JP2013126955A - 液晶性化合物及び電解質材料 - Google Patents

液晶性化合物及び電解質材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2013126955A
JP2013126955A JP2011276146A JP2011276146A JP2013126955A JP 2013126955 A JP2013126955 A JP 2013126955A JP 2011276146 A JP2011276146 A JP 2011276146A JP 2011276146 A JP2011276146 A JP 2011276146A JP 2013126955 A JP2013126955 A JP 2013126955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystalline
liquid crystal
crystalline compound
ion
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011276146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5592869B2 (ja
Inventor
Takashi Kato
隆史 加藤
Masashi Yoshio
正史 吉尾
Bartolome SOBERATS
バルトロメ ソベラツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Tokyo NUC
Original Assignee
University of Tokyo NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Tokyo NUC filed Critical University of Tokyo NUC
Priority to JP2011276146A priority Critical patent/JP5592869B2/ja
Priority to US14/365,149 priority patent/US8946480B2/en
Priority to EP12857955.4A priority patent/EP2792671B1/en
Priority to PCT/JP2012/082315 priority patent/WO2013089174A1/ja
Publication of JP2013126955A publication Critical patent/JP2013126955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5592869B2 publication Critical patent/JP5592869B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/78Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C217/80Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
    • C07C217/82Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C217/84Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings of the same non-condensed six-membered aromatic ring the oxygen atom of at least one of the etherified hydroxy groups being further bound to an acyclic carbon atom
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/02Liquid crystal materials characterised by optical, electrical or physical properties of the components, in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/062Non-steroidal liquid crystal compounds containing one non-condensed benzene ring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/58Liquid electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K2019/0444Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】温度変化に応じてイオン伝導性とイオン非伝導性とに物性が切り替わり、スイッチング機能を発現し得る液晶性化合物及び電解質材料を提案する。
【解決手段】液晶性化合物では、アンモニウム基とアルコキシフェニル基とを連結したカラムナー液晶相でなり、温度変化に応じて構造変化が生じ、イオン伝導性とイオン非伝導性とに物性が切り替わり、スイッチング機能を発現し得る。
【選択図】図1

Description

本発明は、液晶性化合物及び電解質材料に関する。
近年、リチウムイオン二次電池等に用いる電解質材料としては、揮発性液体であるカーボート化合物に支持塩としてリチウム塩を溶解させた溶液が用いられている(例えば、非特許文献1参照)。
ウィキペディア・フリー百科事典、「リチウムイオン二次電池」、平成23(2011)年12月14日検索]、インターネット、<URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0
このような電解質材料は、それ自体、イオン伝導性を有した構造から、イオン非伝導性を有した構造へと切り替わったり、或いはイオン非伝導性を有した構造から、イオン伝導性を有した構造へと切り替わったりすることはない。しかしながら、今後の次世代のエネルギーデバイス素子では、今までにない全く新しい発想のもと、例えば外部からの刺激により、電解質材料自体がイオン伝導性及びイオン非伝導性へのスイッチング機能を発現し得ることも求められている。
そこで、本発明は以上の点を考慮してなされたもので、温度変化に応じてイオン伝導性とイオン非伝導性とに物性が切り替わり、スイッチング機能を発現し得る液晶性化合物及び電解質材料を提案することを目的とする。
かかる課題を解決するため本発明の請求項1は、下記一般式、
で表され、式中のR1、R2及びR3が、
R1=R2=R3=O(CH2)n-1CH3、又はO(CH2)q-1(CF2)p-1CF3
R1=R3=O(CH2)n-1CH3、又はO(CH2)q-1(CF2)p-1CF3、R2=H、
R1=R2=O(CH2)n-1CH3、又はO(CH2)q-1(CF2)p-1CF3、R3=H
のうちいずれかであり、
K,l,m=1〜18、n=6〜18、q=1〜5、p=6〜18であり、
X-は、BF4 -,PF6 -,CF3SO3 -,(CF3SO2)2N-,CH3SO3 -,CH3COO-,CF3COO-,ClO4 -,Br-,I-,Cl-,F-のうちいずれかであることを特徴とする液晶性化合物である。
また、請求項5は、請求項1〜4のうちいずれか1項記載の液晶性化合物を含有しており、温度変化によって前記液晶性化合物が相転移し、イオン伝導性からイオン非伝導性、又はイオン非伝導性からイオン伝導性へと物性が切り替わることを特徴とする電解質材料である。
本発明の請求項1及び5によれば、温度変化に応じてイオン伝導性とイオン非伝導性とに物性が切り替わり、スイッチング機能を発現し得る液晶性化合物及び電解質材料を提案できる。
実施例1及び実施例2の液晶性化合物の合成スキームを示す概略図である。 実施例1及び実施例2におけるイオン伝導度の温度依存性を示すグラフである。 実施例1におけるイオン伝導度の温度サイクル特性を示すグラフである。
以下図面に基づいて本発明の実施の形態を詳述する。
(1)本発明の液晶性化合物の構成
本発明による液晶性化合物は、アンモニウム基とアルコキシフェニル基とを連結したカラムナー(柱状:Col)液晶相でなり、温度変化によってその構造が変化してイオン伝導特性が変化し得る。具体的に本発明の液晶性化合物は下記一般式で表される。
ここで、上記化3の式中のR1、R2及びR3は、次の3つの形態のうちいずれかである。第1は、R1、R2及びR3が全て同じ基でなり、R1=R2=R3=O(CH2)n-1CH3、又はO(CH2)q-1(CF2)p-1CF3である。第2は、R1とR3が同じ基でなり、R1=R3=O(CH2)n-1CH3、又はO(CH2)q-1(CF2)p-1CF3、R2=Hである。第3は、R1とR2が同じ基でなり、R1=R2=O(CH2)n-1CH3、又はO(CH2)q-1(CF2)p-1CF3、R3=Hである。
また、これら3つの形態のいずれにおいても、K,l,m=1〜18、n=6〜18、q=1〜5、p=6〜18である。X-は、一価のアニオンを表し、BF4 -,PF6 -,CF3SO3 -,(CF3SO2)2N-,CH3SO3 -,CH3COO-,CF3COO-,ClO4 -,Br-,I-,Cl-,F-のうちいずれかである。
このような一般式で表される液晶性化合物は、低温時に、イオン移動ができないイオン非伝導性の液晶相となり、高温時に、イオン移動可能なイオン伝導性の液晶相となり、温度変化に応じて液晶相が相転移し得る。また、本発明の液晶性化合物は、温度変化に応じて液晶相が、イオン伝導性からイオン非伝導性、或いはイオン非伝導性からイオン伝導性へと物性が繰り返し変化し、スイッチング機能を発現し得るようになされている。
実際上、液晶性化合物は、低温時にレクタンギュラーカラムナー構造体を構築し、イオン非伝導性であるレクタンギュラーカラムナー相となり得る。一方、液晶性化合物は、この低温状態から加熱され高温状態になると、ヘキサゴナルカラムナー構造体へと変わり、イオン伝導性であるヘキサゴナルカラムナー相に相転移する。液晶性化合物は、ヘキサゴナルカラムナー構造体となることで、構造体内でのアニオンとカチオンとの配置関係が変わり、ヘキサゴナルカラムナー構造体内でアニオンが自由に移動可能な構成となり得る。なお、この液晶性化合物は、ヘキサゴナルカラムナー構造体となった状態でさらに高温に加熱されると、液晶状態から液体状態へと変わり得る。
このような液晶性化合物は、上述した化3の一般式中、n、q及びpを小さくしてCH2,CF2を減らし、R1、R2及びR3の長さを短くすることで、イオン伝導性及びイオン非伝導性の相転移温度が低くなり得る。従って、低い温度状態でイオン伝導性及びイオン非伝導性のスイッチング機能を必要とする各種スイッチング材料にこの液晶性化合物を利用する際には、液晶性化合物のR1、R2及びR3の長さを適宜短くすることで、これらスイッチング材料に適した液晶性化合物となり得る。
さらに、R1、R2及びR3を、フッ素を含んだO(CH2)q-1(CF2)p-1CF3とした液晶性化合物では、R1、R2及びR3をO(CH2)n-1CH3とした液晶性化合物に比して、液晶構造の強度が向上し得る。ここで、X-として、CF3SO3 -や、(CF3SO2)2N-を用いた場合には、アニオンが大きくなるが、この際でも、R1、R2及びR3をO(CH2)q-1(CF2)p-1CF3とした液晶性化合物とすることで、CF3SO3 -や、(CF3SO2)2N-のアニオンに影響を受けることなく構造体を安定化し得、高いイオン伝導性を実現できる。
(2)具体的な本発明の液晶性化合物について
(2−1)実施例1の液晶性化合物
ここで、下記一般式により表される液晶性化合物は、上述した化3の一般式で表した液晶性化合物の一例を示している。
この場合、上述した化4の一般式で表す実施例1の液晶性化合物では、化3の式中、n=12としてR1=R2=R3=O(CH2)11CH3とし、K,l,m=1とし、X-をBF4 -としている。この実施例1の液晶性化合物は、44[℃]以上122[℃]以下の低温状態のときイオン非伝導性のレクタンギュラーカラムナー構造体となり、それより高い141[℃]以上196[℃]未満の高温状態のときイオン伝導性のヘキサゴナルカラムナー構造体となり得る。なお、温度を196[℃]以上とした場合、液晶性化合物は液晶から液体へと変化する。また、実施例1の液晶性化合物は、高温から低温に温度が下がると、ヘキサゴナルカラムナー構造体からレクタンギュラーカラムナー構造体へ構造変化が生じ、その逆に、低温から高温へ温度が上がると、レクタンギュラーカラムナー構造体から再びヘキサゴナルカラムナー構造体へ構造変化が生じる。このように実施例1の液晶性化合物では、冷却及び加熱による温度変化に応じて、繰り返しその構造が変化し、イオン伝導性及びイオン非伝導性が適宜切り替わるスイッチング特性を有する。
(2−2)実施例2の液晶性化合物
また、下記一般式により表される液晶性化合物も、上述した化3の一般式で表した液晶性化合物の一例である。
この場合、上述した化5の一般式で表す実施例2の液晶性化合物では、化3の式中、n=12としてR1=R2=R3=O(CH2)11CH3とし、K,l,m=1とし、X-をPF6 -としている。この実施例2の液晶性化合物は、54[℃]以上117[℃]以下の低温状態のときイオン非伝導性のレクタンギュラーカラムナー構造体となり、それより高い122[℃]以上168[℃]未満の高温状態のときイオン伝導性のヘキサゴナルカラムナー構造体となり得る。なお、温度を168[℃]以上とした場合、液晶性化合物は液晶から液体へと変化し得る。また、実施例2の液晶性化合物は、高温から低温に温度が下がると、ヘキサゴナルカラムナー構造体からレクタンギュラーカラムナー構造体へ構造変化が生じ、その逆に、低温から高温へ温度が上がると、レクタンギュラーカラムナー構造体から再びヘキサゴナルカラムナー構造体へ構造変化が生じ得る。このように実施例2の液晶性化合物でも、冷却及び加熱による温度変化に応じて、繰り返しその構造が変化し、イオン伝導性及びイオン非伝導性が適宜切り替わるスイッチング特性を有する。
(3)実施例1及び実施例2の液晶性化合物の合成スキーム
次に、上述した実施例1及び実施例2の各液晶性化合物の合成スキームについて説明する。これら実施例1及び実施例2の液晶性化合物は、図1に示す合成スキームにより合成することができる。なお、ここでは実施例1及び実施例2の液晶性化合物の概略的な合成スキームについて説明し、詳細な合成スキームについては、後の「(5)液晶性化合物の合成」にて後述する。
この場合、図1中一般式(3)で表される化合物を出発原料とし、この化合物にアンモニウム基が導入され、一般式(4)で表される前駆体が合成される。なお、ここで、一般式(3)で表される化合物は、文献「V.Percec,E.Aqad,M.Peterca,J.G.Rudick,L.Lemon,J.C.Ronda,B.B.De,P.A.Heiney,and E.W.Meijer,“Steric Communication of Chiral
Information Observed in Dendronized Polyacetylenes”,Journal
of the American Chemical Society,2006,128,16365-16372」に従って合成できる。
因みに、ここでは、R1,R2,R3をO(CH2)11CH3とした実施例1及び実施例2の液晶性化合物を合成する場合について述べるが、例えばR1,R2,R3をO(CH2)q-1(CF2)p-1CF3とした液晶性化合物を合成する場合には、一般式(3)の化合物のR1,R2,R3をO(CH2)11CH3に替えて、O(CH2)q-1(CF2)p-1CF3とした化合物を出発原料として用いる。このように、化3の一般式中のR1,R2,R3については、所望するR1,R2,R3を有した出発原料を用いることで、所望するR1,R2,R3を有した液晶性化合物を合成できる。
そして、合成した一般式(4)で表される前駆体に、BF4 -,PF6 -等の所望するアニオンを含んだ、AgBF4,AgPF6等の銀化合物を導入し、前駆体中のアニオンを所望のアニオンに交換する等して、実施例1及び実施例2の各液晶性化合物や、上記の化3で表すその他の液晶性化合物を合成できる。
(4)作用及び効果
以上の構成によれば、この液晶性化合物では、上記の化3で表される一般式により形成されていることにより、温度変化に応じて構造変化が生じ、イオン伝導性とイオン非伝導性とに物性が切り替わるスイッチング機能を発現し得る。
具体的に、この液晶性化合物では、液晶相が、低温時にレクタンギュラーカラムナー相となりアニオンが移動不可能なイオン非伝導性となり、一方、高温時にヘキサゴナルカラムナー相となりアニオンが移動可能なイオン伝導性となる。このようなイオン伝導特性が切り替わるスイッチング機能は、高温から低温、或いは低温から高温への各温度変化に応じて繰り返し発現することから、本発明の液晶性化合物をスイッチング材料として用いることができる。
また、このような液晶性化合物は、リチウムイオン二次電池等の各種電池の電解質材料として利用することができる。この場合、電解質材料は、リチウム塩等のイオン導電媒体を混ぜた本発明の液晶性化合物を含有させた構成を有する。このような電解質材料では、液晶性化合物の構造内にリチウムイオン(イオン導電媒体)が含有されることにより、イオン伝導性を有したヘキサゴナルカラムナー相のとき、リチウムイオンが移動し、電解質として機能できる。
この場合には、周囲の温度変化に応じて電解質材料にてイオン伝導性がオンオフするスイッチ機能を備えたリチウムイオン二次電池を形成し得る。なお、ここでは、液晶性化合物に混ぜるイオン導電媒体としてリチウムイオンを用い、リチウムイオン二次電池の電解質材料について述べたが、本発明はこれに限らず、その他種々のイオン導電媒体を液晶性化合物に混ぜることで、その他種々の電池の電解質材料として利用できる。
さらに、この液晶性化合物は電気二重層キャパシタの電解質材料としても利用することができる。ここで、電気二重層キャパシタは、陽極と陰極とが所定距離を空け対向して配置された構成を有し、本発明の液晶性化合物を含有させた電解質材料に、これら陽極及び陰極を浸した構成を有する。このような電気二重層キャパシタでは、充電時に陽極及び陰極にそれぞれアニオン及びカチオンが引き寄せされて電気二重層を形成する。この充電状態の電気二重層キャパシタは、陽極及び陰極に負荷がつながれ、さらに電解質材料がイオン伝導性を有する温度状態となることで、放電させることができる。
さらに、この液晶性化合物は温度センサのスイッチング材料としても利用することができる。この場合、温度センサは、所定の温度に到達することで、スイッチング材料中の液晶性化合物がイオン非伝導性からイオン伝導性へと切り替わり通電することで所定温度に到達したことを通知できる。
このように本発明による液晶性化合物は、イオン伝導により駆動する各種デバイスに、電解質材料やスイッチング材料等として用いることにより、これら各種デバイスに対して、温度変化に応じてイオン伝導性とイオン非伝導性とに切り替わるスイッチング機能を付与することができる。
(5)液晶性化合物の合成
次に、図1に示した合成スキームに従って上述した実施例1及び実施例2の各液晶性化合物を合成し、これら実施例1及び実施例2の各液晶性化合物について各種検証を行った。ここでは、図1に示すように、一般式(4)で表した前駆体を合成した後、この前駆体を用いて実施例1及び実施例2の各液晶性化合物をそれぞれ合成した。
(5−1)前駆体の合成
先ず初めに、実施例1及び実施例2の各液晶性化合物の合成に用いる前駆体を、一般式(3)で表す化合物を用いて合成した。出発原料たる一般式(3)の化合物は、文献「V. Percec, E. Aqad, M. Peterca, J. G. Rudick, L. Lemon, J. C. Ronda,B.B.De,
P.A.Heiney,and E.W.Meijer,“Steric Communication
of Chiral Information Observed in Dendronized Polyacetylenes”,Journal of the American Chemical Society, 2006, 128, 16365-16372」に従って合成した。
次に、一般式(3)の化合物(0.61[g],0.94[mmol])のアセトン溶液(30[mL])に、ヨードメタン(2.27[g],16.9[mmol])と、炭酸カリウム(0.652[g],4.7[mmol])とを加えて、還流しながら12時間撹拌して反応溶液を生成した。
次に、この反応溶液を、エバポレータで減圧濃縮し、残渣にクロロホルム20[mL]を加え、不溶性塩をろ過により除去した。次いで、ろ液を濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(展開液:クロロホルム/メタノール=95/5)により精製し、一般式(4)の前駆体を得た。
さらに、酢酸エチルとメタノールの混合溶媒から再結晶することにより、白色固体の前駆体を収率74[%](0.57[g],0.7[mmol])で得た。一般式(4)の前駆体の同定は、1H NMR、13C NMR、MALDI-TOF MASSにより行った。1H NMR(400 MHz,CDCl3,δ):6.97(s,2H; ArH),4.12(t,J=6.4Hz,4H;CH2),3.99-3.94(m,11 H;CH2;CH3),1.82(m,4H;CH2),1.72(m,2H;CH2),1.49-1.26(m,54 H;CH2),0.89(t,J=6.8 Hz, 9 H;CH3);13C NMR(100 MHz, CDCl3,δ):153.93,142.52,139.49,98.89,73.63,70.87,57.85,31.90,30.24,29.70,29.63,29.53,29.44,29.35,29.27,26.07,26.00,22.67,14.10;MS(MALDI-TOF):[M-I]+calcd.For C45H86NO3,688.660;found,688.296。
(5−2)実施例1の液晶性化合物の合成
次に、前駆体から上述した実施例1の液晶性化合物を合成する。この場合、前駆体(0.47[g],0.58[mmol])のメタノール溶液(30[mL])に、AgBF4(0.34[g],1.76[mmol])のメタノール溶液(10[mL])を滴下し、25[℃]で3時間撹拌して反応溶液を生成した。
次いで、この反応溶液の沈殿物をろ過した後、溶媒留去により得た残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(展開液:クロロホルム/メタノール=95/5)により精製し、酢酸エチルとメタノールの混合溶媒から2回再結晶することにより、白色固体として実施例1の液晶性化合物を収率77[%](0.35[g],0.45[mmol])で得た。この実施例1の液晶性化合物の同定は、1H NMR、13C NMR、MALDI-TOF MASS、元素分析により行った。1H NMR(400 MHz,CDCl3,δ): 6.84(s,2H;ArH),4.05 (t, J = 6.4 Hz, 4H; CH2),3.96(t,J=6.4
Hz,2H; CH2),3.66(s,9H;CH3),1.84(m,4H;CH2),1.80(m,2H;CH2),1.46(m,6H;CH2),1.26(m,48H;CH2),0.88(t,J=6.8,9H;CH3);13C NMR(100 MHz,CDCl3,δ):153.93,141.98,139.48,98.32,73.64,70.03,57.31,31.91,30.25,29.74,29.72,29.68,29.66,24.64,29.55,29.42,29.37,29.28,26.05,26.02,22.68,14.10;MS(MALDI-TOF):[M-BF4]+calcd.for C45H86NO3,688.661;found,688.165;Elemental analysis calcd. for C45H86BF4NO3:C 69.65, H 11.17, N 1.81;found:C 69.49, H 11.21, N2.05。
(5−3)実施例2の液晶性化合物の合成
次に、前駆体から上述した実施例2の液晶性化合物を合成する。この場合、前駆体(0.53[g],0.66[mmol])のメタノール溶液(30[mL])に、AgPF6(0.50[g],1.98[mmol])のメタノール溶液(10[mL])を滴下し、25[℃]で3時間撹拌して反応溶液を生成した。
次いで、この反応溶液の沈殿物をろ過した後、溶媒留去により得た残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(展開液:クロロホルム/メタノール=95/5)により精製し、酢酸エチルとメタノールの混合溶媒から2回再結晶することにより、白色固体として実施例2の液晶性化合物を収率49[%](0.27[g],0.32[mmol])で得た。この実施例2の液晶性化合物の同定は、1H NMR、13C NMR、MALDI-TOF MASS、元素分析により行った。1H NMR (400 MHz,CDCl3,δ):6.79(s,2H;ArH),4.04(t,J=6.4 Hz,4H;CH2),3.97(t,J=6.4 Hz,2 H;CH2),3.62(s,9H;CH3),1.82(m,4H;CH2),1.73(m,2H;CH2),1.54(m,6H;CH2),1.26(m,48H;CH2),0.88(t,J=6.4,9H;CH3);13C NMR(100 MHz,CDCl3,δ):154.09,141.72,139.78,98.22,73.65,70.05,57.41,31.81,30.16,29.60,29.55,29.52,29.43,29.29,29.25,29.17,25.88,22.56,13.96;MS(MALDI-TOF):[M-PF6]+calcd.for C45H86NO3,688.661;found,688.103;Elemental analysis calcd.for C45H86PF6NO3:C 64.80, H 10.39, N 1.68;found:C 64.88, H 10.49, N1.88.
(5−4)検証結果
次に、これら実施例1及び実施例2の各液晶性化合物について、熱相転移挙動を示差走査熱量測定・偏光顕微鏡観察により調べた。その結果、実施例1の液晶性化合物は、結晶相が44[℃]でレクタンギュラーカラムナー相となり、141[℃]でヘキサゴナルカラムナー相となり、さらに196[℃]で液体相になった。また、実施例2の液晶性化合物は、結晶相が54[℃]でレクタンギュラーカラムナー相となり、122[℃]でヘキサゴナルカラムナー相となり、さらに168[℃]で液体相となった。なお、実施例1及び実施例2の液晶性化合物の液晶構造の同定は、広角X線回折測定により行なった。
次に、実施例1及び実施例2の液晶性化合物の各イオン伝導度の温度依存性を、交流インピーダンス測定により評価した。その結果を図2に示す。図2では、実施例1の液晶性化合物を●で示し、実施例2の液晶性化合物を▲で示す。この結果から、実施例1及び実施例2の液晶性化合物は、100[℃]から150[℃]に加熱する過程で、いずれもイオン伝導度が10-8[S cm-1]から10-4[S cm-1]に急激に上昇したことが確認できた。このことから、実施例1及び実施例2の液晶性化合物は、加熱により150[℃]まで温度を上げると、イオン非伝導性からイオン伝導性を有した物性に変化することが確認できた。
また、実施例1の液晶性化合物について、120〜150[℃]まで昇温し、その後150〜120[℃]まで冷却する温度サイクルで、昇温過程と冷却過程のイオン伝導特性を調べたところ、図3に示すような結果が得られた。図3の結果から4回の昇温−冷却サイクルでは、イオン伝導特性について再現のよいスイッチング変化を示しており、実施例1の液晶性化合物の劣化によるイオン伝導度の低下などは見られなかった。このように実施例1の液晶性化合物は、温度変化に応じて、イオン伝導性からイオン非伝導性、或いはイオン非伝導性からイオン伝導性へと物性が繰り返し同じように変化し、スイッチング機能を発現することが確認できた(オフ状態10-8 [Scm-1]、オン状態10-4[S cm-1])。
なお、本発明は、本実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能であり、例えば実施例1及び実施例2の各液晶性化合物の合成スキームは図1に示す合成スキームに限らず、種々の合成スキームにて合成するようにしてもよい。

Claims (5)

  1. 下記一般式
    で表され、
    式中のR1、R2及びR3が、
    R1=R2=R3=O(CH2)n-1CH3、又はO(CH2)q-1(CF2)p-1CF3
    R1=R3=O(CH2)n-1CH3、又はO(CH2)q-1(CF2)p-1CF3、R2=H、
    R1=R2=O(CH2)n-1CH3、又はO(CH2)q-1(CF2)p-1CF3、R3=H
    のうちいずれかであり、
    K,l,m=1〜18、
    n=6〜18、
    q=1〜5、
    p=6〜18であり、
    X-は、BF4 -,PF6 -,CF3SO3 -,(CF3SO2)2N-,CH3SO3 -,CH3COO-,CF3COO-,ClO4 -,Br-,I-,Cl-,F-のうちいずれかである
    ことを特徴とする液晶性化合物。
  2. 温度を上げることによって液晶相が、イオン非伝導性のレクタンギュラーカラムナー相からイオン伝導性のヘキサゴナルカラムナー相に相転移する
    ことを特徴とする請求項1記載の液晶性化合物。
  3. 温度を下げることによって液晶相が、イオン伝導性のヘキサゴナルカラムナー相からイオン非伝導性のレクタンギュラーカラムナー相に相転移する
    ことを特徴とする請求項1記載の液晶性化合物。
  4. 前記ヘキサゴナルカラムナー相のときイオン伝導度が10-4[Scm-1]以上に到達し、
    前記レクタンギュラーカラムナー相のときイオン伝導度が10-8[Scm-1]以下に到達する
    ことを特徴とする請求項2又は3記載の液晶性化合物。
  5. 請求項1〜4のうちいずれか1項記載の液晶性化合物を含有しており、温度変化によって前記液晶性化合物の液晶相が相転移し、イオン伝導性からイオン非伝導性、又はイオン非伝導性からイオン伝導性へと物性が切り替わる
    ことを特徴とする電解質材料。
JP2011276146A 2011-12-16 2011-12-16 液晶性化合物及び電解質材料 Expired - Fee Related JP5592869B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011276146A JP5592869B2 (ja) 2011-12-16 2011-12-16 液晶性化合物及び電解質材料
US14/365,149 US8946480B2 (en) 2011-12-16 2012-12-13 Liquid crystalline compound and electrolyte material
EP12857955.4A EP2792671B1 (en) 2011-12-16 2012-12-13 Liquid crystalline compound and electrolyte material
PCT/JP2012/082315 WO2013089174A1 (ja) 2011-12-16 2012-12-13 液晶性化合物及び電解質材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011276146A JP5592869B2 (ja) 2011-12-16 2011-12-16 液晶性化合物及び電解質材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013126955A true JP2013126955A (ja) 2013-06-27
JP5592869B2 JP5592869B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=48612616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011276146A Expired - Fee Related JP5592869B2 (ja) 2011-12-16 2011-12-16 液晶性化合物及び電解質材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8946480B2 (ja)
EP (1) EP2792671B1 (ja)
JP (1) JP5592869B2 (ja)
WO (1) WO2013089174A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3041358B1 (fr) * 2015-09-21 2017-11-24 Commissariat Energie Atomique Electrolyte pour generateur electrochimique
CN111253310A (zh) * 2018-11-30 2020-06-09 四川师范大学 含氮盘状离子液晶化合物及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001338689A (ja) * 2000-05-30 2001-12-07 Canon Inc 液晶電解質および二次電池
JP2001351435A (ja) * 2000-06-09 2001-12-21 Canon Inc 電解質および二次電池
JP2008037823A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Univ Of Tokyo イオン伝導体、化合物又はその塩、双連続キュービック液晶、電気化学デバイス
JP2010060973A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Univ Of Tokyo 液晶セル
WO2010092897A1 (ja) * 2009-02-16 2010-08-19 コニカミノルタホールディングス株式会社 電解質組成物、および二次電池
JP2011192611A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Sekisui Chem Co Ltd 固液ハイブリッド電解質層

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001338689A (ja) * 2000-05-30 2001-12-07 Canon Inc 液晶電解質および二次電池
JP2001351435A (ja) * 2000-06-09 2001-12-21 Canon Inc 電解質および二次電池
JP2008037823A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Univ Of Tokyo イオン伝導体、化合物又はその塩、双連続キュービック液晶、電気化学デバイス
JP2010060973A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Univ Of Tokyo 液晶セル
WO2010092897A1 (ja) * 2009-02-16 2010-08-19 コニカミノルタホールディングス株式会社 電解質組成物、および二次電池
JP2011192611A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Sekisui Chem Co Ltd 固液ハイブリッド電解質層

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013009393; PERCEC,V. et al.: 'Steric communication of chiral information observed in dendronized polyacetylenes' Journal of the American Chemical Society Vol.128, 2006, p.16365-16372 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2792671A1 (en) 2014-10-22
EP2792671B1 (en) 2016-04-13
US8946480B2 (en) 2015-02-03
WO2013089174A1 (ja) 2013-06-20
EP2792671A4 (en) 2015-04-29
US20140336414A1 (en) 2014-11-13
JP5592869B2 (ja) 2014-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2508538B1 (en) Method for producing 2-cyanoethyl group-containing organic compound
CN1914700B (zh) 双电层电容器
Blazejczyk et al. Anion-binding calixarene receptors: Synthesis, microstructure, and effect on properties of polyether electrolytes
Miao et al. Adjustment of charge trap number and depth in molecular backbone to achieve tunable multilevel data storage performance
JP6170646B1 (ja) 電解質組成物、二次電池、及び二次電池の使用方法
CA2496544A1 (en) Electric double-layer capacitor
JP5592869B2 (ja) 液晶性化合物及び電解質材料
KR20090113836A (ko) 전해질, 이것을 사용한 전해액 및 전기 화학 소자
Moriya et al. Combination of organic cation and cyclic sulfonylamide anion exhibiting plastic crystalline behavior in a wide temperature range
JP5014854B2 (ja) アミノシロキサン系イオン液体
JP5099748B2 (ja) 色素及びそれを用いた色素増感太陽電池
JP2004175666A (ja) オニウム塩
JP2017193510A (ja) ケイ素含有硫酸エステル塩
KR101586356B1 (ko) 액정 특성을 가지는, 전해질로서 유용한 신규 이미다졸리움 염
JP4070734B2 (ja) 電解液及び電気化学デバイス
JP2005104846A (ja) 4級アンモニウム系常温溶融塩及びその製造法
JP6921825B2 (ja) 電気化学デバイス用電解質、電解液ならびに電気化学デバイス
TW202006118A (zh) 液晶性化合物、離子導體、電解質膜及二次電池
JPWO2011132307A1 (ja) 電解液及び該電解液を用いた蓄電デバイス
JP2003201272A (ja) オニウム塩
JP2005112733A (ja) オニウム塩
JP2008016560A (ja) 電気二重層キャパシタ
JP2005175513A (ja) 電気二重層キャパシタ用電解液及び電気二重層キャパシタ
JP4784177B2 (ja) カーボネート化合物
JP2004175668A (ja) オニウム塩

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140509

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140613

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140613

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5592869

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees