JP2013184996A - 光学材料用樹脂組成物及びその硬化物 - Google Patents

光学材料用樹脂組成物及びその硬化物 Download PDF

Info

Publication number
JP2013184996A
JP2013184996A JP2012049092A JP2012049092A JP2013184996A JP 2013184996 A JP2013184996 A JP 2013184996A JP 2012049092 A JP2012049092 A JP 2012049092A JP 2012049092 A JP2012049092 A JP 2012049092A JP 2013184996 A JP2013184996 A JP 2013184996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
resin composition
resin
component
cured product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012049092A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryosuke Kamiya
亮介 神谷
Akihiro Yoshida
明弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP2012049092A priority Critical patent/JP2013184996A/ja
Publication of JP2013184996A publication Critical patent/JP2013184996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

【課題】 250℃を超える熱による樹脂の酸化劣化に起因する黄変を防止するのに好適な光学材料用樹脂組成物、及びその硬化物を提供する。
【解決手段】 (A)バインダー樹脂、(B)光重合性化合物、(C)光重合開始剤、(D)ヒンダートフェノール系化合物、(E)下記一般式(1)で表されるチオエーテル化合物、及び(F)分子中にチオール基を3つ以上有する化合物、とを含有する光学材料用樹脂組成物。
【化1】
Figure 2013184996

(一般式(1)中、Rは、同一でも異なっていてもよく、炭素数10〜20のアルキル基を示す。)
【選択図】 なし

Description

本発明は、熱による樹脂の酸化劣化による黄変を防止するのに好適な光学材料用樹脂組成物とその硬化物に関する。
アクリル樹脂やエポキシ樹脂は、機械的強度や成形性が高く、その硬化物が透明であることを活かし、レンズ、LED、プラスチックフィルム、基板、光ディスク等の透明プラスチック、光学材料の表面を保護する保護用コーティング材料、光学接着剤、更には液晶表示装置、撮像素子等のカラーフィルター等の光学材料や電子材料の硬化膜を形成するものとして、用いられている。
近年半導体実装工程で多用されているリフロー装置を用いた加熱を利用した実装工程など250℃を超えるような高温条件下では、これらアクリル樹脂やエポキシ樹脂を用いた保護用コーティング材料、光学接着剤、あるいはカラーフィルター等は、樹脂の酸化劣化による樹脂の黄変が起こり、その透明性を失う事が問題となっていた。
そこで耐熱着色性の向上を目的として酸化防止剤等の添加剤を添加することが行われてきたが、添加した酸化防止剤が黄変の原因になるなど問題があり(例えば、特許文献1参照)、高温時においても着色の無いアクリル樹脂やエポキシ樹脂は未だ得られていない。
特開平9−12773号公報
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、250℃を超える熱による樹脂の酸化劣化に起因する黄変を防止するのに好適な光学材料用樹脂組成物、及びその硬化物を提供することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために鋭意努力を行った結果、下記の(A)、(B)、(C)成分に対し、(D)、(E)、(F)成分を配合することで、熱による黄変を防止することを見出した。
本発明は、(A)バインダー樹脂、(B)光重合性化合物、(C)光重合開始剤、(D)ヒンダートフェノール系化合物、(E)下記一般式(1)で表されるチオエーテル化合物、及び(F)分子中にチオール基を3つ以上有する化合物、とを含有する光学材料用樹脂組成物に関する。
Figure 2013184996
(一般式(1)中、Rは同一でも異なっていてもよく、炭素数10〜20のアルキル基を示す。)
また、本発明は、前記(D)成分、(E)成分、及び(F)成分の含有量が、バインダー樹脂100質量部に対して、それぞれ0.01質量部以上、2質量部以下である上記の光学材料用樹脂組成物に関する。
また、本発明は、上記の光学材料用樹脂組成物を光照射し、硬化させて得られる硬化物に関する。
本発明の光学材料用樹脂硬化物とその硬化物は、透明性に優れ、かつ250℃を超える高温化でも樹脂の黄変が起きないため、実装過程でリフロー工程を通るレンズ材料、光学デバイスもしくは光学部品用封止材、ディスプレイ材料等の各種の光学用材料、電子デバイス若しくは電子部品用絶縁材料、さらにはコーティング材料として使用できる。
以下、本発明の各成分についてさらに詳しく説明する。
(A)成分:バインダー樹脂
バインダー樹脂としては、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、ポリイミド樹脂等が挙げられる。透明性の観点からはアクリル樹脂が好ましい。
前記アクリル樹脂としては、(メタ)アクリル酸アルキルエステルに由来する構成単位を含有することが好適である。
上記(メタ)アクリル酸アルキルエステルとしては、例えば、(メタ)アクリル酸メチルエステル、(メタ)アクリル酸エチルエステル、(メタ)アクリル酸ブチルエステル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシルエステル、及び(メタ)アクリル酸ヒドロキシルエチルエステルが挙げられる。
なお、本発明で、(メタ)アクリル酸‥は、アクリル酸‥とそれに対応するメタアクリル酸‥を意味する。
上記アクリル樹脂は、ホモポリマーであってもよいし、共重合体であってもよい。
上記(メタ)アクリル酸アルキルエステルに由来する構成単位以外のモノマーと共重合してもよく、共重合し得るその他のモノマーとしては、例えば、(メタ)アクリル酸テトラヒドロフルフリルエステル、(メタ)アクリル酸ジメチルアミノエチルエステル、(メタ)アクリル酸ジエチルアミノエチルエステル、(メタ)アクリル酸グリシジルエステル、(メタ)アクリル酸ベンジルエステル、2,2,2−トリフルオロエチル(メタ)アクリレート、2,2,3,3−テトラフルオロプロピル(メタ)アクリレート、アクリルアミド、アクリロニトリル、ジアセトンアクリルアミド、スチレン、及びビニルトルエン等が挙げられる。
(A)成分であるバインダー樹脂を合成する際、上記のモノマーは、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
(A)成分であるバインダー樹脂の重量平均分子量(GPCを用いて、標準ポリスチレン換算で測定した値)は、10,000〜500,000であることが好ましく、20,000〜300,000であることがより好ましく、20,000〜200,000であることがさらに好ましい。
(A)バインダー樹脂の含有量は、(A)成分と後述する(B)成分の総量に対して、20〜80質量%が好ましく、30〜70質量%がより好ましく、40〜60質量%がさらに好ましい。
(B)成分:光重合性化合物
(B)成分である光重合性化合物としては、エチレン性不飽和基を有する光重合性化合物を用いることができる。
エチレン性不飽和基を有する光重合性化合物としては、例えば一官能ビニルモノマー、二官能ビニルモノマー、少なくとも3つの重合可能なエチレン性不飽和基を有する多官能ビニルモノマーが挙げられる。
上記一官能ビニルモノマーとしては、例えば、上記(A)成分のモノマーとして例示した(メタ)アクリル酸アルキルエステル及びそれらと共重合可能なモノマーが挙げられる。
上記二官能ビニルモノマーとしては、例えば、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート(エトキシ基の数が2〜14のもの)、トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート(プロピレン基の数が2〜14のもの);ビスフェノールAポリオキシエチレンジ(メタ)アクリレート(2,2−ビス(4−(メタ)アクリロキシポリエトキシフェニル)プロパン)、ビスフェノールAジグリシジルエーテルジ(メタ)アクリレート等;多価カルボン酸(無水フタル酸等)と水酸基及びエチレン性不飽和基を有する物質(β−ヒドロキシエチルアクリレート、β−ヒドロキシエチルメタクリレート等)とのエステル化物が挙げられる。上記のビスフェノールAポリオキシエチレンジメタクリレートとしては、例えば、ビスフェノールAジオキシエチレンジアクリレート、ビスフェノールAジオキシエチレンジメタクリレート、ビスフェノールAトリオキシエチレンジアクリレート、ビスフェノールAトリオキシエチレンジメタクリレート、ビスフェノールAペンタオキシエチレンジアクリレート、ビスフェノールAペンタオキシエチレンジメタクリレート、ビスフェノールAデカオキシエチレンジアクリレート、ビスフェノールAデカオキシエチレンジメタクリレート等が挙げられる。
上記少なくとも3つの重合可能なエチレン性不飽和基を有する多官能ビニルモノマーとしては、例えば、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、テトラメチロールメタントリ(メタ)アクリレート、テトラメチロールメタンテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート等の多価アルコールにα、β−不飽和飽和カルボン酸を反応させて得られる化合物;トリメチロールプロパントリグリシジルエーテルトリアクリレート等のグリシジル基含有化合物にα、β−不飽和カルボン酸を付加して得られる化合物が挙げられる。
硬化性の観点からは、二官能ビニルモノマー又は少なくとも3つの重合可能なエチレン性不飽和基を有する多官能ビニルモノマーを含むことが好ましい。
(B)光重合性化合物の含有量は、(A)成分と(B)成分の総量に対して、20〜80質量%が好ましく、30〜70質量%がより好ましく、40〜60質量%が特に好ましい。
(C)成分:光重合開始剤
光重合開始剤としては、ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチル−ペンチルフォスフィンオキサイド、2,4,6−トリメチルベンゾイルージフェニル−フォスフィンオキサイド、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルフォスフィンオキサイド、1−ヒドロキシ−シクロヘキシルフェニルケトン、1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オン、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルフォリノプロパン−1−オン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニル)−ブタノン−1、2−ジメチルアミノ−2−(4−メチル−ベンジル)−1−(4−モリフォリン−4−イル−フェニル)−ブタン−1−オン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン、エタノン,1−[9−エチル−6−(2−メチルベンゾイル)−9H−カルバゾール−3−イル]―,1−(0−アセチルオキシム)、オキシ−フェニル−アセチックアッシド2−[2−オキソ−2−フェニル−アセトキシ−エトキシ]―エチルエステルとオキシ−フェニル−アセチックアッシド2−[2−ヒドロキシ−エトキシ]―エチルエステルの混合物、フェニルグリオキシリックアッシドメチルエステル等が挙げられる。これらは1種または2種以上を併用しても良い。
前記光重合開始剤の含有量は、(A)成分と(B)成分の総量に対して0.1〜5質量%が好ましく、0.2〜3質量%がより好ましく、0.3〜2質量%がさらに好ましい。
(D)成分:ヒンダートフェノール系化合物
ヒンダートフェノール系化合物は、分子中にフェノール性水酸基を有し、熱が起因となり樹脂中に発生した過酸化ラジカル(ROO・)を捕捉する能力を有する化合物である。
ヒンダートフェノール系化合物としては、上記作用をもたらすものであれば特に限定はされないが、たとえば、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール、n−オクタデシル−3−(3´,5´−ジ−t−ブチル−4´−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、テトラキス[メチレン−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン、トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、4,4´−ブチリデンビス−(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)、トリエチレングリコール−ビス[3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオネート]などを例示することができる。これらは複数種を組み合わせて使用してもよい。市販品としては、株式会社ADEKA製のアデカスタブAOシリーズ(30、50、60、70、80、330等)やチバ・ジャパン株式会社製のイルガノックスシリーズ(イルガノックス1010、1035、1076、1098、1135、1330、1726、1425、1520、245、259、3114等)を使用することができる。
ヒンダートフェノール系化合物の含有量は、相溶性及び着色性の観点から、(A)成分のバインダー樹脂100質量部に対して、0.01〜2質量部であることが好ましい。
(E)成分:一般式(1)で表されるチオエーテル化合物
下記一般式(1):
Figure 2013184996
(一般式(1)中、Rは同一でも異なっていてもよく、炭素数10〜20のアルキル基を示す。)
で表されるチオエーテル化合物で有り、一般的に硫黄系酸化防止剤として市販されているものである。
一般式(1)で表されるチオエーテル化合物としては、例えば、ジラウリルチオジイソプロピオネート S(CH CH COOC1225)、ジトリデシルチオジプロピオネート S(CH CH COOC1327)、ジミリスチルチオジプロピオネート S(CH CH COOC1429)、ラウリルステアリルチオジプロピオネート H2512O( O) CCH CH S(CH CH COOC1837)、ジステアリルチオジプロピオネート S(CH CH COOC1837)等が挙げられる。
上記チオエーテル化合物の含有量は、硬化物の酸化劣化抑制、相溶性及び着色性の観点から、(A)成分のバインダー樹脂100重量部に対して0.01〜2質量部であることが好ましい。
(F)成分:分子中にチオール基を3つ以上有する化合物
分子中にチオール基を3つ以上有する化合物は、沸点が250℃以上の化合物であり、熱により樹脂中に生じる共役系に付加反応し、その共役構造を切断する作用をする化合物であることが好ましい。
前記分子中にチオール基を3つ以上有する化合物としては、一般式(2)で表される化合物が好ましい。
Figure 2013184996
(一般式(2)中、Aはp価の有機基を示し、pは3〜6の整数を示す。)
このような化合物としては、例えば、1,3,5−トリス(3−メルカプトブチリルオキシエチル)−1,3,5−トリアジン−2,4,6(1H,3H,5H)−トリオン、ペンタエリスリトールテトラキス(3−メルカプトブチレート)等が挙げられる。これらの化合物は、カレンズMTシリーズ(カレンズMT NR1、カレンズMT PE1等)として、昭和電工株式会社から入手可能である。これらの化合物は、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
分子中にチオール基を3つ以上有する化合物の含有量は、硬化物の酸化劣化抑制、相溶性及び着色性の観点から、(A)成分のバインダー樹脂100質量部に対して、0.01〜2質量部であることが好ましい。
本発明の光学材料用樹脂組成物には、上記必須成分以外に、硬化遅延剤、ヒンダードアミン系の光安定剤、紫外線吸収剤、無機充填剤、有機充填剤、カップリング剤、接着性付与剤、重合禁止剤、可塑剤、離型剤、帯電防止剤、難燃剤等を光学材料用樹脂組成物の特性を大きく低下させない範囲で添加してもよい。
本発明の光学材料用樹脂組成物の硬化物は、光学材料用樹脂組成物を光照射して光学材料用樹脂組成物を硬化させる。
光照射は、例えば、紫外線照射装置を用いて、露光量500〜5000mJ/cm2の条件で行うことができる。なお露光量とは、株式会社オーク製 紫外線照度計UV−M02(受光器:UV−36)等で測定できる照度に照射時間(秒)を掛けた値をいう。また、紫外線照射用の光源としては、低圧水銀灯、中圧水銀灯、高圧水銀灯、メタルハライドランプ、LEDランプ等であってよいが、高圧水銀灯、又はメタルハライドランプを使用することが好ましい。
また、光照射と同時に、または、光照射後に光学材料用樹脂組成物を加熱する等して、硬化を促進させることもできる。
本発明の光学材料用樹脂組成物とその硬化物は、レンズ、LED、プラスチックフィルム、基板、光ディスク等の透明プラスチック、光学材料の表面を保護する保護用コーティング材料、光学用接着剤、更には液晶表示装置、撮像素子、カラーフィルター等の光学材料や電子材料の硬化膜を形成するものとして、用いられる。
以下、本発明の実施例を示して、本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではなく、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲での種々の変更が可能である。
(実施例1)
ポリメタクリル酸メチル5.0gとポリエチレングリコールジアクリレート(日立化成工業株式会社製FA−270A)5.0g、1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニル−ケトン100mg、ヒンダートフェノールAO−80(*1) 10mg、ジトリデシルチオジプロピオネート(株式会社ADEKA製AO−503)10mg、カレンズMT NR1(*2) 10mg をメチルエチルケトン10mLに溶解させた後、塗工機を用いて塗工後、70℃、10分乾燥させ、厚さ50μmの薄膜を形成し、光照射により硬化物とした。光硬化は、平行露光機(ウシオ電機株式会社製、高圧水銀ランプ)を用いて、100mJ/cm2エネルギー量で光硬化した。
*1;AO−80:フェノール系抗酸化剤(アデカ社製、商品名)、下記式(I)で表される化合物
*2;カレンズMT NR1:1,3,5−トリス(3−メルカプトブチリルオキシエチル)−1,3,5−トリアジン−2,4,6(1H,3H,5H)−トリオン(昭和電工株式会社製、商品名)、下記式(II)で表される化合物
Figure 2013184996
Figure 2013184996
(比較例1)
ポリメタクリル酸メチル5.0gとポリエチレングリコールジアクリレート(日立化成工業株式会社製FA−270A)5.0g、1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニル−ケトン100mg、をメチルエチルケトン10mLに溶解させた後、実施例1と同様の方法で硬化物とした。
(比較例2)
ポリメタクリル酸メチル5.0gとポリエチレングリコールジアクリレート(日立化成工業株式会社製FA−270A)5.0g、1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニル−ケトン100mg、ジトリデシルチオジプロピオネート(株式会社ADEKA製AO−503)10mg、カレンズMT−NR1 10mg をメチルエチルケトン10mLに溶解させた後、実施例1と同様の方法で硬化物とした。
(比較例3)
ポリメタクリル酸メチル5.0gとポリエチレングリコールジアクリレート(日立化成工業株式会社製FA−270A)5.0g、1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニル−ケトン100mg、ヒンダートフェノールAO−80 10mg、カレンズMT−NR1 10mg をメチルエチルケトン10mLに溶解させた後、実施例1と同様の方法で硬化物とした。
(比較例4)
ポリメタクリル酸メチル5.0gとポリエチレングリコールジアクリレート(日立化成工業株式会社製FA−270A)5.0g、1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニル−ケトン100mg、ヒンダートフェノールAO−80 10mg、ジトリデシルチオジプロピオネート(株式会社ADEKA製AO−503)10mgをメチルエチルケトン10mLに溶解させた後、実施例1と同様の方法で硬化物とした。
(硬化物の評価)
上記実施例1、比較例1〜4で得られた硬化物をピーク温度260℃、20秒に設定したリフロー試験機(古河電気工業株式会社製 サラマンダ XNA−645PC)に通した後、その前後での380nmでの光線透過率とそのYIを日本分光株式会社製V−570で測定することで耐熱着色性を評価した。その測定結果を、配合と共に表1に示した。
Figure 2013184996
本発明の光学材料用樹脂組成物である(A)バインダー樹脂、(B)光重合性化合物、(C)光重合開始剤に対し、(D)ヒンダートフェノール系化合物、(E)下記一般式(1)で表されるチオエーテル化合物、及び(F)分子中にチオール基を3つ以上有する化合物を配合した硬化物は、リフロー試験後においても光線透過率が高く透明性が維持され、黄色度(YI)の変化も少なく250℃を超える熱による樹脂の酸化劣化に起因する黄変を防止している。これに対し、(D)、(E)、(F)成分を含まない比較例1は、リフロー試験後に着色し、光線透過率や黄色度が著しく悪化する。また、(D)、(E)、(F)成分の1〜2種のみを用いた比較例2〜3では、光線透過率や黄色度が無添加の比較例1に較べて改善されるものの、本発明の3種を用いた硬化物より一段と劣る。

Claims (3)

  1. (A)バインダー樹脂、
    (B)光重合性化合物、
    (C)光重合開始剤、
    (D)ヒンダートフェノール系化合物、
    (E)下記一般式(1)で表されるチオエーテル化合物、及び(F)分子中にチオール基を3つ以上有する化合物、とを含有する光学材料用樹脂組成物。
    Figure 2013184996
    (一般式(1)中、Rは、同一でも異なっていてもよく、炭素数10〜20のアルキル基を示す。)
  2. 前記(D)成分、(E)成分、及び(F)成分の含有量が、バインダー樹脂100質量部に対して、それぞれ0.01質量部以上、2質量部以下である請求項1に記載の光学材料用樹脂組成物。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の光学材料用樹脂組成物を光照射し、硬化させて得られる硬化物。
JP2012049092A 2012-03-06 2012-03-06 光学材料用樹脂組成物及びその硬化物 Pending JP2013184996A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012049092A JP2013184996A (ja) 2012-03-06 2012-03-06 光学材料用樹脂組成物及びその硬化物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012049092A JP2013184996A (ja) 2012-03-06 2012-03-06 光学材料用樹脂組成物及びその硬化物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013184996A true JP2013184996A (ja) 2013-09-19

Family

ID=49386742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012049092A Pending JP2013184996A (ja) 2012-03-06 2012-03-06 光学材料用樹脂組成物及びその硬化物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013184996A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015115552A1 (ja) * 2014-01-29 2015-08-06 日立化成株式会社 接着剤組成物、接着剤組成物から得られる樹脂硬化物、接着剤組成物を用いた半導体装置の製造方法、及び固体撮像素子
WO2015115553A1 (ja) * 2014-01-29 2015-08-06 日立化成株式会社 接着剤組成物、接着剤組成物を用いた半導体装置の製造方法、及び固体撮像素子
JP2015223698A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 日立化成株式会社 透明基板
JP2015223715A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 日立化成株式会社 フレキシブル透明基板
JP2015223710A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 日立化成株式会社 フレキシブル透明基板
JP2015223714A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 日立化成株式会社 フレキシブル透明基板
JP2015223711A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 日立化成株式会社 フレキシブル透明基板
EP2960687A1 (en) * 2014-06-24 2015-12-30 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Composition for the manufacture of an ophtalmic lens comprising an uv-absorber and an anti-yellowing additive
US9920227B2 (en) 2014-01-29 2018-03-20 Hitachi Chemical Company, Ltd. Resin composition, method for manufacturing semiconductor device using resin composition, and solid-state imaging element
US10106640B2 (en) 2014-09-30 2018-10-23 Hoya Lens Thailand Ltd. Polymerizable composition, transparent resin, optical material, plastic lens, and method for manufacturing transparent resin

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002341533A (ja) * 2001-05-15 2002-11-27 Showa Denko Kk 着色組成物及びカラーフィルター用感光性着色組成物
JP2004138951A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Sumitomo Chem Co Ltd 着色感光性樹脂組成物
JP2011170050A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Taiyo Holdings Co Ltd ソルダーレジスト組成物およびプリント配線板

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002341533A (ja) * 2001-05-15 2002-11-27 Showa Denko Kk 着色組成物及びカラーフィルター用感光性着色組成物
JP2004138951A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Sumitomo Chem Co Ltd 着色感光性樹脂組成物
JP2011170050A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Taiyo Holdings Co Ltd ソルダーレジスト組成物およびプリント配線板

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015115552A1 (ja) * 2014-01-29 2015-08-06 日立化成株式会社 接着剤組成物、接着剤組成物から得られる樹脂硬化物、接着剤組成物を用いた半導体装置の製造方法、及び固体撮像素子
WO2015115553A1 (ja) * 2014-01-29 2015-08-06 日立化成株式会社 接着剤組成物、接着剤組成物を用いた半導体装置の製造方法、及び固体撮像素子
US9920227B2 (en) 2014-01-29 2018-03-20 Hitachi Chemical Company, Ltd. Resin composition, method for manufacturing semiconductor device using resin composition, and solid-state imaging element
US10358580B2 (en) 2014-01-29 2019-07-23 Hitachi Chemical Company, Ltd. Adhesive composition, resin cured product obtained from adhesive composition, method for manufacturing semiconductor device using adhesive composition, and solid-state imaging element
US9868884B2 (en) 2014-01-29 2018-01-16 Hitachi Chemical Company, Ltd. Adhesive composition, method for manufacturing semiconductor device using adhesive composition, and solid-state imaging element
JPWO2015115553A1 (ja) * 2014-01-29 2017-03-23 日立化成株式会社 接着剤組成物、接着剤組成物を用いた半導体装置の製造方法、及び固体撮像素子
JPWO2015115552A1 (ja) * 2014-01-29 2017-03-23 日立化成株式会社 接着剤組成物、接着剤組成物から得られる樹脂硬化物、接着剤組成物を用いた半導体装置の製造方法、及び固体撮像素子
US10808150B2 (en) 2014-01-29 2020-10-20 Hitachi Chemical Company, Ltd. Resin composition, method for manufacturing semiconductor device using resin composition, and solid-state imaging element
TWI669369B (zh) * 2014-01-29 2019-08-21 日立化成股份有限公司 黏著劑組成物、由黏著劑組成物獲得之樹脂硬化物、使用黏著劑組成物之半導體裝置的製造方法、及固態成像元件
US20160340554A1 (en) * 2014-01-29 2016-11-24 Hitachi Chemical Company, Ltd. Adhesive composition, resin cured product obtained from adhesive composition, method for manufacturing semiconductor device using adhesive composition, and solid-state imaging element
JP2015223715A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 日立化成株式会社 フレキシブル透明基板
JP2015223711A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 日立化成株式会社 フレキシブル透明基板
JP2015223714A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 日立化成株式会社 フレキシブル透明基板
JP2015223710A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 日立化成株式会社 フレキシブル透明基板
JP2015223698A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 日立化成株式会社 透明基板
CN106459555A (zh) * 2014-06-24 2017-02-22 埃西勒国际通用光学公司 包含uv吸收剂和抗黄化添加剂的用于制造眼科镜片的组合物
US10370520B2 (en) 2014-06-24 2019-08-06 Essilor International Composition for the manufacture of an ophthalmic lens comprising an UV-absorber and an anti-yellowing additive
WO2015197649A1 (en) * 2014-06-24 2015-12-30 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Composition for the manufacture of an ophtalmic lens comprising an uv-absorber and an anti-yellowing additive
EP2960687A1 (en) * 2014-06-24 2015-12-30 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Composition for the manufacture of an ophtalmic lens comprising an uv-absorber and an anti-yellowing additive
US10106640B2 (en) 2014-09-30 2018-10-23 Hoya Lens Thailand Ltd. Polymerizable composition, transparent resin, optical material, plastic lens, and method for manufacturing transparent resin

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013184996A (ja) 光学材料用樹脂組成物及びその硬化物
JP7027003B2 (ja) 積層光学フィルムおよびその製造方法、ならびに画像表示装置
JP2022062073A (ja) 偏光フィルムおよびその製造方法、光学フィルム、画像表示装置ならびに易接着処理偏光子
JP6341213B2 (ja) 光硬化性インクジェットインク
KR20140120377A (ko) 광경화성 엘라스토머 조성물
JP6303919B2 (ja) レンズ形成用インク組成物
JP2019043864A (ja) ペルオキシエステル基を有するベンゾフェノン誘導体、該化合物を含有する重合性組成物およびその硬化物、当該硬化物の製造方法
TWI585167B (zh) 光硬化性噴墨墨水、撥液性硬化膜、積層體、光學零件以及影像顯示裝置
JP2013185040A (ja) 光硬化性インクジェットインク
JP2013184997A (ja) 液状光硬化性樹脂組成物及びそれを用いた画像表示装置、その製造方法
US7067601B2 (en) Multi-functional alpha-alkoxyalkyl acrylate and methacrylate ester compositions and reworkable polymers formed therefrom
KR101667000B1 (ko) 조성물 및 접착제
JP5541504B2 (ja) 光ラジカル重合性組成物及びその重合方法並びにその重合物
JP2012053229A (ja) 感光性樹脂組成物、感光性樹脂ワニス、感光性樹脂フィルム、感光性樹脂硬化物、及び可視光導光路
JP5974784B2 (ja) インクジェットインク
JP2009067862A (ja) アクリル系樹脂フィルムを用いた積層体の製造方法
TW202020120A (zh) 配向液晶膜及其製造方法、附黏著劑之光學膜及其製造方法、與圖像顯示裝置
JP2013221112A (ja) 硬化性樹脂組成物
JP5573329B2 (ja) 感光性樹脂組成物、感光性樹脂ワニス、感光性樹脂フィルム、感光性樹脂硬化物、及び可視光導光路
TW202223458A (zh) 偏光薄膜用接著劑組成物、偏光薄膜、光學薄膜、及影像顯示裝置
JP2016216581A (ja) 光硬化性樹脂組成物及びそれを用いたデバイスの製造方法
JPWO2014034516A1 (ja) 硬化膜形成組成物
JP2009067826A (ja) 硬化性組成物
JP2018172495A (ja) 硬化性組成物、硬化物の製造方法、その硬化物、それを用いた積層フィルムおよび接着剤
JP5573405B2 (ja) 感光性樹脂組成物、感光性樹脂ワニス、感光性樹脂フィルム、感光性樹脂硬化物、及び可視光導光路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161006