JP2013099244A - スピンドルモーター及びその製造方法 - Google Patents

スピンドルモーター及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013099244A
JP2013099244A JP2012229146A JP2012229146A JP2013099244A JP 2013099244 A JP2013099244 A JP 2013099244A JP 2012229146 A JP2012229146 A JP 2012229146A JP 2012229146 A JP2012229146 A JP 2012229146A JP 2013099244 A JP2013099244 A JP 2013099244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
sleeve
spindle motor
cover member
accommodating groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012229146A
Other languages
English (en)
Inventor
Sung Bu Jo
ブ ジョ、スン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2013099244A publication Critical patent/JP2013099244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/723Shaft end sealing means, e.g. cup-shaped caps or covers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/10Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load
    • F16C17/102Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure
    • F16C17/107Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure with at least one surface for radial load and at least one surface for axial load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/02Assembling sliding-contact bearings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/2009Turntables, hubs and motors for disk drives; Mounting of motors in the drive
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/167Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using sliding-contact or spherical cap bearings
    • H02K5/1675Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using sliding-contact or spherical cap bearings radially supporting the rotary shaft at only one end of the rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/30Material joints
    • F16C2226/40Material joints with adhesive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2370/00Apparatus relating to physics, e.g. instruments
    • F16C2370/12Hard disk drives or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

【課題】カバー部材とスリーブとの結合強度が向上した、カバー部材とスリーブとの結合時に汚染を抑制することができるスピンドルモーター及びその製造方法を提供する。
【解決手段】スピンドルモーター100は、シャフト130を回転可能に支持し下端部に接着剤収容溝124が形成されるスリーブ120と、スリーブ120の下端部に設けられ接着剤収容溝124に挿入結合される結合部を備えるカバー部材150と、を含み、結合部は接着剤収容溝124に充填される接着剤に浸漬されるように配置されることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、スピンドルモーター及びその製造方法に関する。
一般に、記録ディスク駆動装置(Hard Disk Drive、HDD)に用いられる小型のスピンドルモーターには流体動圧ベアリングアセンブリが備えられ、流体動圧ベアリングアセンブリのシャフトとスリーブによって形成されるベアリング間隙(clearance)にはオイルのような潤滑流体が充填される。このようにベアリング間隙に充填されたオイルがシャフトの回転時に圧縮されながら流体動圧を形成してシャフトを回転可能に支持する。
一方、流体動圧ベアリングアセンブリは、複数の部品が結合されて構成され、複数の部品によって形成されたベアリング間隙に潤滑流体が充填されるものである。しかしながら、部品の結合時、結合された部分には隙間が形成されることがあり、ベアリング間隙に充填された潤滑流体は上記の隙間を介してベアリング間隙から流出されることがある。
この場合、スピンドルモーターの駆動に障害を起こすことがあるため、部品間に形成された隙間に潤滑流体が漏出されないようにすることが重要である。
一方、スリーブの下端部には、潤滑流体が当該スリーブの下端部側に流出されることを防止するためにカバープレートが設けられる。そして、カバープレートとスリーブとが結合された部分に形成された隙間に潤滑流体が漏出されることを防止するために、スリーブとカバープレートとは接着剤によって接着される。
しかしながら、スリーブとカバープレートとの接着のために塗布される接着剤がベアリング間隙に流入され、以後、ベアリング間隙に流入された接着剤と潤滑流体とが混合されることがある。
この場合、潤滑流体の純度が低くなり、結局、ローターの回転特性が低下する問題がある。
これを防止するために、カバープレートの設置前にスリーブに一次で接着剤を塗布した後、カバープレートをスリーブに簡易接着し、以後、再び二次で接着剤をカバープレートとスリーブに塗布してカバープレートをスリーブに接合設置する。
このように接着剤塗布工程が重複して行われなければならないため、製造効率が低下するという問題がある。これにより、接着剤の硬化工程が重複して行われ接着剤の十分な硬化がなされない場合、接着剤が流入されて潤滑流体と混合される問題がある。
本発明は、カバー部材とスリーブの製造が容易なスピンドルモーター及びその製造方法を提供することを目的とする。
また、本発明は、カバー部材とスリーブとの結合強度が向上したスピンドルモーター及びその製造方法を提供することを目的とする。
さらに、本発明は、カバー部材とスリーブとの結合時に汚染を抑制することができるスピンドルモーター及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明の一実施形態によるスピンドルモーターは、シャフトを回転可能に支持し下端部に接着剤収容溝が形成されるスリーブと、上記スリーブの下端部に設けられ上記接着剤収容溝に挿入結合される結合部を備えるカバー部材と、を含み、上記結合部は上記接着剤収容溝に充填される接着剤に浸漬されるように配置されることができる。
上記カバー部材は、円盤形状を有する円盤部と、上記円盤部から上部側に傾斜して延びる傾斜部と、上記傾斜部から半径方向外側に延長形成される上記結合部と、を備えることができる。
上記スリーブの底面の縁には、上記結合部の外周面に接触される延長壁部が備えられることができる。
上記接着剤収容溝は、上記結合部が内部に挿入されて配置されることができる深さを有することができる。
上記接着剤収容溝を形成する内側面は、上記傾斜部に対応するように傾斜して形成されることができる。
上記接着剤収容溝を形成する外側面には、接着剤の充填量を案内するための案内溝が形成されることができる。
本発明の一実施形態によるスピンドルモーターの製造方法は、接着剤収容溝が形成されたスリーブの底面が上部に配置されるようにスリーブを準備する段階と、上記接着剤収容溝に接着剤を充填する段階と、カバー部材の結合部が上記接着剤収容溝に充填される接着剤に浸漬されるように上記カバー部材を上記スリーブに結合させる段階と、を含む。
上記接着剤収容溝に接着剤を充填する時、接着剤は、上記接着剤収容溝を形成する外側面の案内溝が形成された位置まで充填されることができる。
上記カバー部材は、上記結合部の外周面が上記スリーブの接着剤収容溝を形成する外側面に接合されるように上記スリーブに接合されることができる。
上記のスピンドルモーターの製造方法は、上記カバー部材を上記スリーブに結合させる段階の後、上記接着剤収容溝に充填される接着剤を硬化させる段階をさらに含むことができる。
接着剤収容溝に接着剤が充填された状態で結合部が接着剤収容溝に挿入配置されるようにカバー部材をスリーブに設けることにより、接着剤Pの塗布作業を1回に減少させることができるため、作業効率を向上させることができる効果がある。
即ち、接着剤収容溝が、結合部が内部に挿入されて配置されることができる深さを有することにより、接着剤収容溝に充填された接着剤に結合部が浸漬されることができるため、接着剤の塗布作業を1回に減少させることができる。これにより、カバー部材のスリーブへの設置作業がより容易に行われることができる。
また、案内溝が延長壁部の内周面に形成されて接着剤の充填作業も容易に行われることができ、接着剤の充填量を目視によって確認しながらカバー部材の設置作業を行うことができる。これにより、接着剤の塗布量を管理することができ接着剤による汚染を減少させることができる。
さらに、接着剤収容溝に充填された接着剤に結合部が浸漬されるように配置されるため、カバー部材とスリーブとの結合強度を向上させることができる。
本発明の一実施形態によるスピンドルモーターを示す概略断面図である。 図1のA部を示す拡大図である。 本発明の一実施形態によるスピンドルモーターに備えられるスリーブとカバー部材を示す部分切開分解斜視図である。 本発明の一実施形態によるスピンドルモーターの製造方法を説明するための工程説明図である。 本発明の一実施形態によるスピンドルモーターの製造方法を説明するための工程説明図である。 本発明の一実施形態によるスピンドルモーターの製造方法を説明するための工程説明図である。 本発明の一実施形態によるスピンドルモーターの製造方法を説明するための工程説明図である。
以下、図面を参照して本発明の具体的な実施形態を詳細に説明する。但し、本発明の思想は、提示される実施形態に制限されず、本発明の思想を理解する当業者は、同一思想の範囲内で他の構成要素の追加、変更、削除等によって退歩的な他の発明や本発明の思想の範囲内に含まれる他の実施形態を容易に提案することができるが、これもまた本願発明の思想の範囲内に含まれる。
また、本発明を説明する上で、関連する公知機能又は構成に関する具体的な説明が本発明の要旨を不明確にすると判断される場合は、その詳細な説明を省略する。
図1は、本発明の一実施形態によるスピンドルモーターを示す概略断面図であり、図2は、図1のA部を示す拡大図であり、図3は、本発明の一実施形態によるスピンドルモーターに備えられるスリーブとカバー部材を示す部分切開分解斜視図である。
図1から図3を参照すると、本発明の一実施形態によるスピンドルモーター100は、一例として、ベース部材110と、スリーブ120と、シャフト130と、ローターハブ140と、カバー部材150と、を含んで構成されることができる。
なお、方向に関する用語を定義すると、軸方向は、図1から見て上下方向、即ち、シャフト130の下部から上部への方向又はシャフト130の上部から下部への方向を意味し、半径方向は、図1から見て左右方向、即ち、ローターハブ140の外周面からシャフト130への方向又はシャフト130からローターハブ140の外周面への方向を意味し、周方向は、ローターハブ140の外周面に沿って回転される方向を意味する。
ベース部材110は、スリーブ120が設けられる突出部112を備えることができる。突出部112は、軸方向上側に向かって突出されるように形成され、中空の円筒形状を有することができる。そして、突出部112にスリーブ120が挿入設置されることができる。
また、突出部112の外周面には、コイル101が巻線されるステータコア102が設けられることができる。即ち、ステータコア102は、突出部112の外周面に形成された装着面112aに装着された状態で接着剤によって固定設置されることができる。
スリーブ120は、シャフト130を回転可能に支持する。また、上述したように、スリーブ120は、突出部112に挿入されて固定設置されることができる。即ち、スリーブ120の外周面が突出部112の内周面に接着剤によって接合されることができる。
但し、これに限定されず、スリーブ120は、突出部112に圧入設置されることができ、溶接によって接合されることもできる。
また、スリーブ120には、シャフト130が挿入されて配置されることができるように貫通孔122が形成されることができる。即ち、スリーブ120は、中空の円筒形状を有することができる。
一方、スリーブ120にシャフト130が挿入配置される場合、スリーブ120の内周面とシャフト130の外周面は所定間隔離隔されてベアリング間隙を形成する。このベアリング間隙に潤滑流体が充填されることができる。
また、スリーブ120の下端部には、接着剤収容溝124が形成されることができる。また、スリーブ120の底面の縁には、軸方向下側に延長形成される延長壁部126を備えることができる。
即ち、延長壁部126の内部面は、接着剤収容溝124を形成する外側壁をなす。即ち、接着剤収容溝124はスリーブ120の底面129から軸方向上部側に湾入形成され、接着剤収容溝124の半径方向外側、即ち、スリーブ120の底面の縁に延長壁部126が延長形成される。
また、接着剤収容溝124を形成する内側面124aは、傾斜して形成されることができる。
そして、接着剤収容溝124を形成する外側面124b、即ち、延長壁部126の内周面には、接着剤Pの充填量を案内するための案内溝128が形成されることができる。
上記のスリーブ120の接着剤収容溝124、延長壁部126、案内溝128に関する詳細な事項は後述する。
シャフト130は、スリーブ120に回転可能に設けられる。即ち、シャフト130は、スリーブ120の貫通孔122に挿入配置される。
また、シャフト130の上端部には、ローターハブ140が固定設置されることができる。即ち、シャフト130は、ローターハブ140の回転時にローターハブ140と連動して回転されることができるようにローターハブ140と結合されることができる。
一方、ローターハブ140は、シャフト130が挿入される装着孔142aが形成されたボディー142と、ボディー142の縁から軸方向下側に向かって延長形成されるマグネット装着部144と、マグネット装着部144の端から半径方向外側に向かって延長形成される装着部146と、を備えることができる。
そして、マグネット装着部144の内部面には、駆動マグネット106が設けられ、駆動マグネット106は、コイル101が巻線されるステータコア102の先端に対向配置される。
一方、駆動マグネット106は、環状を有することができ、周方向に沿ってN極とS極とが交互に着磁されて一定強さの磁気力を発生させる永久磁石であることができる。
ここで、ローターハブ140の回転駆動に関して簡略に説明すると、ステータコア102に巻線されたコイル101に電源が供給されると、駆動マグネット106とコイル101が巻線されたステータコア102との電磁気的相互作用によってローターハブ140が回転されることができる駆動力が発生する。
これにより、ローターハブ140が回転され、結局、ローターハブ140が固定結合されるシャフト130がローターハブ140と連動して回転されることができる。
一方、カバー部材150は、スリーブ120の下端部に設けられ接着剤収容溝124に挿入結合される結合部152を備えることができる。
そして、カバー部材150は、スリーブ120の下端部側に潤滑流体が漏洩されることを防止する機能を行う。
一方、カバー部材150は、円盤形状を有する円盤部154と、円盤部154から上部側に傾斜して延長形成される傾斜部156と、傾斜部156から半径方向外側に延長形成される結合部152と、を備えることができる。
そして、結合部152は、接着剤収容溝124に充填される接着剤Pに浸漬されるように配置されることができる。
即ち、スリーブ120とカバー部材150との結合前、接着剤収容溝124には接着剤Pが充填される。そして、接着剤収容溝124は、結合部152が内部に挿入されて配置されることができる深さを有することができ、これにより、カバー部材150がスリーブ120に設けられる場合、結合部152は、接着剤収容溝124の内部に挿入配置されて接着剤Pに浸漬されることができる。
そして、接着剤収容溝124に接着剤Pが充填される時、接着剤Pは、延長壁部126の内周面に形成された案内溝128が形成された位置まで充填されることができる。
一方、結合部152の上面は、接着剤収容溝124を形成する天井面124cに密着され、結合部152の外周面は、延長壁部126の内部面、即ち、接着剤収容溝124を形成する外側面124bに密着されることができる。
一方、接着剤収容溝124を形成する天井面124cには、結合部152の接合強度向上のために湾入溝124dが形成されることができる。
また、カバー部材150がスリーブ120に設けられる場合、図2に示されるように、結合部152の底面は、スリーブ120の底面129より上部に配置されることができる。
即ち、カバー部材150がスリーブ120に設けられる場合、結合部152の底面とスリーブ120の底面129は段差があるように配置されることができる深さを有するように接着剤収容溝124が形成されることができる。
そして、カバー部材150の傾斜部156は、接着剤収容溝124を形成する内側面124aに干渉されないように傾斜して形成されることができる。また、傾斜部156は、接着剤収容溝124を形成する内側面124aと同一の傾斜度を有することができる。
上述したように、接着剤収容溝124に接着剤Pが充填された状態で結合部152が接着剤収容溝124に挿入配置されるようにカバー部材150をスリーブ120に結合する。
これにより、接着剤Pの塗布作業を1回に減少させることができるため、作業効率を向上させることができる。
即ち、接着剤収容溝124が、結合部152が内部に挿入されて配置されることができる深さを有することにより、接着剤収容溝125に充填された接着剤Pに結合部152が浸漬されることができるため、接着剤Pの塗布作業を1回に減少させることができる。これにより、カバー部材150のスリーブ120への設置作業がより容易に行われることができる。
さらに、案内溝128が延長壁部126の内周面に形成されて接着剤Pの充填作業も容易に行われることができ、接着剤Pの充填量を目視によって確認しながらカバー部材150の設置作業を行うことができる。
これにより、接着剤Pの塗布量を管理することができ、接着剤Pによる汚染を減少させることができる。
さらに、接着剤収容溝124に充填された接着剤Pに結合部152が浸漬されるように配置されるため、カバー部材150とスリーブ120との結合強度を向上させることができる。
以下、図面を参照して本発明の一実施形態によるスピンドルモーターの製造方法に関して説明する。なお、上述した本発明の一実施形態によるスピンドルモーター100で説明した構成要素と同一の構成要素に対しては同一の図面符号を用いて説明する。
図4から図7は、本発明の一実施形態によるスピンドルモーターの製造方法を説明するための工程説明図である。
より詳細には、図4は、スリーブを準備する段階を説明するための工程説明図であり、図5は、接着剤を接着剤収容溝に充填する段階を説明するための工程説明図であり、図6は、カバー部材をスリーブに設ける段階を説明するための工程説明図であり、図7は、接着剤を硬化する段階を説明するための工程説明図である。
まず、図4を参照すると、接着剤収容溝124が形成されたスリーブ120の底面が上部に配置されるようにスリーブ120を準備する。即ち、接着剤収容溝124が上部に向かうようにスリーブ120がひっくり返った状態となるようにスリーブ120を準備する。
その後、図5に示されるように、接着剤収容溝124に接着剤Pが充填される。この際、接着剤Pは、スリーブ120の延長壁部126の内周面に形成される案内溝(128、図6参照)まで接着剤収容溝124に充填される。
このように、案内溝128によって接着剤Pの充填量が管理されることができる。
次に、図6に示されるように、カバー部材150をスリーブ120に設ける。この際、カバー部材150の結合部152が接着剤収容溝124に充填される接着剤Pに浸漬されるように、カバー部材150がスリーブ120に設けられる。
そして、結合部152の上面は接着剤収容溝124を形成する天井面124cに密着され、結合部152の外周面は接着剤収容溝124を形成する外側面124bに密着されるように、カバー部材150がスリーブ120に設けられる。
このように、結合部152が接着剤収容溝124に挿入配置されることにより、カバー部材150の設置位置が一定に維持されることができる。
そして、接着剤収容溝124に接着剤Pが充填された状態でカバー部材150の結合部152が接着剤収容溝124の内部に挿入配置されるようにカバー部材150がスリーブ120に結合されることにより、接着剤Pの塗布作業を減少させて製造効率を向上させることができる。
即ち、カバー部材150の設置前に接着剤を一次で塗布し、以後、カバー部材150の設置後に接着剤を二次で塗布する工程を、接着剤収容溝124に接着剤Pを充填する工程に代替することができるため、製造効率を向上させることができる。
また、案内溝128が延長壁部126の内周面に形成されて接着剤Pの充填作業も容易に行われることができ、接着剤Pの充填量を目視によって確認しながらカバー部材150の設置作業を行うことができる。
これにより、接着剤Pの塗布量を管理することができ、ひいては、接着剤Pによる汚染を減少させることができる。
さらに、接着剤収容溝124に充填された接着剤Pに結合部152が浸漬されるように配置されるため、カバー部材150とスリーブ120との結合強度を向上させることができる。
また、本発明の一実施形態によるスピンドルモーターの製造方法は、カバー部材150をスリーブ120に接合した後、接着剤収容溝124に充填される接着剤を硬化させる段階をさらに含むことができる。
即ち、カバー部材150の結合部152が接着剤収容溝124の内部に挿入されるようにカバー部材150をスリーブ120に設けた後、熱又は/及び光によって接着剤Pを硬化させてカバー部材150がスリーブ120に固定設置されるようにする。
上述したように、接着剤収容溝124に接着剤Pが充填された状態で結合部152が接着剤収容溝124に挿入配置されるようにカバー部材150をスリーブ120に結合する。
これにより、接着剤Pの塗布作業を1回に減少させることができるため、作業効率を向上させることができる。
即ち、接着剤収容溝124が、結合部152が内部に挿入されて配置されることができる深さを有することにより、接着剤収容溝125に充填された接着剤Pに結合部152が浸漬されることができるため、接着剤Pの塗布作業を1回に減少させることができる。これにより、カバー部材150のスリーブ120への設置作業がより容易に行われることができる。
さらに、案内溝128が延長壁部126の内周面に形成されて接着剤Pの充填作業も容易に行われることができ、接着剤Pの充填量を目視によって確認しながらカバー部材150の設置作業を行うことができる。
これにより、接着剤Pの塗布量を管理することができ、接着剤Pによる汚染を減少させることができる。
100 スピンドルモーター
110 ベース部材
120 スリーブ
130 シャフト
140 ローターハブ
150 カバー部材

Claims (10)

  1. 一方の端部に接着剤収容溝が形成され、シャフトを回転可能に支持するスリーブと、
    前記接着剤収容溝に挿入結合される結合部を備え、前記スリーブの一方の端部に設けられるカバー部材と
    を含み、
    前記結合部は、前記接着剤収容溝に充填される接着剤に浸漬されるように配置される、スピンドルモーター。
  2. 前記カバー部材は、
    円盤形状を有する円盤部と、
    前記円盤部から延びて、前記円盤部に対して傾斜する傾斜部と
    をさらに備え、
    前記結合部は、前記傾斜部から回転半径方向外側に延長形成される
    請求項1に記載のスピンドルモーター。
  3. 前記スリーブの底面の縁には、前記結合部の外周面に接触される延長壁部が備えられる、請求項2に記載のスピンドルモーター。
  4. 前記接着剤収容溝は、前記結合部が内部に挿入されて配置されることができる深さを有する、請求項2または3に記載のスピンドルモーター。
  5. 前記接着剤収容溝を形成する内側面は、前記傾斜部に対応するように傾斜して形成される、請求項2から4の何れか1項に記載のスピンドルモーター。
  6. 前記接着剤収容溝を形成する外側面には、充填された接着剤の量を案内するための案内溝が形成される、請求項2から5の何れか1項に記載のスピンドルモーター。
  7. 接着剤収容溝が形成された底面が上側にした状態でスリーブを準備する段階と、
    前記接着剤収容溝に接着剤を充填する段階と、
    カバー部材の結合部が前記接着剤収容溝に充填される接着剤に浸漬されるように前記カバー部材を前記スリーブに結合させる段階と
    を含む、スピンドルモーターの製造方法。
  8. 前記接着剤収容溝に接着剤を充填する段階において、接着剤は、前記接着剤収容溝を形成する外側面の案内溝が形成された位置まで充填される、請求項7に記載のスピンドルモーターの製造方法。
  9. 前記カバー部材は、前記結合部の外周面が前記スリーブの接着剤収容溝を形成する外側面に接合されるように前記スリーブに接合される、請求項7または8に記載のスピンドルモーターの製造方法。
  10. 前記カバー部材を前記スリーブに結合させる段階の後、前記接着剤収容溝に充填される接着剤を硬化させる段階をさらに含む、請求項7から9の何れか1項に記載のスピンドルモーターの製造方法。
JP2012229146A 2011-11-01 2012-10-16 スピンドルモーター及びその製造方法 Pending JP2013099244A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0112694 2011-11-01
KR1020110112694A KR20130047887A (ko) 2011-11-01 2011-11-01 스핀들 모터 및 그 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013099244A true JP2013099244A (ja) 2013-05-20

Family

ID=48171655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012229146A Pending JP2013099244A (ja) 2011-11-01 2012-10-16 スピンドルモーター及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130106213A1 (ja)
JP (1) JP2013099244A (ja)
KR (1) KR20130047887A (ja)
CN (1) CN103095028A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107482828A (zh) * 2017-09-29 2017-12-15 广东威灵电机制造有限公司 电机端盖和电机
GB2571556B (en) * 2018-03-01 2020-09-30 Dyson Technology Ltd A method of mounting a rotor assembly to a frame of an electric motor

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100377000B1 (ko) * 2000-08-25 2003-03-26 삼성전기주식회사 유체동압 베어링 모터
KR100868919B1 (ko) * 2006-08-08 2008-11-17 삼성전기주식회사 모터
KR100998714B1 (ko) * 2008-12-18 2010-12-07 삼성전기주식회사 모터
KR20120016935A (ko) * 2010-08-17 2012-02-27 삼성전기주식회사 유체 동압 베어링 어셈블리 및 이를 포함하는 모터

Also Published As

Publication number Publication date
US20130106213A1 (en) 2013-05-02
CN103095028A (zh) 2013-05-08
KR20130047887A (ko) 2013-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5326161B2 (ja) スピンドルモータ
JP5223137B2 (ja) スピンドルモーター及びこれを備えるディスクドライバー
JP5652676B2 (ja) スピンドルモータ及びそれを含むハードディスクドライブ
KR101514489B1 (ko) 스핀들 모터
JP2013117299A (ja) スピンドルモータ
JP5521230B2 (ja) スピンドルモーター
JP2013122306A (ja) スピンドルモータ
JP2013099244A (ja) スピンドルモーター及びその製造方法
US20130129268A1 (en) Spindle motor
JP2014009813A (ja) 流体動圧ベアリングアセンブリ及びそれを備えるスピンドルモータ、シャフトとストッパーとの組立方法
JP2013185706A (ja) 流体動圧軸受アセンブリ及びそれを含むモータ
JP2013032831A (ja) スピンドルモータ
KR20130058955A (ko) 스핀들 모터 및 그 제조방법
JP2013118810A (ja) スピンドルモータ
JP2013124774A (ja) スピンドルモータ
US8803391B2 (en) Spindle motor
KR20130062638A (ko) 스핀들 모터
KR20150090525A (ko) 스핀들 모터 및 이를 포함하는 하드 디스크 드라이브
US20130154417A1 (en) Spindle motor
KR101452088B1 (ko) 스핀들 모터 및 이를 구비하는 기록 디스크 구동장치
KR20120042075A (ko) 유체 동압 베어링 어셈블리 및 이를 포함하는 모터
KR20120019320A (ko) 모터 및 이를 구비하는 기록 디스크 구동장치
KR20160142689A (ko) 스핀들 모터 및 이를 포함하는 하드 디스크 드라이브
KR20130024005A (ko) 스핀들 모터
KR20160072685A (ko) 스핀들 모터 및 이를 구비하는 기록 디스크 구동장치