JP2013131832A - 発振回路 - Google Patents

発振回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2013131832A
JP2013131832A JP2011278523A JP2011278523A JP2013131832A JP 2013131832 A JP2013131832 A JP 2013131832A JP 2011278523 A JP2011278523 A JP 2011278523A JP 2011278523 A JP2011278523 A JP 2011278523A JP 2013131832 A JP2013131832 A JP 2013131832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oscillation
control voltage
initialization
oscillation circuit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011278523A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5738750B2 (ja
Inventor
Toshishige Shimamura
俊重 島村
Mamoru Ugajin
守 宇賀神
Mitsuo Nakamura
光男 中村
Kenichi Matsunaga
賢一 松永
Shoichi Oshima
尚一 大嶋
Mitsuru Harada
充 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2011278523A priority Critical patent/JP5738750B2/ja
Publication of JP2013131832A publication Critical patent/JP2013131832A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5738750B2 publication Critical patent/JP5738750B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)
  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)

Abstract

【課題】マイクロファラッドレベルの容量で供給する電源を用い、電流供給が小さくかつ電圧変動が大きい電源電圧に対して、安定した発振周波数を得ることができる発振回路を提供する。
【解決手段】発振部に接続された可変抵抗部を電源電圧に応じた制御電圧で制御し、発振部の発振周波数を電源電圧に応じて安定化する発振回路において、制御電圧を発生する制御電圧発生部は、電源電位と接地電位との間にダイオード素子と容量素子を直列に接続し、さらに容量素子に並列に初期化スイッチを接続し、ダイオード素子と容量素子との間から制御電圧を取り出す構成であり、任意または所定のタイミングで初期化スイッチをオンとする初期化信号を入力して制御電圧を接地電位に設定する初期化手段を備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電源電圧の変動に応じて負荷容量を制御し、発振周波数を安定化させる発振回路に関する。
図5は、従来の発振回路の構成例を示す(特許文献1)。
図5において、遅延回路を構成するインバータ30に、トランジスタP53とN53からなる電圧制御型電流源部60によって電源電圧依存性のない定電流I31とI32を供給し、インバータ30の出力端子に容量素子C51,C52およびスイッチング用トランジスタP55とN55からなる負荷容量部60を接続し、制御電圧発生部10において電源電圧VDDまたは共通電位VSSからそれぞれ一定の電圧差を有する制御電圧VBP,VBNを生成し、これらの制御電圧に応じて負荷容量部60の容量素子の充放電時に電圧の変動幅を一定に保ち、遅延回路の遅延時間を電源電圧に依存せず一定に保持する構成である。このような遅延回路により構成された発振回路は、電源電圧の変動に対して安定した発振周波数が得られる。
特開2001−285036号公報
図5に示す発振回路の制御電圧発生部10は、ダイオード接続トランジスタ(P51,P52、N51,N52)と抵抗素子(R51,R52)を直列接続した構成により、電源電圧の変動をモニタし、それに応じた制御電圧VBP,VBNを生成する構成である。そのため、所定の直流電流が流れ、マイクロファラッドレベルの容量素子に蓄えられた電荷を電源とする場合に、動作させることができなかった。
本発明は、マイクロファラッドレベルの容量で供給する電源を用い、電流供給が小さくかつ電圧変動が大きい電源電圧に対して、安定した発振周波数を得ることができる発振回路を提供することを目的とする。
本発明は、発振部に接続された可変抵抗部を電源電圧に応じた制御電圧で制御し、発振部の発振周波数を電源電圧に応じて安定化する発振回路において、制御電圧を発生する制御電圧発生部は、電源電位と接地電位との間にダイオード素子と容量素子を直列に接続し、さらに容量素子に並列に初期化スイッチを接続し、ダイオード素子と容量素子との間から制御電圧を取り出す構成であり、任意または所定のタイミングで初期化スイッチをオンとする初期化信号を入力して制御電圧を接地電位に設定する初期化手段を備える。
本発明の発振回路において、並列接続の容量素子と初期化スイッチは、初期化信号によりオンオフするスイッチングトランジスタとその寄生容量である。
本発明の発振回路において、初期化手段は、発振部の出力信号を初期化信号として制御電圧発生部の初期化スイッチに入力する構成である。
本発明の発振回路において、初期化手段は、発振部の出力信号の分周信号を初期化信号として制御電圧発生部の初期化スイッチに入力する構成である。
本発明の発振回路は、制御電圧発生部の直流電流を、初期化時を除きゼロ化することができ、消費電流を低減できるので、例えばマイクロファラッドレベルの容量素子から電荷が供給される電源でも動作させることができる。したがって、振動発電素子や太陽電池から生成される微小な電流でも、容量に蓄積することで、本発明の発振回路を動作させることができる。また、電源部の発電量を大きくする必要がないので、発電素子や蓄電用容量の体積を小さくすることができる。
本発明の発振回路の実施例1の構成を示す図である。 実施例1の発振回路の動作例を示すタイムチャートである。 本発明の発振回路の実施例2の構成を示す図である。 本発明の発振回路の実施例3の構成を示す図である。 従来の発振回路の構成例を示す図である。
図1は、本発明の発振回路の実施例1の構成を示す。
図1において、実施例1の発振回路は、発振部100、可変抵抗部200および制御電圧発生部300により構成される。
発振部100は、図5に示す従来の発振回路におけるインバータ30に相当し、ここではNAND回路101、インバータ102、インバータ103をループ接続したリングオシレータを示す。NAND回路101の一方の入力端子に許可信号が入力して発振動作を開始し、発振信号がインバータ103の出力から分岐して出力端子に取り出される。なお、図5に示す電流源などは省略している。
可変抵抗部200は、図5に示す従来の負荷容量部60に相当し、ここでは容量素子201と可変抵抗素子202を直列接続した構成を示す。なお、可変抵抗素子202は、図5に示すスイッチングトランジスタであるMOSFETのソース・ドレイン間抵抗を用いることができる。当該スイッチングトランジスタを制御電圧発生部300から入力する制御電圧により制御することにより、可変抵抗素子202の抵抗値が制御される。
制御電圧発生部300は、図5に示す従来の制御電圧発生部10を改良したものである。電源端子と接地端子との間にダイオード素子301と容量素子302を直列接続し、容量素子302に初期化スイッチ303を並列接続した構成であり、ダイオード素子301と容量素子302との間から可変抵抗部200の可変抵抗素子202を制御する制御電圧を出力する。なお、ダイオード素子301は、図5に示す従来の制御電圧発生部10のダイオード接続トランジスタと同等である。また、初期化スイッチ303をスイッチングトランジスタで構成する場合、その寄生容量を容量素子302として利用し、容量素子302を省略した構成としてもよい。
本構成では、初期化信号がHigh状態で初期化スイッチ303がオンになる期間以外、すなわち初期化信号がLow 状態のときは直流電流が流れないので、電流供給が小さくかつ電圧変動が大きい電源電圧に対して、安定した発振周波数を得ることができる。以下、実施例1の発振回路において、電源電圧に応じて発振周波数が所定の範囲に安定化する動作について、図2を参照して説明する。
初期化信号がLow 状態で、初期化スイッチ303がオフのとき、制御電圧発生部300が出力する制御電圧は、電源電圧からダイオード素子301の閾値電圧だけ降下した電圧に設定され、電源電圧の変動に対応する制御電圧が可変抵抗部200に出力される。しかし、このままでは、容量素子302に電荷が蓄積して電源電圧の変動に応じた制御電圧が得られなくなるので、定期的に初期化信号をHigh状態にすることにより初期化スイッチ303をオンとし、容量素子302を接地電位に接続して蓄積した電荷を放電する。このとき、制御電圧発生部300から出力される制御電圧は接地電位となり、可変抵抗部200は所定の抵抗値に設定され、発振部100も所定の発振周波数に設定される。
初期化信号がLow 状態になると初期化スイッチ303がオフとなり、制御電圧発生部300の制御電圧は接地電位から、電源電圧からダイオード素子301の閾値電圧だけ降下した電圧になるまで上昇する。このとき、可変抵抗部200の抵抗値は減少し、これに応じて発振部100は電源電圧に対応する発振周波数まで低下する。このように、初期化信号を適切な間隔でHigh状態とすることにより、発振周波数を電源電圧の変動に応じた所定の範囲内に制御することができる。
図3は、本発明の発振回路の実施例2の構成を示す。
図3において、実施例2の発振回路は、実施例1の発振部100の出力端子の出力信号(発振信号)を、初期化信号として制御電圧発生部300の初期化スイッチ303に入力し、制御電圧をリセットする構成である。これにより、発振部100の出力信号の遷移のタイミングで、可変抵抗部200の容量値が初期化され、発振周波数が所定の範囲内に制御される。本構成では、初期化信号を生成する回路が不要のため、回路面積および消費電力の低減が可能になる。
図4は、本発明の発振回路の実施例3の構成を示す。
図4において、実施例3の発振回路は、実施例2の発振部100の出力端子の出力信号(発振信号)を分周回路400を介して分周し、その分周信号を初期化信号として制御電圧発生部300の初期化スイッチ303に入力する構成である。これにより、単位時間当たりに初期化する回数を低減できるため、実施例2の構成に比べて消費電力の低減が可能である。
100 発振部
101 NAND回路
102,103 インバータ
200 可変抵抗部
201 容量素子
202 可変抵抗素子
300 制御電圧発生部
301 ダイオード素子
302 容量素子
303 初期化スイッチ

Claims (4)

  1. 発振部に接続された可変抵抗部を電源電圧に応じた制御電圧で制御し、発振部の発振周波数を電源電圧に応じて安定化する発振回路において、
    前記制御電圧を発生する制御電圧発生部は、電源電位と接地電位との間にダイオード素子と容量素子を直列に接続し、さらに容量素子に並列に初期化スイッチを接続し、ダイオード素子と容量素子との間から前記制御電圧を取り出す構成であり、任意または所定のタイミングで初期化スイッチをオンとする初期化信号を入力して前記制御電圧を接地電位に設定する初期化手段を備えた
    ことを特徴とする発振回路。
  2. 請求項1に記載の発振回路において、
    前記並列接続の容量素子と初期化スイッチは、初期化信号によりオンオフするスイッチングトランジスタとその寄生容量である
    ことを特徴とする発振回路。
  3. 請求項1に記載の発振回路において、
    前記初期化手段は、前記発振部の出力信号を前記初期化信号として前記制御電圧発生部の初期化スイッチに入力する構成である
    ことを特徴とする発振回路。
  4. 請求項1に記載の発振回路において、
    前記初期化手段は、前記発振部の出力信号の分周信号を前記初期化信号として前記制御電圧発生部の初期化スイッチに入力する構成である
    ことを特徴とする発振回路。
JP2011278523A 2011-12-20 2011-12-20 発振回路 Expired - Fee Related JP5738750B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011278523A JP5738750B2 (ja) 2011-12-20 2011-12-20 発振回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011278523A JP5738750B2 (ja) 2011-12-20 2011-12-20 発振回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013131832A true JP2013131832A (ja) 2013-07-04
JP5738750B2 JP5738750B2 (ja) 2015-06-24

Family

ID=48909094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011278523A Expired - Fee Related JP5738750B2 (ja) 2011-12-20 2011-12-20 発振回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5738750B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1174763A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Nippon Steel Corp 発振回路
JPH11215024A (ja) * 1998-01-26 1999-08-06 Mitsubishi Electric Corp 無線機用高周波電力増幅装置
JP2001127592A (ja) * 1999-10-22 2001-05-11 Seiko Epson Corp 発振回路
JP2002033644A (ja) * 2000-05-23 2002-01-31 Samsung Electronics Co Ltd マイクロパワーrc発振器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1174763A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Nippon Steel Corp 発振回路
JPH11215024A (ja) * 1998-01-26 1999-08-06 Mitsubishi Electric Corp 無線機用高周波電力増幅装置
JP2001127592A (ja) * 1999-10-22 2001-05-11 Seiko Epson Corp 発振回路
JP2002033644A (ja) * 2000-05-23 2002-01-31 Samsung Electronics Co Ltd マイクロパワーrc発振器

Also Published As

Publication number Publication date
JP5738750B2 (ja) 2015-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI455478B (zh) 靈活的低電流多相震盪器
TW201244344A (en) Device and method for a feedback control of switch capacitive regulator
US9154027B2 (en) Dynamic load matching charge pump for reduced current consumption
JP5347748B2 (ja) Dc/dcコンバータ及びdc/dcコンバータの制御方法
KR102247121B1 (ko) Dc/dc 컨버터
CN112234957A (zh) 一种具有负反馈调节功能的模拟振荡器电路
US20210099162A1 (en) Circuit and method for cyclic activation of an electronic function
US9548656B1 (en) Low voltage ripple charge pump with shared capacitor oscillator
JP2015012414A (ja) 回路
US8890629B2 (en) Oscillator circuit with comparator
CN111033274B (zh) 低功率低占空比开关电容器分压器
US9362922B2 (en) Oscillator circuit and method for generating an oscillator signal
US8421525B2 (en) Semiconductor circuit device
JP5966503B2 (ja) 昇降圧型dc−dcコンバータおよび携帯機器
JP5738750B2 (ja) 発振回路
US7218538B2 (en) Power source device
KR102108777B1 (ko) 지연 회로, 발진 회로 및 반도체 장치
Das et al. An output feedback-based start-up technique with automatic disabling for battery-less energy harvesters
JP6788850B2 (ja) コンパレータと、そのコンパレータを用いた発振器回路
CN107196606B (zh) 一种振荡器
CN112994659A (zh) 弛豫振荡器和控制弛豫振荡器的方法
JP5941244B2 (ja) クロック発生回路、電源供給システム及びクロック信号の周波数変更方法
JP5760784B2 (ja) 電圧生成回路、半導体装置及び電圧生成回路の制御方法
JP2015070464A (ja) 発振回路
JP2016171426A (ja) 発振回路および発振方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5738750

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees