JP2013141823A - 樹脂成形品及びその製造方法 - Google Patents

樹脂成形品及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013141823A
JP2013141823A JP2012004446A JP2012004446A JP2013141823A JP 2013141823 A JP2013141823 A JP 2013141823A JP 2012004446 A JP2012004446 A JP 2012004446A JP 2012004446 A JP2012004446 A JP 2012004446A JP 2013141823 A JP2013141823 A JP 2013141823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin material
resin
wall surface
convex
molded product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012004446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5862315B2 (ja
Inventor
Tsutomu Hanase
務 花瀬
Toshiyuki Ario
敏幸 有尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2012004446A priority Critical patent/JP5862315B2/ja
Priority to CN201210567048.1A priority patent/CN103203866B/zh
Publication of JP2013141823A publication Critical patent/JP2013141823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5862315B2 publication Critical patent/JP5862315B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/24Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight
    • B29C66/242Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours
    • B29C66/2422Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being circular, oval or elliptical
    • B29C66/24221Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being circular, oval or elliptical being circular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1635Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/561Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits using screw-threads being integral at least to one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/72Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by combined operations or combined techniques, e.g. welding and stitching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1222Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a lapped joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1224Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a butt joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/32Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
    • B29C66/324Avoiding burr formation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/532Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/534Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1654Laser beams characterised by the way of heating the interface scanning at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/14Filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/748Machines or parts thereof not otherwise provided for
    • B29L2031/749Motors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】レーザ光の照射時に生じる発泡樹脂の流れを防止して第1樹脂材及び第2樹脂材を密封状態で且つ強固に接合することができる樹脂成形品を提供する。
【解決手段】本樹脂成形品は、第1樹脂材(プラグ材2)及び第2樹脂材(通路形成材3)を突き合わせてレーザ光の照射により接合してなる樹脂成形品(オイルフィルタブラケット1)であって、第1樹脂材及び第2樹脂材の突き合わせ面側にレーザ光の照射により形成される溶着部7と、第1樹脂材及び第2樹脂材の突き合わせ面側の溶着部の両側に設けられ、レーザ光の照射時に生じる発泡樹脂の流れを防止する流れ防止部8と、を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、樹脂成形品及びその製造方法に関し、さらに詳しくは、レーザ光の照射時に生じる発泡樹脂の流れを防止して第1樹脂材及び第2樹脂材を密封状態で且つ強固に接合することができる樹脂成形品及びその製造方法に関する。
従来の樹脂成形品として、例えば、図9に示すように、レーザ透過性樹脂からなるプラグ材102と、オイルの通路を形成するレーザ吸収性樹脂からなる通路形成材103と、を備え、このプラグ材102を、通路形成材103に形成された開口部103cを塞ぐように装着してなるオイルフィルタブラケット101が知られている。このブラケット101は、プラグ材102のフランジ部102bと通路形成材103とを突き合わせ、その突き合わせ面側にプラグ材102から通路形成材103に向かってレーザ光Lを照射することで溶着部107を形成して両者102、103を接合して得られる。
しかし、上記従来のブラケットでは、図10に示すように、プラグ材102のフランジ部102bの平坦面と通路形成材103の平坦面とを突き合わせているので、レーザ光の照射部位の両外側は大気開放された状態となり、レーザ光の照射時に生じる発泡樹脂Sがバリとともに大気開放された両外側に流れ出てしまう場合がある。その結果、発泡樹脂Sが連通することで、オイル漏れが生じたり、接合強度が低下したりする。
なお、従来の樹脂成形品として、レーザ溶着時に溶着面の空気を徐々に排出するために、透光性樹脂の下面に突起を設けるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。また、他の従来の樹脂成形品として、接合面の強度向上を図るために、溶着面を凹凸形状で嵌合させた状態でレーザ光を照射してなるものが知られている(例えば、特許文献2参照)。しかしながら、これら特許文献1及び2には、レーザ光の照射時に生じる発泡樹脂及びその発泡による悪影響を抑制する構造について全く開示されていない。すなわち、特許文献1及び2であっても、レーザ光の照射部位の両外側は大気開放された状態となり、レーザ光の照射時に発泡樹脂が流れ出てしまう。
特開2011−5705号公報 特開2005−67208号公報
本発明は、上記現状に鑑みてなされたものであり、レーザ光の照射時に生じる発泡樹脂の流れを防止して第1樹脂材及び第2樹脂材を密封状態で且つ強固に接合することができる樹脂成形品及びその製造方法を提供することを目的とする。
上記問題を解決するために、請求項1に記載の発明は、第1樹脂材及び第2樹脂材を突き合わせてレーザ光の照射により接合してなる樹脂成形品であって、前記第1樹脂材及び前記第2樹脂材の突き合わせ面側に前記レーザ光の照射により形成される溶着部と、前記第1樹脂材及び前記第2樹脂材の突き合わせ面側の前記溶着部の両側に設けられ、前記レーザ光の照射時に生じる発泡樹脂の流れを防止する流れ防止部と、を備えることを要旨とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1記載において、前記第1樹脂材及び前記第2樹脂材のうちの一方の樹脂材には、他方の樹脂材に向かって突出する凸部が設けられ、他方の樹脂材には該凸部が入り込む凹部が設けられ、前記流れ防止部は、前記凸部を形成する凸部側壁面、及び該凸部側壁面に当接し且つ前記凹部を形成する凹部側壁面により構成されていることを要旨とする。
請求項3に記載の発明は、請求項2記載において、前記凸部側壁面及び前記凹部側壁面のそれぞれは、前記第1樹脂材及び前記第2樹脂材の突き合わせ方向に対して傾斜していることを要旨とする。
上記問題を解決するために、請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の樹脂成形品の製造方法であって、前記第1樹脂材及び前記第2樹脂材を突き合わせる工程と、突き合わされた前記第1樹脂材及び前記第2樹脂材をレーザ光の照射により接合する工程と、を備え、前記突き合わせる工程では、前記第1樹脂材及び前記第2樹脂材の突き合わせ面側の溶着予定部の両側に前記流れ防止部が形成され、前記接合する工程では、前記第1樹脂材及び前記第2樹脂材の突き合わせ面側に前記溶着部が形成されるとともに、前記流れ防止部により前記レーザ光の照射時に生じる発泡樹脂の流れが防止されることを要旨とする。
本発明の樹脂成形品によると、第1樹脂材及び第2樹脂材の突き合わせ面側の溶着部の両側に設けられる流れ防止部を備えるので、流れ防止部によりレーザ光の照射時に生じる発泡樹脂がレーザ光の照射部位の両側へ流れることが防止される。その結果、第1樹脂材及び第2樹脂材を密封状態で且つ強固に接合することができる。
また、前記第1樹脂材及び前記第2樹脂材のうちの一方の樹脂材に凸部が設けられ、他方の樹脂材に凹部が設けられ、前記流れ防止部が凸部側壁面及び凹部側壁面により構成されている場合は、これら凸部側壁面及び凹部側壁面の当接により発泡樹脂の流れが防止される。
さらに、前記凸部側壁面及び前記凹部側壁面のそれぞれが、前記第1樹脂材及び前記第2樹脂材の突き合わせ方向に対して傾斜している場合は、これら凸部側壁面及び凹部側壁面が更に強固に当接される。
本発明の樹脂成形品の製造方法によると、第1樹脂材及び第2樹脂材が突き合わされ、突き合わされた第1樹脂材及び第2樹脂材がレーザ光の照射により接合される。そして、突き合わせる工程では、第1樹脂材及び第2樹脂材の突き合わせ面側の溶着予定部の両側に流れ防止部が形成され、接合する工程では、第1樹脂材及び第2樹脂材の突き合わせ面側に溶着部が形成されるとともに、流れ防止部によりレーザ光の照射時に生じる発泡樹脂の流れが防止される。その結果、第1樹脂材及び第2樹脂材を密封状態で且つ強固に接合することができる。
本発明について、本発明による典型的な実施形態の非限定的な例を挙げ、言及された複数の図面を参照しつつ以下の詳細な記述にて更に説明するが、同様の参照符号は図面のいくつかの図を通して同様の部品を示す。
実施例に係るオイルフィルタブラケットの使用状態を示す縦断面図である。 図1の要部拡大図である。 図2のIII矢視要部破断図である。 図2のIV矢視部分の拡大図である。 上記オイルフィルタブラケットの製造方法を説明するための説明図である。 上記オイルフィルタブラケットの製造方法を説明するための説明図であり、(a)はプラグ材及び通路形成材を突き合わせた状態を示し、(b)はレーザ光の照射後の状態を示す。 他の形態の樹脂成形品を説明するための説明図であり、(a)は流れ防止部が凹凸部の外側壁面で構成される形態を示し、(b)は縦断面略台形状の凹凸部を示し、(c)は縦断面略半円の凹凸部を示す。 さらに他の形態の樹脂成形品を説明するための説明図であり、(a)は凹凸部を上下逆に設ける形態を示し、(b)は一方の樹脂材のみに凸部を設ける形態を示す。 従来のオイルフィルタブラケットの要部縦断面図である。 図9のX矢視部分の拡大図である。
ここで示される事項は例示的なものおよび本発明の実施形態を例示的に説明するためのものであり、本発明の原理と概念的な特徴とを最も有効に且つ難なく理解できる説明であると思われるものを提供する目的で述べたものである。この点で、本発明の根本的な理解のために必要である程度以上に本発明の構造的な詳細を示すことを意図してはおらず、図面と合わせた説明によって本発明の幾つかの形態が実際にどのように具現化されるかを当業者に明らかにするものである。
1.樹脂成形品
本実施形態1.に係る樹脂成形品は、第1樹脂材(2)及び第2樹脂材(3)を突き合わせてレーザ光の照射により接合してなる樹脂成形品(1)であって、第1樹脂材及び第2樹脂材の突き合わせ面側にレーザ光の照射により形成される溶着部(7)と、第1樹脂材及び第2樹脂材の突き合わせ面側の溶着部の両側に設けられ、レーザ光の照射時に生じる発泡樹脂の流れを防止する流れ防止部(8)と、を備えることを特徴とする(例えば、図2等参照)。上記流れ防止部は、通常、レーザ光の照射部位から離間している。なお、上記「両側」とは、第1樹脂材及び第2樹脂材の突き合わせ方向に略直交する方向の両側を意図する。また、上記「流れ」とは、レーザ光の照射部位からその両側に向かう流れを意図する。
本実施形態1.に係る樹脂成形品としては、例えば、上記第1樹脂材(2)及び第2樹脂材(3)のうちの一方の樹脂材には、他方の樹脂材に向かって突出する凸部(10)が設けられ、他方の樹脂材には凸部が入り込む凹部(11)が設けられ、上記流れ防止部(8)は、凸部を形成する凸部側壁面(10a)、及び凸部側壁面に当接し且つ凹部を形成する凹部側壁面(11a)により構成されている形態(例えば、図4等参照)を挙げることができる。
上述の形態では、例えば、上記凸部側壁面(10a)及び凹部側壁面(11a)のそれぞれは、第1樹脂材(2)及び第2樹脂材(3)の突き合わせ方向(P)に対して傾斜していることができる(例えば、図4等参照)。これら凸部側壁面(10a)及び凹部側壁面(11a)の突き合わせ方向に対する傾斜角度(θ1)としては、例えば、5〜85度(好ましくは30〜60度)を挙げることができる。また、この場合、例えば、凹部側壁面の突き合わせ方向に対する傾斜角度は、凸部側壁面突き合わせ方向に対する傾斜角度以上の値とされていることができる。これにより、凸部側壁面及び凹部側壁面が更に強く当接される。
本実施形態1.に係る樹脂成形品としては、例えば、上記第1樹脂材及び第2樹脂材のうちの一方の樹脂材は、プラグ材(2)であり、他方の樹脂材は、流体の流れる通路を形成する通路形成材(3)であり、プラグ材は、通路形成材に形成された開口部(3c)を塞ぐように装着されており、プラグ材は、通路形成材の開口部に形成されたネジ部(3d)に螺合されるネジ部(2a)を有し、これらネジ部の螺合によりプラグ材は通路形成材に対して突合せ方向(P)に加圧され、プラグ材及び通路形成材は、その加圧状態でのレーザ光の照射により接合されている形態(例えば、図1及び図2等参照)を挙げることができる。これにより、加圧のための専用ジグを用いることなくプラグ材及び通路形成材を簡易に接合できる。
なお、上記第1樹脂材及び第2樹脂材のうちの一方の樹脂材は、レーザ光を透過させるレーザ透過性を有し、他方の樹脂材はレーザ光を吸収するレーザ吸収性を有する。この樹脂材の種類としては、例えば、ポリスチレン(PS)、低密度ポリエチレン(LDPE)、ポリカーボネート(PC)等の非晶性樹脂、ポリプロピレン(PP)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリアミド(PA)、ポリアセタール(POM)等を挙げることができる。また、この樹脂材は、例えば、染料及び/又は顔料を含有していることができる。また、上記レーザ光の種類としては、例えば、半導体、気体、固体、液体レーザ光等を挙げることができる。
2.樹脂成形品の製造方法
本実施形態2.に係る樹脂成形品の製造方法は、上記実施形態1.に係る樹脂成形品の製造方法であって、第1樹脂材(2)及び第2樹脂材(3)を突き合わせる工程と、突き合わされた第1樹脂材及び第2樹脂材をレーザ光(L)の照射により接合する工程と、を備え、突き合わせる工程では、第1樹脂材及び第2樹脂材の突き合わせ面側の溶着予定部の両側に上記流れ防止部(8)が形成され、接合する工程では、第1樹脂材及び第2樹脂材の突き合わせ面側に溶着部が形成されるとともに、流れ防止部によりレーザ光の照射時に生じる発泡樹脂(S)の流れが防止されることを特徴とする(例えば、図6等参照)。上記接合する工程では、通常、流れ防止部にはレーザ光が照射されない。
以下、図面を用いて実施例により本発明を具体的に説明する。なお、本実施例では、本発明に係る「樹脂成形品」として、オイルフィルタとエンジンとを接続するためのオイルフィルタブラケットを例示する。
(1)オイルフィルタブラケットの構成
本実施例に係るオイルフィルタブラケット1は、図1に示すように、レーザ透過性樹脂(例えば、ナイロン等)からなるプラグ材2(本発明に係る「第1樹脂材」として例示する。)と、レーザ吸収性樹脂(例えば、ナイロン等)からなる通路形成材3(本発明に係る「第2樹脂材」として例示する。)と、を備えている。
上記プラグ材2は、雄ネジ部2aと、この雄ネジ部2aの軸方向の一端側に連なるフランジ部2bと、を有している。上記通路形成材3は、その一端側がエンジン25に装着され、その他端側がオイルフィルタ4のケース5に装着される。この通路形成材3は、オイルフィルタ4で濾過されたオイルをエンジン25に戻すための戻し通路3aと、エンジン25からオイルフィルタ4にオイルを送るための送り通路3bと、を有し、全体として屈曲管状に形成されている。また、通路形成材3の屈曲部位には、外部に開口する開口部3cが形成されている。この開口部3cの内周側には、プラグ材2の雄ネジ部2aが螺合する雌ネジ部3d(図2参照)が設けられている。なお、上記オイルフィルタ4は、ケース5内に濾材を有するフィルタエレメント6を収容して構成されている。
図2〜図3に示すように、プラグ材2のフランジ部2bと通路形成材3の開口部3cの表面側との間、即ちプラグ材2及び通路形成材3の突き合わせ面側には、レーザ光の照射による環状の溶着部7が形成されている。また、プラグ材2及び通路形成材3の突き合わせ面側の溶着部7の内周側及び外周側には、レーザ光の照射時に生じる発泡樹脂の流れを防止する環状の流れ防止部8が設けられている。
上記プラグ材2のフランジ部2bの表面には、図4に示すように、通路形成材3に向かって突出する環状の内側及び外側の凸部10が形成されている。これら各凸部10は、縦断面略三角形状に形成されており、内側壁面10a(本発明に係る「凸部側壁面」として例示する。)及び外側壁面10bを有している。また、上記通路形成材3の開口部3cの表面側には、各凸部10が嵌合する環状の内側及び外側の凹部11が形成されている。これら各凹部11は、縦断面略三角形状に形成されており、内側壁面11a(本発明に係る「凹部側壁面」として例示する。)及び外側壁面11bを有している。そして、凸部10の内側壁面10a及び凹部11の内側壁面11aは部分的又は全面的に当接しており、上記各流れ防止部8は、互いに当接する凸部10の内側壁面10a及び凹部11の内側壁面11aにより構成されている。
上記内側壁面10a、11aの突き合わせ方向Pに対する傾斜角度θ1は約30度とされている。そして、角度寸法公差により、内側壁面11aの傾斜角度は内側壁面10aの傾斜角度以上の値とされている。なお、外側壁面10b、外側壁面11bの突き合わせ方向Pに対する傾斜角度θ2は約30度とされている。
(2)オイルフィルタブラケットの製造方法
次に、上記構成のオイルフィルタブラケット1の製造方法について説明する。図5に示すように、プラグ材2の雄ネジ部2aを通路形成材3の雌ネジ部3dに螺合して、プラグ材2を開口部3cを塞ぐように通路形成材3に装着する。すると、プラグ材2のフランジ部2bと通路形成材3の表面側とが所定の加圧力(例えば、約1MPa程度)で突き合わされる。また、図6(a)に示すように、各凸部10が各凹部11に嵌合して、各凸部10の内側壁面10aが各凹部11の内側壁面11aに当接することで流れ防止部8が形成される。なお、各凸部10の外側壁面10bと各凹部11の外側壁面11bとは隙間をもって対向している。
ここで、上記プラグ部2及び通路形成材3の突き合わせの際には、各突き合わせ面は密着して当接することが望ましい。しかしながら、成形精度等の影響により各突き合わせ面が完全に密着せずに離間する部分が生じることがある。この場合であっても、流れ防止部8で囲まれる部分9(図6(a)参照)は密閉した状態とされる。
次に、プラグ材2及び通路形成材3の突き合わせ面側にプラグ材2から通路形成材3に向かう方向にレーザ光L(図6(a)中に破線で示す。)を照射して、そのレーザ光Lを通路形成材3の開口部3cの周りを走査させる。すると、図6(b)に示すように、プラグ材2及び通路形成材3の突き合わせ面側にはプラグ材2及び通路形成材3の溶融による溶着部7が形成されるとともに、流れ防止部8によりレーザ光Lの照射時に生じる発泡樹脂Sがレーザ光Lの照射部位の両側へ流れることが防止される。その結果、通路形成材3に対してプラグ材2が接合されオイルフィルタブラケット1が得られる。
(4)実施例の効果
以上より、本実施例のオイルフィルタブラケット1によると、プラグ材2及び通路形成材3の突き合わせ面側の溶着部7の両側に設けられる流れ防止部8を備えるので、流れ防止部8によりレーザ光Lの照射時に生じる発泡樹脂Sがレーザ光の照射部位の両側へ流れることが防止される。その結果、プラグ材2及び通路形成材3を密封状態で且つ強固に接合することができる。
また、本実施例では、プラグ材2のフランジ部2bに凸部10が設けられ、通路形成材3に凹部11が設けられ、流れ防止部8が凸部10の内側壁面10a及び凹部11の内側壁面11aにより構成されているので、これら内側壁面10a、11a同士の当接により発泡樹脂Sの流れが防止される。
さらに、本実施例では、凸部10の内側壁面10a及び凹部11の内側壁面11aのそれぞれが、プラグ材2及び通路形成材3の突き合わせ方向Pに対して傾斜しているので、これら内側壁面10a、11a同士が更に強固に当接される。特に、本実施例では、角度寸法公差により、凹部11の内側壁面11aの傾斜角度を、凸部10の内側壁面10aの傾斜角度以上の値としたので、これら内側壁面10a、11a同士がさらに強く当接される。
さらに、本実施例では、プラグ材2は、通路形成材3の開口部3cに形成されたネジ部3dに螺合されるネジ部2aを有し、これらネジ部3d、2aの螺合によりプラグ材2が通路形成材3に対して突合せ方向Pに加圧され、プラグ材2及び通路形成材3は、その加圧状態でのレーザ光Lの照射により接合されているので、加圧のための専用ジグを用いることなくプラグ材2及び通路形成材3を簡易に接合できる。
尚、本発明においては、上記実施例に限られず、目的、用途に応じて本発明の範囲内で種々変更した実施例とすることができる。即ち、上記実施例では、互いに当接する凸部10の内側壁面10a及び凹部11の内側壁面11aにより構成される流れ防止部8を例示したが、これに限定されず、例えば、図7(a)に示すように、互いに当接する凸部10の外側壁面10b及び凹部11の外側壁面11bにより構成される流れ防止部8’としてもよい。
また、上記実施例では、縦断面略三角形状の凸部10及び凹部11を例示したが、これに限定されず、例えば、図7(b)に示すように、縦断面略台形状の凸部16及び凹部17を採用したり、図7(c)に示すように、縦断面略半円形状の凸部18及び凹部19を採用したりしてもよい。さらに、上記実施例では、縦断面形状が略同じ形状であり互いに嵌合する凸部10及び凹部11を例示したが、これに限定されず、例えば、縦断面形状が異なる形状の凸部及び凹部を採用してもよい。
また、上記実施例では、プラグ材2に凸部10を設け、通路形成材3に凸部10が入り込む凹部11を設ける形態を例示したが、これに限定されず、例えば、図8(a)に示すように、通路形成材3に凸部20を設け、プラグ材2に凸部20が入り込む凹部21を設けるようにしてもよい。さらに、例えば、図8(b)に示すように、プラグ材2(又は通路形成材3)のみに通路形成材3(又はプラグ材2)の平坦面23に当接する凸部22を設け、互いに当接する凸部22及び平坦面23により流れ防止部を構成するようにしてもよい。
また、上記実施例では、環状(すなわち、無端状)の溶着部7及び流れ防止部8を例示したが、これに限定されず、例えば、両端側が離間した線状の溶着部及び流れ防止部としてもよい。
また、上記実施例では、角度寸法公差により、凹部11の内側壁面11aの傾斜角度を凸部10の内側壁面10aの傾斜角度以上の値としたが、これに限定されず、例えば、凹部11の内側壁面11aの傾斜角度を凸部10の内側壁面10aの傾斜角度より大きな値に設定しておいてもよい。
また、上記実施例では、ネジ部3d、2aの螺合による加圧状態でプラグ材2及び通路形成材3にレーザ光Lを照射するようにしたが、これに限定されず、この螺合の替わりに又は加えて、専用ジグによる加圧状態でプラグ材2及び通路形成材3にレーザ光Lを照射するようにしてもよい。
さらに、上記実施例では、樹脂成形品として、プラグ材2及び通路形成材3を備えるオイルフィルタブラケット1を例示したが、これに限定されず、例えば、突き合わされて濾過室を形成する第1ケース及び第2ケースを備えるフィルタケースとしてもよい。
前述の例は単に説明を目的とするものでしかなく、本発明を限定するものと解釈されるものではない。本発明を典型的な実施形態の例を挙げて説明したが、本発明の記述および図示において使用された文言は、限定的な文言ではなく説明的および例示的なものであると理解される。ここで詳述したように、その形態において本発明の範囲または精神から逸脱することなく、添付の特許請求の範囲内で変更が可能である。ここでは、本発明の詳述に特定の構造、材料および実施例を参照したが、本発明をここにける開示事項に限定することを意図するものではなく、むしろ、本発明は添付の特許請求の範囲内における、機能的に同等の構造、方法、使用の全てに及ぶものとする。
本発明は上記で詳述した実施形態に限定されず、本発明の請求項に示した範囲で様々な変形または変更が可能である。
第1樹脂材及び第2樹脂材を突き合わせてレーザ光の照射により接合する技術として広く利用される。特に、内燃機関の潤滑オイル等の流体が流れる樹脂成形品として好適に利用される。
1;オイルフィルタブラケット、2;プラグ材、3;通路形成材、7;溶着部、8,8’;流れ防止部、10,16,18,20,22;凸部、11,13,17,19,21;凹部、L;レーザ光、P;突き合わせ方向。

Claims (4)

  1. 第1樹脂材及び第2樹脂材を突き合わせてレーザ光の照射により接合してなる樹脂成形品であって、
    前記第1樹脂材及び前記第2樹脂材の突き合わせ面側に前記レーザ光の照射により形成される溶着部と、
    前記第1樹脂材及び前記第2樹脂材の突き合わせ面側の前記溶着部の両側に設けられ、前記レーザ光の照射時に生じる発泡樹脂の流れを防止する流れ防止部と、を備えることを特徴とする樹脂成形品。
  2. 前記第1樹脂材及び前記第2樹脂材のうちの一方の樹脂材には、他方の樹脂材に向かって突出する凸部が設けられ、他方の樹脂材には該凸部が入り込む凹部が設けられ、
    前記流れ防止部は、前記凸部を形成する凸部側壁面、及び該凸部側壁面に当接し且つ前記凹部を形成する凹部側壁面により構成されている請求項1記載の樹脂成形品。
  3. 前記凸部側壁面及び前記凹部側壁面のそれぞれは、前記第1樹脂材及び前記第2樹脂材の突き合わせ方向に対して傾斜している請求項2記載の樹脂成形品。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の樹脂成形品の製造方法であって、
    前記第1樹脂材及び前記第2樹脂材を突き合わせる工程と、
    突き合わされた前記第1樹脂材及び前記第2樹脂材をレーザ光の照射により接合する工程と、を備え、
    前記突き合わせる工程では、前記第1樹脂材及び前記第2樹脂材の突き合わせ面側の溶着予定部の両側に前記流れ防止部が形成され、
    前記接合する工程では、前記第1樹脂材及び前記第2樹脂材の突き合わせ面側に前記溶着部が形成されるとともに、前記流れ防止部により前記レーザ光の照射時に生じる発泡樹脂の流れが防止されることを特徴とする樹脂成形品の製造方法。
JP2012004446A 2012-01-12 2012-01-12 樹脂成形品の製造方法 Expired - Fee Related JP5862315B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012004446A JP5862315B2 (ja) 2012-01-12 2012-01-12 樹脂成形品の製造方法
CN201210567048.1A CN103203866B (zh) 2012-01-12 2012-12-24 树脂成形品及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012004446A JP5862315B2 (ja) 2012-01-12 2012-01-12 樹脂成形品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013141823A true JP2013141823A (ja) 2013-07-22
JP5862315B2 JP5862315B2 (ja) 2016-02-16

Family

ID=48751366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012004446A Expired - Fee Related JP5862315B2 (ja) 2012-01-12 2012-01-12 樹脂成形品の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5862315B2 (ja)
CN (1) CN103203866B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105538684A (zh) * 2014-10-22 2016-05-04 铃木株式会社 熔接构造体及其制造方法
EP3117980A1 (en) 2015-07-15 2017-01-18 Hamanakodenso Co., Ltd. Resin molded product and method for manufacturing the same
JP2019041891A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
CN110475659A (zh) * 2017-03-31 2019-11-19 本田技研工业株式会社 热铆接装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6010641B2 (ja) 2015-01-28 2016-10-19 富士重工業株式会社 樹脂部材及び樹脂部材の接合方法
JP6884664B2 (ja) * 2017-08-14 2021-06-09 スズキ株式会社 合成樹脂部材の溶着方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010214730A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Panasonic Electric Works Co Ltd 樹脂材のレーザー溶着方法
JP2010221572A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Panasonic Electric Works Co Ltd 樹脂材および樹脂材のレーザー溶着方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004063331A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP4592446B2 (ja) * 2005-02-28 2010-12-01 ダイキョーニシカワ株式会社 車両用流体フィルタ装置及びその製造方法
JP4371134B2 (ja) * 2006-09-12 2009-11-25 トヨタ紡織株式会社 フィルタ及びその製造方法
DE102008038902A1 (de) * 2008-08-13 2010-02-18 Fritz Hark Orchideen Gmbh & Co. Kg Behälter

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010214730A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Panasonic Electric Works Co Ltd 樹脂材のレーザー溶着方法
JP2010221572A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Panasonic Electric Works Co Ltd 樹脂材および樹脂材のレーザー溶着方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105538684A (zh) * 2014-10-22 2016-05-04 铃木株式会社 熔接构造体及其制造方法
EP3117980A1 (en) 2015-07-15 2017-01-18 Hamanakodenso Co., Ltd. Resin molded product and method for manufacturing the same
JP2017024180A (ja) * 2015-07-15 2017-02-02 浜名湖電装株式会社 樹脂成形品及び樹脂成形品の製造方法
CN110475659A (zh) * 2017-03-31 2019-11-19 本田技研工业株式会社 热铆接装置
JP2019041891A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
CN103203866A (zh) 2013-07-17
JP5862315B2 (ja) 2016-02-16
CN103203866B (zh) 2015-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5862315B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法
JP4371134B2 (ja) フィルタ及びその製造方法
WO2012157613A1 (ja) レゾネーター
JP6565403B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法
WO2014007382A1 (ja) 溶着方法及び溶着体
TW201609357A (zh) 接合構造體的製造方法及接合構造體
WO2017170971A1 (ja) 中空糸膜モジュールおよびその製造方法
JP2010201695A (ja) レーザ溶着方法および筐体
JP2021094697A (ja) 樹脂チューブと樹脂ジョイントの連結構造及び連結方法
JP5731184B2 (ja) 車輌用灯具
US20140305581A1 (en) Resin welded body and method for manufacturing the same
JP2006272188A (ja) フィルタ及びその製造方法
JP4887478B2 (ja) 樹脂成形体の接合方法および樹脂接合体
US20130221664A1 (en) Laser welding structure of intank filter for motor vehicle
JP4887479B2 (ja) 中空耐圧成形品の製造方法
JP5206561B2 (ja) 樹脂部材、その接合方法及び接合構造
JP5300631B2 (ja) 樹脂製容器
WO2020054319A1 (ja) 樹脂製デリバリパイプとその製造方法
JP5104807B2 (ja) 自動変速機用流体フィルタの製造方法
JP2014162067A (ja) 樹脂部材の接合構造及びその接合状態検査方法
WO2014156322A1 (ja) 流量センサ
JP4432887B2 (ja) フィルタ及びその製造方法
JP2011027161A (ja) 樹脂ライナ、および、流体容器
JP6497227B2 (ja) 樹脂配管及び樹脂配管の製造方法
JP2019077119A (ja) 樹脂成形品及び樹脂成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140618

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151214

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5862315

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees