JP4508368B2 - ばね支持架台のレベル保持機構 - Google Patents

ばね支持架台のレベル保持機構 Download PDF

Info

Publication number
JP4508368B2
JP4508368B2 JP2000184224A JP2000184224A JP4508368B2 JP 4508368 B2 JP4508368 B2 JP 4508368B2 JP 2000184224 A JP2000184224 A JP 2000184224A JP 2000184224 A JP2000184224 A JP 2000184224A JP 4508368 B2 JP4508368 B2 JP 4508368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
nut
support frame
base material
spring unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000184224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002004811A (ja
Inventor
龍太郎 馬越
加寿恵 近藤
良幸 板井
橘  誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2000184224A priority Critical patent/JP4508368B2/ja
Publication of JP2002004811A publication Critical patent/JP2002004811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4508368B2 publication Critical patent/JP4508368B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、蒸気タービンやガスタービンプラントにおけるばね支持架台のレベル保持機構に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】
圧縮機で圧縮された空気と燃料とを燃焼器で燃焼させた燃焼ガスで、タービンを駆動するようにしたガスタービンと、このガスタービンを駆動して排出された燃焼ガスのエネルギーで発生させた蒸気で駆動するようにした蒸気タービンとを組み合わせて発電するようにした、いわゆる、コンバインドプラントが次の新エネルギー開発までの主流であることが認識され、今後は如何にして、これらのプラントの年間稼働率を向上させるかがメーカー、ユーザの間における現今の重要な課題となっている。
【0003】
これらのプラントの年間稼働率を向上させるための方策の一つとして、定期点検(以下定検と言う)期間の短縮化がこれまで検討されてきている。即ち、プラントの保守・点検を頻繁に行い、部品交換等をタイムリーに行い、大事故等の発生を未然に防止するとともに、大がかりな定検に要する時間を大幅に短縮して、年間稼働率を向上させるための検討が従来からなされている。
【0004】
ところで、前記プラントにおけるガスタービンや発電機等は、地震等に対する防振構造として、建屋の梁部材に対してばねユニットやオイルダンパーを介して支持された所謂ばね支持架台上に設置される。
【0005】
そのため、前述した定検時に、タービンロータやタービンエンクロージャー(外衣)等重量物をばね支持架台より取り除くと、ばねユニットのばね力によりばね支持架台が持ち上げられ、建屋等(固定的に設けられた設備側)との相対位置が変化することから、建屋等とばね支持架台とに跨がって設けられた配管等に負担(応力)がかかるという不具合があった。
【0006】
本発明は、上述した実情に鑑みてなされたもので、定検時に、配管等機材に応力がかかるのを防止することができるばね支持架台のレベル保持機構を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
斯かる目的を達成する本発明のばね支持架台のレベル保持機構は、基材にばねユニットを介して架台が支持されたプラントにおいて、前記ばねユニットを基材と架台とに貫挿された複数本の通しボルト上に設け、この通しボルト上に前記ばねユニットのばねの伸び側の作動を規制し得るナットを螺合したことを特徴とする。
【0009】
また、本発明のばね支持架台のレベル保持機構は、基材にばねユニットを介して架台が支持されたプラントにおいて、前記基材側と架台側との間に前記ばねユニットのばねの伸び側の作動を規制し得る油圧ジャッキを介装したことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係るばね支持架台のレベル保持機構を実施例により図面を用いて詳細に説明する。
【0011】
[第一実施例]
[構成]
図1は本発明の第一実施例を示すガスタービン設備の概略構成斜視図、図2は同じくばねユニット部の正面図であり、同図(a)はタービン運転時で、同図(b)はタービン定検時を各々示す。
【0012】
図1に示すように、ガスタービン設備の建屋1内には、梁部材(基材)2に対して複数のばねユニット3及びオイルダンパー4を介して架台(ばね支持架台)5が作業床6と略同レベルで弾性支持され、この架台5上にガスタービン7や発電機8が設置されている。
【0013】
前記ばねユニット3は、図2にも示すように、架台5と梁部材2のフランジ2a間に貫挿された複数本の通しボルト10上を上プレート11aと下プレート11bとがそれぞれ上下動可能に貫通支持され、これら上プレート11aと下プレート11bとの間に圧縮コイルばね12が複数個介装されてなる。
【0014】
前記上プレート11aは、スペーサ13aを介して前記架台5の下面に接し、また前記下プレート11bは、スペーサ13bを介して前記梁部材2のフランジ2a面に接している。
【0015】
そして、前記架台5と上プレート11aとの間の通しボルト10上に第1ナット14aが螺合し、前記下プレート11bと梁部材2のフランジ2aとの間の通しボルト10上に第2ナット14bが螺合すると共に、前記梁部材2のフランジ2a下方の通しボルト10上に第3ナット14cが螺合している。
【0016】
[作用]
このように構成されるため、タービン運転時には、第1ナット14a乃至第3ナット14cを図2の(a)に示す位置に位置決めする。即ち、第1ナット14aを上プレート11aから所定寸法(例えば20mm)螺上昇させると共に、第2ナット14bを梁部材2のフランジ2a上面に密着するまで螺下降させるのである。また、第3ナット14cを梁部材2のフランジ2a下面から2〜3mm離す。
【0017】
これにより、圧縮コイルばね12を担持する上プレート11a及び下プレート11bは通しボルト10上を自由に移動でき、架台5側と梁部材2側の相対変位による振動を圧縮コイルばね12により吸収することができる。
【0018】
一方、定検時には、第1ナット14a乃至第3ナット14cを図2の(b)に示す位置に位置決めする。即ち、第1ナット14aを上プレート11aから2〜3mmのところまで締める(螺下降させる)と共に、第2ナット14bを下プレート11aから2〜3mmのところまで締める(螺上昇させる)のである。また、第3ナット14cを梁部材2のフランジ2a下面に密着させる。
【0019】
これにより、定検のため、タービンロータやタービンエンクロージャー(外衣)等重量物が架台5より取り除かれても、圧縮コイルばね12を担持する上プレート11a及び下プレート11bの、圧縮コイルばね12の伸びによる互いに離間する方向への移動は前記第1ナット14a及び第2ナット14bにより阻止されるため、即ち、圧縮コイルばね12の伸び作動がロック(規制)されるため、圧縮コイルばね12のばね力により架台5が持ち上げられることはない。
【0020】
この結果、架台5の建屋1等(固定的に設けられた設備側)との相対位置の変化に起因して建屋1等と架台5とに跨がって設けられた配管等機材に負担(応力)がかかり損傷することが回避される。
【0021】
[第二実施例]
[構成]
図3は本発明の第二実施例を示すばねユニット部の正面図である。
【0022】
これは、第一実施例における圧縮コイルばね12を担持する上,下スプリング受け20a,20b間に油圧ジャッキ21を介装し、即ち、油圧ジャッキ21のヘッド21a側を下スプリング受け20bに連結する一方、ピストンロッド21b側を上スプリング受け20aに連結して、定検時に、油圧ジャッキ21を縮み側に作動させて、圧縮コイルばね12の伸び作動をロックするようにした例である。一方、タービン運転時は、油圧ジャッキ21の油室はドレーン側に開放され、圧縮コイルばね12の伸縮作動は許容される。
【0023】
[作用]
この実施例でも、第一実施例と同様の作用・効果が得られる。
【0024】
尚、本発明は上記各実施例に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で各種変更が可能であることはいうまでもない。
【0026】
【発明の効果】
本発明の請求項1に係るばね支持架台のレベル保持機構は、基材にばねユニットを介して架台が支持されたプラントにおいて、前記ばねユニットを基材と架台とに貫挿された複数本の通しボルト上に設け、この通しボルト上に前記ばねユニットのばねの伸び側の作動を規制し得るナットを螺合したことを特徴とするので、定検時に、ばね力により架台が持ち上げられるのが防止され、基材側と架台側とに跨がって設けられた配管等機材に応力がかかるのを回避することができる
【0027】
本発明の請求項2に係るばね支持架台のレベル保持機構は、基材にばねユニットを介して架台が支持されたプラントにおいて、前記基材側と架台側との間に前記ばねユニットのばねの伸び側の作動を規制し得る油圧ジャッキを介装したことを特徴とするので、請求項1の発明と同様の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例を示すガスタービン設備の概略構成斜視図である。
【図2】同じくばねユニット部の正面図であり、同図(a)はタービン運転時で、同図(b)はタービン定検時を各々示す。
【図3】本発明の第二実施例を示すばねユニット部の正面図である。
【符号の説明】
1 建屋
2 梁部材
3 ばねユニット
4 オイルダンパー
5 架台
6 作業床
7 ガスタービン
8 発電機
10 通しボルト
11a 上プレート
11b 下プレート
12 圧縮コイルばね
13a,13b スペーサ
14a 第1ナット
14b 第2ナット
14c 第3ナット
21 油圧ジャッキ

Claims (2)

  1. 基材にばねユニットを介して架台が支持されたプラントにおいて、前記ばねユニットを基材と架台とに貫挿された複数本の通しボルト上に設け、この通しボルト上に前記ばねユニットのばねの伸び側の作動を規制し得るナットを螺合したことを特徴とするばね支持架台のレベル保持機構。
  2. 基材にばねユニットを介して架台が支持されたプラントにおいて、前記基材側と架台側との間に前記ばねユニットのばねの伸び側の作動を規制し得る油圧ジャッキを介装したことを特徴とするばね支持架台のレベル保持機構。
JP2000184224A 2000-06-20 2000-06-20 ばね支持架台のレベル保持機構 Expired - Lifetime JP4508368B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000184224A JP4508368B2 (ja) 2000-06-20 2000-06-20 ばね支持架台のレベル保持機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000184224A JP4508368B2 (ja) 2000-06-20 2000-06-20 ばね支持架台のレベル保持機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002004811A JP2002004811A (ja) 2002-01-09
JP4508368B2 true JP4508368B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=18684693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000184224A Expired - Lifetime JP4508368B2 (ja) 2000-06-20 2000-06-20 ばね支持架台のレベル保持機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4508368B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE532732C2 (sv) * 2006-11-27 2010-03-23 Alfa Laval Corp Ab Inspänningsanordning för modulplattor, reaktorplattor eller värmeväxlarplattor samt förfarande för att försluta/öppna en sådan, samt ett kontrollsystem för tryckavlastning i en sådan flödesmodul eller plattreaktor
JP6276094B2 (ja) * 2014-04-04 2018-02-07 三菱日立パワーシステムズ株式会社 架台設置工法及び架台設置構造
CN106870157A (zh) * 2017-03-06 2017-06-20 侯如升 一种使用周期长的发电设备
DE102017115889A1 (de) * 2017-07-14 2019-01-17 Vicoda GmbH Federlager

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61155602U (ja) * 1985-03-16 1986-09-26
JPH03125096A (ja) * 1989-10-09 1991-05-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 回転機械の支持設備

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568948U (ja) * 1979-07-03 1981-01-26

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61155602U (ja) * 1985-03-16 1986-09-26
JPH03125096A (ja) * 1989-10-09 1991-05-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 回転機械の支持設備

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002004811A (ja) 2002-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8858155B2 (en) Method and system for aligning a wind turbine component
CN101829470B (zh) 电袋复合式除尘器施工技术
JP4508368B2 (ja) ばね支持架台のレベル保持機構
CN111923990A (zh) 一种用于柴油机发电机组生产的运输装置
CN100445720C (zh) 调频变振幅式汽车悬架特性检测台
JP2003106110A (ja) 発電プラント
EP3093547B1 (en) Base-frame assembly for a combustion engine
CN102953774A (zh) 有利于涡轮机壳体组件的方法和装置
JPH0264207A (ja) 蒸気エネルギから電気エネルギへの変換装置
US20180023902A1 (en) Condenser
KR102095125B1 (ko) 보일러 과재열기 튜브의 정비용 플랫폼
JP5281745B2 (ja) 原子炉圧力容器内で蒸気乾燥器アセンブリを安定させる装置
JP6903440B2 (ja) 排熱回収ボイラにおける熱損失を最小限に抑えるためのシステム、方法及び装置
US5495714A (en) Condenser envelope made of concrete for a structurally independent low pressure module
US11063491B2 (en) Generator mounting adaptor
CN209329865U (zh) 一种发电机组减震装置
CN112555554A (zh) 一种用于苛刻受力设备管口的自承重膨胀节
JPH0352965Y2 (ja)
JPH08233029A (ja) バッグによる免震及びダンパー装置
JP2020089257A5 (ja)
CN211500911U (zh) 无油空气压缩机
WO2007116652A1 (ja) ダイナミックダンパ及びダイナミックダンパを設置したディーゼル機関
CN108061114A (zh) 一种用于风力发电机的刹车制动装置
CN209762129U (zh) 一种缓振效果好的燃气轮机发电机组
KR20150002176U (ko) 화력발전기용 점화기의 건전성 평가 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100427

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4508368

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term