JP2013190083A - クリップ - Google Patents

クリップ Download PDF

Info

Publication number
JP2013190083A
JP2013190083A JP2012058335A JP2012058335A JP2013190083A JP 2013190083 A JP2013190083 A JP 2013190083A JP 2012058335 A JP2012058335 A JP 2012058335A JP 2012058335 A JP2012058335 A JP 2012058335A JP 2013190083 A JP2013190083 A JP 2013190083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusion
leg
male
clip
engaged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012058335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5888675B2 (ja
Inventor
Yasutaka Shimizu
康隆 清水
Shinichi Sonoda
真一 園田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nifco Inc
Original Assignee
Nifco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nifco Inc filed Critical Nifco Inc
Priority to JP2012058335A priority Critical patent/JP5888675B2/ja
Publication of JP2013190083A publication Critical patent/JP2013190083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5888675B2 publication Critical patent/JP5888675B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】仮止めで位置決めした後、本止めで強固に固定することのできるクリップを提供する。
【解決手段】本発明のクリップにおいて、雌部材は、透孔周縁を覆うフランジ部と、前記フランジ部から垂下し、被取付部材に形成された透孔に挿入される断面略長円状の中空脚部とを備え、前記雄部材は、前記雌部材に挿入した際、前記フランジ部と当接する雄フランジ部と、前記雄フランジ部から垂下し、前記雌部材の前記中空脚部に収納される脚部とを備え、前記中空脚部内周の長辺部には、長辺に沿って複数の突条が立設されると共に、前記突条より奥端には係合段部が形成され、前記雄部材の脚部外周には前記突条と係合可能な突起と、前記突起より先端近傍には係合凹部が形成され、前記中空脚部へ前記脚部を挿入した際、前記複数の突条の中から選択した突条と前記突起が係合すると共に、前記係合段部と係合凹部が係合して前記雌部材に前記雌部材を固定するので、仮止めで軽く位置決めした後、本止めで強固に固定することができる。
【選択図】図1

Description

この発明は、例えば車両等のドアパネルとドアフィニッシャーとを締結するために使用することのできるクリップ、特に所定方向に位置調整しながら締結することのできるクリップに関するものである。
従来、所定方向に位置調整しながら締結することのできるクリップが種々提案されている。例えば、特許文献1に示すように、被取付部材に形成された取付孔に挿入固定されるグロメット(雌部材)と、このグロメットに抜け止め保持されると共に、取付部材に係合固定されるピン(雄部材)の2物品から構成され、グロメットの長穴内で位置調整することができる(特許文献1)。
また、特許文献2に示す例では、モール部材の幅方向にラチェット手段で位置調整可能なモールクリップが開示されている(特許文献2)。
特開2011−52743号公報 登録実用新案第2556609号公報
しかし、従来の特許文献1の場合では、グロメットの長穴内で位置調整することができるが、調整方向(剪断方向)の保持力を確保する手段がなく、剪断方向の保持力に問題があった。また、仮止めすることもできなかった。
また、特許文献2に示すものでは、鋸歯状のラチェット機構で位置調整が可能であるが、逆止爪であったり、形状的に反対方向には戻すことが出来ない構成であった。また、部品点数が多いものであった。
この発明は、上記したような従来の不都合を解消する為になされたもので、所定方向に位置調整しながら締結することのできるとともに、剪断方向の保持力強化を図ることのできるクリップを提供するものである。また、仮止めした状態から本止めすることができ、作業性の向上を図ることのできるクリップを提供するものである。
この発明は、以下のような内容である。
(1)上記目的を達成するため、本発明は透孔の形成された被取付部材に対して、取付部材を取り付ける為の雌雄2部材から成るクリップであって、前記雌部材は、透孔周縁を覆うフランジ部と、前記フランジ部から垂下し、被取付部材に形成された透孔に挿入される断面略長円状の中空脚部とを備え、前記雄部材は、前記雌部材に挿入した際、前記フランジ部と当接する雄フランジ部と、前記雄フランジ部から垂下し、前記雌部材の前記中空脚部に収納される脚部とを備え、前記中空脚部内周の長辺部には、長辺に沿って複数の突条が立設されると共に、前記突条より奥端には係合段部が形成され、前記雄部材の脚部外周には前記突条と係合可能な突起と、前記突起より先端近傍には係合凹部が形成され、前記中空脚部へ前記脚部を挿入した際、前記複数の突条の中から選択した突条と前記突起が係合すると共に、前記係合段部と係合凹部が係合して前記雌部材に前記雌部材を固定することを特徴とする。
(2)また、前記中空脚部に設けられた突条と、前記脚部に設けられた突起は、少なくとも何れか一方が前記脚部挿入方向に複数段設けられており、前記中空脚部に前記脚部を仮係合し、前記係合段部と係合凹部が未係合の状態において、前記突条と突起は一部が係合した状態にあることを特徴とする。
(3)前記中空脚部と前記脚部とが仮係合状態において、前記複数段の突起、或いは突条の先端部は、係合時より弱い係合状態であることを特徴とする。
(4)前記雄部材は、前記雄フランジ部の上部に取付部材を保持する為の頭部フランジを備えたことを特徴とする。
(5)前記雌部材は底部を備えると共に、上端開口部が前記雄部材の雄フランジ部によって密閉されることを特徴とする。
(6)前記中空脚部内周に形成された突条は、中空脚部の軸線方向に延設されると共に、前記雄部材の脚部に形成された突起は、脚部の軸線方向に沿って2段形成されたことを特徴とする。
この発明によれば、透孔の形成された被取付部材に対して、取付部材を取り付ける為の雌雄2部材から成るクリップであって、前記雌部材は、透孔周縁を覆うフランジ部と、前記フランジ部から垂下し、被取付部材に形成された透孔に挿入される断面略長円状の中空脚部とを備え、前記雄部材は、前記雌部材に挿入した際、前記フランジ部と当接する雄フランジ部と、前記雄フランジ部から垂下し、前記雌部材の前記中空脚部に収納される脚部とを備え、前記中空脚部内周の長辺部には、長辺に沿って複数の突条が立設されると共に、前記突条より奥端には係合段部が形成され、前記雄部材の脚部外周には前記突条と係合可能な突起と、前記突起より先端近傍には係合凹部が形成され、前記中空脚部へ前記脚部を挿入した際、前記複数の突条の中から選択した突条と前記突起が係合すると共に、前記係合段部と係合凹部が係合して前記雌部材に前記雌部材を固定するので、仮止め状態では、雄部材を中空脚部の長辺に沿って移動調整できると共に、本止め状態では、前記突条、突起、係合段部、係合凹部によって強固に固定できる。
また、断面略長円状の中空脚部であっても、剪断方向の保持力を大きくすることができる。更に、長辺に沿って複数の突条を設けたので広い範囲での位置調整が可能である。
また、前記中空脚部に設けられた突条と、前記脚部に設けられた突起は、少なくとも何れか一方が前記脚部挿入方向に複数段設けられており、前記中空脚部に前記脚部を仮係合し、前記係合段部と係合凹部が未係合の状態において、前記突条と突起は一部が係合した状態にあるので、仮止め状態で位置調整が可能である。また、仮止め状態から本止め状態への移行できるので、位置ズレした状態で取り付けてしまう虞がない。
また、前記中空脚部と前記脚部とが仮係合状態において、前記複数段の突起、或いは突条の先端部は、係合時より弱い係合状態であるので、弱い係止力で仮止めを行えると共に、本止め状態では強力に固定することができる。
また、前記雄部材は、前記雄フランジ部の上部に取付部材を保持する為の頭部フランジを備えたので、頭部フランジに取付部材を容易に係止できる。
前記雌部材は底部を備えると共に、上端開口部が前記雄部材の雄フランジ部によって密閉されるので、クリップの水密性及びシール性を向上することができる。
また、前記中空脚部内周に形成された突条は、中空脚部の軸線方向に延設されると共に、前記雄部材の脚部に形成された突起は、脚部の軸線方向に沿って2段形成されたので、仮止め状態では、雄部材を中空脚部の長辺に沿って移動調整できると共に、本止め状態では、突条、突起、係合段部、係合凹部によって強固に固定できる。
図1は、本発明の一実施形態を示すクリップの一部を切欠いた分解図である。 図2は、同クリップの雄部材を示す側面図である。 図3は、同雄部材の正面図である。 図4は、同雄部材のA−A線縦断面図である。 図5は、同雄部材の平面図である。 図6は、同雄部材の底面図である。 図7は、同雄部材のB−B線縦断面図である。 図8は、同雄部材のC−C線縦断面図である。 図9は、図6におけるD部拡大図である。 図10は、雌部材の平面図である。 図11は、同雌部材の一部を切欠いた正面図である。 図12は、図10におけるE部拡大図である。 図13は、同雌部材の一部を切欠いた側面図である。 図14は、本発明におけるクリップの係合状態を示す説明図である。 図15は、本発明におけるクリップの係合状態を示す説明図である。
本発明のクリップは、所定方向に位置調整しながら締結できると共に、調整方向の保持力の向上を実現した。また、仮止めした状態から本止めに移行することができ、作業性の向上を実現した。
以下、一実施の形態を示す図面に基づいて本発明を詳細に説明する。図1は本発明の一実施形態を示すクリップの一部を切欠いた分解図、図2は本発明のクリップの雄部材を示す側面図、図3は雄部材の正面図、図4は雄部材のA−A線縦断面図である。ここで、クリップ10は、透孔11の形成された被取付部材12に対して、取付部材を取り付ける為の雌雄2部材から成るものであって、雌部材13は、透孔11の周縁を覆うフランジ部14と、フランジ部14から垂下し、被取付部材12に形成された透孔11に挿入される断面略長円状の中空脚部15とを備え、雄部材16は、雌部材13に挿入した際、前記フランジ部14と当接する雄フランジ部17と、雄フランジ部17から垂下し、雌部材13の中空脚部15に収納される脚部18とを備え、中空脚部内周の長辺部には、長辺19に沿って複数の突条20が立設されると共に、突条20より奥端には係合段部21が形成され、雄部材16の脚部外周には突条20と係合可能な突起22と、突起22より先端近傍には係合凹部23が形成されている。
雄部材16は、雌部材13のフランジ部14と当接し、中空脚部15の開口部15aを覆う雄フランジ部17と、雄フランジ部17から垂下し、雌部材13の中空脚部15に収納される脚部18とを備えている。また、雄部材16の脚部外周には中空脚部15の内壁面に形成された複数の突条20と係合可能な突起22と、突起22より先端近傍には係合凹部23が形成されている。脚部18の先端は、紡錘形をしており、先端から少し離れた位置に中空脚部15の係合段部21と係合する係合凹部23が設けられている。また、雄フランジ部17は、雄部材16が雌部材13の長円形の開口部15aの範囲内で移動しても、開口部15aを覆うことのできる径を有している。
突起22は、脚部18の長手方向に沿って2段に形成されており、先端に近い1段目に突起22aが雄フランジ部17に近い二段目に突起22bが形成されている。本実施の形態では、突起22aは1本で、突起22bは突起22aを挟むように2本配設されている。また、突起22aと突起22bは、軸線方向に重なる位置になく、相互に突条20の幅と略等しい間隔を有している。したがって、図12に示すように突起22b−1と突起22aの間に突条20が1本入り、突起22aと突起22b−2の間に突条20が1本入り、確実に係合する。
図7は、雄部材16のB−B線縦断面図、図8は、雄部材16のC−C線縦断面図である。このように雄部材16の脚部18は、断面が十字状に形成されており、剛性と軽量化を達成している。
更に、雄部材16は、雄フランジ部17の上部に取付部材を保持する為の頭部フランジ24を備えている。頭部フランジ24は、平面視で略長方形をしており、下面に滑り止めの突条24aを備えている。
図10は、雌部材13の平面図、図11は雌部材13の一部を切欠いた正面図、図12は、図10におけるE部拡大図、図13は雌部材13の一部を切欠いた側面図である。ここで、雌部材13は、被取付部材12に形成された透孔11に挿入された際、透孔の周縁を覆うフランジ部14と、このフランジ部14から垂下され、前記透孔11に挿入される断面略長円状の中空脚部15とを備えている。
中空脚部15は、外周には係合突起25が左右一対形成されると共に、大径部15bと小径部15cとから形成されている。大径部15bの内壁面には、縦方向に延びる複数の突条20が形成されている。また、小径部15cの内壁面には、脚部18の係合凹部23と係合する係合段部21が形成されている。図10から明らかなように長円の直線辺(長辺19)の内壁面に突条20が形成されており、雄部材16に形成された突起22は、複数の突条の中から任意の突条と係合することができる。ここで、開口部15aは、2つの長さの等しい平行な長辺19と、2つの半円19aを組み合わせた形状である。
このように構成されたクリップ10の動作を図1、図12、図14、図15に従って説明する。先ず、被取付部材12の透孔11に雌部材13の中空脚部15を挿入する。すると、フランジ部14及び係合突起25によって雌部材13が被取付部材12に固定される。次に、雄部材16の頭部フランジ24に図外の取付部材を取り付けた後、図12で示す左右方向(矢印方向)に位置調整して、一段目の突起22aが突条20の上端と係合する仮止めする。この状態では、係合力が弱いので矢印方向に更に調整することもできる。位置が決まったら、雄部材16を更にF1方向に押し込んで本止めを行う。本止め状態では、係合段部21と係合凹部23が係合するので、雌部材13は、F2方向に抜ける虞はない。更に、雌部材13は、一段目の突起22a、二段目の22b−1、22b−2と突条20とが完全に係合するので、矢印F3方向(剪断方向)に対しても強固に固定される。
本発明では、部品点数を増すことなく、所定方向への位置調整しながら締結できるとともに、剪断方向の保持力強化を図ることができる。また、仮止めした状態から本止めに移行することができ、作業性の向上を図ることのできる。
なお、以上の実施例では、突起22を2段に構成する場合について説明したが、これに限ることなく、突条20を2段に構成してもよい。また、突起22を2段に限ることなく、3段以上に構成してもよい。更に、突起22を移動方向に3個並設する場合について説明したが、これに限ることなく、4個以上であってもよい。また、本発明のクリップは、本固定前に位置調整の必要な種々の分野において広く利用できる。
10 クリップ
11 透孔
12 被取付部材
13 雌部材
14 フランジ部
15 中空脚部
15a 開口部
15b 大径部
15c 小径部
16 雄部材
17 雄フランジ部
18 脚部
19 長辺
19a 半円
20 突条
21 係合段部
22 突起
23 係合凹部
24 頭部フランジ
24a 突条
25 係合突起

Claims (6)

  1. 透孔の形成された被取付部材に対して、取付部材を取り付ける為の雌雄2部材から成るクリップであって、
    前記雌部材は、透孔周縁を覆うフランジ部と、前記フランジ部から垂下し、被取付部材に形成された透孔に挿入される断面略長円状の中空脚部とを備え、
    前記雄部材は、前記雌部材に挿入した際、前記フランジ部と当接する雄フランジ部と、前記雄フランジ部から垂下し、前記雌部材の前記中空脚部に収納される脚部とを備え、
    前記中空脚部内周の長辺部には、長辺に沿って複数の突条が立設されると共に、前記突条より奥端には係合段部が形成され、前記雄部材の脚部外周には前記突条と係合可能な突起と、前記突起より先端近傍には係合凹部が形成され、前記中空脚部へ前記脚部を挿入した際、前記複数の突条の中から選択した突条と前記突起が係合すると共に、前記係合段部と係合凹部が係合して前記雌部材に前記雌部材を固定することを特徴とするクリップ。
  2. 前記中空脚部に設けられた突条と、前記脚部に設けられた突起は、少なくとも何れか一方が前記脚部挿入方向に複数段設けられており、前記中空脚部に前記脚部を仮係合し、前記係合段部と係合凹部が未係合の状態において、前記突条と突起は一部が係合した状態にあることを特徴とする請求項1に記載のクリップ。
  3. 前記中空脚部と前記脚部とが仮係合状態において、前記複数段の突起、或いは突条の先端部は、係合時より弱い係合状態であることを特徴とする請求項1または2に記載のクリップ。
  4. 前記雄部材は、前記雄フランジ部の上部に取付部材を保持する為の頭部フランジを備えたことを特徴とする請求項1〜3の何れか1に記載のクリップ。
  5. 前記雌部材は底部を備えると共に、上端開口部が前記雄部材の雄フランジ部によって密閉されることを特徴とする請求項1〜4の何れか1に記載のクリップ。
  6. 前記中空脚部内周に形成された突条は、中空脚部の軸線方向に延設されると共に、前記雄部材の脚部に形成された突起は、脚部の軸線方向に沿って2段形成されたことを特徴とする請求項1〜5の何れか1に記載のクリップ。
JP2012058335A 2012-03-15 2012-03-15 クリップ Expired - Fee Related JP5888675B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012058335A JP5888675B2 (ja) 2012-03-15 2012-03-15 クリップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012058335A JP5888675B2 (ja) 2012-03-15 2012-03-15 クリップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013190083A true JP2013190083A (ja) 2013-09-26
JP5888675B2 JP5888675B2 (ja) 2016-03-22

Family

ID=49390547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012058335A Expired - Fee Related JP5888675B2 (ja) 2012-03-15 2012-03-15 クリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5888675B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0720409U (ja) * 1993-09-22 1995-04-11 ポップリベット・ファスナー株式会社 クリップ
US6431585B1 (en) * 2000-10-05 2002-08-13 Lear Corporation Dual stage fastener
JP2004019671A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Piolax Inc 2ピースクリップ
JP2005098343A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Piolax Inc クリップ
JP2008508477A (ja) * 2004-07-28 2008-03-21 アー ライモント エ カンパニュイ 開閉リベット
JP2009275807A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Toyoda Gosei Co Ltd クリップ取付け構造
JP2011052743A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Piolax Inc 留め具
JP2012013165A (ja) * 2010-07-01 2012-01-19 Nifco Inc グロメット

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0720409U (ja) * 1993-09-22 1995-04-11 ポップリベット・ファスナー株式会社 クリップ
US6431585B1 (en) * 2000-10-05 2002-08-13 Lear Corporation Dual stage fastener
JP2004019671A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Piolax Inc 2ピースクリップ
JP2005098343A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Piolax Inc クリップ
JP2008508477A (ja) * 2004-07-28 2008-03-21 アー ライモント エ カンパニュイ 開閉リベット
JP2009275807A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Toyoda Gosei Co Ltd クリップ取付け構造
JP2011052743A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Piolax Inc 留め具
JP2012013165A (ja) * 2010-07-01 2012-01-19 Nifco Inc グロメット

Also Published As

Publication number Publication date
JP5888675B2 (ja) 2016-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1783005B1 (en) Bumper fixture and bumper mounting structure
US8572805B2 (en) Grommet
KR101495512B1 (ko) 역조립 방지 케이블 고정용 클립
JP2015045390A (ja) 防水クリップ
WO2016056513A1 (ja) 部品取付構造
US8695682B2 (en) Pull bar device for a sunshade assembly
JP2012095434A (ja) バンドクリップ
US20150108287A1 (en) Wire holder mounting structure and display device
KR101518906B1 (ko) 자동차의 도어 프레임
JP5888675B2 (ja) クリップ
JP5713500B2 (ja) 引手
WO2011092825A1 (ja) クリップ
JP6054781B2 (ja) グラスランの取付構造
JP5682090B2 (ja) クリップ
JP2015123816A (ja) 車両用バイザ
JP2011205773A (ja) ワイヤーハーネス保持用クリップ
JP2015224725A (ja) 保持装置
JP2009102852A (ja) 窓付き扉体
US10442371B2 (en) Attachment member for wire guiding device
KR20090107741A (ko) 간판용 프레임
JP2015205560A (ja) パネルの取付構造
JP5964735B2 (ja) クリップ
JP2015105741A (ja) 部品取付構造
JP2006256451A (ja) バンパーへのカバー部材取付構造
JP5517825B2 (ja) 物品取付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5888675

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees