 | |
JP6939007B2 (ja) | センサー、電子機器および移動体 | |
JP2013016658A (ja) | 電子デバイス用パッケージ、電子デバイス用パッケージの製造方法、電子デバイスおよび電子機器 | |
JP2016180612A (ja) | 振動デバイス、電子機器および移動体 | |
JP2013016660A (ja) | 電子デバイス用パッケージの製造方法、電子デバイスおよび電子機器 | |
JP2016085185A (ja) | センサー素子、物理量センサー、電子機器および移動体 | |
JP2013195239A (ja) | センサー素子、センサー素子の製造方法、センサーデバイスおよび電子機器 | |
JP2013015420A (ja) | 電子デバイスおよび電子機器 | |
JP2019152460A (ja) | 振動デバイス、電子機器および移動体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150407 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160408 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160624 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6051577 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |