JP2013142453A - 圧力容器 - Google Patents

圧力容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2013142453A
JP2013142453A JP2012003651A JP2012003651A JP2013142453A JP 2013142453 A JP2013142453 A JP 2013142453A JP 2012003651 A JP2012003651 A JP 2012003651A JP 2012003651 A JP2012003651 A JP 2012003651A JP 2013142453 A JP2013142453 A JP 2013142453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure vessel
fiber layer
absorbing member
impact
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012003651A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5938215B2 (ja
Inventor
Takuya Kishida
卓也 岸田
Senta Tojo
千太 東條
Junzo Suzuki
純三 鈴木
Yasuhiro Nishi
泰博 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samtech Corp
Original Assignee
Samtech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samtech Corp filed Critical Samtech Corp
Priority to JP2012003651A priority Critical patent/JP5938215B2/ja
Publication of JP2013142453A publication Critical patent/JP2013142453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5938215B2 publication Critical patent/JP5938215B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)

Abstract

【課題】 容器の肩部からの落下でも、水平姿勢での落下でも、大きな緩衝効果を発揮することができる圧力容器を提供する。
【解決手段】 金属ライナ1の外周面を、補強繊維層2で被覆した圧力容器Aであって、補強繊維層2の外側で圧力容器Aの上、下の肩部から胴部の一部にかけて肩部表面並びに胴部表面から突出する衝撃緩衝部材4が配置され、この衝撃緩衝部材4の表面に外部繊維材5を網目状に巻き付けることにより、衝撃緩衝部材4の一部が露出した状態で容器Aに取り付けられた構造とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、水素等の高圧ガスを充填する圧力容器に関し、さらに詳細には金属ライナの外側に補強繊維層を設けた圧力容器に関する。
従来より高圧ガスを充填するための圧力容器の種類の一つに、複合容器と呼ばれるものがある。複合容器では、耐圧性を増強するためにアルミニウム合金等からなる金属ライナの外周面を樹脂含浸補強繊維層(繊維強化プラスチック層)で被覆してある。
補強繊維層は、例えば特許文献1に記載されるように、ガラス繊維、炭素繊維、アラミド繊維等をライナ胴部の外面を周方向に巻くフープ巻層と、ライナ中心線方向に対し所定の配向角で巻くヘリカル巻層とからなる。フープ巻は周方向応力に対する耐圧強度を高め、ヘリカル巻は配向角に応じて中心軸方向に対する耐圧強度を高めている。
一方、圧力容器は、輸送中や取扱中に、誤って斜めに落下したり、水平に落下したりしてしまうことがある。そのため、安全の観点から耐圧強度とともに、耐衝撃性についても十分な強度が求められている。耐衝撃性についての具体的な検査項目として、斜め落下を想定した斜め落下試験と、水平落下を想定した水平落下試験とが行われている。
圧力容器の耐衝撃性を高めるために、圧力容器の肩部に剛性の発泡体等の衝撃緩衝部材(損傷軽減材料)を内装したものが特許文献2に提案されている。
上記特許文献2に開示された圧力容器は、容器の外周面に、補強繊維層となる均一な繊維複合材料の外殻が設けられ、この外殻の主肉厚部と、副肉厚部との間に衝撃緩衝部材が挟み込まれた構造にしてある。衝撃緩衝部材の外側にある副肉厚部は衝撃緩衝部材の全表面が覆うように形成されている。
この文献によれば、斜め落下により肩部に衝撃が加わったときでも、当該衝撃緩衝部材が物理的に変形することで衝撃が吸収されるとともに、損傷を受けたことを視覚的に検出することが容易になるようにしてある。
特開2002−340291号公報 特許第3491175号公報
衝撃緩衝部材が外殻の主肉厚部と副肉厚部とに挟み込まれた特許文献2に開示されている圧力容器では、副肉厚部を構成する外殻はフィラメントワインディング法によって巻き付けることにより形成される。副肉厚部を衝撃緩衝部材の表面全体を覆うように巻き付けると、巻き付けた繊維素材の張力によって衝撃緩衝部材は圧縮された状態となり、その弾性反発力が損なわれることになる。
また、上記衝撃緩衝部材は容器肩部において外殻の副肉厚部の内側に組み込まれているので、容器が斜めに落下したとき肩部に受ける衝撃を吸収できるが、容器が水平落下(容器の胴部が水平になった姿勢での落下)したときには衝撃緩衝部材は役に立たず、胴部(および胴部を覆う外殻)が衝撃を受けてしまい、肩部の衝撃緩衝部材によって損傷を防ぐことができなかった。
そこで、本発明は容器の肩部からの落下でだけでなく水平姿勢での落下でも、大きな緩衝効果を発揮することができる圧力容器を提供することを目的とするものである。
上記目的を達成するために本発明では次のような技術的手段を講じた。
すなわち、本発明の圧力容器は、金属ライナの外周面を補強繊維層で被覆した圧力容器であって、補強繊維層の外側で圧力容器の上、下の肩部から胴部の一部にかけて肩部表面並びに胴部表面から突出する衝撃緩衝部材が配置され、この衝撃緩衝部材の表面に外部繊維材を網目状に巻き付けることにより、衝撃緩衝部材の一部が露出するようにして容器に取り付けられている構成とした。
本発明によれば、圧力容器の上側肩部と下側肩部とから、それぞれ胴部の一部にかけて肩部表面並びに胴部表面から突出する衝撃緩衝部材が設けられているので、圧力容器が肩部から斜め落下した場合に、肩部表面に突出する衝撃緩衝部材によりその衝撃が緩和され、容器への衝撃を吸収することができる。ここで外部繊維材は全面にわたり巻き付けるのではなく、網目状に巻き付けるので、衝撃緩衝部材の露出部分の弾性復元力が損なわれておらず、十分な衝撃吸収力を温存させることができているので、衝撃を確実に吸収することができる。また、網目状に巻き付けることで外部繊維材の使用量を大幅に低減でき、容器の軽量化を図ることができる。さらに、衝撃緩衝部材が上下両側の胴部の側面からも外方に突出して形成されているので、圧力容器が水平姿勢で落下した場合でも、衝撃緩衝部材によりその衝撃が緩和されて容器の破損を防止することができる。
また、本発明において、衝撃緩衝部材を巻き付ける外部繊維材はガラス繊維であり、補強繊維層には炭素繊維層が形成されるようにしてもよい。
補強繊維層には、強度が強い炭素繊維層を用い、外側の外部繊維材はガラス繊維層とするようにして補強繊維層と外部繊維材とを異なる材料にすることで、耐圧性能を持たせるだけでなく、ガラス繊維層は衝撃を受けることにより白化するので、衝撃を受けた場所を特定しやすくなる。
本発明に係る圧力容器の一実施形態を一部断面で示した側面図。 本発明における衝撃緩衝部材の衝撃吸収エネルギーを説明するための図。 本発明に係る圧力容器の他の実施形態を一部断面で示した側面図。
以下において本発明の圧力容器の実施例を、図面に基づいて具体的に説明する。
図1で示すように、本発明の圧力容器Aは、金属ライナ1(具体的にはアルミライナ)と、その外周面を被覆する補強繊維層2を備えている。なお、図示は省略するが、金属ライナ1に接する最も内側層には電食を防止する目的のための薄い樹脂層または樹脂含浸ガラス繊維層(絶縁層)が形成され、これを除いた補強繊維層2が当該絶縁層の上に後述するように複数層形成される。補強繊維層2は強度が樹脂層やガラス繊維層よりもはるかに強い炭素繊維層にしてある。
金属ライナ1は、円筒状の胴部1aの一端部(上側)に椀状の肩部1bを介して小径の口部1cが一体に形成されており、この口部1cの内面にバルブなどを接続するためのネジ1dが形成されている。また、胴部1aの他端部(下側)にも椀状の肩部1bを介して小径の口部1cが一体的に形成されており、この口部1cの内面に封止プラグ3を取り付けるためのネジ1dが形成されている。
金属ライナ1は、例えばJIS−A6061等のアルミニウム合金製のブランク材から成形され、成形後に熱処理が施されている。
補強繊維層2の炭素繊維層は、高剛性の炭素繊維束に、エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂を含浸させて金属ライナ1の外周面に複数層巻き付けて、熱硬化性樹脂を硬化させることにより形成される。この補強繊維層2は、炭素繊維束をフィラメントワインディング法で金属ライナ1の胴部1aの外面に周方向に巻くフープ巻層と、金属ライナ1の胴部1aから肩部1b、1bや両端の口部近傍を折返すように中心軸方向に対し所定の配向角で巻くヘリカル巻層とからなる。このフープ巻層とヘリカル巻層とを交互に複数層重ねることによって補強繊維層2が形成されている。
さらに、補強繊維層2の外側で圧力容器Aの上、下の肩部から胴部の一部にかけて肩部表面並びに胴部表面から外方に突出する衝撃緩衝部材4が設けられている。衝撃緩衝部材4は、弾性樹脂体で形成されており、例えば発泡ウレタン樹脂が好適である。
衝撃緩衝部材4は、その表面を帯状の外部繊維材5により網目状に巻き付けることにより、衝撃緩衝部材4の一部が露出されるようにして取り付けられている。この場合、巻き付けられる外部繊維材5は衝撃緩衝部材4の表面の一部に食い込むが、衝撃緩衝部材4の他の部分は、その原形を保持して圧縮による歪みが生じないような粗い網目で巻き付けられている。したがって、衝撃緩衝部材4は本来の弾性復元力をあまり損なわない状態で取り付けられている。
衝撃緩衝部材4を巻き付ける外部繊維材5としてガラス繊維が使用され、図1に示すように、ヘリカル巻で胴部外周面とともに巻き付けられている。なお、図1の左半分に示す側面図は、外部繊維材5のヘリカル巻の様相を側面視で正確に写実的に表示するものでなく、便宜上その概要を示したものである。
上記のごとく構成された圧力容器Aは、上部、下部の肩部から胴部の一部にかけてそれぞれ肩部表面並びに胴部表面から突出する衝撃緩衝部材4が設けられているので、圧力容器Aが誤って肩部から落下した場合に、肩部表面に突出する衝撃緩衝部材4によりその衝撃が緩和され、容器Aへの衝撃を吸収して破損を防止することができる。また、上下両側の衝撃緩衝部材4は胴部の側面からも外方に突出して形成されているので、圧力容器Aが水平姿勢で落下した場合でも、衝撃緩衝部材4によりその衝撃が緩和されて容器の破損を防止することができる。
この場合、特に本発明では、外部繊維材5は、衝撃緩衝部材4に対して圧縮による歪みが生じないような粗い網目で巻き付けられているので、衝撃緩衝部材4はその弾性復元力、すなわち衝撃吸収エネルギーをほとんど損なわない状態で取り付けられており、これにより弾性復元力を最大限に発揮して落下時の衝撃を緩和することができる。また、網目状に巻き付けることで外部繊維材の使用量を大幅に低減でき容器の軽量化が図られているため、落下時の衝撃エネルギー自体を低減することもできる。
さらに、衝撃を受けた部分は衝撃緩衝部材4の凹みやガラス繊維からなる外部繊維材5の白化として視認でき、損傷場所を特定することができる。
図2は衝撃緩衝部材4の応力−歪曲線であり、図2(a)は、外部繊維材5によって衝撃緩衝部材4を20%(0.2)まで歪ませた(圧縮させた)状態になるように巻き付けた後、容器落下により60%まで歪んだときの衝撃緩衝部材4の吸収エネルギーを示すものである。また、図2(b)は、衝撃緩衝部材4が露出している部分(ひずみが0%の部分)について、容器落下により同様に60%まで歪んだときの衝撃緩衝部材4の吸収エネルギーを示すものである。それぞれの図において、ハッチングされた部分が衝撃吸収エネルギーを示す。
この図2(a)、(b)の対比によって、衝撃緩衝部材4の一部を歪まないように巻き付けた場合の方が衝撃に対する吸収エネルギーを大きく利用できることがわかる。
また上記実施例では、圧力容器Aの両端部に口部1c、1cを形成した形態を示したが、図3に示すように、容器の下部側を底壁(底部)で閉じた形態の圧力容器であってもよいことは勿論である。この場合、容器Aの下部側のコーナー部分が先の実施例における下部肩部に相当する。
以上本発明の代表的な実施例について説明したが、本発明は必ずしも上記の実施形態に特定されるものでない。例えば、圧力容器の胴部が長い場合は、胴部の中間部分に胴部側方に突出する衝撃緩衝部材を増設してもよい。その他本発明ではその目的を達成し、請求の範囲を逸脱しない範囲内で適宜修正、変更することが可能である。
本発明は、高圧ガスを充填する圧力容器に利用することができる。
A 圧力容器
1 金属ライナ
2 補強繊維層
4 衝撃緩衝部材
5 外部繊維材

Claims (3)

  1. 金属製ライナの外周面を補強繊維層で被覆した圧力容器であって、
    前記補強繊維層の外側で圧力容器の上、下の肩部から胴部の一部にかけて肩部表面並びに胴部表面から突出する衝撃緩衝部材が配置され、この衝撃緩衝部材の表面に外部繊維材を網目状に巻き付けることにより、衝撃緩衝部材の一部が露出するようにして容器に取り付けられていることを特徴とする圧力容器。
  2. 前記衝撃緩衝部材を巻き付ける外部繊維材はガラス繊維であり、前記補強繊維層は炭素繊維層が形成される請求項1に記載の圧力容器。
  3. 前記衝撃緩衝部材が発泡ウレタンである請求項1または請求項2のいずれかに記載の圧力容器。
JP2012003651A 2012-01-12 2012-01-12 圧力容器 Active JP5938215B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012003651A JP5938215B2 (ja) 2012-01-12 2012-01-12 圧力容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012003651A JP5938215B2 (ja) 2012-01-12 2012-01-12 圧力容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013142453A true JP2013142453A (ja) 2013-07-22
JP5938215B2 JP5938215B2 (ja) 2016-06-22

Family

ID=49039127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012003651A Active JP5938215B2 (ja) 2012-01-12 2012-01-12 圧力容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5938215B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016084883A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 日本炭酸瓦斯株式会社 ボンベ封止プラグ及び該封止プラグを用いたボンベ封止方法
JP2017101763A (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 トヨタ自動車株式会社 高圧ガスタンク
JP2019015295A (ja) * 2017-07-04 2019-01-31 トヨタ自動車株式会社 高圧タンク
JP2019507856A (ja) * 2016-03-07 2019-03-22 ヘキサゴン テクノロジー アーエス 圧力容器用の端部損傷保護要素
DE102018000150A1 (de) 2018-01-11 2019-07-11 Audi Ag Anordnung zum Anbinden eines Druckspeichers
JP2021109615A (ja) * 2020-01-15 2021-08-02 マツダ株式会社 衝撃吸収部材
CN113405017A (zh) * 2017-12-28 2021-09-17 丰田自动车株式会社 高压罐
JP7432646B2 (ja) 2022-03-31 2024-02-16 株式会社三井E&S タンクおよびタンク構造体およびその製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101830228B1 (ko) 2016-12-02 2018-03-29 한국생산기술연구원 유전 및 가스전 다상유체 분리를 위한 가시화 세퍼레이터 분리장치
EP3872386A4 (en) * 2018-10-23 2022-07-27 Yachiyo Industry Co., Ltd. PRESSURE VESSEL

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1030797A (ja) * 1996-07-16 1998-02-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 圧力容器
JP2001021099A (ja) * 1999-07-06 2001-01-26 Toyota Autom Loom Works Ltd 圧力容器
JP2001114334A (ja) * 1999-10-13 2001-04-24 Nippon Crucible Co Ltd 坩堝梱包用網材及びそれを用いた坩堝の梱包方法
JP2002542443A (ja) * 1999-04-19 2002-12-10 エムベル,クロード,レオン 容器の保護装置及びその装置を備えた容器
JP2006046645A (ja) * 2004-07-06 2006-02-16 Honda Motor Co Ltd 圧力容器
US20060169704A1 (en) * 2003-02-18 2006-08-03 Klaus Brunnhofer Double-walled container for cryogenic liquids
US20070111579A1 (en) * 2005-11-17 2007-05-17 Hirokazu Ishimaru Tank
JP2009041710A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Toyota Motor Corp ガスタンク
JP2009108971A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Nissan Motor Co Ltd 圧力容器の保護構造
WO2010114178A1 (ja) * 2009-04-01 2010-10-07 日産自動車株式会社 圧力容器の構造及び製造方法
WO2011114178A1 (en) * 2010-03-19 2011-09-22 Arcelormittal Investigación Y Desarrollo Sl Process for the production of grain oriented electrical steel
JP2011220425A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Toyota Motor Corp 高圧ガスタンク

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1030797A (ja) * 1996-07-16 1998-02-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 圧力容器
JP2002542443A (ja) * 1999-04-19 2002-12-10 エムベル,クロード,レオン 容器の保護装置及びその装置を備えた容器
JP2001021099A (ja) * 1999-07-06 2001-01-26 Toyota Autom Loom Works Ltd 圧力容器
JP2001114334A (ja) * 1999-10-13 2001-04-24 Nippon Crucible Co Ltd 坩堝梱包用網材及びそれを用いた坩堝の梱包方法
US20060169704A1 (en) * 2003-02-18 2006-08-03 Klaus Brunnhofer Double-walled container for cryogenic liquids
JP2006046645A (ja) * 2004-07-06 2006-02-16 Honda Motor Co Ltd 圧力容器
US20070111579A1 (en) * 2005-11-17 2007-05-17 Hirokazu Ishimaru Tank
JP2009041710A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Toyota Motor Corp ガスタンク
JP2009108971A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Nissan Motor Co Ltd 圧力容器の保護構造
WO2010114178A1 (ja) * 2009-04-01 2010-10-07 日産自動車株式会社 圧力容器の構造及び製造方法
WO2011114178A1 (en) * 2010-03-19 2011-09-22 Arcelormittal Investigación Y Desarrollo Sl Process for the production of grain oriented electrical steel
JP2011220425A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Toyota Motor Corp 高圧ガスタンク

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016084883A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 日本炭酸瓦斯株式会社 ボンベ封止プラグ及び該封止プラグを用いたボンベ封止方法
JP2017101763A (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 トヨタ自動車株式会社 高圧ガスタンク
JP2019507856A (ja) * 2016-03-07 2019-03-22 ヘキサゴン テクノロジー アーエス 圧力容器用の端部損傷保護要素
JP2019015295A (ja) * 2017-07-04 2019-01-31 トヨタ自動車株式会社 高圧タンク
CN113405017A (zh) * 2017-12-28 2021-09-17 丰田自动车株式会社 高压罐
DE102018000150A1 (de) 2018-01-11 2019-07-11 Audi Ag Anordnung zum Anbinden eines Druckspeichers
DE102018000150B4 (de) 2018-01-11 2024-05-29 Audi Ag Anordnung zum Anbinden eines Druckspeichers
JP2021109615A (ja) * 2020-01-15 2021-08-02 マツダ株式会社 衝撃吸収部材
JP7380234B2 (ja) 2020-01-15 2023-11-15 マツダ株式会社 衝撃吸収部材
JP7432646B2 (ja) 2022-03-31 2024-02-16 株式会社三井E&S タンクおよびタンク構造体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5938215B2 (ja) 2016-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5938215B2 (ja) 圧力容器
JP5856447B2 (ja) 長尺高圧容器
JP6623722B2 (ja) 高圧タンク
ES2401747T3 (es) Conjuntos de embalaje y estructura interna de soporte para el transporte y almacenaje de materiales radioactivos
US9618157B2 (en) Concentric shells for compressed gas storage
US6659303B2 (en) Tank for storing gas at high pressure
US20180372272A1 (en) Composite pressure vessel having internal load support
JP2010236587A (ja) Frp圧力容器
JP7311243B2 (ja) プロテクタを有する高圧タンク
CN100436928C (zh) Kevlar纤维与碳纤维混杂复合材料高压储氮气瓶的制备方法
JP2010270878A (ja) 圧力容器構造
KR20170130651A (ko) 내충격 부재를 구비한 압력 용기
JP2011220425A (ja) 高圧ガスタンク
JP5485186B2 (ja) キャスク用緩衝体
KR102322371B1 (ko) 실린더부가 보강된 압력 용기
JP6546849B2 (ja) 輸送容器用緩衝体及びキャスク
US11649933B2 (en) Integrated composite mounting structure for use in pressure vessels and pressure vessel systems
CA2797550A1 (en) Carbon-fibre-reinforced plastic draw-pull bar
CN103383058B (zh) 一种短切碳纤维掺杂的加强筋型高压气瓶
JP2005113971A (ja) 耐圧容器用ライナ
JP6927013B2 (ja) 高圧タンク
CN201081083Y (zh) 高压复合材料储氢气瓶
JP6792288B2 (ja) 容器運搬ケース
JP2012066674A (ja) 圧力容器およびその車両搭載構造
JP6430113B2 (ja) 収納容器及びその輸送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5938215

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250