JP2013149339A - プラズモンジェネレータの製造方法 - Google Patents

プラズモンジェネレータの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013149339A
JP2013149339A JP2012222705A JP2012222705A JP2013149339A JP 2013149339 A JP2013149339 A JP 2013149339A JP 2012222705 A JP2012222705 A JP 2012222705A JP 2012222705 A JP2012222705 A JP 2012222705A JP 2013149339 A JP2013149339 A JP 2013149339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
forming
dielectric layer
plasmon generator
dielectric film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012222705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5603916B2 (ja
Inventor
Hironori Araki
宏典 荒木
Yoshitaka Sasaki
芳高 佐々木
Hiroyuki Ito
浩幸 伊藤
Kazuki Sato
一樹 佐藤
Shigeki Tanemura
茂樹 種村
Yukinori Ikegawa
幸徳 池川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Headway Technologies Inc
Original Assignee
Headway Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Headway Technologies Inc filed Critical Headway Technologies Inc
Publication of JP2013149339A publication Critical patent/JP2013149339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5603916B2 publication Critical patent/JP5603916B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/1226Basic optical elements, e.g. light-guiding paths involving surface plasmon interaction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0005Arrangements, methods or circuits
    • G11B2005/0021Thermally assisted recording using an auxiliary energy source for heating the recording layer locally to assist the magnetization reversal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • G11B5/3133Disposition of layers including layers not usually being a part of the electromagnetic transducer structure and providing additional features, e.g. for improving heat radiation, reduction of power dissipation, adaptations for measurement or indication of gap depth or other properties of the structure
    • G11B5/314Disposition of layers including layers not usually being a part of the electromagnetic transducer structure and providing additional features, e.g. for improving heat radiation, reduction of power dissipation, adaptations for measurement or indication of gap depth or other properties of the structure where the layers are extra layers normally not provided in the transducing structure, e.g. optical layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/60Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
    • G11B5/6005Specially adapted for spacing from a rotating disc using a fluid cushion
    • G11B5/6088Optical waveguide in or on flying head

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

【課題】近接場光発生部を含む前端面の幅が小さなプラズモンジェネレータを安定して製造する。
【解決手段】プラズモンジェネレータの製造方法は、収容部を形成する工程と、収容部内に収容されるようにプラズモンジェネレータを形成する工程を備えている。収容部を形成する工程は、上面を有する誘電体層33を形成する工程と、エッチングマスクを用いて誘電体層33をエッチングして、誘電体層33に溝部33bを形成する工程と、溝部33b内に誘電体膜24を形成する工程を含んでいる。溝部33bは、第1および第2の側壁と底面を有している。第1および第2の側壁の各々が誘電体層の上面に垂直な方向に対してなす角度は0°〜15°の範囲内である。
【選択図】図10

Description

本発明は、記録媒体に近接場光を照射して記録媒体の保磁力を低下させて情報の記録を行う熱アシスト磁気記録に用いられるプラズモンジェネレータの製造方法に関する。
近年、磁気ディスク装置等の磁気記録装置では、高記録密度化に伴い、薄膜磁気ヘッドおよび記録媒体の性能向上が要求されている。薄膜磁気ヘッドとしては、基板に対して、読み出し用の磁気抵抗効果素子(以下、MR(Magnetoresistive)素子とも記す。)を有する再生ヘッドと書き込み用の誘導型電磁変換素子を有する記録ヘッドとを積層した構造の複合型薄膜磁気ヘッドが広く用いられている。磁気ディスク装置において、薄膜磁気ヘッドは、磁気記録媒体の表面からわずかに浮上するスライダに設けられる。
磁気記録装置において、記録密度を高めるためには、記録媒体の磁性微粒子を小さくすることが効果的である。しかし、磁性微粒子を小さくすると、磁性微粒子の磁化の熱安定性が低下するという問題が発生する。この問題を解消するには、磁性微粒子の異方性エネルギーを大きくすることが効果的である。しかし、磁性微粒子の異方性エネルギーを大きくすると、記録媒体の保磁力が大きくなって、既存の磁気ヘッドでは情報の記録が困難になるという問題が発生する。
上述のような問題を解決する方法として、いわゆる熱アシスト磁気記録という方法が提案されている。この方法では、保磁力の大きな記録媒体を使用し、情報の記録時には、記録媒体のうち情報が記録される部分に対して記録磁界と同時に熱も加えて、その部分の温度を上昇させ保磁力を低下させて情報の記録を行う。情報が記録された部分は、その後、温度が低下して保磁力が大きくなり、磁化の熱安定性が高まる。以下、熱アシスト磁気記録に用いられる磁気ヘッドを、熱アシスト磁気記録ヘッドと呼ぶ。
熱アシスト磁気記録では、記録媒体に対して熱を加える方法としては、近接場光を用いる方法が一般的である。近接場光を発生させる方法としては、レーザ光によって励起されたプラズモンから近接場光を発生する金属片であるプラズモンジェネレータを用いる方法が知られている。また、一般的に、近接場光の発生に利用されるレーザ光は、スライダに設けられた導波路によって、スライダの媒体対向面の近傍に設けられたプラズモンジェネレータに導かれる。
特許文献1には、導波路のコアの表面とプラズモンジェネレータの表面とをギャップを介して対向させ、コアを伝播する光に基づいてコアの表面で発生するエバネッセント光を用いて、プラズモンジェネレータに表面プラズモンを励起させ、この表面プラズモンに基づいて近接場光を発生させる技術が開示されている。
特開2011−8901号公報
プラズモンジェネレータは、媒体対向面に配置された前端面を有している。この前端面は、近接場光を発生する近接場光発生部を含んでいる。プラズモンジェネレータに励起された表面プラズモンは、プラズモンジェネレータの表面に沿って近接場光発生部に伝播される。その結果、近接場光発生部において表面プラズモンが集中し、この表面プラズモンに基づいて近接場光発生部より近接場光が発生される。
記録媒体におけるトラック幅を縮小して記録密度を高めるためには、記録媒体における近接場光のスポット径を小さくする必要がある。そのためには、プラズモンジェネレータの前端面の幅および高さを小さくすることが求められる。なお、前端面の幅とは、トラック幅方向についての前端面の寸法であり、前端面の高さとは、トラックが延びる方向についての前端面の寸法である。前端面の幅と高さは、共に40nm以下であることが好ましい。
一般的に、プラズモンジェネレータは、フォトリソグラフィを用いて製造される。フォトリソグラフィを用いたプラズモンジェネレータの製造方法としては、例えば、以下の第1および第2の方法が考えられる。第1の方法では、フォトリソグラフィを用いて形成されたエッチングマスクを用いて、金属膜をエッチングして、プラズモンジェネレータを形成する。第2の方法では、フォトリソグラフィを用いて形成されたエッチングマスクを用いて、誘電体層をエッチングして、誘電体層に溝部を形成し、この溝部内にプラズモンジェネレータを形成する。
第1の方法では、フォトリソグラフィによる限界により、プラズモンジェネレータの前端面の幅を、40nm以下になるように小さくすることは難しい。また、第1の方法では、仮に、エッチングによってプラズモンジェネレータの前端面の幅を、40nm以下になるように小さくできても、プラズモンジェネレータの一部が下地から剥離しやすくなるという問題が発生する。
第2の方法では、フォトリソグラフィによる限界により、溝部の幅を小さくすることが難しく、その結果、プラズモンジェネレータの前端面の幅を、40nm以下になるように小さくすることは難しい。
特許文献1には、誘電体層に、媒体対向面に平行な断面がV字形状となる溝部を形成し、この溝部内に誘電体膜を形成した後、溝部内に、媒体対向面に平行な断面がV字形状となるプラズモンジェネレータを形成する方法が開示されている。しかし、この方法では、前端面の幅が40nm以下となるようなプラズモンジェネレータを安定して形成することは難しい。特許文献1に開示されている前端面の幅は50〜350nmの範囲内である。
上記の方法では前端面の幅が40nm以下となるようなプラズモンジェネレータを安定して形成することが難しい理由は、以下の通りである。上記の方法によって形成されるプラズモンジェネレータの前端面は、溝部の底に最も近い尖端を有する。このプラズモンジェネレータの前端面の尖端近傍の部分の形状は、溝部を形成するプロセスや誘電体膜を形成するプロセスの精度に起因して、ばらつきが大きくなる。上記の方法で前端面の幅が40nm以下となるようなプラズモンジェネレータを形成しようとすると、前端面の主要部分を、上記のように形状のばらつきが大きい部分が占めることになる。そのため、この方法では、前端面の幅が40nm以下となるようなプラズモンジェネレータを安定して形成することが困難である。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、近接場光発生部を含む前端面の幅が小さなプラズモンジェネレータを安定して製造することができるようにしたプラズモンジェネレータの製造方法および近接場光発生器の製造方法を提供することにある。
本発明の製造方法によって製造されるプラズモンジェネレータは、光に基づいて励起された表面プラズモンを伝播する伝播部を備えている。伝播部は、下面と、その反対側の上面と、互いに反対側に位置して下面と上面とを連結する第1の側面および第2の側面と、下面、上面、第1の側面および第2の側面を連結する前端面とを有している。前端面は、表面プラズモンに基づいて近接場光を発生する近接場光発生部を含んでいる。本発明のプラズモンジェネレータの製造方法は、プラズモンジェネレータを収容するための収容部を形成する工程と、収容部内に収容されるように、プラズモンジェネレータを形成する工程とを備えている。
収容部を形成する工程は、上面を有する誘電体層を形成する工程と、フォトリソグラフィを用いて、誘電体層の上面上にエッチングマスクを形成する工程と、エッチングマスクを用いて、誘電体層をエッチングして、誘電体層に、上面で開口する溝部を形成する工程と、溝部内に誘電体膜を形成する工程とを含んでいる。
本発明の製造方法によって製造される近接場光発生器は、導波路と、プラズモンジェネレータとを備えている。導波路は、光を伝播させるコアと、コアの周囲に配置されたクラッドとを有している。コアは、上面を有している。プラズモンジェネレータは、コアの上面の上方に配置されている。
プラズモンジェネレータは、コアを伝播する光に基づいて励起された表面プラズモンを伝播する伝播部を備えている。伝播部は、下面と、その反対側の上面と、互いに反対側に位置して下面と上面とを連結する第1の側面および第2の側面と、下面、上面、第1の側面および第2の側面を連結する前端面とを有している。前端面は、表面プラズモンに基づいて近接場光を発生する近接場光発生部を含んでいる。
本発明の近接場光発生器の製造方法は、導波路を形成する工程と、プラズモンジェネレータを収容するための収容部を形成する工程と、収容部内に収容されるように、プラズモンジェネレータを形成する工程とを備えている。
収容部を形成する工程は、コアの上面上に、上面を有する誘電体層を形成する工程と、フォトリソグラフィを用いて、誘電体層の上面上にエッチングマスクを形成する工程と、エッチングマスクを用いて、誘電体層をエッチングして、誘電体層に、誘電体層の上面で開口する共にコアの上面の上方に配置された溝部を形成する工程と、溝部内に誘電体膜を形成する工程とを含んでいる。
本発明のプラズモンジェネレータの製造方法および近接場光発生器の製造方法において、収容部は、溝部と誘電体膜とによって形成される。溝部は、伝播部の第1の側面に向いた第1の側壁と、伝播部の第2の側面に向いた第2の側壁と、伝播部の下面に向いた底面とを有している。第1および第2の側壁の各々が誘電体層の上面に垂直な方向に対してなす角度は0°〜15°の範囲内である。誘電体膜は、第1の側壁と第1の側面との間に介在する第1の部分と、第2の側壁と第2の側面との間に介在する第2の部分とを含んでいる。
本発明のプラズモンジェネレータの製造方法および近接場光発生器の製造方法において、誘電体膜を形成する工程は、溝部の第1の側壁、第2の側壁および底面を覆うように誘電体膜を形成してもよい。収容部を形成する工程は、更に、誘電体膜を形成する工程の後で、溝部の底面の一部が露出するように誘電体膜の一部をエッチングする工程を含んでいてもよい。この場合、伝播部の下面は、露出した溝部の底面の一部に接する。
また、本発明のプラズモンジェネレータの製造方法および近接場光発生器の製造方法において、収容部を形成する工程が、誘電体膜の一部をエッチングする工程を含んでいる場合、誘電体膜の一部をエッチングする工程は、誘電体膜において、溝部の底面から最も遠い位置における第1の部分と第2の部分の間隔が、溝部の底面に最も近い位置における第1の部分と第2の部分の間隔よりも大きくなるように、誘電体膜の一部をエッチングしてもよい。この場合、プラズモンジェネレータを形成する工程は、収容部の少なくとも一部を埋めるように、後にプラズモンジェネレータとなる金属膜を形成する工程と、金属膜における、溝部の底面から離れた一部を除去する工程とを含んでいてもよい。また、金属膜の一部を除去する工程は、誘電体層、誘電体膜および金属膜のそれぞれにおける、溝部の底面から離れた一部を、研磨によって除去する工程を含んでいてもよい。
本発明のプラズモンジェネレータの製造方法および近接場光発生器の製造方法によれば、誘電体膜の第1の部分が第1の側壁と第1の側面との間に介在し、誘電体膜の第2の部分が第2の側壁と第2の側面との間に介在することから、フォトリソグラフィによる限界に依存せずに、近接場光発生部を含む前端面の幅が小さなプラズモンジェネレータを製造することが可能になる。また、本発明では、溝部は、伝播部の下面に向いた底面を有している。更に、溝部の第1および第2の側壁が誘電体層の上面に垂直な方向に対してなす角度が0°〜15°の範囲内であることから、第1の側壁と第2の側壁の間隔は、開口部から底面にかけて大きくは変化しない。これらのことから、本発明では、溝部の底面近傍の部分の形状のばらつきは小さくなる。その結果、本発明によれば、上述のように前端面の幅が小さなプラズモンジェネレータを安定して製造することが可能になるという効果を奏する。
本発明の一実施の形態に係る熱アシスト磁気記録ヘッドの要部を示す斜視図である。 本発明の一実施の形態に係る熱アシスト磁気記録ヘッドの構成を示す断面図である。 本発明の一実施の形態に係る熱アシスト磁気記録ヘッドの媒体対向面を示す正面図である。 本発明の一実施の形態に係る近接場光発生器の製造方法における一工程を示す断面図である。 図4に示した工程に続く工程を示す断面図である。 図5に示した工程に続く工程を示す断面図である。 図6に示した工程に続く工程を示す断面図である。 図7に示した工程に続く工程を示す断面図である。 図8に示した工程に続く工程を示す断面図である。 図9に示した工程に続く工程を示す断面図である。 図10に示した工程に続く工程を示す断面図である。 第1の比較例の近接場光発生器の製造方法における一工程を示す断面図である。 第2の比較例の近接場光発生器の製造方法における一工程を示す断面図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。始めに、図2および図3を参照して、本発明の一実施の形態に係る熱アシスト磁気記録ヘッドの構成について説明する。図2は、熱アシスト磁気記録ヘッドの構成を示す断面図である。図3は、熱アシスト磁気記録ヘッドの媒体対向面を示す正面図である。
本実施の形態に係る熱アシスト磁気記録ヘッドは、垂直磁気記録用であり、回転する記録媒体の表面から浮上するスライダの形態を有している。記録媒体が回転すると、記録媒体とスライダとの間を通過する空気流によって、スライダに揚力が生じる。スライダは、この揚力によって記録媒体の表面から浮上するようになっている。
図2に示したように、熱アシスト磁気記録ヘッドは、記録媒体に対向する媒体対向面40を備えている。ここで、X方向、Y方向、Z方向を以下のように定義する。X方向は、記録媒体のトラック横断方向すなわちトラック幅方向である。Y方向は、媒体対向面40に垂直な方向である。Z方向は、スライダから見た記録媒体の進行方向である。X方向、Y方向、Z方向は互いに直交している。
図2および図3に示したように、熱アシスト磁気記録ヘッドは、アルミニウムオキサイド・チタニウムカーバイド(Al23・TiC)等のセラミック材料よりなり、上面1aを有する基板1と、この基板1の上面1a上に配置された絶縁材料よりなる絶縁層2と、この絶縁層2の上に配置された磁性材料よりなる下部シールド層3と、絶縁層2の上において下部シールド層3の周囲に配置された絶縁層4とを備えている。絶縁層2,4は、例えばアルミナ(Al23)によって形成されている。Z方向は、基板1の上面1aに垂直な方向でもある。
熱アシスト磁気記録ヘッドは、更に、下部シールド層3および絶縁層4の上面の上に配置された絶縁膜である下部シールドギャップ膜5と、この下部シールドギャップ膜5の上に配置された再生素子としてのMR(磁気抵抗効果)素子6と、このMR素子6に接続された2つのリード(図示せず)と、MR素子6の上に配置された絶縁膜である上部シールドギャップ膜7とを備えている。
MR素子6の一端部は、記録媒体に対向する媒体対向面40に配置されている。MR素子6には、AMR(異方性磁気抵抗効果)素子、GMR(巨大磁気抵抗効果)素子あるいはTMR(トンネル磁気抵抗効果)素子等の磁気抵抗効果を示す感磁膜を用いた素子を用いることができる。GMR素子としては、磁気的信号検出用の電流を、GMR素子を構成する各層の面に対してほぼ平行な方向に流すCIP(Current In Plane)タイプでもよいし、磁気的信号検出用の電流を、GMR素子を構成する各層の面に対してほぼ垂直な方向に流すCPP(Current Perpendicular to Plane)タイプでもよい。
熱アシスト磁気記録ヘッドは、更に、上部シールドギャップ膜7の上に配置された磁性材料よりなる上部シールド層8と、上部シールドギャップ膜7の上において上部シールド層8の周囲に配置された絶縁層9とを備えている。絶縁層9は、例えばアルミナによって形成されている。下部シールド層3から上部シールド層8までの部分は、再生ヘッドを構成する。
熱アシスト磁気記録ヘッドは、更に、非磁性材料よりなり、上部シールド層8および絶縁層9の上に配置された非磁性層10と、非磁性層10の上に配置された磁性材料よりなるリターン磁極層11と、非磁性層10の上においてリターン磁極層11の周囲に配置された絶縁層12とを備えている。リターン磁極層11は、媒体対向面40に配置された端面を有している。非磁性層10および絶縁層12は、例えばアルミナによって形成されている。
熱アシスト磁気記録ヘッドは、更に、媒体対向面40から離れた位置においてリターン磁極層11の一部の上に配置された2つの連結部13A,13Bと、リターン磁極層11の他の部分および絶縁層12の上に配置された絶縁層14と、この絶縁層14の上に配置されたコイル15とを備えている。連結部13A,13Bは、磁性材料によって形成されている。連結部13A,13Bは、それぞれ、リターン磁極層11の上に配置された第1層と、この第1層の上に順に配置された第2層、第3層および第4層とを有している。連結部13Aの第1層と連結部13Bの第1層は、トラック幅方向(X方向)に並ぶように配置されている。コイル15は、平面渦巻き形状をなし、連結部13A,13Bの第1層を中心として巻回されている。コイル15は、銅等の導電材料によって形成されている。絶縁層14は、例えばアルミナによって形成されている。
熱アシスト磁気記録ヘッドは、更に、コイル15の巻線間に配置された絶縁層16と、コイル15の周囲に配置された絶縁層17と、コイル15および絶縁層16,17の上に配置された絶縁層18とを備えている。絶縁層16は、例えばフォトレジストによって形成されている。絶縁層17,18は、例えばアルミナによって形成されている。連結部13A,13Bの第1層は、絶縁層14,17に埋め込まれている。
熱アシスト磁気記録ヘッドは、更に、コア20と、コア20の周囲に配置されたクラッドとを有する導波路を備えている。コア20は、媒体対向面40により近い端面20aと、上面20bとを有している。端面20aは、媒体対向面40に配置されていてもよいし、媒体対向面40から離れた位置に配置されていてもよい。図2および図3には、端面20aが媒体対向面40に配置された例を示している。
クラッドは、クラッド層19,21と、上面22aを有する誘電体層22とを含んでいる。クラッド層19は、絶縁層18の上に配置されている。コア20は、クラッド層19の上に配置されている。クラッド層21は、クラッド層19の上においてコア20の周囲に配置されている。コア20の上面20bおよびクラッド層21の上面は平坦化されている。誘電体層22は、コア20の上面20bおよびクラッド層21の上面の上に配置されている。
コア20は、近接場光の発生に用いられるレーザ光を通過させる誘電体材料によって形成されている。コア20には、図示しないレーザダイオードから出射されたレーザ光が入射され、このレーザ光はコア20内を伝播する。クラッド層19,21および誘電体層22は、コア20の屈折率よりも小さい屈折率を有する誘電体材料によって形成されている。コア20の材料としては、例えば、Ta等の酸化タンタルやSiONが用いられる。クラッド層19,21および誘電体層22の材料としては、例えばアルミナ、SiOまたはSiONが用いられる。
連結部13A,13Bの第2層は、絶縁層18およびクラッド層19に埋め込まれている。連結部13A,13Bの第3層は、クラッド層21に埋め込まれている。連結部13Aの第3層と連結部13Bの第3層は、コア20のトラック幅方向(X方向)の両側において、コア20に対して間隔をあけて配置されている。
熱アシスト磁気記録ヘッドは、更に、誘電体層22の上面22aの上に配置された誘電体層23を備えている。誘電体層22と誘電体層23とを合わせたものが、本発明における「誘電体層」に対応する。以下、誘電体層22と誘電体層23とを合わせたものを誘電体層33と表す。図3に示したように、誘電体層33は、上面33aと、この上面33aで開口すると共にコア20の上面20bの上方に配置された溝部33bとを有している。上面33aは、誘電体層23の上面によって構成されている。溝部33bは、媒体対向面40の近傍においてトラック幅方向(X方向)に所定の間隔を開けて配置された第1および第2の側壁と、第1の側壁の媒体対向面40とは反対側の端部に連結された第3の側壁と、第2の側壁の媒体対向面40とは反対側の端部に連結された第4の側壁と、底面とを有している。溝部33bの底面は、誘電体層22の上面22aの一部によって構成されている。第1および第2の側壁の各々が誘電体層33の上面33aに垂直な方向に対してなす角度は、0°〜15°の範囲内であることが好ましく、0°〜10°の範囲内であることがより好ましい。誘電体層23の材料としては、例えばアルミナ、SiOまたはSiONが用いられる。
熱アシスト磁気記録ヘッドは、更に、誘電体層33の溝部33b内に配置された誘電体膜24を備えている。誘電体膜24は、溝部33bの第1および第3の側壁に沿って配置された第1の部分と、溝部33bの第2および第4の側壁に沿って配置された第2の部分とを含んでいる。誘電体膜24の材料としては、例えば、アルミナ、酸化タンタル、SiO、BeO、Nb等の酸化ニオブ、ZrO等の酸化ジルコニウム、HfO等の酸化ハフニウムのいずれかが用いられる。
熱アシスト磁気記録ヘッドは、更に、プラズモンジェネレータ50を備えている。プラズモンジェネレータ50は、コア20の上面20bとの間に誘電体層22が介在し、溝部33bの第1および第3の側壁との間に誘電体膜24の第1の部分が介在し、溝部33bの第2および第4の側壁との間に誘電体膜24の第2の部分が介在するように配置されている。プラズモンジェネレータ50は、金属によって形成されている。具体的には、プラズモンジェネレータ50は、例えば、Au、Ag、Al、Cu、Pd、Pt、Rh、Irのいずれか、またはこれらのうちの複数の元素よりなる合金によって形成されている。プラズモンジェネレータ50の形状については、後で詳しく説明する。
熱アシスト磁気記録ヘッドは、更に、プラズモンジェネレータ50、誘電体層23および誘電体膜24の上に配置された誘電体層25と、誘電体層25の上において、コア20との間にプラズモンジェネレータ50を挟む位置に配置された磁性材料よりなる主磁極26と、主磁極26の周囲に配置された誘電体層27とを備えている。連結部13A,13Bの第4層は、誘電体層22,23,25,27に埋め込まれている。主磁極26、誘電体層27および連結部13A,13Bの第4層の上面は平坦化されている。誘電体層25は、例えばアルミナによって形成されている。誘電体層27は、例えばSiOによって形成されている。主磁極26の形状については、後で詳しく説明する。
熱アシスト磁気記録ヘッドは、更に、誘電体層27の上に配置されたコイル28と、コイル28を覆うように配置された絶縁層29と、主磁極26、連結部13A,13B、誘電体層27および絶縁層29の上に配置された磁性材料よりなるヨーク層30とを備えている。ヨーク層30は、主磁極26と連結部13A,13Bを磁気的に連結している。コイル28は、平面渦巻き形状をなし、ヨーク層30のうち連結部13A,13Bの上に配置された部分を中心として巻回されている。コイル28は、銅等の導電材料によって形成されている。絶縁層29は、例えばフォトレジストによって形成されている。
熱アシスト磁気記録ヘッドは、更に、ヨーク層30を覆うように配置された保護層31を備えている。保護層31は、例えばアルミナによって形成されている。
リターン磁極層11からヨーク層30までの部分は、記録ヘッドを構成する。コイル15,28は、記録媒体に記録する情報に応じた磁界を発生する。リターン磁極層11、連結部13A,13B、ヨーク層30および主磁極26は、コイル15,28が発生する磁界に対応した磁束を通過させる磁路を形成する。コイル15,28は、主磁極26において、コイル15によって発生された磁界に対応する磁束とコイル28によって発生された磁界に対応する磁束が同じ方向に流れるように、直列または並列に接続されている。主磁極26は、コイル15によって発生された磁界に対応する磁束とコイル28によって発生された磁界に対応する磁束とを通過させて、垂直磁気記録方式によって情報を記録媒体に記録するための記録磁界を発生する。
以上説明したように、本実施の形態に係る熱アシスト磁気記録ヘッドは、記録媒体に対向する媒体対向面40と再生ヘッドと記録ヘッドとを備えている。再生ヘッドと記録ヘッドは、基板1の上に積層されている。記録ヘッドは、再生ヘッドに対して、記録媒体の進行方向(Z方向)の前側(トレーリング側)に配置されている。
再生ヘッドは、再生素子としてのMR素子6と、媒体対向面40側の一部がMR素子6を挟んで対向するように配置された、MR素子6をシールドするための下部シールド層3および上部シールド層8と、MR素子6と下部シールド層3との間に配置された下部シールドギャップ膜5と、MR素子6と上部シールド層8との間に配置された上部シールドギャップ膜7とを備えている。
記録ヘッドは、コイル15,28と、主磁極26と、導波路と、プラズモンジェネレータ50とを備えている。導波路は、光を伝播させるコア20と、コア20の周囲に配置されたクラッドとを有している。本実施の形態では、特に、コア20は、図示しないレーザダイオードから出射されたレーザ光を伝播させる。クラッドは、クラッド層19,21と誘電体層22とを含んでいる。
コア20は、上面20bを有している。誘電体層22は、上面22aを有し、コア20の上面20bおよびクラッド層21の上面の上に配置されている。プラズモンジェネレータ50は、コア20との間に誘電体層22が介在するように、コア20の上面20bの上方に配置されている。
次に、図1を参照して、プラズモンジェネレータ50の形状について詳しく説明する。図1は、熱アシスト磁気記録ヘッドの要部を示す斜視図である。図1に示したように、プラズモンジェネレータ50は、媒体対向面40の近傍に配置された伝播部51と、この伝播部51よりも媒体対向面40から遠い位置に配置された幅変化部分52とを備えている。
伝播部51は、下面51aと、その反対側の上面51bと、互いに反対側に位置して下面51aと上面51bとを連結する第1の側面51cおよび第2の側面51dと、媒体対向面40に配置され、下面51a、上面51b、第1の側面51cおよび第2の側面51dを連結する前端面51eとを有している。
下面51aは、溝部33bの底面の一部、すなわち誘電体層22の上面22aの一部に接している。また、下面51aは、基板1の上面1aに平行であり、コア20の上面20bに対して所定の間隔をもって対向している。図示しないが、第1および第2の側面51c,51dは、それぞれ、溝部33bの第1および第2の側壁に向いている。第1の側面51cと溝部33bの第1の側壁との間には、誘電体膜24の第1の部分の一部が介在している。第2の側面51dと溝部33bの第2の側壁との間には、誘電体膜24の第2の部分の一部が介在している。前端面51eは、下面51aの一端に位置し、表面プラズモンに基づいて近接場光を発生する近接場光発生部51gを含んでいる。
上面51bは、傾斜部51b1を含んでいる。傾斜部51b1における任意の位置の伝播部51の下面51aからの距離は、任意の位置が前端面51eに近づくに従って小さくなっている。上面51bは、傾斜部51b1に対して媒体対向面40により近い位置または媒体対向面40からより遠い位置に配置されて傾斜部51b1に続く平坦部を含んでいてもよい。この平坦部は、下面51aに平行である。
媒体対向面40に平行な伝播部51の断面の形状は、矩形であってもよいし、上底が下底よりも長い台形であってもよい。媒体対向面40および基板1の上面1aに平行な方向(X方向)についての伝播部51の幅は、媒体対向面40からの距離によらずに一定であってもよいし、媒体対向面40に近づくに従って小さくなっていてもよい。前端面51eの幅(トラック幅方向(X方向)の寸法)は、媒体対向面40における伝播部51の幅によって規定される。前端面51eの幅は、例えば5〜40nmの範囲内である。また、前端面51eの高さ(Z方向の寸法)は、媒体対向面40における伝播部51の高さによって規定される。前端面51eの高さは、例えば5〜40nmの範囲内である。
幅変化部分52は、伝播部51に対して前端面51eとは反対側に位置して伝播部51に連結されている。幅変化部分52は、下面52aと、その反対側の上面52bと、互いに反対側に位置して下面52aと上面52bとを連結する第1の側面52cおよび第2の側面52dと、下面52a、上面52b、第1の側面52cおよび第2の側面52dを連結する後端面52eとを有している。
下面52aは、伝播部51の下面51aに連続するように、下面51aに対して媒体対向面40からより遠い位置に配置されている。上面52bは、伝播部51の上面51bに連続するように、上面51bに対して媒体対向面40からより遠い位置に配置されている。第1の側面52cは、伝播部51の第1の側面51cに連続するように、第1の側面51cに対して媒体対向面40からより遠い位置に配置されている。第2の側面52dは、伝播部51の第2の側面51dに連続するように、第2の側面51dに対して媒体対向面40からより遠い位置に配置されている。
下面52aは、溝部33bの底面の他の一部、すなわち誘電体層22の上面22aの他の一部に接している。図示しないが、第1および第2の側面52c,52dは、それぞれ、溝部33bの第3および第4の側壁に向いている。第1の側面52cと溝部33bの第3の側壁との間には、誘電体膜24の第1の部分の他の一部が介在している。第2の側面52dと溝部33bの第4の側壁との間には、誘電体膜24の第2の部分の他の一部が介在している。
媒体対向面40に平行な幅変化部分52の断面の形状は、矩形であってもよいし、上底が下底よりも長い台形であってもよい。幅変化部分52は、伝播部51の下面51aおよび前端面51eに平行な方向(媒体対向面40および基板1の上面1aに平行な方向と同じ)についての幅を有している。この幅は、前端面51eに近づくに従って小さくなり、伝播部51との境界の位置では伝播部51の幅と等しくなっている。コア20の上面20bに対向する幅変化部分52の下面52aの幅は、媒体対向面40に近づくに従って小さくなり、伝播部51の下面51aとの境界の位置では、下面51aの幅と等しくなっている。
次に、図1および図2を参照して、主磁極26の形状の一例について説明する。主磁極26は、媒体対向面40に配置された前端面と、前端面とは反対側の後端面と、下面と、上面と、2つの側面とを有している。主磁極26の下面の一部は、誘電体層25を介して伝播部51の上面51bの傾斜部51b1に対向している。主磁極26の下面における任意の位置の基板1の上面1aからの距離は、任意の位置が媒体対向面40から離れるに従って大きくなっている。なお、主磁極26の形状は、図1および図2を参照して説明した上記の例に限られない。
次に、本実施の形態における近接場光発生の原理と、近接場光を用いた熱アシスト磁気記録の原理について詳しく説明する。図示しないレーザダイオードから出射されたレーザ光はコア20に入射される。図2に示したように、レーザ光60は、コア20内を媒体対向面40に向けて伝播して、プラズモンジェネレータ50の近傍に達する。ここで、コア20の上面20bにおいて、レーザ光60が全反射することによって、誘電体層22内にしみ出すエバネッセント光が発生する。そして、プラズモンジェネレータ50の少なくとも幅変化部分52の下面52aにおいて、上記エバネッセント光と結合することによって、表面プラズモンが励起される。
幅変化部分52の下面52aに励起された表面プラズモンは、下面52aを伝播して伝播部51の下面51aに到達し、更に下面51aを伝播して近接場光発生部51gに到達する。その結果、近接場光発生部51gにおいて表面プラズモンが集中し、この表面プラズモンに基づいて、近接場光発生部51gから近接場光が発生する。この近接場光は、記録媒体に向けて照射され、記録媒体の表面に達し、記録媒体の磁気記録層の一部を加熱する。これにより、その磁気記録層の一部の保磁力が低下する。熱アシスト磁気記録では、このようにして保磁力が低下した磁気記録層の一部に対して、主磁極26より発生される記録磁界を印加することによってデータの記録が行われる。
次に、図2および図3を参照して、本実施の形態における熱アシスト磁気記録ヘッドの製造方法について説明する。本実施の形態における熱アシスト磁気記録ヘッドの製造方法は、複数の熱アシスト磁気記録ヘッドの基板1となる部分を含む基板上に、複数の熱アシスト磁気記録ヘッドの基板1以外の構成要素を形成して、それぞれ後に熱アシスト磁気記録ヘッドとなるヘッド予定部が複数列に配列された基礎構造物を作製する工程と、この基礎構造物を切断することによって複数のヘッド予定部を互いに分離して、複数の熱アシスト磁気記録ヘッドを形成する工程とを備えている。複数の熱アシスト磁気記録ヘッドを形成する工程では、切断によって形成された面を研磨して媒体対向面40を形成する。
以下、1つの熱アシスト磁気記録ヘッドに注目して、本実施の形態に係る熱アシスト磁気記録ヘッドの製造方法を更に詳しく説明する。本実施の形態に係る熱アシスト磁気記録ヘッドの製造方法では、まず、基板1の上に絶縁層2を形成する。次に、絶縁層2の上に下部シールド層3を形成する。次に、下部シールド層3を覆うように絶縁層4を形成する。次に、例えば化学機械研磨(以下、CMPと記す。)によって、下部シールド層3が露出するまで絶縁層4を研磨する。
次に、下部シールド層3および絶縁層4の上に下部シールドギャップ膜5を形成する。次に、下部シールドギャップ膜5の上にMR素子6と、MR素子6に接続される図示しない2つのリードとを形成する。次に、MR素子6およびリードを覆うように上部シールドギャップ膜7を形成する。次に、上部シールドギャップ膜7の上に上部シールド層8を形成する。次に、上部シールド層8を覆うように絶縁層9を形成する。次に、例えばCMPによって、上部シールド層8が露出するまで絶縁層9を研磨する。
次に、上部シールド層8および絶縁層9の上に非磁性層10を形成する。次に、非磁性層10の上にリターン磁極層11を形成する。次に、リターン磁極層11を覆うように絶縁層12を形成する。次に、例えばCMPによって、リターン磁極層11が露出するまで絶縁層12を研磨する。次に、リターン磁極層11および絶縁層12の上に、絶縁層14を形成する。
次に、絶縁層14を選択的にエッチングして、絶縁層14に、リターン磁極層11の上面を露出させる2つの開口部を形成する。次に、リターン磁極層11の上に、連結部13A,13Bのそれぞれの第1層を形成する。次に、絶縁層14の上にコイル15を形成する。次に、コイル15の巻線間に絶縁層16を形成する。次に、積層体の上面全体の上に、絶縁層17を形成する。次に、例えばCMPによって、連結部13A,13Bのそれぞれの第1層、コイル15および絶縁層16が露出するまで絶縁層17を研磨して、連結部13A,13Bのそれぞれの第1層、コイル15および絶縁層16,17の上面を平坦化する。次に、連結部13A,13Bのそれぞれの第1層、コイル15および絶縁層16,17の上に、絶縁層18を形成する。
次に、絶縁層18を選択的にエッチングして、絶縁層18に、連結部13A,13Bのそれぞれの第1層の上面を露出させる2つの開口部を形成する。次に、連結部13A,13Bのそれぞれの第1層の上に、連結部13A,13Bのそれぞれの第2層を形成する。次に、連結部13A,13Bのそれぞれの第2層を覆うようにクラッド層19を形成する。次に、例えばCMPによって、連結部13A,13Bのそれぞれの第2層が露出するまでクラッド層19を研磨する。
次に、連結部13A,13Bのそれぞれの第2層の上に、連結部13A,13Bのそれぞれの第3層を形成する。次に、クラッド層19の上にコア20を形成する。次に、積層体の上面全体の上に、クラッド層21を形成する。次に、例えばCMPによって、連結部13A,13Bのそれぞれの第3層およびコア20が露出するまでクラッド層21を研磨して、連結部13A,13Bのそれぞれの第3層、コア20およびクラッド層21の上面を平坦化する。次に、連結部13A,13Bのそれぞれの第3層、コア20およびクラッド層21の上に、誘電体層22を形成する。次に、誘電体層22の上に、誘電体層23、誘電体膜24およびプラズモンジェネレータ50を形成する。誘電体層23、誘電体膜24およびプラズモンジェネレータ50を形成する工程については、後で詳しく説明する。
次に、誘電体層23、誘電体膜24およびプラズモンジェネレータ50の上に誘電体層25を形成する。次に、誘電体層22,23,25を選択的にエッチングして、誘電体層22,23,25に、連結部13A,13Bのそれぞれの第3層の上面を露出させる開口部を形成する。次に、連結部13A,13Bのそれぞれの第3層の上に、連結部13A,13Bのそれぞれの第4層を形成する。次に、連結部13A,13Bのそれぞれの第4層を覆うように誘電体層27を形成する。次に、例えばCMPによって、連結部13A,13Bのそれぞれの第4層が露出するまで誘電体層27を研磨する。
次に、例えば反応性イオンエッチング(以下、RIEと記す。)またはイオンビームエッチング(以下、IBEと記す。)によって、誘電体層27をテーパエッチングして、誘電体層27に、主磁極26を収容する収容部を形成する。次に、誘電体層27の収容部内に主磁極26を形成する。次に、誘電体層27の上にコイル28を形成する。次に、コイル28を覆うように絶縁層29を形成する。次に、主磁極26、連結部13A,13Bのそれぞれの第4層、誘電体層27および絶縁層29の上に、ヨーク層30を形成する。次に、ヨーク層30を覆うように保護層31を形成する。次に、保護層31の上面に配線や端子等を形成する。
このようにして、基礎構造物が完成したら、この基礎構造物を切断することによって複数のヘッド予定部を互いに分離し、媒体対向面40の研磨、浮上用レールの作製等を行って、熱アシスト磁気記録ヘッドが完成する。
次に、本実施の形態に係る近接場光発生器の製造方法について説明する。本実施の形態に係る近接場光発生器の製造方法は、導波路を形成する工程と、誘電体層33を形成する工程と、誘電体膜24を形成する工程と、プラズモンジェネレータ50を形成する工程とを備えている。導波路を形成する工程は、クラッド層19を形成する工程と、コア20を形成する工程と、クラッド層21を形成する工程と、誘電体層22を形成する工程とを含んでいる。
以下、図4ないし図11を参照して、誘電体層22を形成した後、プラズモンジェネレータ50を形成するまでの工程について説明する。以下の説明は、本実施の形態に係るプラズモンジェネレータ50の製造方法の説明を含んでいる。図4ないし図11は、近接場光発生器の製造過程における積層体の、媒体対向面40が形成される予定の位置における断面を示している。
図4は、誘電体層22を形成した後の工程を示している。この工程では、まず、誘電体層22の上面22aの上に誘電体層23を形成する。これにより、誘電体層22と誘電体層23を合わせたものである誘電体層33が形成される。誘電体層33は、上面33aを有している。次に、フォトリソグラフィを用いて、誘電体層33の上面33a上にエッチングマスク61を形成する。エッチングマスク61は、具体的には、例えば以下のようにして形成される。まず、誘電体層33の上面33aの上に、エッチングマスク材料層を形成する。次に、エッチングマスク材料層の上に、後に形成されるプラズモンジェネレータ50の平面形状に対応した形状の開口部を有するフォトレジストマスクを形成する。このフォトレジストマスクは、フォトリソグラフィによってフォトレジスト層をパターニングして形成する。次に、フォトレジストマスクをエッチングマスクとして用いて、例えばIBEによって、エッチングマスク材料層のうちフォトレジストマスクの開口部から露出する部分を除去する。これにより、エッチングマスク材料層に、プラズモンジェネレータ50の平面形状に対応した形状の開口部61aが形成されて、エッチングマスク材料層はエッチングマスク61となる。次に、図示しないフォトレジストマスクを除去する。エッチングマスク61の材料としては、例えばRuが用いられる。
図5は、次の工程を示す。この工程では、エッチングマスク61を用いて、例えばRIEによって、誘電体層33をエッチングして、誘電体層33に、上面33aで開口する溝部33bを形成する。この工程では、特に、誘電体層33を構成する誘電体層22,23のうち、誘電体層23のみをエッチングする。図5において、符号33b1は溝部33bの第1の側壁を示し、符号33b2は溝部33bの第2の側壁を示し、符号33b3は溝部33bの底面を示している。底面33b3は、誘電体層22の上面22aの一部によって形成される。
誘電体層23がアルミナによって構成されている場合には、誘電体層23をRIEによってエッチングする際のエッチングガスとしては、例えば、ClおよびBClを含むガスが用いられる。誘電体層23がSiOまたはSiONによって構成されている場合には、誘電体層23をRIEによってエッチングする際のエッチングガスとしては、例えば、ClおよびBClを含むガスまたはCFを含むガスが用いられる。
図6は、次の工程を示す。この工程では、例えば原子層堆積法(ALD)または化学的気相成長法(CVD)によって、溝部33b内に誘電体膜24を形成する。誘電体膜24は、エッチングマスク61の上面、開口部61aの壁面、ならびに、溝部33bの第1の側壁33b1、第2の側壁33b2、第3の側壁、第4の側壁および底面33b3を覆うように形成される。
図7は、次の工程を示す。この工程では、例えばRIEによって、エッチングマスク61の上面と、溝部33bの底面33b3の一部が露出するように、誘電体膜24の一部をエッチングする。具体的には、誘電体膜24のうち、エッチングマスク61の上面の上に配置された部分と、溝部33bの底面33b3の上に配置された部分の一部をエッチングして除去する。図7において、符号241は、誘電体膜24の第1の部分を示し、符号242は、誘電体膜24の第2の部分を示し、符号70は、後に形成されるプラズモンジェネレータ50を収容するための収容部を示している。収容部70は、溝部33bと誘電体膜24とによって形成される。
この工程によって誘電体層33の溝部33bの底面の一部が露出することにより、コア20の上面20bと、後に形成されるプラズモンジェネレータ50の下面との間隔が、誘電体層22の厚みによって規定される。この間隔を調整するために、誘電体膜24の一部をエッチングするのと同時に、誘電体層22の一部をエッチングしてもよい。
また、この工程では、誘電体膜24において、溝部33bの底面から最も遠い位置における第1の部分241と第2の部分242の間隔が、溝部33bの底面に最も近い位置における第1の部分241と第2の部分242の間隔よりも大きくなるように、誘電体膜24の一部をエッチングする。具体的には、誘電体膜24のうち、開口部61aの壁面を覆う部分と、その近傍の部分をエッチングする。
図8は、次の工程を示す。この工程では、例えばRIEによって、エッチングマスク61を除去する。エッチングマスク61をRIEによってエッチングする際のエッチングガスとしては、例えば、Oを含むガスが用いられる。これにより、RIEによってエッチングマスク61を除去する際に、誘電体層22,23および誘電体膜24を構成する材料として用いられるアルミナ、SiOや、誘電体層22,23を構成する材料として用いられるSiONがエッチングされることを防止することができる。
図9は、次の工程を示す。この工程では、収容部70の少なくとも一部を埋めるように、後にプラズモンジェネレータ50となる金属膜50Pを形成する。図9に示したように、金属膜50Pは、誘電体層33の上面33aの上にも形成される。
次に、金属膜50Pにおける、溝部33bの底面33b3から離れた一部を除去する。以下、この工程について、図10および図11を参照して説明する。この工程では、まず、図10に示したように、誘電体層33、誘電体膜24および金属膜50Pのそれぞれにおける、溝部33bの底面33b3から離れた一部を、研磨によって除去する。この研磨は、例えばCMPによって、誘電体層33、誘電体膜24および金属膜50Pが所望の厚みになるまで行われる。
図11は、次の工程を示す。この工程では、研磨後の金属膜50Pの上面に傾斜部51b1が形成されるように、研磨後の誘電体層33、誘電体膜24および金属膜50Pのそれぞれにおける、溝部33bの底面33b3から離れた一部を、エッチングによって除去する。このエッチングは、例えば以下のようにして行われる。まず、研磨後の金属膜50Pの上面のうち、少なくとも、後に幅変化部分52の上面52bとなる部分を覆うフォトレジストマスクを形成する。このフォトレジストマスクは、フォトリソグラフィによってフォトレジスト層をパターニングして形成する。次に、このフォトレジストマスクをエッチングマスクとして用いて、例えばIBEによって、研磨後の誘電体層33、誘電体膜24および金属膜50Pのそれぞれにおける、溝部33bの底面から離れた一部のうち、フォトレジストマスクによって覆われていない部分をテーパエッチングする。これにより、傾斜部51b1が形成される。次に、フォトレジストマスクを除去する。以上の一連の工程により、プラズモンジェネレータ50が完成する。
以上説明したように、本実施の形態に係る近接場光発生器の製造方法ならびにプラズモンジェネレータ50の製造方法は、プラズモンジェネレータ50を収容するための収容部70を形成する工程と、収容部70内に収容されるように、プラズモンジェネレータ50を形成する工程とを備えている。収容部70を形成する工程は、上面33aを有する誘電体層33(誘電体層22,23)を形成する工程と、フォトリソグラフィを用いて、誘電体層33の上面33a上にエッチングマスク61を形成する工程と、エッチングマスク61を用いて、誘電体層33をエッチングして、誘電体層33に、上面33aで開口する溝部33bを形成する工程と、溝部33b内に誘電体膜24を形成する工程とを含んでいる。
収容部70は、溝部33bと誘電体膜24とによって形成される。溝部33bは、伝播部51の第1の側面51cに向いた第1の側壁33b1と、伝播部51の第2の側面51dに向いた第2の側壁33b2と、伝播部51の下面51aに向いた底面33b3とを有している。本実施の形態では、溝部33bの底面33b3は、誘電体層22の上面22aの一部によって構成されている。第1および第2の側壁33b1,33b2の各々が誘電体層33の上面33aに垂直な方向に対してなす角度は0°〜15°の範囲内である。誘電体膜24は、第1の側壁33b1と第1の側面51cとの間に介在する第1の部分241と、第2の側壁33b2と第2の側面51dとの間に介在する第2の部分242とを含んでいる。
本実施の形態では、溝部33bはエッチングマスク61を用いて形成され、エッチングマスク61はフォトリソグラフィを用いて形成される。従って、溝部33bの最小幅である第1の側壁33b1と第2の側壁33b2の間隔は、フォトリソグラフィによる限界に依存する。本実施の形態によれば、誘電体膜24の第1の部分241が第1の側壁33b1と第1の側面51cとの間に介在し、誘電体膜24の第2の部分242が第2の側壁33b2と第2の側面51dとの間に介在することから、伝播部51の第1の側面51cと第2の側面51dの間隔、すなわち伝播部51の幅は、第1の側壁33b1と第2の側壁33b2の間隔よりも小さくなる。従って、本実施の形態によれば、フォトリソグラフィによる限界に依存せずに、近接場光発生部51gを含む前端面51eの幅が小さなプラズモンジェネレータ50を製造することが可能になる。
また、本実施の形態では、溝部33bは、伝播部51の下面51aに向いた底面33b3を有している。更に、溝部33bの第1および第2の側壁33b1,33b2が誘電体層33の上面33aに垂直な方向に対してなす角度が0°〜15°の範囲内であることから、第1の側壁33b1と第2の側壁33b2の間隔は、開口部から底面33b3にかけて大きくは変化しない。これらのことから、本実施の形態では、溝部33bの底部33b3近傍の部分の形状のばらつきは小さくなる。その結果、本実施の形態によれば、上述のように前端面51eの幅が小さなプラズモンジェネレータ50を安定して製造することが可能になる。
また、本実施の形態では、誘電体膜24を形成する工程は、溝部33bの第1の側壁33b1、第2の側壁33b2および底面33b3を覆うように誘電体膜24を形成する。収容部70を形成する工程は、更に、誘電体膜24を形成する工程の後で、溝部33bの底面33b3の一部が露出するように誘電体膜24の一部をエッチングする工程を含んでいる。伝播部51の下面51aは、露出した溝部33bの底面33b3の一部に接する。
誘電体膜24の一部をエッチングする工程は、誘電体膜24において、溝部33bの底面33b3から最も遠い位置における第1の部分241と第2の部分242の間隔が、溝部33bの底面33b3に最も近い位置における第1の部分241と第2の部分242の間隔よりも大きくなるように、誘電体膜24の一部をエッチングする。これにより、収容部70の開口部を広くすることができる。本実施の形態では、その後、収容部70の少なくとも一部を埋めるように、後にプラズモンジェネレータ50となる金属膜50Pを形成する。本実施の形態によれば、上述のように収容部70の開口部を広くすることができることから、収容部70が完全に埋まる前に、収容部70の開口部が金属膜50Pによって塞がれて、金属膜50Pにキーホール等の欠陥が生じることを防止することができる。その結果、プラズモンジェネレータ50にキーホール等の欠陥が生じることを防止することができる。
また、本実施の形態では、プラズモンジェネレータ50を形成する工程は、収容部70の少なくとも一部を埋めるように金属膜50Pを形成する工程と、金属膜50Pにおける、溝部33bの底面33b3から離れた一部を除去する工程とを含んでいる。金属膜50Pの一部を除去する工程は、誘電体層33、誘電体膜24および金属膜50Pのそれぞれにおける、溝部33bの底面33b3から離れた一部を、研磨によって除去する工程を含んでいる。これにより、本実施の形態によれば、前端面51eの高さが小さなプラズモンジェネレータ50を製造することが可能になる。
本実施の形態では、前述のように、誘電体膜24の一部をエッチングする工程によって収容部70の開口部が広げられる。そのため、プラズモンジェネレータ50を形成する工程が金属膜50Pの一部を除去する工程を含まない場合には、収容部70の開口部近傍において金属膜50Pの幅が部分的に大きくなる。本実施の形態によれば、プラズモンジェネレータ50を形成する工程が金属膜50Pの一部を除去する工程を含むことにより、金属膜50Pのうち、収容部70の開口部近傍の幅が大きい部分を除去することができる。これにより、本実施の形態によれば、欠陥がなく、且つ前端面51eの幅および高さが小さなプラズモンジェネレータ50を製造することが可能になる。
また、本実施の形態では、金属膜50Pの一部を除去する工程は、研磨後の誘電体層33、誘電体膜24および金属膜50Pのそれぞれにおける、溝部33bの底面33b3から離れた一部を、エッチングによって除去する工程を含んでいる。これにより、本実施の形態によれば、前端面51eの高さをより小さくすることができる。
次に、第1および第2の比較例の近接場光発生器の製造方法と比較しながら、本実施の効果について更に説明する。始めに、図12を参照して、第1の比較例の近接場光発生器の製造方法について説明する。図12は、第1の比較例の近接場光発生器の製造方法における一工程を示す断面図である。図12は、近接場光発生器の製造過程における積層体の、媒体対向面40が形成される予定の位置における断面を示している。
第1の比較例では、誘電体層22を形成した後、誘電体層22の上面22aの上に、後にプラズモンジェネレータ50となる金属膜50Pを形成する。次に、金属膜50Pに、プラズモンジェネレータ50の平面形状に対応した平面形状を有するエッチングマスク62を形成する。このエッチングマスク62は、フォトリソグラフィによってフォトレジスト層をパターニングして形成する。次に、エッチングマスク62を用いて、例えばIBEによって、金属膜50Pのうちエッチングマスク62の下に存在する部分以外の部分を除去する。
第1の比較例では、フォトリソグラフィによる限界により、エッチングマスク62の幅を小さくすることは難しく、その結果、プラズモンジェネレータ50の前端面51eの幅を、40nm以下になるように小さくすることは難しい。また、第1の比較例では、例えば、イオンビームの進行方向を、誘電体層22の上面22aに垂直な方向に対して傾けながら、金属膜50Pをエッチングすることもできる。しかし、第1の比較例では、仮に、上記のように金属膜50Pをエッチングすることによって、プラズモンジェネレータ50の前端面51eの幅を、40nm以下になるように小さくできても、プラズモンジェネレータ50の周囲にプラズモンジェネレータ50を保持するものが存在しないことから、プラズモンジェネレータ50の一部が下地である誘電体層22から剥離しやすくなるという問題が発生する。
これに対し、本実施の形態では、前述のように、溝部33bの最小幅である第1の側壁33b1と第2の側壁33b2の間隔は、フォトリソグラフィによる限界に依存するが、誘電体膜24の第1および第2の部分241,242によって、フォトリソグラフィによる限界に依存せずに、プラズモンジェネレータ50の前端面51eの幅を、40nm以下になるように小さくすることができる。また、本実施の形態では、収容部70によって保持された状態でプラズモンジェネレータ50を形成することから、プラズモンジェネレータ50の前端面51eの幅を40nm以下になるように小さくしても、プラズモンジェネレータ50の一部が誘電体層22から剥離するという問題は生じない。
次に、図13を参照して、第2の比較例の近接場光発生器の製造方法について説明する。図13は、第2の比較例の近接場光発生器の製造方法における一工程を示す断面図である。図13は、近接場光発生器の製造過程における積層体の、媒体対向面40が形成される予定の位置における断面を示している。
第2の比較例では、誘電体層33に溝部33bを形成した後、誘電体膜24を形成せずに、溝部33bの少なくとも一部を埋めるように、後にプラズモンジェネレータ50となる金属膜50Pを形成する。第2の比較例では、フォトリソグラフィによる限界により、溝部33bの最小幅である第1の側壁33b1と第2の側壁33b2の間隔を小さくすることが難しく、その結果、プラズモンジェネレータ50の前端面51eの幅を、40nm以下になるように小さくすることは難しい。
これに対し、本実施の形態では、前述のように、フォトリソグラフィによる限界に依存せずに、プラズモンジェネレータ50の前端面51eの幅を、40nm以下になるように小さくすることができる。
以下、本実施の形態におけるその他の効果について説明する。本実施の形態では、プラズモンジェネレータ50は、伝播部51と幅変化部分52とを有している。コア20の上面20bに対向する幅変化部分52の下面52aの幅は、媒体対向面40に近づくに従って小さくなり、下面51aとの境界の位置では、下面51aの幅と等しくなっている。本実施の形態によれば、幅変化部分52が設けられていない場合に比べて、コア20の上面20bに対向するプラズモンジェネレータ50の下面の面積を大きくして、より多くの表面プラズモンを励起させることができる。これにより、本実施の形態によれば、十分な強度の近接場光を発生させることが可能になる。
ところで、プラズモンジェネレータ50の厚み(Z方向の寸法)が小さくなると、表面プラズモンの励起効率が低下して、励起される表面プラズモンが少なくなる。そのため、プラズモンジェネレータ50の厚みは、ある程度大きいことが好ましい。本実施の形態では、伝播部51の上面51bは、傾斜部51b1を含んでいる。傾斜部51b1における任意の位置の伝播部51の下面51aからの距離は、任意の位置が前端面51eに近づくに従って小さくなる。これにより、本実施の形態では、媒体対向面40から離れた位置におけるプラズモンジェネレータ50の厚みを大きくしながら、前端面51eのZ方向の寸法を小さくすることができる。その結果、本実施の形態によれば、スポット径が小さく、且つ十分な強度の近接場光を発生させることが可能になる。
なお、本発明は、上記実施の形態に限定されず、種々の変更が可能である。例えば、請求の範囲の要件を満たす限り、プラズモンジェネレータ50の伝播部51以外の形状は、実施の形態に示した例に限られず、任意である。
24…誘電体膜、33…誘電体層、33b…溝部、50P…金属膜、50…プラズモンジェネレータ、70…収容部。

Claims (10)

  1. 光に基づいて励起された表面プラズモンを伝播する伝播部を備え、前記伝播部は、下面と、その反対側の上面と、互いに反対側に位置して前記下面と上面とを連結する第1の側面および第2の側面と、前記下面、上面、第1の側面および第2の側面を連結する前端面とを有し、前記前端面は、前記表面プラズモンに基づいて近接場光を発生する近接場光発生部を含むプラズモンジェネレータの製造方法であって、
    前記プラズモンジェネレータを収容するための収容部を形成する工程と、
    前記収容部内に収容されるように、前記プラズモンジェネレータを形成する工程とを備え、
    前記収容部を形成する工程は、
    上面を有する誘電体層を形成する工程と、
    フォトリソグラフィを用いて、前記誘電体層の上面上にエッチングマスクを形成する工程と、
    前記エッチングマスクを用いて、前記誘電体層をエッチングして、前記誘電体層に、前記上面で開口する溝部を形成する工程と、
    前記溝部内に誘電体膜を形成する工程とを含み、
    前記収容部は、前記溝部と前記誘電体膜とによって形成され、
    前記溝部は、前記伝播部の第1の側面に向いた第1の側壁と、前記伝播部の第2の側面に向いた第2の側壁と、前記伝播部の下面に向いた底面とを有し、
    前記第1および第2の側壁の各々が前記誘電体層の上面に垂直な方向に対してなす角度は0°〜15°の範囲内であり、
    前記誘電体膜は、前記第1の側壁と前記第1の側面との間に介在する第1の部分と、前記第2の側壁と前記第2の側面との間に介在する第2の部分とを含むことを特徴とするプラズモンジェネレータの製造方法。
  2. 前記誘電体膜を形成する工程は、前記溝部の第1の側壁、第2の側壁および底面を覆うように前記誘電体膜を形成し、
    前記収容部を形成する工程は、更に、前記誘電体膜を形成する工程の後で、前記溝部の底面の一部が露出するように前記誘電体膜の一部をエッチングする工程を含み、
    前記伝播部の下面は、露出した前記溝部の底面の一部に接することを特徴とする請求項1記載のプラズモンジェネレータの製造方法。
  3. 前記誘電体膜の一部をエッチングする工程は、前記誘電体膜において、前記溝部の底面から最も遠い位置における前記第1の部分と第2の部分の間隔が、前記溝部の底面に最も近い位置における前記第1の部分と第2の部分の間隔よりも大きくなるように、前記誘電体膜の一部をエッチングすることを特徴とする請求項2記載のプラズモンジェネレータの製造方法。
  4. 前記プラズモンジェネレータを形成する工程は、前記収容部の少なくとも一部を埋めるように、後に前記プラズモンジェネレータとなる金属膜を形成する工程と、前記金属膜における、前記溝部の底面から離れた一部を除去する工程とを含むことを特徴とする請求項3記載のプラズモンジェネレータの製造方法。
  5. 前記金属膜の一部を除去する工程は、前記誘電体層、誘電体膜および金属膜のそれぞれにおける、前記溝部の底面から離れた一部を、研磨によって除去する工程を含むことを特徴とする請求項4記載のプラズモンジェネレータの製造方法。
  6. 導波路と、プラズモンジェネレータとを備えた近接場光発生器の製造方法であって、
    前記導波路は、光を伝播させるコアと、前記コアの周囲に配置されたクラッドとを有し、
    前記コアは、上面を有し、
    前記プラズモンジェネレータは、前記コアの上面の上方に配置され、
    前記プラズモンジェネレータは、前記コアを伝播する光に基づいて励起された表面プラズモンを伝播する伝播部を備え、前記伝播部は、下面と、その反対側の上面と、互いに反対側に位置して前記下面と上面とを連結する第1の側面および第2の側面と、前記下面、上面、第1の側面および第2の側面を連結する前端面とを有し、前記前端面は、前記表面プラズモンに基づいて近接場光を発生する近接場光発生部を含み、
    前記近接場光発生器の製造方法は、
    前記導波路を形成する工程と、
    前記プラズモンジェネレータを収容するための収容部を形成する工程と、
    前記収容部内に収容されるように、前記プラズモンジェネレータを形成する工程とを備え、
    前記収容部を形成する工程は、
    前記コアの上面上に、上面を有する誘電体層を形成する工程と、
    フォトリソグラフィを用いて、前記誘電体層の上面上にエッチングマスクを形成する工程と、
    前記エッチングマスクを用いて、前記誘電体層をエッチングして、前記誘電体層に、前記誘電体層の上面で開口する共に前記コアの上面の上方に配置された溝部を形成する工程と、
    前記溝部内に誘電体膜を形成する工程とを含み、
    前記収容部は、前記溝部と前記誘電体膜とによって形成され、
    前記溝部は、前記伝播部の第1の側面に向いた第1の側壁と、前記伝播部の第2の側面に向いた第2の側壁と、前記伝播部の下面に向いた底面とを有し、
    前記第1および第2の側壁の各々が前記誘電体層の上面に垂直な方向に対してなす角度は0°〜15°の範囲内であり、
    前記誘電体膜は、前記第1の側壁と前記第1の側面との間に介在する第1の部分と、前記第2の側壁と前記第2の側面との間に介在する第2の部分とを含むことを特徴とする近接場光発生器の製造方法。
  7. 前記誘電体膜を形成する工程は、前記溝部の第1の側壁、第2の側壁および底面を覆うように前記誘電体膜を形成し、
    前記収容部を形成する工程は、更に、前記誘電体膜を形成する工程の後で、前記溝部の底面の一部が露出するように前記誘電体膜の一部をエッチングする工程を含み、
    前記伝播部の下面は、露出した前記溝部の底面の一部に接することを特徴とする請求項6記載の近接場光発生器の製造方法。
  8. 前記誘電体膜の一部をエッチングする工程は、前記誘電体膜において、前記溝部の底面から最も遠い位置における前記第1の部分と第2の部分の間隔が、前記溝部の底面に最も近い位置における前記第1の部分と第2の部分の間隔よりも大きくなるように、前記誘電体膜の一部をエッチングすることを特徴とする請求項7記載の近接場光発生器の製造方法。
  9. 前記プラズモンジェネレータを形成する工程は、前記収容部の少なくとも一部を埋めるように、後に前記プラズモンジェネレータとなる金属膜を形成する工程と、前記金属膜における、前記溝部の底面から離れた一部を除去する工程とを含むことを特徴とする請求項8記載の近接場光発生器の製造方法。
  10. 前記金属膜の一部を除去する工程は、前記誘電体層、誘電体膜および金属膜のそれぞれにおける、前記溝部の底面から離れた一部を、研磨によって除去する工程を含むことを特徴とする請求項9記載の近接場光発生器の製造方法。
JP2012222705A 2012-01-19 2012-10-05 プラズモンジェネレータの製造方法 Expired - Fee Related JP5603916B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/353,981 US8400884B1 (en) 2012-01-19 2012-01-19 Method of manufacturing plasmon generator
US13/353,981 2012-01-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013149339A true JP2013149339A (ja) 2013-08-01
JP5603916B2 JP5603916B2 (ja) 2014-10-08

Family

ID=47844747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012222705A Expired - Fee Related JP5603916B2 (ja) 2012-01-19 2012-10-05 プラズモンジェネレータの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8400884B1 (ja)
JP (1) JP5603916B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013149944A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Headway Technologies Inc テーパエッチング方法および近接場光発生器の製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8900466B2 (en) * 2013-03-27 2014-12-02 Headway Technologies, Inc. Method of manufacturing a near-field light generator including a waveguide and a plasmon generator
US9542960B2 (en) 2015-05-22 2017-01-10 Headway Technologies, Inc. Thermally-assisted magnetic recording head including a main pole, a plasmon generator and two side shields
US9659588B2 (en) 2015-08-12 2017-05-23 Headway Technologies, Inc. Thermally-assisted magnetic recording head including a main pole and a plasmon generator
US9741377B1 (en) * 2016-02-23 2017-08-22 Headway Technologies, Inc. Thermally-assisted magnetic recording head including a main pole and a plasmon generator

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009009675A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Headway Technologies Inc 垂直磁気記録用磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2009140607A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Headway Technologies Inc 垂直磁気記録用磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2009151913A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Headway Technologies Inc 垂直磁気記録用磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2009277333A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Headway Technologies Inc 垂直磁気記録用磁気ヘッドの製造方法
JP2010061782A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Tdk Corp 表面プラズモンモードを利用した熱アシスト磁気記録ヘッド
JP2010160872A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Tdk Corp 表面プラズモン・アンテナと溝を有する導波路とを備えた近接場光発生素子
JP2011008899A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Tdk Corp 近接場光発生装置およびその製造方法
JP2011008901A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Headway Technologies Inc 収容層の溝部内に収容された近接場光発生素子を備えた近接場光発生装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8089831B2 (en) * 2010-02-22 2012-01-03 Tdk Corporation Heat-assisted magnetic recording head including plasmon generator
US8125858B2 (en) * 2010-03-22 2012-02-28 Tdk Corporation Heat-assisted magnetic recording head including plasmon generator
US8077559B1 (en) * 2010-06-25 2011-12-13 Tdk Corporation Thermally-assisted magnetic recording head including plasmon generator

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009009675A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Headway Technologies Inc 垂直磁気記録用磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2009140607A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Headway Technologies Inc 垂直磁気記録用磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2009151913A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Headway Technologies Inc 垂直磁気記録用磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2009277333A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Headway Technologies Inc 垂直磁気記録用磁気ヘッドの製造方法
JP2010061782A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Tdk Corp 表面プラズモンモードを利用した熱アシスト磁気記録ヘッド
JP2010160872A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Tdk Corp 表面プラズモン・アンテナと溝を有する導波路とを備えた近接場光発生素子
JP2011008899A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Tdk Corp 近接場光発生装置およびその製造方法
JP2011008901A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Headway Technologies Inc 収容層の溝部内に収容された近接場光発生素子を備えた近接場光発生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013149944A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Headway Technologies Inc テーパエッチング方法および近接場光発生器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5603916B2 (ja) 2014-10-08
US8400884B1 (en) 2013-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5323737B2 (ja) 収容層の溝部内に収容された近接場光発生素子を備えた近接場光発生装置
JP5001413B2 (ja) 近接場光発生素子を備えた熱アシスト磁気記録ヘッド
JP5558610B2 (ja) プラズモンジェネレータを有する熱アシスト磁気記録ヘッド
JP5330366B2 (ja) 導波路とプラズモン発生器を備えた近接場光発生器の製造方法
JP5001414B2 (ja) 近接場光発生素子を備えた熱アシスト磁気記録ヘッド
JP4958318B2 (ja) 内部ミラーを備えた熱アシスト磁気記録ヘッド
JP5680295B2 (ja) 近接場光発生素子を備えた熱アシスト磁気記録ヘッド
JP5586762B2 (ja) プラズモンジェネレータの製造方法
JP5607766B2 (ja) シールドを含む熱アシスト磁気記録ヘッド
US8711663B1 (en) Plasmon generator includes three metal layers for thermally-assisted magnetic recording
JP2013097855A (ja) 異なる金属よりなる2つの部分を含むプラズモンジェネレータ
US8867170B1 (en) Multilayer plasmon generator
JP6244348B2 (ja) 主磁極とプラズモンジェネレータを含む熱アシスト磁気記録ヘッド
US8509038B1 (en) Near-field light generator and thermally-assisted magnetic recording head
JP5713460B2 (ja) プラズモンジェネレータの製造方法
JP5603916B2 (ja) プラズモンジェネレータの製造方法
JP5646683B2 (ja) プラズモンジェネレータを有する熱アシスト磁気記録ヘッド
JP5586642B2 (ja) テーパエッチング方法および近接場光発生器の製造方法
JP5393812B2 (ja) 熱アシスト磁気記録ヘッドの主磁極の形成方法
JP4996731B2 (ja) 近接場光発生素子の製造方法および熱アシスト磁気記録ヘッドの製造方法
JP5816672B2 (ja) 導波路とプラズモンジェネレータを備えた近接場光発生器の製造方法
JP5603991B1 (ja) プラズモンジェネレータの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140812

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5603916

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees