JP2013109271A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013109271A5
JP2013109271A5 JP2011256012A JP2011256012A JP2013109271A5 JP 2013109271 A5 JP2013109271 A5 JP 2013109271A5 JP 2011256012 A JP2011256012 A JP 2011256012A JP 2011256012 A JP2011256012 A JP 2011256012A JP 2013109271 A5 JP2013109271 A5 JP 2013109271A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
unit
candidate
selection
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011256012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013109271A (ja
JP5993133B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011256012A priority Critical patent/JP5993133B2/ja
Priority claimed from JP2011256012A external-priority patent/JP5993133B2/ja
Priority to US13/654,825 priority patent/US8878977B2/en
Publication of JP2013109271A publication Critical patent/JP2013109271A/ja
Publication of JP2013109271A5 publication Critical patent/JP2013109271A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5993133B2 publication Critical patent/JP5993133B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (13)

  1. 検査対象物を含む撮像領域を撮像する撮像部と、
    該撮像部で撮像した画像を表示する表示部と、
    検査対象物に対する合焦位置を調整するフォーカス調整機構を有するフォーカス調整部と、
    前記撮像部で撮像して取得した画像データに対して画像処理を実行する画像処理部と
    を備える画像処理装置において、
    前記フォーカス調整部は、
    前記フォーカス調整機構により検査対象物に対する合焦位置を変えながら、前記撮像部により検査対象物を撮像して取得した複数の異なる画像データに基づいて、前記撮像領域の一部の領域が合焦状態となる位置を合焦候補位置として複数抽出する合焦候補位置抽出手段と、
    抽出した複数の合焦候補位置に関する合焦候補位置情報を前記表示部に表示する候補表示手段と
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記候補表示手段は、前記表示部にてユーザが選択可能となるように抽出した複数の合焦候補位置に関する前記合焦候補位置情報を前記表示部に表示し、
    前記フォーカス調整部は、前記表示部に表示された複数の前記合焦候補位置の中から一の合焦候補位置の選択を受け付ける選択受付手段を備え、
    該選択受付手段で一の合焦候補位置の選択を受け付けた場合、少なくとも選択を受け付けた一の合焦候補位置に合焦位置が調整された画像を前記表示部に表示することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記フォーカス調整部は、
    抽出された複数の前記合焦候補位置の中から一の合焦候補位置の選択を受け付ける選択受付手段を備え、
    該選択受付手段で一の合焦候補位置の選択を受け付けた場合、選択を受け付けた一の合焦候補位置に合焦位置を調整することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理装置。
  4. 前記フォーカス調整部は、
    一の合焦候補位置の選択を受け付ける選択受付手段を備え、
    該選択受付手段で一の合焦候補位置の選択を受け付けた場合、前記候補表示手段は、選択を受け付けた一の合焦候補位置に合焦位置を調整した時点で撮像された画像を前記表示部に表示することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理装置。
  5. 前記候補表示手段は、複数の前記合焦候補位置のうち、前記撮像部との距離が最も短い合焦候補位置を前記表示部に表示することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理装置。
  6. 前記フォーカス調整部は、
    事前に設定してある複数の小領域それぞれについて、合焦状態の度合いを示す合焦度を算出する合焦度算出手段と、
    前記小領域ごとに算出した合焦度が最大である合焦位置を取得する合焦位置取得手段と
    を備え、
    前記合焦候補位置抽出手段は、取得した前記小領域ごとの合焦位置に基づいて合焦候補位置を抽出することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  7. 検査対象物を含む撮像領域を撮像する撮像部と、
    該撮像部で撮像した画像を表示する表示部と、
    検査対象物に対する合焦位置を調整するフォーカス調整機構を有するフォーカス調整部と、
    前記撮像部で撮像して取得した画像データに対して画像処理を実行する画像処理部と
    を備える画像処理装置で実行することが可能なフォーカス調整方法において、
    前記フォーカス調整部は、
    前記フォーカス調整機構により検査対象物に対する合焦位置を変えながら、前記撮像部により検査対象物を撮像して取得した複数の異なる画像データに基づいて、前記撮像領域の一部の領域が合焦状態となる位置を合焦候補位置として複数抽出し、
    抽出した複数の合焦候補位置に関する合焦候補位置情報を前記表示部に表示することを特徴とするフォーカス調整方法。
  8. 前記表示部にてユーザが選択可能となるように抽出した複数の合焦候補位置に関する前記合焦候補位置情報を前記表示部に表示し、
    前記フォーカス調整部は、前記表示部に表示された複数の前記合焦候補位置の中から一の合焦候補位置の選択を受け付け、
    一の合焦候補位置の選択を受け付けた場合、少なくとも選択を受け付けた一の合焦候補位置に合焦位置が調整された画像を前記表示部に表示することを特徴とする請求項7記載のフォーカス調整方法。
  9. 前記フォーカス調整部は、
    抽出された複数の前記合焦候補位置の中から一の合焦候補位置の選択を受け付け、
    一の合焦候補位置の選択を受け付けた場合、選択を受け付けた一の合焦候補位置に合焦位置を調整することを特徴とする請求項7又は8に記載のフォーカス調整方法。
  10. 前記フォーカス調整部は、
    一の合焦候補位置の選択を受け付け、
    一の合焦候補位置の選択を受け付けた場合、選択を受け付けた一の合焦候補位置に合焦位置を調整した時点で撮像された画像を前記表示部に表示することを特徴とする請求項7又は8に記載のフォーカス調整方法。
  11. 前記候補表示手段は、複数の前記合焦候補位置のうち、前記撮像部との距離が最も短い合焦候補位置を前記表示部に表示することを特徴とする請求項7又は8に記載のフォーカス調整方法。
  12. 前記フォーカス調整部は、
    事前に設定してある複数の小領域それぞれについて、合焦状態の度合いを示す合焦度を算出し、
    前記小領域ごとに算出した合焦度が最大である合焦位置を取得し、
    取得した前記小領域ごとの合焦位置に基づいて合焦候補位置を抽出することを特徴とする請求項7乃至11のいずれか一項に記載のフォーカス調整方法。
  13. 検査対象物を含む撮像領域を撮像する撮像部と、
    該撮像部で撮像した画像を表示する表示部と、
    検査対象物に対する合焦位置を調整するフォーカス調整機構を有するフォーカス調整部と、
    前記撮像部で撮像して取得した画像データに対して画像処理を実行する画像処理部と
    を備える画像処理装置で実行することが可能なコンピュータプログラムにおいて、
    前記フォーカス調整部を、
    前記フォーカス調整機構により検査対象物に対する合焦位置を変えながら、前記撮像部により検査対象物を撮像して取得した複数の異なる画像データに基づいて、前記撮像領域の一部の領域が合焦状態となる位置を合焦候補位置として複数抽出する合焦候補位置抽出手段、及び
    抽出した複数の合焦候補位置に関する合焦候補位置情報を前記表示部に表示する候補表示手段
    として機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2011256012A 2011-11-24 2011-11-24 画像処理センサ、フォーカス調整方法及びコンピュータプログラム Active JP5993133B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011256012A JP5993133B2 (ja) 2011-11-24 2011-11-24 画像処理センサ、フォーカス調整方法及びコンピュータプログラム
US13/654,825 US8878977B2 (en) 2011-11-24 2012-10-18 Image processing apparatus having a candidate focus position extracting portion and corresponding focus adjusting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011256012A JP5993133B2 (ja) 2011-11-24 2011-11-24 画像処理センサ、フォーカス調整方法及びコンピュータプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013109271A JP2013109271A (ja) 2013-06-06
JP2013109271A5 true JP2013109271A5 (ja) 2014-10-16
JP5993133B2 JP5993133B2 (ja) 2016-09-14

Family

ID=48466520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011256012A Active JP5993133B2 (ja) 2011-11-24 2011-11-24 画像処理センサ、フォーカス調整方法及びコンピュータプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8878977B2 (ja)
JP (1) JP5993133B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6137847B2 (ja) * 2013-01-28 2017-05-31 オリンパス株式会社 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP6072632B2 (ja) * 2013-07-18 2017-02-01 株式会社 日立産業制御ソリューションズ 撮像装置、撮像方法および撮像システム
JP6183305B2 (ja) * 2014-07-02 2017-08-23 株式会社デンソー 故障検出装置および故障検出プログラム
WO2016039002A1 (ja) * 2014-09-09 2016-03-17 株式会社島津製作所 イメージング装置およびイメージング方法
KR102362390B1 (ko) * 2017-03-31 2022-02-11 엘지전자 주식회사 공기조화기
JP6870636B2 (ja) * 2018-03-12 2021-05-12 オムロン株式会社 外観検査システム、画像処理装置、設定装置および検査方法
JP7135586B2 (ja) 2018-08-23 2022-09-13 オムロン株式会社 画像処理システム、画像処理方法およびプログラム
IL261733B (en) * 2018-09-13 2022-09-01 Inspekto A M V Ltd Streamline an automated process of visual inspection

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09274142A (ja) * 1996-02-08 1997-10-21 Olympus Optical Co Ltd 走査型顕微鏡
JP4450464B2 (ja) * 2000-01-14 2010-04-14 富士通株式会社 赤外線撮像装置
US6441855B1 (en) * 2000-05-09 2002-08-27 Eastman Kodak Company Focusing device
JP2002196225A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Nikon Corp ピント状態表示装置、および顕微鏡装置
JP2004264635A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Konica Minolta Holdings Inc カメラ
JP4496463B2 (ja) * 2004-03-29 2010-07-07 ソニー株式会社 撮像装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2005309323A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Kodak Digital Product Center Japan Ltd 撮像用焦点距離検出方法及び撮像装置
US7469099B2 (en) * 2004-06-15 2008-12-23 Canon Kabushiki Kaisha Image-taking apparatus and focusing method
JP2006039254A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Sanyo Electric Co Ltd カメラ
TWI273304B (en) * 2005-11-22 2007-02-11 Lite On It Corp Focusing method for moving a lens to an optimal lens position when photographing a target object
JP2007215091A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Casio Comput Co Ltd 撮像装置及びそのプログラム
JP2007316432A (ja) 2006-05-26 2007-12-06 Omron Corp 拡大観察装置
JP2009053485A (ja) 2007-08-28 2009-03-12 Omron Corp オートフォーカス装置、オートフォーカス方法および計測装置
JP5198295B2 (ja) * 2008-01-15 2013-05-15 富士フイルム株式会社 撮像素子の位置調整方法、カメラモジュール製造方法及び装置、カメラモジュール
JP5219905B2 (ja) * 2009-04-07 2013-06-26 三洋電機株式会社 電子カメラ
JP2011239195A (ja) * 2010-05-11 2011-11-24 Sanyo Electric Co Ltd 電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013109271A5 (ja)
JP2017518658A5 (ja)
JP2013003647A5 (ja)
JP2009514266A5 (ja)
JP2015022716A5 (ja)
RU2011144806A (ru) Устройство формирования изображений, способ формирования изображений и программа
JP2013020212A5 (ja)
JP2013218395A5 (ja)
JP2009044682A5 (ja)
JP2009110304A5 (ja)
JP2010139890A5 (ja)
JP2014039125A5 (ja)
JP2007282188A5 (ja)
JP2013040791A5 (ja)
JP2013066646A5 (ja)
JP2012187230A5 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP2016004163A5 (ja)
EP2648082A3 (en) Information processing apparatus comprising an image generation unit and an imaging unit, related program, and method
EP2830022A3 (en) Information processing apparatus, and displaying method
JP2015190801A5 (ja)
JP2011120657A5 (ja)
JP2014179922A5 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム
JP2019032763A5 (ja)
JP2018206025A5 (ja)
JP2010238019A5 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム