JP2013174092A - 誘導灯 - Google Patents
誘導灯 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013174092A JP2013174092A JP2012039445A JP2012039445A JP2013174092A JP 2013174092 A JP2013174092 A JP 2013174092A JP 2012039445 A JP2012039445 A JP 2012039445A JP 2012039445 A JP2012039445 A JP 2012039445A JP 2013174092 A JP2013174092 A JP 2013174092A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- guide
- emitted
- control unit
- passing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Road Signs Or Road Markings (AREA)
- Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
Abstract
【解決手段】発光体と透光部の間に光制御部を設け、
この光制御部に、光が通過する通光部と、通過する光が弱められる抑制部とを、それぞれ細長形状に形成させる共に、幅方向に沿ってそれぞれ交互に配置させて複数並設させて、前記光制御部を通過する光のうち一方の方向へ向かう光を前記抑制部によって規制させて、前記方向とは反対方向へ向かう光をより強い光で透光部を透過させて誘導灯の外方へ放出させるように設ける。
この強い光が放出される方向から誘導灯を目視したときに、他方から目視したときと比較して誘導灯がより明るく視認されるので、この光の強さの違いにより観者が誘導経路を直感的に判別できるように設けることができる。
【選択図】 図2
Description
すなわち本発明に係る誘導灯は、本体に内装された発光体からの光が、透光部を透過して外方へ放出されるようになされた誘導灯であって、
前記発光体と透光部の間には光制御部が設けられており、
該光制御部には、前記発光体からの光が通過する通光部と、該通光部よりも通過する光が弱められる抑制部とが、それぞれ細長形状に形成される共に、幅方向に沿ってそれぞれ交互に配置されて複数並設されており、
前記光制御部を通過する光のうち一方の方向へ向かう光が前記抑制部により規制されて、前記方向とは反対方向へ向かう光がより強い光で放出されるようになされたことを特徴とするものである。
また、前記通光部と前記抑制部とを、それぞれ細長形状に形成させて、幅方向に沿ってそれぞれ交互に配置させて複数並設させるので、この各通光部から発せられる前記強い光によって透光部が面状に発光するように視認され、誘導灯の視認性が高められる。
図面において、1は誘導灯である。誘導灯1は、上方が開口された本体枠11の上面を塞ぐように無色透明な透光部2が設けられており、透光部2の側縁に段差が設けられるとともに、その段差に上方から嵌着する固定材3が設けられ、固定材3がねじ19により本体枠11に固定されることで透光部2が本体枠11に固着されている。固定材3は透光部2の側縁の全周に亘って取り付けられている。本体枠11は、アルミニウム鋳物やアルミダイカスト等の金属製のものを用いてもよいが、本実施形態に置いては合成樹脂を射出成形することで形成している。透光部2は透明なポリカーボネート樹脂の射出成形品である。固定材3はアルミニウム鋳物を用いている。
本実施形態の誘導灯1は、主に透光部2の上面が設置面と面一となるように埋設設置されて用いられるようになされている。本実施形態の誘導灯1は透光部2の上面より上方へ大きく突出する部位がないため、通路などに埋設設置させた場合に、歩行者などが誘導灯1に躓くなどの問題が生じにくくなされる。
本実施形態の光制御部4は、矩形の板状に形成された光拡散板43と、その上方に配置されて光拡散板43の上面を覆う有孔板44とを備えている。
光拡散板43は、入射して透過させる光を拡散光として放射させるように設けられており、本実施形態の光拡散板43は透光性を有する乳白色の樹脂板で形成されている。また、光拡散板43の材質はこれに限るものではなく、透過させた光を拡散光として放射できる他の構成を用いてもよく、例えば、透光性を有する板材の表面に光拡散性を有する物質をコーティングさせてもよく、透光性を有する板材の表面を梨地状に形成させて光拡散性を具備させても良く、他の方法で形成させてもよい。
具体的には、スリット孔45は、最初に有孔板44へ線形状の切れ込みを形成させ、この切れ込みの一方の縁部45aを他方の縁部45bより上方へ位置させるように曲げ加工して、縁部45aと縁部45bとの間にスリット孔45を形成させている。
図4に示すように、本実施形態の縁部45aは、斜め上方へ向けて突出し、スリット孔45の上方を覆うように形成されている。
また、各スリット孔45は、斜め上方へ突出する縁部45aの突出方向を揃えて形成されており、図中において、各縁部45aが各スリット孔45の左上側にそれぞれ配置されて設けられている。
光L1は光拡散板43を透過し、上方から出射光L2として出射されるが、この出射光L2は光拡散板43により拡散されて、放射状に出射されるようになされる。
本実施形態の有孔板44は、スリット孔45の上方を覆うように縁部45aが斜め上方向へ突出して設けられ、図4においては、各縁部45aは斜め右上方向へ突出しているため、図中左上方向へ向かう出射光L2は、縁部45aに遮られてスリット孔45を通過することができない。このため、光拡散板43の上面から、主に図中上方向ないし図中右上方向へ向かう出射光L2がスリット孔45を通過し、誘導灯1の外方へ出射されるようになされる。
このため、図中左上方向へ向かい縁部45aに遮られた出射光L2の一部が、縁部45aで反射されて図中右方向へ向かい、スリット孔45を通過するようになされるので、スリット孔45を通過する出射光L2がより強い光となされるように設けられる。
有孔板44の下面は鏡面状に限るものではなく、光反射性が良好な他の構成に形成させてよく、例えば、白色など光を良好に反射させる色に塗装させてもよい。
このため、誘導経路に沿って誘導灯1を設置させるときに、誘導方向側へ縁部45aを位置させ、逆側に縁部45bを位置させて設置させることで、誘導方向側へ視線を向けた観者からは発光体16の発する光が視認でき、逆側へ視線を向けた観者からは発光体16からの光が視認できないようになされるので、観者が直感的に誘導方向を判断できる。
本実施形態の光制御部5は矩形の板形状に形成されており、図1〜2に示す誘導灯1において、光制御部4の代わりに取り付けられて用いられるようになされている。
具体的には、前記光拡散板53は、下面が平面状に形成され、上面には上方に突出する山型の突条54が全面に亘って並設されて、鋸刃状の断面形状に形成されている。
各突条54は、それぞれ光拡散板53の幅方向に沿って両端に至るように形成され、光拡散板53の長手方向に沿って並設されており、本実施形態の光拡散板53には10個の突条54が並設されている。
各突条54の傾斜面54bは、その下端が隣接する突条54の傾斜面54cの下端、若しくは光拡散板53の縁に至るように形成され、各突条54の傾斜面54cは、その下端が隣接する突条54の傾斜面54bの下端、若しくは光拡散板53の縁に至るように設けられている。
また、本実施形態の光拡散板53は、入射して透過させる光を拡散光として放射させるように設けられており、本実施形態の光拡散板53は透光性を有する乳白色の樹脂板で形成されている。また、光拡散板53の材質はこれに限るものではなく、透過させた光を拡散光として放射できる他の構成を用いてもよく、例えば、透光性を有する板材の表面に光拡散性を有する物質をコーティングさせてもよく、透光性を有する板材の表面を梨地状に形成させて光拡散性を具備させても良く、他の方法で形成させてもよい。
本実施形態の光制御部5は、各傾斜面54cの表面の全面に亘って、光の透過を遮蔽する遮蔽層56が形成されている。本実施形態の遮蔽層56は、白色塗料の塗膜により形成されている。
光L1は光拡散板53を透過し、上方から出射光L2として出射されるが、この出射光L2は光拡散板53により拡散されて、放射状に出射されるようになされる。
本実施形態の光制御部5は、遮蔽層56が全面に設けられた傾斜面54cが突条54の上端54aから図中左下方向へ下るように形成されているので、光拡散板53内を図中左上方向へ向かう光は、遮蔽層56に遮られるため光制御部5から放射されない。
そして、上端54aから図中右下方向へ下る傾斜面54bを通過する出射光L2のみが誘導灯1の外方へ出射されるようになされる。また、出射光L2は光拡散板53で拡散されて、傾斜面54bから放射状に出射されるので、出射光L2は光制御部5の上方から、主に図中上方向ないし図中右上方向へ向けて放射されるように出射される。
このため、光拡散板53の内部で図中左上方向へ向かい、遮蔽層56に遮られた光の一部が、遮蔽層56で反射されて図中右方向へ向かい、傾斜面54bを通過するようになされるので、傾斜面54bを通過する出射光L2がより強い光となされるように設けられる。
遮蔽層56は白色塗料の塗膜に限るものではなく、光反射性が良好な他の構成に形成させてよく、例えば、白色や鏡面状の光を良好に反射させるシートを貼着させて設けても良い。
このため、誘導経路に沿って誘導灯1を設置させるときに、誘導方向側へ傾斜面54c向け、逆側へ傾斜面54bを向けて設置させることで、誘導方向側へ視線を向けた観者からは傾斜面54bを通過する出射光L2が視認でき、逆側へ視線を向けた観者からは発光体16からの光が視認できないようになされるので、観者が直感的に誘導方向を判断できる。
この抑制部について、例えば有孔板44や遮蔽層56などを透光性を若干有する部材で形成させ、光を完全に遮断させずに弱めて透過させるように形成させて、通光部より弱い光が抑制部から出射されるように設けても、誘導灯1の発光標示に誘導経路の識別効果を具備させることができる。しかし、図1〜6に示す光制御部4、5のように、光を遮断可能に抑制部を設けることで、通光部を通過する光のみが明るく視認されるように発光させることができるため、誘導方向側のみを明るく発光させて、観者に対する誘導経路の識別効果がより高い発光標示を行うことができる。
11 本体枠
15 発光基板
16 発光体
18 側壁部
19 ねじ
2 透光部
3 固定材
4 光制御部
43 光拡散板
44 有孔板
45 スリット孔
45a 縁部
45b 縁部
5 光制御部
53 光拡散板
54 突条
54a 上端
54b 傾斜面
54c 傾斜面
56 遮蔽層
B 蓄電部
S 太陽電池
Claims (2)
- 本体に内装された発光体からの光が、透光部を透過して外方へ放出されるようになされた誘導灯であって、
前記発光体と透光部の間には光制御部が設けられており、
該光制御部には、前記発光体からの光が通過する通光部と、該通光部よりも通過する光が弱められる抑制部とが、それぞれ細長形状に形成される共に、幅方向に沿ってそれぞれ交互に配置されて複数並設されており、
前記光制御部を通過する光のうち一方の方向へ向かう光が前記抑制部により規制されて、前記方向とは反対方向へ向かう光がより強い光で放出されるようになされたことを特徴とする誘導灯。 - 前記抑制部が、前記光制御部に入射した光を遮断するように設けられていることを特徴とする請求項1に記載の誘導灯。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012039445A JP5845111B2 (ja) | 2012-02-25 | 2012-02-25 | 誘導灯 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012039445A JP5845111B2 (ja) | 2012-02-25 | 2012-02-25 | 誘導灯 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013174092A true JP2013174092A (ja) | 2013-09-05 |
JP5845111B2 JP5845111B2 (ja) | 2016-01-20 |
Family
ID=49267218
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012039445A Active JP5845111B2 (ja) | 2012-02-25 | 2012-02-25 | 誘導灯 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5845111B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4123165Y1 (ja) * | 1964-06-17 | 1966-11-22 | ||
EP0022106A1 (en) * | 1979-06-27 | 1981-01-07 | Meta-Fer Ag | A light device, especially for airports and roads |
JPH07153312A (ja) * | 1993-12-01 | 1995-06-16 | Nifco Inc | 卓上照明具および照明具付き机 |
US5703719A (en) * | 1997-01-17 | 1997-12-30 | Chen; Judy | Reflector road sign with self-provided light means |
JPH10317334A (ja) * | 1997-05-16 | 1998-12-02 | Kictec:Kk | 可変方向性自発光鋲 |
JP2001135101A (ja) * | 1999-11-08 | 2001-05-18 | Matsushita Electric Works Ltd | 道路照明器具 |
JP2009155958A (ja) * | 2007-12-27 | 2009-07-16 | Sekisui Jushi Co Ltd | 自発光装置 |
-
2012
- 2012-02-25 JP JP2012039445A patent/JP5845111B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4123165Y1 (ja) * | 1964-06-17 | 1966-11-22 | ||
EP0022106A1 (en) * | 1979-06-27 | 1981-01-07 | Meta-Fer Ag | A light device, especially for airports and roads |
JPH07153312A (ja) * | 1993-12-01 | 1995-06-16 | Nifco Inc | 卓上照明具および照明具付き机 |
US5703719A (en) * | 1997-01-17 | 1997-12-30 | Chen; Judy | Reflector road sign with self-provided light means |
JPH10317334A (ja) * | 1997-05-16 | 1998-12-02 | Kictec:Kk | 可変方向性自発光鋲 |
JP2001135101A (ja) * | 1999-11-08 | 2001-05-18 | Matsushita Electric Works Ltd | 道路照明器具 |
JP2009155958A (ja) * | 2007-12-27 | 2009-07-16 | Sekisui Jushi Co Ltd | 自発光装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5845111B2 (ja) | 2016-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9732928B2 (en) | Vehicle lighting unit | |
JP2013058325A (ja) | 車両用灯具 | |
JP2006232092A (ja) | 照明装置 | |
JP5687023B2 (ja) | 面状発光装置 | |
JP2007280689A (ja) | 車輌用灯具 | |
JP2017152171A (ja) | 車両用灯具 | |
KR20170064665A (ko) | 조명장치 및 이를 포함하는 차량용 램프 | |
JP2007276726A (ja) | 車輌用灯具 | |
JP2013097911A (ja) | 導光板を用いた車両用灯具 | |
US9797568B2 (en) | Vehicle lighting unit | |
JP2013227720A (ja) | 標識体 | |
JP5951391B2 (ja) | エンブレム発光装置 | |
JP5437835B2 (ja) | 照明構造および照明ユニット | |
CN113614444B (zh) | 车身零件的由注射的聚碳酸酯制成的发光元件 | |
JP2016154105A (ja) | 照明装置、および照明装置の設置構造 | |
JP5845111B2 (ja) | 誘導灯 | |
JP2016054081A (ja) | 導光体及び灯具 | |
JP6343440B2 (ja) | 発光式ナンバープレート | |
KR102314114B1 (ko) | 차량용 도어 스커프 | |
JP2018026192A (ja) | 車両用灯具 | |
JP2014107081A (ja) | 発光装置 | |
KR20110118494A (ko) | 안내판 표시장치 | |
JP5747347B2 (ja) | コーンカバー | |
JP4811377B2 (ja) | 面発光装置 | |
KR100879128B1 (ko) | 입체 식별기능을 갖는 계기판 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140918 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150721 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150916 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5845111 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |