JP2013215746A - 鍛造金型装置の加熱方法 - Google Patents

鍛造金型装置の加熱方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013215746A
JP2013215746A JP2012086398A JP2012086398A JP2013215746A JP 2013215746 A JP2013215746 A JP 2013215746A JP 2012086398 A JP2012086398 A JP 2012086398A JP 2012086398 A JP2012086398 A JP 2012086398A JP 2013215746 A JP2013215746 A JP 2013215746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
mold
heating
forging
heated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012086398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5869944B2 (ja
Inventor
Taku Osada
卓 長田
Kyoei Honda
恭英 本田
Shigeomi Araki
重臣 荒木
Shogo Murakami
昌吾 村上
Soichiro Kojima
壮一郎 小島
Yusuke Momota
悠介 百田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2012086398A priority Critical patent/JP5869944B2/ja
Priority to PCT/JP2013/060119 priority patent/WO2013151063A1/ja
Priority to US14/376,309 priority patent/US9623476B2/en
Priority to EP13772997.6A priority patent/EP2835189B1/en
Publication of JP2013215746A publication Critical patent/JP2013215746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5869944B2 publication Critical patent/JP5869944B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J1/00Preparing metal stock or similar ancillary operations prior, during or post forging, e.g. heating or cooling
    • B21J1/06Heating or cooling methods or arrangements specially adapted for performing forging or pressing operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/02Stamping using rigid devices or tools
    • B21D22/022Stamping using rigid devices or tools by heating the blank or stamping associated with heat treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J13/00Details of machines for forging, pressing, or hammering
    • B21J13/02Dies or mountings therefor
    • B21J13/03Die mountings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J13/00Details of machines for forging, pressing, or hammering
    • B21J13/08Accessories for handling work or tools
    • B21J13/085Accessories for handling work or tools handling of tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K29/00Arrangements for heating or cooling during processing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

【課題】チタン合金やNi基合金等の難加工性材料の鍛造に際して、金型を目標加熱温度に精度よくかつ効率的に加熱するための、保持治具を含めた金型装置の加熱方法を提供する。
【解決手段】上下の金型10,20からなる金型1が、その外周部をダイホルダ12、22により保持され、金型1と、断熱プレート13、23とダイプレート14、24からなる金型保持手段14a、24aの間に、金型加熱用のヒータプレート11、21が配置され、前記のダイホルダ12、22と金型保持手段14a、24aとダイプレート14、24が、タイロッド16a、26aを用いた締結手段により、皿ばね16d、26dを嵌挿して一体化された鍛造金型装置の加熱に際して、予熱した金型1を、加熱された前記金型保持手段14a、24a上に設置した後、金型1を加熱手段により加熱し、かつ鍛造直前に、金型の成形面10a、20aを所要の温度に加熱する。
【選択図】図1

Description

この発明は、難加工性材料の熱間鍛造に使用される金型装置を加熱する方法に関するものである。
チタン合金やNi基合金等の難加工性材料の鍛造に際しては、金型温度を鍛造素材の加熱温度と略同程度に保持し、歪速度を一定範囲内に制御して鍛造する恒温鍛造法や金型温度を鍛造素材の加熱温度に近づけると共に歪速度を制御して鍛造するホットダイフォージング方法が、難加工性金属材料を熱間精密型鍛造する方法として、適用されるようになった。
上記の恒温鍛造やホットダイフォージングに用いられる金型構造としては、図4に示すように、熱間鍛造プレス装置71において、例えば、インダクションヒータなどの熱源72によって加熱される金型73、74は、プレス装置本体のベースプレート75、76に固定されたダイプレート(金型保持手段)77、78に取り付けられている。そして、熱源72によって加熱された金型73、74からダイプレート77、78およびプレス装置本体側への熱移動を防ぐために、金型73、74とダイプレート77、78との間には、断熱構造部材79、80が配置されている。上記難加工性材料の熱間精密型鍛造では、上下の金型は、鍛造素材の加熱温度に近い温度まで加熱されるため、成形性および操業製の観点から、金型温度を高精度にかつ効率的に制御する必要がある。金型温度を高精度に制御するためには、金型73、74のみならず、ダイプレート77、78を含めた金型装置の加熱を考慮する必要がある。
一方、鍛造用金型を効率よく加熱する手段として、例えば、特許文献1に、対向配置された第1の金型(上金型)と第2の金型(下金型)とを、中央部にヒータを設け、かつ、一方の表面を第1の金型の鍛造面に沿った形状とし、他方の表面を第2の金型の鍛造面に沿った形状とした加熱治具を用いた加熱方法が開示されている。
特開2002−96134号公報
しかし、例えば、図4に示した、熱源72を上下金型73、74の周囲に配置して前記金型を加熱する従来の金型加熱方法では、金型温度を必ずしも精度よくまた効率的に制御できないため、成形品の目標寸法制度や表面品質を実現できない場合があり、さらに目標金型温度への加熱に比較的長時間を要し、操業性の観点からも改善の余地がある。
また、特許文献1に開示された加熱方法では、金型の鍛造面形状ごとに、すなわち鍛造製品の形状ごとに加熱治具を製作する必要があるため、煩雑であり、加熱コストの観点からも改善の余地がある。
そこで、この発明の課題は、チタン合金やNi基合金等の難加工性材料の鍛造に際して、金型を目標加熱温度に精度よくかつ効率的に加熱するための、保持治具を含めた金型装置の加熱方法を提供することである。
前記の課題を解決するために、この発明では以下の構成を採用したのである。
請求項1に係る鍛造金型装置の加熱方法は、上金型と下金型からなる金型と、これら上下の金型の少なくとも一方の金型を支持する金型保持手段を備え、前記金型保持手段をプレス本体に固定した後、金型を加熱して鍛造を行う鍛造金型装置の加熱方法であって、前記上下の金型の少なくとも一方の金型を予熱し、この予熱した金型を加熱された前記金型保持手段上に設置した後、前記予熱した金型を加熱手段により加熱し、前記金型の成形面を、前記金型の加熱手段とは別の加熱手段により所要の温度に加熱するようにしたことを特徴とする。
請求項2に係る鍛造金型装置の加熱方法は、請求項1において、金型保持手段が断熱プレートとダイプレートからなり、この金型保持手段を加熱し、前記金型の成形面を鍛造直前に加熱するようにしたことを特徴とする。
請求項3に係る鍛造金型装置の加熱方法は、請求項1または2において、前記上下の少なくとも一方の金型がその外周部を囲繞するダイホルダにより保持されるとともに、前記ダイホルダが前記金型保持手段に支持され、前記のダイホルダと金型保持手段とダイプレートが、タイロッドまたはボルトと、ナットからなる締結手段により、両端側または一端側に皿ばねを嵌挿して一体化されていることを特徴とする。
請求項4に係る鍛造金型装置の加熱方法は、請求項1または2において、金型保持手段とベースプレートとが、タイロッド又はボルトと、ナットからなる締結手段により一体化され、前記金型が、その外周部に当接して該金型を着脱可能に固定し保持する金型固定部によりプレス本体にそれぞれ固定され、前記金型の外周部を、可撓性を有する面状ヒータまたは赤外線ヒータにより加熱することを特徴とする。
請求項5に係る鍛造金型装置の加熱方法は、請求項3または4において、金型と前記金型保持手段との間に、複数のシーズヒータが組み込まれたヒータプレートを、前記金型の製品成形面とは反対側の面が当接するように配置したことを特徴とする。
請求項6に係る鍛造金型装置の加熱方法は、請求項1から5のいずれかの請求項において、金型の成形面を赤外線ヒータにより加熱することを特徴とする。
この発明では、鍛造用素材を成形する上金型と下金型の少なくとも一方の金型を予熱し、また該金型のみならず、金型保持手段やダイホルダをも加熱し、さらに鍛造直前に金型の成形面を、所要の温度に加熱するようにしたので、チタン合金やNi基合金等の難加工性材料の鍛造に際して必要な金型温度への加熱に要する時間を従来よりも短縮でき、鍛造作業能率が向上し、加熱コストも低減する。また、前記上下の少なくとも一方の金型を金型保持手段上に設置する前に、すなわちプレスに組み込む前に、別途に予熱するようにしたので、この金型予熱中に並行して鍛造準備作業を行うことができるため、実操業性も向上する。さらに、鍛造直前の金型成形面を、金型加熱手段とは別の加熱手段を用いて加熱するため、必要な箇所を効率的に加熱することができる。
実施形態の熱間鍛造用金型装置を示す説明図(断面図)である。 他の実施形態の熱間鍛造用金型装置における下金型側についての説明図(断面図)である。 他の実施形態の熱間鍛造用金型装置を示す上金型側についての説明図(断面図)である。 従来技術の熱間鍛造用金型装置を示す説明図(断面図)である。
以下に、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。図1は、本発明の一実施形態における鍛造用金型装置の構成を概略的に示す断面図である。
図1において、10は上金型、20は下金型であり、この上金型10と下金型20とにより金型1が構成されている。
まず、上金型10側について説明する。符号11は、上金型10の鍛造用素材側とは反対側の面(上金型10の裏面)が当接するように配置され、内部に形成された複数のヒータ挿入穴にシーズヒータ11aがそれぞれ挿入され、上金型10を加熱するヒータプレートである。
符号12は、上金型10の外周部を囲繞し、この上金型10を保持するダイホルダである。鍛造に際して、加熱炉で加熱された上金型10がこのダイホルダ12の内側に嵌め入れられ、例えば図示しないピンなどを用いてダイホルダ12に固定されるという「入れ子構造」になっている。符号15は、ダイホルダ12の外周部を狭い間隔を有して囲繞し、このダイホルダ12を加熱(輻射加熱)するダイホルダ加熱用ヒータとしての赤外線ヒータである。
符号14は、前記の上金型10、ヒータプレート11およびダイホルダ12を、断熱プレート13を介して支持するダイプレートである。この断熱プレート13とダイプレート14とにより上金型10用の金型保持手段が形成されている。また、50は、図示しないプレス機の昇降側部材(スライダ)に固定されたベースプレートである。タイロッド16a、ナット16b、座金16cおよび皿ばね16dを用いて、このベースプレート50に、ダイホルダ12、ヒータプレート11、断熱プレート13およびダイプレート14からなる金型装置上半部が一体に取り付けられている。
次に、下金型20側について説明する。符号21は、下金型20の鍛造用素材側とは反対側の面(下金型20の裏面)が当接するように配置され、内部に形成された複数のヒータ挿入穴にシーズヒータ21aがそれぞれ挿入され、下金型20を加熱するヒータプレートである。
符号22は、下金型20の外周部を囲繞し、この下金型20を保持するダイホルダである。鍛造に際して、予め加熱炉で加熱された下金型20がこのダイホルダ22の内側に嵌め入れられ、例えば図示しないピンなどを用いてダイホルダ22に固定されるという「入れ子構造」になっている。符号25は、ダイホルダ22の外周部を狭い間隔を有して囲繞し、このダイホルダ22を加熱(輻射加熱)するダイホルダ加熱用ヒータとしての赤外線ヒータである。
符号24は、前記の下金型20、ヒータプレート21およびダイホルダ22を、断熱プレート23を介して支持するダイプレートである。この断熱プレート23とダイプレート24により下金型20用の金型保持手段24aが形成されている。また、符号60は、前記プレス機の固定側部材(ボルスタ)に固定されたベースプレートである。タイロッド26a、ナット26b、座金26cおよび皿ばね26dを用いて、このベースプレート60に、前記のダイホルダ22、ヒータプレート21、断熱プレート23およびダイプレート24からなる金型装置下半部が一体に取り付けられている。なお、図1では、鍛造製品を取り出すためのノックアウトなどは図示省略している。
そして、この実施形態では、上下の金型10,20は、キャビティー部を有して円盤状をなしており、その材質が、例えば、Ni基超耐熱合金からなる。また、前記ヒータプレート11,21は、円盤状をなしており、例えば、Ni基の超合金からなる。前記ダイホルダ12,22は、円環状をなし、その材質が、例えば、SKD61(熱間工具鋼)からなる。前記断熱プレート13,23は、円盤状をなし、その材質が、例えば、耐熱高強度鋼板とその中に充填した窒化ケイ素やジルコニアなどのセラミックスからなる。また、前記ダイプレート14,24は、円盤状をなし、その材質が、例えば、前記ダイホルダ12,22と同様のSKD61(熱間工具鋼)からなる。
前記のように構成される鍛造用金型装置において、上金型10および下金型20からなる金型1は、加熱炉等で所定温度に加熱して予熱されてから図示しないプレス機まで導かれて、その金型裏面がヒータプレート11,12に当接するようにしてダイホルダ12,22の内側に嵌め入れられ、例えば図示しないピンなどを用いてダイホルダ12,22に固定される。
金型1は、ダイホルダ12,22に固定されたのち、ヒータプレート11,12により、所要の温度(鍛造すべき鍛造用素材温度の近傍温度)になるまで加熱される。金型1は、加熱により弾性変形範囲内で熱膨張し、ダイホルダ12,22とクリアランスがゼロの状態で接している。なお、赤外線ヒータ15,25により、ダイホルダ12,22、および断熱プレート13、23とダイプレート14、24からなる金型保持手段は、例えば400〜500℃の温度範囲に加熱(赤外線ヒータによる輻射加熱)されている。そして、鍛造直前に、上金型および下金型の成形面10aおよび20aが、金型加熱手段であるヒータプレート11,12とは別の、例えば、赤外線ヒータなどの加熱手段により、予め設定した所要の温度に加熱された後、難加工性金属材料であるチタン合金、Ni基合金などからなる鍛造用素材が、予め加熱炉等で所定の鍛造温度に加熱されてから、金型1にセットされる。このようにして鍛造用素材の高温鍛造が行なわれる。なお、前記金型保持手段をも加熱することにより、金型10、20の高温側から金型保持手段側への熱移動が抑制されるため、この金型保持手段の加熱は、金型10、20を所要の温度に加熱する時間の短縮に寄与することができる。
このように、本発明の鍛造用金型装置の加熱方法は、鍛造用素材を成形する上金型と下金型を予熱し、またこれらの金型のみならず、金型保持手段やダイホルダをも加熱し、さらに鍛造直前に金型の成形面を、所要の温度に加熱するようにしたので、金型成形面の必要な箇所を効率的に加熱することもでき、チタン合金やNi基合金等の難加工性材料の鍛造に際して必要な金型温度への加熱に要する時間を従来よりも短縮できる。また、鍛造作業能率が向上し、加熱コストも低減する。
図2は本発明の他の実施形態における鍛造用金型装置の構成を概略的に示す断面図であり、図3は図2に示した鍛造用金型装置の図2と直交する方向における断面図である。
図2および図3において、10は上金型、20は下金型であり、この上金型10と下金型20とにより金型1が構成されている。上金型10は、製品成形面を有するとともに、その外周部に上下垂直面と傾斜面とで形成される係合部10bを有している。同様に、下金型20は、製品成形面を有するとともに、その外周部に上下垂直面と傾斜面とで形成される係合部20bを有している。
まず、図2を参照して、下金型20側について説明する。符号23は、下金型20の製品成形面とは反対側の面(下金型20の裏面)が当接するように配置された断熱プレートであり、符号24は、断熱プレート23を介して下金型20を支持するダイプレートである。図1に示した金型装置と同様に、この断熱プレート23とダイプレート24により下金型20用の金型保持手段24aが形成されている。
符号60は、下金型20を、前記金型保持手段24aを介して支持するベースプレートである。本実施形態における金型装置では、タイロッド16a、ナット16bなどを用いて、断熱プレート23、ダイプレート24およびベースプレート60が一体に締結されており、ベースプレート60は、プレス本体の固定側部材に例えばボルトなどによって固定されている。
符号25は、下金型20の外周部を加熱する赤外線ヒータである。この赤外線ヒータ25は、例えば、ベースプレート60に固定された図示しない支持部材によって支持されている。なお、金型外周部加熱用のヒータとして、赤外線ヒータに代えてパッド電熱ヒータなどの可撓性を有する面状ヒータを用いるようにしてもよい。
ベースプレート60上には、一対のダイクランプ装置26が対向配置されている。ダイクランプ装置26は、油圧シリンダ27と、油圧シリンダ27のピストンロッド27aの先端部に固定されたクランプヘッド28とを備えている。前記油圧シリンダ27は、ベースプレート60にベースブロックを介して固定されている。前記クランプヘッド28は、先端部に下金型20の前記係合部20bに対応する形状を有し、この係合部20bに当接し、ベースプレート60に対して下金型20を押圧するためのものである。この一対のダイクランプ装置26は、下金型20の外周部に当接して、この下金型20を着脱可能に固定し保持する金型固定部を構成している。
つぎに、図3を参照して、上金型10側について説明する。符号13は、上金型10の製品成形面側とは反対側の面(上金型10の裏面)が当接するように配置された断熱プレートであり、符号14は、上金型10を断熱プレート13を介して支持するダイプレートである。この断熱プレート13とダイプレート14により上金型10用の金型保持手段14aが形成されている。
符号30は、上金型10を、前記金型保持手段を介して支持するベースプレートである。本実施形態では、タイロッド16a、ナット16bなどを用いて、断熱プレート13、ダイプレート14およびベースプレート30が一体に締結されており、ベースプレート30は、プレス本体の昇降側(可動側)部材50に例えばボルトなどによって固定されている。
符号15は、上金型10の外周部を加熱する赤外線ヒータである。赤外線ヒータ15は、例えば、ベースプレート30に固定された図示しない支持部材によって支持されている。
ベースプレート30上には、下金型20側と同様に、一対のダイクランプ装置26が対向配置されている。ダイクランプ装置26は、油圧シリンダ27と、油圧シリンダ27のピストンロッド27aの先端部に固定されたクランプヘッド28とを備えている。前記油圧シリンダ27は、ダイプレート14にベースブロックを介して固定されている。前記クランプヘッド28は、先端部に上金型10の前記係合部10bに対応する形状を有し、前記係合部10bに当接し、ダイプレート14に対して上金型10を押圧するためのものである。この一対のダイクランプ装置26は、上金型10の外周部に当接して該上金型10を着脱可能に固定し保持する金型固定部を構成している。この上金型10用の一対のダイクランプ装置26と、下金型20の前記一対のダイクランプ装置26とにより、金型1の外周部に当接して該金型1を着脱可能に固定し保持する金型固定部が構成されている。なお、図2、図3では、鍛造製品を取り出すためのノックアウト機構などは図示省略している。
そして、この実施形態における金型装置における上下の金型10、20は、製品成形面を有して円盤状をなしている。この金型10、20の材質、断熱プレート13、23、およびダイプレート14、24の材質は、図1に示した実施形態における金型装置の場合と同様である。
上記のように構成される鍛造用金型装置において、上金型10および下金型20からなる金型1は、予め加熱炉で所定温度に加熱してからプレス機まで導かれる。そして、金型保持手段24a上に高温の下金型20が載置されると、一対をなす油圧シリンダ27のピストンロッド27aが、該下金型20の両側から下金型20に向って前進する。この前進によってクランプヘッド28は、下金型20の前記係合部20aに当接して、ベースプレート23に対して下金型20を押圧する。これにより、図2に示すように、ベースプレート23に対して前記予熱が施された下金型20を固定し保持することができる。
一方、高温の上金型10が前記金型保持手段14aの直下に配置されると、一対をなす油圧シリンダ27のピストンロッド27aが、該上金型10の両側から上金型10に向って前進する。この前進によってクランプヘッド28は、上金型10の前記係合部10bに当接して、ベースプレート30に対して上金型10を押圧する。これにより、図3に示すように、ベースプレート30に対して前記予熱が施された上金型10を固定し保持することができる。
このようにして金型1がプレス機に装着されると、金型1は、赤外線ヒータ15、25によって外周部側から加熱されて、所要の温度(鍛造すべき鍛造用素材温度の近傍温度)になるように、金型温度の調整が行われる。この金型加熱過程において、断熱プレート13により、上金型10側からベースプレート13側への熱移動が防がれ、同様に、断熱プレート23により、下金型側20側からベースプレート23側への熱移動が防がれる。そして金型1の製品成形面10a、20aが、前記の金型1の外周部の加熱手段15、25とは別の、赤外線ヒータなどの加熱手段により、予め設定した所要の温度(鍛造すべき鍛造用素材温度と略同一温度)に加熱された後、難加工性金属材料であるチタン合金、Ni基合金などからなる鍛造用素材が、予め加熱炉等で所定の鍛造温度に加熱されてから、金型1にセットされる。このようにして、鍛造用素材の高温鍛造が行なわれる。なお、下金型20の場合と同様に、金型外周部加熱用のヒータとして、赤外線ヒータに代えてパッド電熱ヒータなどの可撓性を有する面状ヒータを用いるようにしてもよい。
このように、本実施形態における鍛造用金型装置は、金型1とは別に、その外周部側を加熱する赤外線ヒータまたは可撓性を有する面状ヒータを備えているため、鍛造用素材の温度と同程度に金型1を加熱して高温鍛造を行うに際し、予め金型1を加熱炉で予熱することができる。また、鍛造直前に、上金型および下金型の成形面10fおよび20fを、金型1の外周部の加熱手段とは別の加熱手段により、所要の温度に加熱するようにしたので、金型1を所定温度(鍛造すべき鍛造用素材温度と略同一温度)にまで短時間で昇温させることができる。
なお、形状の大きい鍛造製品用の金型などに対しては、上金型10および下金型20の成形面10fおよび20fとは反対側の面を加熱する、複数のシーズヒータを組み込んだヒータプレートを、上金型10および下金型20と金型保持手段12d、22dの間にそれぞれ配置することもできる。このような金型装置に対しても、本実施形態の金型加熱方法を適用することができ、大型の鍛造製品の生産性の向上に寄与することができる。
また、上記実施形態では、上下の金型の双方ともにそれぞれ金型保持手段やヒータプレートを設けた例を示したが、上下いずれか一方の金型にのみこれらの手段を設けるように構成してもよい。
1…金型 10…上金型 20…下金型
10a、20a…上金型および下金型の成形面
11,21…ヒータプレート 11a,21a…シーズヒータ
12,22…ダイホルダ
13,23…断熱プレート
14,24…ダイプレート
14a、24a:金型保持手段(ダイホルダ)
15,25…赤外線ヒータ(ダイホルダ加熱用ヒータ)
30,40…ベースプレート

Claims (6)

  1. 上金型と下金型からなる金型と、これら上下の少なくとも一方の金型を支持する金型保持手段を備え、前記金型保持手段をプレス本体に固定した後、金型を加熱して鍛造を行う鍛造金型装置の加熱方法であって、前記上下の少なくとも一方の金型を予熱し、この予熱した金型を加熱された前記金型保持手段上に設置した後、前記予熱した金型を加熱手段により加熱し、前記金型の成形面を、前記金型の加熱手段とは別の加熱手段により所要の温度に加熱するようにしたことを特徴とする鍛造金型装置の加熱方法。
  2. 前記金型保持手段が断熱プレートとダイプレートからなり、この金型保持手段を加熱し、前記金型の成形面を鍛造直前に加熱するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の鍛造金型装置の加熱方法。
  3. 前記金型がその外周部を囲繞するダイホルダにより保持されるとともに、前記ダイホルダが前記金型保持手段に支持され、前記のダイホルダと金型保持手段とダイプレートが、タイロッドまたはボルトと、ナットからなる締結手段により、両端側または一端側に皿ばねを嵌挿して一体化されていることを特徴とする請求項1または2に記載の鍛造金型装置の加熱方法。
  4. 前記金型保持手段とベースプレートとが、タイロッド又はボルトと、ナットからなる締結手段により一体化され、前記金型が、その外周部に当接して該金型を着脱可能に固定し保持する金型固定部によりプレス本体にそれぞれ固定され、前記金型の外周部を、可撓性を有する面状ヒータまたは赤外線ヒータにより加熱することを特徴とする請求項1または2に記載の鍛造金型装置の加熱方法。
  5. 前記金型と前記金型保持手段との間に、複数のシーズヒータが組み込まれたヒータプレートを、前記金型の製品成形面とは反対側の面が当接するように配置したことを特徴とする請求項3または4に記載の鍛造金型装置の加熱方法。
  6. 前記金型の成形面を赤外線ヒータにより加熱することを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の鍛造金型装置の加熱方法。
JP2012086398A 2012-04-05 2012-04-05 鍛造金型装置の加熱方法 Active JP5869944B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012086398A JP5869944B2 (ja) 2012-04-05 2012-04-05 鍛造金型装置の加熱方法
PCT/JP2013/060119 WO2013151063A1 (ja) 2012-04-05 2013-04-02 鍛造金型装置の加熱方法
US14/376,309 US9623476B2 (en) 2012-04-05 2013-04-02 Method for heating forging die device
EP13772997.6A EP2835189B1 (en) 2012-04-05 2013-04-02 Method for heating forging die device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012086398A JP5869944B2 (ja) 2012-04-05 2012-04-05 鍛造金型装置の加熱方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013215746A true JP2013215746A (ja) 2013-10-24
JP5869944B2 JP5869944B2 (ja) 2016-02-24

Family

ID=49300544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012086398A Active JP5869944B2 (ja) 2012-04-05 2012-04-05 鍛造金型装置の加熱方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9623476B2 (ja)
EP (1) EP2835189B1 (ja)
JP (1) JP5869944B2 (ja)
WO (1) WO2013151063A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017064770A (ja) * 2015-10-01 2017-04-06 日立金属株式会社 熱間鍛造用金型装置の組み立て方法
JP2018051586A (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 日立金属株式会社 タービンブレード用素材の製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9174263B2 (en) * 2012-05-23 2015-11-03 Temper Ip, Llc Tool and shell using induction heating
CN103878284B (zh) * 2014-03-24 2015-09-23 华中科技大学 一种基于差温控制的模锻件成形装置和方法
CN106734845A (zh) * 2017-01-18 2017-05-31 南京工程学院 一种高速列车制动盘的精密成形工艺
KR102012938B1 (ko) * 2017-10-12 2019-10-21 대화항공산업(주) 열간 성형용 금형 가열 장치 및 이를 포함하는 열간 성형 장비
CN107639172B (zh) * 2017-11-10 2023-06-27 南昌航空大学 一种同时实现管端缩口增厚的成形方法及装置
CN109622772B (zh) * 2018-11-30 2020-05-29 西安宏钛航空科技有限公司 一种钛合金热成型机上热换模方法
CN112355271B (zh) * 2020-10-30 2022-05-27 中际通达水处理装备研究院(江苏)有限公司 一种用于波纹钢板模具压铸过程中预热的加热装置
WO2022118337A1 (en) * 2020-12-05 2022-06-09 Newar Savita A forging press for hot forging of asymmetric to symmetric rail and process of forging thereof
CN114029442B (zh) * 2021-11-16 2024-05-24 长钰模具(苏州)有限公司 一种汽车水管接头自动化热锻模具
CN114558976B (zh) * 2022-03-22 2023-12-26 宜昌中南精密钢管有限公司 导向套热锻造成型模具及装配方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6080028U (ja) * 1983-11-01 1985-06-04 ダイハツ工業株式会社 金型のクランプ装置
JPH02148744U (ja) * 1989-05-15 1990-12-18
JPH0377736A (ja) * 1989-08-19 1991-04-03 Agency Of Ind Science & Technol 恒温鍛造方法及び装置
JP2002096134A (ja) * 2000-09-21 2002-04-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 鍛造用金型の加熱治具及びこれを用いた鍛造用金型の加熱方法
JP2003103331A (ja) * 2001-09-27 2003-04-08 Toshiba Mach Co Ltd 金属部品の製造方法及びその装置
JP2011031285A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Rinascimetalli:Kk 金型の加熱構造

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4055975A (en) * 1977-04-01 1977-11-01 Lockheed Aircraft Corporation Precision forging of titanium
US4444039A (en) * 1982-04-26 1984-04-24 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Die forging press
US4531396A (en) * 1983-05-26 1985-07-30 United Technologies Corporation Forging die package
JPH01113145A (ja) * 1987-10-22 1989-05-01 Kobe Steel Ltd 熱間型鍛造用の金型
FR2806950B1 (fr) * 2000-03-31 2002-07-05 Acb Pressure Systems Systeme d'accrochage d'un couvercle d'outillage sur le plateau coulissant d'une presse de formage a chaud
JP2012086398A (ja) 2010-10-18 2012-05-10 Seiko Epson Corp 記録装置、記録装置の制御方法、及び、プログラム
JP5902978B2 (ja) * 2012-03-28 2016-04-13 株式会社神戸製鋼所 鍛造用金型装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6080028U (ja) * 1983-11-01 1985-06-04 ダイハツ工業株式会社 金型のクランプ装置
JPH02148744U (ja) * 1989-05-15 1990-12-18
JPH0377736A (ja) * 1989-08-19 1991-04-03 Agency Of Ind Science & Technol 恒温鍛造方法及び装置
JP2002096134A (ja) * 2000-09-21 2002-04-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 鍛造用金型の加熱治具及びこれを用いた鍛造用金型の加熱方法
JP2003103331A (ja) * 2001-09-27 2003-04-08 Toshiba Mach Co Ltd 金属部品の製造方法及びその装置
JP2011031285A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Rinascimetalli:Kk 金型の加熱構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017064770A (ja) * 2015-10-01 2017-04-06 日立金属株式会社 熱間鍛造用金型装置の組み立て方法
JP2018051586A (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 日立金属株式会社 タービンブレード用素材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2835189A1 (en) 2015-02-11
US20150013421A1 (en) 2015-01-15
US9623476B2 (en) 2017-04-18
WO2013151063A1 (ja) 2013-10-10
EP2835189A4 (en) 2016-01-27
EP2835189B1 (en) 2018-10-31
JP5869944B2 (ja) 2016-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5869944B2 (ja) 鍛造金型装置の加熱方法
JP5869934B2 (ja) 鍛造用金型装置
JP5845135B2 (ja) 鍛造用金型装置
JP5902978B2 (ja) 鍛造用金型装置
KR102191150B1 (ko) 롤 단조기의 롤 단조 금형 예열 장치
JP2020097052A5 (ja)
JP5457099B2 (ja) 金型の加熱構造
CN105598217A (zh) 钛合金模锻件翘曲的恒温恒压校直方法
JP6528938B2 (ja) 鍛造装置および鍛造製品の製造方法
JP2016144814A (ja) 熱間鍛造用金型装置及びそれを用いた熱間鍛造方法
JP2013244507A (ja) プレス成形品の通電加熱方法及びそれに用いる通電加熱装置、並びに、プレス製品
JP2007260761A (ja) 熱間プレス装置
KR101516402B1 (ko) 벤딩 프레스용 예열장치
JP2013013907A (ja) 金属板の温間プレス成形方法
US10065228B2 (en) Collapsible spacer and spacing method for forming
KR20160109489A (ko) 온간 프레스 금형장치, 및 이를 이용한 성형 방법
JP5946323B2 (ja) 鍛造用金型装置
US2789204A (en) Method and apparatus for hot forming material
JP4945506B2 (ja) カップ状の素材の成形装置及び成形方法
JP5894486B2 (ja) 鍛造用金型装置及び金型着脱方法
WO2024135487A1 (ja) 成型プレス用金型装置及びプレス成型方法
JP4035817B2 (ja) 熱可塑性樹脂成形体の溶着方法及びその装置
SU876246A1 (ru) Устройство дл гор чей изотермической штамповки
WO2014041583A1 (ja) 金属板の温間プレス成形方法
JP2022115409A (ja) 難加工材の丸棒の鍛伸鍛造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5869944

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150