JP2013151390A - 酸化物粉末およびスパッタリングターゲットの製造方法 - Google Patents

酸化物粉末およびスパッタリングターゲットの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013151390A
JP2013151390A JP2012012807A JP2012012807A JP2013151390A JP 2013151390 A JP2013151390 A JP 2013151390A JP 2012012807 A JP2012012807 A JP 2012012807A JP 2012012807 A JP2012012807 A JP 2012012807A JP 2013151390 A JP2013151390 A JP 2013151390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sputtering target
powder
electric furnace
target
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012012807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5763561B2 (ja
Inventor
Masaru Wada
優 和田
Kaoru Rinoen
馨 里之園
Yutaka Kawagoe
裕 川越
Kazuhisa Takahashi
一寿 高橋
Hiroyuki Tooda
浩之 遠田
Satsuki Nagayama
五月 長山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP2012012807A priority Critical patent/JP5763561B2/ja
Publication of JP2013151390A publication Critical patent/JP2013151390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5763561B2 publication Critical patent/JP5763561B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

【課題】良好なスパッタリングターゲットが得られる酸化物粉末の製造方法を提供する。
【解決手段】酸化物粉末の製造方法は、In、Ga、Alのうち少なくとも1つの元素と、Znと、を含む酸化物焼結体を粉砕して得られる粉砕粉末を、酸素の体積比率が25%以上の気体中で、800℃以上1100℃以下の温度範囲で加熱して、前記酸化物焼結体よりも酸素の含有比率を高くする。
【選択図】図1

Description

本発明は、良好なスパッタリングターゲットが得られる酸化物粉末の製造方法、および当該酸化物粉末を用いたスパッタリングターゲットの製造方法に関する。
透明導電膜の形成方法として、スパッタリング法が知られている。その際、スパッタリング用のターゲット(以下、単に「スパッタリングターゲット」や「ターゲット」ともいう。)として用いられる材料には、ITO(In−Sn−O)系やIZO(In−Zn―O)系やIGZO(In−Ga−Zn−O)系やAZO(Al−Zn−O)系などのものがある。
一般的に、スパッタリングターゲットには、スパッタリング処理時の異常放電を防止するため、上記材料系を用いた高密度の焼結体が用いられる。特許文献1〜3には、高密度のITO系焼結体の製造方法が開示されている。また、特許文献4には、高密度のIGZO系焼結体の製造方法が開示されている。
特開平11−100253号公報 特開平11−228219号公報 特開2005−75648号公報 特開2010−202451号公報
スパッタリングターゲットは、使用に伴って消耗し、やがて良好な薄膜を形成できなくなる。そのような使用済みのスパッタリングターゲットは、通常では廃棄処分されるが、コストダウンや環境保護の観点から、リサイクルされることが望ましい。
以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、良好なスパッタリングターゲットが得られる酸化物粉末の製造方法、および当該酸化物粉末を用いたスパッタリングターゲットの製造方法を提供することにある。
本発明の一形態に係る酸化物粉末の製造方法は、In、Ga、Alのうち少なくとも1つの元素と、Znと、を含む酸化物焼結体を粉砕して粉砕粉末を作製する。
上記粉砕粉末は、酸素の体積比率が25%以上の気体中で、800℃以上1100℃以下の温度範囲で加熱される。
本発明の一形態に係るスパッタリングターゲットの製造方法は、In、Ga、Alのうち少なくとも1つの元素と、Znと、を含む酸化物焼結体を粉砕して粉砕粉末を作製する。
上記粉砕粉末は、酸素の体積比率が25%以上の気体中で、800℃以上1100℃以下の温度範囲で加熱される。
上記酸化物粉末は、1350℃より高く、1450℃以下である温度範囲で焼結させられる。
本発明の一実施形態に係るスパッタリングターゲットの製造方法を示したフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る再酸化処理工程を示した概略図である。
本発明の一実施形態に係る酸化物粉末の製造方法は、In、Ga、Alのうち少なくとも1つの元素と、Znと、を含む酸化物焼結体を粉砕して粉砕粉末を作製する。
上記粉砕粉末は、酸素の体積比率が25%以上の気体中で、800℃以上1100℃以下の温度範囲で加熱される。
この酸化物粉末の製造方法によれば、高密度のスパッタリングターゲットを製造可能な酸化物粉末が得られる。
本発明の別の実施形態に係る酸化物粉末の製造方法は、上記酸化物焼結体が、InGaZnOで表される組成を有してもよい。
この酸化物粉末の製造方法によれば、透明導電膜として有用なInGaZnOで表される組成を有するスパッタリングターゲットを製造可能な酸化物粉末が得られる。
本発明の別の実施形態に係る酸化物粉末の製造方法は、上記酸化物焼結体が、使用済みのスパッタリングターゲットであってもよい。
この酸化物粉末の製造方法によれば、スパッタリングターゲットのリサイクルが可能となり、スパッタリングターゲットのコストダウンが図れる。
本発明の一実施形態に係るスパッタリングターゲットの製造方法は、In、Ga、Alのうち少なくとも1つの元素と、Znと、を含む酸化物焼結体を粉砕して粉砕粉末を作製する。
上記粉砕粉末は、酸素の体積比率が25%以上の気体中で、800℃以上1100℃以下の温度範囲で加熱される。
上記酸化物粉末は、1350℃より高く、1450℃以下である温度範囲で焼結させられる。
このスパッタリングターゲットの製造方法によれば、高密度のスパッタリングターゲットが得られる。
本発明の別の実施形態に係るスパッタリングターゲットの製造方法は、上記酸化物焼結体が、InGaZnOで表される組成を有してもよい。
このスパッタリングターゲットの製造方法によれば、透明導電膜として有用なInGaZnOで表される組成を有するスパッタリングターゲットが得られる。
本発明の別の実施形態に係るスパッタリングターゲットの製造方法は、上記酸化物焼結体が、使用済みのスパッタリングターゲットであってもよい。
このスパッタリングターゲットの製造方法によれば、スパッタリングターゲットのリサイクルが可能となり、スパッタリングターゲットのコストダウンが図れる。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。
本実施形態では、組成がInGaZnOであるIGZO系材料で形成されたスパッタリングターゲットについて説明する。ここで、未使用のスパッタリングターゲットをTと呼び、使用済みのスパッタリングターゲットをTと呼ぶこととする。
原料粉末とスパッタリングターゲットTとを比較すると、酸素の含有比率が異なることがわかった。具体的には、スパッタリングターゲットTは、スパッタリングターゲットTよりも酸素量Xの値が小さい。これは、スパッタリングターゲットは、使用に伴って還元されることを示している。
さらに、酸素の含有比率の低い低密度のスパッタリングターゲットは異常放電を起こすことがある。そのため、低密度のスパッタリングターゲットでは、良好な薄膜を形成することが困難である。
したがって、スパッタリングターゲットTを原料粉末と同等のものとしてリサイクルするためには、スパッタリングターゲットTの酸素の含有比率を増大させる必要がある。
図1は、本発明の一実施形態に係るスパッタリングターゲットTのリサイクル方法を示したフローチャートである。
まず、ターゲットTの長径が30mm程度以下になるように、ターゲットTを粉砕する。(S−1)。
次に、ターゲットT粉末を純水とともに樹脂ポットに充填し、樹脂ポットを回転させる(湿式自生粉砕法)。これにより、ターゲットTは、個々の粒子同士が繰り返し衝突ことにより自生粉砕し、微粉末となる(S−2)。ターゲットTを微粉末とする方法としては、湿式自生粉砕法以外にも、ジェットミル法やスターバースト法を用いることができる。
そして、ターゲットTの微粉末を、乾燥させた後に、ふるいを用いて造粒する(S−3)。次に、造粒されたターゲットTの微粉末の再酸化処理を行う(S−4)。
図2は、電気炉1を用いてターゲットTの微粉末の再酸化処理を行っている状態を示した概略図である。電気炉1には、電気炉1内を加熱するヒータ11と、電気炉1内に酸素を導入するためのガス導入管12と、電気炉1内を大気圧に保つために電気炉1内の気体を外部に排出するガス排出管13と、が設けられている。ヒータ11は、電気炉1内の加熱中の温度ムラが低減されるように、対向する内壁面にそれぞれ配置されている。
ターゲットTの微粉末は、複数の匣鉢3内に小分けされ、電気炉1内に載置されている。匣鉢3は、蓋付きの容器であり、反応性の低いアルミナなどの材料で形成されている。
電気炉1は、電気炉1内の温度および酸素の濃度(体積比率)を制御するための制御手段を備えている。制御手段には、温度センサ(不図示)および酸素濃度センサ(不図示)が含まれる。
制御手段は、温度センサによる検出結果に応じてヒータ11を駆動させることにより電気炉1内の温度を制御する。電気炉1では、制御手段により、電気炉1内の温度を一定に保持することが可能である。
また、制御手段は、酸素濃度センサによる検出結果に応じてガス導入管12からの酸素の流量(単位は「l/min」である。)を制御する。電気炉1内の酸素の濃度は、ガス導入管12からの酸素の流量に依存する。具体的には、ガス導入管からの酸素の流量が多いと電気炉1内の酸素の濃度が高くなり、ガス導入管からの酸素の流量が少ないと電気炉1内の酸素の濃度が低くなる。電気炉1では、制御手段により、電気炉1内の酸素の濃度を一定に保持することが可能である。
ターゲットTの微粉末の再酸化処理工程(S−4)では、図2に示した状態で、電気炉1内の温度が800℃以上1100℃以下であり、かつ、電気炉1内の酸素の濃度が25体積比%以上である状態で保持する。本実施形態では、保持時間は5時間である。しかし、保持時間は適宜変更可能である。
再酸化処理工程(S−4)における電気炉1内の温度が800℃より低い場合には、ターゲットT粉末の酸化が不十分となる。また、再酸化処理工程(S−4)における電気炉内の温度が1100℃より高い場合には、ターゲットT粉末の結晶の肥大化や結晶粒径のばらつきが発生する虞がある。そのため、再酸化処理工程(S−4)における電気炉1内の温度が、800℃より低くても、1100℃より高くても、製造されたターゲットが密度不良を起こす場合がある。
再酸化処理工程(S−4)により、匣鉢3内のターゲットT粉末が酸化し、原料粉末の酸素の含有比率と同等のリサイクル粉末が得られる。
再酸化処理工程(S−4)後のリサイクル粉末は、匣鉢3内で粉末が凝集して微粉末状ではなくなっている。そのため、再酸化処理(S−4)後のリサイクル粉末を純水およびZrOボールとともに樹脂ポットに充填し、樹脂ポットを回転させる(湿式ボールミル法)。これにより、リサイクル粉末は、ZrOボールとの衝突を繰り返し、再び微粉末となる(S−5)。
そして、リサイクル粉末を乾燥させた後に、ふるいを用いて造粒する(S−6)。なお、リサイクル粉末は、スプレードライヤにより乾燥と造粒とを同時に行ってもよい。
次に、リサイクル粉末を、プレス成形し(S−7)、電気炉で焼結させリサイクルターゲットとする(S−8)。リサイクルターゲットの焼結に用いる電気炉には、図2に示すものと同等のものを利用することができる。焼結工程(S−8)における電気炉内の温度は、1350℃より高く、1450度以下の範囲内であればよい。
焼結工程(S−8)における電気炉内の温度が1350℃以下である場合には、良好な焼結性が得られず、密度の高いリサイクルターゲットが得られない。また、焼結工程(S−8)における電気炉内の温度が1450℃より高い場合には、リサイクルターゲットの結晶の肥大化や結晶粒径のばらつきが発生する虞がある。そのため、焼結工程(S−8)における電気炉内の温度が、1350℃以下であっても、1450℃より高くても、製造されたリサイクルターゲットが異常放電を起こす場合がある。
また、焼結工程(S−8)における電気炉内の酸素の濃度は空気以上であればよい。すなわち、リサイクルターゲットは、大気中で焼結させても、酸素を電気炉内に導入しながら焼結させてもよい。
なお、上記の成形工程(S−7)および焼結工程(S−8)の2つの工程に代えて、HP(Hot Press)法や、HIP(Hot Isostatic Press)法を用いてもよい。
以上のようにして得られたリサイクルターゲットの相対密度Dは98%以上となり、当該リサイクルターゲットを使用して、ターゲットTを使用した場合と同様の良好な薄膜を形成することができた。
ここで、相対密度Dは、リサイクルターゲットの密度Dと、InGaZnOの理論密度Vと、を用いて以下の式により求められる。
=100×D/V
リサイクルターゲットの密度Dは、たとえばアルキメデス法により求められる。また、InGaZnOの理論密度Vは、6.4g/cmとして計算した。
なお、再酸化処理(S−4)後のリサイクル粉末は、スパッタリングターゲットを製造する際の原料粉末の一部に用いることもできる。この場合、たとえば、ボールミル法(S−5)を行う際に、リサイクル粉末とともに原料粉末を混ぜてもよい。その際におけるリサイクル粉末と原料粉末との比率は任意である。
また、本実施形態に係るリサイクル方法は、In,Ga,Alのうちの少なくとも1つの元素と、Znと、を含む酸化物で形成されたスパッタリングターゲット全般に適用可能である。たとえば、当該リサイクル方法は、InGaZnOなどの、InGaZnO以外のIGZO系材料や、IZO系材料や、AZO系材料などにも適用可能である。
[実験例]
スパッタリングターゲット(サンプル1〜13)を作製し、相対密度の測定、およびスパッタリング測定を行った。各サンプルの形状はいずれもφ6インチ×6mmとした。また、スパッタリングテストは、DCスパッタで、電力量:4W/cm、真空到達度:5×10−5Pa、Arガス圧力:0.5Pa、基板温度:200℃、の条件で行った。
スパッタリングテストは、放電特性として、単位時間(h:Hour)あたりの異常放電の回数で評価を行った。異常放電の回数が10回/h未満である場合を「A」とし、異常放電の回数が10回/h以上100回/h未満である場合を「B」とし、異常放電の回数が100回/h以上である場合を「C」とした。
表1は、スパッタリングターゲット(サンプル1〜7)における、各工程の条件、相対密度(%)、およびスパッタリングテストの結果を示している。
Figure 2013151390
再酸化処理工程(図1のS−4)における電気炉内の酸素濃度(体積比率)を25%以上100%以下とし、電気炉内の温度を800℃以上1100℃以下とした。また、焼結工程(図1のS−8)で用いる粉末のうち、リサイクル粉末の比率を10%〜100%の間とし、残りの粉末には原料粉末を用いた。また、焼結工程における電気炉内の温度を1400℃とした。
表1に示すように、いずれのサンプルでも、相対密度98%以上であり、かつスパッタリングテストにおける異常放電は見られなかった。また、リサイクル粉末の比率は酸化物焼結体の相対密度および異常放電の有無に影響を与えないことがわかった。
なお、焼結温度は、1400℃からの誤差が小さければ同様の結果が得られることがわかった。具体的には、焼結温度は1350℃より高く、1450℃以下であればよい。
表2は、スパッタリングターゲット(サンプル8〜13)における、各工程の条件、相対密度(%)、およびスパッタリングテストの結果を示している。
Figure 2013151390
サンプル8〜10では、再酸化処理の条件について検討を行った。そのため、焼結工程(図1のS8)以外の工程の条件は、実験例1に倣い、良好なターゲットが得られるものとした。
サンプル8は、再酸化処理工程(図1のS−4)を大気中で行って作製した。したがって、再酸化処理工程における酸素濃度(体積比率)は20%程度である。その結果、サンプル8は、相対密度95.0%であり、スパッタリングテストにおける異常放電が見られた。これは、再酸化処理工程における酸素濃度が低く、サンプル8の酸化が不十分であったためである。
サンプル9は、再酸化処理工程(図1のS−4)における電気炉内の温度を1200℃として作製した。その結果、サンプル9は、相対密度96.0%であり、スパッタリングテストにおける異常放電が見られた。これは、再酸化処理工程における電気炉内の温度が高く、サンプル9の結晶の肥大化や結晶粒径のばらつきが発生したためであると考えられる。
サンプル10は、再酸化処理工程(図1のS−4)における電気炉内の温度を700℃として作製した。その結果、サンプル10は、相対密度93.0%であり、スパッタリングテストにおける異常放電が見られた。これは、再酸化処理工程における電気炉内の温度が低く、サンプル10の酸化が不十分であったためである。
実験例11〜13では、焼結温度について検討した。そのため、再酸化処理工程(図1のS−4)の条件等、焼結工程(図1のS−8)より前の工程の条件は、実験例1に倣い、良好なターゲットが得られるものとした。
サンプル11は、焼結工程(図1のS−8)における電気炉内の温度を1300℃として作製した。その結果、サンプル11は、相対密度95.0%であり、スパッタリングテストにおける異常放電が見られた。これは、焼結工程における電気炉内の温度が低く、サンプル11の焼結性が不十分であったためである。
サンプル12は、焼結工程(図1のS−8)における電気炉内の温度を1500℃として作製した。その結果、サンプル12は、相対密度98.0%であったものの、スパッタリングテストにおける異常放電が見られた。これは、焼結工程における電気炉内の温度が高く、サンプル12の結晶の肥大化や結晶粒径のばらつきが発生したためであると考えられる。
サンプル13は、焼結工程(図1のS−8)における電気炉内の温度を1350℃として作製した。その結果、サンプル13は、相対密度95.0%であり、スパッタリングテストにおける異常放電が見られた。これは、焼結工程における電気炉内の温度が低く、サンプル13の焼結性が不十分であったためである。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
たとえば、本実施形態では、InGaZnOで表される組成を有するスパッタリングターゲットについて説明したが、これ以外の組成でも、本実施形態に係る再酸化処理工程および焼結工程を行うことにより、相対密度98%以上のスパッタリングターゲットが得られている。具体的には、InGaZnOなどのIGZO系材料、IZO系材料、AZO系材料で、相対密度98%以上のスパッタリングターゲットが得られた。
1 電気炉
11 ヒータ
12 ガス導入管
13 ガス排出管
3 匣鉢

Claims (6)

  1. In、Ga、Alのうち少なくとも1つの元素と、Znと、を含む酸化物焼結体を粉砕して粉砕粉末を作製し、
    前記粉砕粉末を、酸素の体積比率が25%以上の気体中で、800℃以上1100℃以下の温度範囲で加熱する、
    酸化物粉末の製造方法。
  2. 請求項1に記載の酸化物粉末の製造方法であって、
    前記酸化物焼結体は、InGaZnOで表される組成を有する、
    酸化物粉末の製造方法。
  3. 請求項1または2に記載の酸化物粉末の製造方法であって、
    前記酸化物焼結体は、使用済みのスパッタリングターゲットである、
    酸化物粉末の製造方法。
  4. In、Ga、Alのうち少なくとも1つの元素と、Znと、を含む酸化物焼結体を粉砕して粉砕粉末を作製し、
    前記粉砕粉末を、酸素の体積比率が25%以上の気体中で、800℃以上1100℃以下の範囲で加熱して酸化物粉末を作製し、
    前記酸化物粉末を、1350℃より高く、1450℃以下である温度範囲で焼結させる、
    スパッタリングターゲットの製造方法。
  5. 請求項4に記載のスパッタリングターゲットの製造方法であって、
    前記酸化物焼結体は、InGaZnOで表される組成を有する、
    スパッタリングターゲットの製造方法。
  6. 請求項4または5に記載のスパッタリングターゲットの製造方法であって、
    前記酸化物焼結体は、使用済みのスパッタリングターゲットである、
    スパッタリングターゲットの製造方法。
JP2012012807A 2012-01-25 2012-01-25 酸化物粉末およびスパッタリングターゲットの製造方法 Active JP5763561B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012012807A JP5763561B2 (ja) 2012-01-25 2012-01-25 酸化物粉末およびスパッタリングターゲットの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012012807A JP5763561B2 (ja) 2012-01-25 2012-01-25 酸化物粉末およびスパッタリングターゲットの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013151390A true JP2013151390A (ja) 2013-08-08
JP5763561B2 JP5763561B2 (ja) 2015-08-12

Family

ID=49048114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012012807A Active JP5763561B2 (ja) 2012-01-25 2012-01-25 酸化物粉末およびスパッタリングターゲットの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5763561B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018040032A (ja) * 2016-09-06 2018-03-15 三菱マテリアル株式会社 酸化物スパッタリングターゲット、及び酸化物スパッタリングターゲットの製造方法
TWI657159B (zh) * 2018-02-08 2019-04-21 日商三菱綜合材料股份有限公司 氧化物濺鍍靶及氧化物濺鍍靶之製造方法
WO2019155577A1 (ja) * 2018-02-08 2019-08-15 三菱マテリアル株式会社 酸化物スパッタリングターゲット、及び酸化物スパッタリングターゲットの製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007052743A1 (ja) * 2005-11-07 2007-05-10 Kabushiki Kaisha Toshiba スパッタリングターゲットおよびその製造方法
JP2008285760A (ja) * 2001-08-02 2008-11-27 Idemitsu Kosan Co Ltd スパッタリングターゲット、透明導電膜およびそれらの製造法
JP2011035117A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Sumitomo Chemical Co Ltd 熱電変換材料
JP2011195406A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 導電性酸化物焼結体の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008285760A (ja) * 2001-08-02 2008-11-27 Idemitsu Kosan Co Ltd スパッタリングターゲット、透明導電膜およびそれらの製造法
WO2007052743A1 (ja) * 2005-11-07 2007-05-10 Kabushiki Kaisha Toshiba スパッタリングターゲットおよびその製造方法
JP2011035117A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Sumitomo Chemical Co Ltd 熱電変換材料
JP2011195406A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 導電性酸化物焼結体の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018040032A (ja) * 2016-09-06 2018-03-15 三菱マテリアル株式会社 酸化物スパッタリングターゲット、及び酸化物スパッタリングターゲットの製造方法
TWI657159B (zh) * 2018-02-08 2019-04-21 日商三菱綜合材料股份有限公司 氧化物濺鍍靶及氧化物濺鍍靶之製造方法
WO2019155577A1 (ja) * 2018-02-08 2019-08-15 三菱マテリアル株式会社 酸化物スパッタリングターゲット、及び酸化物スパッタリングターゲットの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5763561B2 (ja) 2015-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5205696B2 (ja) 酸化ガリウム系焼結体およびその製造方法
TWI532862B (zh) A sputtering target, a method for forming an amorphous oxide film using the same, and a method for manufacturing a thin film transistor
JP5349587B2 (ja) 酸化インジウム焼結体、酸化インジウム透明導電膜及び該透明導電膜の製造方法
JP6125689B1 (ja) 酸化インジウム−酸化亜鉛系(izo)スパッタリングターゲット
JP6291593B2 (ja) Itoスパッタリングターゲット及びその製造方法並びにito透明導電膜の製造方法
CN110342933B (zh) 一种调控铌酸钠陶瓷居里温度的方法
JP2010070410A (ja) 酸化物焼結体の製造方法
JP6646686B2 (ja) 酸化物焼結体スパッタリングターゲット及びその製造方法
JP2010202451A (ja) In−Ga−Zn系複合酸化物焼結体の製造方法
CN106927809A (zh) 一种高极化强度铁酸铋陶瓷材料及其制备方法
JP5763561B2 (ja) 酸化物粉末およびスパッタリングターゲットの製造方法
JP2014040348A (ja) Igzo焼結体、その製造方法及びスパッタリングターゲット
US9828667B2 (en) Method for making tin oxide thin film
JP6159867B1 (ja) 透明導電膜形成用ターゲット、透明導電膜形成用ターゲットの製造方法及び透明導電膜の製造方法
JP5884001B1 (ja) 酸化物焼結体及び該酸化物焼結体からなるスパッタリングターゲット
JP2011074479A (ja) 透明導電性酸化亜鉛系薄膜製造用のイオンプレーティング用ターゲット、および透明導電性酸化亜鉛系薄膜
CN108698937B (zh) Sn-Zn-O系氧化物烧结体及其制造方法
JP2009184876A (ja) Gzo焼結体およびその製造方法
JP2010202896A (ja) スパッタリングターゲット及びその製造方法
CN104039737A (zh) 氧化锡质耐火物及其制造方法
JP2007138198A (ja) 蒸着材用酸化マグネシウム焼結体
JP2014043598A (ja) InZnO系スパッタリングターゲットの製造方法
JP6722736B2 (ja) 焼結体および、スパッタリングターゲット
JP6155919B2 (ja) 複合酸化物焼結体及び酸化物透明導電膜
JP6343695B2 (ja) 酸化インジウム−酸化亜鉛系(izo)スパッタリングターゲット及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5763561

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250