JP2013172470A - 充電システムおよび充電システムにおける履歴情報記憶方法 - Google Patents

充電システムおよび充電システムにおける履歴情報記憶方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013172470A
JP2013172470A JP2012032852A JP2012032852A JP2013172470A JP 2013172470 A JP2013172470 A JP 2013172470A JP 2012032852 A JP2012032852 A JP 2012032852A JP 2012032852 A JP2012032852 A JP 2012032852A JP 2013172470 A JP2013172470 A JP 2013172470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
charging system
storage unit
operation time
history information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012032852A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5404831B2 (ja
Inventor
Toshihide Satake
敏英 佐竹
Ryo Shinohara
亮 篠原
Akinobu Sugiyama
昭暢 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2012032852A priority Critical patent/JP5404831B2/ja
Publication of JP2013172470A publication Critical patent/JP2013172470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5404831B2 publication Critical patent/JP5404831B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】DC/DCコンバータに高度な処理をさせつつ、システムのコストアップを抑制することができる充電システムおよび充電システムにおける履歴情報記憶方法を得る。
【解決手段】互いに通信可能なDC/DCコンバータ3とEEPROM12を有する車載充電器1とからなる充電システムにおいて、DC/DCコンバータ3は、自身の動作情報および故障情報の少なくとも一方を含む履歴情報を車載充電器1に送信し、車載充電器1は、受信した履歴情報をEEPROM12に記憶する。
【選択図】図1

Description

この発明は、例えば電動車両のバッテリに充電を行う充電システムおよび充電システムにおける履歴情報記憶方法に関する。
一般的な充電システムについて、図面を参照しながら説明する。図4は、従来の電動車両用の充電システムを示すブロック構成図である。図4において、この充電システムは、車載充電器51、高圧バッテリ52、DC/DCコンバータ53、補機バッテリ54、EV−ECU55および車内LAN56から構成されている。
車載充電器51は、商用交流電源に接続され、商用交流電源から高圧の直流電圧を生成して、高圧バッテリ52を充電する。高圧バッテリ52は、主に電動車両の走行用電源となるバッテリである。
DC/DC(Direct Current to Direct Current)コンバータ53は、高圧バッテリ52から低圧(一般的には、約14V)の直流電圧を生成して、補機バッテリ54を充電する。補機バッテリ54は、電動車両に搭載された各車載機器や各ECU(Electronic Control Unit)の電源となるバッテリである。
EV−ECU(Electric Vehicle−Electronic Control Unit)55は、電動車両全体を制御する。また、車載充電器51は、CAN(Controller Area Network)通信等の車内LAN(Local Area Network)56を介して、EV−ECU55や他の車載機器と接続されている。
また、車載充電器51は、マイコン511、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory)512および通信部513を有している。
マイコン511は、種々の演算や処理を行う。EEPROM512は、車載充電器51の累積の動作時間、動作回数、異常発生回数等の動作・故障情報を記憶する不揮発性メモリである。通信部513は、車内LAN56を介して接続されたEV−ECU55や他の車載機器と通信を行う。
ここで、EEPROM512に記憶された動作・故障情報は、電動車両にトラブルが発生した場合等に、トラブルの状況や原因を特定するための情報として、EEPROM512から読み出されて利用される。
一方、高圧の直流電圧を低圧の直流電圧に変換するDC/DCコンバータ53は、その機能の単純さから、ソフトウェアを必要とせず、ハードウェア部品のみで構成されている。そのため、DC/DCコンバータ53は、マイコンやEEPROM、通信部を有していない(例えば、特許文献1参照)。
特公平5−64531号公報
しかしながら、従来技術には、以下のような課題がある。
近年、例えば補機バッテリの寿命を延長するために、電動車両の状態に応じてDC/DCコンバータの出力を変化させるような高度な処理が要求されている。そのため、これに伴って、DC/DCコンバータの動作・故障情報を記憶する必要が生じ、システムのコストがアップするという問題がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、DC/DCコンバータに高度な処理をさせつつ、システムのコストアップを抑制することができる充電システムおよび充電システムにおける履歴情報記憶方法を得ることを目的とする。
この発明に係る充電システムは、互いに通信可能なDC/DCコンバータと記憶部を有する他の機器とからなる充電システムであって、DC/DCコンバータは、自身の動作情報および故障情報の少なくとも一方を含む履歴情報を他の機器に送信し、他の機器は、受信した履歴情報を記憶部に記憶するものである。
この発明における充電システムにおける履歴情報記憶方法は、互いに通信可能なDC/DCコンバータと記憶部を有する他の機器とからなる充電システムにおける履歴情報記憶方法であって、DC/DCコンバータが、自身の動作情報および故障情報の少なくとも一方を含む履歴情報を他の機器に送信するステップと、他の機器が、受信した履歴情報を記憶部に記憶するステップと、を含むものである。
この発明に係る充電システムおよび充電システムにおける履歴情報記憶方法によれば、互いに通信可能なDC/DCコンバータと記憶部を有する他の機器とからなる充電システムにおいて、DC/DCコンバータは、自身の動作情報および故障情報の少なくとも一方を含む履歴情報を他の機器に送信し、他の機器は、受信した履歴情報を記憶部に記憶する。すなわち、DC/DCコンバータの履歴情報を、他の機器の記憶部に記憶させることで、DC/DCコンバータの記憶部を不要にするか、またはDC/DCコンバータに記憶部を設ける場合であっても、その容量を低減することができる。
そのため、DC/DCコンバータに高度な処理をさせつつ、システムのコストアップを抑制することができる。
この発明の実施の形態1に係る電動車両用の充電システムを示すブロック構成図である。 この発明の実施の形態1に係る電動車両用の充電システムの動作を示すタイミングチャートである。 この発明の実施の形態1に係る電動車両用の充電システムを示す別のブロック構成図である。 従来の電動車両用の充電システムを示すブロック構成図である。
以下、この発明に係る充電システムおよび充電システムにおける履歴情報記憶方法の好適な実施の形態につき図面を用いて説明するが、各図において同一、または相当する部分については、同一符号を付して説明する。
なお、以下の実施の形態では、電動車両用の充電システムを例に挙げて説明するが、これに限定されず、電動機構に内燃機関を付加したハイブリッド車両やその他電動の乗り物についても、この充電システムを適用することができる。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係る電動車両用の充電システムを示すブロック構成図である。図1において、この充電システムは、車載充電器(他の機器)1、高圧バッテリ2、DC/DCコンバータ3、補機バッテリ4、EV−ECU5および車内LAN6から構成されている。
車載充電器1は、商用交流電源に接続され、商用交流電源から高圧の直流電圧を生成して、高圧バッテリ2を充電する。高圧バッテリ2は、主に電動車両の走行用電源となるバッテリである。
DC/DCコンバータ3は、高圧バッテリ2から低圧(一般的には、約14V)の直流電圧を生成して、補機バッテリ4を充電する。補機バッテリ4は、電動車両に搭載された各車載機器や各ECUの電源となるバッテリである。
EV−ECU5は、電動車両全体を制御する。また、車載充電器1とDC/DCコンバータ3とは、CAN通信等の車内LAN6を介して互いに通信可能に接続されている。また、車載充電器1およびDC/DCコンバータ3は、車内LAN6を介して、さらにEV−ECU5や他の車載機器(図示せず)と接続されている。
また、車載充電器1は、マイコン11、EEPROM(記憶部)12および通信部13を有し、EV−ECU5から車内LAN6を介して指示される高圧バッテリ充電電圧指令値および高圧バッテリ充電電流指令値に従って、高圧バッテリ2を充電する。
マイコン11は、種々の演算や処理を行う。EEPROM12は、車載充電器1の累積の動作時間や動作回数等の動作情報および異常発生回数等の故障情報の少なくとも一方を含む履歴情報を記憶する不揮発性メモリである。通信部13は、車内LAN6を介して接続されたEV−ECU5やDC/DCコンバータ3、他の車載機器と通信を行う。
また、DC/DCコンバータ3は、マイコン31および通信部32を有し、EV−ECU5から車内LAN6を介して指示される補機バッテリ充電電圧指令値に従って、補機バッテリ4を充電する。
マイコン31は、種々の演算や処理を行う。通信部32は、車内LAN6を介して接続されたEV−ECU5や車載充電器1、他の車載機器と通信を行う。また、ここで、DC/DCコンバータ3は、自身の累積の動作時間や動作回数等の動作情報および異常発生回数等の故障情報の少なくとも一方を含む履歴情報を車載充電器1に送信する。
次に、図2のタイミングチャートを参照しながら、この発明の実施の形態1に係る電動車両用の充電システムの動作について説明する。なお、ここでは、車載充電器1の充電動作およびDC/DCコンバータ3の電圧変換動作については、一般的なので省略し、この発明の実施の形態1の趣旨である、DC/DCコンバータ3の履歴情報(具体的には、一例として累積の動作時間)を記憶する動作について説明する。
まず、電動車両のイグニッションスイッチ(図示せず)がオンされると、車載充電器1およびDC/DCコンバータ3が起動する(ステップS1およびステップS2)。
続いて、車載充電器1は、起動直後に、EEPROM12からDC/DCコンバータ3の累積動作時間記憶値DCDC_WORK_TIME_MEMOを読み出す(ステップS3)。
次に、DC/DCコンバータ3は、EV−ECU5からの補機バッテリ充電電圧指令値を受信して電圧変換動作を開始し(ステップS4)、電圧変換動作開始以降の経過時間DCDC_WORK_TIME_NOWを車載充電器1に送信する(ステップS5)。
続いて、車載充電器1は、DC/DCコンバータ3からの経過時間DCDC_WORK_TIME_NOWを受信し、ステップS3で読み出した累積動作時間記憶値DCDC_WORK_TIME_MEMOと加算して、DC/DCコンバータ3の現在までの累積動作時間(以下、「現累積動作時間」と称する)DCDC_WORK_TIMEを演算する(ステップS6)。
これ以降、電動車両のイグニッションスイッチがオフされる(後述する)まで、DC/DCコンバータ3は、周期的にステップS5と同様の動作を繰り返し、車載充電器1は、周期的にステップS6と同様の動作を繰り返す。
次に、電動車両のイグニッションスイッチがオフされると、車載充電器1およびDC/DCコンバータ3は、動作終了準備に入る(ステップS7およびステップS8)。
動作終了準備では、一般的に入出力を安全側に切り替えたり、種々の情報をEEPROM12に書き込んだりするが、車載充電器1は、さらにDC/DCコンバータ3の現累積動作時間DCDC_WORK_TIMEを、累積動作時間記憶値DCDC_WORK_TIME_MEMOとしてEEPROM12に書き込む(ステップS9)。
続いて、必要な処理が完了すると、車載充電器1およびDC/DCコンバータ3は、動作を終了する(ステップS10およびステップS11)。
このように、この発明の実施の形態1に係る電動車両用の充電システムでは、DC/DCコンバータ3の累積の動作時間を車載充電器1のEEPROM12で記憶し、DC/DCコンバータ3にEEPROMを設けないので、DC/DCコンバータ3に高度な処理をさせつつ、電動車両のコストアップを抑制することができる。
以上のように、実施の形態1によれば、互いに通信可能なDC/DCコンバータと記憶部を有する他の機器とからなる充電システムにおいて、DC/DCコンバータは、自身の動作情報および故障情報の少なくとも一方を含む履歴情報を他の機器に送信し、他の機器は、受信した履歴情報を記憶部に記憶する。すなわち、DC/DCコンバータの履歴情報を、他の機器の記憶部に記憶させることで、DC/DCコンバータの記憶部を不要にするか、またはDC/DCコンバータに記憶部を設ける場合であっても、その容量を低減することができる。
そのため、DC/DCコンバータに高度な処理をさせつつ、システムのコストアップを抑制することができる。
なお、上記実施の形態1では、図2のステップS6において、車載充電器1が、経過時間DCDC_WORK_TIME_NOWと累積動作時間記憶値DCDC_WORK_TIME_MEMOとを加算して、現累積動作時間DCDC_WORK_TIMEを演算すると説明した。
ここで、経過時間DCDC_WORK_TIME_NOWが初期値(例えば、0)になった場合には、車載充電器1は、直前に演算した現累積動作時間DCDC_WORK_TIMEを累積動作時間記憶値DCDC_WORK_TIME_MEMOに上書きして(置き換えて)、以降の演算を行う。
これにより、DC/DCコンバータ3のみが何らかの原因によって再起動した場合であっても、DC/DCコンバータ3の再起動前の動作時間を累積動作時間に含めることができるので、累積動作時間を正確に演算することができる。
また、上記実施の形態1では、DC/DCコンバータ3が経過時間DCDC_WORK_TIME_NOWを送信し、車載充電器1がこれを受信してから累積動作時間記憶値DCDC_WORK_TIME_MEMOと加算して、現累積動作時間DCDC_WORK_TIMEを演算するタイミングチャートを示した。
しかしながら、車載充電器1とDC/DCコンバータ3とは、必ずしも同期する必要はなく、車載充電器1およびDC/DCコンバータ3は、それぞれが持つタイマによって周期的に送信および受信を行い、車載充電器1で現累積動作時間を演算する際に、最新の受信値を用いるようにしてもよい。
また、上記実施の形態1では、一例として累積の動作時間を演算して記憶する動作を示したが、これに限定されず、累積の動作回数、または累積の異常発生回数等も同様に演算して記憶することができる。
また、上記実施の形態1では、車載充電器1およびDC/DCコンバータ3が、ともに車内LAN6に接続されている例を示した。しかしながら、これに限定されず、図3に示すように、車載充電器1とEV−ECU5とを車内LAN6で接続し、車載充電器1とDC/DCコンバータ3とを充電器内LAN7で接続して、車載充電器1およびDC/DCコンバータ3を同一の筐体8に入れてもよい。
これにより、充電システムの電動車両への搭載性を向上させて、車内のスペースを確保するとともに、電動車両を軽量化することにより、航続距離を延長することができる。なお、このとき、EV−ECU5からDC/DCコンバータ3への指令は、車載充電器1が中継すればよい。
1 車載充電器(他の機器)、2 高圧バッテリ、3 DC/DCコンバータ、4 補機バッテリ、5 EV−ECU、6 車内LAN、7 充電器内LAN、8 筐体、11 マイコン、12 EEPROM(記憶部)、13 通信部、31 マイコン、32 通信部。

Claims (9)

  1. 互いに通信可能なDC/DCコンバータと記憶部を有する他の機器とからなる充電システムであって、
    前記DC/DCコンバータは、自身の動作情報および故障情報の少なくとも一方を含む履歴情報を前記他の機器に送信し、
    前記他の機器は、受信した前記履歴情報を前記記憶部に記憶する
    ことを特徴とする充電システム。
  2. 前記DC/DCコンバータは、自身の起動時以降の動作時間を周期的に前記他の機器に送信し、
    前記他の機器は、
    起動時に、前回の動作終了時に記憶した前記DC/DCコンバータの累積動作時間を累積動作時間記憶値として前記記憶部から読み出し、
    前記DC/DCコンバータからの前記動作時間と前記累積動作時間記憶値とを加算して、前記DC/DCコンバータの現在の累積動作時間を現累積動作時間として周期的に演算し、
    動作終了時に、前記現累積動作時間を前記記憶部に記憶する
    ことを特徴とする請求項1に記載の充電システム。
  3. 前記他の機器は、前記動作時間が初期値になった場合には、直前に演算した前記現累積動作時間を、前記累積動作時間記憶値に置き換えて、以降の演算を行う
    ことを特徴とする請求項2に記載の充電システム。
  4. 前記DC/DCコンバータは、自身の起動時以降の動作回数を周期的に前記他の機器に送信し、
    前記他の機器は、
    起動時に、前回の動作終了時に記憶した前記DC/DCコンバータの累積動作回数を累積動作回数記憶値として前記記憶部から読み出し、
    前記DC/DCコンバータからの前記起動時以降の動作回数と前記累積動作回数記憶値とを加算して、前記DC/DCコンバータの現在の累積動作回数を現累積動作回数として周期的に演算し、
    動作終了時に、前記現累積動作回数を前記記憶部に記憶する
    ことを特徴とする請求項1に記載の充電システム。
  5. 前記他の機器は、前記起動時以降の動作回数が初期値になった場合には、直前に演算した前記現累積動作回数を、前記累積動作回数記憶値に置き換えて、以降の演算を行う
    ことを特徴とする請求項4に記載の充電システム。
  6. 前記DC/DCコンバータは、自身の起動時以降の異常発生回数を周期的に前記他の機器に送信し、
    前記他の機器は、
    起動時に、前回の動作終了時に記憶した前記DC/DCコンバータの累積異常発生回数を累積異常発生回数記憶値として前記記憶部から読み出し、
    前記DC/DCコンバータからの前記起動時以降の異常発生回数と前記累積異常発生回数記憶値とを加算して、前記DC/DCコンバータの現在の累積異常発生回数を現累積異常発生回数として周期的に演算し、
    動作終了時に、前記現累積異常発生回数を前記記憶部に記憶する
    ことを特徴とする請求項1に記載の充電システム。
  7. 前記他の機器は、前記起動時以降の異常発生回数が初期値になった場合には、直前に演算した前記現累積異常発生回数を、前記累積異常発生回数記憶値に置き換えて、以降の演算を行う
    ことを特徴とする請求項6に記載の充電システム。
  8. 前記他の機器は、車載充電器である
    ことを特徴とする請求項1から請求項7までの何れか1項に記載の充電システム。
  9. 互いに通信可能なDC/DCコンバータと記憶部を有する他の機器とからなる充電システムにおける履歴情報記憶方法であって、
    前記DC/DCコンバータが、自身の動作情報および故障情報の少なくとも一方を含む履歴情報を前記他の機器に送信するステップと、
    前記他の機器が、受信した前記履歴情報を前記記憶部に記憶するステップと、
    を含むことを特徴とする充電システムにおける履歴情報記憶方法。
JP2012032852A 2012-02-17 2012-02-17 充電システム Active JP5404831B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012032852A JP5404831B2 (ja) 2012-02-17 2012-02-17 充電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012032852A JP5404831B2 (ja) 2012-02-17 2012-02-17 充電システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013172470A true JP2013172470A (ja) 2013-09-02
JP5404831B2 JP5404831B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=49266101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012032852A Active JP5404831B2 (ja) 2012-02-17 2012-02-17 充電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5404831B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09500520A (ja) * 1994-03-15 1997-01-14 エリクソン ジーイー モービル コミュニケーションズ インコーポレイテッド 識別回路、実時間クロックおよび認証能力を持つ再充電可能電池パック
JP2009027774A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Toyota Motor Corp 車両
JP2009153251A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Toyota Motor Corp 車両搭載システム制御装置
JP2011090500A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Mitsubishi Electric Corp 無線通信システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09500520A (ja) * 1994-03-15 1997-01-14 エリクソン ジーイー モービル コミュニケーションズ インコーポレイテッド 識別回路、実時間クロックおよび認証能力を持つ再充電可能電池パック
JP2009027774A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Toyota Motor Corp 車両
JP2009153251A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Toyota Motor Corp 車両搭載システム制御装置
JP2011090500A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Mitsubishi Electric Corp 無線通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5404831B2 (ja) 2014-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7806095B2 (en) Vehicle starting assist system
CN105291870A (zh) 电源控制装置和电源控制方法
JP6349555B2 (ja) エンジン始動装置およびその制御方法
JP6003743B2 (ja) 電源装置
EP2957016B1 (en) Hybrid vehicle running control apparatus
JP6221836B2 (ja) 車両用電力管理装置
JP2014050116A (ja) 充放電システム
JP2006304394A (ja) 電池装置およびこれを備える内燃機関装置並びに車両
JP2015196447A (ja) 車両用電源システム
JP4737030B2 (ja) 車両用発電制御装置
JP2018202915A (ja) 電動車両の制御装置
JP2016193631A (ja) 車両用電源装置
EP2713476B1 (en) Power generation system that optimizes the power provided to start a generator
JP5404831B2 (ja) 充電システム
JP2015174533A (ja) 車両用電源供給装置
CN107813779B (zh) 车辆用电源装置
JP7351175B2 (ja) ハイブリッド車両の充電制御方法及びハイブリッド車両の充電制御装置
US9954383B2 (en) Power supply control device and power supply control method
JP6413511B2 (ja) 車両
JP6922441B2 (ja) 発電制御装置
JP5900231B2 (ja) 車載制御システム
JP2020192866A (ja) 車両用電源制御装置
JP2016146699A (ja) 電源装置
JP2015208225A (ja) 充放電システム
JP2015175313A (ja) ハイブリッド車両の始動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5404831

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350