JP2013186495A - 販売管理システム、販売管理装置及び販売管理方法 - Google Patents

販売管理システム、販売管理装置及び販売管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013186495A
JP2013186495A JP2012048527A JP2012048527A JP2013186495A JP 2013186495 A JP2013186495 A JP 2013186495A JP 2012048527 A JP2012048527 A JP 2012048527A JP 2012048527 A JP2012048527 A JP 2012048527A JP 2013186495 A JP2013186495 A JP 2013186495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accounting
image data
registration
store
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012048527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5961408B2 (ja
JP2013186495A5 (ja
Inventor
Masayuki Kanagawa
正幸 金川
Seiichi Togashi
清一 富樫
Shinji Numaki
真志 沼木
Daisuke Morimoto
大介 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Priority to JP2012048527A priority Critical patent/JP5961408B2/ja
Publication of JP2013186495A publication Critical patent/JP2013186495A/ja
Publication of JP2013186495A5 publication Critical patent/JP2013186495A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5961408B2 publication Critical patent/JP5961408B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

【課題】登録装置と会計装置とを分離した店舗において、未会計の商品を持ったまま店舗を出る行為に対して効率良く対処することを課題とする。
【解決手段】購入対象として指定された商品の情報を購入商品データとして登録する登録装置10の近傍にカメラ19を設置して購入客画像データを撮像し、購入商品データに購入客画像データを関連付けて記憶し、購入客が会計装置20を操作して会計処理を行なった場合に購入商品データを消し込み処理し、店舗に入店する入店客をカメラ61により撮像した入店客画像データと未会計の購入商品データに関連付けられた購入客画像データとを比較し、未会計の購入商品情報に関連付けられた購入客画像データと入店客画像データとが一致する場合に未会計客であると判定して警報を発する。
【選択図】図2

Description

この発明は、購入される商品の登録処理を店員の操作によって行なう登録装置と、前記登録装置で登録された商品の会計処理を購入者の操作によって行なう会計装置とを用いる販売管理システム、販売管理装置及び販売管理方法に関する。
従来、スーパーマーケット等の店舗で商品の販売を行なう場合には、店員がPOS(Point Of Sale)レジスタを操作することで販売する商品の登録と会計とを行なっていた。ところが、販売する商品の登録と会計とを一台のPOSレジスタで行なうこととすると、会計処理に手間取った際に円滑な商品の販売に支障をきたすおそれがある。具体的には、購入客はPOSレジスタに並んで店員による登録及び会計の順番待ちの列を作るのであるが、店員が会計処理に手間取っていると、順番待ちの列が長くなり、顧客の待ち時間が長くなるため、顧客に迷惑がかかることとなる。
また、店員が会計処理を行なうこととすると、現金を取り扱うことに起因する心理的な負担が大きくなるという問題と、店員による不正行為が発生する可能性が生じるという問題とがあった。
このため、販売する商品の登録を行なう装置と会計を行なう装置とを分離し、商品の登録までを店員に行なわせ、会計については商品の購入客に行なわせることで、チェックアウトエリアの混雑を緩和して商品販売を効率化し、店員の負担を軽減するシステムが知られている。例えば、特許文献1には、会員登録した購入客が顧客操作型現金決済装置を用いて会計を行なうことができるレジ精算システムが開示されている。また、特許文献2には、店員により操作される登録装置が会計用レシートを発行し、購入客により操作される会計装置が会計用レシートに基づいて会計処理を行なうPOSシステムが開示されている。
特開2010−086158号公報 特開2012−018532号公報
しかしながら、上記特許文献1及び2に代表される従来技術を用いて、商品の会計を購入客の操作により行なわせることとすると、商品の購入客が会計を行なわずに店舗を出る可能性がある。このように、未会計の商品を持って店舗を出る行為は「カゴ抜け」と呼ばれ、購入客が意図的に行なう場合が多いが、何らかの理由で商品の会計を失念するケースもある。このため、未会計の商品を持ったまま店舗を出る行為に対する対策をどのようにして行なうかが重要な課題となっている。
本発明は、上述した従来技術の課題を解消するためになされたものであって、登録装置と会計装置とを分離した販売管理システムを用いる場合に、未会計の商品を持ったまま店舗を出る行為に対して効率良く対処することができる販売管理システム、販売管理装置及び販売管理方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明は、購入される商品の登録処理を店員の操作によって行なう登録装置と、前記登録装置で登録された商品の会計処理を購入者の操作によって行なう会計装置とを有する販売管理システムであって、前記登録処理を依頼した購入者を撮像する第1の撮像手段と、前記登録処理によって登録された情報と、前記第1の撮像手段によって撮像された第1の画像データとを関連付けて管理する管理手段と、前記登録装置及び前記会計装置が設置されるチェックアウト領域の出口近傍、或いは前記チェックアウト領域以外の所定箇所を通過する人物を撮像する第2の撮像手段と、前記第2の撮像手段により撮像された第2の画像データ及び前記管理手段で管理される前記第1の画像データに基づいて、前記チェックアウト領域の出口近傍、或いは前記チェックアウト領域以外の所定箇所に未会計の購入者が存在するか否かを判定する判定手段とを備えたことを特徴とする。
また、本発明は、上記発明において、前記管理手段は、前記登録装置で登録された商品と前記第1の撮像手段により撮像された第1の画像データとを関連付けて記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された商品のうち前記会計装置による会計処理がされた商品を削除する削除手段とをさらに備えたことを特徴とする。
また、本発明は、上記発明において、前記記憶手段は、前記商品の価格が所定金額以上である場合に、前記商品と前記第1の画像データとを関連付けて記憶することを特徴とする。
また、本発明は、上記発明において、前記第2の撮像手段は、店舗の入口に設けられ、該店舗内に入る人物の画像データを撮像することを特徴とする。
また、本発明は、上記発明において、前記第2の撮像手段は、店舗の出口若しくは前記店舗内の所定区画の出口に設けられ、前記店舗又は前記所定区画から出る人物の画像データを撮像することを特徴とする。
また、本発明は、上記発明において、前記判定手段により前記チェックアウト領域以外の所定箇所に未会計の購入者が存在すると判定された場合に、前記第2の撮像手段により撮像された人物の画像データを店員が携行する携帯端末に対して送信する送信手段をさらに備えたことを特徴とする
また、本発明は、購入される商品の登録処理を店員の操作によって行なう登録装置と、前記登録装置で登録された商品の会計処理を購入者の操作によって行なう会計装置とを用いて商品の販売を管理する販売管理装置であって、前記登録処理によって登録された情報と、前記登録処理を依頼した購入者を撮像した第1の画像データとを関連付けて管理する管理手段と、前記登録装置及び前記会計装置が設置されるチェックアウト領域の出口近傍、或いは前記チェックアウト領域以外の所定箇所を通過する人物を撮像した第2の画像データ並びに前記管理手段で管理される前記第1の画像データに基づいて、前記チェックアウト領域の出口近傍、或いは前記チェックアウト領域以外の所定箇所に未会計の購入者が存在するか否かを判定する判定手段とを備えたことを特徴とする。
また、本発明は、購入される商品の登録処理を店員の操作によって行なう登録装置と、前記登録装置で登録された商品の会計処理を購入者の操作によって行なう会計装置とを用いて商品の販売を管理する販売管理方法であって、前記登録処理を依頼した購入者を撮像する第1の撮像工程と、前記登録処理によって登録された情報と、前記第1の撮像工程によって撮像された第1の画像データとを関連付けて管理する管理工程と、前記登録装置及び前記会計装置が設置されるチェックアウト領域の出口近傍、或いは前記チェックアウト領域以外の所定箇所を通過する人物を撮像する第2の撮像工程と、前記第2の撮像工程により撮像された第2の画像データ及び前記管理工程により管理される前記第1の画像データに基づいて、前記チェックアウト領域の出口近傍、或いは前記チェックアウト領域以外の所定箇所に未会計の購入者が存在するか否かを判定する判定工程とを含むことを特徴とする。
本発明によれば、登録装置を操作する店員に対して商品の登録依頼を行う購入者を第1の撮像手段により撮像し、登録装置により登録された商品と第1の撮像手段により撮像された第1の画像データとを関連付けて管理手段により管理し、登録装置及び会計装置が設置されるチェックアウト領域以外の所定箇所を通過する人物を第2の撮像手段により撮像し、第2の撮像手段により撮像された第2の画像データ及び管理手段で管理される第1の画像データに基づいて、チェックアウト領域以外の所定箇所に未会計の購入者が存在するか否かを判定するよう構成したので、登録装置と会計装置とを分離した店舗において、未会計の商品を持ったまま店舗を出る行為に対して効率良く対処することができる。
図1は、実施例1に係る店舗のチェックアウトエリアのレイアウトを説明するための説明図である。 図2は、実施例1に係る販売管理システムの概念を説明するための説明図である。 図3は、実施例1に係る販売管理システムのシステム構成を説明するための説明図である。 図4は、図3に示した登録装置の内部構成を示すブロック図である。 図5は、図3に示した会計装置の内部構成を示すブロック図である。 図6は、図3に示した管理装置の内部構成を示すブロック図である。 図7は、図6に示した購入商品データベースを説明するための説明図である。 図8は、登録装置の処理手順を示すフローチャートである。 図9は、会計装置の処理手順を示すフローチャートである。 図10は、管理装置の処理手順を示すフローチャートである。 図11は、携帯端末の処理手順を示すフローチャートである。 図12は、実施例2に係る販売管理システムの概念を説明するための説明図である。 図13は、実施例2に係る警報先について説明するための説明図である。
以下に、添付図面を参照して、本発明に係る販売管理システム、販売管理装置及び販売管理方法の好適な実施例を詳細に説明する。
まず、本実施例1に係る店舗のチェックアウトエリアのレイアウトを説明する。図1は、本実施例1に係る店舗のチェックアウトエリアのレイアウトを説明するための説明図である。なお、ここで言う「チェックアウトエリア」とは、商品の登録及び会計を行う領域を指す。
図1に示すように、本実施例1に係る店舗のチェックアウトエリアには、購入客により購入される商品を登録処理する登録装置10と、購入される商品の会計処理を行う会計装置20とがそれぞれ設けられている。この登録装置10は、店員により操作される装置であり、会計装置20は、購入客により操作される装置である。ここでは、登録装置10を操作する店員を「レジ店員」という。
購入客は、自らが購入する1又は複数の商品を買い物カゴに入れて登録装置の位置まで運び、買い物カゴをレジ店員に受け渡す。レジ店員は、買い物カゴ内に所在する商品に貼付されたバーコードをバーコードリーダにより順次読み取り、また、バーコードが貼付されない商品についてはテンキー等により商品価格等を手入力して、購入商品データを登録する。複数の商品に対して連続して登録を行なった場合には、購入商品データは複数の商品を含むデータとなり、複数の商品の価格の合計が算定される。
そして、買い物カゴ内の全ての商品の情報を読み取った後、登録装置10は、登録レシートを発行する。この登録レシートは、登録レシートを一意に特定する登録番号と会計価格とが印字されている。会計価格は、商品が一つの場合には該商品の価格となり、商品が複数の場合には複数の商品の合計価格となる。
その後、購入客は、登録を終えた商品が内在する買い物カゴと登録レシートとを持参して、すいている会計装置20に移動する。購入客が会計装置20に登録レシートを読み取らせると、会計装置20は、読み取った登録レシートの内容について会計処理が可能な状態となる。購入客は、会計装置20を操作して会計を完了させた後、チェックアウトエリアを出て商品の袋詰めを行なう。
チェックアウトエリアの外側には、サッカー台80が配置されたサッカーエリアが形成される。購入客は、このサッカー台に買い物カゴを置き、購入した商品を袋詰めすることができる。
チェックアウトエリアの出口近傍には、商品の購入客に対する案内を行なうアテンダントと呼ばれる案内店員を配置する。この案内店員は、会計装置20の操作に不慣れな購入客に対する操作方法の案内や、会計を行なわずにチェックアウトエリアを出ようとする購入客に対する会計装置20への案内などを行なう。
このように、レジ店員は、登録装置10による登録操作のみを行なって登録レシートを発行し、購入客は登録レシートを受け取って会計装置20まで移動し、購入客自身の操作により会計を行なう。このため、レジ店員の負担が軽減し、購入する商品の登録から会計までの処理を効率よく行なうことができる。
ところで、チェックアウトエリアの出口には案内店員を配置し、購入客が会計を行なわずにチェックアウトエリアを出ることが無いよう監視しているが、案内店員は会計装置20の操作の案内も兼務しているため、案内店員が目を離した間に商品の購入客が会計を行なわずにチェックアウトエリアを出てしまう可能性はある。
そこで、本実施例1に係る販売管理システムでは、登録装置10による登録を行う時点で商品の購入客の画像データを撮像し、未会計の購入客について画像処理に基づく監視を行なうようにしている。図2は、本実施例1に係る販売管理システムの概念を説明するための説明図である。
図2に示すように、本実施例1に係る販売管理システムは、複数の登録装置10の近傍にそれぞれカメラ19を設置し、カメラ19により購入客の画像データ(以下、「購入客画像データ」と言う)を撮像する。また、登録装置10により登録された購入商品データをカメラ19により撮像された購入客画像データと関連付けて管理装置50に送信する。なお、購入客画像データとしては、購入客の顔画像など、購入客を特定可能な情報を含む画像データを用いる。なお、カメラ19は、防犯カメラとして継続的に撮像させてもよいが、取引中の所定のタイミングに撮像された画像データを購入客画像データとして用いることになる。
管理装置50は、購入商品データと購入客画像データとを関連付けて記憶し、会計装置20により会計処理が行なわれた場合に消し込み処理する。かかる処理により、管理装置50は、未会計の購入商品データ及び購入客画像データを管理することができる。
また、店舗の出入口には、カメラ61が店舗の外側向きに設置されている。このカメラ61により、店舗に入店する入店客の画像データ(以下、「入店客画像データ」と言う)が撮像され、管理装置50に送信される。管理装置50は、カメラ61から受信した入店客画像データを未会計の購入客画像データと比較し、入店客画像データが未会計の購入客画像データのいずれかと一致するならば、入店した客を未会計客であると判定する。
管理装置50は、未会計客であると判定した場合には、該未会計客に関する情報を店員が携行する携帯端末30及び40に送信する。携帯端末30は、チェックアウトエリアの案内店員が携行する携帯端末であり、携帯端末40は、店舗の警備を行なう警備店員が携行する携帯端末である。携帯端末30及び40に送信する情報は、未会計の購入商品データ並びに未会計客の購入客画像データである。
警備員は、携帯端末40により未会計客を特定し、未会計客の店舗内での挙動に注意を払うことができる。また、案内店員は、携帯端末30により未会計客の情報を確認し、再び未会計のままチェックアウトエリアを出ることが無いよう注意を払うことができる。案内店員は、携帯端末以外に、席に設置される監視端末を介して各種の情報を取得してもよい。
このように、入店客画像データを未会計の購入客画像データと比較することにより、前回の来店時に未会計のまま店舗を出た客が、再び来店したことを検知できる。このため、未会計客の店舗内での不審な行動を監視し、未会計のままチェックアウトエリアを出る行為が繰り返されることがないよう警戒することができる。また、未会計客に対して前回の未会計分の会計を請求することができる。
図3は、本実施例1に係る販売管理システムのシステム構成を説明するための説明図である。図3に示すように、本実施例1に係る販売管理システムは、複数の登録装置10と、複数の会計装置20と、入店客の画像データを撮像するカメラ61と、無線装置70と、管理装置50とを通信回線で接続した構成を有する。また、複数の登録装置10には、それぞれカメラ19が接続されている。また、無線装置70は、携帯端末30及び40と無線通信を行う。
登録装置10は、チェックアウトエリアに配置され、レジ店員の操作により商品を登録して登録レシートを発行する装置である。この登録装置10は、商品の登録を行なう際に、カメラ19により撮像した購入客画像データを取得し、購入商品データと関連付けて管理装置50に送信する。
会計装置20は、チェックアウトエリアに配置され、購入客の操作により商品の会計を行なう装置である。この会計装置20は、登録レシートを受け付けて該登録レシートにより特定される会計価格分の会計処理を行なう。また、会計装置20は、会計の完了を管理装置50に通知する。
カメラ61は、店舗の出入口に設置された撮像装置である。カメラ61は、店舗の外側を向けて設置することで、店舗に入店する入店客の入店客画像データを撮像して管理装置50に送信する。
管理装置50は、購入商品データと購入客画像データとを関連付けて記憶し、会計装置20により会計処理が行なわれた場合に消し込み処理することで、未会計の購入商品データ及び購入客画像データを管理する。そして、カメラ61より受信した入店客画像データを、未会計の購入客画像データと比較し、入店客画像データが未会計の購入客画像データのいずれかと一致するならば、入店した客を未会計客であると判定して携帯端末30及び40に対して該未会計客に関する情報を送信する。
次に、図3に示した登録装置10の内部構成について説明する。図4は、図3に示した登録装置10の内部構成を示すブロック図である。図4に示すように、登録装置10は、購入客を撮像するカメラ19と接続されている。また、登録装置10は、店側表示部11、操作部12、バーコードリーダ13、客側表示部14、レシートプリンタ15、通信部16、記憶部17及び制御部18を有する。
店側表示部11は、操作者であるレジ店員用の表示部兼操作部であり、タッチパネルカラー液晶ディスプレイ等からなる。操作部12は、テンキー、専用キー及びモードキー等の複数のキーからなり、バーコードを貼付されていない商品の登録などに使用する。バーコードリーダ13は、商品に貼付されたバーコードを読み取る装置である。
客側表示部14は、蛍光表示管やタッチパネルカラー液晶ディスプレイ等からなる。購入客は、この客側表示部14の表示内容を確認することにより、商品の価格や会計価格等を確認することができる。レシートプリンタ15は、登録した商品に関する情報を登録レシートとして印字して発行するプリンタである。通信部16は、通信回線を介して管理装置50との通信を行なう通信インタフェース部であり、購入商品データ及び購入客画像データを管理装置50に送信する場合に使用される。
記憶部17は、フラッシュメモリ又はハードディスク装置等からなる記憶デバイスであり、商品マスタデータ17a及び登録ログデータ17bを記憶する。商品マスタデータ17aは、商品の識別情報に対して品名及び価格等を関連付けたデータである。登録ログデータ17bは、登録装置10が購入商品データとして登録したデータの履歴を示すデータである。
制御部18は、登録装置10を全体制御する制御部であり、商品データ特定部18a、会計価格算定部18b、購入客画像取得部18c、登録処理部18d及び登録レシート発行部18eを有する。
商品データ特定部18aは、バーコードリーダ13がバーコードを読み取った場合に、該バーコードにより示される商品識別情報を元に商品マスタデータ17aを参照し、商品の品名及び価格を特定する処理部である。
会計価格算定部18bは、購入商品データの会計価格を算定する処理部である。会計価格は、購入する商品が1つであるときは、商品データ特定部18aにより特定された商品の価格となり、同一の商品が複数ある場合には、商品データ特定部18aにより特定された商品の価格に購入数を乗算した値となる。また、商品データ特定部18aにより複数種類の商品が特定されたならば、特定された各商品の価格にそれぞれの個数を乗算した合計が会計価格となる。
購入客画像取得部18cは、カメラ19により撮像された購入客画像データを取得する処理部である。具体的には、カメラ19に対して撮像指示を出して購入客の画像データを撮像させ、撮像結果に対して特徴量算出処理を行ない、購入客を特定するために必要な特徴量が得られるまでカメラ19に撮像を繰り返させる。そして、購入客を特定するために必要な特徴量が得られた画像データを購入客画像データとする。
登録処理部18dは、商品データ特定部18aにより特定された商品の品名、価格及び個数並びに会計価格算定部18bにより算定された会計価格を含む購入商品データを登録する処理を行なう処理部である。この購入商品データには、購入商品データを一意に識別する登録番号を付与し、購入客画像データを関連付ける。登録処理部18dは、購入商品データを管理装置50に送信して登録するととともに、登録ログデータ17bに登録履歴として追加する。
登録レシート発行部18eは、登録レシートを発行する処理部である。登録レシートには、購入商品データを識別する登録番号をバーコード印刷する。また、購入商品データに含まれる商品の品名、個数、価格並びに会計価格を印字してもよい。この登録レシートは、購入客に手渡され、会計装置20による会計処理に用いられる。
次に、図3に示した会計装置20の内部構成について説明する。図5は、図3に示した会計装置20の内部構成を示すブロック図である。図5に示すように、会計装置20は、表示部21、操作部22、登録レシートリーダ23、レシートプリンタ24、カメラ25、通信部26、紙幣処理ユニット27a、硬貨処理ユニット27b、カード処理ユニット27c、電子マネー処理ユニット27d、記憶部28及び制御部29を有する。
表示部21は、操作者である購入客用の表示部兼操作部であり、タッチパネルカラー液晶ディスプレイ等からなる。操作部22は、テンキー、専用キー及びモードキー等の複数のキーからなり、暗証番号の入力等に用いられる。登録レシートリーダ23は、登録レシートに印刷されたバーコードを読み取る装置である。
レシートプリンタ24は、会計終了後に会計レシートを印刷するプリンタである。カメラ25は、会計処理を行なった購入者の画像データを撮像する撮像装置である。通信部26は、通信回線を介して管理装置50との通信を行なう通信インタフェース部であり、購入商品データの取得及び会計結果の通知に使用される。
紙幣処理ユニット27aは、投入された紙幣の真贋及び金種の識別、金種毎のストック並びに釣銭としての払出を行なうユニットである。硬貨処理ユニット27bは、投入された硬貨の真贋及び金種の識別、金種毎のストック並びに釣銭としての払出しを行なうユニットである。カード処理ユニット27cは、クレジットカードやデビットカードの読取りを行なうユニットである。電子マネー処理ユニット27dは、カードや携帯電話端末等に関連付けられた電子マネーの残高読取処理及び決済処理を行なうユニットである。
記憶部28は、フラッシュメモリ又はハードディスク装置等からなる記憶デバイスであり、会計ログデータ28aを記憶する。会計ログデータ28aは、会計装置20による会計処理の履歴を示すデータである。
制御部29は、会計装置20を全体制御する制御部である。制御部29は、購入商品データ取得部29a、会計客画像取得部29b、会計処理部29c及び会計レシート発行部29dを有する。
購入商品データ取得部29aは、登録レシートリーダ23が登録レシートの登録番号を読み取った場合に、該登録番号に対応する購入商品データを管理装置50から取得する処理部である。
会計客画像取得部29bは、カメラ25による画像データの撮像を管理する処理部である。具体的には、カメラ25に対して撮像指示を出して会計を行なった購入客の画像データを撮像させる。また、撮像結果に対して特徴量算出処理を行ない、購入客を特定するために必要な特徴量が得られるまでカメラ25に撮像を繰り返させる。そして、購入客を特定するために必要な特徴量が得られた画像データを会計客画像データとする。
会計処理部29cは、購入商品データ取得部29aにより管理装置50から取得された購入商品データを表示部21に表示制御し、該購入商品データに示された会計価格の会計を行なう処理部である。
この会計処理を現金により行なう場合には、購入客からの現金投入を受け入れ、紙幣処理ユニット27a及び硬貨処理ユニット27bにより金種識別を行なって投入された金額を算定し、必要に応じて釣銭を払い出す。また、会計処理をクレジットカード又はデビットカードにて行なう場合には、カード処理ユニット27cにより挿入されたカードの読取りを行なってクレジット決済又はデビット決済を行なう。クレジット決済又はデビット決済を行なう場合に必要な暗証番号の入力は操作部22により行なう。また、会計処理を電子マネー決済にて行なう場合には、電子マネー処理ユニット27dによりカードや携帯電話端末等から電子マネーの残高を読み取り、該残高を会計価格分だけ減算して更新する。
会計処理部29cは、会計処理が終了した場合に、会計結果を管理装置50に送信するとともに、会計ログデータ28aに会計履歴として追加する。会計結果や会計ログには、会計客画像取得部29bにより取得した会計客画像データを関連付けてもよい。
会計客画像データは、会計処理時に不正が行なわれた場合等に用いることができる。例えば、登録装置10による登録処理時に購入する商品を2つに分けてそれぞれ登録レシートの発行を受け、そのうちの一方のみを会計処理する等の不正が行なわれた場合には、一方のみを会計処理した購入客の会計客画像データを会計装置20で取得して、未会計の登録レシート分の購入客画像データとして使用することができる。
会計レシート発行部29dは、会計レシートを発行する処理部である。会計レシートには、会計処理した商品の品名、商品の個数、商品の価格、会計価格、投入金額並びに釣銭などを印字する。
次に、図3に示した管理装置50の内部構成について説明する。図6は、図3に示した管理装置50の内部構成を示すブロック図である。図6に示すように、管理装置50は、表示部51、入力部52、通信部53、記憶部54及び制御部55を有する。
表示部51は、液晶パネルやディスプレイ装置等であり、入力部52は、キーボードやマウス等である。通信部53は、通信回線を介して登録装置10、会計装置20、携帯端末30及び40と通信するための通信インタフェース部である。
記憶部54は、フラッシュメモリ又はハードディスク装置等からなる記憶デバイスであり、購入商品データベース54aを記憶する。購入商品データベース54aは、登録装置10から受信した購入商品データが登録されたデータベースである。また、会計装置20により会計処理が行なわれた場合には、対応する購入商品データは消し込まれる。したがって、記憶部54が記憶する購入商品データベース54aは、未会計の購入商品データを示すこととなる。
制御部55は、管理装置50を全体制御する制御部であり、登録処理部55a、消込処理部55b、比較部55c、判定部55d及び警報部55eを有する。実際には、これらの機能部に対応するプログラムを図示しないROMや不揮発性メモリに記憶しておき、これらのプログラムをCPU(Central Processing Unit)にロードして実行することにより、登録処理部55a、消込処理部55b、比較部55c、判定部55d及び警報部55eにそれぞれ対応するプロセスを実行させることになる。
登録処理部55aは、登録装置10から受信した購入商品データを記憶部54の購入商品データベース54aに追加登録する処理を行なう処理部である。消込処理部55bは、会計装置20から登録番号を受信した場合に、受信した登録番号に対応する購入商品データを会計装置20に送信し、会計装置20から会計終了の通知を受けた場合に購入商品データの消し込みを行なう処理部である。
比較部55cは、カメラ61から受信した入店客画像データと、購入商品データベース54a内の購入客画像データとを比較する処理部である。判定部55dは、比較部55cによる比較の結果、カメラ61から受信した入店客画像データが購入商品データベース54a内のいずれかの購入客画像データと一致した場合に、入店客画像データに示された入店客を未会計客であると判定する処理部である。
警報部55eは、未会計客に関するデータを、携帯端末30及び40に送信する処理部である。携帯端末30及び40に送信するデータは、未会計客の画像データを含む。この画像データは、購入商品データ54aに示された購入客画像データと入店客画像の双方であることが好ましいが、入店客画像データのみ又は購入客画像データのみであってもよい。また、未会計客に対応する購入商品データを合わせて送信することが望ましい。
図7は、図6に示した購入商品データベース54aを説明するための説明図である。図7に示すように、購入商品データベース54aは、登録番号、登録装置番号、処理時刻、会計価格、購入点数、購入客画像データ、会計情報及び備考の項目を有する。
登録番号は、購入商品データを一意に特定するための番号である。登録装置番号は、該購入商品データを登録した登録装置を一意に特定するための番号である。処理時刻は、該購入商品データを登録した時刻を示す。会計価格は、該購入商品データの会計価格を示し、購入点数は、購入商品データに含まれる商品の数を示す。購入客画像データは、該購入商品データに関連付けられた購入客の画像データであり、会計情報は、会計処理が終了したか否かを示す。また、備考は、購入した商品の品名及び数等を示す。
図7は、登録番号「1234」の購入商品データが登録装置番号「3」の登録装置10により登録された状況を示している。また、この購入商品データは、「10:05」に登録され、商品Aを1つ、商品Bを4つ含む12点の商品に対応し、その会計価格が「¥3,280」であることを示している。また、この購入商品データは、会計情報が「未会計」、即ち会計処理が行なわれていない。
次に、登録装置10による処理手順について説明する。図8は、登録装置10の処理手順を示すフローチャートである。図8に示すように、登録装置10は、レジ店員による登録開始操作を受け付けたならば(ステップS101;Yes)、バーコードリーダ13により商品に貼付されたバーコードを読み取る(ステップS102)。
商品データ特定部18aは、読み取ったバーコードにより示される商品識別情報を元に商品マスタデータ17aを参照し、商品の品名及び価格を特定する(ステップS103)。会計価格算定部18bは、特定した商品の価格を会計価格に加算する(ステップS104)。
会計価格の加算(ステップS104)の後、登録装置10は、レジ店員による登録終了操作を受け付けたか否かを判定する(ステップS105)。レジ店員による登録終了操作を受け付けていなければ(ステップS105;No)、登録装置10は、バーコード読み取り(ステップS102)に移行する。
一方、レジ店員による登録終了操作を受け付けたならば(ステップS105;Yes)、購入客画像取得部18cは、カメラ19に対して撮像指示を出して購入客の画像データを撮像させる(ステップS106)。購入客画像取得部18cは、撮像結果に対して特徴量算出処理を行ない、購入客を特定するために必要な特徴量が得られたか、すなわち正常に撮像できたかを判定する(ステップS107)。
正常に撮像できていなければ(ステップS107;No)、購入客画像取得部18cは、カメラ19に対して撮像指示を出して購入客の画像データを撮像させる(ステップS106)。正常に撮像できたならば(ステップS107;Yes)、登録処理部18dは、購入商品データを管理装置50に送信して登録するととともに、登録ログデータ17bに登録履歴として追加する(ステップS108)。また、登録レシート発行部18eは、購入商品データを識別する登録番号をバーコード印刷した登録レシートを発行し(ステップS109)、処理を終了する。
次に、会計装置20による処理手順について説明する。図9は、会計装置20の処理手順を示すフローチャートである。図9に示すように、会計装置20は、登録レシートリーダ23により登録レシートを読み取ったならば(ステップS201;Yes)、カメラ25が操作者を撮像し(ステップS202)、購入商品データ取得部29aが登録レシートに示された登録番号に対応する購入商品データを管理装置50から取得する(ステップS203)。
会計処理部29cは、購入商品データ取得部29aにより管理装置50から取得された購入商品データを表示部21に表示制御し(ステップS204)、操作者による承認操作の入力待ち状態となる(ステップS205)。
操作者による承認操作を受け付けたならば(ステップS205;Yes)、操作者の操作に基づいて会計方法を選択し(ステップS206)、選択された会計方法により会計処理を実行する(ステップS207)。選択可能な会計方法は、現金による会計、クレジットカード決済又はデビットカード決済である。
会計処理(ステップS207)の後、会計処理部29cは、会計が終了したか否かを判定し(ステップS208)、会計処理が終了していなければ(ステップS208;No)、会計方法の選択(ステップS206)に移行する。
会計処理が終了したならば(ステップS208;Yes)、会計処理部29cは、会計結果を管理装置50に送信し(ステップS209)、会計レシート発行部29dが会計レシートを発行して(ステップS210)、処理を終了する。
なお、現金以外の決済手段が用いられる際には、操作者が決済手段を選択入力してもいいし、決済媒体が読み込まれただけで、対応する決済モードに切り替わるようにしてもよい。
次に、管理装置50による処理手順について説明する。図10は、管理装置50の処理手順を示すフローチャートである。図10に示すように、管理装置50は、登録装置10から購入商品データを受信したならば(ステップS301;Yes)、受信した購入商品データを購入商品データベース54aに追加登録する(ステップS302)。
購入商品データベース54aへの追加登録(ステップS302)の後若しくは購入商品データを受信していない場合(ステップS301;No)には、管理装置50は、会計装置20から会計結果を受信したか否かを判定する(ステップS303)。会計結果を受信したならば(ステップS303;Yes)、消込処理部55bにより対応する購入商品データの消し込みを行なう(ステップS304)。
消し込みを行なった(ステップS304)後若しくは会計結果を受信していなければ(ステップS303;No)、管理装置50は、カメラ61から入店客画像データを受信したか否かを判定する(ステップS305)。
カメラ61から入店客画像データを受信したならば(ステップS305;Yes)、比較部55cは、カメラ61から受信した入店客画像データと、購入商品データベース54a内の購入客画像データとを比較する(ステップS306)。
比較の結果、カメラ61から受信した入店客画像データが購入商品データベース54a内のいずれかの購入客画像データと一致したならば(ステップS307;Yes)、判定部55dは、入店客画像データに示された入店客を未会計客であると判定し(ステップS308)、警報部55eによる警報を行なう(ステップS309)。この警報は、未会計客に関するデータを、携帯端末30及び40に送信する処理である。
警報部55eによる警報を行なった(ステップS310)後、一致する購入客画像データがない場合(ステップS307;No)若しくは入店客画像データを受信していない場合(ステップS305;No)、管理装置50は、処理を終了する。
次に、携帯端末30及び40による処理手順について説明する。図11は、携帯端末30及び40の処理手順を示すフローチャートである。図11に示すように、携帯端末30及び40は、管理装置50から警報を受信したならば(ステップS401;Yes)、警報を受けた未会計客に関するデータを取得する(ステップS402)。取得するデータには未会計客の画像データ(購入客画像データと入店客画像データのうち少なくともいずれか)を含む。
携帯端末30及び40は、取得した未会計客に関するデータを表示し(ステップS403)、店員による確認入力の入力待ち状態となる(ステップS404)。店員による確認入力を受け付けたならば(ステップS404;Yes)、携帯端末30及び40は、店員による終了操作を受け付けたか否かを判定する(ステップS405)。
店員による終了操作を受け付けていない場合(ステップS405;No)若しくは警報を受信していない場合(ステップS401;No)、携帯端末30及び40は、警報を受信したか否かの判定に移行する(ステップS401)。そして、店員による終了指示を受け付けた場合に(ステップS405;Yes)、処理を終了する。
上述してきたように、本実施例1では、購入対象として指定された商品の情報を購入商品データとして登録する登録装置10の近傍にカメラ19を設置して購入客画像データを撮像し、購入商品データに購入客画像データを関連付けて記憶し、購入客が会計装置20を操作して会計処理を行なった場合に購入商品データを消し込み処理し、店舗に入店する入店客をカメラ61により撮像した入店客画像データと未会計の購入商品データに関連付けられた購入客画像データとを比較し、未会計の購入商品情報に関連付けられた購入客画像データと入店客画像データとが一致する場合に未会計客であると判定して警報を発するよう構成したので、登録装置と会計装置とを分離した店舗において、未会計の商品を持ったまま店舗を出る行為に対する対策を行なうことができる。
なお、消し込み処理では、必ずしもデータを消去する必要は無く、別のファイル等に移動保存し、必要時に呼び出せるように管理してもよい。
上述した実施例1では、店舗の出入口に設置したカメラ61により、店舗に入店する入店客の画像データを撮像して未会計の購入客画像データと比較することで、未会計客が再度来店した際に警報を発する構成について説明を行なったが、カメラの設置箇所及び撮像方向を変更することで、未会計客が店舗から出る前に警報を発することもできる。
図12は、本実施例2に係る販売管理システムの概念を説明するための説明図である。図12に示す販売管理システムでは、店舗の出入口には、カメラ62が店舗の内側向きに設置されている。このカメラ62により、店舗から出ようとする客の画像データが撮像され、管理装置50に送信される。また、チェックアウトエリアの出口にはカメラ63が設置され、店舗から出ようとする客の画像データを撮像する。
管理装置50は、カメラ62及び63から受信した客画像データと、未会計の購入客画像データとを比較し、カメラ62又は63から受信した客画像データが未会計の購入客画像データと一致するならば、未会計客であると判定する。このため、未会計客が店舗から出る前に警報を発することができる。
また、図12では図示を省略したが、店舗のフロアなど、店舗内の所定のエリアの出入口にカメラを設置してもよい。例えば、フロアの出入口にカメラを設置したならば、未会計のままフロアを移動する客を検知し、警報を発することができる。
図13は、本実施例2に係る警報先について説明するための説明図である。図13に示すように、チェックアウトエリアの出口で撮像した客が未会計客であると判定したならば、案内店員が携行する携帯端末30に対して警報を行えばよい。案内店員により未会計客を会計装置20に案内し、会計処理を行なわせることで、未会計のまま店舗をでることを防止できるためである。
一方、フロア出口や店舗出口で撮像した客が未会計客であると判定したならば、警備員が携行する携帯端末40と、警備室の監視装置に対して警報を行なう。案内店員はチェックアウトエリアを離れることができず、警備員による対応が必要となるためである。
このように、本実施例2では、店舗や店舗内の所定エリアから出ようとする客の画像データを撮像し、未会計の購入客画像データと比較することで、未会計客が店舗から出る前に警報を発することができる。
なお、上記実施例1及び2で図示した各構成は機能概略的なものであり、必ずしも物理的に図示の構成をされていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の形態は図示のものに限られず、その全部または一部を各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。
具体的には、上記実施例1及び2では、会計装置20が管理装置50の購入商品データを参照して会計処理を行なう場合について説明したが、登録レシートの印刷内容に基づいて会計処理を行なって会計ログを蓄積し、所定のタイミングで会計ログを管理装置50に送信して消込処理を行なうように構成してもよい。この場合には、登録装置10からの登録ログの送信も所定のタイミングで行なうことができる。
例えば、登録装置10が購入商品データを登録してから所定時間(例えば数分)経過しても未会計の場合に登録及び消込を行うようにしてもよい。また、一定時間(例えば15分)毎に登録及び消込を行うようにしてもよい。また、閉店処理時に一括して登録及び消込を行ってもよいし、店員の操作に基づいて一括して登録及び消込をおこなってもよい。
また、上記実施例1及び2では、現金による会計、クレジットカード決済、デビットカード決済を例示したが、商品券による決済等、任意の会計方法を用いることができる。
また、レジ店員の操作に基づいて購入商品データに要注意フラグをセットできるようにしてもよい。この要注意フラグは、購入客の挙動が不審である、マスクやサングラスにより顔情報の取得ができない、一人で登録レシートを複数発行するよう別々に商品登録を行なう、会計に補助が必要と推測される、等、レジ店員の判断により任意にセットできる。管理装置50は、要注意フラグがセットされた購入客についても、未会計客と同様に警報を発することとなる。これにより、要注意人物については、チェックアウトエリアから出る前に、その存在が案内店員等に通知されることになり、早いタイミングから警戒できる。
また、登録レシートには、上記の登録番号と会計価格に加え、店舗名、処理日時、登録装置の識別番号、レジ店員の識別番号、商品の明細、会計価格、購入点数など、任意の情報を印字することができ、購入者が登録内容を目視で確認できる。また、会計装置20での会計を促すメッセージを印字してもよい。
また、上記実施例1及び2では、購入商品データの全てを対象として未会計客の監視を行なうこととしたが、監視対象とする最低会計価格を設定し、会計価格が最低会計価格以上である購入商品データを監視の対象としてもよい。
また、未会計客への対応についても適宜変更して実施することができる。例えば、何度も未会計客として検知された客については、入店後すぐに店員による声かけや、店内への注意喚起放送を行ない、未会計客としての実績がなければ、店員が見守る程度に留める、など、未会計客の悪質さに応じた対応を取ってもよい。
以上のように、本発明に係る販売管理システム、販売管理装置及び販売管理方法は、登録装置と会計装置とを分離した店舗において、未会計の商品を持ったまま店舗を出る行為に対する効率的な対処を行なう場合に有用である。
10 登録装置
11 店側表示部
12、22 操作部
13 バーコードリーダ
14 客側表示部
15、24 レシートプリンタ
16、26、53 通信部
17、28、54 記憶部
17a 商品マスタデータ
17b 登録ログデータ
18、29、55 制御部
18a 商品データ特定部
18b 会計価格算定部
18c 購入客画像取得部
18d 登録処理部
18e 登録レシート発行部
19、25、61〜63 カメラ
20 会計装置
21、51 表示部
23 登録レシートリーダ
27a 紙幣処理ユニット
27b 硬貨処理ユニット
27c カード処理ユニット
27d 電子マネー処理ユニット
28a 会計ログデータ
29a 購入商品データ取得部
29b 会計客画像取得部
29c 会計処理部
29d 会計レシート発行部
30、40 携帯端末
50 管理装置
52 入力部
54a 購入商品データベース
55a 登録処理部
55b 消込処理部
55c 比較部
55d 判定部
55e 警報部
70 無線装置
80 サッカー台

Claims (8)

  1. 購入される商品の登録処理を店員の操作によって行なう登録装置と、前記登録装置で登録された商品の会計処理を購入者の操作によって行なう会計装置とを有する販売管理システムであって、
    前記登録処理を依頼した購入者を撮像する第1の撮像手段と、
    前記登録処理によって登録された情報と、前記第1の撮像手段によって撮像された第1の画像データとを関連付けて管理する管理手段と、
    前記登録装置及び前記会計装置が設置されるチェックアウト領域の出口近傍、或いは前記チェックアウト領域以外の所定箇所を通過する人物を撮像する第2の撮像手段と、
    前記第2の撮像手段により撮像された第2の画像データ及び前記管理手段で管理される前記第1の画像データに基づいて、前記チェックアウト領域の出口近傍、或いは前記チェックアウト領域以外の所定箇所に未会計の購入者が存在するか否かを判定する判定手段と
    を備えたことを特徴とする販売管理システム。
  2. 前記管理手段は、
    前記登録装置で登録された商品と前記第1の撮像手段により撮像された第1の画像データとを関連付けて記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された商品のうち前記会計装置による会計処理がされた商品を削除する削除手段と
    をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の販売管理システム。
  3. 前記記憶手段は、前記商品の価格が所定金額以上である場合に、前記商品と前記第1の画像データとを関連付けて記憶することを特徴とする請求項2に記載の販売管理システム。
  4. 前記第2の撮像手段は、店舗の入口に設けられ、該店舗内に入る人物の画像データを撮像することを特徴とする請求項1、2又は3に記載の販売管理システム。
  5. 前記第2の撮像手段は、店舗の出口若しくは前記店舗内の所定区画の出口に設けられ、前記店舗又は前記所定区画から出る人物の画像データを撮像することを特徴とする請求項1、2又は3に記載の販売管理システム。
  6. 前記判定手段により前記チェックアウト領域以外の所定箇所に未会計の購入者が存在すると判定された場合に、前記第2の撮像手段により撮像された人物の画像データを店員が携行する携帯端末に対して送信する送信手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の販売管理システム。
  7. 購入される商品の登録処理を店員の操作によって行なう登録装置と、前記登録装置で登録された商品の会計処理を購入者の操作によって行なう会計装置とを用いて商品の販売を管理する販売管理装置であって、
    前記登録処理によって登録された情報と、前記登録処理を依頼した購入者を撮像した第1の画像データとを関連付けて管理する管理手段と、
    前記登録装置及び前記会計装置が設置されるチェックアウト領域の出口近傍、或いは前記チェックアウト領域以外の所定箇所を通過する人物を撮像した第2の画像データ並びに前記管理手段で管理される前記第1の画像データに基づいて、前記チェックアウト領域の出口近傍、或いは前記チェックアウト領域以外の所定箇所に未会計の購入者が存在するか否かを判定する判定手段と
    を備えたことを特徴とする販売管理装置。
  8. 購入される商品の登録処理を店員の操作によって行なう登録装置と、前記登録装置で登録された商品の会計処理を購入者の操作によって行なう会計装置とを用いて商品の販売を管理する販売管理方法であって、
    前記登録処理を依頼した購入者を撮像する第1の撮像工程と、
    前記登録処理によって登録された情報と、前記第1の撮像工程によって撮像された第1の画像データとを関連付けて管理する管理工程と、
    前記登録装置及び前記会計装置が設置されるチェックアウト領域の出口近傍、或いは前記チェックアウト領域以外の所定箇所を通過する人物を撮像する第2の撮像工程と、
    前記第2の撮像工程により撮像された第2の画像データ及び前記管理工程により管理される前記第1の画像データに基づいて、前記チェックアウト領域の出口近傍、或いは前記チェックアウト領域以外の所定箇所に未会計の購入者が存在するか否かを判定する判定工程と
    を含むことを特徴とする販売管理方法。
JP2012048527A 2012-03-05 2012-03-05 販売管理システム、販売管理装置及び販売管理方法 Active JP5961408B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012048527A JP5961408B2 (ja) 2012-03-05 2012-03-05 販売管理システム、販売管理装置及び販売管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012048527A JP5961408B2 (ja) 2012-03-05 2012-03-05 販売管理システム、販売管理装置及び販売管理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013186495A true JP2013186495A (ja) 2013-09-19
JP2013186495A5 JP2013186495A5 (ja) 2015-04-02
JP5961408B2 JP5961408B2 (ja) 2016-08-02

Family

ID=49387916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012048527A Active JP5961408B2 (ja) 2012-03-05 2012-03-05 販売管理システム、販売管理装置及び販売管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5961408B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016110559A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 株式会社寺岡精工 監視システム
WO2016136417A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 日本電気株式会社 精算装置及び精算支援方法
WO2016158748A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 日本電気株式会社 精算システム、精算装置、プログラム、及び精算方法
JP2016181100A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 日本電気株式会社 情報処理システム、商品登録装置、精算装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2016192090A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 日本電気株式会社 精算システム、商品登録装置、精算装置、プログラム、及び精算方法
JP2016212502A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 東芝テック株式会社 顧客管理システム、顧客管理装置、及び顧客管理方法
JP2017199234A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 東芝テック株式会社 監視装置及びプログラム
JPWO2016136078A1 (ja) * 2015-02-27 2017-11-30 日本電気株式会社 商品登録装置及び精算支援方法
JP2018055719A (ja) * 2017-12-20 2018-04-05 東芝テック株式会社 チェックアウトシステム、及び制御プログラム
WO2018104999A1 (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 日本電気株式会社 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2018136731A (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 東芝テック株式会社 情報処理装置およびプログラム
JP2018136692A (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 東芝テック株式会社 情報処理装置およびプログラム
JP2019053761A (ja) * 2018-11-27 2019-04-04 日本電気株式会社 精算システム、商品登録装置、及び精算方法
JP2019086944A (ja) * 2017-11-06 2019-06-06 東芝テック株式会社 商品データ処理装置、商品データ処理システム、及び商品データ処理プログラム
JP2020502642A (ja) * 2016-11-30 2020-01-23 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 患者識別システムおよび方法
JP2020161194A (ja) * 2016-04-28 2020-10-01 東芝テック株式会社 監視システム
JP2021082340A (ja) * 2021-02-19 2021-05-27 東芝テック株式会社 商品データ処理装置、商品データ処理システム、及び商品データ処理プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH073081U (ja) * 1993-06-07 1995-01-17 グローリー工業株式会社 代金支払システム
JP2000099826A (ja) * 1998-07-22 2000-04-07 Seiko Epson Corp Pos端末、posシステム及び取引情報記録方法
JP2009009231A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Toshiba Corp セキュリティ管理システムおよびセキュリティ管理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH073081U (ja) * 1993-06-07 1995-01-17 グローリー工業株式会社 代金支払システム
JP2000099826A (ja) * 1998-07-22 2000-04-07 Seiko Epson Corp Pos端末、posシステム及び取引情報記録方法
JP2009009231A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Toshiba Corp セキュリティ管理システムおよびセキュリティ管理方法

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016110559A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 株式会社寺岡精工 監視システム
JP7552784B2 (ja) 2015-02-27 2024-09-18 日本電気株式会社 精算装置、精算支援方法、およびプログラム
JP2021144713A (ja) * 2015-02-27 2021-09-24 日本電気株式会社 精算装置、posレジシステム、精算支援方法、及びプログラム
JPWO2016136417A1 (ja) * 2015-02-27 2017-11-30 日本電気株式会社 精算装置及び精算支援方法
JP2019215904A (ja) * 2015-02-27 2019-12-19 日本電気株式会社 商品登録装置及び精算支援方法
WO2016136417A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 日本電気株式会社 精算装置及び精算支援方法
JP7310847B2 (ja) 2015-02-27 2023-07-19 日本電気株式会社 Posレジシステム、及び精算支援方法
JP2020187788A (ja) * 2015-02-27 2020-11-19 日本電気株式会社 商品登録装置及び精算支援方法
JPWO2016136078A1 (ja) * 2015-02-27 2017-11-30 日本電気株式会社 商品登録装置及び精算支援方法
JP2016181100A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 日本電気株式会社 情報処理システム、商品登録装置、精算装置、情報処理方法、およびプログラム
WO2016158748A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 日本電気株式会社 精算システム、精算装置、プログラム、及び精算方法
JP2016192090A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 日本電気株式会社 精算システム、商品登録装置、精算装置、プログラム、及び精算方法
JP2016192087A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 日本電気株式会社 精算システム、精算装置、プログラム、及び精算方法
US10878419B2 (en) 2015-03-31 2020-12-29 Nec Corporation Payment system, payment apparatus, program, and payment method
JP2016212502A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 東芝テック株式会社 顧客管理システム、顧客管理装置、及び顧客管理方法
JP2017199234A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 東芝テック株式会社 監視装置及びプログラム
JP2020161194A (ja) * 2016-04-28 2020-10-01 東芝テック株式会社 監視システム
JP7107932B2 (ja) 2016-11-30 2022-07-27 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 患者識別システムおよび方法
JP2020502642A (ja) * 2016-11-30 2020-01-23 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 患者識別システムおよび方法
WO2018104999A1 (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 日本電気株式会社 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
US10902435B2 (en) 2017-02-21 2021-01-26 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Checkout system
JP7036540B2 (ja) 2017-02-21 2022-03-15 東芝テック株式会社 情報処理装置およびプログラム
JP2022075720A (ja) * 2017-02-21 2022-05-18 東芝テック株式会社 情報処理装置、プログラムおよび画像処理方法
JP2018136692A (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 東芝テック株式会社 情報処理装置およびプログラム
JP2022009251A (ja) * 2017-02-22 2022-01-14 東芝テック株式会社 情報処理装置およびプログラム
JP2018136731A (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 東芝テック株式会社 情報処理装置およびプログラム
JP2019086944A (ja) * 2017-11-06 2019-06-06 東芝テック株式会社 商品データ処理装置、商品データ処理システム、及び商品データ処理プログラム
JP2018055719A (ja) * 2017-12-20 2018-04-05 東芝テック株式会社 チェックアウトシステム、及び制御プログラム
JP2019053761A (ja) * 2018-11-27 2019-04-04 日本電気株式会社 精算システム、商品登録装置、及び精算方法
JP2021082340A (ja) * 2021-02-19 2021-05-27 東芝テック株式会社 商品データ処理装置、商品データ処理システム、及び商品データ処理プログラム
JP7031034B2 (ja) 2021-02-19 2022-03-07 東芝テック株式会社 商品データ処理装置、商品データ処理システム、及び商品データ処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5961408B2 (ja) 2016-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5961408B2 (ja) 販売管理システム、販売管理装置及び販売管理方法
JP5741784B2 (ja) セルフチェックアウトシステム
JP5817628B2 (ja) Posシステム
JP7174987B2 (ja) 商品販売データ処理システム及びプログラム
JP2016212502A (ja) 顧客管理システム、顧客管理装置、及び顧客管理方法
JP2019008355A (ja) チェックアウト装置、チェックアウトシステムおよびプログラム
JP7100348B2 (ja) 商品販売データ処理装置、商品販売データ処理システム及びプログラム
JP5692443B2 (ja) 精算装置
JP5976343B2 (ja) 販売管理システム、販売管理装置及び販売管理方法
JP7025001B2 (ja) システム、登録装置及びプログラム
JP2012194848A (ja) セルフ精算装置およびセルフ精算システム
JPWO2019181426A1 (ja) 顧客誘導装置、現金払出システム、顧客誘導方法およびプログラム
JP2020057342A (ja) 決済システム、決済装置及び決済処理方法
KR20090060659A (ko) 키오스크와 포스 장치가 연결된 시스템 및 그 제어 방법
JP2019106073A (ja) 貨幣入金機及び会計システム
JP7163144B2 (ja) 商品販売システム、ショッピングカート及び商品販売方法
JP6720546B2 (ja) Posレジスタ及びプログラム
JP7505742B2 (ja) 取引状況監視装置
JP7568263B2 (ja) 商品販売データ処理システム、プログラム、監視装置、及びサーバ装置
JP7486801B2 (ja) 商品販売データ処理システム及び商品販売データ処理方法
JP7313042B2 (ja) システム、及びプログラム
JP6952336B2 (ja) 精算装置、買上情報管理装置、posシステムおよびプログラム
JP6036907B2 (ja) 精算装置及びプログラム
JP2016194940A (ja) 精算装置、チェックアウトシステム及びプログラム
JP2022187193A (ja) 販売管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5961408

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150