JP2013153392A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013153392A5
JP2013153392A5 JP2012014145A JP2012014145A JP2013153392A5 JP 2013153392 A5 JP2013153392 A5 JP 2013153392A5 JP 2012014145 A JP2012014145 A JP 2012014145A JP 2012014145 A JP2012014145 A JP 2012014145A JP 2013153392 A5 JP2013153392 A5 JP 2013153392A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
projection
projected
images
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012014145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013153392A (ja
JP5955003B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012014145A priority Critical patent/JP5955003B2/ja
Priority claimed from JP2012014145A external-priority patent/JP5955003B2/ja
Publication of JP2013153392A publication Critical patent/JP2013153392A/ja
Publication of JP2013153392A5 publication Critical patent/JP2013153392A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5955003B2 publication Critical patent/JP5955003B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明に係る画像処理装置は、複数の投影手段から複数の画像を同時に投影することで1枚の画像を表示する投影システムにおいて、前記複数の投影手段に接続される画像処理装置であって、前記複数の投影手段から投影された複数の投影画像を、複数の撮像手段を有する撮像装置を用いて互いに異なる視点位置から撮像することによって得られた、複数の撮像画像を入力する入力手段と、前記複数の撮像画像における、それぞれが前記複数の投影画像のうちの一つに対応する画像領域である複数の投影領域の中で、対応する投影画像よりも画素数が少ない投影領域が存在する場合に、前記複数の撮像画像を用いて、少なくとも前記対応する投影画像よりも画素数が少ない投影領域の解像度が向上した高解像度画像を生成する生成手段と、前記高解像度画像に基づいて、前記複数の投影手段から投影される画像を変形させるための変形パラメータを決定する決定手段とを有することを特徴とする。

Claims (11)

  1. 複数の投影手段から複数の画像を同時に投影することで1枚の画像を表示する投影システムにおいて、前記複数の投影手段に接続される画像処理装置であって、
    前記複数の投影手段から投影された複数の投影画像を、複数の撮像手段を有する撮像装置を用いて互いに異なる視点位置から撮像することによって得られた、複数の撮像画像を入力する入力手段と、
    前記複数の撮像画像における、それぞれが前記複数の投影画像のうちの一つに対応する画像領域である複数の投影領域の中で、対応する投影画像よりも画素数が少ない投影領域が存在する場合に、前記複数の撮像画像を用いて、少なくとも前記対応する投影画像よりも画素数が少ない投影領域の解像度が向上した高解像度画像を生成する生成手段と、
    前記高解像度画像に基づいて、前記複数の投影手段から投影される画像を変形させるための変形パラメータを決定する決定手段と
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記複数の撮像画像は、第一の投影手段から投影された第一の投影画像を複数の異なる視点位置から撮像した第一の撮像画像群と、前記第一の投影手段とは異なる第二の投影手段から投影された第二の投影画像を複数の異なる視点位置から撮像した第二の撮像画像群とを含み、
    前記生成手段は、前記第一の撮像画像群を用いて第一の高解像度画像を生成し、前記第二の撮像画像群を用いて第二の高解像度画像を生成し、
    前記決定手段は、前記第一の高解像度画像を用いて前記第一の投影手段に対応する第一の変形パラメータを決定し、前記第二の高解像度画像を用いて前記第二の投影手段に対応する第二の変形パラメータを決定する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記複数の投影手段からの投影により表示される1枚の画像において、前記複数の投影手段から投影される各画像に対応する領域を示す領域情報を取得する取得手段を更に有し、
    前記決定手段は、前記複数の投影手段から投影される各画像が、前記領域情報が示す対応する領域にそれぞれ投影されるように、前記変形パラメータを決定する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理装置。
  4. 前記領域情報が示す各領域において、位置合わせの為の基準点を設定する設定手段と、
    前記投影領域の中で、前記基準点に対応する点を検出する検出手段と、
    を更に有し、
    前記決定手段は、前記検出手段により検出された点と、前記設定手段によって設定された前記基準点とが重なるように前記変形パラメータを決定する
    ことを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。
  5. 前記設定手段は、前記領域情報が示す各領域の四隅を前記基準点として設定し、
    前記検出手段は、前記投影領域についてコーナー検出処理を行うことにより、前記基準点に対応する点を検出する
    ことを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。
  6. 前記生成手段は、前記複数の撮像画像を用いて超解像処理を行うことにより、前記高解像度画像を生成することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  7. 前記複数の撮像画像は、前記投影領域の画素数が対応する投影画像の画素数よりも大きい複数の望遠画像と、前記複数の望遠画像よりも画角が広い少なくとも一枚の広角画像とを含み、
    前記広角画像における投影領域の画素数が対応する投影画像の画素数よりも大きい場合には、前記決定手段は前記広角画像を用いて前記変形パラメータを決定し、
    前記広角画像における投影領域の画素数が対応する投影画像の画素数よりも小さい場合には、
    前記生成手段は、前記複数の望遠画像をスティッチ合成することで前記高解像度画像を生成し、前記決定手段は、前記高解像度画像を用いて前記変形パラメータを決定する
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  8. 請求項1乃至7のいずれか一項に記載の画像処理装置と、該画像処理装置に接続された前記複数の投影手段とを有する投影システム。
  9. 前記複数の投影手段は、前記決定手段によって決定された前記変形パラメータを用いて変形された画像を投影することで、1枚の画像を表示することを特徴とする請求項8に記載の投影システム。
  10. 複数の投影手段から複数の画像を同時に投影することで1枚の画像を表示する投影システムにおいて、前記複数の投影手段に接続される画像処理装置によって実行される画像処理方法であって、
    前記複数の投影手段から投影された複数の投影画像を、複数の撮像手段を有する撮像装置を用いて互いに異なる視点位置から撮像することによって得られた、複数の撮像画像を入力する入力工程と、
    前記複数の撮像画像における、それぞれが前記複数の投影画像のうちの一つに対応する画像領域である複数の投影領域の中で、対応する投影画像よりも画素数が少ない投影領域が存在する場合に、前記複数の撮像画像を用いて、少なくとも前記対応する投影画像よりも画素数が少ない投影領域の解像度が向上した高解像度画像を生成する生成工程と、
    前記高解像度画像に基づいて、前記複数の投影手段から投影される画像を変形させるための変形パラメータを決定する決定工程と
    を含むことを特徴とする画像処理方法。
  11. コンピュータを請求項1乃至7のいずれか一項に記載の画像処理装置として機能させるプログラム。
JP2012014145A 2012-01-26 2012-01-26 画像処理装置および画像処理方法、プログラム Expired - Fee Related JP5955003B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012014145A JP5955003B2 (ja) 2012-01-26 2012-01-26 画像処理装置および画像処理方法、プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012014145A JP5955003B2 (ja) 2012-01-26 2012-01-26 画像処理装置および画像処理方法、プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013153392A JP2013153392A (ja) 2013-08-08
JP2013153392A5 true JP2013153392A5 (ja) 2015-03-05
JP5955003B2 JP5955003B2 (ja) 2016-07-20

Family

ID=49049395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012014145A Expired - Fee Related JP5955003B2 (ja) 2012-01-26 2012-01-26 画像処理装置および画像処理方法、プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5955003B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7116543B2 (ja) * 2017-12-15 2022-08-10 キヤノン株式会社 投写制御装置およびその制御方法、ならびに投写システム
WO2019203002A1 (ja) * 2018-04-17 2019-10-24 ソニー株式会社 情報処理装置および方法
WO2020202786A1 (ja) 2019-03-29 2020-10-08 富士フイルム株式会社 画像処理装置、投影システム、画像処理方法、及び画像処理プログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3735158B2 (ja) * 1996-06-06 2006-01-18 オリンパス株式会社 画像投影システム、画像処理装置
JP2004015205A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Olympus Corp マルチプロジェクションシステム及びマルチプロジェクションシステムにおける補正データ取得方法
JP2005244835A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Olympus Corp マルチプロジェクションシステム
JP2006140831A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Hitachi Ltd プロジェクタ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018116692A5 (ja) 情報処理装置および情報処理システム
JP2014179923A5 (ja)
JP2012145981A5 (ja)
JP2007129709A (ja) イメージングデバイスをキャリブレートするための方法、イメージングデバイスの配列を含むイメージングシステムをキャリブレートするための方法およびイメージングシステム
JP2018049591A5 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2009232151A5 (ja)
US10129471B2 (en) Method, apparatus and system for detecting location of laser point on screen
JP6141084B2 (ja) 撮像装置
JP2013218395A5 (ja)
JP2015119338A5 (ja) 表示制御装置、表示装置、撮像システム、表示制御方法、及びプログラム
JP2016187162A5 (ja)
JP2016057915A5 (ja) 制御装置、制御方法
EP2648082A3 (en) Information processing apparatus comprising an image generation unit and an imaging unit, related program, and method
JP6167824B2 (ja) 駐車支援装置
JP2015103104A5 (ja)
JP2018026064A5 (ja)
JP2013031154A5 (ja)
JP2012222495A5 (ja)
WO2014156429A1 (ja) 目視照合支援装置およびその制御方法
JP2018011637A5 (ja)
JP2013109271A5 (ja)
CN103253193B (zh) 基于触摸屏操作的全景泊车标定方法及系统
JP2019068117A5 (ja) 画像処理装置および画像処理方法、撮像装置
JP2013153392A5 (ja)
JP2013093836A5 (ja)