JP2013210148A - 船舶、燃料供給装置、推進用主機への液化燃料ガスの供給方法 - Google Patents

船舶、燃料供給装置、推進用主機への液化燃料ガスの供給方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013210148A
JP2013210148A JP2012081012A JP2012081012A JP2013210148A JP 2013210148 A JP2013210148 A JP 2013210148A JP 2012081012 A JP2012081012 A JP 2012081012A JP 2012081012 A JP2012081012 A JP 2012081012A JP 2013210148 A JP2013210148 A JP 2013210148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
fuel gas
pressure
supply line
liquefied fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012081012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5627628B2 (ja
Inventor
Toshinari Ishida
聡成 石田
Kazuyoshi Hiraoka
和芳 平岡
Ryuta Nakamura
龍太 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2012081012A priority Critical patent/JP5627628B2/ja
Priority to PCT/JP2013/057265 priority patent/WO2013146314A1/ja
Priority to KR1020147019982A priority patent/KR101521065B1/ko
Priority to EP13768573.1A priority patent/EP2833063B1/en
Priority to CN201380007461.5A priority patent/CN104094060B/zh
Publication of JP2013210148A publication Critical patent/JP2013210148A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5627628B2 publication Critical patent/JP5627628B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/38Apparatus or methods specially adapted for use on marine vessels, for handling power plant or unit liquids, e.g. lubricants, coolants, fuels or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0218Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23KFEEDING FUEL TO COMBUSTION APPARATUS
    • F23K5/00Feeding or distributing other fuel to combustion apparatus
    • F23K5/02Liquid fuel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63JAUXILIARIES ON VESSELS
    • B63J99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B63J2099/001Burning of transported goods, e.g. fuel, boil-off or refuse
    • B63J2099/003Burning of transported goods, e.g. fuel, boil-off or refuse of cargo oil or fuel, or of boil-off gases, e.g. for propulsive purposes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/50Measures to reduce greenhouse gas emissions related to the propulsion system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Abstract

【課題】無駄な燃料消費を抑え、液化燃料ガス専焼から重油や軽油との混焼への燃料の切り換えを確実に行うことを目的とする。
【解決手段】液化燃料ガスによる航行モードである状態で、定常航行状態から航行速度が低下して低負荷航行状態となったときには、液化燃料ガス専焼による航行モードから重油や軽油との混焼による航行モードに切り換えるに先立ち、LNG供給ライン11Aにおけるボイルオフガスの圧力を高めておき、切り換えを行うに際しては、供給圧力調整弁32を開いて高い圧力のボイルオフガスを主機100に供給する。
【選択図】図1

Description

本発明は、船舶、燃料供給装置、推進用主機への液化燃料ガスの供給方法に関するものである。
船舶においては、燃料として重油が広く用いられてきたが、環境保全の観点から、燃料燃焼後の排出ガスに含まれる硫黄成分の抑制が要求されている。そこで、燃料を、重油から、硫黄成分を含まない液化ガスに切り換える動きが活発化している。
ところで、液化天然ガス(LNG)運搬船においては、積み荷として積載しているLNGを、推進用の蒸気タービン主機(以下、単に主機と称する)の燃料として用いることが行われている。
しかし、LNGを燃料とする場合、燃料の供給に支障が生じた場合等には、燃料を重油や軽油に自動的に切り換えることが法規により定められている。
そこで、燃料として、LNGだけでなく、重油や軽油も用い、種々の条件に応じて、LNGと重油や軽油とを適宜切り換えられるようにした構成も提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2006−177618号公報
ところで、LNGを主機の燃料として供給している状態では、船舶が港湾外で定常航行しているときに比較し、船舶が港湾内に入る等して、その航行速度が低下した低負荷航行状態では、LNGの供給量・供給圧力は低くなる。また、港湾内等で船舶が加減速して、推進用の主機の負荷の変動が大きいと、LNGを燃料として用いている場合には、失火の恐れがある。そこで、港湾内では、燃料をLNGと重油や軽油の混焼状態に切り換えて航行を行うことが行われている。
燃料を重油や軽油に切り換えようとした場合、LNG用のバーナと重油や軽油用のバーナは別に設けられており、重油や軽油用のバーナへの点火は、LNG用のバーナの燃焼炎により行われる。このときに、上記の低負荷航行状態では、LNGの供給量・供給圧力が低いために燃焼炎が小さく、点火を行えない可能性がある。そこで、燃料を重油や軽油に切り換えるときには、予め、LNGの圧力を、圧縮機において例えば10kPaGといった圧力に昇圧している。
このようにLNGの圧力を高めることは、主機の制御装置において、主機の負荷状態等をモニタリングすることで行われている。
したがって、例えば、港湾内に入るときに航行速度が低下して低負荷航行状態に移行すると、いつでも燃料をLNG専焼から重油や軽油との混焼に切り換えられるよう、主機の制御装置では、圧縮機を作動させてLNGを昇圧し、ガスバーナの火炎を強くしている。
しかしこれでは、燃料を実際に重油や軽油との混焼に切り換えるまでの間、昇圧してガスバーナの火炎を強くした分のLNGは有効に使われることなく、LNG燃料を無駄に消費していることになる。燃料の燃焼によって発生した蒸気も有効利用されることなく無駄に排気されている。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、無駄な燃料消費を抑え、LNGから重油や軽油との混焼へ燃料の切り換えを確実に行うことのできる船舶、燃料供給装置、推進用主機への液化燃料ガスの供給方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の船舶は以下の手段を採用する。
すなわち、本発明は、液化燃料ガスと燃料油とを燃料として選択的に用いることのできる推進用主機と、前記推進用主機に前記液化燃料ガスを供給するガス供給ラインと、前記推進用主機に前記燃料油を供給する燃料油供給ラインと、前記ガス供給ラインにおける前記液化燃料ガスの圧力を高める昇圧手段と、前記ガス供給ライン内の前記液化燃料ガスを前記推進用主機に供給する際の供給圧力を調整する供給圧力調整弁と、前記ガス供給ラインにより前記推進用主機に前記液化燃料ガスを供給している状態から前記燃料油供給ラインにより前記推進用主機に前記燃料油を供給する状態に移行するにあたり、前もって前記推進用主機の負荷に応じて前記昇圧手段により前記液化燃料ガスの圧力を高めておき、前記供給用圧力調整弁を開いて、所定の圧力に加圧された前記液化燃料ガスを前記推進用主機に供給する制御装置と、を備えることを特徴とする。
このような構成によれば、ガス供給ラインにより推進用主機に液化燃料ガスを供給している状態から燃料油供給ラインにより推進用主機に燃料油を供給する状態に移行するときには、供給用圧力調整弁を開けば、その上流側の液化燃料ガスが加圧された状態にあるので、推進用主機内における液化燃料ガスの火炎を瞬時に大きくすることができる。これによって、確実な着火が行える。
しかも、液化燃料ガスは、供給用圧力調整弁の上流側で加圧されているのみであり、燃料油に切り換えるまでの間は、供給用圧力調整弁で減圧された液化燃料ガスが推進用主機に供給されるため、液化燃料ガスの無駄な消費を抑えることができる。
昇圧手段としてはいかなる構成を用いても良いが、例えば、供給圧力調整弁の上流側に設けられ、ガス供給ラインを流れる液化燃料ガスを加圧する圧縮機と、圧縮機と供給圧力調整弁との間の分岐部から、圧縮機の上流に液化燃料ガスを循環させる循環ラインと、をさらに備えることができる。
このように、供給圧力調整弁の上流側で液化燃料ガスを循環させることで、液化燃料ガスを無駄に消費することなく、液化燃料ガスを加圧しておくことができる。
このとき、循環ラインに、ガス供給ライン内の液化燃料ガスの圧力を調整するライン圧力調整弁を備えるのが好ましい。
ところで、液化燃料ガスを上記のように循環させると、圧縮機を何度も通ることによって液化燃料ガスの温度が上昇する。
そこで、ガス供給ラインを流れる液化燃料ガスを冷却する冷却手段をさらに備えるのが好ましい。このような冷却手段としては、例えば、ガス状態の液化燃料ガスに、液状態の液化燃料ガスを吹き付けることができる。もちろん、これ以外の手法を用いても良い。
また、前記昇圧手段は、前記供給圧力調整弁の上流側に設けられ、前記ガス供給ラインを流れる前記液化燃料ガスの圧力を高める気化器を備えるのが好ましい。
昇圧手段としては、他に、液化燃料ガスを格納したタンクから取り出した当該液化燃料ガスを蒸発させてガス化させ、ガス供給ラインに供給することもできる。具体的には、ベーパライザを用いることができる。これによって、圧縮機を用いずに液化燃料ガスを加圧できる。
前記制御装置は、前記推進用主機の負荷が第一のレベルにあるときには、前記昇圧手段における前記循環ラインもしくは前記気化器による前記液化燃料ガスの加圧を非実施とし、前記推進用主機の負荷が前記第一のレベルよりも低い第二のレベルにあるときに、前記ガス供給ラインにより前記推進用主機に前記液化燃料ガスを供給している状態から前記燃料油供給ラインにより前記推進用主機に前記燃料油を供給する状態に移行するにあたり、前もって前記循環ラインもしくは前記気化器を含む前記昇圧手段によって前記液化燃料ガスの加圧を実施することができる。
本発明は、液化燃料ガスと燃料油とを燃料として選択的に用いることのできる推進用主機に対し、前記液化燃料ガスを供給する燃料供給装置であって、前記推進用主機に前記液化燃料ガスを供給するガス供給ラインと、前記ガス供給ラインにおける前記液化燃料ガスの圧力を高める昇圧手段と、前記ガス供給ライン内の前記液化燃料ガスを前記推進用主機に供給する際の供給圧力を調整する供給圧力調整弁と、前記ガス供給ラインにより前記推進用主機に前記液化燃料ガスを供給している状態から前記燃料油供給ラインにより前記推進用主機に前記燃料油を供給する状態に移行するにあたり、前もって前記推進用主機の負荷に応じて前記昇圧手段により前記液化燃料ガスの圧力を高めておき、前記供給用圧力調整弁を開いて、加圧された前記液化燃料ガスを前記推進用主機に供給する制御装置と、を備えることもできる。
本発明は、上記したような船舶の航行方法であって、ガス供給ラインにより推進用主機に液化燃料ガスを供給している状態から燃料油供給ラインより推進用主機に燃料油を供給する状態に移行するときに、推進用主機の負荷に応じて昇圧手段により液化燃料ガスの圧力を高めておくステップと、供給用圧力調整弁を開いて、加圧された液化燃料ガスを推進用主機に供給し、液化燃料ガスの火炎により燃料油に着火するステップと、を有することを特徴とすることもできる。
また、本発明は、上記したような船舶の駆動方法であって、前記ガス供給ラインの前記供給圧力調整弁の上流側に位置する前記液化燃料ガスの圧力を予め高めておき、加圧された前記液化燃料ガスを前記推進用主機に供給することを特徴とすることもできる。
ガス供給ラインにより推進用主機に液化燃料ガスを供給している状態から燃料油供給ラインにより推進用主機に燃料油を供給する状態に移行するときには、供給用圧力調整弁を開けば、その上流側の液化燃料ガスが加圧された状態にあるので、推進用主機内における液化燃料ガスの火炎を瞬時に大きくすることができる。これによって、確実な着火が行える。
しかも、液化燃料ガスは、供給用圧力調整弁の上流側で加圧されているのみであり、燃料油に切り換えるまでの間は、供給用圧力調整弁で減圧された液化燃料ガスが推進用主機に供給されるため、液化燃料ガスの無駄な消費を抑えることができる。
その結果、無駄な燃料消費を抑えつつ、LNGから重油や軽油への燃料の切り換えを確実に行うことができる。
本発明の第1実施形態に係る燃料供給装置の全体概略構成を示すブロック図である。 本発明の第2実施形態に係る燃料供給装置の全体概略構成を示すブロック図である。
以下に、本発明に係る船舶、燃料供給装置、推進用主機への液化燃料ガスとして例えばLNG(液化天然ガス)を用いた場合の供給方法の一実施形態について、図面を参照して説明する。
〔第1実施形態〕
以下、本発明の第1実施形態について、図1を用いて説明する。
図1は、LNG船に備えられた蒸気タービン式の主機(推進用主機)100に燃料を供給する燃料供給装置10Aの全体概略構成を示すブロック図である。燃料供給装置10Aには、LNGを貯蔵するカーゴタンク20と、カーゴタンク20で発生したLNGのボイルオフガスを主機100の図示しないボイラへ供給するLNG供給ライン(ガス供給ライン)11Aと、図示しない燃料タンクから重油や軽油(燃料油)を主機100の図示しないボイラへ供給する燃料油供給ライン51と、が備えられている。
LNG供給ライン11Aには、ボイルオフガスの流れ方向に沿って、圧縮機30と、供給ヒータ31と、供給圧力調整弁32と、が設けられている。
圧縮機30は、LNG供給ライン11A中のボイルオフガスを昇圧加温して下流側に供給する昇圧手段の一つである。
供給ヒータ31は、主機100のボイラへ供給されるボイルオフガスの温度を昇温させるものである。
供給圧力調整弁32は、主機100のボイラへ供給されるボイルオフガスの流量及び圧力を調整するものであり、その入口側と出口側に、それぞれ圧力計33,34を備えている。この供給圧力調整弁32は、制御装置50が圧力計33,34の検出値をモニタリングしながら、その開度を制御する。
LNG供給ライン11Aにおいて、圧縮機30の下流側であって供給ヒータ31の上流側の分岐部12aと、圧縮機30の上流側であってカーゴタンク20の下流側の合流部12bとの間には、昇圧手段の一つである戻りライン(循環ライン)12が並設されている。
戻りライン12には、LNG供給ライン11A内において、供給圧力調整弁32の上流側におけるガス圧力を調整するライン圧力制御弁35が設けられており、その開閉・開度は、制御装置50により制御される。
戻りライン12においては、供給圧力調整弁32の開度に応じて決まる供給圧力調整弁32の上流側におけるガス圧に応じて余剰分となるガスを、圧縮機30の下流側の分岐部12aからカーゴタンク20の出口側の合流部12bに循環させる。
LNG供給ライン11Aにおいて、戻りライン12の合流部12bの下流側であって、圧縮機30の上流側には、ミストセパレータ36(冷却手段)が設けられている。ミストセパレータ36は、カーゴタンク20に貯蔵されたLNGのボイルオフガスを図示しないカーゴポンプによってLNG供給ライン11Aに送り込んだときに、ボイルオフガス中に混入したLNGの液相成分を回収するものである。
このミストセパレータ36には、容器36a内に、LNG供給ライン11Aのボイルオフガスを冷却するためのスプレーノズル(不図示)が設けられている。このスプレーノズルには、LNG液供給ライン13を介し、カーゴタンク20内の液相に配置されたスプレーポンプ38が接続されている。これにより、スプレーポンプ38でカーゴタンク20内から汲み上げられたLNG液が、LNG液供給ライン13を介し、スプレーノズルから容器36a内のボイルオフガスに吹き付け可能とされている。
主機100は、航行および駆動状態等に応じ、LNG供給ライン11Aから供給されるボイルオフガスと、燃料油供給ライン51から供給される重油や軽油とを、燃料として選択的に用いることができる。すなわち、船舶のオペレータによって選択された運転モードや、各種センサによってモニタリングする様々なモニタリング値等に基づいて、主機100の負荷状態を検出し、制御装置50が、検出された主機100の負荷状態に応じて、予め定められたコンピュータプログラムに基づき、主機100に対し、LNG供給ライン11Aからボイルオフガスを供給するか、燃料油供給ライン51から重油や軽油を供給するかを切換制御する。
(LNG専焼による航行モード)
港湾外を定常航行する場合等においては、主機100に対し、ボイルオフガスを燃料として供給する。この場合、燃料供給装置10Aでは、LNG供給ライン11Aに、カーゴタンク20で発生したボイルオフガスが供給される。このボイルオフガスは、ミストセパレータ36において、ガス中に含まれる液相成分が除去された後、圧縮機30に送り込まれる。
圧縮機30において、ボイルオフガスは昇圧加温され、供給ヒータ31においてさらに昇温される。
そして、このボイルオフガスは、供給圧力調整弁32において流量および圧力が調整された後、燃料として主機100へと送り込まれる。
なお、このモードにおいては、ライン圧力制御弁35を閉じておき、戻りライン12を介してのボイルオフガスの循環を行わない。
(LNGと重油や軽油との混焼による航行モード)
港湾内を低速航行する場合等においては、ボイルオフガスと重油や軽油との混焼状態で航行を行う。具体的には、主機100に対し、LNG供給ライン11Aを介して供給されるボイルオフガスとともに、図示しない燃料タンクから、燃料油供給ライン51を介し、重油や軽油を供給する。なお、この重油や軽油の供給については、いかなる構成を用いても良く、詳細な説明を省略する。
(低負荷航行状態)
港湾外から港湾内に入り、LNGによる航行モードである状態で、主機100の負荷が定常航行状態(第一のレベル)から、航行速度が低下して主機100の負荷が定常航行状態よりも低い低負荷航行状態(第二のレベル)となったときには、LNGによる航行モードからLNGと重油や軽油との混焼による航行モードに切り換えるに先立ち、LNG供給ライン11Aにおけるボイルオフガスの圧力を高める制御を行う。
これには、制御装置50において、航行速度や、圧力計34における主機100への供給ガス圧等をモニタリングしておき、これらが予め定めたしきい値を下回ったことを検知したときに、供給圧力調整弁32を絞る。すると、LNG供給ライン11A内におけるボイルオフガスのガス圧が高まる。このときのLNG供給ライン11A内におけるボイルオフガスのガス圧は、例えば10〜40kPaGとなるようにする。この状態で、供給圧力調整弁32の下流側、つまり主機100に供給されるガス圧は、例えば5kPaGとされる。
そして、ガス供給ライン11Aにより主機100にボイルオフガスを供給している航行モードから、ボイルオフガスとともに燃料油供給ライン51により主機100に重油や軽油を供給する航行モードに移行するときには、制御装置50では、航行モードの切換操作が行われたことを示す信号を受け取り次第、供給圧力調整弁32を開く。すると、供給圧力調整弁32の上流側のLNG供給ライン11A内のガス圧は10〜40kPaGと高められているため、主機100に供給されるボイルオフガスのガス圧が瞬時に高まり、ボイラ内のバーナからの燃焼炎を大きく形成することができる。これによって、重油や軽油用のバーナの確実な着火、確実な燃料の切り換えが行える。
このとき、上記の供給圧力調整弁32を絞る動作と並行して、ライン圧力制御弁35を開く。すると、供給圧力調整弁32を絞った状態で、余剰のボイルオフガスが、戻りライン12を介して圧縮機30の上流側に循環されるため、ボイルオフガスを無駄に消費することがない。
このように、戻りライン12を介して循環されるボイルオフガスは、圧縮機30を経て昇圧され、温度が上昇している。したがって、循環を繰り返すと、LNG供給ライン11A内におけるボイルオフガス温度がどんどん上昇してしまう。そこで、このミストセパレータ36において、カーゴタンク20内のLNG液をスプレーノズルからボイルオフガスに吹き付けることで、その温度を下げることができ、安定した運転が行える。
上述したような構成によれば、無駄な燃料消費を抑え、LNGから重油や軽油への燃料の切り換えを確実に行うことができる。
また、既存の船舶に対しても、戻りライン12、ライン圧力制御弁35等を追設、制御装置50の制御プログラムの変更等、最低限の改変を施せばよいため、低コストで上記効果を得ることができる。
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態について説明する。以下の説明においては、上記第1実施形態で示したのと共通する構成については、同符号を付してその説明を省略する。
図2に示すように、本実施形態における燃料供給装置10Bには、LNGを貯蔵するカーゴタンク20と、カーゴタンク20で発生したLNGのボイルオフガスを主機100の図示しないボイラへ供給するLNG供給ライン(ガス供給ライン)11Bと、燃料油供給ライン51と、が備えられている。
LNG供給ライン11Bには、ボイルオフガスの流れ方向に沿って、供給ヒータ31と、供給圧力調整弁32と、が設けられている。
LNG供給ライン11Bにおいて、供給ヒータ31の上流側には、カーゴタンク20内の液相中に配置されたポンプ62により汲み上げられたLNG液を昇圧加熱して蒸発させる気化器(昇圧手段)61が接続されている。気化器61は、蒸気や温水による加熱方式が用いられている。
この気化器61によって加熱されて得られたLNGガスは、供給ヒータ31の上流側においてLNG供給ライン11B内のボイルオフガスに合流される。尚、気化器として例えばベーパライザを用いることができる。
主機100は、上記第1実施形態と同様、航行および駆動状態等に応じ、LNG供給ライン11Bから供給されるボイルオフガスと、燃料油供給ライン51から供給される重油や軽油とを、燃料として選択的に用いることができる。
このような構成において、LNGによる航行モードである状態で、定常航行状態から航行速度が低下して低負荷航行状態となったときには、LNGによる航行モードから重油や軽油による航行モードに切り換えるに先立ち、LNG供給ライン11Bにおけるボイルオフガスの圧力を高める制御を行う。
これには、制御装置50において、航行速度や、圧力計34における主機100への供給ガス圧等をモニタリングしておき、これらが予め定めたしきい値を下回ったことを検知したときに、ベーパライザ61を作動させる。すると、ベーパライザ61によって加熱されて得られたLNGガスが、供給ヒータ31の上流側においてLNG供給ライン11B内のボイルオフガスに合流される。これにより、ボイルオフガスの圧力が高められる。このときのLNG供給ライン11B内におけるボイルオフガスのガス圧は、例えば20〜40kPaGとなるようにする。この状態で、供給圧力調整弁32の下流側、つまり主機100に供給されるガス圧は、例えば5kPaGとされる。
このように、ボイルオフガスの圧力を高めておけば、燃料がLNGから重油や軽油に切り換えるときに、制御装置50により供給圧力調整弁32を開けば、点火のための燃焼炎を瞬時に大きく形成することができ、確実な着火、確実な燃料の切り換えが行える。
上述したような構成によれば、無駄な燃料消費を抑え、LNGから重油や軽油への燃料の切り換えを確実に行うことができる。
また、既存の船舶においても、ハードウェア的には、上記と同様の構成部品を備えている。したがって、制御装置50の制御プログラムを変更して、最低限の改変を施せばよいため、低コストで上記効果を得ることができる。
なお、本発明は上記各実施形態において、例えば本発明に係る燃料供給装置10A、10Bは、LNG船以外にもLPG船等にも適用することができる。船舶において燃料供給装置10A、10B以外の構成にはいかなる構成としても良い。また、燃料供給装置10A,10Bの各部の構成について、同様の機能を実現できるのであれば、他の部品を用いても良い。
さらに、上記第1実施形態と、第2実施形態の構成を組み合わせることも可能である。すなわち、図1に示した構成に、図2に示したベーパライザ61を併せて備えるのである。
これ以外にも、本発明の主旨を逸脱しない範囲内であれば、他のいかなる構成を採用しても良い。
10A,10B 燃料供給装置
11A,11B LNG供給ライン(ガス供給ライン)
12 戻りライン(循環ライン)
12a 分岐部
12b 合流部
13 液供給ライン
20 カーゴタンク
30 圧縮機
31 供給ヒータ
32 供給圧力調整弁
35 ライン圧力制御弁
36 ミストセパレータ
36a 容器
38 スプレーポンプ
50 制御装置
51 燃料油供給ライン
61 ベーパライザ(冷却手段)
100 主機(推進用主機)

Claims (10)

  1. 液化燃料ガスと燃料油とを燃料として選択的に用いることのできる推進用主機と、
    前記推進用主機に前記液化燃料ガスを供給するガス供給ラインと、
    前記推進用主機に前記燃料油を供給する燃料油供給ラインと、
    前記ガス供給ラインにおける前記液化燃料ガスの圧力を高める昇圧手段と、
    前記ガス供給ライン内の前記液化燃料ガスを前記推進用主機に供給する際の供給圧力を調整する供給圧力調整弁と、
    前記ガス供給ラインにより前記推進用主機に前記液化燃料ガスを供給している状態から前記燃料油供給ラインにより前記推進用主機に前記燃料油を供給する状態に移行するにあたり、前もって前記推進用主機の負荷に応じて前記昇圧手段により前記液化燃料ガスの圧力を高めておき、前記供給用圧力調整弁を開いて、所定の圧力に加圧された前記液化燃料ガスを前記推進用主機に供給する制御装置と、を備えることを特徴とする船舶。
  2. 前記昇圧手段は、
    前記供給圧力調整弁の上流側に設けられ、前記ガス供給ラインを流れる前記液化燃料ガスを加圧する圧縮機と、
    前記圧縮機と前記供給圧力調整弁との間の分岐部から、前記圧縮機の上流側に前記液化燃料ガスを循環させる循環ラインと、をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の船舶。
  3. 前記循環ラインに、前記ガス供給ライン内の前記液化燃料ガスの圧力を調整するライン圧力調整弁が備えられていることを特徴とする請求項2に記載の船舶。
  4. 前記圧縮機の上流側に設けられ、前記ガス供給ラインを流れる前記液化燃料ガスを冷却する冷却手段をさらに備えることを特徴とする請求項2または3に記載の船舶。
  5. 前記昇圧手段は、前記供給圧力調整弁の上流側に設けられ、前記ガス供給ラインを流れる前記液化燃料ガスの圧力を高める気化器を備えることを特徴とする請求項1または2に記載の船舶。
  6. 前記昇圧手段は、前記液化燃料ガスを格納したタンクから前記液化燃料ガスを取出し、当該液化燃料ガスを蒸発させてガス化させ、前記ガス供給ラインに供給することを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の船舶。
  7. 前記制御装置は、前記推進用主機の負荷が第一のレベルにあるときには、前記昇圧手段における前記循環ラインもしくは前記気化器による前記液化燃料ガスの加圧を非実施とし、
    前記推進用主機の負荷が前記第一のレベルよりも低い第二のレベルにあるときに、前記ガス供給ラインにより前記推進用主機に前記液化燃料ガスを供給している状態から前記燃料油供給ラインにより前記推進用主機に前記燃料油を供給する状態に移行するにあたり、前もって前記循環ラインもしくは前記気化器を含む前記昇圧手段によって前記液化燃料ガスの加圧を実施することを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の船舶。
  8. 液化燃料ガスと燃料油とを燃料として選択的に用いることのできる推進用主機に対し、前記液化燃料ガスを供給する燃料供給装置であって、
    前記推進用主機に前記液化燃料ガスを供給するガス供給ラインと、
    前記ガス供給ラインにおける前記液化燃料ガスの圧力を高める昇圧手段と、
    前記ガス供給ライン内の前記液化燃料ガスを前記推進用主機に供給する際の供給圧力を調整する供給圧力調整弁と、
    前記ガス供給ラインにより前記推進用主機に前記液化燃料ガスを供給している状態から前記燃料油供給ラインにより前記推進用主機に前記燃料油を供給する状態に移行するにあたり、前もって前記推進用主機の負荷に応じて前記昇圧手段により前記液化燃料ガスの圧力を高めておき、前記供給用圧力調整弁を開いて、加圧された前記液化燃料ガスを前記推進用主機に供給する制御装置と、を備えることを特徴とする燃料供給装置。
  9. 請求項1から7のいずれか一項に記載の船舶の航行方法であって、
    前記ガス供給ラインにより前記推進用主機に前記液化燃料ガスを供給している状態から前記燃料油供給ラインにより前記推進用主機に前記燃料油を供給する状態に移行するにあたり、前もって前記推進用主機の負荷に応じて前記昇圧手段により前記液化燃料ガスの圧力を高めておくステップと、
    前記供給用圧力調整弁を開いて、加圧された前記液化燃料ガスを前記推進用主機に供給し、前記液化燃料ガスの火炎により前記燃料油に着火するステップと、を有することを特徴とする船舶の航行方法。
  10. 請求項1から7のいずれか一項に記載の船舶の駆動方法であって、
    前記ガス供給ラインの前記供給圧力調整弁の上流側に位置する前記液化燃料ガスの圧力を予め高めておき、加圧された前記液化燃料ガスを前記推進用主機に供給することを特徴とする船舶の駆動方法。
JP2012081012A 2012-03-30 2012-03-30 船舶、燃料供給装置、推進用主機への液化燃料ガスの供給方法 Active JP5627628B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012081012A JP5627628B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 船舶、燃料供給装置、推進用主機への液化燃料ガスの供給方法
PCT/JP2013/057265 WO2013146314A1 (ja) 2012-03-30 2013-03-14 船舶、燃料供給装置、推進用主機への液化燃料ガスの供給方法
KR1020147019982A KR101521065B1 (ko) 2012-03-30 2013-03-14 선박, 연료공급장치, 추진용 주기(主機)로의 액화연료가스의 공급방법
EP13768573.1A EP2833063B1 (en) 2012-03-30 2013-03-14 Marine vessel, fuel-supplying device, and method for supplying liquefied fuel gas to main engine for propulsion
CN201380007461.5A CN104094060B (zh) 2012-03-30 2013-03-14 船舶、燃料供给装置、及向推进用主机供给液化燃料气体的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012081012A JP5627628B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 船舶、燃料供給装置、推進用主機への液化燃料ガスの供給方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013210148A true JP2013210148A (ja) 2013-10-10
JP5627628B2 JP5627628B2 (ja) 2014-11-19

Family

ID=49259577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012081012A Active JP5627628B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 船舶、燃料供給装置、推進用主機への液化燃料ガスの供給方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2833063B1 (ja)
JP (1) JP5627628B2 (ja)
KR (1) KR101521065B1 (ja)
CN (1) CN104094060B (ja)
WO (1) WO2013146314A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016031211A1 (ja) * 2014-08-29 2016-03-03 川崎重工業株式会社 船舶
JP2016037933A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 川崎重工業株式会社 船舶
JP2016037935A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 川崎重工業株式会社 ガス供給システム及びそれを備える船舶
JP2016124388A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 川崎重工業株式会社 液化ガス運搬船
JP2016124387A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 川崎重工業株式会社 液化ガス運搬船
JP2016137894A (ja) * 2016-04-25 2016-08-04 三井造船株式会社 液化ガス運搬船用燃料ガス供給システム
JP2016205270A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 三井造船株式会社 燃料供給装置及び船舶
WO2017014052A1 (ja) * 2015-07-17 2017-01-26 三井造船株式会社 船舶用の燃料ガス供給システム
JP2017110623A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 川崎重工業株式会社 船舶
JP2018505987A (ja) * 2015-01-30 2018-03-01 デウ シップビルディング アンド マリン エンジニアリング カンパニー リミテッド 船舶用エンジンの燃料供給制御システム及び燃料供給制御方法
WO2018207886A1 (ja) * 2017-05-10 2018-11-15 三井E&S造船株式会社 液化ガス燃料船
WO2020071270A1 (ja) * 2018-10-03 2020-04-09 三菱重工マリンマシナリ株式会社 排熱回収システム及び船舶並びに排熱回収装置の運転方法
JP2022517667A (ja) * 2019-11-14 2022-03-09 ドンファ エンテク シーオー.,エルティーディー 小型船舶用空間集約的lng燃料供給システム
CN114215649A (zh) * 2021-12-31 2022-03-22 潍柴动力股份有限公司 一种发动机轻重油转换联动控制方法和装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6741691B2 (ja) 2015-06-02 2020-08-19 デウ シップビルディング アンド マリン エンジニアリング カンパニー リミテッド 船舶
PL3305644T3 (pl) * 2015-06-02 2024-05-06 Hanwha Ocean Co., Ltd. Statek
EP3305644B1 (en) 2015-06-02 2023-12-06 Hanwha Ocean Co., Ltd. Ship
JP6613179B2 (ja) * 2016-03-16 2019-11-27 川崎重工業株式会社 液化ガス運搬船
WO2019027063A1 (ko) * 2017-07-31 2019-02-07 대우조선해양 주식회사 증발가스 재액화 시스템 및 증발가스 재액화 시스템 내의 윤활유 배출 방법, 그리고 엔진의 연료 공급 방법
SG11201912007XA (en) * 2017-10-30 2020-01-30 Daewoo Shipbuilding & Marine Engineering Co Ltd Fuel oil supply system and method for ship
CN113090417B (zh) * 2021-03-29 2022-07-22 招商局重工(深圳)有限公司 一种lpg气液分离罐以及燃料控制系统

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5957094A (ja) * 1982-09-27 1984-04-02 Hitachi Zosen Corp Lng運搬船におけるボイルオフガスの利用方法
JPS62139937A (ja) * 1985-12-11 1987-06-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 機関用燃料制御装置
JPS62243936A (ja) * 1986-04-16 1987-10-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 機関の燃料制御装置
JPH06336193A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 液化ガス運搬船における主機関の制御装置
JPH0781670A (ja) * 1993-09-16 1995-03-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd メタノール合成装置支援型電気推進式lng船
JP2003227608A (ja) * 2002-02-05 2003-08-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 液化天然ガスの処理装置および液化天然ガスの運搬船
JP2006177618A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料供給装置およびこれを備えたlng船
JP2009203944A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 二元燃料エンジンのガス燃料供給方法及び装置
JP2010173483A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 液化燃料運搬船およびその推進システム
JP2010223424A (ja) * 2009-02-27 2010-10-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蒸発ガス供給装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2767691A (en) * 1955-02-07 1956-10-23 Phillips Petroleum Co Dual-fuel engines and processes of operating same
DE20101475U1 (de) * 2001-01-28 2002-06-13 Winkelmann Karlheinrich Direkteinspritzsystem
DE10245161A1 (de) * 2002-09-26 2004-04-08 Winkelmann, Karlheinrich, Dipl.-Ing. (TH) Kraftstoffeinspritzanlage für eine Brennkraftmaschine
DE102004011414A1 (de) * 2003-10-05 2005-04-28 Karlheinrich Winkelmann Direkteinspritzung eines Mischkraftstoffes
FR2879261B1 (fr) * 2004-12-10 2007-04-13 Alstom Sa Installation pour la fourniture de combustible gazeux a un ensemble de production energetique d'un navire de transport de gaz liquefie
US8783041B2 (en) * 2010-06-09 2014-07-22 Chevron U.S.A. Inc. LNG transport vessel and method for storing and managing excess boil off gas thereon

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5957094A (ja) * 1982-09-27 1984-04-02 Hitachi Zosen Corp Lng運搬船におけるボイルオフガスの利用方法
JPS62139937A (ja) * 1985-12-11 1987-06-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 機関用燃料制御装置
JPS62243936A (ja) * 1986-04-16 1987-10-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 機関の燃料制御装置
JPH06336193A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 液化ガス運搬船における主機関の制御装置
JPH0781670A (ja) * 1993-09-16 1995-03-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd メタノール合成装置支援型電気推進式lng船
JP2003227608A (ja) * 2002-02-05 2003-08-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 液化天然ガスの処理装置および液化天然ガスの運搬船
JP2006177618A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料供給装置およびこれを備えたlng船
JP2009203944A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 二元燃料エンジンのガス燃料供給方法及び装置
JP2010173483A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 液化燃料運搬船およびその推進システム
JP2010223424A (ja) * 2009-02-27 2010-10-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蒸発ガス供給装置

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016037933A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 川崎重工業株式会社 船舶
JP2016037935A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 川崎重工業株式会社 ガス供給システム及びそれを備える船舶
WO2016031211A1 (ja) * 2014-08-29 2016-03-03 川崎重工業株式会社 船舶
JP2016124388A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 川崎重工業株式会社 液化ガス運搬船
JP2016124387A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 川崎重工業株式会社 液化ガス運搬船
JP2018505987A (ja) * 2015-01-30 2018-03-01 デウ シップビルディング アンド マリン エンジニアリング カンパニー リミテッド 船舶用エンジンの燃料供給制御システム及び燃料供給制御方法
JP2016205270A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 三井造船株式会社 燃料供給装置及び船舶
WO2017014052A1 (ja) * 2015-07-17 2017-01-26 三井造船株式会社 船舶用の燃料ガス供給システム
JP2017025736A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 三井造船株式会社 船舶用の燃料ガス供給システム
JP2017110623A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 川崎重工業株式会社 船舶
WO2017104698A1 (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 川崎重工業株式会社 船舶
JP2016137894A (ja) * 2016-04-25 2016-08-04 三井造船株式会社 液化ガス運搬船用燃料ガス供給システム
WO2018207886A1 (ja) * 2017-05-10 2018-11-15 三井E&S造船株式会社 液化ガス燃料船
JP2018188073A (ja) * 2017-05-10 2018-11-29 三井E&S造船株式会社 液化ガス燃料船
JP7078204B2 (ja) 2017-05-10 2022-05-31 三井E&S造船株式会社 液化ガス燃料船
WO2020071270A1 (ja) * 2018-10-03 2020-04-09 三菱重工マリンマシナリ株式会社 排熱回収システム及び船舶並びに排熱回収装置の運転方法
JP2020056551A (ja) * 2018-10-03 2020-04-09 三菱重工業株式会社 排熱回収システム及び船舶並びに排熱回収装置の運転方法
JP7319769B2 (ja) 2018-10-03 2023-08-02 三菱重工マリンマシナリ株式会社 排熱回収システム及び船舶並びに排熱回収装置の運転方法
JP2022517667A (ja) * 2019-11-14 2022-03-09 ドンファ エンテク シーオー.,エルティーディー 小型船舶用空間集約的lng燃料供給システム
JP7162380B2 (ja) 2019-11-14 2022-10-28 ドンファ エンテク シーオー.,エルティーディー 小型船舶用空間集約的lng燃料供給システム
CN114215649A (zh) * 2021-12-31 2022-03-22 潍柴动力股份有限公司 一种发动机轻重油转换联动控制方法和装置
CN114215649B (zh) * 2021-12-31 2023-11-17 潍柴动力股份有限公司 一种发动机轻重油转换联动控制方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013146314A1 (ja) 2013-10-03
EP2833063A4 (en) 2015-11-18
EP2833063B1 (en) 2017-05-10
KR20140107504A (ko) 2014-09-04
EP2833063A1 (en) 2015-02-04
KR101521065B1 (ko) 2015-05-15
CN104094060B (zh) 2015-12-30
JP5627628B2 (ja) 2014-11-19
CN104094060A (zh) 2014-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5627628B2 (ja) 船舶、燃料供給装置、推進用主機への液化燃料ガスの供給方法
JP5997849B2 (ja) 液化ガス燃料システムからガス作動エンジンにガス供給を開始する方法及びガス作動エンジンの液化ガス燃料システム
JP5926464B2 (ja) 液化ガスで燃料タンクを充填する方法及び液化ガス燃料システム
JP6600247B2 (ja) 船舶
EP2659120B1 (en) A fuel feeding system and method of operating a fuel feeding system
JP6600248B2 (ja) 船舶
JP6982439B2 (ja) 船舶
EP3252296B1 (en) Fuel supply system and method for ship engine
JP6389404B2 (ja) ガス供給システム及びそれを備える船舶
JP6678077B2 (ja) 船舶
KR101370065B1 (ko) 연료가스 공급 시스템 및 방법
KR20160015699A (ko) 연료 공급 시스템 및 방법
KR101713857B1 (ko) Lng 추진선박
JP6521444B2 (ja) 船舶用の燃料ガス供給システム
CN111065576B (zh) 船舶以及液化石油气温度/压力管理方法
JP2018103954A (ja) 船舶
KR20160008808A (ko) 선박용 엔진의 가스 연료 공급 제어 시스템 및 방법
JP6672716B2 (ja) 舶用ボイラシステム
JP6722074B2 (ja) 船舶
KR20180003114A (ko) 연료 공급 시스템 및 그의 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140414

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140422

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140930

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5627628

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350