JP2013121784A - シートベルト装置を備えた車両用シート - Google Patents

シートベルト装置を備えた車両用シート Download PDF

Info

Publication number
JP2013121784A
JP2013121784A JP2011271118A JP2011271118A JP2013121784A JP 2013121784 A JP2013121784 A JP 2013121784A JP 2011271118 A JP2011271118 A JP 2011271118A JP 2011271118 A JP2011271118 A JP 2011271118A JP 2013121784 A JP2013121784 A JP 2013121784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
retractor
webbing
pretensioner mechanism
pretensioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011271118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5724862B2 (ja
Inventor
Katsuya Shimazu
克也 島津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2011271118A priority Critical patent/JP5724862B2/ja
Publication of JP2013121784A publication Critical patent/JP2013121784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5724862B2 publication Critical patent/JP5724862B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

【課題】ウエビングの摺動抵抗を小さくできる、シートベルト装置を備えた車両用シートの提供。
【解決手段】シートベルト装置を備えた車両用シート10は、シート内蔵式のリトラクタ40を有するシートベルト装置20を備える。シートベルト装置20は、リトラクタ40とプリテンショナ機構60とを有する。リトラクタ40とプリテンショナ機構60は互いに分離されている。リトラクタ40はシートバック16内に配設される。プリテンショナ機構60はシートバック16の上部側部に配設され通常時のショルダベルトガイド26を兼ねる。リトラクタ40はプリテンショナ機構60とを分離したので、体格が小さくなり、シートバック16に内蔵できる。リトラクタ40からショルダベルトガイド26までのウエビング22の回折部や摺動部を少なくなり、ウエビング摺動抵抗を小さくできる。
【選択図】 図3

Description

本発明は、シート内蔵式のリトラクタを有するシートベルト装置を備えた車両用シートに関する。
特許文献1または図1、図2の2点差線にて示す部分は、プリテンショナ付きリトラクタ100をシートに内蔵したシートベルト装置を備えた前列席の車両用シートを開示している。
プリテンショナ付きリトラクタ100がシートに内蔵される場合、シートクッションに配置される。その場合、ウエビングは、シートクッションの後部からシートクッションの外部に出され、上方に回折されつつ前方に回折されてシートバックの下部からシートバック内に入れられ、シートバック内をシートバック上部側部に至り、シートバック上部側部のショルダベルトガイドからシートバック外部に出され、前方の乗員肩部に取り回される。
特開2005−186633号公報
しかし、シート内蔵式のプリテンショナ付きリトラクタ100を有するシートベルト装置を備えた車両用シートにはつぎの課題がある。
シートクッションから乗員肩部までウエビングを取り回すことにより、途中の回折部が多くウエビングの摺動抵抗が大きくなる。リトラクタのウエビング巻取り性を向上するため高巻取り力の巻取りばねを必要とし、引き出し力と相反する。その結果、ウエビングの引き出しの重さや、装着中の圧迫感、格納時の巻取りの弱さなどに改善が望まれる。
回折部を少なくし摺動抵抗を小さくするために、プリテンショナ付きリトラクタ100をスペースが限られたシートバック内に配置することは困難である。その理由は、プリテンショナ付きリトラクタ100がプリテンショナを具備しないリトラクタに比べて一般的に体格が大きいので、プリテンショナ付きリトラクタ100をシートバック内に配置すると、シートバックの厚さが厚くなったりシートバックの背面が後方に突出して、見栄えや商品性(後席乗員空間、シート前倒し時にシート背面をテーブルとして使用する時のテーブルのフラット感)が低下するからである。
本発明の目的は、シート内蔵式のリトラクタを有するシートベルト装置を備えた車両用シートにおいて、ウエビングの摺動抵抗を従来に比べて小さくできる、シートベルト装置を備えた車両用シートを提供することにある。
(1)上記課題を解決する本発明のシートベルト装置を備えた車両用シートは、シート内蔵式のリトラクタを有するシートベルト装置を備える。
シートベルト装置は、リトラクタとプリテンショナ機構とを有する。
リトラクタとプリテンショナ機構は互いに分離されている。
リトラクタはシートバック内に配設される。プリテンショナ機構はシートバックの上部側部に配設され通常時のショルダベルトガイドを兼ねている。
(2)上記(1)のシートベルト装置を備えた車両用シートにおいて、
プリテンショナ機構は、シートバックフレームに固定された左右一対の回動軸支持体と、、回動軸支持体に回動可能に支持されるウエビング巻取り部と、ウエビング巻取り部を回動させるアクチュエータと、から構成されている。ウエビング巻取り部は、左右一対のサポートプレートによって支持された2本のガイドバーを有し、2本のガイドバーのうちの1本のガイドバーが通常時のショルダベルトガイドを構成する。
(3)上記(1)または(2)のシートベルト装置を備えた車両用シートにおいて、
プリテンショナ機構がカバーで覆われている。
上記(1)のシートベルト装置を備えた車両用シートによれば、リトラクタとプリテンショナ機構が互いに分離されているので、リトラクタが、プリテンショナ付きリトラクタより体格が小さくなり、リトラクタをシートバックに内蔵できる。
これによって、リトラクタからショルダベルトガイドまでのウエビングの回折部や摺動部を少なくでき、ウエビングの摺動抵抗を小さくできる。その場合、シートバック背面が後方に突出することはなく、シートバックの見栄えや商品性は低下しない。
また、プリテンショナ機構がショルダベルトガイドを兼ねるため、従来のショルダベルトガイド分、部品点数を削減できる。
上記(2)のシートベルト装置を備えた車両用シートによれば、プリテンショナ機構が2本のガイドバーを有するウエビング巻取り部を回動可能に支持した構造を有するため、プリテンショナ機構をリトラクタと分離してウエビング経路の途中に配置してもウエビングを巻き取ることができる。
上記(3)のシートベルト装置を備えた車両用シートによれば、プリテンショナ機構がカバーで覆われるので、露出することがなく見栄えや商品性が低下することを抑制できる。
本発明の一実施例に係るシートベルト装置を備えた車両用シートの斜視図である。2点鎖線は、従来のプリテンショナ付きリトラクタを、比較のために示す。 図1の車両用シートのシートバックを前に倒した状態の斜視図である。2点鎖線は、従来のプリテンショナ付きリトラクタを、比較のために示す。 図1の車両用シートのうちプリテンショナ機構とその近傍を車両側方から見た拡大断面図である。 プリテンショナ機構のウエビング巻取り部および回動軸支持体の部分の斜視図である。 一例のアクチュエータの概略側面図である。 もう一例のアクチュエータの概略側面図である。 リトラクタの各部の占める容積を直方体または円筒で示した、本発明と従来の両方に適用可能な、リトラクタの概略斜視図である。 プリテンショナ付きリトラクタの各部の占める容積を直方体または円筒で示した、従来のプリテンショナ付きリトラクタの概略斜視図である。 本発明の変形例に係るシートベルト装置を備えた車両用シートのシートバック上部側部の斜視図である。
本発明の一実施例に係るシートベルト装置を備えた車両用シート(以下、「車両用シート」という)10を、図1−図7および図9を参照して説明する。
図1、図2は、本発明が前席の助手席に適用された場合を示しているが、シートは前席、中間席、後席の何れであってもよい。シートが前席の場合、運転席であっても助手席であってもよい。
車両用シート10は、シート12と、シート内蔵式のリトラクタ40を有するシートベルト装置20と、を含む。
シート12はシートクッション14とシートバック16を含む。シートバック16にはヘッドレスト18が取り付けられる。
シートベルト装置20は、リトラクタ40とプリテンショナ機構60を含む。
リトラクタ40とプリテンショナ機構60とは互いに分離されている。
プリテンショナ機構60は、リトラクタ40から乗員肩部までのシートベルトウエビング(以下、「ウエビング」という)の経路の途中に設けられる。プリテンショナ機構60は、シートバック16の上部側部に配置される。ウエビング経路の途中に設けられてもウエビング22を巻き取ることができるものが開発され、本発明におけるプリテンショナ機構60として用いられる。
以下、各部を説明する。
シートベルト装置20は、シートベルトを構成するウエビング22と、ウエビング22の一端が連結される前述のリトラクタ40と、ウエビング22の他端が連結されるシートベルトアンカー24と、シートバック16の上部側部に位置するショルダベルトガイド26と、ウエビング22に摺動可能に挿通されバックル30に着脱されるタングプレート28と、ウエビング経路の途中でシートバック16の上部側部に配置されるプリテンショナ機構60と、を有する。プリテンショナ機構60の一部である第1のガイドバー66(後述)が、通常時におけるショルダベルトガイド26を兼ねる。
ウエビング22は、シートベルト装着時に、ショルダベルトガイド26とバックル30とシートベルトアンカー24の3点間に張られる3点式シートベルトを構成する。シートベルト装着時には、タングプレート28よりショルダベルトガイド26側のウエビング22は乗員の肩部、胸部を拘束するショルダベルトを構成し、タングプレート28よりシートベルトアンカー24側のウエビング22は乗員の腰部を拘束するラップベルトを構成する。シートベルト非装着時には、ウエビング22はショルダベルトガイド26からシートベルトアンカー24に直接延びる。
リトラクタ40は、シートベルト非装着時にウエビング22を巻き取り、シートベルト装着時にウエビング22に適度な緊張力をかける装置である。シートベルト装着時には、ウエビング22はリトラクタ40から引き出される。ウエビング22に急激な引出力が作用するとリトラクタ40に設けられている緊急ロック機構(ELR機構)が作動してウエビング22の引出しをロックする。これによって、車両衝突時に乗員が前方に移動するのが防止される。
本発明では、リトラクタ40は、従来のシートクッション配置の前席用プリテンショナ付きリトラクタ100からプリテンショナ102(後述)を除去した、リトラクタ本体のみからなる。リトラクタ40には、従来公知のもの、たとえば後席、中間席用のピラー配置またはシート内蔵式のリトラクタを使用できる。
本発明で用いられるリトラクタ40の体格は、シートクッション配置のプリテンショナ付きリトラクタ100の体格に比べて小さい。
リトラクタの各部品の占める容積を直方体または円筒で示した図7に示すように、リトラクタ40は、ウエビング22を巻き取るスプール42を配置したスプール配置部分44と、減速度感知装置を配置した減速度感知装置配置部分46と、減速度感知装置が大きな減速を感知した時にスプールのベルト引出し方向の回転をロックするELR機構を配置したELR機構配置部分48と、通常時におけるウエビング巻取り用のスプリングユニットを配置したスプリングユニット配置部分50を有する。スプール42はウエビング22の一端に連結されウエビング22を巻き取る。スプール42は、円筒状リールの軸方向両端にリール半径方向外側に突出する円形状フランジを有していてもよい。ELR機構は自動ロック式機構(ALR機構)を併せて有してもよい。
プリテンショナ機構60は、車両前方から強い衝撃を受けた場合、ウエビング22を瞬時に巻き込んで、ウエビング22の弛みをとるとともにウエビング22にテンション(緊張力)を与え、乗員拘束効果を高める機構である。
従来のプリテンショナ102はリトラクタと一体に設けられている。プリテンショナ付きリトラクタ100の構造自体は公知である。プリテンショナ102を有することによって、プリテンショナ付きリトラクタ100の体格は、各部品が占める容積を直方体または円筒で示した図8に示すように、図7のリトラクタ40の体格に比べて、プリテンショナ102を配置した分、大きくなる。図8において、図7のリトラクタ40と同じ部分には図7と同じ符号を付してある。
図7と図8との比較からわかるように、リトラクタ40の高さHR、幅WR、長さLRが、プリテンショナ102の追加によって、プリテンショナ付きリトラクタ100では、それぞれ、HPR、WPR、LPRに増加する。
本発明では、プリテンショナ機構60は、シートバックフレーム(それに固定されたブラケット、スプリング、ワイヤを含む)90に固定された左右一対の回動軸支持体62と、回動軸支持体62に回動可能に支持されるウエビング巻取り部64と、ウエビング巻取り部64を回動させるアクチュエータ74と、から構成されている。ウエビング巻取り部64は、第1のガイドバー66と、第1のガイドバー66からガイドバー直交方向に離れており第1のガイドバー66に平行な第2のガイドバー68と、第1、第2のガイドバー66、68間にわたって延び第1、第2のガイドバー66、68を連結する一対のサポートプレート70とを有する。ウエビング巻取り部64は第1、第2のガイドバー66、68の間の中央で第1、第2のガイドバー66、68と平行に延びる中心軸72を有している。ウエビング巻取り部64は、中心軸72のうち一対のサポートプレート70の外側の部分にて、回動軸支持体62によって回動自在に支持される。中心軸72のうち一対のサポートプレート70間の部分はなくてもよい。
2本のガイドバー66、68のうち、プリテンショナ機構60が作動しない通常時に乗員肩部に近い側にある(2本のガイドバー66、68のうち前側に位置する)ガイドバーを、第1のガイドバー66と呼び、乗員肩部から遠い側にあるガイドバーを、第2のガイドバー68と呼ぶことにする。
プリテンショナ機構60が作動しない通常時において、ウエビング22は、乗員肩側から第1のガイドバー66の上を通り第1、第2のガイドバー66、68の間を通り抜け第2のガイドバー68の下を通って、シートバックフレーム90に固定されたガイド92に至り、ガイド92で下方に曲がってリトラクタ40まで延びる。ガイド92は第1、第2のガイドバー66、68の回転軌跡の外側にある。ガイド92、第1、第2のガイドバー66、68は、水平に延びていてもよいし、あるいはプリテンショナ機構部位におけるウエビング22の延び方向と直交する方向かまたはそれに近づく方向に水平から傾いていてもよい。
第1のガイドバー66は、通常時において、ショルダベルトガイド26を兼ねる。
アクチュエータ74は、ウエビング巻取り部64を中心軸72の軸芯まわりに180度かそれ以上の所定角度だけ回動させることができるものであれば、どのような構造のものを用いてもよい。所定角度は、180度×n(nは1以上の整数)であることが望ましい。2本のガイドバー66、68の間隔をLとすると、ウエビング巻取り部64が180度×n回転した時に、ウエビング22はウエビング巻取り部64によって2L×nだけ巻き取られる。
図3は、ウエビング巻取り部64が通常時から180度回転した場合のウエビング22の取り回し状態を2点鎖線で示している。ウエビング巻取り時は、ウエビング巻取り部64が通常時から180度回転すると、第1のガイドバー66が中心軸72の上方を通って第2のガイドバー68の位置に至り、第2のガイドバー68が中心軸72の下方を通って第1のガイドバー66の位置に至る。この時、ウエビング22は乗員肩側から後方に向かって中心軸72より後方に位置する第1のガイドバー66に至り、第1のガイドバー66で方向を反転させて第1のガイドバー66から前方に向かって中心軸72より前方に位置する第2のガイドバー68に至り、第2のガイドバー68で再び方向を反転させて第2のガイドバー68から後方に向かってガイド92に至り、ガイド92で下方に折れ曲がってリトラクタ40まで延びる。これによって、ウエビング22がウエビング巻取り部64によって巻き取られ、ウエビング22の弛みが取られ、かつ、ウエビング22にテンションが付与される。なお、図3において、ウエビング巻取り時におけるウエビング巻取り部64の回転方向は、時計回り方向である。
プリテンショナ機構60が作動されてウエビング22にテンションが付与される時、リトラクタ40のELR機構が作動するので、ウエビング巻取り時にリトラクタ40からウエビング22が引き出されることはない。
図5、図6はアクチュエータ74の例を示す。
図5のアクチュエータ74は、電動モータ74aからなる。電動モータ74aの軸に取り付けたギア74bと中心軸72に取付けたギア74cとが噛合しており、電動モータ74aが回動した時に中心軸72が回動される。電動モータ74aは車両の前面衝突が感知された場合にECU(電子制御装置)からの指令により瞬時に回動される。アクチュエータ74が電動モータ74aからなる場合、衝突予知センサが衝突を予知した時にアクチュエータ74を駆動してもよい。
図6のアクチュエータ74は、火薬の燃焼ガスで作動されるピストン−シリンダ74dからなる。ピストンの一側のシリンダ室に火薬74eを挿入してあり、火薬内に配置したヒータ74fに電流を流して火薬に着火して燃焼させ、発生したガスによってピストン74gを移動させ、ピストンロッド先端に取り付けたワイヤ74hによって、中心軸72に取付けたスプロケット74iを回動させる。ワイヤ74h、スプロケット74iはスペースがあればラックとピニオンの噛合に代えてもよい。車両の前面衝突が感知された場合にECU(電子制御装置)からの指令によりヒータ74fに電流が流される。
プリテンショナ機構60はカバー80で覆われる。カバー80は、樹脂製で、第1、第2のガイドバー66、68の回転軌跡の外側にある。カバー80には、通常時にウエビング22が通過する部位、およびプリテンショナ機構60の作動時にウエビング22が通過する部位に、ウエビング22を通過させる開口からなるシートベルト出口82が設けられる。したがって、ウエビング22はカバー80と干渉することなく、シートベルト出口82を通過する。
シートバック16は、フレーム部およびフレーム部に結合されたブラケットおよびフレーム部に支持されたスプリングおよびワイヤを含むシートバックフレーム90と、シートバックフレーム90に固定されたガイド92と、シートバックパッド(以下、「パッド」という)94と、パッド94を前面および上面から覆う表皮96と、シートバック内部を背面から覆うシートバックボード(以下、「ボード」という)98と、を有する。シートバックフレーム90とボード98との間には空間がある。
リトラクタ40は、パッド94とボード98との間の空間に収容され、シートバックフレーム90に固定される。リトラクタ40は、その体格が小さいため、パッド94とボード98との間の空間に納まり、ボード98を後方に突出させる必要はない。
プリテンショナ機構60のウエビング巻取り部64は、シートバック16の上部側部で、ヘッドレスト18の側方に設けられる。プリテンショナ機構60のウエビング巻取り部64はシートバック16の上端から上方に突出させて設けられてもよい。パッド94には上方から下方に向かって凹む凹部が設けられ、その凹部にプリテンショナ機構60の回動軸支持体62の一部が配置されてもよい。プリテンショナ機構60のアクチュエータ74はシートバック16の側部でシートバックフレーム90より後方に設けられる。
カバー80は、ヘッドレスト18の側方でシートバック16の上面から上方に突出するように設けられる。
また、プリテンショナ機構60およびカバー80の配置構成は、図9に示す変形例のようにしてもよい。図9では、シートバック16の上部側部をヘッドレスト18の側面に沿って上方へ突出させ、その突出部16aにプリテンショナ機構60を配置し、突出部16aの車両前方に形成された開口部にシートベルト出口82を有するカバー80を設けるようにしてもよい。また、ヘッドレスト18が一体成形されたシートバック16に上記突出部16aを形成する構成としてもよい。
つぎに、車両用シート10の作用、効果を説明する。
まず、プリテンショナ機構60とリトラクタ40が互いに分離されているので、リトラクタ40の体格が、プリテンションナ付きリトラクタ100より小さくなり、リトラクタ40をシートバック16に内蔵できる。
これによって、リトラクタ40からショルダベルトガイド26までのウエビング22の回折部や摺動部を少なくでき、ウエビング22の摺動抵抗を小さくできる。
また、リトラクタ40をシートバック16に内蔵しても、シートバック背面が後方に突出することはなく、シートバック16の見栄えや商品性、たとえば後席乗員空間、シート前倒し時にシート背面をテーブルとして使用する時のテーブルのフラット感などは低下しない。
また、プリテンショナ機構60の第1のガイドバー66がショルダベルトガイドを兼ねるため、従来のショルダベルトガイド分、部品点数を削減できる。
プリテンショナ機構60が2本のガイドバー66、68を有するウエビング巻取り部64を回動可能に支持した構造を有するため、プリテンショナ機構60をリトラクタ40と分離してウエビング経路の途中に配置してもウエビング22を巻き取ることができる。
また、プリテンショナ機構60がカバー80で覆われるので、露出することがなく見栄えや商品性が低下することを抑制できる。また、カバー80をシートバック16の上端より上方に突出させたため、プリテンショナ機構60がシートバック16の上端より上方に突出してもよい構造となり、プリテンショナ機構60をシートバック上部側部に無理なく配置することができる。
10 シートベルト装置を備えた車両用シート(車両用シート)
12 シート
16 シートバック
20 シートベルト装置
22 シートベルトウエビング(ウエビング)
26 ショルダベルトガイド
40 リトラクタ
60 プリテンショナ機構
62 回動軸支持体
64 ウエビング巻取り部
66、68 ガイドバー
70 サポートプレート
74 アクチュエータ
80 カバー
90 シートバックフレーム

Claims (3)

  1. シート内蔵式のリトラクタを有するシートベルト装置を備えた車両用シートであって、リトラクタとプリテンショナ機構とを有し、
    前記リトラクタと前記プリテンショナ機構が互いに分離され、
    前記リトラクタがシートバック内に配設され、
    前記プリテンショナ機構が前記シートバックの上部側部に配設され通常時のショルダベルトガイドを兼ねる、シートベルト装置を備えた車両用シート。
  2. 前記プリテンショナ機構が、
    シートバックフレームに固定された左右一対の回動軸支持体と、
    該回動軸支持体に回動可能に支持されるウエビング巻取り部と、
    該ウエビング巻取り部を回動させるアクチュエータと、
    から構成されており、
    前記ウエビング巻取り部は、左右一対のサポートプレートによって連結された2本のガイドバーを有し、前記2本のガイドバーのうちの1本のガイドバーが通常時のショルダベルトガイドを構成する請求項1記載のシートベルト装置を備えた車両用シート。
  3. 前記プリテンショナ機構がカバーで覆われている請求項1または請求項2記載のシートベルト装置を備えた車両用シート。
JP2011271118A 2011-12-12 2011-12-12 シートベルト装置を備えた車両用シート Expired - Fee Related JP5724862B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011271118A JP5724862B2 (ja) 2011-12-12 2011-12-12 シートベルト装置を備えた車両用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011271118A JP5724862B2 (ja) 2011-12-12 2011-12-12 シートベルト装置を備えた車両用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013121784A true JP2013121784A (ja) 2013-06-20
JP5724862B2 JP5724862B2 (ja) 2015-05-27

Family

ID=48774049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011271118A Expired - Fee Related JP5724862B2 (ja) 2011-12-12 2011-12-12 シートベルト装置を備えた車両用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5724862B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017173397A1 (en) * 2016-03-31 2017-10-05 B/E Aerospace, Inc. System and methods for protecting a passenger in an oblique-mounted aircraft seat
JP2018069794A (ja) * 2016-10-25 2018-05-10 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
WO2018101019A1 (ja) * 2016-12-01 2018-06-07 オートリブ ディベロップメント エービー シートベルト装置及び、これを用いた車両用シート
US10640081B2 (en) 2017-12-25 2020-05-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle seat
JP2021054361A (ja) * 2019-10-01 2021-04-08 株式会社ダイセル 乗員保護システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6094850A (ja) * 1983-10-07 1985-05-28 ブリタツクス・コルブ、ゲゼルシヤフト、ミツト、ベシユランクター、ハフトウンク、ウント、コンパニー 安全ベルトシステムのベルト牽引装置
JPH01149857U (ja) * 1988-04-08 1989-10-17
US6145881A (en) * 1999-01-15 2000-11-14 Breed Automotive Technology Inc. Seatback mounted seat belt tensioner
US6336656B1 (en) * 1997-03-31 2002-01-08 Simula, Inc. Inflatable tubular torso restraint system with pivoting upper anchor point attachment
JP2003526566A (ja) * 2000-03-14 2003-09-09 シムラ,インコーポレイテッド ピボット式シートベルト用アッパーアンカーポイント取り付け具

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6094850A (ja) * 1983-10-07 1985-05-28 ブリタツクス・コルブ、ゲゼルシヤフト、ミツト、ベシユランクター、ハフトウンク、ウント、コンパニー 安全ベルトシステムのベルト牽引装置
JPH01149857U (ja) * 1988-04-08 1989-10-17
US6336656B1 (en) * 1997-03-31 2002-01-08 Simula, Inc. Inflatable tubular torso restraint system with pivoting upper anchor point attachment
US6145881A (en) * 1999-01-15 2000-11-14 Breed Automotive Technology Inc. Seatback mounted seat belt tensioner
JP2003526566A (ja) * 2000-03-14 2003-09-09 シムラ,インコーポレイテッド ピボット式シートベルト用アッパーアンカーポイント取り付け具

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017173397A1 (en) * 2016-03-31 2017-10-05 B/E Aerospace, Inc. System and methods for protecting a passenger in an oblique-mounted aircraft seat
JP2018069794A (ja) * 2016-10-25 2018-05-10 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
WO2018101019A1 (ja) * 2016-12-01 2018-06-07 オートリブ ディベロップメント エービー シートベルト装置及び、これを用いた車両用シート
JPWO2018101019A1 (ja) * 2016-12-01 2019-10-17 オートリブ ディベロップメント エービー シートベルト装置及び、これを用いた車両用シート
US10640081B2 (en) 2017-12-25 2020-05-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle seat
JP2021054361A (ja) * 2019-10-01 2021-04-08 株式会社ダイセル 乗員保護システム
WO2021065061A1 (ja) * 2019-10-01 2021-04-08 株式会社ダイセル 乗員保護システム
JP7340402B2 (ja) 2019-10-01 2023-09-07 株式会社ダイセル 乗員保護システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5724862B2 (ja) 2015-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6269619B2 (ja) 車両用シートベルト装置及び乗員保護装置
JP5724862B2 (ja) シートベルト装置を備えた車両用シート
JP4380778B1 (ja) 車両用乗員拘束装置
JP2017185873A (ja) 乗員保護装置
JP5799841B2 (ja) 車両用シート
JP5654041B2 (ja) ベルトインシートのシートバック移動防止装置
JP7167745B2 (ja) 車両用シートベルト装置
JP5673500B2 (ja) 車両の乗員保護装置
JP5307748B2 (ja) プリテンショナ
JP2011051448A (ja) シートベルト装置
JP6517662B2 (ja) 乗員保護装置
JP5776519B2 (ja) 車両用乗員拘束装置
JP2003212088A (ja) 車両シート用安全機構
JP2011068197A (ja) エアバッグ装置を備えた車両用シート
JP2018090224A (ja) シートベルト内蔵車両用シート
JP2007196881A (ja) 車両用シートベルト装置
JP2011173462A (ja) シートベルト装置
JP2011063226A (ja) 車両用乗員拘束装置
JP2010058722A (ja) 車両用乗員拘束装置
JP2010143371A (ja) 車両用乗員拘束装置
JP5704058B2 (ja) 車両用乗員拘束装置及びその制御方法
JP5307749B2 (ja) プリテンショナ
JP7254757B2 (ja) 乗員拘束装置
KR102656771B1 (ko) 프리 텐셔닝 모듈 및 그가 적용된 시트벨트 리트랙터
JP2013035391A (ja) シートベルトを装備した車両用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150316

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5724862

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees