JP2013174435A - 流量モジュールプレート、反応器プレート、または伝熱板用のクランプ装置 - Google Patents

流量モジュールプレート、反応器プレート、または伝熱板用のクランプ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013174435A
JP2013174435A JP2013098710A JP2013098710A JP2013174435A JP 2013174435 A JP2013174435 A JP 2013174435A JP 2013098710 A JP2013098710 A JP 2013098710A JP 2013098710 A JP2013098710 A JP 2013098710A JP 2013174435 A JP2013174435 A JP 2013174435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plates
plate
spring
reactor
flow module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013098710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6192977B2 (ja
Inventor
Kasper Hoeglund
カスパー ヘーグルンド、
Tommy Noren
トミー ノレン、
Magnus Lingvall
マグヌス リングヴァル、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alfa Laval Corporate AB
Original Assignee
Alfa Laval Corporate AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alfa Laval Corporate AB filed Critical Alfa Laval Corporate AB
Publication of JP2013174435A publication Critical patent/JP2013174435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6192977B2 publication Critical patent/JP6192977B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/08Elements constructed for building-up into stacks, e.g. capable of being taken apart for cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/248Reactors comprising multiple separated flow channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F27/00Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/08Elements constructed for building-up into stacks, e.g. capable of being taken apart for cleaning
    • F28F3/083Elements constructed for building-up into stacks, e.g. capable of being taken apart for cleaning capable of being taken apart
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/007Auxiliary supports for elements
    • F28F9/0075Supports for plates or plate assemblies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2491Other constructional details
    • B01J2219/2492Assembling means
    • B01J2219/2493Means for assembling plates together, e.g. sealing means, screws, bolts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2491Other constructional details
    • B01J2219/2492Assembling means
    • B01J2219/2493Means for assembling plates together, e.g. sealing means, screws, bolts
    • B01J2219/2495Means for assembling plates together, e.g. sealing means, screws, bolts the plates being assembled interchangeably or in a disposable way

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

【課題】モジュールまたは反応器のいずれの部分にも漏れや損傷を生じさせずに全温度範囲にわたって構成全体にわたる張力を限界内に維持する。
【解決手段】
クランプ装置は、2枚の端板2,7、円盤ばね1、およびテンションロッド8を有している。円盤ばね1のパイルが、2枚の端板2,7の一方の端板2上に支持されたばねのグリッドとして構成され、それにより、2枚の端板2,7間に配置された、1枚以上の流量モジュールプレート、あるいは1枚以上の反応器プレート、あるいは1枚以上の伝熱プレート、あるいはそれらの組み合わせに対して、クランプ力を分散させている。円盤ばね1は、端板2の穴を通して案内されたピストン3に通されているか、あるいは、端板2に組み込まれているか、あるいは、端板2の穴の中に配置されている
【選択図】図1

Description

本発明は、クランプ装置、プレート反応器または流量モジュールを開閉する方法、およびクランプ装置の使用に関する。
流量モジュールまたは反応器は、大きい温度膨張係数および低い弾性率を有する材料で製造され積み重ねられたプレートを有し、広い温度範囲にわたって動作する。
プレートの材料は、枠組み、ねじ、テンションロッド、端板などと比べて、温度膨張係数が大きく弾性率が低いため、損傷または漏れを生じさせる恐れがある。したがって、1つの問題は、モジュールまたは反応器のいずれの部分にも漏れや損傷を生じさせずに全温度範囲にわたって構成全体にわたる張力を限界内に維持することである。
プレートを使用する際の他の問題は、各プレートに対する接触圧をできるだけ等しく分散させ、不均一、したがって積み重ねられたプレートの漏れや損傷を防止することである。
したがって、本発明は、2枚の端板同士の間に配置されたばねのグリッド、いわゆるウィンクラーベッドの上にプレートのスタックを配置することによってこれに対する解決策を実現した。この解決策によって、テンションロッドに対する張力を許容限界内に維持することができる。他の利点は、クランプ力が、各プレートの縁部に沿って局所的に加わるのではなく積み重ねられたプレートのプレート領域全体にわたって均等に分散されることである。さらに他の利点は、流量モジュールまたはプレート反応器において端板の曲げ剛性がそれほど重要でなくなることである。他の利点は、ばねの圧縮を測定することによって、クランプ力を監視し制御することが可能になることである。他の利点は、各ばねのたわみを測定することによって力を間接的に測定できることである。
他の利点は、周囲の構造の剛性より著しく低いばね定数を選択することによって、クランプ力の分布が、周囲の構成部材に対する荷重の分布とは無関係に有効なままになることである。他の利点は、必要に応じて各ばねがそれぞれの異なる力を有することが可能であることである。
流量モジュールまたは反応器シールを適切に動作させるには、クランプ力を適切な範囲内にする必要がある。ばね力Fはばね長Lの関数である。ばね長はLmaxからLminの範囲内で変化し、Lmaxは、荷重がかかっていないばねの自由長として定義され、Lminは、最大圧縮時のばね長として定義される。最大力Fmaxは、ばねの最大圧縮時のばね力として定義され、したがって、ばね力は0からFmaxの間で変化する。ばね力Fは、Lに相当し、漏れが生じないようにするには力Fより強くする必要があるが、ばね力は、永久的な変形を避けるために力F以下でなければならない。FおよびFはそれぞればね長LおよびLに相当し、L<L<Lである。適切な力圧縮曲線を有するばねまたはばねのパイルを使用することによって、十分な動作範囲L〜Lを実現することができる。範囲L〜Lは、製造、組み立て、および動作による他の幾何学的相違より大きくなければならない。このような相違は、たとえば、平坦さおよび厚さに対する製造公差、組み立て時の力によって生じる変形、あるいは動作時の熱膨張または材料クリープによる寸法変化であってよい。
本発明は、2枚の端板、ばね、およびテンションロッドを有するクランプ装置であって、2枚の端板の間に配置された、1枚または2枚以上の流量モジュールプレート、1枚または2枚以上の反応器プレート、1枚または2枚以上の伝熱板、あるいはこれらのプレートの組み合わせに対してクランプ力を分散させるように、ばねが支持部材上に配置されたクランプ装置に関する。テンションロッドは、端板と一緒に、反応器プレートまたは流量モジュールプレート用のフレームを形成する。
本発明の一態様によるばね構成、すなわち、ばねパイルのグリッドは、流量モジュールまたはプレート反応器のプレートのスタックに対してばね力を分散させる。流量モジュールまたはプレート反応器は、互いに積み重ねられた1つまたは2つ以上のプレート層を含む。プレートは、反応器プレート、流量プレート、伝熱板、中間板などであってよく、各プレートは、挿入部材、または、流路、ペルチェ素子、くぼみやチャネルや溝を有するプレート、貫通領域や貫通流路を有する部材を備えた一体部材を有してよい。プレートは、障壁板、絶縁板、一体化または分離されたプレートの組み合わせであってもよい。
2つまたは3つ以上のロッドを各プレートの周囲に沿って配置することができる。各テンションロッドをまとめてねじ止めするかまたは締め付けてばねをL>LminおよびL<Lmaxである長さLまで圧縮することができる。この構成の締め付けは、その構成に応じて手作業でまたはアクチュエータの助けで行うことができる。各テンションロッドは、締め付け方式に応じて同期的にまたは少しずつ連続的に締め付けることができる。各テンションロッドは、一定の長さを有するか、または事前に定められたいくつかの一定の長さを設定するようにモジュラー長を有することができる。その事前に定められた長さは、1枚のプレート、2枚のプレートに相当する長さでも、任意の所望の長さであってよい。モジュラー長は、事前に定められた長さを有する1つまたは2つ以上のテンションロッドを組み合わせることによって実現することができる。この一定の長さは、少なくとも1枚のプレートの厚さを定めるか、または数枚のプレートの合計の厚さを定める。他の態様によれば、テンションロッドは機械的ジャッキまたはローラねじであってよい。
好適には、ばね構成、すなわち、ばねパイルのグリッドは、1つの端板に組み込むことができる。各ばねは、端板の穴の中に配置されるか、または端板を貫通するピストンによって端板に配置されることができる。ばねは任意の種類の適切なばねであってよい。適切なばねの1つのタイプは、円盤のパイルが最も好ましいばね力Fを受けるように配置された円盤ばねのパイルである。
本発明は、流量モジュールまたはプレート反応器を開閉する方法であって、ばねの構成を長さL>Lminまで圧縮するステップ(i)と、1枚または2枚以上の流量モジュールプレート、1枚または2枚以上の反応器プレート、1枚または2枚以上の伝熱板、あるいはこれらのプレートの組み合わせのスタックを圧縮されたばねの構成と端板との間に配置するステップ(ii)と、テンションロッドの長さによって事前に定められた2枚の端板間の長さ全体として定められた長さAまでテンションロッドを締め付けて2枚の端板同士を連結するステップ(iii)と、ばねの構成の圧縮を解放するステップ(iv)とを含む方法にも関する。
流量モジュールまたはプレート反応器を開閉する本発明の他の方法は、1枚または2枚以上の流量モジュールプレート、1枚または2枚以上の反応器プレート、1枚または2枚以上の伝熱板、あるいはこれらのプレートの組み合わせのスタックを圧縮されていないばね構成と端板との間に配置するステップ(i)と、ばねの構成を長さL>Lminまで圧縮するステップ(ii)と、フレーム内の一方の端板と分散プレートとの間に距離ブロックを配置して距離Aを設定するステップ(iii)と、ばねの構成の圧縮を解放するステップ(iv)とを含む。
両方の態様による本方法は、ばね力Fを制御できるように各ばねごとに長さLを測定するステップ(v)を含んでもよい。
この方法は、ステップ(i)の圧縮とステップ(iv)の圧縮の解放とが液圧シリンダあるいは電気機械的または機械的アクチュエータによって補助されることを含んでもよい。
他の態様によれば、流量モジュールまたはプレート反応器を開く方法は、本発明によるクランプ装置でばねの構成を圧縮するステップ(i)を含む。ばねの構成は、長さL>Lminあるいは1枚もしくは2枚以上の流量モジュールプレート、1枚もしくは2枚以上の反応器プレート、1枚もしくは2枚以上の伝熱板、またはこれらのプレートの組み合わせを取り外すことのできる長さまで圧縮され、1枚または2枚以上の流量モジュールプレート、1枚または2枚以上の反応器プレート、1枚または2枚以上の伝熱板、あるいはこれらのプレートの組み合わせを取り外すステップ(ii)と、ばねの構成の圧縮を解放するステップ(iii)。
他の態様によれば、流量モジュールまたはプレート反応器を開く方法は、ばねの構成を長さL>Lminまで圧縮するステップ(i)と、フレーム内の一方の端板と分散プレートとの間から距離ブロックを変位させるステップ(ii)と、ばねの構成の圧縮を解放するステップ(iii)と、1枚または2枚以上の流量モジュールプレート、1枚または2枚以上の反応器プレート、1枚または2枚以上の伝熱板、あるいはこれらのプレートの組み合わせをフレームから取り外すステップ(iv)とを含む。
本方法の一態様によれば、正確な長さLが設定されるまで各テンションロッドを同時にかつ同期的に締め付けることができる。これは、機械的ジャッキまたはローラねじをテンションロッドとしてアクチュエータと一緒に使用することによって行うことができる。正確なLに達したときは、機械的ジャッキまたはローラねじと、ナットとをロックしなければならない。アクチュエータは、電気モータ、液圧モータ、または任意の他の種類のモータであってよい。同期化は、機械的動力伝達の助けで行うか、または個々のアクチュエータを制御することによって行うことができる。
本発明は、クランプ装置を使用して、2枚の端板の間の、1枚または2枚以上の流量モジュールプレート、1枚または2枚以上の反応器プレート、1枚または2枚以上の伝熱板、あるいはこれらのプレートの組み合わせのスタックの温度膨張を補償する方法にも関する。本発明は、流量モジュールまたはプレート反応器を開閉するクランプ装置の使用法にも関する。
流量モジュールまたはプレート反応器内で圧力が増大すると、本発明の一態様では、任意の種類の圧力センサが制御ユニットに信号を送信する。制御ユニットは、クランプ装置に連結された液圧装置、シリンダ、機械的ジャッキ、またはローラねじのアクチュエータに連結することができる。圧力が臨界レベルまたは事前に定められた値に達すると、制御ユニットはアクチュエータに流量モジュールまたはプレート反応器を開かせて圧力を解放する。
本発明の一態様による端板上に支持されたばねのグリッドの断面図である。 本発明の一態様によるばねのグリッドの上面図である。 長さLmaxを有する圧縮されていないばねのグリッドの側面図である。 長さLminを有する圧縮されたばねのグリッドを示し、長さAも定める側面図である。 長さLを有するばねのグリッドと、ばねが流量モジュールまたはプレート反応器のシールをどのように形成するかを示す側面図である。 ばね力とばねの長さとの関数の図である。 2つのテンションロッドおよび2枚の端板を有し、液圧シリンダの助けで反応器プレートまたは流量モジュールプレートを所定の位置に保持するフレームを有する本発明の他の実施形態を示す図である。 距離ブロックが開位置または非クランプ位置にある、図7と同じ実施形態を示す図である。 フレームが反応器プレートを閉位置またはクランプ位置の所定の位置に保持している、図8と同じフレームの図である。 距離ブロックがクランプ位置にあり、液圧シリンダが解放された、図7と同じ実施形態の側面図である。 クランプされたプレートを有さない閉じられた反応器フレームの、断面A−Aを有する側面図である。 断面A−A’の上面図である。
以下に、図1から12を使用することによって本発明を説明する。各図は、本発明を例示するためのものであり、本発明の範囲を制限するものではない。
図1は、本発明の一態様による端板2上に支持されたばねのグリッド1の断面図を示している。この図では、ばねは、反応器または流量モジュールを密封するために、適切な長さおよび力を得られるように配置された円盤ばねのパイルである。円盤ばねの各パイルは、座金4および保持リング5を有する端板2の反対側にロックされたピストン3に通されている。反応器プレート6または流量プレート6は、端板7およびテンションロッド8の助けでしっかりと密封されている。テンションロッドは、一定の長さを有してよく、あるいは1枚または2枚以上のプレートの長さに相当する長さであってよい事前に定められたいくつかの一定の長さを設定するようにモジュール式であってよく、各モジュール式テンションロッドは、できるだけ自由度が高くなるように様々な組み合わせで構成することができ、したがって、モジュール式テンションロッドが特定の用途向けにどのように構成されるかに応じて、1組のモジュール式テンションロッドを1枚のプレートに使用することも、あるいは2枚のプレートに使用することも、あるいは数枚のプレートに使用することもできる。この実施形態によれば、2枚の端板をばねのグリッド、プレート、およびテンションロッドと一緒にねじ止めすることによって、プレート反応器または流量モジュールが閉じられる。装置を閉じるかまたは密封するとき、端板とばねピストンの端部との間の距離を測定することによってクランプ力を測定することができる。
図2は、本発明の一態様によるばねのグリッドの上面図を示している。この図では、円盤ばね1のパイルは、端板2上にばねの3×7グリッドを形成している。組立体を閉じるときにテンションロッド8を、この図に示されていないねじに固定するための穴9が、端板の長辺に沿って位置している。組立体を閉じる1つの方法は、図2に示されているようにプレート全体に分散されたねじパイルのグリッドを作用させることであり、この場合、すべての構成部材がテンションロッドによってプレートの周方向に沿ってまとめてねじ止めされている。各ロッドは、各ばねパイルのたわみが補正されるまで均等に締め付けられる。
図3には、ばねの長さLmaxを有するばね10の圧縮されていないグリッドが示されており、各ばねはピストン3に通されている。この図では、ばねの長さに定数が加えられ、この定数はピストン3のヘッド11の厚さに等しい。この図は、反応器または流量モジュールを開閉するために使用することのできる液圧シリンダ12も示している。流量モジュールまたは反応器が開くとき、ばねが液圧シリンダによって、図4を見ると分かる長さLminまで圧縮される。この図の長さLminに加えられるのは、図3で加えられるのと同じ定数である。流量プレート、反応器プレート、伝熱板、またはこれらのプレートの組み合わせが、ヘッド11と端板7との間に配置され、各プレートは所定の位置に配置され、クランプ長がAになるまでナットが締め付けられる。クランプ長Aは、2枚の端板2と7との間の長さ全体として定義される。図5を見ると、流量モジュールまたは反応器がどのように閉じられるかが分かる。液圧装置が解放されると、各プレートがクランプされる。力Fを制御するために、各ばねパイルごとに長さLが測定される。ばねの長さは、Lに図3と同じ定数を加えた値である。長さLは、流量モジュールまたは反応器に作用するばね力Fに相当する。長さLは温度に応じて変化する。したがって、プレートの材料の、枠組み、ねじ、テンションロッド、端板などと比べて大きい温度膨張係数および低い弾性率は、組み立て後の反応器または流量モジュールに柔軟性を与えるばねのグリッドによって補償され、損傷または漏れを防止することができる。
図6は、ばね力とばねの長さとの関数の図を示している。ばねのグリッドのばね長を測定することにより、この図を使用することによって各長さごとの力を概算することが可能である。
図6の図は例1に例示されるが、この例は、力とばね長との関数を例示するためのものであり、本発明の範囲を制限するものではない。
図7は、フレームが反応器プレート6または流量モジュールプレート6を所定の位置に保持する本発明の他の態様を示している。この図では、各プレートは、ばねのグリッドおよび端板からの力によって所定の位置に維持されている。本発明のこの態様によれば、分散プレート15および圧力板13aおよび13bは、2枚の端板と反応器プレート6または流量モジュール6との間に配置される。端板7と分散プレート15との間に2つの距離ブロック16が配置されている。距離ブロックは、この図では閉位置にあり、図を見ると分かるように、この場合、距離ブロックは、端板と分散プレートとの間に配置されるが、距離ブロックが開位置にあるときはこのようにならない。液圧シリンダ12からの力は、プレート6が液圧シリンダ12の助け無しで所定の位置に配置されるように解放することができる。各プレート6に対する力は、端板2同士の間の距離と、ピストン3が端板2からどのくらい外側に出たかと、を測定することによって測定される。図10も参照されたい。2枚の端板2および7は、開位置のときに端板同士の間に目的の数のプレート6を入れることができるように位置させられる。2枚の端板間の距離は、スリーブ17の数を選択し、各テンションロッド8上のナット18を締め付けることによって調整することができる。
図8は、開位置の距離ブロックを示している。開位置では、各ブロックが分散プレート15の外側に配置される。図9は、閉位置の距離ブロックを示している。反応器または流量モジュールが閉じられると、距離ブロック16は分散プレート15の背後に位置させられる。図10では、液圧シリンダ12が圧力から解放されており、距離ブロックが分散プレートの背後に配置され、反応器または流量モジュールが閉位置に保持されている。
図11は、距離ブロックが分散プレート15の背後の閉位置にあるフレームの側面図を示している。この図は、断面線A−Aを示している。図12において、A−Aは、フレームおよびばねのグリッドを示す図11の構成の断面図である。図12は、分散プレート14が、液圧シリンダによって圧力板に加えられる力に応じて、ばねのグリッドのハウスの内側をどのように移動できるかを示している。この図には反応器プレートも流量モジュールプレートも存在しないので、円盤ばねのパイルに力は作用しておらず、そのため、ピストン3は端板2の外側と同じ位置にある。ばねまたは液圧シリンダからの力が作用する場合、力は圧力分散プレート14および15によって再分散される。再分散は、材料を追加または除去して圧力板13aと圧力分散プレート15、圧力板13bと圧力分散プレート14との間の接触面にそれぞれ接触パターンを形成することによって行うことができる。この場合、圧力分散プレートにその全長にわたって垂直溝がフライス削りされ、2本の垂直接触線が形成される。
(例1)
たとえば、一態様による10枚の反応器プレートのスタックは、約−40℃から約200℃までの温度範囲でL2−L1=0.6mmを超える総寸法変動を有する。調整されたばねパイルのグリッドを使用することによって、力を各パイルごとに制限内、この場合はF1=12kNからF2=28kN(kN=キロニュートン)の間に保持することができる。

Claims (20)

  1. 2枚の端板、円盤ばね、およびテンションロッドを有するクランプ装置であって、
    円盤ばねのパイルが、前記2枚の端板の一方の端板上に支持されたばねのグリッドとして構成され、それにより、前記2枚の端板間に配置された、1枚以上の流量モジュールプレート、あるいは1枚以上の反応器プレート、あるいは1枚以上の伝熱プレート、あるいはそれらの組み合わせに対して、クランプ力を分散させ、
    前記円盤ばねは、前記端板の穴を通して案内された前記ピストンに通されているか、あるいは、前記端板に組み込まれているか、あるいは、前記端板の穴の中に配置されているクランプ装置。
  2. 前記テンションロッドは、前記端板の周囲に沿って配置され、および/または、前記テンションロッドは、一定の長さを有するか、または事前に定められたいくつかの一定の長さを設定するためのモジュラー長を有し、および/または、前記一定の長さは、少なくとも1枚のプレートの厚さを定めるか、または数枚のプレートの合計の厚さを定め、あるいは、ロッド構成とロッド長さの組み合わせである、請求項1に記載のクランプ装置。
  3. 前記テンションロッドは、モータによって駆動される機械的ジャッキまたはモータによって駆動されるローラねじであり、またはテンションロッドは液圧装置によって締め付けられる、請求項1または2に記載のクランプ装置。
  4. 各ピストンは、座金および保持リングを有する前記端板の反対側にロックされる、請求項1または2に記載のクランプ装置。
  5. 前記テンションロッド、機械的ジャッキ、またはローラねじによって、前記ばねのグリッドを有する前記2枚の端板と、前記2枚の端板の間に配置された、前記流量モジュールプレート、または前記反応器プレート、または前記伝熱プレート、またはそれらの組み合わせとが、一緒にまとめてねじ止めされている、請求項1から4のいずれか一項に記載のクランプ装置。
  6. 流量モジュールまたはプレート反応器を閉じる方法であって、
    (i)請求項1から5のいずれか一項に記載のクランプ装置で、最大圧縮時のばね長をLminとしたとき、ばねの構成を前記2枚の端板の間で長さL>Lminまで圧縮するステップと、
    (ii)前記圧縮されたばねの構成と前記2枚の端板の他方の端板との間に、1枚以上の流量モジュールプレート、あるいは1枚以上の反応器プレート、あるいは1枚以上の伝熱プレート、あるいはそれらの組み合わせを積み重ねて配置するステップと、
    (iii)前記2枚の端板を長さA>(Lmin+積み重ねた前記プレートの全厚さ)まで締め付けるステップと、
    (iv)前記ばねの前記構成の圧縮を解放するステップと、を含む方法。
  7. 流量モジュールまたはプレート反応器を閉じる方法であって、
    (i)圧縮されていないばねの構成と端板との間に、1枚以上の流量モジュールプレート、あるいは1枚以上の反応器プレート、あるいは1枚以上の伝熱プレート、あるいは前記プレートの組み合わせを積み重ねて配置するステップと、
    (ii)請求項1から5のいずれか一項に記載のクランプ装置であって、距離ブロックおよび少なくとも1つの分散プレートをさらに有するクランプ装置で、最大圧縮時のばね長をLminとしたとき、ばねの構成を長さL>Lminまで圧縮するステップと、
    (iii)一方の端板と分散プレートとの間に距離ブロックを配置して、前記テンションロッドを締め付けるステップと、
    (iv)前記ばねの前記構成の圧縮を解放するステップと、を含む方法。
  8. 流量モジュールまたはプレート反応器を開く方法であって、
    (i)請求項1から5のいずれか一項に記載のクランプ装置で、最大圧縮時のばね長をLminとしたとき、ばねの構成を、長さL>Lminまで圧縮するか、あるいは、1枚以上の流量モジュールプレート、または1枚以上の反応器プレート、または1枚以上の伝熱プレート、またはそれらの組み合わせを取り外すことのできる長さまで圧縮するステップと、
    (ii)1枚以上の流量モジュールプレート、あるいは1枚以上の反応器プレート、あるいは1枚以上の伝熱プレート、あるいはそれらの組み合わせを取り外すステップと、
    (iii)前記ばねの前記構成の圧縮を解放するステップと、を含む方法。
  9. 流量モジュールまたはプレート反応器を開く方法であって、
    (i)請求項1から5のいずれか一項に記載のクランプ装置であって、距離ブロックおよび少なくとも1つの分散プレートをさらに有するクランプ装置で、最大圧縮時のばね長をLminとしたとき、ばねの構成を長さL>Lminまで圧縮するステップと、
    (ii)一方の端板と分散プレートとの間から距離ブロックを変位させるステップと、
    (iii)前記ばねの前記構成の圧縮を解放するステップと、
    (iv)1枚以上の流量モジュールプレート、あるいは1枚以上の反応器プレート、あるいは1枚以上の伝熱プレート、あるいはそれらの組み合わせを取り外すステップと、を含む方法。
  10. 前記方法は、ばね力Fを制御できるように各ばねごとに長さLを測定するステップ(v)も含む、請求項6または7に記載の方法。
  11. 前記圧縮と前記圧縮の前記解放が液圧によって補助される、請求項6から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 流量モジュールまたはプレート反応器を開閉する方法であって、請求項1から5のいずれか一項に記載のクランプ装置の圧縮と該圧縮の解放とを行うことを含み、前記開閉が、機械的ジャッキ、ローラねじ、または液圧装置の補助によって行われるか、あるいは、最大圧縮時のばね長をLminとし、荷重がかかっていないばねの自由長をLmaxとしたとき、ばね長LがL>LminでかつL<Lmaxになるように、テンションロッドのねじ止めまたは締め付けが行われるか、あるいは、その両方が行われる、方法。
  13. 前記機械的ジャッキまたは前記ローラばねまたは前記液圧装置は、同時に開くかまたは閉じるように同期化させられる、請求項6から12のいずれか一項に記載の方法。
  14. ばね圧縮が事前に定められた長さに達したときにLを固定する手段が作用させられる、請求項12または13に記載の方法。
  15. 請求項1から5のいずれか一項に記載のクランプ装置を使用して、2枚の端板間の1枚または2枚以上の流量モジュールプレート、あるいは1枚または2枚以上の反応器プレート、あるいは1枚または2枚以上の伝熱板、あるいは前記プレートの組み合わせのスタックの温度膨張を制御するか、または、流量モジュールもしくはプレート反応器を開閉する方法。
  16. 圧力を測定する手段と、請求項1から5のいずれか一項に記載のクランプ装置を開く手段とを有する圧力解放用の制御システムであって、液圧装置、シリンダ、機械的ジャッキ、またはローラねじのアクチュエータに連結された制御ユニットによって前記クランプ装置が開かれる制御システム。
  17. 2枚の端板、円盤ばね、ピストン、テンションロッド、2枚の分散プレート、2枚の圧力板を備え、円盤ばねのパイルが前記ピストンに通されており、前記円盤ばねおよび前記ピストンがクランプ力を分散させるように前記端板の一方上に支持されたばねのグリッドとして構成されたクランプ装置を有する反応器フレーム構成または流量モジュールフレーム構成であって、前記圧力板と前記分散プレートとの間に材料を追加するかまたは前記圧力板と前記分散プレートとの間の材料を除去することによってクランプ力が再分散され、前記圧力板と前記分散プレートとの間の接触面に接触パターンが形成される反応器フレーム構成または流量モジュールフレーム構成。
  18. 各分散プレートに垂直溝がフライス削りされ、前記圧力板と前記分散プレートとの間に前記分散プレートの全長にわたって2本の垂直接触線が形成されるか、または、各圧力板に垂直溝がフライス削りされ、前記圧力板と前記分散プレートとの間に前記圧力板の全長にわたって2本の垂直接触線が形成される、請求項17に記載の反応器フレーム構成または流量モジュールフレーム構成。
  19. クランプ装置を有する、流量モジュールまたは反応器であって、
    前記クランプ装置が、2枚の端板、円盤ばね、およびテンションロッドを有し、
    円盤ばねのパイルが、前記2枚の端板の一方の端板上に支持されたばねのグリッドとして構成され、それにより、前記2枚の端板間に配置された、1枚以上の流量モジュールプレート、あるいは1枚以上の反応器プレート、あるいは1枚以上の伝熱プレート、あるいはそれらの組み合わせに対して、クランプ力を分散させ、
    前記円盤ばねは、前記端板の穴を通して案内された前記ピストンに通されているか、あるいは、前記端板に組み込まれているか、あるいは、前記端板の穴の中に配置されており、
    前記円盤ばねのパイルは、前記反応器または前記流量モジュールを密封するために、適切な長さおよび力を得られるように配置されている、流量モジュールまたは反応器。
  20. 請求項19に記載の流量モジュールまたは反応器を有し、該流量モジュールまたは該反応器が、2枚の端板、円盤ばね、ピストン、テンションロッド、2枚の分散プレート、および2枚の圧力板を備え、円盤ばねのパイルが前記ピストンに通されており、前記円盤ばねおよび前記ピストンがクランプ力を分散させるように前記端板の一方上に支持されたばねのグリッドとして構成され、前記圧力板と前記分散プレートとの間に材料を追加するかまたは前記圧力板と前記分散プレートとの間の材料を除去することによってクランプ力が再分散され、前記圧力板と前記分散プレートとの間の接触面に接触パターンが形成される反応器フレーム構成または流量モジュールフレーム構成。
JP2013098710A 2006-11-27 2013-05-08 流量モジュールプレート、反応器プレート、または伝熱板用のクランプ装置 Expired - Fee Related JP6192977B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0602541A SE532732C2 (sv) 2006-11-27 2006-11-27 Inspänningsanordning för modulplattor, reaktorplattor eller värmeväxlarplattor samt förfarande för att försluta/öppna en sådan, samt ett kontrollsystem för tryckavlastning i en sådan flödesmodul eller plattreaktor
SE0602541-5 2006-11-27

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009538367A Division JP5345548B2 (ja) 2006-11-27 2007-11-26 流量モジュールプレート、反応器プレート、または伝熱板用のクランプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013174435A true JP2013174435A (ja) 2013-09-05
JP6192977B2 JP6192977B2 (ja) 2017-09-06

Family

ID=39468151

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009538367A Expired - Fee Related JP5345548B2 (ja) 2006-11-27 2007-11-26 流量モジュールプレート、反応器プレート、または伝熱板用のクランプ装置
JP2013098710A Expired - Fee Related JP6192977B2 (ja) 2006-11-27 2013-05-08 流量モジュールプレート、反応器プレート、または伝熱板用のクランプ装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009538367A Expired - Fee Related JP5345548B2 (ja) 2006-11-27 2007-11-26 流量モジュールプレート、反応器プレート、または伝熱板用のクランプ装置

Country Status (13)

Country Link
US (2) US9182180B2 (ja)
EP (1) EP2087306B1 (ja)
JP (2) JP5345548B2 (ja)
KR (1) KR101552362B1 (ja)
CN (1) CN101652622B (ja)
AU (1) AU2007326038B2 (ja)
BR (1) BRPI0719429A2 (ja)
CA (1) CA2670684C (ja)
MX (1) MX2009005530A (ja)
NO (1) NO340913B1 (ja)
RU (1) RU2447385C2 (ja)
SE (1) SE532732C2 (ja)
WO (1) WO2008066447A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE532732C2 (sv) * 2006-11-27 2010-03-23 Alfa Laval Corp Ab Inspänningsanordning för modulplattor, reaktorplattor eller värmeväxlarplattor samt förfarande för att försluta/öppna en sådan, samt ett kontrollsystem för tryckavlastning i en sådan flödesmodul eller plattreaktor
SE533546C2 (sv) * 2008-05-21 2010-10-19 Alfa Laval Corp Ab Inspänningssystem
SE534745C2 (sv) * 2009-04-15 2011-12-06 Alfa Laval Corp Ab Flödesmodul
US8540013B1 (en) * 2010-03-24 2013-09-24 Leon Sanders Heat exchanger with positive lock
PL2402077T3 (pl) 2010-07-01 2014-01-31 Alfa Laval Corp Ab Zespół izolatora
EP2402696A1 (en) 2010-07-02 2012-01-04 Alfa Laval Corporate AB Flow module, reactor or heat exchanger plate clamping device
IT1404152B1 (it) * 2010-12-29 2013-11-15 Eni Spa Gruppo e metodo di separazione di una miscela comprendente due fasi fluide tra loro immiscibili e di diversa densita' specifica in particolare per applicazioni a fondo pozzo
EP2474804A1 (en) * 2011-01-10 2012-07-11 Alfa Laval Corporate AB Plate heat exchanger
CN102564210A (zh) * 2012-02-28 2012-07-11 上海艾克森集团有限公司 一种板式换热器换热板束夹紧装置
EP2638961A1 (en) * 2012-03-14 2013-09-18 Alfa Laval Corporate AB Residence time plate
CN206758432U (zh) * 2014-07-03 2017-12-15 西门子公司 具有弹簧装置的夹紧组件
CN106574518B (zh) * 2014-08-22 2019-05-10 派瑞格恩涡轮技术有限公司 用于发电系统的热交换器
CN105180689B (zh) * 2015-09-08 2017-04-05 北京桑德斯能源技术有限公司 一种板式热交换器机组
RU2703117C2 (ru) * 2016-09-02 2019-10-15 Павел Витальевич Терентьев Способ использования исходной воды при охлаждении хладоагента гту и пластинчатый теплообменник для его осуществления
CN108313510A (zh) * 2018-02-02 2018-07-24 芜湖市皖南造船有限公司 一种设置在运输船上的货物保护装置
CN115164621B (zh) * 2022-06-21 2023-04-07 扬中申扬换热设备有限公司 一种便于板片更换的模块化气气换热器

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2015819A (en) * 1933-12-09 1935-10-01 Aluminium Plant And Vessel Com Heat exchange apparatus and mounting therefor
JPS6312922Y2 (ja) * 1982-02-18 1988-04-13
JPH08145837A (ja) * 1994-11-16 1996-06-07 Sapporo Breweries Ltd 振動試験機の試料保持装置及び振動試験方法
JP2517636B2 (ja) * 1986-03-05 1996-07-24 アルファ−ラヴァル サ−マル ア−ベ− プレ−ト熱交換器
JPH09127527A (ja) * 1995-11-06 1997-05-16 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置の製造方法
JP2003322186A (ja) * 2002-05-07 2003-11-14 Tokushu Hatsujo Kogyo Kk 積層皿バネ
US6892797B2 (en) * 2001-12-21 2005-05-17 Honeywell International, Inc. Heat exchanger with biased and expandable core support structure
JP2005246472A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ろう付け装置およびろう付け方法
JP2011523450A (ja) * 2008-05-21 2011-08-11 アルファ ラヴァル コーポレイト アクチボラゲット クランプ装置

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1972379A (en) * 1932-06-29 1934-09-04 Cherry Burrell Corp Plate heat exchanger
US2221937A (en) * 1939-01-16 1940-11-19 Astle William Plate heat exchanger
US2405256A (en) * 1945-02-10 1946-08-06 Duriron Co Heat exchanger
US2582871A (en) 1948-07-31 1952-01-15 Pfaudler Co Inc Heat exchanger
US2677531A (en) * 1950-08-04 1954-05-04 Hock Sr Built-up, plate type heat exchanger having spiral flow
JPS4924026B1 (ja) 1967-06-28 1974-06-20
US4134306A (en) * 1976-09-20 1979-01-16 Phd, Inc. Rotary actuator
US4200272A (en) * 1978-06-12 1980-04-29 Bcira Holder for irregularly shaped articles
CA1142507A (en) 1980-06-26 1983-03-08 Joseph J. Cleveland Ceramic heat recuperative apparatus
JPS6047474U (ja) 1983-09-07 1985-04-03 アイシン精機株式会社 ミシンの布挾持器
US4776387A (en) * 1983-09-19 1988-10-11 Gte Products Corporation Heat recuperator with cross-flow ceramic core
US4584751A (en) 1984-04-30 1986-04-29 Carrier Corporation Apparatus for assembling fin plate heat exchangers
US4572564A (en) * 1984-07-12 1986-02-25 General Electric Company Adaptive gripping device
US4690206A (en) * 1985-07-22 1987-09-01 Westinghouse Electric Corp. Nuclear steam generator wrapper barrel/tube support plate connection assembly and radial tuning method for assembling same
JPH064220Y2 (ja) 1986-10-28 1994-02-02 カルソニック株式会社 内蔵型オイルク−ラ
US4901414A (en) * 1989-03-27 1990-02-20 General Motors Corporation Method for assembling pairs of heat exchanger plates
SE469295B (sv) * 1991-10-25 1993-06-14 Alfa Laval Food Eng Ab Plattvaermevaexlare med ett aendloest drivorgan, exempelvis en kuggrem, i ingrepp med dragbultarnas huvuden eller muttrar
JPH0831719B2 (ja) * 1993-04-26 1996-03-27 日本電気株式会社 基板裏面押え装置
CZ279891B6 (cs) * 1993-10-13 1995-08-16 Mircea Dinulescu Tepelný výměník deskového typu
JPH0829077A (ja) * 1994-07-18 1996-02-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 積層板型熱交換器
US5484666A (en) 1994-09-20 1996-01-16 Ballard Power Systems Inc. Electrochemical fuel cell stack with compression mechanism extending through interior manifold headers
JPH10138660A (ja) 1996-11-13 1998-05-26 Niimura Toshiyuki 書籍端面研磨装置
JPH1167717A (ja) * 1997-08-19 1999-03-09 Komatsu Electron Kk 半導体処理液用冷却加熱装置
CN2319772Y (zh) * 1997-12-20 1999-05-19 孙长德 新型复合材料板式换热器
US6973960B1 (en) * 1998-01-16 2005-12-13 Pessach Seidel Flat plate heat exchanger and flat plate therefor
TW346007U (en) * 1998-05-28 1998-11-21 Lin ze pei Vice with automatically positioning mechanism
JP4106787B2 (ja) * 1998-12-25 2008-06-25 清水建設株式会社 防振支承の設置方法
JP2001047227A (ja) * 1999-08-03 2001-02-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 熱交換器の製造方法及び熱交換器の製造装置
SE518089C2 (sv) * 1999-10-26 2002-08-27 Tetra Laval Holdings & Finance Anordning vid en tubvärmeväxlare
US6530144B1 (en) * 1999-10-27 2003-03-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for automatic assembling a heat exchanger
CN2405180Y (zh) * 1999-12-30 2000-11-08 大连经济技术开发区九圆热交换设备制造有限公司 板式换热器
JP3708787B2 (ja) 2000-03-29 2005-10-19 旭精機工業株式会社 トランスファスライドのワーク把持方法
JP4508368B2 (ja) * 2000-06-20 2010-07-21 三菱重工業株式会社 ばね支持架台のレベル保持機構
US6855450B2 (en) 2000-07-20 2005-02-15 Proton Energy Systems, Inc. Proton exchange membrane electrochemical cell system
US6677673B1 (en) * 2000-10-27 2004-01-13 Varian Medical Systems, Inc. Clamping assembly for high-voltage solid state devices
JP2002164066A (ja) * 2000-11-22 2002-06-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 積層型熱交換器
US7189468B2 (en) * 2001-03-16 2007-03-13 Creare Inc. Lightweight direct methanol fuel cell
US7037618B2 (en) * 2002-06-05 2006-05-02 Lynntech, Inc. Apparatus and method for compressing a stack of electrochemical cells
US6899163B2 (en) 2003-03-24 2005-05-31 Apv North America, Inc. Plate heat exchanger and method for using the same
JP2005131763A (ja) 2003-10-31 2005-05-26 Harmonic Drive Syst Ind Co Ltd クランプ装置、およびそれを搭載したテーブル位置決め装置
JP2005268125A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Hitachi Displays Ltd 表示装置
DE102004034139A1 (de) * 2004-07-15 2006-02-02 Pemeas Gmbh Verfahren zur Herstellung von Membran-Elektroden-Einheiten
JP2006310900A (ja) 2005-04-26 2006-11-09 Hitachi Ltd 画像監視装置
SE529516C2 (sv) 2005-10-24 2007-09-04 Alfa Laval Corp Ab Universell flödesmodul
JP2008036650A (ja) 2006-08-02 2008-02-21 Denso Corp 熱交換器の製造方法
SE532732C2 (sv) * 2006-11-27 2010-03-23 Alfa Laval Corp Ab Inspänningsanordning för modulplattor, reaktorplattor eller värmeväxlarplattor samt förfarande för att försluta/öppna en sådan, samt ett kontrollsystem för tryckavlastning i en sådan flödesmodul eller plattreaktor
JP2008145837A (ja) 2006-12-12 2008-06-26 Sharp Corp 液晶表示装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2015819A (en) * 1933-12-09 1935-10-01 Aluminium Plant And Vessel Com Heat exchange apparatus and mounting therefor
JPS6312922Y2 (ja) * 1982-02-18 1988-04-13
JP2517636B2 (ja) * 1986-03-05 1996-07-24 アルファ−ラヴァル サ−マル ア−ベ− プレ−ト熱交換器
JPH08145837A (ja) * 1994-11-16 1996-06-07 Sapporo Breweries Ltd 振動試験機の試料保持装置及び振動試験方法
JPH09127527A (ja) * 1995-11-06 1997-05-16 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置の製造方法
US6892797B2 (en) * 2001-12-21 2005-05-17 Honeywell International, Inc. Heat exchanger with biased and expandable core support structure
JP2003322186A (ja) * 2002-05-07 2003-11-14 Tokushu Hatsujo Kogyo Kk 積層皿バネ
JP2005246472A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ろう付け装置およびろう付け方法
JP2011523450A (ja) * 2008-05-21 2011-08-11 アルファ ラヴァル コーポレイト アクチボラゲット クランプ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2087306A1 (en) 2009-08-12
AU2007326038A1 (en) 2008-06-05
KR20090092306A (ko) 2009-08-31
SE532732C2 (sv) 2010-03-23
NO20092166L (no) 2009-08-21
RU2447385C2 (ru) 2012-04-10
EP2087306A4 (en) 2018-04-04
JP6192977B2 (ja) 2017-09-06
SE0602541L (sv) 2008-05-28
KR101552362B1 (ko) 2015-09-10
CA2670684A1 (en) 2008-06-05
MX2009005530A (es) 2009-06-08
US9528775B2 (en) 2016-12-27
NO340913B1 (no) 2017-07-10
EP2087306B1 (en) 2019-09-18
AU2007326038B2 (en) 2012-07-12
CN101652622B (zh) 2012-10-03
BRPI0719429A2 (pt) 2014-02-25
CN101652622A (zh) 2010-02-17
JP5345548B2 (ja) 2013-11-20
US9182180B2 (en) 2015-11-10
WO2008066447A1 (en) 2008-06-05
JP2010511138A (ja) 2010-04-08
US20100065251A1 (en) 2010-03-18
RU2009124484A (ru) 2011-01-10
US20150176923A1 (en) 2015-06-25
CA2670684C (en) 2015-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5345548B2 (ja) 流量モジュールプレート、反応器プレート、または伝熱板用のクランプ装置
JP5685528B2 (ja) クランプ装置
US7037618B2 (en) Apparatus and method for compressing a stack of electrochemical cells
US8746416B2 (en) Linear guiding device with braking apparatus
EP2056441A1 (en) Semiconductor clamp system
JP2004349052A (ja) 燃料電池のスタック構造
JP2022509167A (ja) 固体圧縮機および固体圧縮機セルスタックにカウンタープレッシャーを供給する方法
US7131623B2 (en) Mechanical holdings system for a device with an appreciably flat element, particularly for a liquid crystal screen display device
JPH09270267A (ja) 燃料電池
JP3605937B2 (ja) 燃料電池スタックの締め付け構造
KR20090075455A (ko) 연료전지 스택의 외부 매니폴드 체결장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140416

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140526

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150527

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150605

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6192977

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees