JP2013145866A - 軟磁性合金粉末、圧粉体、圧粉磁芯および磁性素子 - Google Patents

軟磁性合金粉末、圧粉体、圧粉磁芯および磁性素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2013145866A
JP2013145866A JP2012227894A JP2012227894A JP2013145866A JP 2013145866 A JP2013145866 A JP 2013145866A JP 2012227894 A JP2012227894 A JP 2012227894A JP 2012227894 A JP2012227894 A JP 2012227894A JP 2013145866 A JP2013145866 A JP 2013145866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
core
powder
soft magnetic
alloy powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012227894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5974803B2 (ja
Inventor
Shinji Koeda
真仁 小枝
Yoshihiro Shinkai
芳浩 新海
Tomofumi Kuroda
朋史 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2012227894A priority Critical patent/JP5974803B2/ja
Priority to US13/687,072 priority patent/US9245676B2/en
Priority to CN201210544009.XA priority patent/CN103165256B/zh
Publication of JP2013145866A publication Critical patent/JP2013145866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5974803B2 publication Critical patent/JP5974803B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/02Permanent magnets [PM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/14708Fe-Ni based alloys
    • H01F1/14733Fe-Ni based alloys in the form of particles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/20Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/20Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
    • H01F1/22Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together
    • H01F1/24Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together the particles being insulated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/20Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
    • H01F1/22Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together
    • H01F1/24Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together the particles being insulated
    • H01F1/26Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together the particles being insulated by macromolecular organic substances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F3/00Cores, Yokes, or armatures
    • H01F3/08Cores, Yokes, or armatures made from powder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

【課題】高周波域において低損失かつ高透磁率かつ生産性及び経済性に優れたものとすることができる。Fe−Ni系結晶粒子を含有する軟磁性合金粉末を提供する。
【解決手段】
Fe、Ni、Co及びSiの合計質量に対して、前記Niを38〜48質量%、前記Coを1.0〜15質量%、かつ前記Siを1.2〜10質量%を含み、残部が前記FeであるFe−Ni系粒子を含有する軟磁性合金粉末から成る、圧粉体を備える圧粉磁心及び磁性素子を提供する。前記Fe−Ni系粒子の平均粒子径は1〜10μmである事が望ましい軟磁性合金粉末である。
【選択図】図1

Description

本発明は、軟磁性合金粉末、圧粉体、チョークコイルや、インダクタ等に用いられる高性能な圧粉磁芯およびそれを用いた磁性素子に関するものである。
従来、インダクタンス素子等に備えられる磁芯の一種として、圧粉磁芯が一般に用いられている。この圧粉磁芯の材料としては、軟磁性材料であるFe系軟磁性金属粉が多く用いられている。Fe系軟磁性金属粉は材料自体の電気抵抗が低いため、粒体間の絶縁性を高めても、磁芯損失(コアロス)が比較的高くなる。近年、インダクタンス素子等の小型化の要求に伴い、圧粉磁芯には電気抵抗を高くして、磁芯損失を小さくすることが望まれている。そのため、上述のような従来の軟磁性材料は更なる改良が求められている。そこで、Fe系軟磁性金属粉の電気抵抗を高くするために、Siを金属粉に添加する手法が提案されている。ところが、Siの添加によりFe系軟磁性金属粉は硬度が高くなるため、圧粉磁芯としての成形性が不十分となり、実用に沿わない。
Fe系軟磁性金属粉以外の圧粉磁芯の材料として、Fe−Ni系軟磁性合金(いわゆるパーマロイ合金)粉も多く採用されている。ところが、Fe−Ni系軟磁性合金粉は、高周波における磁芯損失の抑制が不十分である。そこで、Fe−Ni系軟磁性合金粉の磁芯損失の低減を意図して、14族元素であるSi、GeあるいはSnを添加する手段が提案されている(特許文献1参照)。特許文献1によると、Fe−Ni系軟磁性合金粉にSi等の14族元素を所定量添加することにより、材料自体の電気抵抗が増大する。
また、同じくパーマロイ合金にSiを添加したものとして、特許文献2に開示されたものが挙げられる。特許文献2によると、脱酸成分としてSiを添加することで、酸素による磁気特性への影響を低減できる。ところが、特許文献2には、Siの過剰添加は軟磁気特性に対して有害であるため、Siは1wt%以下に限定すると述べられている。また、この特許文献2には、磁束密度等を向上させるためにCoをパーマロイ合金に添加してもよい旨が記載されている。
なお、特許文献3にはPCパーマロイ合金に添加元素としてCr、Si、Cu、Coを用いる旨が開示されているものの、その添加量について一切記載されていない。
特許文献4には特許文献1、2に記載のFe−Ni系軟磁性合金粉についての問題を改善した、Fe、Ni、Co及びSiの合計質量に対して、Coを1〜6質量%、かつSiを1.2〜4.5質量%含んだFe−Ni系合金粉末が記載されている。
特開2001−23811号公報 特開2002−173745号公報 特開昭63−114108号公報 特開2008−135674号公報
特許文献1で提案されているように、Fe−Ni系軟磁性合金粉にSiのみを所定量添加すると、キュリー温度(Tc)及び飽和磁束密度(Bs)が著しく低下し、そのような軟磁性材料は、圧粉磁芯としてインダクタンス素子等に用いても、素子の実効的な動作温度での磁気特性が低下するため、実用にはまだ不十分である。特許文献2に開示されたパーマロイ合金は、磁芯損失の抑制が不十分であるため、更なる改善の余地がある。特許文献4には、Fe、Ni、Co及びSiの合計質量に対して、Coを1〜12質量%、かつSiを1.2〜6.5質量%含んだFe−Ni系合金粉末により特許文献1、2に記載のFe−Ni系軟磁性合金についての問題点を改善できる旨が記載されている。しかしながら、近年、電子機器の小型化、電源の高周波化が進展し、これにともない、数MHz程度の高周波域で優れたインダクタ素子が要求されている。本発明者らが、上記特許文献に記載の従来のFe−Ni系軟磁性合金粉について詳細に検討を行った結果、数MHz程度の高周波域において使用される用途においては、十分な特性が得られないことがわかった。また、圧粉磁心は腐食により磁気特性の低下を招くため、高い耐食性が必要とされる。
そこで、本発明はかかる実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、数MHz程度の高周波域においても低損失、高透磁率であり、かつ耐食性が高く、生産性及び経済性に優れる圧粉磁心の作製に適したFe−Ni合金粉末及びそれを用いた圧粉磁芯を提供することにある。
本発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、Fe、Ni、Co及びSiの合計質量に対して、前記Niを38〜48質量%、前記Coを1.0〜15質量%、前記Siを1.2〜10質量%含み、残部が前記FeであるFe−Ni系粒子を有し、前記Fe−Ni系粒子の平均粒子径が1μm超10μm未満である、Fe−Ni系粒子を含有する軟磁性合金粉末を用いた場合に、前記軟磁性合金粉末から成る圧粉体の数MHz域の高周波特性が、特に優れ、高い耐食性が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明によると、合金組成および平均粒子径が上記のように制御されたFe−Ni系粒子を含有する軟磁性合金粉末を用いることにより、数MHz程度の高周波域においてヒステリシス損失及び渦電流損失が低く、透磁率が高い圧粉体を備える、圧粉磁心が得られる。
本発明に係るFe−Ni系粒子含有する軟磁性合金粉末におけるSiの組成比は、Fe、Ni、Co及びSiの合計質量に対して、1.2〜10質量%である。Siの組成比が上記範囲より小さいと、圧粉磁心の損失が大きくなり、耐食性が低くなる。Siの組成比が上記範囲より大きいと、圧粉磁心の透磁率が低くなる。
本発明に係るFe−Ni系合金粉末におけるCoの組成比は、Fe、Ni、Co及びSiの合計質量に対して、1.0〜15質量%である。Coの組成比が上記範囲より小さいと、圧粉磁心の透磁率が低くなり、Coの組成比が上記範囲より大きいと、圧粉磁心の損失が大きくなる。
本発明に係るFe−Ni系粒子におけるNiの組成比は、Fe、Ni、Co及びSiの合計質量に対して、前記Niが38〜48質量%である。Niの組成比が上記範囲より小さいと、圧粉磁心の損失が大きくなり、Niの組成比が上記範囲より大きいと、圧粉磁心の透磁率が低くなる。
本発明に係るFe−Ni系粒子は、平均粒子径が1μm超10μm未満である。平均粒子径が上記範囲より小さいと、圧粉磁心の損失が大きくなり、透磁率が低くなり、耐食性が悪化する。平均粒子径が上記範囲より大きいと、圧粉磁心の損失が大きくなる。
本発明は、表面の一部または全部を絶縁材で被覆された前記Fe−Ni系粒子であって、Fe、Ni、Co及びSiの合計質量に対して、前記Niを38〜48質量%、前記Coを1.0〜15質量%、前記Siを1.2〜10質量%含み、残部が前記FeであるFe−Ni系粒子を有し、平均粒子径が1μm超10μm未満である前記Fe−Ni系粒子を含有する、圧粉体を提供する。この圧粉体は、上述の本発明に係るFe−Ni系粒子を含有するため、数MHz程度の高周波動作においても磁芯損失が十分に低減され、しかも、十分な透磁率を示し、高い耐食性が得られる。
本発明は、前記Fe−Ni系粒子に、樹脂及び潤滑剤を混合し、加圧成形して得られる圧粉体を備える、圧粉磁心を提供する。さらに圧粉磁心を含む磁性素子を提供する。本発明の圧粉磁心および磁性素子は、上述の本発明に係るFe−Ni系粒子を含有するため、数MHz程度の高周波動作においても磁芯損失が十分に低減される。また、素子内のスペースを極力小さくすることができるため、更なる小型化の要求に応えることが可能となる。
本発明により、数MHz程度の高周波域においても低損失かつ高透磁率であり、しかも、耐食性や生産性及び経済性等にも優れる、Fe−Ni系粒子を含有する軟磁性合金粉末、並びにその粉末を含有する圧粉体、さらにはその圧粉体を用いた磁性素子を提供することが可能となる。
本発明に係るインダクタンス素子を示す模式斜視図である。 本発明に係る実施例1、および比較例8の圧粉磁心におけるコアロスの周波数依存性を示す図である。
以下、必要に応じて図面を参照しつつ、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図面中、同一要素には同一符号を付すこととし、重複する説明は省略する。また、上下左右等の位置関係は、特に断らない限り、図面に示す位置関係に基づくものとする。更に、図面の寸法比率は図示の比率に限られるものではない。
図1は、本発明の好適な実施形態に係るインダクタンス素子を示す模式斜視図である。
インダクタンス素子100は、図1に示すように各面が互いに直角に連続する六面体状をなして一体成形されたコア110と、このコア110に埋設され、両端部のみが露出されているコイル120とを備えている。
コイル120は断面が長方形の扁平状の平角金属線を、その長方形の一短辺が中心側を向くように螺旋状に巻回されてなる。コイル120の両端部は巻回された部分から引き出されている。また、コイル120は、その外周を絶縁層で被覆されている。コイル120の両端部はコア110の互いに平行な2つの側面の高さ方向中間部から外に突出している。これらの両端部は、巻回された部分から、まずコア110の上記側面に沿うように折り曲げられ、更に先端の部分でコア110の裏面に沿うように折り曲げられている。コイル120の両端部は端子として機能するため、上記絶縁層で被覆されていない。
コイル120及びそれを被覆する絶縁層の材料は、従来のインダクタンス素子の対応するコイル及び絶縁層の材料として用いられているものであれば、特に限定されない。
このインダクタンス素子100のコア110は、本発明に係る圧粉体からなるものである。コア110は、図示しない加圧成形装置であるプレス機械の金型(成形型)を用いて加圧成形された圧粉体(加圧成形体)である。コイル120は、コア110の成形前に金型内に位置決めして配置され、コア110の加圧成形に伴って一体にコア110内に埋設されたものである。
コア110は、本発明のFe−Ni系粒子に絶縁材を添加、混合し、しかる後、所定の条件で加圧することにより作製される。そのために、コア110において、Fe−Ni系粒子は絶縁材で被覆されてなる。また、絶縁材を添加したFe−Ni系粒子を含有する軟磁性合金粉末を乾燥した後、さらに乾燥後のFe−Ni系粒子を含有する軟磁性粉末に潤滑剤を添加し混合することが好ましい。
本発明に係るFe−Ni系粒子を含有する軟磁性合金粉末におけるNiの組成比は、Fe、Ni、Co及びSiの合計質量に対して、前記Niが38〜48質量%である。Niの含有量が38質量%を下回ると、38〜48質量%の範囲内にある場合と比較して、軟磁性合金粉末の電気抵抗率の減少や保磁力の増加により、圧粉磁心のコアロスが大きくなる。また、Niの含有量が48質量%を超えると、38〜48質量%の範囲内にある場合と比較して、合金粉末の飽和磁化が低下し、圧粉磁心の透磁率が小さくなる。Niの含有量はFe、Ni、Co及びSiの合計物質量に対して、40〜46質量%であると好ましく、42〜44質量%であるとより好ましい。これにより、高周波における圧粉磁心の損失および透磁率を一層向上させることが可能となる。
Coの含有量は、Fe、Ni、Co及びSiの合計質量に対して1.0〜15質量%、である。Coの含有量が1.0質量%未満であると、1.0〜15質量%の範囲内にある場合と比較して、圧粉磁心の透磁率が小さくなる。一方、Coの含有量が15質量%を上回ると、軟磁性合金粉末の保磁力が増加し、圧粉磁心のヒステリシス損失が大きくなる。また、コストが増加し、実用的な圧粉磁芯として適さなくなる。同様の観点から、Coの含有量は、Fe、Ni、Co及びSiの合計物質量に対して6.0〜10質量%であると好ましい。
Siの含有量は、Fe、Ni、Co及びSiの合計質量に対して1.2〜10質量%である。Siの含有量が1.2質量%を下回ると、1.2〜10質量%の範囲内にある場合と比較して、磁心損失が大きくなり、耐食性が低くなる。一方、Siの含有量が10質量%を超えると、1.2〜10質量%の範囲内にある場合と比較して、圧粉磁心を高密度化しにくくなり、透磁率が低下してしまう。同様の観点から、Siの含有量は、1.2〜9.6質量%であると好ましい。
本発明に係るFe−Ni系粒子は不可避的不純物が含まれていてもよい。
本発明に係るFe−Ni系粒子の粒子形状に特に制限はないが、高磁界域まで透磁率を維持する観点から、球状又は楕円体状とすることが好ましい。これらの中では、圧粉磁芯の強度をより大きくする観点から、楕円体状が望ましい。
本発明に係るFe−Ni系粒子を含有する軟磁性合金粉末は、単一の粒子からなるもの、或いは、複数の粒子が凝集或いは結合したもの、又は、これらの混合物のいずれであっても構わない。
本発明に係るFe−Ni系粒子は、公知の軟磁性合金粉末の製造方法と同様の方法により得ることができる。この際、ガスアトマイズ法、水アトマイズ法、回転ディスク法等を用いて調製することができる。これらの中で所望の磁気特性および粉体特性を有する軟磁性合金粉末を作製しやすくするため、水アトマイズ法が好ましい。
本発明に係るFe−Ni系粒子は、絶縁材によってその表面の一部又は全部がコーティングされる。絶縁材としては、例えば各種有機高分子樹脂、シリコーン樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂及び水ガラス等が挙げられる。これらは1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いられる。また、これらの材料を成形助剤などの無機材料と組み合わせて使用してもよい。前記絶縁材は、エポキシ樹脂またはフェノール樹脂のいずれか一種を含有する樹脂であることが好ましい。それらの絶縁材を用いることにより一層低損失かつ高透磁率な圧粉磁心を得ることができる。
本発明に係るFe−Ni系粒子は、1μm超10μm未満である。平均粒子径が1μm以下である場合、バインダー樹脂を各粒子表面に均一に分散させることが困難となり、渦電流損失が増加する傾向にある。同時に、圧粉磁心の成形体密度が低くなり、高透磁率な圧粉磁心が得にくくなる。平均粒径が10μm以上の場合、圧粉磁心の渦電流損失が大きくなる。合金粉末の平均粒子径は、好ましくは2μm超8μm未満であり、より好ましくは3μm超6μm未満μmである。なお、ここでいう平均粒子径とは、特に断りがない限り、レーザー回折式粒度分布計により得られる値である。
本発明の磁性素子は、本発明の圧粉磁心を用いる他は、従来公知の製造方法によって製造することができる。
コア110を構成するFe−Ni系粒子を含有する軟磁性合金粉末は、絶縁材によってその表面の一部又は全部がコーティングされる。絶縁材は、必要とされる磁芯の特性に応じて適宜選択される。絶縁材としては、例えば各種有機高分子樹脂、シリコーン樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂及び水ガラス等が挙げられる。これらは1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いられる。また、これらの材料を成形助剤などの無機材料と組み合わせて使用してもよい。必要とされる圧粉磁芯の特性に応じて絶縁材の添加量は異なるが、例えば、コア110の質量に対して1〜10質量%程度添加することができる。絶縁材の添加量が10質量%を超えると透磁率が低下し、損失が大きくなる傾向にある。一方、絶縁材の添加量が1質量%未満の場合には、絶縁を確保し難くなる傾向にある。絶縁材のより好ましい添加量は、コア110の質量に対して2.5〜5質量%である。
潤滑剤は、その添加量をコア110の質量に対して0.1〜1質量%程度とすることができ、望ましい潤滑剤の添加量はコア110の質量に対して0.2〜0.8質量%、さらに望ましい潤滑剤の添加量は0.3〜0.8質量%である。潤滑剤の添加量が0.1質量%未満の場合には、成形後の脱型が困難となり、成形クラックが生じやすい傾向にある。一方、潤滑剤の添加量が1質量%を超えると、成形密度の低下を招き、透磁率が減少してしまう。潤滑剤としては、例えば、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸バリウム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛及びステアリン酸ストロンチウム等が挙げられる。これらは1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いられる。これらの中では、いわゆるスプリングバックが小さいという観点から、潤滑剤としてステアリン酸アルミニウムを用いることが好ましい。
また、Fe−Ni系粒子を含有する軟磁性合金粉末には更に架橋剤を添加してもよい。架橋剤を添加することにより、コア110の磁気特性を劣化させることなく、機械的強度を増大させることができる。架橋剤の好ましい添加量は、絶縁材100質量部に対して10〜40質量部である。架橋剤としては、有機チタン系のものを用いることができる。
インダクタンス素子100は、コア110の材料として本発明のFe−Ni系粒子を含有する軟磁性合金粉末を用いる他は、従来公知の製造方法によって製造することができる。例えば、インダクタンス素子100は、軟磁性合金粉末準備工程と、絶縁材被覆工程と、成形工程と、熱処理工程とを経て製造されてもよい。まず、軟磁性合金粉末準備工程では、上述のFe−Ni系粒子を含有する軟磁性合金粉末を準備する。
次に、絶縁材被覆工程において、まず所定量の軟磁性合金粉末と絶縁材を混合する。架橋剤を添加する場合には、軟磁性合金粉末と絶縁材と架橋剤を混合する。混合は加圧ニーダ等を用い、好ましくは室温で20〜60分間混合する。得られた混合物を、好ましくは100〜300℃程度で20〜60分間乾燥する。次いで、乾燥した混合物を解砕し、絶縁材で被覆した軟磁性合金粉末を得る。続いてその軟磁性合金粉末に、必要に応じて潤滑剤を添加する。潤滑剤を添加した後、10〜40分間混合することが望ましい。
次に、成形工程において、プレス機械の金型内の所定位置にコイル120を配置すると共に、このコイル120が埋まるように、絶縁材で被覆した軟磁性合金粉末からなる磁性粉末を金型内に充填する。次いで、磁性粉末を加圧して圧縮成形を施すことにより成形体を得る。圧縮成形における成形条件は特に限定されず、軟磁性合金粉末の形状及び寸法や、圧粉磁芯の形状、寸法及び密度などに応じて適宜決定すればよい。例えば、通常、最大圧力は100〜1000MPa程度、好ましくは100〜600MPa程度とし、最大圧力に保持する時間は0.1秒間〜1分間程度とする。成形圧力が低すぎると、十分な特性及び機械的強度が得られにくい。一方、成形圧力が高すぎると、コイル120がショートしやすくなる。
次いで、熱処理工程において、上述のようにして得られた成形体を、例えば150〜300℃の下で15〜45分間保持する。これにより、成形体中に含まれる絶縁体としての樹脂が硬化し、圧粉磁芯(圧粉体)であるコア110及びコイル120からなるインダクタンス素子100が得られる。
なお、必要に応じて、熱処理工程の後に、インダクタンス素子100に防錆処理を施す防錆処理工程を経てもよい。防錆処理は、例えばエポキシ樹脂等を、上述のようにして得られたインダクタンス素子100にスプレーコートすることによって行う。スプレーコートによる膜厚は、15μm程度である。防錆処理を施した後、120〜200℃で15〜45分間熱処理を行うことが望ましい。
以上説明した本実施形態によると、コア110は上記所定量のSiおよびCoを含有するFe−Ni系粒子を主成分としている。このため、特に数MHz程度の高周波領域におけるコア110の磁芯損失を十分に低減することができる。また、Fe−Ni系粒子がSiを所定量含有することは、コア110の軟磁気特性の促進及び維持、耐食性の向上にも有効である。更に、コア110は、Fe−Ni系粒子にSiを含めているにも関わらず、その硬度が低く維持されており、これを主因としてコアとしての成形性を良好なものとしている。
また、コア110は、Fe−Ni系粒子がSiおよびCoを所定量含有することを主因として透磁率を高めることができる。したがって、コア110は優れた軟磁気特性を備えている。
そして、上述の特性を有したコア110を備えるインダクタンス素子100は、数MHz程度の高周波動作において十分な低損失及び高インダクタンス密度を有することができる。このようなインダクタンス素子100は、従来よりも更なる小型化を実現でき、例えば携帯電話等の数MHz程度の高周波で動作する電子機器や電源部、電子回路、基板、チップセットなど各種部材に実装すると、その利点を有効に発揮することができる。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明は、その要旨を逸脱しない範囲で様々な変形が可能である。例えば、本発明の別の実施形態において、本発明に係る圧粉磁芯を備えた素子はインダクタンス素子に限定されず、各種トランス、磁気シールド材であってもよい。これらの素子の場合、圧粉磁芯における磁性材料として、本発明の軟磁性合金粉末を用いる他は、公知の態様であればよい。
また、本発明のインダクタンス素子において、コイルが圧粉磁芯に埋設されていなくてもよい。そのようなインダクタンス素子は、例えば、圧粉磁芯が、例えば円柱状のコア部(中脚)と、そのコア部の外周側に空間を隔てて設けられたポット部(外脚)と、コア部とポット部とを連接した連接部とを有しており、コイルがコア部の外周に巻回されてなるものであってもよい。
さらには、本発明のインダクタンス素子は、本発明の圧粉磁芯を用いたものであれば、上述のようなコイルが巻回されてなる、いわゆる巻き線型のものに限定されない。例えば、本発明のインダクタンス素子は、巻き線型のコイルに代えて、印刷された導体パターンをビアで接続した、いわゆる積層型のインダクタンス素子であってもよい。あるいは、本発明のインダクタンス素子は、巻き線型のコイルに代えて、平面渦巻き状の導体を備えてなる、いわゆる薄膜型のインダクタンス素子であってもよい。
以下、実施例によって本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。なお、以下の実施例において、Fe、Ni、Co及びSiの含有量はFe、Ni、Co及びSiの合計質量を基準とする。
[軟磁性合金粉末の調製]
まず、Fe−Ni合金、Fe単体、Ni単体、Co単体及びSi単体のインゴット、チャンク(塊)、又はショット(粒子)を準備した。次にそれらを、表1、に示す組成となるよう混合して、水アトマイズ装置内に配置されたルツボに収容した。次いで、不活性雰囲気中、ルツボ外部に設けたワークコイルを用いて、ルツボを高周波誘導により1500℃以上まで加熱し、ルツボ中のインゴット、チャンク又はショットを溶融、混合して融液を得た。
次いで、ルツボに設けられたノズルから、ルツボ内の融液を噴出すると同時に、噴出した融液に高圧(50MPa)水流を衝突させて急冷することにより、Fe−Ni系粒子からなる軟磁性合金粉末を作製した。また、平均粒径はレーザー回折式粒度測定装置・HELOSシステム(JEOL社製)により測定した数値である。
[圧粉磁芯の作製]
軟磁性合金粉末に対し、絶縁材としてエポキシ樹脂(N−695、大日本インキ社製)と硬化剤を合金粉末質量に対して3.0質量%添加し、加圧ニーダにより室温で30分間混練した。次いで、混練物を大気中において自然乾燥させ、潤滑剤としてステアリン酸亜鉛をそれらの全体量に対して0.1質量%添加し、Vミキサーにより10分間混合した。続いて、得られた混合物の成形を行い、外径:11mm、内径:6.5mm、厚さ:2.5mmの圧粉磁芯を作製した。なお、成形圧は600MPaとした。加圧後の成形体を180℃で60分間熱処理することにより、バインダー樹脂を硬化させて、圧粉磁心を得た。
[評価方法]
(1)合金粉末中のFe、Ni、Si、Co量の測定
XRF(RIGAKU社製、装置名「ZXS−100E」により測定した。結果を表1に示す。
(2)合金粉末の平均粒子径
平均粒子径はレーザー回折式粒度測定装置・HELOSシステム(JEOL社製)により測定した。結果を表1に示す。
(3)磁心損失測定
得られた圧粉磁芯について、BHアナライザ(SY−8218、岩通製)を用いて、最大磁束密度Bm =10mTの条件で、磁芯損失(Pcv)を測定した。10MHzにおける磁心損失を表1に示す。
(4)磁心透磁率測定
得られた圧粉磁芯について、LCRメーター(4285A、HEWLETT PACKARD製)を用いて、初透磁率(μ)を測定した。8kA/mの直流磁場下、10MHzでの結果を表1に示す。
(5)耐食性試験
得られた圧粉磁芯について、常温常圧下で塩化ナトリウム5質量%水溶液中に浸し、錆の発生時間を評価した。実施例と比較例の耐食性試験結果を表2に示す。
各実施例及び各比較例の結果を表1、表2に示す。
Figure 2013145866
Figure 2013145866
表1から明らかなように、Fe、Ni、Co及びSiの合計質量に対して、前記Niを38〜48質量%、前記Coを1.0〜15質量%、前記Siを1.2〜10質量%含み、残部が前記Feで、平均粒子径が1μm超10μm未満であるFe−Ni系粒子を含有する軟磁性合金粉末から成る圧粉磁心において、低損失、高透磁率な圧粉磁心が得られる。
表2はFe、Ni、Co及びSiの合計質量に対して、前記Ni、前記Coの含有量が同程度で、前記Siの含有量が異なる場合の、磁気特性および耐食性を示すものである。これらの結果から明らかなように、前記Siの含有量が1.2質量%以上の場合に高い耐食性が得られる。
従って、表1および表2から明らかなように、Fe、Ni、Co及びSiの合計質量に対して、前記Niを38〜48質量%、前記Coを1.0〜15質量%、前記Siを1.2〜10質量%含み、残部が前記Feで、平均粒子径が1μm超10μm未満あるFe−Ni系粒子を含有する軟磁性合金粉末から成る圧粉磁心において低損失、高透磁率、かつ耐食性に優れる圧粉磁心が得られる。
比較例1〜13から明らかなように、本発明に係る合金粉末の組成が、Fe、Ni、Co及びSiの合計質量に対して、前記Niを38〜48質量%、前記Coを1.0〜15質量%、前記Siを1.2〜10質量%含み、残部が前記Feで、平均粒子径が1μm超10μm未満以外のFe−Ni系粒子では低損失かつ高透磁率な圧粉磁心が得られない。
実施例1および比較例8の圧粉磁心におけるコアロスの周波数依存性を図2に示す。実施例1の平均粒子径が1μm以上10μm未満であるFe−Ni系粒子を含有する軟磁性合金粉末を用いた圧粉磁心はコアロスの周波数依存性が小さく、周波数が高いほど比較例8のように、平均粒子径が10μm以上のFe−Ni系粒子を含有する軟磁性合金粉末を用いた圧粉磁心に対するコアロス比が小さくなることが確認された。
本発明の圧粉磁心は、チョークコイル、インダクタ、各種トランス等の電磁気デバイスに用いられる磁心として幅広く且つ有効に利用可能である。
100 インダクタンス素子
110 コア
120 コイル

Claims (4)

  1. Fe、Ni、Co及びSiの合計質量に対して、前記Niを38〜48質量%、前記Coを1.0〜15質量%、前記Siを1.2〜10質量%含み、残部が前記FeであるFe−Ni系粒子を有し、前記Fe−Ni系粒子の平均粒子径が1μm超10μm未満である、Fe−Ni系粒子を含有する軟磁性合金粉末。
  2. 表面の一部または全部を絶縁材で被覆された前記Fe−Ni系粒子であって、Fe、Ni、Co及びSiの合計質量に対して、前記Niを38〜48質量%、前記Coを1.0〜15質量%、前記Siを1.2〜10質量%含み、残部が前記FeであるFe−Ni系粒子を有し、平均粒子径が1μm超10μm未満である前記Fe−Ni系粒子を含有する、圧粉体。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のFe−Ni系粒子に、樹脂及び潤滑剤を混合し、加圧成形して得られる圧粉体を備える、圧粉磁心。
  4. 請求項3に記載の圧粉磁心を含む磁性素子。
JP2012227894A 2011-12-16 2012-10-15 軟磁性合金粉末、圧粉体、圧粉磁芯および磁性素子 Active JP5974803B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012227894A JP5974803B2 (ja) 2011-12-16 2012-10-15 軟磁性合金粉末、圧粉体、圧粉磁芯および磁性素子
US13/687,072 US9245676B2 (en) 2011-12-16 2012-11-28 Soft magnetic alloy powder, compact, powder magnetic core, and magnetic element
CN201210544009.XA CN103165256B (zh) 2011-12-16 2012-12-14 软磁性合金粉末、压粉体、压粉磁芯以及磁性元件

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011276171 2011-12-16
JP2011276171 2011-12-16
JP2012227894A JP5974803B2 (ja) 2011-12-16 2012-10-15 軟磁性合金粉末、圧粉体、圧粉磁芯および磁性素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013145866A true JP2013145866A (ja) 2013-07-25
JP5974803B2 JP5974803B2 (ja) 2016-08-23

Family

ID=49041498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012227894A Active JP5974803B2 (ja) 2011-12-16 2012-10-15 軟磁性合金粉末、圧粉体、圧粉磁芯および磁性素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9245676B2 (ja)
JP (1) JP5974803B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160014523A (ko) 2014-07-29 2016-02-11 다이요 유덴 가부시키가이샤 코일 부품 및 그 제조 방법, 전자 기기
KR20160026685A (ko) 2014-08-30 2016-03-09 다이요 유덴 가부시키가이샤 코일 부품
DE102016118415A1 (de) 2015-09-30 2017-03-30 Taiyo Yuden Co.,Ltd. Spulenkomponente und Verfahren zur Herstellung derselben
JP2018041872A (ja) * 2016-09-08 2018-03-15 スミダコーポレーション株式会社 複合磁性材料、その複合磁性材料を熱硬化して得られる複合磁性成形体、その複合磁性成形体を用いて得られる電子部品、およびそれらの製造方法
JP2018206835A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 Tdk株式会社 軟磁性合金粒子および電子部品
JP2019192880A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 三菱製鋼株式会社 軟磁性材料、圧粉磁心、およびインダクタ
JP2020094272A (ja) * 2018-11-29 2020-06-18 Tdk株式会社 軟磁性合金粒子および電子部品
WO2023162511A1 (ja) * 2022-02-24 2023-08-31 味の素株式会社 樹脂組成物

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102052596B1 (ko) * 2014-06-25 2019-12-06 삼성전기주식회사 칩형 코일 부품 및 그 제조방법
CN105990321B (zh) * 2015-02-05 2018-10-26 中国科学院金属研究所 一种基于铁镍多元合金磁芯的微型薄膜电感
US10892230B2 (en) * 2018-07-30 2021-01-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Magnetic shielding material with insulator-coated ferromagnetic particles

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008135674A (ja) * 2006-10-31 2008-06-12 Tdk Corp 軟磁性合金粉末、圧粉体及びインダクタンス素子
JP2010087240A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Tdk Corp 電子部品及び電子部品の製造方法
JP2011049568A (ja) * 2010-09-17 2011-03-10 Seiko Epson Corp 圧粉磁心および磁性素子
JP2011061231A (ja) * 2010-11-15 2011-03-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 軟磁性複合材料、及びリアクトル用コア
WO2011155494A1 (ja) * 2010-06-09 2011-12-15 新東工業株式会社 鉄族基軟磁性粉末材

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63114108A (ja) 1986-10-31 1988-05-19 Kawasaki Steel Corp 高周波用圧粉磁心原料粉末
JP2001023811A (ja) 1999-07-06 2001-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧粉磁芯
JP4240823B2 (ja) 2000-09-29 2009-03-18 日本冶金工業株式会社 Fe−Ni系パーマロイ合金の製造方法
JP2002324714A (ja) * 2001-02-21 2002-11-08 Tdk Corp コイル封入圧粉磁芯およびその製造方法
JP2003257722A (ja) * 2002-03-06 2003-09-12 Daido Steel Co Ltd 軟磁性粉末、それを用いた圧粉磁心
JP4060101B2 (ja) * 2002-03-20 2008-03-12 株式会社豊田中央研究所 絶縁皮膜、磁心用粉末および圧粉磁心並びにそれらの製造方法
JP4378956B2 (ja) * 2003-01-17 2009-12-09 パナソニック株式会社 チョークコイルおよびそれを用いた電子機器
JP4849545B2 (ja) * 2006-02-02 2012-01-11 Necトーキン株式会社 非晶質軟磁性合金、非晶質軟磁性合金部材、非晶質軟磁性合金薄帯、非晶質軟磁性合金粉末、及びそれを用いた磁芯ならびにインダクタンス部品
EP2141137B1 (en) * 2007-04-17 2017-08-09 Hitachi Metals, Ltd. Low-loss ferrite, and electronic component using the same
CN101669180A (zh) 2007-04-27 2010-03-10 旭化成株式会社 高频用磁性材料及其制造方法
WO2008136391A1 (ja) 2007-04-27 2008-11-13 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha 高周波用磁性材料とその製造方法
JP4327214B2 (ja) * 2007-05-21 2009-09-09 三菱製鋼株式会社 焼結軟磁性粉末成形体
WO2010103709A1 (ja) * 2009-03-09 2010-09-16 パナソニック株式会社 圧粉磁芯およびそれを用いた磁性素子

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008135674A (ja) * 2006-10-31 2008-06-12 Tdk Corp 軟磁性合金粉末、圧粉体及びインダクタンス素子
JP2010087240A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Tdk Corp 電子部品及び電子部品の製造方法
WO2011155494A1 (ja) * 2010-06-09 2011-12-15 新東工業株式会社 鉄族基軟磁性粉末材
JP2011049568A (ja) * 2010-09-17 2011-03-10 Seiko Epson Corp 圧粉磁心および磁性素子
JP2011061231A (ja) * 2010-11-15 2011-03-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 軟磁性複合材料、及びリアクトル用コア

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160014523A (ko) 2014-07-29 2016-02-11 다이요 유덴 가부시키가이샤 코일 부품 및 그 제조 방법, 전자 기기
US10770221B2 (en) 2014-07-29 2020-09-08 Taiyo Yuden Co., Ltd. Coil component having terminal electrodes with high mounting strength, and electronic device including the coil component
US10192674B2 (en) 2014-07-29 2019-01-29 Taiyo Yuden Co., Ltd. Coil component having terminal electrodes with high mounting strength, and electronic device including the coil component
US9728316B2 (en) 2014-07-29 2017-08-08 Taiyo Yuden Co., Ltd. Coil component, method of manufacturing the same, and electronic device
US9685263B2 (en) 2014-08-30 2017-06-20 Taiyo Yuden Co., Ltd. Coil component
KR20170037914A (ko) 2014-08-30 2017-04-05 다이요 유덴 가부시키가이샤 코일 부품
US10748694B2 (en) 2014-08-30 2020-08-18 Taiyo Yuden Co., Ltd. Coil component
KR20160026685A (ko) 2014-08-30 2016-03-09 다이요 유덴 가부시키가이샤 코일 부품
DE102016118415A1 (de) 2015-09-30 2017-03-30 Taiyo Yuden Co.,Ltd. Spulenkomponente und Verfahren zur Herstellung derselben
US10366819B2 (en) 2015-09-30 2019-07-30 Taiyo Yuden Co., Ltd. Coil component and method of manufacturing the same
JP2018041872A (ja) * 2016-09-08 2018-03-15 スミダコーポレーション株式会社 複合磁性材料、その複合磁性材料を熱硬化して得られる複合磁性成形体、その複合磁性成形体を用いて得られる電子部品、およびそれらの製造方法
JP2018206835A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 Tdk株式会社 軟磁性合金粒子および電子部品
JP2019192880A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 三菱製鋼株式会社 軟磁性材料、圧粉磁心、およびインダクタ
JP7254449B2 (ja) 2018-04-27 2023-04-10 三菱製鋼株式会社 軟磁性材料、圧粉磁心、およびインダクタ
JP2020094272A (ja) * 2018-11-29 2020-06-18 Tdk株式会社 軟磁性合金粒子および電子部品
JP7358884B2 (ja) 2018-11-29 2023-10-11 Tdk株式会社 軟磁性合金粒子および電子部品
WO2023162511A1 (ja) * 2022-02-24 2023-08-31 味の素株式会社 樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20130265127A1 (en) 2013-10-10
US9245676B2 (en) 2016-01-26
JP5974803B2 (ja) 2016-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5974803B2 (ja) 軟磁性合金粉末、圧粉体、圧粉磁芯および磁性素子
JP4308864B2 (ja) 軟磁性合金粉末、圧粉体及びインダクタンス素子
US9196404B2 (en) Soft magnetic powder, dust core, and magnetic device
JP5110660B2 (ja) 非晶質軟磁性粉末、トロイダルコア、インダクタおよびチョークコイル
WO2018179812A1 (ja) 圧粉磁心
JP2010272604A (ja) 軟磁性粉末及びそれを用いた圧粉磁芯、インダクタ並びにその製造方法
JP7128439B2 (ja) 圧粉磁芯およびインダクタ素子
JP2006237153A (ja) 複合圧粉磁心及びその製造法
JP2017107935A (ja) 圧粉磁心および磁性素子
JP5841705B2 (ja) アトマイズ軟磁性粉末、圧粉磁心および磁性素子
JP2007214425A (ja) 圧粉磁心およびそれを用いたインダクタ
KR102144824B1 (ko) 연자성 금속 분말 및 압분 자심
TW201712699A (zh) 壓粉磁芯、該壓粉磁芯之製造方法、具備該壓粉磁芯之電氣.電子零件及安裝有該電氣.電子零件之電氣.電子機器
JP4166460B2 (ja) 複合磁性材料およびそれを用いた磁性素子とその製造方法
US10283266B2 (en) Powder core, manufacturing method of powder core, inductor including powder core, and electronic/electric device having inductor mounted therein
JP2007254814A (ja) Fe−Ni系軟磁性合金粉末、圧粉体、コイル封入圧粉磁芯
WO2011121947A1 (ja) 複合磁性材料とそれを用いたコイル埋設型磁性素子およびその製造方法
JP6790531B2 (ja) 軟磁性金属粉末および圧粉磁心
JP7128438B2 (ja) 圧粉磁芯およびインダクタ素子
JP2012144810A (ja) 軟磁性粉末、圧粉磁心および磁性素子
JP6458853B1 (ja) 圧粉磁芯およびインダクタ素子
JP2013222827A (ja) 複合磁性体とそれを用いたコイル埋設型磁性素子およびその製造方法
JP2019029676A (ja) アモルファス磁性コアおよび磁性素子
US20200273610A1 (en) Composite magnetic material, magnetic core, and electronic component
JP6911294B2 (ja) 軟磁性金属粉末および圧粉磁心

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5974803

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150