JP2013140222A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013140222A5
JP2013140222A5 JP2011289899A JP2011289899A JP2013140222A5 JP 2013140222 A5 JP2013140222 A5 JP 2013140222A5 JP 2011289899 A JP2011289899 A JP 2011289899A JP 2011289899 A JP2011289899 A JP 2011289899A JP 2013140222 A5 JP2013140222 A5 JP 2013140222A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
envelope
conveying
post
printing
edge feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011289899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013140222A (ja
JP5852440B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2011289899A external-priority patent/JP5852440B2/ja
Priority to JP2011289899A priority Critical patent/JP5852440B2/ja
Application filed filed Critical
Priority to EP12195734.4A priority patent/EP2610675B1/en
Priority to US13/711,559 priority patent/US8636273B2/en
Priority to CN201210587552.8A priority patent/CN103182859B/zh
Publication of JP2013140222A publication Critical patent/JP2013140222A/ja
Priority to US14/157,922 priority patent/US8876101B2/en
Publication of JP2013140222A5 publication Critical patent/JP2013140222A5/ja
Publication of JP5852440B2 publication Critical patent/JP5852440B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、封筒をロングエッジフィードで搬送することが可能な構成において、所定の後処理装置が接続された場合に、封筒がロングエッジフィードで搬送されることを防ぐ技術を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために本発明の一態様に係る印刷装置は以下のような構成を備える。即ち、所定の後処理装置を接続可能な印刷装置であって、長辺側を先端として封筒を搬送するロングエッジフィードまたは短辺側を先端として封筒を搬送するショートエッジフィードで封筒を搬送する搬送手段と、前記搬送手段によって搬送される封筒に画像を印刷する印刷手段と、前記所定の後処理装置が接続されているか否かを判定する判定手段と、前記判定手段によって前記所定の後処理装置が接続されていると判定されたことに基づき、前記ロングエッジフィードでの封筒の搬送を制限する制限手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、封筒をロングエッジフィードで搬送することが可能な構成において、所定の後処理装置が接続された場合に、封筒がロングエッジフィードで搬送されることを防ぐことができる。

Claims (17)

  1. 所定の後処理装置を接続可能な印刷装置であって、
    長辺側を先端として封筒を搬送するロングエッジフィードまたは短辺側を先端として封筒を搬送するショートエッジフィードで封筒を搬送する搬送手段と、
    前記搬送手段によって搬送される封筒に画像を印刷する印刷手段と、
    前記所定の後処理装置が接続されているか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段によって前記所定の後処理装置が接続されていると判定されたことに基づき、前記ロングエッジフィードでの封筒の搬送を制限する制限手段と、
    を備えることを特徴とする印刷装置。
  2. 所定の後処理装置を接続可能な印刷装置であって、
    封筒を保持する保持手段と、
    長辺側を先端として封筒を搬送するロングエッジフィードまたは短辺側を先端として封筒を搬送するショートエッジフィードで、前記保持手段に保持された封筒を搬送する搬送手段と、
    前記搬送手段によって搬送される封筒に画像を印刷する印刷手段と、
    前記所定の後処理装置が接続されているか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段によって前記所定の後処理装置が接続されていると判定されたことに基づき、前記ロングエッジフィードでの封筒が搬送されるように前記保持手段が封筒を保持することを制限する制限手段と、
    を備えることを特徴とする印刷装置。
  3. 所定の後処理装置を接続可能な印刷装置であって、
    封筒を保持する保持手段と、
    長辺側を先端として封筒を搬送するロングエッジフィードまたは短辺側を先端として封筒を搬送するショートエッジフィードで、前記保持手段に保持された封筒を搬送する搬送手段と、
    前記搬送手段によって搬送される封筒に画像を印刷する印刷手段と、
    前記保持手段に保持された封筒が、前記ロングエッジフィードで搬送されるように保持されているか、前記ショートエッジフィードで搬送されるように保持されているかを登録する登録手段と、
    前記所定の後処理装置が接続されているか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段によって前記所定の後処理装置が接続されていると判定されたことに基づき、前記ロングエッジフィードで搬送されるように封筒が保持されていると前記登録手段により登録することを制限する制限手段と、
    を備えることを特徴とする印刷装置。
  4. 前記印刷装置は、前記印刷手段によって画像が印刷された封筒を排出するための経路であって、前記ロングエッジフィードで搬送される封筒を搬送可能な第1経路及び前記ロングエッジフィードで搬送される封筒を搬送不可能な第2経路を備え、
    前記所定の後処理装置が接続された場合は、前記第1経路を用いた封筒の搬送が不可能になることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の印刷装置。
  5. 前記所定の後処理装置が接続された場合は、前記第1経路を用いて搬送される場合の排出口が前記後処理装置によって塞がれることを特徴とする請求項4に記載の印刷装置。
  6. 複数種類の後処理装置を接続可能な印刷装置であって、
    長辺側を先端として封筒を搬送するロングエッジフィードまたは短辺側を先端として封筒を搬送するショートエッジフィードで封筒を搬送する搬送手段と、
    前記搬送手段によって搬送される封筒に画像を印刷する印刷手段と、
    接続されている後処理装置が第1の種類の後処理装置である場合は、前記ロングエッジフィードでの封筒の搬送を制限し、接続されている後処理装置が第2の種類の後処理装置である場合は、前記ロングエッジフィードでの封筒の搬送を制限しないよう制御する制御手段と、
    を備えることを特徴とする印刷装置。
  7. 複数種類の後処理装置を接続可能な印刷装置であって、
    封筒を保持する保持手段と、
    長辺側を先端として封筒を搬送するロングエッジフィードまたは短辺側を先端として封筒を搬送するショートエッジフィードで、前記保持手段に保持された封筒を搬送する搬送手段と、
    前記搬送手段によって搬送される封筒に画像を印刷する印刷手段と、
    接続されている後処理装置が第1の種類の後処理装置である場合は、前記ロングエッジフィードでの封筒が搬送されるように前記保持手段が封筒を保持することを制限し、接続されている後処理装置が第2の種類の後処理装置である場合は、前記ロングエッジフィードでの封筒が搬送されるように前記保持手段が封筒を保持することを制限しないよう制御する制御手段と、
    を備えることを特徴とする印刷装置。
  8. 複数種類の後処理装置を接続可能な印刷装置であって、
    封筒を保持する保持手段と、
    長辺側を先端として封筒を搬送するロングエッジフィードまたは短辺側を先端として封筒を搬送するショートエッジフィードで、前記保持手段に保持された封筒を搬送する搬送手段と、
    前記搬送手段によって搬送される封筒に画像を印刷する印刷手段と、
    前記保持手段に保持された封筒が、前記ロングエッジフィードで搬送されるように保持されているか、前記ショートエッジフィードで搬送されるように保持されているかを登録する登録手段と、
    接続されている後処理装置が第1の種類の後処理装置である場合は、前記ロングエッジフィードで搬送されるように封筒が保持されていると前記登録手段により登録することを制限し、接続されている後処理装置が第2の種類の後処理装置である場合は、前記ロングエッジフィードで搬送されるように封筒が保持されていると前記登録手段により登録することを制限しないよう制御する制御手段と、
    を備えることを特徴とする印刷装置。
  9. 前記印刷装置は、前記印刷手段によって画像が印刷された封筒を排出するための経路であって、前記ロングエッジフィードで搬送される封筒を搬送可能な第1経路及び前記ロングエッジフィードで搬送される封筒を搬送不可能な第2経路を備え、
    前記第1の種類の後処理装置が接続された場合は、前記第1経路を用いた封筒の搬送が不可能になることを特徴とする請求項6乃至8のいずれか1項に記載の印刷装置。
  10. 前記第1の種類の後処理装置が接続された場合は、前記第1経路を用いて搬送される場合の排出口が前記後処理装置によって塞がれることを特徴とする請求項9に記載の印刷装置。
  11. 所定の後処理装置を接続可能な印刷装置の制御方法であって、
    長辺側を先端として封筒を搬送するロングエッジフィードまたは短辺側を先端として封筒を搬送するショートエッジフィードで封筒を搬送する搬送工程と、
    前記搬送工程で搬送される封筒に画像を印刷する印刷工程と、
    前記所定の後処理装置が接続されているか否かを判定する判定工程と、
    前記判定工程で前記所定の後処理装置が接続されていると判定されたことに基づき、前記ロングエッジフィードでの封筒の搬送を制限する制限工程と、
    を有することを特徴とする印刷装置の制御方法。
  12. 所定の後処理装置を接続可能であり、封筒を保持する保持手段を備えた印刷装置の制御方法であって、
    長辺側を先端として封筒を搬送するロングエッジフィードまたは短辺側を先端として封筒を搬送するショートエッジフィードで、前記保持手段に保持された封筒を搬送する搬送工程と、
    前記搬送工程で搬送される封筒に画像を印刷する印刷工程と、
    前記所定の後処理装置が接続されているか否かを判定する判定工程と、
    前記判定工程で前記所定の後処理装置が接続されていると判定されたことに基づき、前記ロングエッジフィードでの封筒が搬送されるように前記保持手段が封筒を保持することを制限する制限工程と、
    を有することを特徴とする印刷装置の制御方法。
  13. 所定の後処理装置を接続可能であり、封筒を保持する保持手段を備えた印刷装置の制御方法であって、
    長辺側を先端として封筒を搬送するロングエッジフィードまたは短辺側を先端として封筒を搬送するショートエッジフィードで、前記保持手段に保持された封筒を搬送する搬送工程と、
    前記搬送工程で搬送される封筒に画像を印刷する印刷工程と、
    前記保持手段に保持された封筒が、前記ロングエッジフィードで搬送されるように保持されているか、前記ショートエッジフィードで搬送されるように保持されているかを登録する登録工程と、
    前記所定の後処理装置が接続されているか否かを判定する判定工程と、
    前記判定工程で前記所定の後処理装置が接続されていると判定されたことに基づき、前記ロングエッジフィードで搬送されるように封筒が保持されていると前記登録工程で登録することを制限する制限工程と、
    を有することを特徴とする印刷装置の制御方法。
  14. 複数種類の後処理装置を接続可能な印刷装置の制御方法であって、
    長辺側を先端として封筒を搬送するロングエッジフィードまたは短辺側を先端として封筒を搬送するショートエッジフィードで封筒を搬送する搬送工程と、
    前記搬送工程で搬送される封筒に画像を印刷する印刷工程と、
    接続されている後処理装置が第1の種類の後処理装置である場合は、前記ロングエッジフィードでの封筒の搬送を制限し、接続されている後処理装置が第2の種類の後処理装置である場合は、前記ロングエッジフィードでの封筒の搬送を制限しないよう制御する制御工程と、
    を有することを特徴とする印刷装置の制御方法。
  15. 複数種類の後処理装置を接続可能であり、封筒を保持する保持手段を備えた印刷装置の制御方法であって、
    長辺側を先端として封筒を搬送するロングエッジフィードまたは短辺側を先端として封筒を搬送するショートエッジフィードで、前記保持手段に保持された封筒を搬送する搬送工程と、
    前記搬送工程で搬送される封筒に画像を印刷する印刷工程と、
    接続されている後処理装置が第1の種類の後処理装置である場合は、前記ロングエッジフィードでの封筒が搬送されるように前記保持手段が封筒を保持することを制限し、接続されている後処理装置が第2の種類の後処理装置である場合は、前記ロングエッジフィードでの封筒が搬送されるように前記保持手段が封筒を保持することを制限しないよう制御する制御工程と、
    を有することを特徴とする印刷装置の制御方法。
  16. 複数種類の後処理装置を接続可能であり、封筒を保持する保持手段を備えた印刷装置の制御方法であって、
    長辺側を先端として封筒を搬送するロングエッジフィードまたは短辺側を先端として封筒を搬送するショートエッジフィードで、前記保持手段に保持された封筒を搬送する搬送工程と、
    前記搬送工程で搬送される封筒に画像を印刷する印刷工程と、
    前記保持手段に保持された封筒が、前記ロングエッジフィードで搬送されるように保持されているか、前記ショートエッジフィードで搬送されるように保持されているかを登録する登録工程と、
    接続されている後処理装置が第1の種類の後処理装置である場合は、前記ロングエッジフィードで搬送されるように封筒が保持されていると前記登録工程で登録することを制限し、接続されている後処理装置が第2の種類の後処理装置である場合は、前記ロングエッジフィードで搬送されるように封筒が保持されていると前記登録工程で登録することを制限しないよう制御する制御工程と、
    を有することを特徴とする印刷装置の制御方法。
  17. コンピュータを、請求項1乃至10のいずれか1項に記載の印刷装置の各手段として機能させるためのプログラム。
JP2011289899A 2011-12-28 2011-12-28 印刷装置及びその制御方法、及びプログラム Active JP5852440B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011289899A JP5852440B2 (ja) 2011-12-28 2011-12-28 印刷装置及びその制御方法、及びプログラム
EP12195734.4A EP2610675B1 (en) 2011-12-28 2012-12-05 Printing apparatus, control method thereof, and program
US13/711,559 US8636273B2 (en) 2011-12-28 2012-12-11 Printing apparatus, control method thereof, and storage medium storing program
CN201210587552.8A CN103182859B (zh) 2011-12-28 2012-12-28 打印设备及其控制方法
US14/157,922 US8876101B2 (en) 2011-12-28 2014-01-17 Printing apparatus, control method thereof, and storage medium storing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011289899A JP5852440B2 (ja) 2011-12-28 2011-12-28 印刷装置及びその制御方法、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013140222A JP2013140222A (ja) 2013-07-18
JP2013140222A5 true JP2013140222A5 (ja) 2014-11-06
JP5852440B2 JP5852440B2 (ja) 2016-02-03

Family

ID=47469761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011289899A Active JP5852440B2 (ja) 2011-12-28 2011-12-28 印刷装置及びその制御方法、及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8636273B2 (ja)
EP (1) EP2610675B1 (ja)
JP (1) JP5852440B2 (ja)
CN (1) CN103182859B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5898477B2 (ja) 2011-12-01 2016-04-06 キヤノン株式会社 印刷装置及びその制御方法、及びプログラム
JP6041482B2 (ja) 2011-12-01 2016-12-07 キヤノン株式会社 印刷装置及びその制御方法、及びプログラム
JP5875404B2 (ja) * 2012-02-21 2016-03-02 キヤノン株式会社 印刷装置及びその制御方法、及びプログラム
JP5875406B2 (ja) * 2012-02-22 2016-03-02 キヤノン株式会社 印刷装置及びその制御方法、及びプログラム
JP5553083B2 (ja) * 2012-04-09 2014-07-16 コニカミノルタ株式会社 給紙装置の制御方法及び画像形成システム
JP6296719B2 (ja) * 2013-07-24 2018-03-20 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP6218485B2 (ja) 2013-08-05 2017-10-25 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
CN104044335B (zh) * 2014-06-10 2017-05-24 广东东方精工科技股份有限公司 一种纸箱印刷机及印刷方法
JP5865438B2 (ja) * 2014-06-25 2016-02-17 キヤノン株式会社 印刷装置とその制御方法、及びプログラム
JP6406285B2 (ja) * 2016-03-02 2018-10-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US10964433B2 (en) 2018-05-22 2021-03-30 International Business Machines Corporation Assessing a medical procedure based on a measure of trust dynamics
US11004563B2 (en) 2018-05-22 2021-05-11 International Business Machines Corporation Adaptive pain management and reduction based on monitoring user conditions
US10957434B2 (en) 2018-05-22 2021-03-23 International Business Machines Corporation Updating a prescription status based on a measure of trust dynamics
US10943674B2 (en) 2018-05-22 2021-03-09 International Business Machines Corporation Updating a clinical trial participation status based on a measure of trust dynamics
JP2020075426A (ja) * 2018-11-08 2020-05-21 キヤノン株式会社 制御装置及びプログラム
CN113079271B (zh) 2021-03-22 2022-08-23 珠海奔图电子有限公司 图像形成控制方法、图像形成控制装置及图像形成装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3951264A (en) 1974-10-29 1976-04-20 Dynastor, Inc. Flexible disc cartridge
US5154405A (en) * 1991-08-01 1992-10-13 Pitney Bowes Inc. Stopping device for envelope turner
JPH09109492A (ja) 1995-10-18 1997-04-28 Oki Data:Kk 頭出し位置検出装置
JP2861904B2 (ja) * 1996-01-09 1999-02-24 富士ゼロックス株式会社 画像記録装置
FR2768656B1 (fr) * 1997-09-23 1999-12-10 Neopost Ind Dispositif de reorientation d'enveloppe
US6982808B1 (en) * 1999-08-30 2006-01-03 Stamps.Com Virtualized printing of indicia, logos and graphics
US6234468B1 (en) * 1999-12-16 2001-05-22 Pitney Bowes Inc. Dual pocket right angle turn for an envelope transport system
US6688593B1 (en) * 2002-07-31 2004-02-10 Pitney Bowes Inc. Envelope transport turn module and ramp for an output portion of an inserter system
JP2005138575A (ja) 2003-10-14 2005-06-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び画像形成方法
JP3897022B2 (ja) 2004-01-06 2007-03-22 村田機械株式会社 手差し機能付き記録装置
US7396012B2 (en) * 2004-06-30 2008-07-08 Xerox Corporation Flexible paper path using multidirectional path modules
JP2006174064A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2007017704A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP5116323B2 (ja) 2007-03-13 2013-01-09 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータプログラム
JP4897656B2 (ja) * 2007-12-10 2012-03-14 株式会社リコー 画像形成装置
JP5538755B2 (ja) * 2008-06-30 2014-07-02 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム
JP2010039074A (ja) * 2008-08-01 2010-02-18 Sharp Corp 画像形成装置
US7841594B2 (en) * 2008-09-30 2010-11-30 Pitney Bowes Inc. Apparatus for altering the orientation and/or direction of sheet material in mailpiece fabrication systems
JP2010212872A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Brother Ind Ltd 印刷装置
JP5319396B2 (ja) 2009-05-25 2013-10-16 キヤノン株式会社 画像制御装置、及び画像制御装置の制御方法
JP2011101973A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Seiko Epson Corp 印刷装置、接着面形成方法及び印刷装置制御装置
JP2011236015A (ja) * 2010-05-11 2011-11-24 Ricoh Co Ltd 画像形成システム、及び封筒への封入方法
JP5898477B2 (ja) * 2011-12-01 2016-04-06 キヤノン株式会社 印刷装置及びその制御方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013140222A5 (ja)
JP2013116573A5 (ja)
JP2012179895A5 (ja) 印刷システム、その制御方法、及びプログラム
RU2015120286A (ru) Печатающее устройство и способ управления им
EP2918527A3 (en) Printing apparatus, control method therefor, program, and storage medium
JP2006315866A5 (ja)
JP2011253897A5 (ja)
EP4048469C0 (de) Transporteinheit zum transportieren von leiterplatten und lötanlage
JP2015168237A5 (ja)
JP2017022166A5 (ja) 基板搬送方法
EP2610675A3 (en) Printing apparatus, control method thereof, and program
JP2009278138A5 (ja)
JP2017092560A5 (ja)
JP2014034140A5 (ja)
JP2010282204A5 (ja)
JP2015009399A5 (ja)
JP2013102235A5 (ja)
JP2015160703A5 (ja)
JP2017034529A5 (ja) 画像読取装置
JP2016224730A5 (ja)
JP2018105730A5 (ja)
JP2009292542A5 (ja)
JP2012236345A5 (ja) 印刷装置、印刷方法及びプログラム
JP2016121012A5 (ja)
JP2014172212A5 (ja)