JP2013201390A - プローブ装置 - Google Patents

プローブ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013201390A
JP2013201390A JP2012070197A JP2012070197A JP2013201390A JP 2013201390 A JP2013201390 A JP 2013201390A JP 2012070197 A JP2012070197 A JP 2012070197A JP 2012070197 A JP2012070197 A JP 2012070197A JP 2013201390 A JP2013201390 A JP 2013201390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
probe
clamp mechanism
semiconductor wafer
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012070197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5970218B2 (ja
Inventor
Mitsuyoshi Miyazono
光義 宮園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2012070197A priority Critical patent/JP5970218B2/ja
Priority to US13/845,937 priority patent/US9194906B2/en
Priority to TW102110418A priority patent/TWI576589B/zh
Priority to KR1020130031683A priority patent/KR101674707B1/ko
Publication of JP2013201390A publication Critical patent/JP2013201390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5970218B2 publication Critical patent/JP5970218B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/30Structural arrangements specially adapted for testing or measuring during manufacture or treatment, or specially adapted for reliability measurements
    • H01L22/34Circuits for electrically characterising or monitoring manufacturing processes, e. g. whole test die, wafers filled with test structures, on-board-devices incorporated on each die, process control monitors or pad structures thereof, devices in scribe line
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2886Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks
    • G01R31/2887Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks involving moving the probe head or the IC under test; docking stations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • G01R31/2601Apparatus or methods therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2886Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks
    • G01R31/2891Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks related to sensing or controlling of force, position, temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

【課題】フットプリントの削減を図ることのできるプローブ装置を提供する。
【解決手段】多数のプローブを有するプローブカード20を、着脱自在に固定するカードクランプ機構13と、半導体ウエハを載置可能とされ、駆動機構を駆動することによって前記カードクランプ機構13に固定された前記プローブカード20の前記プローブに、前記半導体ウエハに形成された電極を接触させるウエハチャック10と、前記カードクランプ機構13及び当該カードクランプ機構13に固定された前記プローブカード20を所定距離離れた少なくとも2箇所の位置に移動させるカード移動機構とを具備したプローブ装置1とした。
【選択図】図1

Description

本発明は、プローブ装置に関する。
半導体デバイスの製造工程では、半導体ウエハ上に形成された半導体デバイスの電気的な検査を行うためのプローブ装置が用いられている。このようなプローブ装置では、半導体ウエハ上の電極パッドに接触される多数のプローブが配設されたプローブカードを用いている。
そして、このプローブカードをプローブ装置のカードクランプ機構に装着し、ウエハチャック上に半導体ウエハを載置し、ウエハチャックを移動させることによって、固定されたプローブカードのプローブと、半導体ウエハに形成された被測定半導体デバイスの電極とを接触させて電的な導通を得る。そして、プローブを介してテスタから被測定半導体デバイスに検査信号を供給し、被測定半導体デバイスからの信号を測定することによって被測定半導体デバイスの電気的な検査を行うようになっている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2010−80775号公報
上記のとおり、従来のプローブ装置では、固定されたプローブカードに対して、ウエハチャックを移動させ、ウエハチャック上に載置された半導体ウエハに形成された各被測定半導体デバイスの電極とプローブとを接触させるようになっている。
ところが、半導体ウエハは次第に大径化さており、その直径が300mmから更に450mmへと拡大される傾向にある。このため、このような大径の半導体ウエハを測定するためのプローブ装置では、そのフットプリントが増大することは避けられず、フットプリントを削減することのできるプローブ装置の開発が望まれていた。
本発明は、上記従来の事情に対処してなされたものであり、従来に較べてフットプリントの削減を図ることのできるプローブ装置を提供することを目的とする。
本発明のプローブ装置の一態様は、多数のプローブを有するプローブカードを、着脱自在に固定するカードクランプ機構と、半導体ウエハを載置可能とされ、駆動機構を駆動することによって前記カードクランプ機構に固定された前記プローブカードの前記プローブに、前記半導体ウエハに形成された電極を接触させるウエハチャックと、前記カードクランプ機構及び当該カードクランプ機構に固定された前記プローブカードを所定距離離れた少なくとも2箇所の位置に移動させるカード移動機構と、を具備したことを特徴とする。
本発明によれば、従来に較べてフットプリントの削減を図ることのできるプローブ装置を提供することができる。
本発明の一実施形態に係るプローブ装置の構成を模式的に示す図。 本発明の一実施形態に係るプローブ装置のフットプリントを説明するための図。 本発明の一実施形態に係るプローブ装置の構成を模式的に示す図。 本発明の一実施形態に係るプローブ装置の要部構成を説明するための図。 本発明の他の実施形態係るプローブ装置の構成を模式的に示す図。 本発明のさらに他の実施形態係るプローブ装置の構成を模式的に示す図。
以下、本発明の一実施形態を、図面を参照して説明する。
まず、図1を参照して、半導体ウエハに形成された半導体デバイスの検査を行うプローブ装置の構成について説明する。図1に示すように、プローブ装置1は、筺体2を具備しており、この筺体2内には、半導体ウエハWを載置するためのウエハチャック10が配設されている。このウエハチャック10は、駆動機構11を具備しており、x、y、z、及びθ方向に移動可能とされている。
ウエハチャック10の上方に位置する筺体2には、円形の開口部が設けられており、この円形の開口部の周縁部に沿ってインサートリング12が配設されている。このインサートリング12には、カードクランプ機構13が設けられており、このカードクランプ機構13によって、プローブカード20が、着脱自在に保持されている。
プローブカード20は、配線基板及びこの配線基板と電気的に接続された複数のプローブ(図示せず。)等から構成されており、プローブカード20のプローブは、半導体ウエハW上に形成された半導体デバイスの電極に対応して配設されている。
また、ウエハチャック10の側方には、プローブの先端部を研磨するための針研盤14と、上方に向けて配置され、上部の画像を撮像可能とされたカメラ15が配設されている。このカメラ15は、例えばCCDカメラ等からなり、プローブカードのプローブ等を撮像してプローブとの位置合わせを行うためのものである。
また、プローブカード20の上方には、検査用の信号を送るとともに、半導体デバイスからの信号を検出して半導体デバイスの状態を検査するためのテスタに接続されたテストヘッド30が配設される。
図1では、図示を省略しているが、図2〜4等に示すように、本実施形態のプローブ装置1では、上記したインサートリング12、カードクランプ機構13、カードクランプ機構13に装着されたプローブカード20、及びテストヘッド30を水平方向に移動させるためのカード移動機構が配設されており、これによってプローブ装置1のフットプリントを削減できるようになっている。
プローブカードが固定されている従来の300mm半導体ウエハ用のプローブ装置では、半導体ウエハが載置されたウエハチャック10を移動させて、半導体ウエハ上の全ての半導体デバイスの電極にプローブカード20のプローブを接触させる必要がある。このため、図2(a)に示すように、原則的に600mm×600mm=0.36mの面積のウエハチャック10を移動させるための空間が必要となる。
そして、450mm半導体ウエハ用のプローブ装置では、図2(b)に示すように、原則的に900mm×900mm=0.81mの面積のウエハチャック10を移動させるための空間が必要となる。したがって、従来の300mm半導体ウエハ用のプローブ装置の2.25倍の面積が必要となる。
これに対して、本実施形態では、プローブカード20を、図2(c)中に示した十字マーク(プローブカード20の中心の位置を示している。)のように、X方向に所定距離(例えば、半導体ウエハの半径分の距離)離れた2箇所、X方向に直交するY方向に所定距離(例えば、半導体ウエハの半径分の距離)離れた2箇所の合計4箇所に移動させることができるようにする。これによって、ウエハチャック10を移動させるために必要となる空間の面積が675mm×675mm=0.46mとなり、従来の300mm半導体ウエハ用のプローブ装置の1.27倍の面積に抑制することができる。
なお、図3に示すように、プローブ装置1には、実際にはその他の構成機器、例えば、図1に示した針研盤14、カメラ15等が配設されている。また、ウエハチャック10の移動範囲についても、プローブカード20の各位置に対して、ある程度の範囲で重複してコンタクト可能な設定とすることが好ましい。このため、そのフットプリントは、上記した675mm×675mm=0.46mと以上となる。
図3に示す例では、筺体2の前面側等には、例えば、プローブカードカード20を交換するためのSACC(Semi Automatic Probe Card Changer)を構成するアーム等の構成機器が配設されている。また、上記したとおり、ウエハチャック10の周囲には、Y方向に隣接して針研盤14、カメラ15等が配設されている。このため、プローブカードカード20のY方向の移動距離は、例えば335mm、X方向の移動距離は、例えば225mm程度とすることが好ましい。そして、この場合、実際の寸法(ステージ寸法)は、例えば、920(W)×1423(D)mm程度となる。なお、図2(b)に示したプローブカードが固定された構成の場合、この寸法は、例えば、1193(W)×1735(D)mm程度となる。また、図2(a)に示した300mm半導体ウエハ用のプローブ装置(プローブカードが固定されている)の場合、この寸法は、例えば、868(W)×1596(D)mm程度となる。
図4は、プローブカード20等を移動させるための上述したカード移動機構200の構成例を示しており、上部には各構成要素に分解した状態の上面構成及びこれらを組み立てた状態の上面構成を示しており、下部には各構成要素組み立てた状態の縦断面構成を示している。
図4に示すカード移動機構200では、プローブ装置1の筺体2を構成するサブヘッドプレート2aの部分に四角形状の開口2bが形成されており、この開口2bの内側部分に対向するように一対のYステージレール201か配設されている。なお、図4中上部に示す分解した状態のサブヘッドプレート2aの下側に、Yステージレール201の部分の断面図を示してある。この断面図に示されるように、Yステージレール201は、開口2bの内側の側壁部分に配設されている。これによって、カード移動機構200の厚みを薄くすることができる。
Yステージレール201には、このYステージレール201上を移動可能に矩形の枠状のYステージ202が配設される。Yステージ202の内側部分には、Yステージレール201と直交する方向に位置するように対向する一対のXステージレール203か配設されている。なお、図4中上部に示す分解した状態のYステージ202の右側に、Xステージレール203の部分の断面図を示してある。この断面図に示されるように、Xステージレール203は、Yステージ202の内側の側壁部分に配設されている。これによって、カード移動機構200の厚みを薄くすることができる。
Xステージレール203には、このXステージレール203上を移動可能に矩形のXステージ204が配設される。Xステージ204には、円形の開口部205が形成されており、この開口部205の周縁部に、図1に示したインサートリング12、カードクランプ機構13等が配設される。また、Xステージ204には、図1に示したテストヘッド30を固定するためのロック機構が設けられる。
上記サブヘッドプレート2aに、Yステージ202及びXステージ204を組み込んだ状態の上面構成を、図4上部の右側端部に示す。この図に示されるように、カード移動機構200は、例えば、エアシリンダ又は、ボールネジとモータ等からなるYステージ駆動用アクチュエータ206及びXステージ駆動用アクチュエータ207を具備しており、Xステージ204は、X方向及びY方向に所定距離離れた4箇所の位置(図中十字マークで示す。)に移動可能となっている。
上記Yステージ駆動用アクチュエータ206はサブヘッドプレート2aに配設されており、Xステージ駆動用アクチュエータ207はYステージ202に配設されている。なお、サブヘッドプレート2aの開口2bのうち、Xステージ204によって覆われている部位以外の部位は、開口した状態となるので、この開口部分を覆う蛇腹機構等からなるシャッターを設けてもよい。
図1に示すように、上記構成のプローブ装置1は、CPU等を備えた制御部40によって、その動作が統括的に制御される。この制御部40は、操作部41と、記憶部42とを具備している。
操作部41は、工程管理者がプローブ装置1を管理するためにコマンドの入力操作を行うキーボードや、プローブ装置1の稼働状況を可視化して表示するディスプレイ等から構成されている。
記憶部42には、プローブ装置1で実行される各種動作(例えば、後述するプローブカード20の移動及びウエハチャック10の移動等)を制御部40の制御にて実現するための制御プログラム(ソフトウエア)や検査条件データ等が記憶されたレシピが格納されている。そして、必要に応じて、操作部41からの指示等にて任意のレシピを記憶部42から呼び出して制御部40に実行させることで、制御部40の制御下で、プローブ装置1での各種動作が行われる。また、制御プログラムや処理条件データ等のレシピは、コンピュータで読取り可能なコンピュータ記録媒体(例えば、ハードディスク、CD、フレキシブルディスク、半導体メモリ等)などに格納された状態のものを利用したり、或いは、他の装置から、例えば専用回線を介して随時伝送させてオンラインで利用したりすることも可能である。
以上のように構成されたプローブ装置1を用いて、半導体ウエハWに形成された半導体デバイスの電気的な検査を行う際には、半導体ウエハWをウエハチャック10上に載置する。この後まず、プローブカード20を前述した4箇所(図3中十字マークで示した位置。)のうちのいずれか1箇所(例えば、図3中に示す第1の位置301)に配置した状態で、ウエハチャック10によって半導体ウエハWを移動させ、半導体ウエハWの各電極を、プローブカード20の対応するプローブに接触させることによって電気的な導通を得、テストヘッド30に接続されたテスタによって半導体デバイスの電気的特性の良否を検査する。
そして、第1の位置301において、検査可能な全ての半導体デバイスの検査を行った後、カード移動機構200によってプローブカード20を次の位置(例えば、図3中に示す第2の位置302)に移動させ、同様にして半導体デバイスの電気的特性の良否を検査する。
第2の位置302における半導体デバイスの検査が終了すると、カード移動機構200によってプローブカード20を次の位置(例えば、図3中に示す第3の位置303)に移動させて半導体デバイスの検査を行い、第3の位置303における半導体デバイスの検査が終了すると、さらにプローブカード20を次の位置(例えば、図3中に示す第4の位置304)に移動させて、半導体デバイスの検査を行う。
以上のようにして、本実施形態のプローブ装置1では、カード移動機構200によりプローブカード20を順次第1の位置301から第4の位置304まで移動させることによって、半導体ウエハに形成された全ての半導体デバイスの検査を行うことができる。また、カード移動機構200を具備せずプローブカード20を固定した場合に比べて全体の大きさを小さくすることができ、装置のフットプリントの削減を行うことができる。
上述した実施形態では、カード移動機構200が、X及びY方向に移動可能とされ、プローブカード20を第1の位置301から第4の位置304まで4箇所に移動させる場合について説明したが、カード移動機構200は、例えば、X方向のみに移動可能としても、Y方向にのみ移動可能としてもよい。
図5は、Y方向のみの駆動機構を備えたプローブ装置の構成例を示している。この場合、プローブカード等を、Y方向に離間した2箇所の位置、すなわち図5中十字マークで示す第1の位置401と、第2の位置402とに移動させる構成とすることができる。この場合の実際の寸法は、例えば1193(W)×1423(D)mm程度とすることができる。
また、図6は、X方向のみの駆動機構を備えたプローブ装置の構成例を示している。この場合、プローブカード等を、X方向に離間した2箇所の位置、すなわち図6中十字マークで示す第1の位置501と、第2の位置502とに移動させる構成とすることができる。この場合の実際の寸法は、例えば920(W)×1735(D)mm程度とすることができる。
上記のように、カード移動機構200を、例えば、X方向のみに移動可能とした場合、Y方向にのみ移動可能とした場合においても、前述したカード移動機構200を具備しない場合(例えば、1193(W)×1735(D)mm)に較べてフットプリントを削減することができる。
以上本発明を実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、各種の変形が可能であることは勿論である。
1……プローブ装置、2……筺体、2a……サブヘッドプレート、2b……開口、10……ウエハチャック、11……駆動機構、12……インサートリング、13……カードクランプ機構、14……針研盤、15……カメラ、20……プローブカード、30……テストヘッド、40……制御部、41……操作部、42……記憶部、200……カード移動機構、201……Yステージレール、202……Yステージ、203……Xステージレール、204……Xステージ、205……開口部、206……Yステージ駆動用アクチュエータ、207……Xステージ駆動用アクチュエータ、301……第1の位置、302……第2の位置、303……第3の位置、304……第4の位置、401……第1の位置、402……第2の位置、501……第1の位置、502……第2の位置。

Claims (5)

  1. 多数のプローブを有するプローブカードを、着脱自在に固定するカードクランプ機構と、
    半導体ウエハを載置可能とされ、駆動機構を駆動することによって前記カードクランプ機構に固定された前記プローブカードの前記プローブに、前記半導体ウエハに形成された電極を接触させるウエハチャックと、
    前記カードクランプ機構及び当該カードクランプ機構に固定された前記プローブカードを所定距離離れた少なくとも2箇所の位置に移動させるカード移動機構と、
    を具備したことを特徴とするプローブ装置。
  2. 請求項1記載のプローブ装置であって、
    前記カード移動機構は、X方向又はY方向に離間した2箇所の位置に、前記カードクランプ機構及び当該カードクランプ機構に固定された前記プローブカードを移動可能とされている
    ことを特徴とするプローブ装置。
  3. 請求項1記載のプローブ装置であって、
    前記カード移動機構は、X方向に離間した2箇所及びY方向に離間した2箇所の合計4箇所の位置に、前記カードクランプ機構及び当該カードクランプ機構に固定された前記プローブカードを移動可能とされている
    ことを特徴とするプローブ装置。
  4. 請求項1〜3いずれか1項記載のプローブ装置であって、
    前記カード移動機構は、前記カードクランプ機構及び当該カードクランプ機構に固定された前記プローブカードをテスタのテストヘッドと共に移動させる
    ことを特徴とするプローブ装置。
  5. 請求項1〜4いずれか1項記載のプローブ装置であって、
    前記カード移動機構によって前記カードクランプ機構及び当該カードクランプ機構に固定された前記プローブカードを第1の位置に位置させた状態で、前記ウエハチャックにより前記プローブカードの前記プローブに、前記半導体ウエハに形成された電極を接触させ、
    この後、前記カード移動機構によって前記カードクランプ機構及び当該カードクランプ機構に固定された前記プローブカードを第1の位置から所定距離離れた第2の位置に移動し、前記ウエハチャックにより前記プローブカードの前記プローブに、前記半導体ウエハに形成された電極を接触させる制御部を具備した
    ことを特徴とするプローブ装置。
JP2012070197A 2012-03-26 2012-03-26 プローブ装置 Active JP5970218B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012070197A JP5970218B2 (ja) 2012-03-26 2012-03-26 プローブ装置
US13/845,937 US9194906B2 (en) 2012-03-26 2013-03-18 Probe apparatus
TW102110418A TWI576589B (zh) 2012-03-26 2013-03-25 Probe device
KR1020130031683A KR101674707B1 (ko) 2012-03-26 2013-03-25 프로브 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012070197A JP5970218B2 (ja) 2012-03-26 2012-03-26 プローブ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013201390A true JP2013201390A (ja) 2013-10-03
JP5970218B2 JP5970218B2 (ja) 2016-08-17

Family

ID=49211202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012070197A Active JP5970218B2 (ja) 2012-03-26 2012-03-26 プローブ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9194906B2 (ja)
JP (1) JP5970218B2 (ja)
KR (1) KR101674707B1 (ja)
TW (1) TWI576589B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10557189B2 (en) 2014-06-18 2020-02-11 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Ni based superalloy, member of Ni based superalloy, and method for producing same

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6220596B2 (ja) * 2013-08-01 2017-10-25 東京エレクトロン株式会社 プローバ
JP6262547B2 (ja) * 2014-01-22 2018-01-17 東京エレクトロン株式会社 プローバ及びプローブカードの針先研磨装置
US10281518B2 (en) * 2014-02-25 2019-05-07 Formfactor Beaverton, Inc. Systems and methods for on-wafer dynamic testing of electronic devices
TW201606314A (zh) * 2014-08-14 2016-02-16 漢民科技股份有限公司 台北巿大安區敦化南路2 段38 號14 樓 探針卡結構及其組裝與更換方法
TWI580977B (zh) * 2015-12-17 2017-05-01 Separate probe module and electronic component detection equipment with separate probe module
US10698002B2 (en) * 2017-10-02 2020-06-30 Formfactor Beaverton, Inc. Probe systems for testing a device under test

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02119156A (ja) * 1988-10-27 1990-05-07 Nec Yamagata Ltd ウェーハ試験方法
JPH02210276A (ja) * 1989-02-10 1990-08-21 Tokyo Electron Ltd プローバ及びプロービング方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3364401B2 (ja) * 1996-12-27 2003-01-08 東京エレクトロン株式会社 プローブカードクランプ機構及びプローブ装置
JP5343488B2 (ja) 2008-09-26 2013-11-13 東京エレクトロン株式会社 プローブ装置
JP5517344B2 (ja) * 2010-02-12 2014-06-11 東京エレクトロン株式会社 プローブカードの搬送機構、プローブカードの搬送方法及びプローブ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02119156A (ja) * 1988-10-27 1990-05-07 Nec Yamagata Ltd ウェーハ試験方法
JPH02210276A (ja) * 1989-02-10 1990-08-21 Tokyo Electron Ltd プローバ及びプロービング方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10557189B2 (en) 2014-06-18 2020-02-11 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Ni based superalloy, member of Ni based superalloy, and method for producing same

Also Published As

Publication number Publication date
TW201400821A (zh) 2014-01-01
TWI576589B (zh) 2017-04-01
KR101674707B1 (ko) 2016-11-09
KR20130109063A (ko) 2013-10-07
US9194906B2 (en) 2015-11-24
JP5970218B2 (ja) 2016-08-17
US20130249581A1 (en) 2013-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5970218B2 (ja) プローブ装置
JP2023067997A (ja) プローバ
JP4673280B2 (ja) 固体撮像素子の検査用プローブカード
JP6001326B2 (ja) プローブ装置及びプローブ装置用ウエハ載置台
JP2014011373A (ja) 半導体検査システム及びインターフェース部の結露防止方法
KR101374529B1 (ko) 프로브 장치 및 프로브 장치의 프로브 카드 장착 방법
JP2008053624A (ja) アライメント装置
TW201344339A (zh) 鏡頭模組測試治具
TW201527776A (zh) 檢查裝置及檢查方法
KR20080034560A (ko) 휴대전자기기용 에프피씨비 검사장치
TWI542870B (zh) 接觸型電路圖案檢查裝置及其檢查方法
JP2008039725A (ja) プリント配線板の電気検査方法およびプリント配線板の電気検査装置
JP2017183422A (ja) プローバ
KR101257226B1 (ko) 필름형 테스트 프로브 장치
KR102311432B1 (ko) 전기 검사 장치 및 보유 지지 유닛
TW201522996A (zh) 元件檢查方法
TWI784088B (zh) 電子半導體組件之光學表示方法及裝置
JP4902986B2 (ja) プローバ、及び、プローバのウェハステージ加熱、又は、冷却方法
JP6341693B2 (ja) 基板保持装置および基板検査装置
JP2007271313A (ja) 基板検査装置
WO2019026607A1 (ja) 検査装置、検査方法及び記憶媒体
JP2017211212A (ja) 電気検査装置
JP6035168B2 (ja) 基板検査装置
JP6895907B2 (ja) ウエハ裏面検査対応インク打点装置
JP2018087754A (ja) プリント配線板の検査装置及び検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5970218

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250