JP2013207819A - 無接点充電装置、そのプログラム、および無接点充電装置を搭載した車両 - Google Patents

無接点充電装置、そのプログラム、および無接点充電装置を搭載した車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2013207819A
JP2013207819A JP2012070804A JP2012070804A JP2013207819A JP 2013207819 A JP2013207819 A JP 2013207819A JP 2012070804 A JP2012070804 A JP 2012070804A JP 2012070804 A JP2012070804 A JP 2012070804A JP 2013207819 A JP2013207819 A JP 2013207819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
control unit
display unit
time
portable device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012070804A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5906384B2 (ja
Inventor
Toshiaki Seki
俊明 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2012070804A priority Critical patent/JP5906384B2/ja
Publication of JP2013207819A publication Critical patent/JP2013207819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5906384B2 publication Critical patent/JP5906384B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、無接点充電装置の充電中における使い勝手を向上させることを目的とするものである。
【解決手段】携帯機器8の2次コイル15と対向配置して使用する1次コイル14と、この1次コイル14の通電を制御する充電制御部19と、この充電制御部19に接続された表示部12とを有する無接点充電装置5であって、充電制御部19は、充電状態を表示部12に表示させるものであり、充電制御部19は、携帯機器8の充電池16が満充電になった後、再充電の時間情報を表示部12に表示させる構成とした。
【選択図】図9

Description

本発明は、電磁誘導などを用いた無接点充電装置、そのプログラム、および無接点充電装置を搭載した車両に関する。
近年、携帯電話の高性能化に伴い、その電力消費が大きくなり、車両内においても充電を行えるようにすることが望まれている。また、電磁誘導を用いた無接点充電も実用化が進んでいる。
一般的には、無接点充電装置は、携帯機器の2次コイルと対向配置して使用する1次コイルと、この1次コイルの通電を制御する充電制御部とを備える。この構成において、携帯機器の充電池が満充電になると、充電制御部が1次コイルの通電を通常送電から定期的に再充電の要否を確認する間欠送電に変更するものがある(例えば、下記特許文献1参照)。
特開2008−206297号公報
近年、車を運転中に携帯機器を充電する時、非常に電力消費の多いナビゲーション機能などを使うことが多い。この場合、充電をしながら携帯機器を使用しなければ、数時間で電池の残容量が無くなってしまう。
そこで、満充電状態を維持するためにある程度の間隔をもって、充電状態と非充電状態を繰り返す制御を行う。しかしながら、無接点充電はコイルの位置関係の影響などにより充電効率が異なるものである。
そのため、ユーザが同じ条件で充電したとしても、満充電になるまでの時間が変わり、充電後に毎回同じ充電量となるとは限らない。
特に、ユーザは、車を運転中に携帯機器を充電する時、目的地に到着した時に満充電となっていることを期待するものである。
しかし、従来例においては、ユーザが車を運転中に同じように充電を行っていたとしても、目的地に到着した時の充電量が異なるものとなり、使い勝手の良くないものであった。
そこで、本発明は、携帯機器の充電中における使い勝手を向上させることを目的とするものである。
そして、この目的を達成するために、本発明に係る無接点充電装置は、携帯機器の2次コイルと対向配置して使用する1次コイルと、この1次コイルの通電を制御する充電制御
部と、この充電制御部に接続された表示部とを有する無接点充電装置であって、充電制御部は、充電状態を表示部に表示させるものであり、充電制御部は、携帯機器の充電池が満充電になった後、再充電の時間情報を表示部に表示させる構成とし、これにより所期の目的を達成するものである。
以上のように本発明は、携帯機器の2次コイルと対向配置して使用する1次コイルと、この1次コイルの通電を制御する充電制御部と、この充電制御部に接続された表示部とを有する無接点充電装置であって、充電制御部は、充電状態を表示部に表示させるものであり、充電制御部は、携帯機器の充電池が満充電になった後、再充電の時間情報を表示部に表示させる構成とし、これにより所期の目的を達成するものである。
すなわち、例えば、ユーザが無接点充電装置を車載用として使用する時、ナビゲーション機能などにより目的地に到着する時刻を知ることができる。よって、ユーザは、再充電の時間情報を知ることができれば、目的地に到着した時に携帯機器がどのような充電状態となるか理解できるものとなる。その結果として、本発明は、携帯機器の充電中における使い勝手を向上させることができるものである。
本発明の実施の形態1にかかる無接点充電装置を車両に搭載した状態を示す図 同無接点充電装置における携帯機器の充電状態を示す図 同無接点充電装置における携帯機器の充電状態を示す図 同無接点充電装置、車載用電子機器、および携帯機器の機能ブロック図 同無接点充電装置の動作フローチャート 同無接点充電装置の動作フローチャート 同無接点充電装置に接続された車載用電子機器の表示画面を示す図 同無接点充電装置に接続された車載用電子機器の表示画面を示す図 同無接点充電装置に接続された車載用電子機器の表示画面を示す図 同無接点充電装置に接続された車載用電子機器の表示画面を示す図 同無接点充電装置に接続された車載用電子機器の表示画面を示す図
以下、本発明の一実施の形態を、図面を用いて説明する。
(実施の形態1)
図1において、車両1の車内2前方にはハンドル3が配置され、またハンドル3の左方には車載用電子機器4が配置されている。さらに、車載用電子機器4の下側であって、運転席と助手席の間には、無接点充電装置5が配置されている。
また、近年、車両と通信可能で、車両情報や車両後方のカメラ映像などを表示する表示部6が設けられることもある。
図2は、無接点充電装置5の設置面7に携帯電話に代表される携帯機器8を載せた様子を示している。
図3に示すように、無接点充電装置5は、設置面7を挟んで、携帯機器8の反対側、つまり無接点充電装置5の内部に電力を供給する1次コイル14が設置されている。また、携帯機器8の内部には、1次コイル14から供給された電力を受ける2次コイル15が搭載されている。
次に、図4を用いて車載用電子機器4、無接点充電装置5、および携帯機器8の機能ブロックを説明する。
まず、車載用電子機器4は、無接点充電装置5および車両の通信部10と交信する通信部11と、車載用電子機器4をナビゲーションとして使用する際に、誘導経路などを表示す表示部12を有する。さらに、車載用電子機器4の全体を制御する制御部13を有する。なお、ナビゲーションの画面を車両1の通信部10に接続された表示部6に表示することも可能である。
さらに、車載用電子機器4は、ユーザからの入力を受け付ける入力部(操作ボタンなど)を有するが、説明の簡略化のため省略する。
次に、携帯機器8の機能ブロックを説明する。
無接点充電装置5の1次コイル14と対向配置して使用する携帯機器8の2次コイル15は、電磁誘導作用により1次コイル14から電力が供給される。2次コイル15で受けた電力は、充電池16に蓄えられ、携帯機器8の電源として機能する。
端末制御部17は、2次コイル15、および充電池16と接続される。端末制御部17は、2次コイル15が受けた電力の充電池16への充電制御や、携帯電話としての通話やデータ交信、車載用電子機器4と連携したハンズフリー通話や音楽再生なども実行する。
無接点充電装置5は、携帯機器8の2次コイル15と対向配置して使用する1次コイル14と、この1次コイル14を駆動する駆動回路18と、この駆動回路18の通電を制御する充電制御部19とを備える。
この充電制御部19は、車載用電子機器4の通信部11との交信だけでなく、1次コイル14と2次コイル15とを介した電力線通信も行う。なお、車載用電子機器4の近距離通信部(代表例:Near Field Communication、通称NFC)と無線交信をする構成としてもよい。
また、充電制御部19は、前述の電力線通信により、携帯機器8からの充電要求を受け、充電を開始するため、駆動回路18や1次コイル14の通電を制御する。さらに、満充電後の再充電開始までの時間制御やその充電状態を車載用電子機器4の制御部13へ伝える。そして、車載用電子機器4の制御部13は、その充電状態を表示部12に表示させる。この時、車両1の通信部10を介して、表示部6に充電状態を表示することも可能である。
以上の構成において、図5を用いて、具体的に処理フローを説明する。
まず、充電制御部19は、充電を行っていない状態では、制御部13へ充電OFFであることを伝える。制御部13は、図7に示すように充電OFFであることを表示部12に表示させる(ステップS1)。
次に、充電制御部19は、充電台7に携帯機器8が置かれたことを検知すると(ステップS2)、充電を開始する。つまり、充電制御部19は、駆動回路18や1次コイル14の通電を制御することで、通電を開始する(ステップS3)。なお、携帯機器8が置かれたことの検知は、携帯機器8の2次コイル15を介した電力線通信が可能か否かにより判断する。
この時、充電制御部19は、充電を開始したことを制御部13へ伝え、制御部13は、図8に示すように充電中であることを表示部12に表示させる(ステップS4)。
次に、充電制御部19は、満充電になるまで充電を継続し、満充電になれば(ステップS5、Yes)、充電を停止する(ステップS6)。そして、図6に示す満充電制御へと移行する(ステップS7)。
ここから図6に示す満充電制御について説明する。
まず、充電制御部19は、次に充電を開始するまでの充電間隔(時間t1とする)の初期値をセットする(ステップS8)。そして、充電制御部19は、時間t1から再充電を開始するまでの時間、または時刻を計算し、制御部13へ伝える。制御部13は、図9(充電開始時刻を表示)、図10(再充電開始までの時間を表示)、図11(再充電開始までの時間をバーグラフ表示)に示すようにいつ再充電を開始するかを表示部12に表示させる(ステップS9)。
次に、その再充電開始のタイミングになると、充電制御部19は、再充電を開始する(ステップS10)。この時、充電制御部19は、充電を開始したことを制御部13へ伝え、制御部13は、図8に示すように充電中であることを表示部12に表示させる(ステップS11)。
次に、充電制御部19は、満充電になるまで充電を継続し、満充電になれば(ステップS12、Yes)、充電を停止する(ステップS13)。そして、充電制御部19は、充電間隔の再計算を行う。充電間隔は、再充電開始から満充電になるまでの時間を使い決定する。
例えば、再充電開始から満充電になるまでの時間が長い場合、ユーザが携帯機器8のナビゲーション機能など消費電力の多い使用状態である。したがって、次の再充電も早く開始しないと、携帯機器8の電力量が低下してしまうので、充電間隔は短く設定する。
反対に、再充電開始から満充電になるまでの時間が短い場合、ユーザが携帯機器8をあまり使っていない状態である。したがって、次の再充電を早く開始すると、あまり携帯機器8の電力量が低下していない状態で再充電を開始してしまうので、充電間隔は長く設定する。
次に、充電制御部19は、充電台7に携帯機器8が有るかを確認し(ステップS14)、携帯機器8が無ければ、処理を終了する(ステップS14)。充電制御部19は、充電台7に携帯機器8が有れば、ステップS9へ戻り、処理を継続する。
以上説明したように、本実施形態では、携帯機器8の2次コイル15と対向配置して使用する1次コイル14と、この1次コイル14の通電を制御する充電制御部19と、この充電制御部19に接続された表示部12(または、表示部6)とを有する無接点充電装置5であって、充電制御部19は、充電状態を表示部12(または、表示部6)に表示させるものであり、充電制御部19は、携帯機器8の充電池16が満充電になった後、再充電開始までの時間情報を表示部12(または、表示部6)に表示させる構成とし、これにより所期の目的を達成するものである。
すなわち、例えば、ユーザが無接点充電装置5を車載用として使用する時、ナビゲーション機能などにより目的地に到着する時刻を知ることができる。よって、ユーザは、再充
電の時間情報を知ることができれば、目的地に到着した時に携帯機器8がどのような充電状態となるか理解できるものとなる。その結果として、本発明は、携帯機器8の充電中における使い勝手を向上させることができるものである。
以上のように本発明は、携帯機器の2次コイルと対向配置して使用する1次コイルと、この1次コイルの通電を制御する充電制御部と、この充電制御部に接続された表示部とを有する無接点充電装置であって、充電制御部は、充電状態を表示部に表示させるものであり、充電制御部は、携帯機器の充電池が満充電になった後、再充電開始までの時間情報を表示部に表示させる構成とし、これにより所期の目的を達成するものである。
したがって、車載用の無接点充電装置としての活用が期待されるものである。
1 車両
2 車内
3 ハンドル
4 車載用電子機器4
5 無接点充電装置
6、12 表示部
7 設置面
8 携帯機器
10 通信部
11 通信部
13 制御部
14 1次コイル
15 2次コイル
16 充電池
17 端末制御部
18 駆動回路
19 充電制御部

Claims (6)

  1. 携帯機器の2次コイルと対向配置して使用する1次コイルと、この1次コイルの通電を制御する充電制御部と、この充電制御部に接続された表示部とを有する無接点充電装置であって、
    前記充電制御部は、充電状態を前記表示部に表示させるものであり、
    前記充電制御部は、前記携帯機器の充電池が満充電になった後、再充電の時間情報を前記表示部に表示させる無接点充電装置。
  2. 前記充電制御部は、再充電開始から満充電までの時間により、次に充電を開始するまでの時間間隔を設定する請求項1に記載の無接点充電装置。
  3. 前記充電制御部は、再充電開始の時刻、または再充電開始までの時間を前記表示部に表示させる請求項1に記載の無接点充電装置。
  4. 前記充電制御部は、再充電開始の時刻、および再充電開始までの時間のいずれかを前記表示部にイラスト表示させる請求項1に記載の無接点充電装置。
  5. 請求項1に記載の無接点充電装置を搭載した車両。
  6. 無接点充電における満充電後の再充電の時間情報を設定するステップと、
    前記再充電の時間情報を表示部に表示するステップと、
    をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2012070804A 2012-03-27 2012-03-27 無接点充電装置、そのプログラム、および無接点充電装置を搭載した車両 Active JP5906384B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012070804A JP5906384B2 (ja) 2012-03-27 2012-03-27 無接点充電装置、そのプログラム、および無接点充電装置を搭載した車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012070804A JP5906384B2 (ja) 2012-03-27 2012-03-27 無接点充電装置、そのプログラム、および無接点充電装置を搭載した車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013207819A true JP2013207819A (ja) 2013-10-07
JP5906384B2 JP5906384B2 (ja) 2016-04-20

Family

ID=49526445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012070804A Active JP5906384B2 (ja) 2012-03-27 2012-03-27 無接点充電装置、そのプログラム、および無接点充電装置を搭載した車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5906384B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014208041A1 (ja) * 2013-06-25 2014-12-31 株式会社デンソー 車両用無線給電システム、車両側無線給電システム及び携帯機器
JP2015104253A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 矢崎総業株式会社 ワイヤレス給電システム
CN107546799A (zh) * 2017-08-28 2018-01-05 长兴遥米新能源科技有限公司 一种电动车无线充电共享电池系统
JP2020039223A (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 株式会社Lixil 給電装置および制御装置
JP2021044997A (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 株式会社Subaru 車両用制御装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0595146U (ja) * 1992-05-15 1993-12-24 新ダイワ工業株式会社 バッテリー溶接機におけるバッテリー監視装置
JP2008178195A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Seiko Epson Corp 送電制御装置、受電制御装置、無接点電力伝送システム、送電装置、受電装置及び電子機器
JP2012019666A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Sony Corp ワイヤレス充電装置およびワイヤレス充電システム
WO2012019011A1 (en) * 2010-08-04 2012-02-09 Johnson Controls Technology Company Universal wireless charging system for motor vehicles

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0595146U (ja) * 1992-05-15 1993-12-24 新ダイワ工業株式会社 バッテリー溶接機におけるバッテリー監視装置
JP2008178195A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Seiko Epson Corp 送電制御装置、受電制御装置、無接点電力伝送システム、送電装置、受電装置及び電子機器
JP2012019666A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Sony Corp ワイヤレス充電装置およびワイヤレス充電システム
WO2012019011A1 (en) * 2010-08-04 2012-02-09 Johnson Controls Technology Company Universal wireless charging system for motor vehicles

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014208041A1 (ja) * 2013-06-25 2014-12-31 株式会社デンソー 車両用無線給電システム、車両側無線給電システム及び携帯機器
JP2015104253A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 矢崎総業株式会社 ワイヤレス給電システム
CN107546799A (zh) * 2017-08-28 2018-01-05 长兴遥米新能源科技有限公司 一种电动车无线充电共享电池系统
JP2020039223A (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 株式会社Lixil 給電装置および制御装置
WO2020049807A1 (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 株式会社Lixil 給電装置および制御装置
JP7232597B2 (ja) 2018-09-05 2023-03-03 株式会社Lixil 給電装置および制御装置
JP2021044997A (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 株式会社Subaru 車両用制御装置
US11509354B2 (en) 2019-09-13 2022-11-22 Subaru Corporation Vehicle control apparatus
JP7261133B2 (ja) 2019-09-13 2023-04-19 株式会社Subaru 車両用制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5906384B2 (ja) 2016-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10122197B2 (en) Controlling a display based on different modes of operation
TWI629848B (zh) 電池充電裝置、電池充電系統以及電池充電方法
JP5906384B2 (ja) 無接点充電装置、そのプログラム、および無接点充電装置を搭載した車両
JP5884649B2 (ja) 車載表示装置
TWI607615B (zh) 無線充電方法及其充電控制器
JP6398087B2 (ja) 携帯端末充電装置と、それを用いた自動車
CN103066640B (zh) 车载充电控制系统
JP5975525B2 (ja) 車載システム、車両制御装置、通信制御方法、及び、車両制御方法
EP3342627A1 (en) Method for prolonging endurance of electric vehicle and associated module
KR20200042268A (ko) 전자 장치 및 전자 장치에서 유무선 충전 방법
JP2015181321A (ja) 無接点充電器と、それを用いた自動車
JP5110196B1 (ja) 車載用電子装置
JP2014049896A (ja) 携帯端末装置、充電器および携帯端末システム
WO2014038167A1 (ja) 無接点充電装置と、そのプログラム、および無接点充電装置を搭載した自動車
JP2013117779A (ja) タクシー車両用充電装置
WO2015088147A1 (ko) 충전 테이블
JP2014033534A (ja) 車載用充電装置と、それを搭載した自動車
JP2012203765A (ja) 携帯電子機器、充電制御方法及び充電制御プログラム
CN105258706A (zh) 一种手持装置控制车载电子装置的方法及车载电子装置
JP2012165089A (ja) 電子機器
JP2013229996A (ja) 充電装置
JP2012173144A (ja) 車載装置
WO2013125236A1 (ja) 車載用充電装置とそれを搭載した自動車
JP5999025B2 (ja) 充電システム
JP2014033581A (ja) 非接触充電装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20141020

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141204

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160104

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5906384

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03