JP2013161081A - 画素およびこれを用いた有機電界発光表示装置 - Google Patents

画素およびこれを用いた有機電界発光表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013161081A
JP2013161081A JP2012115638A JP2012115638A JP2013161081A JP 2013161081 A JP2013161081 A JP 2013161081A JP 2012115638 A JP2012115638 A JP 2012115638A JP 2012115638 A JP2012115638 A JP 2012115638A JP 2013161081 A JP2013161081 A JP 2013161081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
node
voltage
pixel
data signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012115638A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6043507B2 (ja
Inventor
Jung-Keun Ahn
定 根 安
Wang Jo Lee
王 棗 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2013161081A publication Critical patent/JP2013161081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6043507B2 publication Critical patent/JP6043507B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0847Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor being a dynamic memory without any storage capacitor, i.e. with use of parasitic capacitances as storage elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2014Display of intermediate tones by modulation of the duration of a single pulse during which the logic level remains constant

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、画素およびこれを用いた有機電界発光表示装置に関する。
【解決手段】本発明によれば、第1ノードと第2電源との間に接続される有機発光ダイオードと、第1電源と前記第1ノードとの間に接続され、ゲート電極は第2ノードに接続される第1トランジスタと、走査信号の供給に対応してデータ信号を前記第2ノードに供給する第2トランジスタと、ソース電極とドレイン電極とが互いに電気的に接続され、前記第1電源と前記第2ノードとの間に接続される第3トランジスタと、ソース電極とドレイン電極とが互いに電気的に接続され、前記第2ノードと前記第1ノードとの間に接続される第4トランジスタとを含む。これによれば、従来用いられていたチャネルドーピングマスクを製造工程で除去することにより、製造時間および製造費用が節減される簡略な構造の画素およびこれを用いた有機電界発光表示装置を提供することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、画素およびこれを用いた有機電界発光表示装置に関し、より詳細には、製造時間および製造費用が節減される簡略な構造の画素およびこれを用いた有機電界発光表示装置に関する。
最近、陰極線管(Cathode Ray Tube)の欠点である重量と体積を減らすことができる各種表示装置が開発されている。このような表示装置には、液晶表示装置(Liquid Crystal Display:LCD)、電界放出表示装置(Field Emission Display:FED)、プラズマ表示パネル(Plasma Display Panel:PDP)、および有機電界発光表示装置(Organic Light Emitting Display:OLED)などがある。
このうち、有機電界発光表示装置は、電子と正孔との再結合により光を発生する有機発光ダイオードを用いて映像を表示するものであり、これは、速い応答速度を有し、かつ、低消費電力で駆動されるという利点がある。
通常、有機電界発光表示装置(OLED)は、有機発光素子を駆動する方式により、パッシブマトリクス型OLED(PMOLED)と、アクティブマトリクス型OLED(AMOLED)とに分類される。
アクティブマトリクス型OLED(AMOLED)は、データ信号の充電のためのストレージキャパシティを含むが、従来のストレージキャパシティの場合、多結晶シリコンを不純物でドーピングすることにより、MIMキャパシタ(Metal−Insulator−Metal capacitor)の形態で実現された。
しかし、この場合、半導体のドーピングのためのチャネルドーピングマスク(channel doping mask)が追加されなければならないため、製造時間および製造費用などが増加するという問題が発生した。
上述した問題を解決するためになされた本発明の目的は、従来用いられていたチャネルドーピングマスクを製造工程で除去することにより、製造時間および製造費用が節減される簡略な構造の画素およびこれを用いた有機電界発光表示装置を提供するためのものである。
上記の目的を達成するための本発明の特徴によれば、本発明の画素は、第1ノードと第2電源との間に接続される有機発光ダイオードと、第1電源と前記第1ノードとの間に接続され、ゲート電極は第2ノードに接続される第1トランジスタと、走査信号の供給に対応してデータ信号を前記第2ノードに供給する第2トランジスタと、ソース電極とドレイン電極とが互いに電気的に接続され、前記第1電源と前記第2ノードとの間に接続される第3トランジスタと、ソース電極とドレイン電極とが互いに電気的に接続され、前記第2ノードと前記第1ノードとの間に接続される第4トランジスタとを含む。
また、前記データ信号は、第1電圧または前記第1電圧より大きい電圧値に設定される第2電圧を有することを特徴とする。
さらに、前記第1電圧を有するデータ信号が前記第2ノードに供給される場合、前記第3トランジスタがMOSキャパシタとして動作し、前記第2電圧を有するデータ信号が前記第2ノードに供給される場合、前記第4トランジスタがMOSキャパシタとして動作することを特徴とする。
また、前記第1電圧を有するデータ信号が前記第2ノードに供給される場合、前記第3トランジスタが強反転状態(strong inversion mode)で動作し、前記第2電圧を有するデータ信号が前記第2ノードに供給される場合、前記第4トランジスタが強反転状態(strong inversion mode)で動作することを特徴とする。
さらに、前記第3トランジスタおよび前記第4トランジスタは、基板上に形成される半導体層と、前記半導体層上に形成されるゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜上に形成されるゲート電極と、前記ゲート電極および前記ゲート絶縁膜上に形成される層間絶縁膜と、前記層間絶縁膜上に形成され、前記ゲート絶縁膜および層間絶縁膜に形成されたコンタクトホールを介して前記半導体層と電気的に接続されたソース電極およびドレイン電極とを含む。
なお、前記ソース電極と前記ドレイン電極とは、前記ゲート電極の上側において1つの板で形成されることを特徴とする。
また、前記コンタクトホールが前記板の縁に沿って複数個形成されることにより、前記ソース電極およびドレイン電極と前記半導体層との接触面積が増大することを特徴とする。
さらに、前記第1〜第4トランジスタは、PMOSトランジスタまたはNMOSトランジスタであることを特徴とする。
本発明の有機電界発光表示装置は、走査線、データ線、第1電源および第2電源に接続される画素を含む画素部と、前記走査線を介して各画素に走査信号を供給する走査駆動部と、前記データ線を介して各画素にデータ信号を供給するデータ駆動部とを含み、前記画素は、第1ノードと前記第2電源との間に接続される有機発光ダイオードと、前記第1電源と前記第1ノードとの間に接続され、ゲート電極は第2ノードに接続される第1トランジスタと、走査信号の供給に対応してデータ信号を前記第2ノードに供給する第2トランジスタと、ソース電極とドレイン電極とが互いに電気的に接続され、前記第1電源および前記第2ノードの間に接続される第3トランジスタと、ソース電極とドレイン電極とが互いに電気的に接続され、前記第2ノードと前記第1ノードとの間に接続される第4トランジスタとを含む。
また、前記データ信号は、第1電圧または前記第1電圧より大きい電圧値に設定される第2電圧を有することを特徴とする。
さらに、前記第1電圧を有するデータ信号が前記第2ノードに供給される場合、前記第3トランジスタがMOSキャパシタとして動作し、前記第2電圧を有するデータ信号が前記第2ノードに供給される場合、前記第4トランジスタがMOSキャパシタとして動作することを特徴とする。
また、前記第1電圧を有するデータ信号が前記第2ノードに供給される場合、前記第3トランジスタが強反転状態(strong inversion mode)で動作し、前記第2電圧を有するデータ信号が前記第2ノードに供給される場合、前記第4トランジスタが強反転状態(strong inversion mode)で動作することを特徴とする。
さらに、前記第3トランジスタおよび前記第4トランジスタは、基板上に形成される半導体層と、前記半導体層上に形成されるゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜上に形成されるゲート電極と、前記ゲート電極および前記ゲート絶縁膜上に形成される層間絶縁膜と、前記層間絶縁膜上に形成され、前記ゲート絶縁膜および層間絶縁膜に形成されたコンタクトホールを介して前記半導体層と電気的に接続されたソース電極およびドレイン電極とを含む。
なお、前記ソース電極と前記ドレイン電極とは、前記ゲート電極の上側において1つの板で形成されることを特徴とする。
また、前記コンタクトホールが前記板の縁に沿って複数個形成されることにより、前記ソース電極およびドレイン電極と前記半導体層との接触面積が増大することを特徴とする。
さらに、前記第1〜第4トランジスタは、PMOSトランジスタまたはNMOSトランジスタであることを特徴とする。
以上のような本発明によれば、従来用いられていたチャネルドーピングマスクを製造工程で除去することにより、製造時間および製造費用が節減される簡略な構造の画素およびこれを用いた有機電界発光表示装置を提供することができる。
本発明の好ましい実施形態にかかる有機電界発光表示装置を示す図である。 本発明の好ましい実施形態にかかる画素を示す図である。 図2に示された画素の駆動方法を示す波形図である。 本発明の他の実施形態にかかる画素を示す図である。 図2に示された画素の断面を示す図である。 図5に示された画素のレイアウト図である。 第3トランジスタおよび第4トランジスタのソース電極およびドレイン電極がゲート電極の上側において1つの板で形成される場合の、画素の断面を示す図である。 図7に示された画素のレイアウト図である。 コンタクトホールを追加形成した画素のレイアウト図である。
その他、実施形態の具体的な事項は、詳細な説明および図面に含まれている。
本発明の利点および特徴、そして、それらを達成する方法は、添付した図面とともに詳細に後述する実施形態を参照すれば明確になるはずである。しかし、本発明は、以下に開示される実施形態に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態で実現可能であり、以下の説明において、ある部分が他の部分に接続されているとするとき、これは、直接的に接続されている場合のみならず、その中間に別の素子を挟んで電気的に接続されている場合をも含む。また、図面において、本発明と関係のない部分は本発明の説明を明確にするために省略し、明細書全体にわたり、類似の部分については同一の図面符号を付した。
以下、本発明の実施形態およびこれを説明するための図面を参照して、本発明の画素およびこれを用いた有機電界発光表示装置について説明する。
図1は、本発明の好ましい実施形態にかかる有機電界発光表示装置を示す図である。
図1を参照すれば、本発明の好ましい実施形態にかかる有機電界発光表示装置は、走査線S1〜Sn、データ線D1〜Dm、第1電源ELVDDおよび第2電源ELVSSに接続される画素10を含む画素部20と、走査線S1〜Snを介して各画素10に走査信号を供給する走査駆動部30と、データ線D1〜Dmを介してデータ信号を各画素10に供給するデータ駆動部40とを含み、走査駆動部30およびデータ駆動部40を制御するためのタイミング制御部50をさらに含むことができる。
各画素10は、第1電源ELVDDおよび第2電源ELVSSに接続される。
第1電源ELVDDおよび第2電源ELVSSを受けた画素10の各々は、第1電源ELVDDから有機発光ダイオードOLEDを経由して第2電源ELVSSまで流れる電流により、データ信号に対応する光を生成する。
走査駆動部30は、タイミング制御部50の制御により走査信号を生成し、生成された走査信号を走査線S1〜Snを介して各画素10に供給する。
データ駆動部40は、タイミング制御部50の制御によりデータ信号を生成し、生成されたデータ信号をデータ線D1〜Dmを介して各画素10に供給する。
また、データ駆動部40は、データ信号が第1電圧V1または第2電圧V2を有するように動作することができ、ここで、第2電圧V2は、第1電圧V1より大きい電圧値を有するように設定可能である。
図2は、本発明の好ましい実施形態にかかる画素を示す図である。図2では、説明の便宜上、第n走査線Snおよび第mデータ線Dmに接続された画素10を示す。
特に、ここでは、画素10を構成するトランジスタP1〜P4がPMOSトランジスタから構成された場合を説明する。
図2を参照すれば、本発明の好ましい実施形態にかかる各画素10は、有機発光ダイオードOLEDと、データ線Dmおよび走査線Snに接続され、有機発光ダイオードOLEDに供給される電流量を制御するための画素回路12とを備える。
有機発光ダイオードOLEDのアノード電極は画素回路12に接続され、カソード電極は第2電源ELVSSに接続される。このような有機発光ダイオードOLEDは、画素回路12から供給される電流に対応して所定輝度の光を生成する。
画素回路12は、走査線Snに走査信号が供給されたとき、データ線Dmに供給されるデータ信号に対応し、第1電源ELVDDから有機発光ダイオードOLEDを経由して第2電源ELVSSに流れる電流を制御する。
このために、画素回路12は、第1トランジスタP1と、第2トランジスタP2と、第3トランジスタP3と、第4トランジスタP4とを含む。
まず、有機発光ダイオードOLEDは、第1ノードN1と第2電源ELVSSとの間に接続される。
具体的には、有機発光ダイオードOLEDは、アノード電極が第1ノードN1に接続され、カソード電極が第2電源ELVSSに接続できる。
第1トランジスタP1は、駆動トランジスタであって、ゲート電極に供給されるデータ信号に対応する電流を生成し、有機発光ダイオードOLEDに供給する。
このために、第1トランジスタP1は、第1電源ELVDDと第1ノードN1との間に接続され、ゲート電極は第2ノードN2に接続される。
具体的には、第1トランジスタP1は、ソース電極が第1電源ELVDDに接続され、ドレイン電極が第1ノードN1に接続できる。
第2トランジスタP2は、走査信号の供給に対応してデータ信号を第2ノードN2に供給することができる。
すなわち、第2トランジスタP2は、走査線Snから走査信号が供給される場合にターンオンされ、データ線Dmからのデータ信号を第1トランジスタP1のゲート電極に供給することができる。
これにより、第1トランジスタP1は、自身のゲート電極に供給されるデータ信号の電圧レベルに対応する電流を生成し、有機発光ダイオードOLEDに供給することができる。
具体的には、第2トランジスタP2は、ゲート電極が走査線Snに接続され、ソース電極がデータ線Dmに接続され、ドレイン電極が第2ノードN2に接続できる。
第3トランジスタP3は、一種のMOS(Metal Oxide Semiconductor)キャパシタとして動作することができ、このために、ソース電極とドレイン電極とが電気的に接続される。
具体的には、第3トランジスタP3は、ソース電極とドレイン電極とが第1電源ELVDDに接続され、ゲート電極は第2ノードN2に接続できる。
これにより、第3トランジスタP3のソース電極とドレイン電極とは互いに電気的に接続され、第1トランジスタP1のソース電極に電気的に接続できる。
特に、第3トランジスタP3は、半導体層にチャネルが形成されるだけの、十分に低い電圧(例えば、データ信号の第1電圧V1)がゲート電極に供給される場合、ゲート絶縁膜を挟んだ半導体層とゲート電極とが所定のキャパシタンス(capacitance)を有する1つのキャパシタとして動作することになる。
第4トランジスタP4は、第3トランジスタP3と同様に、一種のMOSキャパシタとして動作することができ、このために、ソース電極とドレイン電極とが電気的に接続される。
具体的には、第4トランジスタP4は、ソース電極とドレイン電極とが第2ノードN2に接続され、ゲート電極は第1ノードN1に接続できる。
これにより、第4トランジスタP4のソース電極とドレイン電極とは互いに電気的に接続され、第1トランジスタP1のゲート電極と電気的に接続できる。
特に、第4トランジスタP4は、半導体層にチャネルが形成されるだけの、十分に高い電圧(例えば、データ信号の第2電圧V2)がソース電極およびドレイン電極に供給される場合、ゲート絶縁膜を挟んだ半導体層とゲート電極とが所定のキャパシタンスを有する1つのキャパシタとして動作することになる。
第1ノードN1は、有機発光ダイオードOLEDのアノード電極、第1トランジスタP1のドレイン電極、第4トランジスタP4のゲート電極が接続される接点として定義できる。
第2ノードN2は、第1トランジスタP1のゲート電極、第2トランジスタP2のドレイン電極、第3トランジスタP3のゲート電極、第4トランジスタP4のソース電極およびドレイン電極が接続される接点として定義できる。
第1電源ELVDDは、高電位電源であって、第1トランジスタP1のソース電極に接続される。
第2電源ELVSSは、前記第1電源ELVDDより低いレベルの電圧を有する低電位電源であって、有機発光ダイオードOLEDのカソード電極に接続される。
図3は、図2に示された画素の駆動方法を示す波形図である。以下、図2および図3を参照して、本発明の好ましい実施形態にかかる画素10の動作を説明する。
まず、第1期間T1では、ローレベルの電圧を有する走査信号が供給され、第1電圧V1を有するデータ信号が供給される。
走査信号が供給されることにより第2トランジスタP2がターンオンされ、ターンオンされた第2トランジスタP2により前記データ信号が第2ノードN2に供給される。
第2ノードN2に供給されたデータ信号は、十分に低い電圧の第1電圧V1を有するため、第3トランジスタP3のゲート電極に第1電圧V1が供給されることにより、第3トランジスタP3の半導体層にはチャネルが形成され、前記第3トランジスタP3はMOSキャパシタとして動作することになる。
しかし、第4トランジスタP4は、ソース電極およびドレイン電極に第1電圧V1が供給されることにより、第4トランジスタP4の半導体層にはチャネルが形成されないため、MOSキャパシタとして動作しなくなる。
したがって、MOSキャパシタとして動作する第3トランジスタP3には、第1電源ELVDDと第1電圧V1との差に該当する電圧が充電可能であり、これにより、次の走査信号が供給されるまで第1トランジスタP1のゲート−ソース電圧は一定に維持できる。そのため、第1トランジスタP1は、当該ゲート−ソース電圧に対応する電流を生成し、有機発光ダイオードOLEDを発光させることができる。
次に、第2期間T2では、ローレベルの電圧を有する走査信号が供給され、第2電圧V2を有するデータ信号が供給される。
走査信号が供給されることにより第2トランジスタP2がターンオンされ、ターンオンされた第2トランジスタP2により前記データ信号が第2ノードN2に供給される。
第2ノードN2に供給されたデータ信号は、十分に高い電圧の第2電圧V2を有するため、第3トランジスタP3のゲート電極に第2電圧V2が供給されることにより、第3トランジスタP3の半導体層にはチャネルが形成されないため、MOSキャパシタとして動作しなくなる。
しかし、第4トランジスタP4のソース電極およびドレイン電極には第2電圧V2が供給されることにより、第4トランジスタP4の半導体層にはチャネルが形成され、前記第4トランジスタP4はMOSキャパシタとして動作することになる。
したがって、MOSキャパシタとして動作する第4トランジスタP4には、第2電圧V2と第1ノードN1の電圧(有機発光ダイオードOLEDのアノード電極の電圧)との差に該当する電圧が充電可能であり、これにより、次の走査信号が供給されるまで第1トランジスタP1はターンオフ状態となり、有機発光ダイオードOLEDの発光を中断させることができる。
すなわち、第1電圧V1を有するデータ信号が供給される第1期間T1では、第3トランジスタP3がMOSキャパシタとして動作するが、第2電圧V2を有するデータ信号が供給される第2期間T2では、第4トランジスタP4がMOSキャパシタとして動作可能である。
また、第3トランジスタP3のキャパシタ特性を強化させるために、第1電圧V1を有するデータ信号が供給される場合、前記第3トランジスタP3は強反転状態(strong inversion mode)で動作することが好ましく、第4トランジスタP4のキャパシタ特性を強化させるために、第2電圧V2を有するデータ信号が供給される場合、前記第4トランジスタP4は強反転状態で動作することが好ましい。
このために、データ信号の第1電圧V1は、有機発光ダイオードOLEDのアノード電極電圧以下の電圧値に設定され、データ信号の第2電圧V2は、第1電源ELVDD以上の電圧値に設定可能である。
図4は、本発明の他の実施形態にかかる画素を示す図である。特に、ここでは、画素10を構成するトランジスタP1〜P4がNMOSトランジスタから構成された場合を説明する。
この場合、大部分の構成が図2に示された画素と同様であるが、図2に示された画素に比べて導電型が逆で実現されることにより、第3トランジスタP3および第4トランジスタP4の接続関係が変化する。
すなわち、第3トランジスタP3は、ソース電極とドレイン電極とが第2ノードN2に接続され、ゲート電極が第1電源ELVDDに接続される。
また、第4トランジスタP4は、ソース電極とドレイン電極とが第1ノードN1に接続され、ゲート電極が第2ノードN2に接続される。
本実施形態にかかる画素の動作を簡単に説明すると、ハイレベルの電圧を有する走査信号が供給され、第1電圧V1を有するデータ信号が供給された場合、ターンオンされた第2トランジスタP2により前記データ信号が第2ノードN2に供給される。
第2ノードN2に供給されたデータ信号は、十分に低い電圧の第1電圧V1を有するため、第3トランジスタP3のソース電極およびドレイン電極に第1電圧V1が供給されることにより、第3トランジスタP3の半導体層にはチャネルが形成され、前記第3トランジスタP3はMOSキャパシタとして動作することになる。
しかし、第4トランジスタP4は、ゲート電極に第1電圧V1が供給されることにより、第4トランジスタP4の半導体層にはチャネルが形成されないため、MOSキャパシタとして動作しなくなる。
したがって、MOSキャパシタとして動作する第3トランジスタP3には、第1電源ELVDDと第1電圧V1との差に該当する電圧が充電可能であり、これにより、次の走査信号が供給されるまで第1トランジスタP1のゲート−ソース電圧は一定に維持できる。そのため、第1トランジスタP1は、所定期間の間ターンオフ状態となり、有機発光ダイオードOLEDの発光を中断させることができる。
ハイレベルの電圧を有する走査信号が供給され、第2電圧V2を有するデータ信号が供給された場合、ターンオンされた第2トランジスタP2により前記データ信号が第2ノードN2に供給される。
第2ノードN2に供給されたデータ信号は、十分に高い電圧の第2電圧V2を有するため、第3トランジスタP3のソース電極およびドレイン電極に第2電圧V2が供給されることにより、第3トランジスタP3の半導体層にはチャネルが形成されないため、MOSキャパシタとして動作しなくなる。
しかし、第4トランジスタP4のゲート電極には第2電圧V2が供給されることにより、第4トランジスタP4の半導体層にはチャネルが形成され、前記第4トランジスタP4はMOSキャパシタとして動作することになる。
したがって、MOSキャパシタとして動作する第4トランジスタP4には、第2電圧V2と第1ノードN1の電圧(有機発光ダイオードOLEDのアノード電極の電圧)との差に該当する電圧が充電可能であり、これにより、次の走査信号が供給されるまで第1トランジスタP1は当該ゲート−ソース電圧に対応する電流を生成し、有機発光ダイオードOLEDを発光させることができる。
また、第3トランジスタP3のキャパシタ特性を強化させるために、第1電圧V1を有するデータ信号が供給される場合、前記第3トランジスタP3は強反転状態(strong inversion mode)で動作することが好ましく、第4トランジスタP4のキャパシタ特性を強化させるために、第2電圧V2を有するデータ信号が供給される場合、前記第4トランジスタP4は強反転状態で動作することが好ましい。
図5は、図2に示された画素の断面を示す図であり、図6は、図5に示された画素のレイアウト図である。
図5および図6を参照して、画素10を構成する第1〜第4トランジスタP1〜P4の構造について詳細に説明する。
第1〜第4トランジスタP1〜P4は、基板100上に形成されるが、前記基板100は、一例として、ガラス、プラスチック、シリコンまたは合成樹脂のような絶縁性を呈する材質からなり得、ガラス基板のような透明基板が好ましい。
まず、第3トランジスタP3の構成を代表的に説明する。第3トランジスタP3は、半導体層102と、ゲート絶縁膜103と、ゲート電極104と、層間絶縁膜105と、ソース/ドレイン電極106a、106bとから構成される。
また、基板100上にバッファ層101が形成できる。バッファ層101は、基板100に含有された不純物による汚染を防止するためのもので、シリコン酸化膜(SiO)またはシリコン窒化膜(SiNx)のような絶縁膜で形成される。
半導体層102は、バッファ層101上に所定のパターンで形成される。半導体層102は、バッファ層101上に蒸着された非晶質シリコンをレーザなどを用いて結晶化したポリシリコン(LTPS:low temperature poly silicon)を用いることができる。
半導体層102上にはゲート絶縁膜103が形成される。ゲート絶縁膜103は、窒化膜、酸化膜、例えば、シリコン酸化膜またはシリコン窒化膜のうちの1つからなり、これらに限定されない。
ゲート電極104は、ゲート絶縁膜103上に所定のパターンで形成される。ゲート電極104上には層間絶縁膜105が形成される。
ゲート絶縁膜103は、半導体層102とゲート電極104との間を絶縁させ、層間絶縁膜105は、ゲート電極104とソース/ドレイン電極106a、106bとの間を絶縁させる。
ソース/ドレイン電極106a、106bは、層間絶縁膜105上に形成される。ソース/ドレイン電極106a、106bは、ゲート絶縁膜103および層間絶縁膜105に形成されたコンタクトホールchを介して半導体層102の両側とそれぞれ電気的に接続される。
ゲート電極104およびソース/ドレイン電極106a、106bは、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、チタン(Ti)、アルミニウム(Al)などの金属、またはこれら金属の合金や積層構造で形成可能であり、これらに限定されない。
平坦化層107は、層間絶縁膜105およびソース/ドレイン電極106a、106b上に形成され、窒化膜、酸化膜のうちの1つからなるが、これらに限定されない。
そして、平坦化層107が一部除去された部分には、有機発光ダイオードOLEDのアノード電極110が形成される。
前記有機発光ダイオードOLEDのアノード電極110は第1トランジスタP1のドレイン電極と電気的に接続される。
また、有機発光ダイオードOLEDのアノード電極110上に発光層112が形成される。
前記発光層112は、正孔輸送層と、有機発光層と、電子輸送層とが積層された構造で形成され、正孔注入層と、電子注入層とをさらに含むことができる。
また、前記発光層112上には有機発光ダイオードOLEDのカソード電極114が形成される。前記有機発光ダイオードOLEDのカソード電極114は第2電源ELVSSに接続される。
上述した第3トランジスタP3の構造は、残りのトランジスタP1、P2、P4にも同様に適用可能であるため、残りのトランジスタP1、P2、P4の説明は省略する。
図7は、第3トランジスタおよび第4トランジスタのソース電極およびドレイン電極がゲート電極の上側において1つの板で形成される場合の、画素の断面を示す図であり、図8は、図7に示された画素のレイアウト図である。
図5および図6を参照すれば、第3トランジスタP3および第4トランジスタP4のソース電極106aとドレイン電極106bとはゲート電極104を避けて接続できるが、図7および図8を参照すれば、第3トランジスタP3および第4トランジスタP4のソース電極106aとドレイン電極106bとは、各ゲート電極104の上側において1つの板130で形成できる。
これにより、ソース電極106aとドレイン電極106bとが形成する板130とゲート電極104との間に形成される重畳面積を介して追加の静電容量を確保することができる。
図9は、コンタクトホールを追加形成した画素のレイアウト図である。
図9を参照すれば、このとき、第3トランジスタP3および第4トランジスタP4のソース/ドレイン電極106a、106bを半導体層102と接続させるコンタクトホールchを前記板130の縁に沿って複数個形成することにより、ソース/ドレイン電極106a、106bと半導体層102との接触面積を増大させることができる。
ソース/ドレイン電極106a、106bと半導体層102との接触面積が増加することにより、より安定的にデータ信号を維持することができる。
すなわち、第3トランジスタP3のように、ソース電極106aとドレイン電極106bとが形成する板130の上下側縁にコンタクトホールchを形成するとともに、左右側縁にも追加のコンタクトホールchを形成することができる。
また、第4トランジスタP4のように、左側縁にのみ追加のコンタクトホールchを形成し、ソース/ドレイン電極106a、106bと半導体層102との接触面積を増大させることができる。
本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者は、本発明がその技術的思想や必須的特徴を変更しなくても他の具体的な形態で実施可能であることを理解することができる。そのため、上述した実施形態はすべての面で例示的なものであって、限定的ではないと理解しなければならない。本発明の範囲は、上記の詳細な説明よりは後述する特許請求の範囲により示され、特許請求の範囲の意味および範囲、そして、その均等の概念から導き出されるすべての変更または変形された形態が本発明の範囲に含まれると解釈されなければならない。
10:画素
20:画素部
30:走査駆動部
40:データ駆動部
P1:第1トランジスタ
P2:第2トランジスタ
P3:第3トランジスタ
P4:第4トランジスタ

Claims (16)

  1. 第1ノードと第2電源との間に接続される有機発光ダイオードと、
    第1電源と前記第1ノードとの間に接続され、ゲート電極は第2ノードに接続される第1トランジスタと、
    走査信号の供給に対応してデータ信号を前記第2ノードに供給する第2トランジスタと、
    ソース電極とドレイン電極とが互いに電気的に接続され、前記第1電源と前記第2ノードとの間に接続される第3トランジスタと、
    ソース電極とドレイン電極とが互いに電気的に接続され、前記第2ノードと前記第1ノードとの間に接続される第4トランジスタとを含むことを特徴とする画素。
  2. 前記データ信号は、
    第1電圧または前記第1電圧より大きい電圧値に設定される第2電圧を有することを特徴とする請求項1に記載の画素。
  3. 前記第1電圧を有するデータ信号が前記第2ノードに供給される場合、前記第3トランジスタがMOSキャパシタとして動作し、前記第2電圧を有するデータ信号が前記第2ノードに供給される場合、前記第4トランジスタがMOSキャパシタとして動作することを特徴とする請求項2に記載の画素。
  4. 前記第1電圧を有するデータ信号が前記第2ノードに供給される場合、前記第3トランジスタが強反転状態(strong inversion mode)で動作し、前記第2電圧を有するデータ信号が前記第2ノードに供給される場合、前記第4トランジスタが強反転状態(strong inversion mode)で動作することを特徴とする請求項2または3に記載の画素。
  5. 前記第3トランジスタおよび前記第4トランジスタは、
    基板上に形成される半導体層と、
    前記半導体層上に形成されるゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上に形成されるゲート電極と、
    前記ゲート電極および前記ゲート絶縁膜上に形成される層間絶縁膜と、
    前記層間絶縁膜上に形成され、前記ゲート絶縁膜および層間絶縁膜に形成されたコンタクトホールを介して前記半導体層と電気的に接続されたソース電極およびドレイン電極とを含むことを特徴とする請求項1に記載の画素。
  6. 前記ソース電極と前記ドレイン電極とは、
    前記ゲート電極の上側において1つの板で形成されることを特徴とする請求項5に記載の画素。
  7. 前記コンタクトホールが前記板の縁に沿って複数個形成されることにより、前記ソース電極およびドレイン電極と前記半導体層との接触面積が増大することを特徴とする請求項6に記載の画素。
  8. 前記第1〜第4トランジスタは、
    PMOSトランジスタまたはNMOSトランジスタであることを特徴とする請求項1に記載の画素。
  9. 走査線、データ線、第1電源および第2電源に接続される画素を含む画素部と、
    前記走査線を介して各画素に走査信号を供給する走査駆動部と、
    前記データ線を介して各画素にデータ信号を供給するデータ駆動部とを含み、
    前記画素は、
    第1ノードと前記第2電源との間に接続される有機発光ダイオードと、
    前記第1電源と前記第1ノードとの間に接続され、ゲート電極は第2ノードに接続される第1トランジスタと、
    走査信号の供給に対応してデータ信号を前記第2ノードに供給する第2トランジスタと、
    ソース電極とドレイン電極とが互いに電気的に接続され、前記第1電源と前記第2ノードとの間に接続される第3トランジスタと、
    ソース電極とドレイン電極とが互いに電気的に接続され、前記第2ノードと前記第1ノードとの間に接続される第4トランジスタとを含むことを特徴とする有機電界発光表示装置。
  10. 前記データ信号は、
    第1電圧または前記第1電圧より大きい電圧値に設定される第2電圧を有することを特徴とする請求項9に記載の有機電界発光表示装置。
  11. 前記第1電圧を有するデータ信号が前記第2ノードに供給される場合、前記第3トランジスタがMOSキャパシタとして動作し、前記第2電圧を有するデータ信号が前記第2ノードに供給される場合、前記第4トランジスタがMOSキャパシタとして動作することを特徴とする請求項10に記載の有機電界発光表示装置。
  12. 前記第1電圧を有するデータ信号が前記第2ノードに供給される場合、前記第3トランジスタが強反転状態(strong inversion mode)で動作し、前記第2電圧を有するデータ信号が前記第2ノードに供給される場合、前記第4トランジスタが強反転状態(strong inversion mode)で動作することを特徴とする請求項10または11に記載の有機電界発光表示装置。
  13. 前記第3トランジスタおよび前記第4トランジスタは、
    基板上に形成される半導体層と、
    前記半導体層上に形成されるゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上に形成されるゲート電極と、
    前記ゲート電極および前記ゲート絶縁膜上に形成される層間絶縁膜と、
    前記層間絶縁膜上に形成され、前記ゲート絶縁膜および層間絶縁膜に形成されたコンタクトホールを介して前記半導体層と電気的に接続されたソース電極およびドレイン電極とを含むことを特徴とする請求項9に記載の有機電界発光表示装置。
  14. 前記ソース電極と前記ドレイン電極とは、
    前記ゲート電極の上側において1つの板で形成されることを特徴とする請求項13に記載の有機電界発光表示装置。
  15. 前記コンタクトホールが前記板の縁に沿って複数個形成されることにより、前記ソース電極およびドレイン電極と前記半導体層との接触面積が増大することを特徴とする請求項14に記載の有機電界発光表示装置。
  16. 前記第1〜第4トランジスタは、
    PMOSトランジスタまたはNMOSトランジスタであることを特徴とする請求項9に記載の有機電界発光表示装置。
JP2012115638A 2012-02-03 2012-05-21 画素およびこれを用いた有機電界発光表示装置 Active JP6043507B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120011161A KR101882297B1 (ko) 2012-02-03 2012-02-03 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR10-2012-0011161 2012-02-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013161081A true JP2013161081A (ja) 2013-08-19
JP6043507B2 JP6043507B2 (ja) 2016-12-14

Family

ID=47008290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012115638A Active JP6043507B2 (ja) 2012-02-03 2012-05-21 画素およびこれを用いた有機電界発光表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9058774B2 (ja)
EP (1) EP2624244B1 (ja)
JP (1) JP6043507B2 (ja)
KR (1) KR101882297B1 (ja)
CN (1) CN103247253B (ja)
TW (1) TWI619245B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015025978A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 株式会社ジャパンディスプレイ 駆動回路、表示装置、及び駆動方法
KR102534116B1 (ko) * 2017-12-21 2023-05-19 삼성디스플레이 주식회사 Dc-dc 컨버터, 이를 포함하는 표시 장치
KR102500205B1 (ko) 2018-01-24 2023-02-15 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
CN114185214B (zh) * 2022-02-16 2022-05-03 北京京东方技术开发有限公司 阵列基板和显示器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005106834A1 (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. アクティブマトリクス型表示装置
JP2006308959A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Sharp Corp 検出装置及びそれを備えた表示装置
JP2007140488A (ja) * 2005-10-18 2007-06-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及び表示装置の駆動方法
JP2009251590A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Samsung Mobile Display Co Ltd 画素および有機電界発光表示装置
JP2009288592A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Sony Corp パネルおよび駆動制御方法
JP2010063155A (ja) * 2002-12-25 2010-03-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5684365A (en) 1994-12-14 1997-11-04 Eastman Kodak Company TFT-el display panel using organic electroluminescent media
GB0318611D0 (en) 2003-08-08 2003-09-10 Koninkl Philips Electronics Nv Circuit for signal amplification and use of the same in active matrix devices
US8576217B2 (en) * 2011-05-20 2013-11-05 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
KR20070019457A (ko) * 2005-08-12 2007-02-15 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 이를 포함하는 액정표시장치
KR101211265B1 (ko) 2005-08-31 2012-12-11 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 어레이 기판 및 그 제조방법
KR101324756B1 (ko) * 2005-10-18 2013-11-05 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시장치 및 그의 구동방법
KR100805597B1 (ko) * 2006-08-30 2008-02-20 삼성에스디아이 주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치 및 그의구동방법
JP4353237B2 (ja) 2006-11-17 2009-10-28 ソニー株式会社 画素回路および表示装置、並びに画素回路の製造方法
KR100867926B1 (ko) 2007-06-21 2008-11-10 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광표시장치 및 그의 제조 방법
KR100911978B1 (ko) * 2008-03-10 2009-08-13 삼성모바일디스플레이주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR100962961B1 (ko) * 2008-06-17 2010-06-10 삼성모바일디스플레이주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR20100064620A (ko) 2008-12-05 2010-06-15 삼성모바일디스플레이주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
US8648787B2 (en) 2009-02-16 2014-02-11 Himax Display, Inc. Pixel circuitry for display apparatus
JP5456372B2 (ja) * 2009-05-29 2014-03-26 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 表示装置
KR101142729B1 (ko) * 2010-03-17 2012-05-03 삼성모바일디스플레이주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010063155A (ja) * 2002-12-25 2010-03-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
WO2005106834A1 (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. アクティブマトリクス型表示装置
JP2006308959A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Sharp Corp 検出装置及びそれを備えた表示装置
JP2007140488A (ja) * 2005-10-18 2007-06-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及び表示装置の駆動方法
JP2009251590A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Samsung Mobile Display Co Ltd 画素および有機電界発光表示装置
JP2009288592A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Sony Corp パネルおよび駆動制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201334173A (zh) 2013-08-16
US20130201087A1 (en) 2013-08-08
EP2624244A1 (en) 2013-08-07
JP6043507B2 (ja) 2016-12-14
TWI619245B (zh) 2018-03-21
US9058774B2 (en) 2015-06-16
CN103247253B (zh) 2017-06-16
KR20130090088A (ko) 2013-08-13
CN103247253A (zh) 2013-08-14
KR101882297B1 (ko) 2018-07-30
EP2624244B1 (en) 2017-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5236156B2 (ja) 有機発光ダイオード表示装置
JP4150012B2 (ja) 有機電界発光表示パネル
US8040303B2 (en) Organic light emitting display
JP4914177B2 (ja) 有機発光ダイオード表示装置と、その駆動方法。
KR101197768B1 (ko) 유기전계발광표시장치의 화소 회로
JP4838571B2 (ja) 発光表示装置およびその製造方法
KR101058108B1 (ko) 화소 회로 및 이를 이용한 유기 발광 표시장치
KR101285537B1 (ko) 유기발광다이오드 표시장치 및 그 구동방법
KR100675319B1 (ko) 일렉트로 루미네센스 패널
US8368675B2 (en) Organic light emitting display device
JP2004226960A (ja) 発光表示装置及びその駆動方法並びに画素回路
KR100420907B1 (ko) 표시 장치
KR101137849B1 (ko) 발광 표시장치
JP6043507B2 (ja) 画素およびこれを用いた有機電界発光表示装置
JP2005275370A (ja) エレクトロルミネセンス表示装置とその駆動方法
JP5899292B2 (ja) 画素駆動回路及びディスプレイ装置
KR100543838B1 (ko) 일렉트로 루미네센스 표시 장치
JP2003280576A (ja) アクティブマトリクス型有機el表示装置
KR20090014484A (ko) 유기전계발광표시장치의 화소 회로
JP4209361B2 (ja) El表示パネルの駆動装置及び駆動方法とel表示装置の製造方法
JP2016081036A (ja) ディスプレイの画素回路及びそのコモン電位補償方法
JP2001343931A (ja) 表示装置
KR100560454B1 (ko) 발광표시 장치의 게이트 구동회로
JP2008090276A (ja) 発光表示デバイス
KR20080054189A (ko) 유기전계발광표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6043507

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250