JP2013106808A - ゴルフクラブヘッド - Google Patents

ゴルフクラブヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP2013106808A
JP2013106808A JP2011254452A JP2011254452A JP2013106808A JP 2013106808 A JP2013106808 A JP 2013106808A JP 2011254452 A JP2011254452 A JP 2011254452A JP 2011254452 A JP2011254452 A JP 2011254452A JP 2013106808 A JP2013106808 A JP 2013106808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
golf club
club head
region
vibration
rib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011254452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5886010B2 (ja
Inventor
Ko Saka
航 坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Sports Co Ltd
Original Assignee
Bridgestone Sports Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Sports Co Ltd filed Critical Bridgestone Sports Co Ltd
Priority to JP2011254452A priority Critical patent/JP5886010B2/ja
Priority to US13/613,735 priority patent/US8876634B2/en
Priority to CN201210397299XA priority patent/CN103127671A/zh
Publication of JP2013106808A publication Critical patent/JP2013106808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5886010B2 publication Critical patent/JP5886010B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

【課題】より高打音で、より響きがよいゴルフクラブヘッドを提供すること。
【解決手段】フェース部と、上方に向かって膨出した形状のクラウン部と、ソール部と、を備えた中空のゴルフクラブヘッドにおいて、前記クラウン部が、振動促進領域と、該振動促進領域を囲む周囲領域と、を含み、前記振動促進領域は、円形又は楕円形をなし、かつ、前記周囲領域よりも平坦な領域であることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、中空のゴルフクラブヘッドに関する。
中空のゴルフクラブヘッドでは、年々そのヘッド体積の増加が進んでおり、クラウン部やソール部が薄肉化されると共に面積も増大している。このため、ゴルフボールの打撃時の打音が低音となる傾向にあり、高打音を好むゴルファーからは、より高打音を発するゴルフクラブヘッドが望まれている。
打音を改善する方法として、特許文献1にはソール部、サイド部及びクラウン部に跨ったリブを設けたゴルフクラブヘッドが開示されている。また、特許文献2にはクラウン部に凹部を設けたゴルフクラブヘッドが開示されている。
特開2009−233266号公報 特開2010−35915号公報
近年のゴルフクラブヘッドでは、そのデザインの特徴がソール部の形状で形成されることが多い。このため、打音改善のための構造は、ソール部よりもクラウン部の方が自由度が高い。しかし、クラウン部は、一般に、上方に向かって膨出した形状を有しており、曲率が比較的大きい。このため、打音の響きが悪くなり易い。
本発明の目的は、より高打音で、より響きがよいゴルフクラブヘッドを提供することにある。
本発明によれば、フェース部と、上方に向かって膨出した形状のクラウン部と、ソール部と、を備えた中空のゴルフクラブヘッドにおいて、前記クラウン部が、振動促進領域と、該振動促進領域を囲む周囲領域と、を含み、前記振動促進領域は、円形又は楕円形をなし、かつ、前記周囲領域よりも平坦な領域であることを特徴とするゴルフクラブヘッドが提供される。
本発明によれば、より高打音で、より響きがよいゴルフクラブヘッドを提供することができる。
本発明の一実施形態のゴルフクラブヘッドの斜視図。 図1のゴルフクラブヘッドの平面図。 図2の線I−Iに沿う断面図。 本発明の他の実施形態に係るゴルフクラブヘッドの分解斜視図。 図4のゴルフクラブヘッドの平面図。 図5の線II−IIに沿う断面図及び部分拡大図。 (A)及び(B)は接合例を示す図。 振動促進領域の他の形態を示す図。
<第1実施形態>
図1は本発明の一実施形態のゴルフクラブヘッド10の斜視図、図2はゴルフクラブヘッド10の平面図、図3は図2の線I−Iに沿う断面図である。図中、矢印d1はフェース−バック方向を、矢印d2はトウーヒール方向をそれぞれ示している。なお、フェース−バック方向とは、ゴルフクラブヘッド10に規定されている規定ライ角となるように接地した場合に飛球線方向となる水平方向を意味し、通常は、フェース部11の中央部分を直交する面の面方向である。トウ−ヒール方向とは、ゴルフクラブヘッド10を規定ライ角に従って接地した場合にフェース−バック方向と直交する水平方向である。
ゴルフクラブヘッド10は中空体をなしており、その周壁がフェース部11、クラウン部12、ソール部13及びサイド部14を構成している。フェース部11はフェース面(打撃面)を形成する。クラウン部12は、ゴルフクラブヘッド10の上部を形成する。ソール部13はゴルフクラブヘッド10の底部を形成する。サイド部14はゴルフクラブヘッド10の側部を形成する。サイド部14はトウ側、バック側、ヒール側の各部を有している。また、ゴルフクラブヘッド10はシャフトが取付けられるホゼル部15を備える。
ゴルフクラブヘッド10はドライバ用のゴルフクラブヘッドであるが、本発明はドライバ以外のフェアウェーウッド等も含むウッド型のゴルフクラブヘッド、ユーティリティ型(ハイブリッド型)のゴルフクラブヘッド、その他の中空のゴルフクラブヘッドに適用可能である。ゴルフクラブヘッド10は、金属材料から作成することができ、そのような金属材料としては、チタン系金属(例えば、6Al−4V−Tiのチタン合金等)、ステンレス、ベリリウムカッパー等の銅合金が挙げられる。
クラウン部12は、全体として、上方に向かって膨出した形状を有している。本実施形態の場合、クラウン部12は、振動促進領域S1と、振動促進領域S1を囲む周囲領域S2と、を含む。本実施形態の場合、クラウン部12のうち、振動促進領域S1以外の全領域が周囲領域S2である。
本実施形態の場合、振動促進領域S1は平坦な領域であり、その表面は、振動促進領域S1と周囲領域S2との境界を通る仮想平面L3と同一平面となっている。しかし、振動促進領域S1は、必ずしも平坦である必要はなく、周囲領域S2よりも平坦な領域であればよい。すなわち、振動促進領域S1は、その曲率が周囲領域S2よりも小さければよい。したがって、例えば、図8に示す振動促進領域S1のように、平面L3よりも上方に向かって膨出していてもよい。
本実施形態の場合、振動促進領域S1は円形をなしている。しかし、振動促進領域S1は楕円形であってもよい。振動促進領域S1は、クラウン部12内の任意の位置に設けることができるが、打撃時の振幅が大きくなり易い点で、クラウン部12の中央部が好ましい。本実施形態の場合、振動促進領域S1は、図2に示す線L1、線L2の交点を中心とした円形をなしている。線L1はフェース部10の中央を通るフェース−バック方向と平行な仮想線である。線L2は線L1と直交し、かつ、クラウン部10のフェース−バック方向の中央を通る仮想線である。本実施形態の振動促進領域S1の位置は、クラウン部12の略中央となる。
一般にヘッド体積が大型化すると、必要な強度を確保した上でヘッドの周壁の肉厚を薄くする必要がある。例えば、クラウン部12の厚さは0.3mm以上1.0mm以下であることが好ましくなる。なお、クラウン部12の厚さを比較的厚めにする場合は、1.2mm以上2.5mm以下が好ましい。
ヘッド体積が大型化すると、各部の面積も増大することからヘッド全体の固有値が低下し、クラウン部12の一次振動モードの固有値(固有振動数)も低下する。このため、ゴルフボールの打撃時の打音が低音となる傾向にある。
本実施形態の場合、振動促進領域S1の周縁において、その曲率が急激に大きくなる。これにより、クラウン部12が、全体として拘束され、その一次振動モードの固有値が増大する。振動促進領域S1は、周囲領域S2よりも曲率が小さいので振動し易くなる。図3は振動促進領域S1の振動態様を模式的に、誇張して示している。振動促進領域S1は矢印d3方向に、破線S1’で示すように振動する。その結果、打音を、より高打音で、より響きがよくすることができる。また、振動促進領域S1は周囲領域S2よりも平坦なだけであるので、ゴルフクラブヘッド10を平面視した場合、振動促進領域S1は余り目立たない。よって、アドレス時にゴルファーに視覚的な違和感を与えることを抑制できる。
なお、振動促進領域S1はクラウン部12の一次振動モードの腹の位置を含むことが好ましい。これにより、振動促進領域S1の振幅が大きくなって響きが更によくなる。クラウン部12の一次振動モードの腹の位置は、コンピュータによるモーダル解析やFEMでの固有値解析を行うことで求めることができる。
また、振動促進領域S1は、周囲領域S2よりも、その厚さを薄くしてもよい。これにより、振動促進領域S1を更に振動し易くすることができる。
振動促進領域S1の面積を小さくすると、打音がより高打音となるが、響きが悪くなる場合がある。そこで、振動促進領域S1の面積は、例えば、700〜8000mm2が好ましい。
<第2実施形態>
クラウン部12には、振動促進領域S1を除いた領域に、リブを設けてもよい。リブを設けることでクラウン部12の一次振動モードの固有値を更に増大することができ、高打音化を図れる。
リブは、クラウン部12の内周面に設けることが好ましい。これにより、リブが外部から見えなくすることができる。リブは、クラウン部12を構成する部品とは別部材とし、溶接によってクラウン部12に形成することができる。しかし、クラウン部12の構成部品と一体的にリブを形成することで、部品点数の削減や、組み立ての容易化を図れる。以下、リブをクラウン部12の構成部品と一体的に形成した例について説明する。
図4は本発明の他の実施形態に係るゴルフクラブヘッド100の分解斜視図、図5はゴルフクラブヘッド100の平面図、図6は図5の線II−IIに沿う断面図及び部分拡大図である。ゴルフクラブヘッド100の構成のうち、上述したゴルフクラブヘッド10と同様の構成については同じ符号を付して説明を省略する。
本実施形態のゴルフクラブヘッド100は、複数の殻部材1乃至3を接合して形成される。殻部材1乃至3の接合方法としては、溶接、接着等が挙げられるが接合強度の点で溶接が好適である。本実施形態の場合、殻部材1はクラウン部12の一部を形成する。殻部材2はクラウン部12の一部、ソール部13、サイド部14及びホゼル部15を形成する。殻部材3はフェース部11を形成する。
クラウン部12は、殻部材1と殻部材2とを接合して形成される。殻部材1は振動促進領域S1を全て含んでいる。このように部品を分割することで、振動促進領域S1を形成し易く、特に、鍛造によって形成し易い。
殻部材1は、フェース部11側の前縁部分1aと、トウ側及びヒール側の側縁部分1b、1bと、バック側の後縁部分1c、とを有する。前縁部分1aはフェース部11を構成する殻部材14に接合される。側縁部分1b、1bと、後縁部分1cとは、殻部材2に接合される。
殻部材1の各縁部分のうち、前縁部分1a以外の縁部分にはリブが形成されている。すなわち、後縁部分1cにはリブRB1が、側縁部分1b、1bにはリブRB2、RB2が設けられている。前縁部分1aにはリブを設けていない。これは前縁部分1aにはフェース部11を形成する殻部材3に接合され、殻部材3によって、拘束力を確保できるからである。しかし、前縁部分1aにもリブを設けることも可能である。以上のように、本実施形態では、殻部材1と殻部材2の接合部については、その全域に渡ってリブ(RB1、RB2)が形成される。
殻部材1は、金属製の板材を鍛造加工して形成することができる。その際、リブRB1、RB2は、板材の端部を曲折することで形成することができる。よって、リブRB1、RB2を別部材とした場合に比較してより簡易にリブを形成することができる。
鍛造により殻部材1乃至3を形成することは、これらを薄肉に作成し易い点で大きなメリットがある。ヘッド体積が大型化するとヘッドの周壁の肉厚を薄くする必要がある。クラウン部12及びリブRB1、RB2の肉厚を薄くしようとした場合、製造方法として鋳造を採用すると湯流れ性の点や鋳巣の発生の点で困難な場合が多い。
鍛造を採用した場合であっても、クラウン部12とリブRB1、RB2とを別体として互いに接合する方式では手間がかかる。本実施形態では、クラウン部12、リブRB1、RB2を、より簡易に、より薄肉に形成できる。
このように薄肉にする点で、殻部材1乃至3は全て鍛造品であることが好ましいが、鋳造品との組合せでもよい。鋳造品との組合せの場合であっても、成型品の精度が求められる点で、クラウン部12の大部分を形成する殻部材1は、少なくとも鍛造品とすることが好ましい。
なお、本実施形態では、ゴルフクラブヘッド100を3つの殻部材1乃至3から構成したが、その分割数は、これに限られない。本実施形態の場合、例えば、最少で2つの殻部材から構成することも可能である。ヘッド100の部品分割は、リブRB1、RB2を境界として分割することが好ましい。このように分割することで、殻部材にリブを一体に形成できる。
本実施形態では、リブRB1、RB2を設けたことで、クラウン部12の一次振動モードの固有値を更に増大することができ、高打音化を図れる。特に、振動促進領域S1が、リブRB1、RB2及びフェース部11で囲まれるので、振動促進領域S1の周囲の拘束度が高い。よって、振動促進領域S1の振動が、より高周波の振動となり、高打音化を図れる。
なお、リブRB1のクラウン部12からの高さH(図6)は、ある程度高い方がクラウン部12の拘束効果が高まる。また、リブRB1の高さHは、リブRB1に全体に渡って均一としてもよいし、異なっていてもよく、いずれの場合も、最大高さは2.0mm以上であることが好ましい。リブRB2についても同様である。
<第3実施形態>
上記第2実施形態では、殻部材1がリブRB1、RB2を有する構成としたが、殻部材2がリブRB1、RB2の少なくともいずれか一方を有するようにしてもよい。図7(A)は殻部材2がリブRB1を、殻部材1がリブRB2を有する例を示している。
また、殻部材1及び殻部材2が、それぞれリブを形成する部分を有していてもよい。図7(B)は殻部材1及び殻部材2の双方が、リブRB1を形成する部分をそれぞれ有し、その結果、リブRB1は、互いに接合された2層構造になっている。

Claims (7)

  1. フェース部と、上方に向かって膨出した形状のクラウン部と、ソール部と、を備えた中空のゴルフクラブヘッドにおいて、
    前記クラウン部が、
    振動促進領域と、該振動促進領域を囲む周囲領域と、を含み、
    前記振動促進領域は、
    円形又は楕円形をなし、かつ、前記周囲領域よりも平坦な領域であることを特徴とするゴルフクラブヘッド。
  2. 前記クラウン部が、第1部材と第2部材とを接合して形成され、
    前記第1部材が前記振動促進領域を含むことを特徴とする請求項1に記載のゴルフクラブヘッド。
  3. 前記第1部材と前記第2部材との接合部に、リブを有することを特徴とする請求項2に記載のゴルフクラブヘッド。
  4. 前記第1部材の周縁部が、
    前縁部分と、前縁部以外の残りの部分と、を含み
    前記前縁部分は前記フェース部に接合され、
    前記残りの部分は前記第2部材に接合され、
    前記リブは前記残りの部分と前記第2部材との接合部の全体に渡って設けられたことを特徴とする請求項3に記載のゴルフクラブヘッド。
  5. 前記リブが、前記第1部材又は前記第2部材の少なくともいずれか一方の一部によって、形成されることを特徴とする請求項3に記載のゴルフクラブヘッド。
  6. 前記振動促進領域は平坦であることを特徴とする請求項1に記載のゴルフクラブヘッド。
  7. 前記振動促進領域は前記周囲領域よりも厚さが薄いことを特徴とする請求項1に記載のゴルフクラブヘッド。
JP2011254452A 2011-11-21 2011-11-21 ゴルフクラブヘッド Active JP5886010B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011254452A JP5886010B2 (ja) 2011-11-21 2011-11-21 ゴルフクラブヘッド
US13/613,735 US8876634B2 (en) 2011-11-21 2012-09-13 Golf club head
CN201210397299XA CN103127671A (zh) 2011-11-21 2012-10-18 高尔夫球杆头

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011254452A JP5886010B2 (ja) 2011-11-21 2011-11-21 ゴルフクラブヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013106808A true JP2013106808A (ja) 2013-06-06
JP5886010B2 JP5886010B2 (ja) 2016-03-16

Family

ID=48704218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011254452A Active JP5886010B2 (ja) 2011-11-21 2011-11-21 ゴルフクラブヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5886010B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007151758A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフクラブヘッド
US20100056298A1 (en) * 2007-08-30 2010-03-04 Jertson Marty R Golf Club Heads and Methods to Manufacture the Same
JP2011152418A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Cobra Golf Inc 打音チューニングを有するゴルフクラブヘッド

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007151758A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフクラブヘッド
US20100056298A1 (en) * 2007-08-30 2010-03-04 Jertson Marty R Golf Club Heads and Methods to Manufacture the Same
JP2011152418A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Cobra Golf Inc 打音チューニングを有するゴルフクラブヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
JP5886010B2 (ja) 2016-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5616037B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP5638847B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
US8764579B2 (en) Golf club head
JP5749479B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP4378298B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP5989509B2 (ja) ゴルフクラブヘッド及びゴルフクラブ
JP5378806B2 (ja) 構造応答修正機能を有しているゴルフクラブヘッド
JP5681045B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP5350985B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP5312930B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP6095282B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
US8876634B2 (en) Golf club head
JP5998092B2 (ja) アイアン型ゴルフクラブ
JP2012245080A (ja) アイアンゴルフクラブ
JP2009172116A (ja) ゴルフクラブヘッドの製造方法およびゴルフクラブヘッド
JP5886010B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP5806000B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP5886009B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2014113368A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2010088800A (ja) ゴルフクラブヘッドの製造方法
JP6077277B2 (ja) ゴルフクラブヘッド及び設計方法
JP6600206B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2012239765A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2020039824A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2013183940A (ja) ゴルフクラブヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5886010

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250